!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714074246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-k03s)
2024/05/19(日) 15:33:24.48ID:9H3BQ51v02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1783-k03s)
2024/05/19(日) 15:33:47.58ID:9H3BQ51v0 読解力のない人はお断りで
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/19(日) 15:41:13.53ID:AMBNLkKg0 そうは問屋が卸さない
まあスレ立ては乙
まあスレ立ては乙
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1783-k03s)
2024/05/19(日) 15:42:47.24ID:9H3BQ51v0 NG推奨
(ワッチョイ 0309-yq6b)
(ワッチョイ 0309-yq6b)
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/19(日) 15:47:16.08ID:AMBNLkKg0 邪魔くさかったら消しといてくれよ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa42-ETG5)
2024/05/20(月) 06:36:18.50ID:YzUrymSV07名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/20(月) 07:22:11.62ID:Cf9lvkc40 >>6
こっわ。余裕のないのどっちだよw
こっわ。余裕のないのどっちだよw
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-sC7m)
2024/05/20(月) 08:12:34.17ID:5C9kFevq0 はい、生暖かく見守る、ですよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
2024/05/20(月) 11:33:24.57ID:LAEaUZ5s0 今のレンズってセンサーへの光の入射角度をそろえるために、最後端レンズが凹になってることが多いな
NIKKOR-S Auto 5cm F2を逆にしてるような感じになってるんだな
www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0002/index.html
NIKKOR-S Auto 5cm F2を逆にしてるような感じになってるんだな
www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0002/index.html
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
2024/05/20(月) 11:38:02.47ID:LAEaUZ5s0 これはキヤノンだけど、凹レンズを逆に置いた理由
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1779-ORK7)
2024/05/20(月) 12:53:02.85ID:MF5RjCRc0 >>10
レンズ構成を美しくするとか言いながら実際の描写は殆ど一眼レフ時代のレンズと変化無いのが笑いどころだな
レンズ構成を美しくするとか言いながら実際の描写は殆ど一眼レフ時代のレンズと変化無いのが笑いどころだな
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179e-aB+j)
2024/05/20(月) 13:06:55.85ID:NbowdCNA0 前スレ蒸し返すけど、今やってないから今後もやらないとか今できないから今後もできないって思考停止なんだよね
技術的になんて言ったところでお前の技術力なんて知らないしメーカーだって一緒にされたくないだろう
技術的になんて言ったところでお前の技術力なんて知らないしメーカーだって一緒にされたくないだろう
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aad4-k03s)
2024/05/20(月) 13:09:49.57ID:Xv2dbA1S0 お薬出しときますね
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba0-Bbzf)
2024/05/20(月) 16:57:24.54ID:PUy4Z2Uk0 >>13
ロキソニン買ってこよう
ロキソニン買ってこよう
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
2024/05/20(月) 17:54:52.09ID:g3GuKy7I0 >12
今から思えば、FTZにAFモーター乗せなかったのは親心だと思うよ。
ミラーレスでAFレンズなのに周辺部AF合わない!ってDisられたくないもの
キヤノンとかは古いレンズ使うなとかいうプロパガンダ売ってるからDP CMOSでもつかえなくてもしゃーなしになってるが
今から思えば、FTZにAFモーター乗せなかったのは親心だと思うよ。
ミラーレスでAFレンズなのに周辺部AF合わない!ってDisられたくないもの
キヤノンとかは古いレンズ使うなとかいうプロパガンダ売ってるからDP CMOSでもつかえなくてもしゃーなしになってるが
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-ETG5)
2024/05/20(月) 18:24:41.55ID:x1ve/eEu0 >>15
いい加減アンカーの付け方くらい覚えろや
いい加減アンカーの付け方くらい覚えろや
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aae0-ZWkU)
2024/05/20(月) 18:45:25.84ID:Vk+ut0FU0 実際のとこ、キヤノンのEOS 5D MarkIVのAFエリア制限とか、EOS R系のAF範囲制限とか見てると
87年以降の設計しかないキヤノンEFレンズレベルですら古いレンズではAFに多大な制限があるわけなんだから
AiAF-Dレンズのなかに70年代設計が混じるニコンじゃまあ推して知るべし
87年以降の設計しかないキヤノンEFレンズレベルですら古いレンズではAFに多大な制限があるわけなんだから
AiAF-Dレンズのなかに70年代設計が混じるニコンじゃまあ推して知るべし
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/20(月) 20:54:49.00ID:LQ3x6uRd0 AF-Sだって古くて周辺が悪いレンズはあるけどニコンはFTZでAFエリアをZレンズと同等の範囲にしてるし
周辺でAF精度悪かったりうまく動かなかったらこのレンズはしゃーないなと思うだけ
AiAFでFTZ対応を望んでるような人なんてそのくらいの感覚よ
MFレンズAF化のサードのアダプターで遊んでる人だって精度そのものには大して不満もってないでしょ
周辺でAF精度悪かったりうまく動かなかったらこのレンズはしゃーないなと思うだけ
AiAFでFTZ対応を望んでるような人なんてそのくらいの感覚よ
MFレンズAF化のサードのアダプターで遊んでる人だって精度そのものには大して不満もってないでしょ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-LSaA)
2024/05/20(月) 20:57:18.99ID:dgj0bShP0 EマウントでDタイプをAF出来るモーター内蔵のマウントアダプタあるけど
あれでどの程度使えるのか興味ある
あれでどの程度使えるのか興味ある
20名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/20(月) 20:59:52.81ID:f446UECyr いつまでまやってんの
来週からはまた24120と24200の話するん?w
来週からはまた24120と24200の話するん?w
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/20(月) 21:05:58.35ID:Uodsdl+L0 おじーちゃんばかりだからねしょうがないよ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/20(月) 21:13:01.36ID:LQ3x6uRd0 >>19
YOUTUBEのリンク貼れん・・・量産前でこれくらい
MosterAdapter LA-FE2 (pre-production model) AF
MosterAdapter LA-FE2 (pre-production model) AF-C
アップデートしてこれくらい
Monster Adapter LA FE2 - All Nikkor AF-S and Screw Drive Lenses for Sony E-Mount, First Update Video
メーカー公式は得意な状況だけで勝負してる可能性あるので参考外
YOUTUBEのリンク貼れん・・・量産前でこれくらい
MosterAdapter LA-FE2 (pre-production model) AF
MosterAdapter LA-FE2 (pre-production model) AF-C
アップデートしてこれくらい
Monster Adapter LA FE2 - All Nikkor AF-S and Screw Drive Lenses for Sony E-Mount, First Update Video
メーカー公式は得意な状況だけで勝負してる可能性あるので参考外
23名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
2024/05/20(月) 21:13:42.41ID:/YogrbOUM Z70-200持ってるからZ100-400は要らないよね
でもやっぱ気になるんだよなと思ってる自分の背中を押してもらいたい
でもやっぱ気になるんだよなと思ってる自分の背中を押してもらいたい
Z70-200持ってるけどZ100-400も流れるように初期ロット買った
AF-S 80-400よりは全然良いと思う
気になるなら試してみれば? ダメなら売ればいいんだし
AF-S 80-400よりは全然良いと思う
気になるなら試してみれば? ダメなら売ればいいんだし
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/20(月) 21:21:48.16ID:mTep4b6O0 100-400の100-200の範囲の画質は70-200に到底およばないし
70-200にテレコンを足しても100-400の望遠側に画質で届くことは無く使い勝手でも下回る
70-200にテレコンを足しても100-400の望遠側に画質で届くことは無く使い勝手でも下回る
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1779-ORK7)
2024/05/20(月) 21:28:53.54ID:MF5RjCRc027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aad4-k03s)
2024/05/20(月) 21:30:19.44ID:Xv2dbA1S028名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/20(月) 21:31:22.71ID:f446UECyr dタイプ使わせろ
24-120vs24-200
70-200テレコンvs100-400
これしかねえ
24-120vs24-200
70-200テレコンvs100-400
これしかねえ
29名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-GBj+)
2024/05/20(月) 21:35:19.93ID:/YogrbOUM30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/20(月) 21:36:49.26ID:LQ3x6uRd0 35/1.2の情報が少しでも出てくれれば良いんだけどね
31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/20(月) 22:15:42.51ID:f446UECyr32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-zGH+)
2024/05/20(月) 22:16:06.23ID:UC6/kSJm0 そうそう、レンズ内にモーターが無くてもアダプタ内のモーターでレンズカプラー回して、ギュッとAFが動いて大体の写真が撮れたら良いんだよ。大体な。ここ大事だからメモして置くようにな。大体。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/20(月) 22:24:39.91ID:LQ3x6uRd0 まー、欲しいとも思ってない人が勝手にハードル上げて勝手に諦めてるのが独り相撲で意味不明なんだけどね
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-XVI4)
2024/05/20(月) 22:25:53.50ID:dfRC9MTV0 マップカメラのワンプライス買い取りって、後玉に小傷ついてるとダメかな?1か所だけ1mmくらいなんだけど
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/21(火) 00:08:19.74ID:KYQcbTtT0 Dタイプのマウントアダプターを必死に否定する意味もわからんよね
別にあって良いと思うけど
メーカーとして出しづらい気持ちも解るけど不滅のFマウントの資産を余す事なく使わせて欲しいってと望むのはユーザーとしては普通なのでは?
別にあって良いと思うけど
メーカーとして出しづらい気持ちも解るけど不滅のFマウントの資産を余す事なく使わせて欲しいってと望むのはユーザーとしては普通なのでは?
36名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/21(火) 00:18:33.78ID:LNkNEJ94r ユーザーはそりゃ色んなものを望むだろうけどニコンだって慈善事業じゃねえんだから普通に考えて旧製品対応アダプターとか出したくないだろ
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/21(火) 00:20:50.22ID:9cuy4rxM0 この普通に考えてってのに全く説得力ないんだよな
なにが普通なんだろうな
なにが普通なんだろうな
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/21(火) 00:21:18.01ID:JFJrLgRO0 Nikonから出るとしても数十年後とかだろう
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/21(火) 00:21:49.38ID:JFJrLgRO0 >>37
商売の常識
商売の常識
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/21(火) 00:33:48.82ID:ZOGWmVrK041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ac3-isJi)
2024/05/21(火) 00:34:38.49ID:9cuy4rxM0 また3万円とか勝手にハードル上げてるしw
42名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/21(火) 01:14:28.48ID:LNkNEJ94r >>37
ガチでこの普通が理解できないならカメラメーカーがどうやって利益を上げてるかを知らなすぎだよ
ガチでこの普通が理解できないならカメラメーカーがどうやって利益を上げてるかを知らなすぎだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-sC7m)
2024/05/21(火) 01:21:55.02ID:OOezDPlA0 ロクに売れもしないのにDタイプ全部の動作保証するコストとか無駄すぎるので出さないでほしい
出すだけ会社の損失
その金で安レンズ一本でも作れ
出すだけ会社の損失
その金で安レンズ一本でも作れ
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/21(火) 01:42:14.96ID:ZOGWmVrK0 DレンズをZで復刻した方が確実だ
匿名掲示板で少数が何十回も言ってるだけで
じっさいの所はDに5ケタ売れる人気レンズは無いと思うがな
匿名掲示板で少数が何十回も言ってるだけで
じっさいの所はDに5ケタ売れる人気レンズは無いと思うがな
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-kryU)
2024/05/21(火) 03:56:12.49ID:N09fgZ9A046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-V3wm)
2024/05/21(火) 06:49:58.99ID:GjtXiBec0 流石にそれは1万円ほどの価値しかない汚れたレンズをワンプライスに乗じて送り付けてくるなと思われてるだろね
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-zGH+)
2024/05/21(火) 08:21:37.63ID:WQ2lUJ3R0 >>41
ソニーのは2万。
ソニーのは2万。
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/21(火) 09:51:26.64ID:KYQcbTtT0 サードパーティ製でも良いけど出ないのはライセンス問題があるのかね?
SONY機では使えるのにNikon機だと使えないってのは何か変な感じだから解消して欲しいよね
ただSONY用のアダプターも動くレンズと動かないレンズがあるみたいで純正でやる以上そんな中途半端な事は出来ないから手間は掛かるし今はそんか事やる暇無いの理解出来る
気長に待つしかないね
SONY機では使えるのにNikon機だと使えないってのは何か変な感じだから解消して欲しいよね
ただSONY用のアダプターも動くレンズと動かないレンズがあるみたいで純正でやる以上そんな中途半端な事は出来ないから手間は掛かるし今はそんか事やる暇無いの理解出来る
気長に待つしかないね
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/21(火) 10:35:36.42ID:WX1YgxnX050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/21(火) 10:53:31.31ID:KYQcbTtT0 俺もZ6Ⅱマップに持って行ったらセンサー傷って言われたから掃除してフジヤに持って行ったら普通に下取りしてくれた
最近のマップはイチャモン付けて値段下げようとするからフジヤのほうが良いね
フジヤのほうが買取り高いし
最近のマップはイチャモン付けて値段下げようとするからフジヤのほうが良いね
フジヤのほうが買取り高いし
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/21(火) 10:59:22.15ID:WX1YgxnX052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eba-qmAL)
2024/05/21(火) 11:43:44.63ID:y+nmP+Zv0 >>35
そこまでFマウントにこだわりのある御仁がレフ機をすべて手放すという想定シナリオに無理があるよ。
そこまでFマウントにこだわりのある御仁がレフ機をすべて手放すという想定シナリオに無理があるよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/21(火) 11:48:37.49ID:51QKws0N0 レフ機を持っててもZにつけたい人はいると思うが……
ほんと否定のための否定になってるよな
ほんと否定のための否定になってるよな
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/21(火) 12:01:36.15ID:KYQcbTtT0 AF速度はアダプター分遅くなるだろうけど精度は良くなるだろうからね
売り損ねたAF-S85mm1.8GをZ8に付けて試し撮りしたらレフ機の頃より開放描写良かったからDタイプの中にミラーレスで化けるレンズあると思うよ
あったらめっちゃ使うかって言われたらそんな使わないだろうけど楽しみは増えるね
売り損ねたAF-S85mm1.8GをZ8に付けて試し撮りしたらレフ機の頃より開放描写良かったからDタイプの中にミラーレスで化けるレンズあると思うよ
あったらめっちゃ使うかって言われたらそんな使わないだろうけど楽しみは増えるね
55名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/21(火) 12:08:32.82ID:S+9Aw/Rbp D3出た時にD3で安レンズってスレがあってそこそこ盛り上がってたから安レンズマニアって一定数居るんだよ
5671 (ワッチョイW 1a1b-4AVf)
2024/05/21(火) 12:30:48.77ID:8xpryW7V0 安レンズでも何だろうと撮りやすいのがフラッグシップ。
安レンズや古レンズ好き程、性能(描写では無い)を補ってくれるフラッグシップを使うべき。
動かんものを綺麗に撮るだけなら良いレンズにフルサイズかつ現行から一世代前程度の安ボディで充分。
なんかドヤ顔で逆を言う奴が多くて草。
安レンズや古レンズ好き程、性能(描写では無い)を補ってくれるフラッグシップを使うべき。
動かんものを綺麗に撮るだけなら良いレンズにフルサイズかつ現行から一世代前程度の安ボディで充分。
なんかドヤ顔で逆を言う奴が多くて草。
57名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/21(火) 12:34:13.36ID:LNkNEJ94r それをドヤ顔で言うのも同レベルでキモイけどね
5871 (ワッチョイW 1a1b-4AVf)
2024/05/21(火) 12:35:15.63ID:8xpryW7V0 >>57
鼻糞ほじりながら書いてるわ
鼻糞ほじりながら書いてるわ
59名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/21(火) 13:03:32.06ID:LNkNEJ94r ドヤ顔しながら鼻ほじりながら長文書き込みしてるとかキモすぎだろ
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa42-ETG5)
2024/05/21(火) 13:29:56.33ID:KG33uV8e0 長文も赤IDもキモいです
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67b-nKOx)
2024/05/21(火) 13:52:42.78ID:5UzkRxdI062名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Th5a)
2024/05/21(火) 15:09:22.24ID:vCNnZeNHd >>53
純正クオリティでは絶対に利益が出ないから、サードに期待してって話でしょ
ニコンが出すなら1つ10万20万になるけど買うか?って状態になると思うよ、サードですら3万とか5万とかしてんだから
俺はそのうちサードが出してくると思ってる
純正クオリティでは絶対に利益が出ないから、サードに期待してって話でしょ
ニコンが出すなら1つ10万20万になるけど買うか?って状態になると思うよ、サードですら3万とか5万とかしてんだから
俺はそのうちサードが出してくると思ってる
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/21(火) 15:09:50.15ID:ZOGWmVrK0 D600で実用的に使えるDレンズを、頑なにFTZで動作させる事に拘るのって何だろうね
D600/750/780/850あたりはZと同じEL15電池で不便もないのに
フルサイズレフなら中央一点限定とかわけわからん縛りもない
D600/750/780/850あたりはZと同じEL15電池で不便もないのに
フルサイズレフなら中央一点限定とかわけわからん縛りもない
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/21(火) 16:29:38.57ID:51QKws0N0 >>61
まあ、実際それだけだよな。そういうアダプタがあったら面白いって思うよね
まあ、実際それだけだよな。そういうアダプタがあったら面白いって思うよね
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f62-o3F9)
2024/05/21(火) 16:58:57.57ID:o6ZdGecS0 中央1点になったらなったでまたニコワンのFT1みたいに不平がブーブー来る
66名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/21(火) 17:25:16.14ID:S+9Aw/Rbp 初代FTZの下の出っ張りはDタイプ用のモーター入れようと思ったけど諦めた名残りなんじゃないかと思ってる
それを誤魔化す為の不自然な三脚穴なんじゃないかな
それを誤魔化す為の不自然な三脚穴なんじゃないかな
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/21(火) 17:52:28.09ID:51QKws0N0 不平が来たら次はF5の5点測距くらいの範囲が可能になりましたって
第二世代だしゃいいじゃんw 技術ってのはそうやって進めれば良い
第二世代だしゃいいじゃんw 技術ってのはそうやって進めれば良い
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a23-IFz/)
2024/05/21(火) 18:11:24.29ID:4lmJ/oFt0 Zで数十年前のレンズをAFで使いたいと。
そういう願望を持つのは自由だし、まあカメラに対する一つの興味としては理解出来る。
でもそれって写真の撮影が好きな人ではなく完全に機材オタの発想。
勿論自分も機材には拘るからカメオタ機材オタ大いに結構だと思う。
でもね、高価な新レンズを購入して市場に貢献するわけでもなく、かといって旧いレンズの特性に惚れ込んでMFで使いこなして良いのを撮ってやろうという気概もないのは明らかに機材オタの中で底辺オブ底辺なのだから、そのアダプターを出せ出せと声高に訴えるのは側から見ていて痛々しいことだと自覚すべき。
ましてや上から目線で技術の進歩がどうのこうのと御高説を垂れる厚顔無恥ぶりには辟易する。
そういうのが欲しい人は、いつか中華サードが出してくれるのを黙って待ってりゃ良いんだよ。
そういう願望を持つのは自由だし、まあカメラに対する一つの興味としては理解出来る。
でもそれって写真の撮影が好きな人ではなく完全に機材オタの発想。
勿論自分も機材には拘るからカメオタ機材オタ大いに結構だと思う。
でもね、高価な新レンズを購入して市場に貢献するわけでもなく、かといって旧いレンズの特性に惚れ込んでMFで使いこなして良いのを撮ってやろうという気概もないのは明らかに機材オタの中で底辺オブ底辺なのだから、そのアダプターを出せ出せと声高に訴えるのは側から見ていて痛々しいことだと自覚すべき。
ましてや上から目線で技術の進歩がどうのこうのと御高説を垂れる厚顔無恥ぶりには辟易する。
そういうのが欲しい人は、いつか中華サードが出してくれるのを黙って待ってりゃ良いんだよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-q1Vf)
2024/05/21(火) 18:11:25.39ID:zcfChEFGd >>66
初期は望遠はFに任せてZで望遠やるつもりなかったんだと思う
初期は望遠はFに任せてZで望遠やるつもりなかったんだと思う
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/21(火) 18:22:26.67ID:51QKws0N0 まあ機材板で展開して響く論じゃないな。次どうぞ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a23-IFz/)
2024/05/21(火) 18:43:45.47ID:4lmJ/oFt072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 170b-k03s)
2024/05/21(火) 18:45:18.67ID:E55hdbli0 >>70
涙拭けよ
涙拭けよ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/21(火) 19:25:57.36ID:51QKws0N0 では続きまして24120と24200の話でも……
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/21(火) 20:02:11.25ID:JFJrLgRO0 s-lineの24120の方が優秀です、はい終わり
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-zGH+)
2024/05/21(火) 20:09:38.08ID:WQ2lUJ3R0 >>74
ボコボコにされてるのが少し気の毒なので.......。とはい望遠域120と200ではだいぶ違うけどね。望遠域メインなら24-200も有りでしょう。クロップ撮影ともはまた違うし。だからニコンも別々に用意してる訳だしね。
ボコボコにされてるのが少し気の毒なので.......。とはい望遠域120と200ではだいぶ違うけどね。望遠域メインなら24-200も有りでしょう。クロップ撮影ともはまた違うし。だからニコンも別々に用意してる訳だしね。
76名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/21(火) 20:24:43.01ID:LNkNEJ94r ほーらまた始まった
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
2024/05/21(火) 20:25:48.30ID:yZLt5pbZ0 120-200mmが要るかそうでないかの差だとおもうが<24-200の価値
それに24-200の望遠域は何気に高性能だしな、タムロン70-300よりも…
それに24-200の望遠域は何気に高性能だしな、タムロン70-300よりも…
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 179a-dWDI)
2024/05/21(火) 21:09:40.61ID:/YxU7XIg0 どっちのレンズが良いって結局はその人の使い方次第でしか無いからね
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f7-Th5a)
2024/05/21(火) 21:38:42.46ID:8idG+5Io0 主砲を24-120からタム35−150か135Plenaに替えようか迷ってる俺ガイル
花撮る時の後ボケがどうにも気になってきた
24−120を手放す気は無いんだけど、Z6Ⅲも控えてるから流石に両方は買えないし、悩むわ~(楽しい
花撮る時の後ボケがどうにも気になってきた
24−120を手放す気は無いんだけど、Z6Ⅲも控えてるから流石に両方は買えないし、悩むわ~(楽しい
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/21(火) 21:52:15.01ID:JFJrLgRO0 f4からf2-2.8と多少の焦点距離が変わるだけを考えるとプレナの方がエエやろ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23d1-tCKM)
2024/05/21(火) 21:55:08.36ID:EwFvRIvV0 高倍率ズーム以外で120から200を使える軽いレンズはまだですか?
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f7-Th5a)
2024/05/21(火) 21:55:10.76ID:8idG+5Io083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a58-ZWkU)
2024/05/21(火) 22:12:02.66ID:yZLt5pbZ0 35-150って究極のステージ撮影レンズと言われてますな
70-200が不要になったの大きいって
70-200が不要になったの大きいって
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7af2-lB5S)
2024/05/21(火) 22:20:08.92ID:csP/lSkg0 100人くらいまでのハコなら引きの画が撮れる35-150は便利っちゃー便利か。
幾らフルだと高感度の画質が良いと言っても、少しでもISO感度は下げるに越したこと無いし。
Z24-200はほんの一瞬だけどZマウントの最望遠を担っていたし、それまでの便利ズームの画質をあざ笑う、
それこそ目を三角にしてS-lineより画質が劣る、と罵られる程度に十分だから。
でも近接に弱いのはニコンが一番よく判っているだろうから、さらっと2型が出そうな気もしてるw
幾らフルだと高感度の画質が良いと言っても、少しでもISO感度は下げるに越したこと無いし。
Z24-200はほんの一瞬だけどZマウントの最望遠を担っていたし、それまでの便利ズームの画質をあざ笑う、
それこそ目を三角にしてS-lineより画質が劣る、と罵られる程度に十分だから。
でも近接に弱いのはニコンが一番よく判っているだろうから、さらっと2型が出そうな気もしてるw
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-zGH+)
2024/05/21(火) 23:16:02.55ID:LG/Ir0Yr0 >>84
24-200はZ6、Z5のキットレンズでも有ったんだよな。
24-200はZ6、Z5のキットレンズでも有ったんだよな。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ec5-lB5S)
2024/05/21(火) 23:17:50.88ID:EZ7e/jnB0 24-200をディスると信者が噛みついてくるぞ
87名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
2024/05/21(火) 23:35:18.20ID:lVeUtPOQM II型が必要なレンズなんて今のところ1本も出てないかと
基本的には新規レンズに注力すればよくて、同じスペックのII型で足踏みする必要なんて感じない
基本的には新規レンズに注力すればよくて、同じスペックのII型で足踏みする必要なんて感じない
88名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-7crJ)
2024/05/21(火) 23:45:40.76ID:uiyFBuh9M DX用のVRなしレンズはVR搭載の2型ガイル
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-sC7m)
2024/05/21(火) 23:51:31.25ID:OOezDPlA0 II型である必要はないけど安VR広角〜標準単はあったら選択肢広がるな
Z30につけちょっとでかいてコンデジ代わりにしたい
手振れ補正付きのZ30サイズのボディが出るよりは可能性高そう
Z30につけちょっとでかいてコンデジ代わりにしたい
手振れ補正付きのZ30サイズのボディが出るよりは可能性高そう
90名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
2024/05/21(火) 23:55:03.94ID:lVeUtPOQM 毎年5本のレンズをリリース出来るリソースがあるとして
あと3年から4年つまり15から20本は全て新しいレンズでいいよ
F1.4単とか軽量ズームとか魚眼とか70-300とかね
初のZレンズII型は大三元の更新タイミングになると予想しておく
あと3年から4年つまり15から20本は全て新しいレンズでいいよ
F1.4単とか軽量ズームとか魚眼とか70-300とかね
初のZレンズII型は大三元の更新タイミングになると予想しておく
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f7-Th5a)
2024/05/21(火) 23:55:04.12ID:8idG+5Io092名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-z2vB)
2024/05/21(火) 23:59:12.06ID:uiyFBuh9M シャープなるのはF5.6辺でいいから
開放F1.4のVR付35mmDXレンズがほしい
開放F1.4のVR付35mmDXレンズがほしい
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-sC7m)
2024/05/22(水) 00:03:34.93ID:nKIZK9sn094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f64f-LSaA)
2024/05/22(水) 00:31:08.74ID:gO4gpFJk0 16-50のコンパクトすぎるVR
作れないものはないと思う
てかファームで電子手ぶれ補正載せてくれてもええのになあ
作れないものはないと思う
てかファームで電子手ぶれ補正載せてくれてもええのになあ
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 00:40:20.82ID:CpfHaiqM0 DX用の16-80/2.8-4 VR Sが出て
均質性と耐逆光だけならZ24-120より優れてる」だったら面白そう
均質性と耐逆光だけならZ24-120より優れてる」だったら面白そう
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/22(水) 00:45:12.73ID:s+ed6hBa0 DXにS-LINEがでるわけないだろう脳みそ腐ってんのか
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 00:54:20.05ID:CpfHaiqM0 だよなあ
高級DXボディを作るメリットがニコンに無いだろうから、高級DXレンズも出るはずが無い
スチルだけなら現行Z5に24-70/4か24-120が安価に高画質だから
DXで似た趣旨のシステムを出す理由が
高級DXボディを作るメリットがニコンに無いだろうから、高級DXレンズも出るはずが無い
スチルだけなら現行Z5に24-70/4か24-120が安価に高画質だから
DXで似た趣旨のシステムを出す理由が
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-V3wm)
2024/05/22(水) 00:55:46.83ID:sbfOrQbB0 1本か2本くらいはDXのSライン出ると思う
そして最有力なのは16-80じゃないかな
そして最有力なのは16-80じゃないかな
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 01:50:21.96ID:yuyxDvfO0 ハイエンドDXボディが出ないうちはSラインDXは無理でしょ
そこは不可分だから >>97 の指摘の通り現在の動向からは望み薄
でも逆にハイエンドDXボディが出た後なら、レンズの方も1、2本用意するだろうね
そこは不可分だから >>97 の指摘の通り現在の動向からは望み薄
でも逆にハイエンドDXボディが出た後なら、レンズの方も1、2本用意するだろうね
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-bmiW)
2024/05/22(水) 01:56:59.95ID:IHa7LGCo0 >>87
50MCはいろいろ改善点あると思う
50MCはいろいろ改善点あると思う
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67b-nKOx)
2024/05/22(水) 07:22:36.33ID:Pni+BxBy0 >>68
上から目線でご苦労さん
上から目線でご苦労さん
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1783-k03s)
2024/05/22(水) 07:36:37.89ID:f0o9OBEY0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-tCKM)
2024/05/22(水) 08:09:58.78ID:/gXiHfJu0 もうAPS-Cの時代じゃない
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bb-l8ly)
2024/05/22(水) 09:07:18.19ID:ElxTSSz00 17-50mm f4ほちい
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-1Viw)
2024/05/22(水) 11:27:01.11ID:7RrjcCyq0 そんなにDXがよければZ8のクロップでええやん
それで全て解決だけど何か問題ある?
それで全て解決だけど何か問題ある?
106名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/22(水) 11:31:10.73ID:BpxFVg/Hr ほんとにただdxのハイエンドボディが欲しいって人からしたらz8なんて
無駄にでかい、無駄に高い、でしかないだろ
頭悪すぎんか?
dxハイエンドが出たとしても売れるかは知らんけどね
無駄にでかい、無駄に高い、でしかないだろ
頭悪すぎんか?
dxハイエンドが出たとしても売れるかは知らんけどね
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-1Viw)
2024/05/22(水) 11:36:14.87ID:7RrjcCyq0 望遠レンズのデカさからするとボディの大きさなんか誤差レベルだろ
要するに価格の問題だろ?いまハイエンドDX出たとしてもたいして安くないわけよ
要するに価格の問題だろ?いまハイエンドDX出たとしてもたいして安くないわけよ
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/22(水) 11:40:11.17ID:DQnmWO7O0 DXこそシグマやタムロンの明るい標準ズームとか期待したいね。
DXボディはEXP7とリモコン端子を装備したZ50IIのようなものが出れば充分すぎると思うわ。
DXボディはEXP7とリモコン端子を装備したZ50IIのようなものが出れば充分すぎると思うわ。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/22(水) 11:40:32.35ID:MCQ2wWozp このZ8厨は馬鹿なのか?
Z8買って嬉しいのかも知れないけど自重したほうが良いよ
Z8買って嬉しいのかも知れないけど自重したほうが良いよ
110名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T+a+)
2024/05/22(水) 11:50:18.27ID:5vL5D+j7d ハイエンドDX機が欲しいってのは分からんでもないけど、SラインDXレンズが欲しいはフルサイズ用レンズじゃダメなん?って思う
フジのX-H2とか見てたら30万くらいで出せそうな気はするが
フジのX-H2とか見てたら30万くらいで出せそうな気はするが
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 11:55:23.61ID:yuyxDvfO0 Z8が出た時に『こりゃD500の後継機は出ないな』と思った人は多いと思う
代わりになるわけじゃないが『これで我慢しろ。ハイエンドDX機を出す余裕が今はない』というNikonの意思は感じたな
いつかは出て欲しいがね。ちなみに超望遠レンズはFXのを使えば良いと思う
代わりになるわけじゃないが『これで我慢しろ。ハイエンドDX機を出す余裕が今はない』というNikonの意思は感じたな
いつかは出て欲しいがね。ちなみに超望遠レンズはFXのを使えば良いと思う
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-A6Y8)
2024/05/22(水) 11:56:47.64ID:kqmyQbq20 D850とD500って高さが変わるくらいでそんなにボディ変わらなくない?
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a52-kryU)
2024/05/22(水) 11:59:49.56ID:FHvEnGOk0 DX標準は16-85/5.6でも良いけどね
16-50は小さくて良いけどもうちょい望遠欲しい
16-50は小さくて良いけどもうちょい望遠欲しい
114名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Th5a)
2024/05/22(水) 12:32:25.02ID:TsOkY1Mkd115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 12:37:54.53ID:yuyxDvfO0 まあD850とD500の比較はあまり参考にならないというか
ミラーレスの時の差がもっとあるかないかが重要で……多分もっと差がなくなると思うがw
ミラーレスの時の差がもっとあるかないかが重要で……多分もっと差がなくなると思うがw
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 12:50:23.65ID:CpfHaiqM0 D850とD500はサイズ感が別物だが
明らかに一回り大きい
明らかに一回り大きい
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 170b-k03s)
2024/05/22(水) 12:51:01.69ID:GRKGw8Ab0 Z9メイン使いのワイ「Z8はコンパクト」
異論は認める
異論は認める
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1a-zGH+)
2024/05/22(水) 12:56:48.74ID:v70O6ySE0 ニコンが今やるべき事は、DXの高級機種とかじゃなく、Z6、Z7系の後続機種の発売だろな。そもそも、DXレンズが無さすぎるしね。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6d2-GUzw)
2024/05/22(水) 13:00:35.76ID:s+ed6hBa0 DXなんて貧乏人構ってらんないんですわ
Z8買ってクロップしてろよ
Z8買ってクロップしてろよ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 13:01:43.48ID:CpfHaiqM0 作れないんだろ
読み出しが遅い廉価センサで高性能AFボディを作ることが出来ないんだろ
ソニーキャノンはできている安価高性能ボディが作れない
高速センサを使った高コスト機で何が何でもなら可能だけど安価大量製造できないんだろ
出来るものなら出さない理由のほうが無いんだからとっくに発売されている
読み出しが遅い廉価センサで高性能AFボディを作ることが出来ないんだろ
ソニーキャノンはできている安価高性能ボディが作れない
高速センサを使った高コスト機で何が何でもなら可能だけど安価大量製造できないんだろ
出来るものなら出さない理由のほうが無いんだからとっくに発売されている
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-ORK7)
2024/05/22(水) 13:04:20.92ID:bu3Yaabc0 >>48
そんなアホなこと言ってるからアダプター出ないんだろ
動くレンズと動かないレンズがあるのは当たり前だぞ
Fボディでさえ機種ごとに動かないレンズが存在するんだから。昔に設計されたレンズってのはそういうもんだぞ
全部確実に動くなんてものは無理だから
そんなアホなこと言ってるからアダプター出ないんだろ
動くレンズと動かないレンズがあるのは当たり前だぞ
Fボディでさえ機種ごとに動かないレンズが存在するんだから。昔に設計されたレンズってのはそういうもんだぞ
全部確実に動くなんてものは無理だから
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1a-zGH+)
2024/05/22(水) 13:11:12.03ID:v70O6ySE0 >>120
いやいや、基本的にフルサイズのカメラの方が色々と開発上の技術的難易度は高いんだよな。
DX系のセンサーにこだわるのなら今は富士の方が良いと思いますね。あそこはフルサイズはやらないみたいだから。APSーC対応レンズも多いでしょ。
いやいや、基本的にフルサイズのカメラの方が色々と開発上の技術的難易度は高いんだよな。
DX系のセンサーにこだわるのなら今は富士の方が良いと思いますね。あそこはフルサイズはやらないみたいだから。APSーC対応レンズも多いでしょ。
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 13:12:21.26ID:yuyxDvfO0 まあDX、FXの2系統でやる必要がもうなくなってるよね
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 13:13:16.70ID:CpfHaiqM0 フィルム時代の安レンズを、今になってZボディで動作させろとか言ってる連中
安価な中古一眼レフで良いじゃないかと言っても、それは嫌だZでだと妥協しない集まり
3−5万のアダプタにも完ぺきな対応を求めるに決まってる
少しでも動かなかったら掲示板やSNSに書きまくる光景が今から想像できる
サポート電話が鳴りやむことは無い
安価な中古一眼レフで良いじゃないかと言っても、それは嫌だZでだと妥協しない集まり
3−5万のアダプタにも完ぺきな対応を求めるに決まってる
少しでも動かなかったら掲示板やSNSに書きまくる光景が今から想像できる
サポート電話が鳴りやむことは無い
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 13:16:47.79ID:CpfHaiqM0 >>123
世界中で家庭で仕事で使われてるDXから撤退はあり得ないだろう
今のZ30やZ50は安くないから採算が取れないのもあり得ないし撤退理由が無い
撤退したら低価格機の製造販売のノウハウを失うから、流れが変わったときに他社対抗できなくなる
世界中で家庭で仕事で使われてるDXから撤退はあり得ないだろう
今のZ30やZ50は安くないから採算が取れないのもあり得ないし撤退理由が無い
撤退したら低価格機の製造販売のノウハウを失うから、流れが変わったときに他社対抗できなくなる
126名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/22(水) 13:48:48.53ID:UfsdpyoRp Z6Ⅲが出てZ50Ⅱが出てD500のZ版が出たらラインナップ的に隙無いよね
値段はZ6Ⅲと同じぐらいかな
Z8あるからZ7Ⅲは無くても良い
値段はZ6Ⅲと同じぐらいかな
Z8あるからZ7Ⅲは無くても良い
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/22(水) 14:07:53.68ID:DQnmWO7O0128名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T+a+)
2024/05/22(水) 14:19:48.99ID:5vL5D+j7d 優先度が後回しなんだと思うよ
普及機(Z6V)やZ50Uが最優先なのは分かる
Z7VはZ8があるし価格帯でも食い合うからこのまま消滅しそう
普及機(Z6V)やZ50Uが最優先なのは分かる
Z7VはZ8があるし価格帯でも食い合うからこのまま消滅しそう
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-5jbP)
2024/05/22(水) 14:25:19.73ID:HjrY6ty60 >>128
Z7IIIとZ8は性格が異なると思うが。
たまたま現行のZ7IIとZ8で画素数が近いだけでさ。
Z7IIIは6000万画素になるだろうし。
風景や静物用途で三脚使えない環境では、
シングルショットで高画素で撮れるのは便利だぞ。
Z7IIIとZ8は性格が異なると思うが。
たまたま現行のZ7IIとZ8で画素数が近いだけでさ。
Z7IIIは6000万画素になるだろうし。
風景や静物用途で三脚使えない環境では、
シングルショットで高画素で撮れるのは便利だぞ。
130名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-m4D1)
2024/05/22(水) 14:30:24.60ID:k37rnwegM 24120sはソニーでいう24105Gレンズと同等の画質と考えて良いでしょうか?それとも安いがGMと同等?
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a52-kryU)
2024/05/22(水) 14:33:00.98ID:FHvEnGOk0 Z8が今後どの路線に行くかだよね
D850路線なら高画素機はZ8系になるし
ミニD3のD700は1代で終わったしミニフラッグシップとしてのZ8は今回限りって事もある
Z8がめちゃ売れただけにミニフラッグシップ路線は継続して欲しいけどZ9Ⅱの売り上げに関わるから難しいね
D850路線なら高画素機はZ8系になるし
ミニD3のD700は1代で終わったしミニフラッグシップとしてのZ8は今回限りって事もある
Z8がめちゃ売れただけにミニフラッグシップ路線は継続して欲しいけどZ9Ⅱの売り上げに関わるから難しいね
132名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU)
2024/05/22(水) 14:34:52.82ID:vLuU3gQ3p133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1a-zGH+)
2024/05/22(水) 14:36:37.87ID:v70O6ySE0 >>130
GMよりも良いんじゃないか。フランジバックとかマウント径を考えても、今後は(今も?)ZレンズはGMとかに負けることが想像出来ないんだけどね。
GMよりも良いんじゃないか。フランジバックとかマウント径を考えても、今後は(今も?)ZレンズはGMとかに負けることが想像出来ないんだけどね。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-eiWp)
2024/05/22(水) 14:38:05.80ID:Hbe69nq90 >>130
GM同等かそれ以上じゃね
GM同等かそれ以上じゃね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-bmiW)
2024/05/22(水) 15:17:21.21ID:IHa7LGCo0 Z8のDXクロップじゃ2000万画素程度
トリミングで構図を追い込みたいときに足りないからAPS-Cで3000万、悪くて2500万画素程度欲しい
トリミングで構図を追い込みたいときに足りないからAPS-Cで3000万、悪くて2500万画素程度欲しい
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 15:42:20.07ID:CpfHaiqM0 ・Z6V同等の大型ボディ
・3000万画素
・ボディ内ブレ補正
・CFe/SD
・Z8並みのAFと連写
・0.7/0.75/0.8倍選択できるEVF
・EL15c電池
・USB-C搭載
Z8レベルのAF搭載だけでかなり高額だろうから、他社とのスペック競争で負けないがために
10bit4k内部収録と、相応レンズの16-80F4Sも出てきそう
D750とD500当時から想像すると、Z70ボディ単体の実売28万、16-80キットは35くらいでは
・3000万画素
・ボディ内ブレ補正
・CFe/SD
・Z8並みのAFと連写
・0.7/0.75/0.8倍選択できるEVF
・EL15c電池
・USB-C搭載
Z8レベルのAF搭載だけでかなり高額だろうから、他社とのスペック競争で負けないがために
10bit4k内部収録と、相応レンズの16-80F4Sも出てきそう
D750とD500当時から想像すると、Z70ボディ単体の実売28万、16-80キットは35くらいでは
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 15:43:24.57ID:yuyxDvfO0138名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T+a+)
2024/05/22(水) 15:47:06.35ID:5vL5D+j7d >>129
おっしゃる通り風景なんかの静物だと今でも非積層の45MPが重宝されてるのは分かる。60MPクラスのセンサー載せられるなら話は変わってきそうだけどそんなにラインナップ構えられるんかね…
おっしゃる通り風景なんかの静物だと今でも非積層の45MPが重宝されてるのは分かる。60MPクラスのセンサー載せられるなら話は変わってきそうだけどそんなにラインナップ構えられるんかね…
139名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-8Ntq)
2024/05/22(水) 16:00:46.14ID:BpxFVg/Hr エクスピード7のボディが出揃う頃には他社は次の世代のミドルクラスまで出てるんだろうな
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 170b-k03s)
2024/05/22(水) 16:08:09.00ID:GRKGw8Ab0 必要なものさえ出ていれば、ラインナップがどうとか興味ないや
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bb-l8ly)
2024/05/22(水) 17:43:32.38ID:ElxTSSz00 z6,8持ってるけど、7も欲しい
あの軽さで非積層裏面45MPに価値がある
あの軽さで非積層裏面45MPに価値がある
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0b-tCKM)
2024/05/22(水) 17:51:33.76ID:hegs/Fag0 Z7やZ7iiは今の中古価格なら良いカメラだけど
初代Z7の40万は高すぎ
初代Z7の40万は高すぎ
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a4e-T+a+)
2024/05/22(水) 17:54:43.70ID:Rdxr0ikp0 >>142
そんなにすんの!?初値のことなら当時ならしゃーないんじゃないか?
そんなにすんの!?初値のことなら当時ならしゃーないんじゃないか?
144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-ZWkU)
2024/05/22(水) 18:36:07.84ID:QZu+aZyPa 積層+Expeed7でZ 7からかなり分厚くなるんだなとZ 8使ってて思う。
普通の非積層ならZ 7程度になればそれがベストなんだけどね
まあニコンも積層売りまくってコスト低減したいのはわかるがやはりセンサー間の画質性能の差はいかんともしがたい
普通の非積層ならZ 7程度になればそれがベストなんだけどね
まあニコンも積層売りまくってコスト低減したいのはわかるがやはりセンサー間の画質性能の差はいかんともしがたい
145名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-V3wm)
2024/05/22(水) 19:18:27.30ID:8Ed9tIofM >>128
他の人も言ってるけどZ9のみならずZ8まで45MPで出してきた以上は45MPでZ7IIIを売り出す可能性は非常に低いね
45MPで出すなら差別化出来ないから消滅しそうだというコメントには同意
そしてだからこそ60MP以上のセンサーになるよ、更にピクセルシフトマルチショットも付いてくるまではほぼ確定
逆にそうじゃないなら7IIIは出てこない
他の人も言ってるけどZ9のみならずZ8まで45MPで出してきた以上は45MPでZ7IIIを売り出す可能性は非常に低いね
45MPで出すなら差別化出来ないから消滅しそうだというコメントには同意
そしてだからこそ60MP以上のセンサーになるよ、更にピクセルシフトマルチショットも付いてくるまではほぼ確定
逆にそうじゃないなら7IIIは出てこない
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 19:31:59.20ID:yJclZgjL0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 19:32:56.90ID:yJclZgjL0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 19:33:49.49ID:yJclZgjL0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a49-T+a+)
2024/05/22(水) 19:44:11.91ID:Rdxr0ikp0 >>145
まあ60MP機なら理想的ではあるけど、Zでは1つのセンサーを複数の機種に使い回してることが多くて仮に60MPセンサーをZ7Vの為だけに使うのか?って疑問もあるんだよな。今のニコンがそんなことするのか。使い回すためにまた他に新規種増やすのか
まあ60MP機なら理想的ではあるけど、Zでは1つのセンサーを複数の機種に使い回してることが多くて仮に60MPセンサーをZ7Vの為だけに使うのか?って疑問もあるんだよな。今のニコンがそんなことするのか。使い回すためにまた他に新規種増やすのか
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-bm05)
2024/05/22(水) 19:48:12.58ID:VfsqbZZ/0 >>149
そこでZf2(高画素)の登場ですよガハハハ
そこでZf2(高画素)の登場ですよガハハハ
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 19:48:46.53ID:yJclZgjL0152名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-V3wm)
2024/05/22(水) 19:50:49.44ID:8Ed9tIofM 今のZ7の像面位相差の裏面45MPセンサーは何か他の機種で使ってるの?
Z7IIで使ってるとか言うなら単にZ7IVでも採用すれば良いだけの話だよね
Z7IIで使ってるとか言うなら単にZ7IVでも採用すれば良いだけの話だよね
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 20:04:38.37ID:yJclZgjL0 せっかくサイズ大きいのにAPS - Cと変わらない 2400万画素って
それ何なのって普通の人は思うでしょ
だから数字だけはあげないとフルサイズの意味がないと一般消費者は思わないのか
現行 Z 7のセンサーが優秀なものならば それ以下のものは切り捨てて 全部それにした方が合理的ではある
そのセンサーを使うと高速連写とかなんとかする場合に電子基板のコストが上がってしまって何かと不都合だっていうことだから
そこで低価格化するためには既存の基板を流用するために機能制限をするっていうごく当たりの事が出てくるわけでしょ
それ何なのって普通の人は思うでしょ
だから数字だけはあげないとフルサイズの意味がないと一般消費者は思わないのか
現行 Z 7のセンサーが優秀なものならば それ以下のものは切り捨てて 全部それにした方が合理的ではある
そのセンサーを使うと高速連写とかなんとかする場合に電子基板のコストが上がってしまって何かと不都合だっていうことだから
そこで低価格化するためには既存の基板を流用するために機能制限をするっていうごく当たりの事が出てくるわけでしょ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/22(水) 20:09:44.66ID:CpfHaiqM0 普通の人は思わんでしょ
格安スマホのカメラが4800万画素だったところで
一眼どころかiPhoneより上と思う人もいないよ今時
格安スマホのカメラが4800万画素だったところで
一眼どころかiPhoneより上と思う人もいないよ今時
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a49-T+a+)
2024/05/22(水) 20:10:49.52ID:Rdxr0ikp0 >>151
今の45MPでも高感度耐性ガーとか言われてんのに60MP機だらけになったらめっちゃ批判出そうだけどね
今の45MPでも高感度耐性ガーとか言われてんのに60MP機だらけになったらめっちゃ批判出そうだけどね
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/22(水) 20:13:20.75ID:DQnmWO7O0 >>153
ニッチなレンズ交換式カメラ市場で、いまさら画素数は正義みたいなドシロウトに合わせるとか誰得なのかと。
センサーなんて裏面と積層が出てから随分と停滞してるんだし、高感度耐性向上とか低価格化とか目に見えた進歩が無い限り現状維持が最適解。
ニッチなレンズ交換式カメラ市場で、いまさら画素数は正義みたいなドシロウトに合わせるとか誰得なのかと。
センサーなんて裏面と積層が出てから随分と停滞してるんだし、高感度耐性向上とか低価格化とか目に見えた進歩が無い限り現状維持が最適解。
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 20:14:06.09ID:yJclZgjL0 >>155
性能が出ないなら 2400万画素 しかできないわ
性能が出ないなら 2400万画素 しかできないわ
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 20:15:26.61ID:yJclZgjL0159名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-V3wm)
2024/05/22(水) 20:17:11.36ID:8Ed9tIofM 45MPのままであれば7の番号を使って高画素機だとアピール出来ないからそもそもリリースされない
Z7IIIが発表される=60MP以上
Z7IIIが発表される=60MP以上
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/22(水) 20:21:36.14ID:DQnmWO7O0 >>158
根本的なセンサー画質評価はRAWが基準だからほぼ関係無いね。
根本的なセンサー画質評価はRAWが基準だからほぼ関係無いね。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 20:27:31.30ID:yJclZgjL0 >>160
速度を上げたらRAWもまともに生成できない
速度を上げたらRAWもまともに生成できない
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0f-ETG5)
2024/05/22(水) 20:30:23.34ID:RjjqBOo20 なぜ上位機種より高性能な機種が安く買えると妄想できるのか理解に苦しむ
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/22(水) 20:43:55.56ID:yuyxDvfO0 レンズスレなことは忘れないで欲しい
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 21:15:42.55ID:yJclZgjL0 >>162
センサーの画素数が多いからと言って高性能なわけじゃないから
画素数が大きくても電子シャッター 禁止とか 高速連写もできないとか
そういう条件をつけて エントリー機では搭載できることにはなるとは思う
センサーの画素数が多いからと言って高性能なわけじゃないから
画素数が大きくても電子シャッター 禁止とか 高速連写もできないとか
そういう条件をつけて エントリー機では搭載できることにはなるとは思う
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b330-zGH+)
2024/05/22(水) 22:06:17.27ID:+kFw/qn00 >>135
DXで既に1.5倍までトリミングしてるのに更にその上のトリミングとは。いったいどんだけトリミングするんだ。下手は何使ってもだめなんだよ、残念でした。
DXで既に1.5倍までトリミングしてるのに更にその上のトリミングとは。いったいどんだけトリミングするんだ。下手は何使ってもだめなんだよ、残念でした。
166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-l8ly)
2024/05/22(水) 22:11:12.22ID:LUF2Tvtfa うーん、z8DXクロップで不満あるならちょっとなぁ
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f699-LSaA)
2024/05/22(水) 22:28:03.73ID:gO4gpFJk0 >>165
そうとも言い切れないよ
トリミング大前提だと構図や絞りの一部や画角からの制限がなくなるからいい写真を撮る早道だと言える
こう言うと技術が上がらんとかほざく老害が湧くが
じゃあMFの正確性と速度磨く必要があるのかってのと同じで高画素と容易にトリミングできることで写真は進化している
驚嘆な話だが無限トリミングならオールインワンだからね
もちろん無限トリミングなんて今は無理だけど数年後には変わるかもしれない
今は後から画素数あげると悲惨な状態になるけど数年もすれば画素数上げても元と遜色ないレベルになるかもしれない
そうとも言い切れないよ
トリミング大前提だと構図や絞りの一部や画角からの制限がなくなるからいい写真を撮る早道だと言える
こう言うと技術が上がらんとかほざく老害が湧くが
じゃあMFの正確性と速度磨く必要があるのかってのと同じで高画素と容易にトリミングできることで写真は進化している
驚嘆な話だが無限トリミングならオールインワンだからね
もちろん無限トリミングなんて今は無理だけど数年後には変わるかもしれない
今は後から画素数あげると悲惨な状態になるけど数年もすれば画素数上げても元と遜色ないレベルになるかもしれない
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 22:32:26.25ID:yJclZgjL0 >>167
だから 360度カメラとか全天球カメラとかいうのが意外とちゃんと映るんだよな
だから 360度カメラとか全天球カメラとかいうのが意外とちゃんと映るんだよな
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d9-MJJ/)
2024/05/22(水) 22:33:23.80ID:o5k7o2tE0 広角のトリミングは中心は固定しておかないとパースが不自然になりますね
なので任意にとはいえない
でも、それを応用してシフトレンズがわりに応用できるけど
なので任意にとはいえない
でも、それを応用してシフトレンズがわりに応用できるけど
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/22(水) 22:34:59.44ID:4ERRVpbW0 28-400供給不足で3ヶ月待ちだって
アンチが必死にネガキャンしてたけど売れてるんだな
アンチが必死にネガキャンしてたけど売れてるんだな
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 22:38:12.00ID:yJclZgjL0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a39-l8ly)
2024/05/22(水) 22:40:42.62ID:1DkVE1Z50 タムロンで早く17-50mm出してくれるか、非s-lineでいいのでFX対応20mm以下スタートの軽い標準ズームを作って下さい
さもないとDX12-28mm買っちゃう…
さもないとDX12-28mm買っちゃう…
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f699-LSaA)
2024/05/22(水) 22:48:40.66ID:gO4gpFJk0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/22(水) 22:49:35.85ID:4ERRVpbW0 >>171
マップで中古の在庫ゼロだけどな
マップで中古の在庫ゼロだけどな
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/22(水) 22:56:29.18ID:yJclZgjL0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f699-LSaA)
2024/05/22(水) 23:12:37.35ID:gO4gpFJk0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/22(水) 23:19:37.92ID:4ERRVpbW0 自分で使ったけど解像度全然問題無いよ
望遠って基本的に被写体を大きく写す時に使うから細かいとこは気にならない
400mmで遠景風景撮るってなるとアラが出るかもだけどそれはしゃーない
望遠って基本的に被写体を大きく写す時に使うから細かいとこは気にならない
400mmで遠景風景撮るってなるとアラが出るかもだけどそれはしゃーない
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d9-MJJ/)
2024/05/22(水) 23:23:09.13ID:o5k7o2tE0 回折とかよりも空気の影響の方が大きくなるね、特にこれからの季節
179名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-db7C)
2024/05/23(木) 00:17:29.36ID:SLRm7/3Gp >>175
という事で100mmF2、50mmF1.0とも解像度は同じってわけでコレすごいかも
という事で100mmF2、50mmF1.0とも解像度は同じってわけでコレすごいかも
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17e8-dWDI)
2024/05/23(木) 00:41:57.44ID:XYGJtzNW0 28-400を俺は買ってないけど作例を見る限り
用法を外さなければ良いレンズだと思うよ
インドアで使うと流石に望遠はかなり暗くなってたし
ボケはさすがにイマイチだけど
28-400の便利さと価格を考えれば売れるのは当然のような
特にインフレが進んでる海外では28-400はめちゃ安く感じるだろうからな
用法を外さなければ良いレンズだと思うよ
インドアで使うと流石に望遠はかなり暗くなってたし
ボケはさすがにイマイチだけど
28-400の便利さと価格を考えれば売れるのは当然のような
特にインフレが進んでる海外では28-400はめちゃ安く感じるだろうからな
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-bmiW)
2024/05/23(木) 00:47:16.02ID:imLmY8oY0 >>165
仕事で撮ったことない人間の発想だな
仕事で撮ったことない人間の発想だな
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1783-k03s)
2024/05/23(木) 00:49:31.98ID:gd2CYL/S0 自己紹介はよそでお願いします
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-bmiW)
2024/05/23(木) 00:50:07.94ID:imLmY8oY0 >>169
広角撮るときはZ9使うし望遠域でのパースは無視できるレベルしかない
広角撮るときはZ9使うし望遠域でのパースは無視できるレベルしかない
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/23(木) 00:59:32.92ID:0B2ly3qc0 とるならが遠景で評価して400mmの解像度がイマイチとか言ってるけど普通の使い方だと広角側で広い絵望遠側でアップの絵って感じだから実写だと特に機にならない
広角側の解像度重視したのは理になかってるなって思った
運動会で子供撮るとかの用途だと全然問題無いしそういう用途を想定して作られたレンズ
広角側の解像度重視したのは理になかってるなって思った
運動会で子供撮るとかの用途だと全然問題無いしそういう用途を想定して作られたレンズ
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a0b-rNkj)
2024/05/23(木) 05:25:54.84ID:wQTSadLK0186179 (ササクッテロラ Spbb-db7C)
2024/05/23(木) 07:33:54.16ID:SLRm7/3Gp >>185
16倍の拡大程度なら余裕でないかな、眼視系や顕微鏡撮影では得られた像を拡大再結像を見たり撮影さてるもんね
16倍の拡大程度なら余裕でないかな、眼視系や顕微鏡撮影では得られた像を拡大再結像を見たり撮影さてるもんね
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-ORK7)
2024/05/23(木) 09:39:17.44ID:2TfnSdgU0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-5jbP)
2024/05/23(木) 10:39:25.64ID:RRREdhdJ0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a96-LSaA)
2024/05/23(木) 11:39:27.23ID:HnQ2Rz1u0 ニコンのウェブサイト(アメリカのみ)でセルフサービス修理用のページができたらしい
現在掲載されているのはZ28-400mmとレーザー距離計のCOOLSHOT20/20i GⅢのみ
現在掲載されているのはZ28-400mmとレーザー距離計のCOOLSHOT20/20i GⅢのみ
190名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-V3wm)
2024/05/23(木) 12:39:50.37ID:VCs1gqOvM 実際問題として画素数の高いボディがあるのはスペック測定上は有利
例えばだけど単なるチャート対策として100MPのボディをリリースするとセンサーによる分解能の劣化が減りチャートの結果は向上しやすい
例えばだけど単なるチャート対策として100MPのボディをリリースするとセンサーによる分解能の劣化が減りチャートの結果は向上しやすい
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35b-bm05)
2024/05/23(木) 13:34:31.30ID:o+BijThX0 レンズ交換式カメラ用の「NIKKOR」レンズ、累計生産本数1.2億本を達成
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0523_01.html
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0523_01.html
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-ORK7)
2024/05/23(木) 14:19:31.08ID:2TfnSdgU0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/23(木) 14:52:29.43ID:6kRSDAkg0 メーカー公式じゃないくせに
多種多様なレンズを保有し比較してるベンチマークなんて何の参考になるんだろう
自腹で買った機材の価格コムの素人レビューのほうが100倍は信用できる
多種多様なレンズを保有し比較してるベンチマークなんて何の参考になるんだろう
自腹で買った機材の価格コムの素人レビューのほうが100倍は信用できる
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ad-LSaA)
2024/05/23(木) 23:24:25.24ID:SbSX6eKw0 つーか
個体ばらつきもある中で細かく計測して勝った負けたってなんか意味あるの?
個体ばらつきもある中で細かく計測して勝った負けたってなんか意味あるの?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ad-LSaA)
2024/05/23(木) 23:27:10.86ID:SbSX6eKw0 ほんとキモヲタって江戸時代の百両の刀と千両の刀のバトルの頃から変わってないなあ
最強のレンズ持っててもキモヲタなんて使いこなせないじゃん
最強のレンズ持っててもキモヲタなんて使いこなせないじゃん
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-V3wm)
2024/05/24(金) 01:30:10.87ID:n0xx7SoA0 >>194
レビューサイトにもよるけど評価してるの1本ではない
レビューサイトにもよるけど評価してるの1本ではない
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aa9-19GD)
2024/05/24(金) 02:07:06.04ID:2ZvqXQJa0 急に24-50に興味が出てきたのだが納期約3ヶ月かよ
フジを悪く言えないな
フジを悪く言えないな
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-bm05)
2024/05/24(金) 02:17:49.77ID:hZNv0fev0 どうも昨日から各所で24-50を連呼する人がいるな
中古なら普通に在庫はあるんだが、そのあたりは見えないか
中古なら普通に在庫はあるんだが、そのあたりは見えないか
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-sC7m)
2024/05/24(金) 02:23:30.39ID:IaES/xBu0 フジだってちゃんと予約受け付けて細々とでも売って
客にちゃんと説明してりゃあんなに叩かれてないんだよなぁ
客にちゃんと説明してりゃあんなに叩かれてないんだよなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7aa9-19GD)
2024/05/24(金) 03:05:44.13ID:2ZvqXQJa0 現行品は新品買ったらなお布施にならんやろがい
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-V3wm)
2024/05/24(金) 06:51:02.00ID:n0xx7SoA0 24-50は良いレンズだよ
荷物を軽くしたいスナップ目的のズームレンズとかならすごくオススメ
荷物を軽くしたいスナップ目的のズームレンズとかならすごくオススメ
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-eiWp)
2024/05/24(金) 08:06:58.43ID:COulYYZa0 >>199
あれを叩くヤツの方がおかしいからほっておいて
あれを叩くヤツの方がおかしいからほっておいて
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af5-QnrJ)
2024/05/24(金) 08:14:19.86ID:+0Z/bc2Z0 >>198
中古なんて外れ玉の聖地
中古なんて外れ玉の聖地
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a34d-KPx+)
2024/05/24(金) 10:13:17.38ID:BLrBI1l90 >>203
超望遠は中古率が高いけどでもハズレの経験はないなあ、店舗販売なら外れは信用にも関わるからジャンク扱いだろうからね
超望遠は中古率が高いけどでもハズレの経験はないなあ、店舗販売なら外れは信用にも関わるからジャンク扱いだろうからね
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/24(金) 11:42:40.02ID:/CwzTngr0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/24(金) 11:44:20.84ID:/CwzTngr0 そう言えば、今ニコダイで64TCの再調整品がアウトレットで出てるけど、あれこそ地雷としか思えないw
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/24(金) 11:53:54.29ID:b2B9vJkS0 メーカー再調整したのが地雷とは思えんな
もしダメなら新品と同じやり取りをするだけだし……
もしダメなら新品と同じやり取りをするだけだし……
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/24(金) 12:14:33.68ID:ocEOLhm80 ていうか、中古ガチャは店頭試写出来るし、通販でも短期間なら返品可の店で買って届いたらすぐに実写チェックするとか、ハズレ回避の方法があるからなあ。
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-kryU)
2024/05/24(金) 12:31:00.60ID:eXhuo9zl0 ニコダイアウトレットのZ7売れたんだな
あれはお買い得だった
あれはお買い得だった
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-bm05)
2024/05/24(金) 13:12:28.48ID:hZNv0fev0211名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T+a+)
2024/05/24(金) 13:40:11.56ID:NxVGBDwAd 中古保証ある販売店あるし新品で初期不良引いたこともあるから何とも言えんね
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-LSaA)
2024/05/24(金) 13:48:59.17ID:ESHxFQ7Z0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6fa-LSaA)
2024/05/24(金) 13:51:02.73ID:ESHxFQ7Z0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/24(金) 13:57:31.06ID:ocEOLhm80215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-pIUu)
2024/05/24(金) 14:00:43.66ID:kLNi9Izer 最調整品って書くくらいだから普通の製造レーンでの検品じゃなくて一つ一つ入念に見てるのかな?ってイメージだった
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/24(金) 14:10:47.83ID:ocEOLhm80 アウトレットの再調整品てのは、その来歴が気になるよね。
少なくとも一度は出荷されて、なにがしかの不具合による再調整がなされたまでは分かるんだけど、なぜメーカーに返品されたのか気になる。
少なくとも一度は出荷されて、なにがしかの不具合による再調整がなされたまでは分かるんだけど、なぜメーカーに返品されたのか気になる。
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/24(金) 14:55:21.01ID:/CwzTngr0 以前、180-600を何回か修理に出したもんだけど、中々直らなくて新品交換になりそうだったんだよね
で、結局は在庫がなく何とか直したけど、新品交換だった場合は、返品したやつが再調整品になる可能性が高かったのかと
で、結局は在庫がなく何とか直したけど、新品交換だった場合は、返品したやつが再調整品になる可能性が高かったのかと
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/24(金) 15:08:51.57ID:xr0zCPTs0 強気な消費者との押し問答に負け返品された、欠陥か規格内かよく分からん商品が
簡易な動作チェックだけでそのままなんじゃないのか
技術素人の最初の客の言いがかりとは別の部分で、未知の不良がある可能性は無くもないし
どこが悪いのかーの検証作業自体が、熟練者が必要で金と時間もかかって、まともにやってるとキリがない
ボディにつけて軽く動作確認か、あるいは動作チェック専用アプリを通すだけで
けっきょく交渉できない消費者が引き取ってるのでは
簡易な動作チェックだけでそのままなんじゃないのか
技術素人の最初の客の言いがかりとは別の部分で、未知の不良がある可能性は無くもないし
どこが悪いのかーの検証作業自体が、熟練者が必要で金と時間もかかって、まともにやってるとキリがない
ボディにつけて軽く動作確認か、あるいは動作チェック専用アプリを通すだけで
けっきょく交渉できない消費者が引き取ってるのでは
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-y+EG)
2024/05/24(金) 15:22:09.21ID:xr0zCPTs0 メーカーから基準の範囲内だといわれても納得できず
返品・交換要求し通す人がブログや掲示板上でそれなりに数がいるみたいだから、それではないのか
バラツキを許容せず、価格マグやワッチの等倍サンプルと同じ画質がないと納得しない消費者
返品・交換要求し通す人がブログや掲示板上でそれなりに数がいるみたいだから、それではないのか
バラツキを許容せず、価格マグやワッチの等倍サンプルと同じ画質がないと納得しない消費者
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-IFz/)
2024/05/24(金) 15:30:43.11ID:ocEOLhm80 >>219
そりゃあフルサイズのレンズ交換式カメラユーザーなんて画質に拘るに決まってるんだから、納得出来なければそうなるでしょ。
上の180-600の人だって、それで結果として改善されたんだから、メーカーになにも言わなければクソ画質のまま使うか売り飛ばすかしか無かったわけで、そんな状況に易々と納得しないのはクレーマーだなんて物言いには同意出来ないな。
まあ、これは実際に新品ハズレ個体を引いて苦労した経験ある人にしか分からんとは思う。
明らかなクソ画質レンズが新品として流通してるなんて、実情を知らなければ想像つかんからな。
そりゃあフルサイズのレンズ交換式カメラユーザーなんて画質に拘るに決まってるんだから、納得出来なければそうなるでしょ。
上の180-600の人だって、それで結果として改善されたんだから、メーカーになにも言わなければクソ画質のまま使うか売り飛ばすかしか無かったわけで、そんな状況に易々と納得しないのはクレーマーだなんて物言いには同意出来ないな。
まあ、これは実際に新品ハズレ個体を引いて苦労した経験ある人にしか分からんとは思う。
明らかなクソ画質レンズが新品として流通してるなんて、実情を知らなければ想像つかんからな。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af5-QnrJ)
2024/05/24(金) 15:32:49.48ID:+0Z/bc2Z0 >>219
メーカーがYouTuberに選別品渡してレビューさせてるんだから、自業自得だな
メーカーがYouTuberに選別品渡してレビューさせてるんだから、自業自得だな
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/24(金) 17:13:27.93ID:b2B9vJkS0 「当たり」とまで言えるかは判らないが再調製品として売る以上はメーカー基準を「上側で」クリアさせるのが普通
リファービッシュは厳密にチェックするものだ。ちなみに返品は棚ずれ品(外箱、梱包のいたみ)とかでもあるからね
>>218 の意見は真逆になるがSランク要求の顧客がつっかえしたA+まで調整した品だと思っても良いかと
リファービッシュは厳密にチェックするものだ。ちなみに返品は棚ずれ品(外箱、梱包のいたみ)とかでもあるからね
>>218 の意見は真逆になるがSランク要求の顧客がつっかえしたA+まで調整した品だと思っても良いかと
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8348-l3WF)
2024/05/24(金) 18:23:08.52ID:AW6x/EhS0 ニコダイ193万だったらマップで新品買う
224名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-033Z)
2024/05/24(金) 19:44:37.19ID:lK5K5MKJr メーカーのアウトレットてカメラの場合
メーカーの保証ある返品品(中古)でしょ?
メーカーの保証ある返品品(中古)でしょ?
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-QnrJ)
2024/05/24(金) 20:38:06.74ID:7MoGP9nK0 再整備品ってホコリが入ってたとかそんなのやろ
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a98-l3WF)
2024/05/24(金) 23:56:37.15ID:PXenaHfh0 >>222
片ボケで解像力検査に出して基準内ですが調整しましたと言って返ってきたものは
とても上側とは思えない状態で何度も生麦送りにした経験からすると
ニコダイの再調整品なんてあくまで基準内であって、上側でクリアなんて妄想でしかない気がするが
片ボケで解像力検査に出して基準内ですが調整しましたと言って返ってきたものは
とても上側とは思えない状態で何度も生麦送りにした経験からすると
ニコダイの再調整品なんてあくまで基準内であって、上側でクリアなんて妄想でしかない気がするが
227名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-4PJT)
2024/05/25(土) 00:13:23.50ID:gFw7tFgeH わざわざセンサーシフトでセンサーを動かしてストライク判定に変えてる機種で片ボケとか寝惚けたこと言うなよなー
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-ghyY)
2024/05/25(土) 01:16:17.36ID:GKihVEUo0 JRはカスハラにペコつかないことを決めたようだな。嫌なら乗るなやってさ。ニコンも基地がいに嫌なら返金するから二度ニコン製品と買うなや、でっ良いんじゃないか。基地がいの対応でニコンの人件費やらが掛かると、薄ーっく俺等も負担させられてるってことやからね。
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-ghyY)
2024/05/25(土) 01:19:32.63ID:GKihVEUo0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a34d-KPx+)
2024/05/25(土) 06:32:06.06ID:Fn8qBUWk0 >>229
測定ツール等の結果を覆すような画像をユーザーが出せるのかは楽しみでもある、天文マニアなので望遠鏡の調整は自分でするが写った画像でこれはおかしいと指摘するのはかなりの難物だろうは想像できる
測定ツール等の結果を覆すような画像をユーザーが出せるのかは楽しみでもある、天文マニアなので望遠鏡の調整は自分でするが写った画像でこれはおかしいと指摘するのはかなりの難物だろうは想像できる
231 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H4f-GBj+)
2024/05/25(土) 06:53:54.55ID:U51sWeyRH いよいよファッカーズアワーのお時間が盛り上がって参りましたー w w w
この件に関して全責任を負ってるチョン兄工作員はもっとイクスキューズしに出てこないとダメじゃんよ(w
夕方の強い西陽に向かう眼鏡厨共は
普段そんなに厳しい世界に生きてねえだろ一www
この件に関して全責任を負ってるチョン兄工作員はもっとイクスキューズしに出てこないとダメじゃんよ(w
夕方の強い西陽に向かう眼鏡厨共は
普段そんなに厳しい世界に生きてねえだろ一www
232名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-4PJT)
2024/05/25(土) 07:11:52.73ID:U51sWeyRH スマホの延長上から持ち替えたアフォ眼鏡厨共が一々そんな細けえことに拘るようにも思えんしなー w w w
その前に眼鏡掛けズレで起こるピンズレをなんとかしろよなー w w w
その前に眼鏡掛けズレで起こるピンズレをなんとかしろよなー w w w
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1784-kryU)
2024/05/25(土) 07:21:15.88ID:xXatATJf0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1784-kryU)
2024/05/25(土) 07:30:49.83ID:xXatATJf0 因みにあの時は1回目の修理で、基準内だけど再調整しましたって戻されて修理出す前と同じ状態
2回目はボディーと一緒に預けて確認して貰ったが、どちらも基準内だった
それから他のレンズで撮ったデータも合わせて修理に出したところで新品交換の話しが出た次第
2回目はボディーと一緒に預けて確認して貰ったが、どちらも基準内だった
それから他のレンズで撮ったデータも合わせて修理に出したところで新品交換の話しが出た次第
235名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-4PJT)
2024/05/25(土) 07:40:47.63ID:U51sWeyRH ソニーに習ったセンサー台座割の術の所為なんじゃないのか
ニコンが同じ方式かどうかは知らんけど
オレ個人はそもそもセンサーを動かす機構は信用してないからなw
Z30や50は良いだろ!w
おまいら今のうちに買っておけよ!
ニコンが同じ方式かどうかは知らんけど
オレ個人はそもそもセンサーを動かす機構は信用してないからなw
Z30や50は良いだろ!w
おまいら今のうちに買っておけよ!
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-QnrJ)
2024/05/25(土) 07:51:04.75ID:G3PcMt1O0 >>233
つ釧路市動物園
つ釧路市動物園
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi)
2024/05/25(土) 08:07:11.93ID:lBk1gL6h0 釧路湿原は太陽光パネルで環境破壊の真っ最中…
数年後に火災が起きればもうオワコン
数年後に火災が起きればもうオワコン
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/25(土) 09:06:18.42ID:zqMqFd/Q0 >>226
それは条件が違う話だが、まあ俺も再調整何度もやったことはあるから疑うのもわかるよ
個別の経験を持ち出すなら一般論はいくらでも否定できるし、結局どこにだって(調整者の技術とか)ガチャ要素はあるわな
俺は俺の妄想を信じるし、お前はお前の妄想を信じれば良い
それは条件が違う話だが、まあ俺も再調整何度もやったことはあるから疑うのもわかるよ
個別の経験を持ち出すなら一般論はいくらでも否定できるし、結局どこにだって(調整者の技術とか)ガチャ要素はあるわな
俺は俺の妄想を信じるし、お前はお前の妄想を信じれば良い
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/25(土) 09:14:56.82ID:zqMqFd/Q0 >>228
カスハラって完全に第三者的な立場だと「異常なほど酷いクレーム」て思うだろうけど
当事者(たとえば自分がドハズレのレンズを引く)になってみると『「良い加減にしろよ!』って気分になるし
世の中の企業の顧客対応マニュアルには「客が激怒するまでは塩対応に徹する」みたいなところもあるのが現実
客の言い分が正しいのか逸脱しているかの判断を企業だけが握るようになると結構厳しい社会になるぞ
土下座しろとか、金を出せとかは当然やりすぎだからその辺りにペコつく必要はないと思うが
カスハラって完全に第三者的な立場だと「異常なほど酷いクレーム」て思うだろうけど
当事者(たとえば自分がドハズレのレンズを引く)になってみると『「良い加減にしろよ!』って気分になるし
世の中の企業の顧客対応マニュアルには「客が激怒するまでは塩対応に徹する」みたいなところもあるのが現実
客の言い分が正しいのか逸脱しているかの判断を企業だけが握るようになると結構厳しい社会になるぞ
土下座しろとか、金を出せとかは当然やりすぎだからその辺りにペコつく必要はないと思うが
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a4c-tCKM)
2024/05/25(土) 09:56:37.98ID:rA2sHkC10 カスハラおじさん顔真っ赤
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33f9-kryU)
2024/05/25(土) 10:05:40.26ID:fedNuWy+0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
2024/05/25(土) 11:38:00.30ID:e7u/z6Yb0 >>239
メーカーとしての論理はそこまでやりたくないって面倒扱いだから
ちゃんと比較写真で図示して言い訳できないようにしてやらせるしかないんだよね。
メーカーとしての論理はそこまでやりたくないって面倒扱いだから
ちゃんと比較写真で図示して言い訳できないようにしてやらせるしかないんだよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
2024/05/25(土) 11:41:55.45ID:e7u/z6Yb0 ズームとか微調整は大変だし、一度いじってほかのところが悪くなる可能性を考えればやりたくないで押し返すのもわかる
でもユーザー的には納得できないわけだからちゃんと言わないといけないよ。
自分もAF-S24-70mm F2.8E ED VRを1年間、10回以上突き返してようやくちゃんとしてもらえたからなあ。
うち4回はAF位置調整不良ってどういう了見だといいたくなるけど、もともとずれてたレンズの場合はAF調整事態正常にはできないらしいんで…
でもユーザー的には納得できないわけだからちゃんと言わないといけないよ。
自分もAF-S24-70mm F2.8E ED VRを1年間、10回以上突き返してようやくちゃんとしてもらえたからなあ。
うち4回はAF位置調整不良ってどういう了見だといいたくなるけど、もともとずれてたレンズの場合はAF調整事態正常にはできないらしいんで…
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-1Viw)
2024/05/25(土) 11:57:48.56ID:aISuYh5k0 >>242
おまえアンカーの付け方くらい覚えろよ
おまえアンカーの付け方くらい覚えろよ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-ghyY)
2024/05/25(土) 12:03:07.99ID:GKihVEUo0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/25(土) 12:32:37.29ID:zqMqFd/Q0 まあカスハラの意味は正しく使ってくれ
『事実無根の要求や法的な根拠のない要求、暴力的・侮辱的な方法による要求などがカスハラ』
クレームを言うことがハラスメントではない
『事実無根の要求や法的な根拠のない要求、暴力的・侮辱的な方法による要求などがカスハラ』
クレームを言うことがハラスメントではない
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-ZWkU)
2024/05/25(土) 12:33:43.72ID:e7u/z6Yb0 >>245
順光なのにフレアモリモリの写真とか左右がピンずれ以外でもやもやした写真見てから同じこと言おうな
実際最後はちゃんと直ってきたわけだから、やりたくない言い訳以上の理由じゃない
そこはメーカー甘やかしちゃいけないところ
順光なのにフレアモリモリの写真とか左右がピンずれ以外でもやもやした写真見てから同じこと言おうな
実際最後はちゃんと直ってきたわけだから、やりたくない言い訳以上の理由じゃない
そこはメーカー甘やかしちゃいけないところ
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa8c-sBYE)
2024/05/25(土) 13:36:44.42ID:z4p/a/350 東芝クレーマー事件が懐かしい
カスハラの完全に逆張り
カスハラの完全に逆張り
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ea0-QUIZ)
2024/05/25(土) 13:37:43.12ID:0Zb3eDXP0 カスハラの中には「カスがハラスメントをする」というのも含まれているだろう
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af5-QnrJ)
2024/05/25(土) 13:58:08.94ID:Vo+nHDn+0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-kryU)
2024/05/25(土) 13:58:38.80ID:pr5VkGdu0252名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-RNBn)
2024/05/25(土) 16:06:29.30ID:OAYk+4Ijd 世間的にはバックが居ない下級国民が文句言うことがカスハラです。上級国民なら股も開くよ
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-ORK7)
2024/05/25(土) 17:57:56.77ID:+uA++HZ50 仮にセンサーシフトで片ボケになったとして、三脚を使った風景撮影では普通内部手振れ補正はOFFにして使うものですから・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b654-8GZY)
2024/05/25(土) 17:59:06.91ID:aqj0MhC40 Xでもここでも全く話題になってないけど
先月出たタムロンの28-75mmすごくいいぞー
AFも速いし
売れてなさそうではあるけど
先月出たタムロンの28-75mmすごくいいぞー
AFも速いし
売れてなさそうではあるけど
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-ZWkU)
2024/05/25(土) 18:03:16.60ID:k2G9WUou0 レンズ内部の傾きによる片ボケと、センサーシフトの片ボケって同じようで違う
センサーシフト片ボケはただピント面がずれてるだけだけど
レンズ内部のそれは正常な仕様ではないから光学ずれで収差とかで偉い描写になる。
センサーシフト片ボケはただピント面がずれてるだけだけど
レンズ内部のそれは正常な仕様ではないから光学ずれで収差とかで偉い描写になる。
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17dc-ORK7)
2024/05/25(土) 18:03:19.53ID:+uA++HZ50 >>254
Zの大三元に匹敵する性能なのは様々な外人レビューで分かってるけどニコン信者的には厳密にはニコン制じゃないのがな
Zの大三元に匹敵する性能なのは様々な外人レビューで分かってるけどニコン信者的には厳密にはニコン制じゃないのがな
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-QnrJ)
2024/05/25(土) 18:17:00.98ID:G3PcMt1O0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aae0-dWDI)
2024/05/25(土) 19:04:54.21ID:hkqP0C2k0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e21-4PJT)
2024/05/25(土) 20:58:22.13ID:RdHYpqtT0 まだ片ボケ神経質の奴がいるな
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b346-aB+j)
2024/05/25(土) 23:28:31.36ID:VVw5M6Gq0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
2024/05/25(土) 23:51:45.46ID:zqMqFd/Q0 >>260
そりゃ「塩対応しろ」と実際には書かないよw
「可能な対応はこれで、3回伝えても納得いただけなければエスカレーション」なんて
どこの窓口でもあるものだよ
サポセンの対応マニュアル自体見たことなければ、それはただの世間知らずだよ
そりゃ「塩対応しろ」と実際には書かないよw
「可能な対応はこれで、3回伝えても納得いただけなければエスカレーション」なんて
どこの窓口でもあるものだよ
サポセンの対応マニュアル自体見たことなければ、それはただの世間知らずだよ
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-+Suw)
2024/05/26(日) 01:12:00.23ID:yw/bvF3G0 サポセンもキ○ガイ対応で大変だよな。俺達のニコンの大切な時間を奪わないで欲しいな。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab76-GD45)
2024/05/26(日) 10:52:32.75ID:v2LwaooK0 メーカーが正常品と説明しても執拗に対応を迫るのはクレーマー
片ボケガーとしつこい奴は塩対応でよし
片ボケガーとしつこい奴は塩対応でよし
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 11:11:42.10ID:Au3X8K3k0 自分がその立場になったことがない奴の妄想なんてどうでもいいけど
5chやSNSで文句や泣き言書くだけか、ちゃんと調整してもらえるかの違いなら
納得のいくところまでやった方が良いと思うけどね
そこまで含んでの料金だよ。初期不良対応、故障修理対応と同じこと
5chやSNSで文句や泣き言書くだけか、ちゃんと調整してもらえるかの違いなら
納得のいくところまでやった方が良いと思うけどね
そこまで含んでの料金だよ。初期不良対応、故障修理対応と同じこと
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a13a-vqF7)
2024/05/26(日) 11:33:30.73ID:u4k/l/ot0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/05/26(日) 11:37:42.86ID:FDdd7eym0 >>264
そうだよね。ここでクレーマーやらカスハラとか言ってる奴に限って、自分が同じ目に合ったら大騒ぎすると思うw
そうだよね。ここでクレーマーやらカスハラとか言ってる奴に限って、自分が同じ目に合ったら大騒ぎすると思うw
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 11:45:53.63ID:Au3X8K3k0 >>266
上でもいくつか書かれているけど、アマチュア目線でみてもこれで仕様範囲ってちょっとおかしいだろって
本当に感じるケースがあるし、シレっとわかりきった嘘も平気で言ってくるからね
まあそういうの見てきたら「こちらも簡単には騙されないよ」って感じはなるよ
上でもいくつか書かれているけど、アマチュア目線でみてもこれで仕様範囲ってちょっとおかしいだろって
本当に感じるケースがあるし、シレっとわかりきった嘘も平気で言ってくるからね
まあそういうの見てきたら「こちらも簡単には騙されないよ」って感じはなるよ
268名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-cF02)
2024/05/26(日) 11:50:58.59ID:HEYgM26Ir ・・・ --- ・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-+Suw)
2024/05/26(日) 11:59:07.26ID:yw/bvF3G0 >>266
前はその場で待てばカメラやレンズの不調は軽く見てくれたけど、今は予約してからとなったんだよな。サポセン10回やり取り、調整させるとかって普通無いと思うけどね。神経質なキ○ガイと普通のユーザーを一緒にするんじゃないよ。単純に言って、普通のニコンユーザーにはお前はじゃまなんだよ。そうだ、ソニーに行け。何ならキヤノンでどう?
前はその場で待てばカメラやレンズの不調は軽く見てくれたけど、今は予約してからとなったんだよな。サポセン10回やり取り、調整させるとかって普通無いと思うけどね。神経質なキ○ガイと普通のユーザーを一緒にするんじゃないよ。単純に言って、普通のニコンユーザーにはお前はじゃまなんだよ。そうだ、ソニーに行け。何ならキヤノンでどう?
270名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa5-2wp3)
2024/05/26(日) 12:36:54.22ID:5BvowBr1M 24120sて供給不足なんですか?
Nikonデビューしたいと思って居ますが、価格ドットコムで本体、レンズ買うのは良くないとかありますでしょうか?
Nikonデビューしたいと思って居ますが、価格ドットコムで本体、レンズ買うのは良くないとかありますでしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-5cHB)
2024/05/26(日) 12:46:52.32ID:/1V5L9wQ0 別に大丈夫
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/26(日) 13:20:51.35ID:QfGRvRpT0 >>269
その10回の問題のうち4回は「AF位置調整せず、ずれしたまま戻された」ことなんで…
これをカスハラ言われたら怠慢と手抜きを肯定することと同義だぞ
その10回の問題のうち4回は「AF位置調整せず、ずれしたまま戻された」ことなんで…
これをカスハラ言われたら怠慢と手抜きを肯定することと同義だぞ
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/26(日) 13:21:43.38ID:QfGRvRpT0 >>269
後キヤノンは片ボケは絶対認めないし修正しない。だから発見されて直されなかったら買い替え確定。
後キヤノンは片ボケは絶対認めないし修正しない。だから発見されて直されなかったら買い替え確定。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/05/26(日) 13:24:40.69ID:FDdd7eym0 >>269
例えばさ、200万近くする64とかで、他の個体と明らかに違う写りして、そのrawデータも揃った上でのやり取りでもそう言えるのかい?
例えばさ、200万近くする64とかで、他の個体と明らかに違う写りして、そのrawデータも揃った上でのやり取りでもそう言えるのかい?
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/26(日) 13:26:38.38ID:QfGRvRpT0 これって大三元みたいな高価格な量産レンズのほうが修正できる話で
安い場合は調整できない、高い場合は個体差を修正することは困難となる
安い場合は調整できない、高い場合は個体差を修正することは困難となる
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1c0-+dRT)
2024/05/26(日) 13:57:16.95ID:m4hzHiSX0 ニコンもこんな基地外に10回も応対しないで3回くらいでサポセン出禁にしてやればよかったのに
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 14:12:18.86ID:Au3X8K3k0 つか、ニコンは知らんけど普通のメーカーなら「これ以上はもうどうしても調整できません」って最後通告のカードがあるよ
それでも明白な異常が示れば返品とか交換、示さなければメーカー側から突っぱねた形になっておしまい
出禁とかそういう低レベルな話でもなく、もちろんケンカしてるわけでもなく、そういうプロセスで不具合対応が進むというだけの話
それでも明白な異常が示れば返品とか交換、示さなければメーカー側から突っぱねた形になっておしまい
出禁とかそういう低レベルな話でもなく、もちろんケンカしてるわけでもなく、そういうプロセスで不具合対応が進むというだけの話
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab76-GD45)
2024/05/26(日) 14:38:13.39ID:v2LwaooK0 >>264
違うな
自分が納得いかなくても何度か見てもらってのことなら
それはメーカーの考え方としてあきらめるしかない
そんなことはどんな工業製品にもありうるし、
重大な仕様上の欠陥ならリコール対応している
以前なら特別対応のゴネ得もあったかもしれないが、
今の時代はサポートマニュアルに従って担当者は粛々と対応する
あきらめきれないなら裁判を起こせ
違うな
自分が納得いかなくても何度か見てもらってのことなら
それはメーカーの考え方としてあきらめるしかない
そんなことはどんな工業製品にもありうるし、
重大な仕様上の欠陥ならリコール対応している
以前なら特別対応のゴネ得もあったかもしれないが、
今の時代はサポートマニュアルに従って担当者は粛々と対応する
あきらめきれないなら裁判を起こせ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 14:43:16.00ID:Au3X8K3k0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-+Suw)
2024/05/26(日) 15:45:17.99ID:yw/bvF3G0 >>279
いや、だからお前みたいなクレーマー紛いの人間にも対応せざるを得ないわけでしょ、メーカーとしてはね。ニコンユーザーコミュニティって言うのがあるのか無いのか知れないけどさ、お前の神経質な拘りは単なる迷惑行為なんだよ。ここで"俺はこんなにレンズに詳しくて違いのわかる奴"っていう武勇伝が失笑を誘ってるということに気づけよ。
いや、だからお前みたいなクレーマー紛いの人間にも対応せざるを得ないわけでしょ、メーカーとしてはね。ニコンユーザーコミュニティって言うのがあるのか無いのか知れないけどさ、お前の神経質な拘りは単なる迷惑行為なんだよ。ここで"俺はこんなにレンズに詳しくて違いのわかる奴"っていう武勇伝が失笑を誘ってるということに気づけよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bec-O2Se)
2024/05/26(日) 15:47:32.96ID:5fdJYChQ0 キヤノンとかだと駄目なレンズはそうそうにうっぱらって新しいレンズ買えになってるわけで
そこまで塩対応されると何ともなとなるが
でも対応してくれるのって訴訟したら負ける可能性がかなり高いからってのある
そこまで塩対応されると何ともなとなるが
でも対応してくれるのって訴訟したら負ける可能性がかなり高いからってのある
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bec-O2Se)
2024/05/26(日) 15:55:02.36ID:5fdJYChQ0 というかプロでも外れレンズ買い替えガチャで50万円飛ばしたとか
鏡筒は消耗品という形であきらめられてるみたいなところもあるのはそれはそれでおかしいと思うけどな
鏡筒は消耗品という形であきらめられてるみたいなところもあるのはそれはそれでおかしいと思うけどな
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bec-O2Se)
2024/05/26(日) 16:02:28.10ID:5fdJYChQ0 何やってもやはり外れレンズって出るよ。明らかに交差外ギリギリが二重にかぶったら設計性能出てないとか収差でぐちゃぐちゃとか
全数検査してたらそういうのは弾かれて表に出てこないけど、今の生産コストと販売価格と利益率だと
そういうのでも何とも思わない人には売って、気づかれなければいいやみたいなところある。
むろん気づかれて修理とか返品とかになったらそれはコストに含めるというわけでクレーマー対応とは逆の意味でメーカーも最近は不義理気味
ってのはあるよな。
全数検査してたらそういうのは弾かれて表に出てこないけど、今の生産コストと販売価格と利益率だと
そういうのでも何とも思わない人には売って、気づかれなければいいやみたいなところある。
むろん気づかれて修理とか返品とかになったらそれはコストに含めるというわけでクレーマー対応とは逆の意味でメーカーも最近は不義理気味
ってのはあるよな。
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a13a-vqF7)
2024/05/26(日) 16:12:52.75ID:u4k/l/ot0 工業製品が何でもかんでも全数検査されてると思ってる人いるんだろうな
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bec-O2Se)
2024/05/26(日) 16:16:48.08ID:5fdJYChQ0 メーカーに無謬性求めるのはやめたほうがいいぞ
向こう側のメーカーでは地獄が広がってるわけだから
向こう側のメーカーでは地獄が広がってるわけだから
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 16:24:25.41ID:Au3X8K3k0 まあ大勢が要求したらメーカーのサポートが逼迫するのは当然なので
やらないという人はやらないで泣き寝入りしてくれた方がありがたいね
やらないという人はやらないで泣き寝入りしてくれた方がありがたいね
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-+Suw)
2024/05/26(日) 17:10:51.68ID:yw/bvF3G0 >>286
この開き直ったような言いようが正しくクレーマーのクレーマーたる所以なんだろうと思うんだよな。
この開き直ったような言いようが正しくクレーマーのクレーマーたる所以なんだろうと思うんだよな。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 17:31:54.49ID:Au3X8K3k0 現実を見もせず他の人の意見に耳を貸さず
自分の理想だけで人のやることに文句言って、相手にされないと挙句には人格批判
その姿勢が最悪のクレーマー気質でなくてなんだろう
自分の理想だけで人のやることに文句言って、相手にされないと挙句には人格批判
その姿勢が最悪のクレーマー気質でなくてなんだろう
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/26(日) 17:32:59.99ID:QfGRvRpT0 こういう言い方する人って、一度も不良品引いたことない幸運な人なんだろうなとは思う。
一度でもひいてひどい目合ったら絶対そういうこと言わないもの
一度でもひいてひどい目合ったら絶対そういうこと言わないもの
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 17:43:18.46ID:Au3X8K3k0 洗礼を受けてないという感じだね。酷い目にあえばまあ解るわ
レンズもガチャ、サポート担当だってガチャ。酷いレンズつかまされて酷い対応されたら
「メーカーが言うんだから正しい^^」なんて幻想は吹っ飛ぶね
レンズもガチャ、サポート担当だってガチャ。酷いレンズつかまされて酷い対応されたら
「メーカーが言うんだから正しい^^」なんて幻想は吹っ飛ぶね
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab90-ZSQ0)
2024/05/26(日) 17:43:46.89ID:C1EpUSI40 >>281
キヤノンの場合、そういうことになりがちなのでピント精度をメーカー基準よりさらに追い込むPDA GALLOPみたいな社外プロサービスというのが存在する
ニコンではこんな商売が成立するほど酷いという話は聞いたことがないんだが…
キヤノンの場合、そういうことになりがちなのでピント精度をメーカー基準よりさらに追い込むPDA GALLOPみたいな社外プロサービスというのが存在する
ニコンではこんな商売が成立するほど酷いという話は聞いたことがないんだが…
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59e6-ikRv)
2024/05/26(日) 18:21:36.02ID:r2hx4LrO0 Youtuberの宣伝用は選定品とか、、、なんか楽器みたいだ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/05/26(日) 19:48:19.72ID:FDdd7eym0 >>290
まあそんな感じだね
俺は製造業だから、クレーム受ける側にも立つけど、理不尽なユーザーは居つつも、ホントに困ってるユーザーも居るわけ、それこそ当社の基準範囲内であっても
そんなユーザー相手だと親身になっても対応するし、CS向上にも繋がるからね
まあそんな感じだね
俺は製造業だから、クレーム受ける側にも立つけど、理不尽なユーザーは居つつも、ホントに困ってるユーザーも居るわけ、それこそ当社の基準範囲内であっても
そんなユーザー相手だと親身になっても対応するし、CS向上にも繋がるからね
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/05/26(日) 19:52:00.19ID:FDdd7eym0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db99-O2Se)
2024/05/26(日) 21:06:00.37ID:IpPjQ20r0 一度修理に出したけど、修理後の調整を一切行わず戻されて、調整というか設定値書き込みのためだけに再び出すみたいなことが普通に起こってるしなあ
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936e-1GYY)
2024/05/26(日) 21:26:12.12ID:s6tNjIV10 普通にってのは何をもって普通にって判断したんだろうな
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/05/26(日) 22:00:54.53ID:1JLGhvIA0 ちなみにアメリカだと購入した新品レンズの写りが気に入らなければ、たとえ使用後でも購入店は返品を受け付ける義務があるので、メーカー問わず、3rd copyでようやく良い写りの個体をゲットできたぜ!みたいなレビューが普通にAmazonに書いてあったりする。
それはそれでカオス過ぎるから良いとも言い切れないけど、メーカーが許容範囲と言ったら顧客は素直に従え!ってのは暴論でしかないね。
それはそれでカオス過ぎるから良いとも言い切れないけど、メーカーが許容範囲と言ったら顧客は素直に従え!ってのは暴論でしかないね。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db99-O2Se)
2024/05/26(日) 22:01:32.05ID:IpPjQ20r0 AF調整不良は新品の時点でも何度でも起こってるってのは
AF-S58mmF1.4Gのピント外れ問題でさんざん言われたことですよ
AF-S58mmF1.4Gのピント外れ問題でさんざん言われたことですよ
299名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-7zIX)
2024/05/26(日) 22:03:58.34ID:Jq2hDJg8H AF-S58mmF1.4Gが手緩いと感じた椰子は
LensBabyのVelvet56を買ったよなァ?w
LensBabyのVelvet56を買ったよなァ?w
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9dc-i9sQ)
2024/05/26(日) 22:09:09.01ID:MAeD3R0R0 >>284
全数検査してるメーカーも稀にある
Leicaとか、もしくはスイスの腕時計メーカーとか。共通してるのは規模が小さいメーカーってこと。
高級ブランドの工業品がどれもこれも規模の小さいメーカーなのには理由がある。小さいメーカーだからこそ高級ブランドで高い価格をつけつつ完璧な整備がしてもらえる
全数検査してるメーカーも稀にある
Leicaとか、もしくはスイスの腕時計メーカーとか。共通してるのは規模が小さいメーカーってこと。
高級ブランドの工業品がどれもこれも規模の小さいメーカーなのには理由がある。小さいメーカーだからこそ高級ブランドで高い価格をつけつつ完璧な整備がしてもらえる
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 936e-1GYY)
2024/05/26(日) 22:10:14.44ID:s6tNjIV10302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/26(日) 22:21:34.13ID:Au3X8K3k0 >>301
布団を自力で送り返してまで返品する奴がそんなにいないんだろうなw
布団を自力で送り返してまで返品する奴がそんなにいないんだろうなw
303名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-tBpu)
2024/05/26(日) 22:48:24.65ID:CS5ZKWUnd304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/27(月) 00:32:20.19ID:r2WGyasz0 >>303
だからROMに書き込まれたAF合焦位置が実際のピント合焦位置とずれてるってのが問題なんだわ。
だからROMに書き込まれたAF合焦位置が実際のピント合焦位置とずれてるってのが問題なんだわ。
305名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-QoSz)
2024/05/27(月) 00:49:42.21ID:Rn8bNPXdM 片ボケの話題がまるでリトマス試験紙だ
こんなにも業者がいるのかって改めて感じた
こんなにも業者がいるのかって改めて感じた
306 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 00:57:44.16ID:NxwLl1BkH 眼鏡厨共は心臓の心拍動作までニコンに委せっ切りで大変なんだな w w w
そろそろニコン生命保険とかいいんジャマイカ ?
Appleみたいにアポーケアーとセット販売必須にするとかなーw
そろそろニコン生命保険とかいいんジャマイカ ?
Appleみたいにアポーケアーとセット販売必須にするとかなーw
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-5cHB)
2024/05/27(月) 00:59:04.57ID:TPsavlCi0 こうやって粘り強く調整に出した人達が居るから品質が上がってるって部分もあると思うよ
客がみんなイエスマンだったらメーカーも手を抜くかもしれないしね
お客の声と取るかクレームと取るかだよ
商品に問題が無いのにイチャモン付けるのはクレーマーだけど商品が本来の性能じゃない事をメーカーに訴えるのは客の権利だと思うけどな
客がみんなイエスマンだったらメーカーも手を抜くかもしれないしね
お客の声と取るかクレームと取るかだよ
商品に問題が無いのにイチャモン付けるのはクレーマーだけど商品が本来の性能じゃない事をメーカーに訴えるのは客の権利だと思うけどな
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abef-GD45)
2024/05/27(月) 01:02:13.32ID:3LUUSTtg0 >>297
>メーカーが許容範囲と言ったら顧客は素直に従え!ってのは暴論でしかないね。
というのは暴論でしかないね
メーカーが許容範囲と何度も丁寧に説明しているのに納得できないってのはクレーマーでしかない
腹いせに担当者に暴言を吐いたらカスハラだ
>メーカーが許容範囲と言ったら顧客は素直に従え!ってのは暴論でしかないね。
というのは暴論でしかないね
メーカーが許容範囲と何度も丁寧に説明しているのに納得できないってのはクレーマーでしかない
腹いせに担当者に暴言を吐いたらカスハラだ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/05/27(月) 01:05:29.11ID:sHAHMXY70310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/05/27(月) 01:10:37.32ID:sHAHMXY70 >>308
君がそう思うなら、君はおとなしくしてれば良いよ。
担当者に暴言なんて吐かないし、こちらはただ出来うる限りのエビデンスを用意して論理的に状態を説明して、調整なり交換なりの対応を丁重にお願いするだけ。
まあ、高額なレンズを購入したことない、あるいは購入するつもりも無い人には無縁の話だけどね。
君がそう思うなら、君はおとなしくしてれば良いよ。
担当者に暴言なんて吐かないし、こちらはただ出来うる限りのエビデンスを用意して論理的に状態を説明して、調整なり交換なりの対応を丁重にお願いするだけ。
まあ、高額なレンズを購入したことない、あるいは購入するつもりも無い人には無縁の話だけどね。
311名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 01:11:25.77ID:NxwLl1BkH312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bfb-AOwJ)
2024/05/27(月) 04:07:07.73ID:Oodxf33l0 レンズ然り高いお金を出さずとも自分のお金で買ったものが通常のものより劣って入ればクレームいれるのは普通やろ
自分の身の回りの物でも想像つくぞ
自分の身の回りの物でも想像つくぞ
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/27(月) 06:06:43.32ID:z54mvIrg0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49b3-pGcb)
2024/05/27(月) 08:01:30.43ID:BJtfSdnt0 >>298
何年前の話?
何年前の話?
315名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 08:23:17.19ID:8w8dPJhPH まあカメラの世界はこれから先はAI仕事に簡単に取って代わられるだけだからな
美肌フィルター通ってキレイになった画像を更にAI修正が施されてデフォルメされたJPG家族写真満載のSNSワロタ!
AIによる創作背景や持ち物と合成されて有りもしない超豪華三昧!!
そろそろ人間の限界値だろうねーwww
美肌フィルター通ってキレイになった画像を更にAI修正が施されてデフォルメされたJPG家族写真満載のSNSワロタ!
AIによる創作背景や持ち物と合成されて有りもしない超豪華三昧!!
そろそろ人間の限界値だろうねーwww
316名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 08:45:50.61ID:8w8dPJhPH オレはダイヤル式黒電話世代だけどさー
その時代からして電話での遣り取りってのは酒の席の上の話しぐらい信用なかったじゃんw
今でも電話回線を介すと文章そのままで添付ファイルだけ何処か途中で差し替えられてるってのがあるわけだしなーw
現状で何を信用するかだよ?
このまま振り回されてるとガラスが良いとかレンズ性能が優れているとかどうでも良くね?
その時代からして電話での遣り取りってのは酒の席の上の話しぐらい信用なかったじゃんw
今でも電話回線を介すと文章そのままで添付ファイルだけ何処か途中で差し替えられてるってのがあるわけだしなーw
現状で何を信用するかだよ?
このまま振り回されてるとガラスが良いとかレンズ性能が優れているとかどうでも良くね?
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-O2Se)
2024/05/27(月) 08:53:37.36ID:r2WGyasz0 >>315
AI修正も元画像あってのことだからなあ
AI修正も元画像あってのことだからなあ
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9336-oAAP)
2024/05/27(月) 09:01:15.19ID:hBFtzze10319名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:02:06.05ID:8w8dPJhPH そもそもJPGでイイという人にとっては元画像のクオリティーでさえどうでも良い訳じゃんw
TIFがあったのにそれも搭載やめて間引きJPGで良いってことで強引に推し進めちゃったんだからさー
視力もどんどん落ちていく一方でレンズクオリティーとかこれから先はもう拘ってもあんまり意味なくね?
TIFがあったのにそれも搭載やめて間引きJPGで良いってことで強引に推し進めちゃったんだからさー
視力もどんどん落ちていく一方でレンズクオリティーとかこれから先はもう拘ってもあんまり意味なくね?
320名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:06:22.02ID:8w8dPJhPH 単体カメラの威厳を保つためにもあそこでJPGを切ってTIFの方を残さなければならん判断を間違えたのよなー
321名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:13:37.52ID:8w8dPJhPH 外に出たらカラスに頭を突っつかれるぐらい毎日卵食べてたらかなり視力が回復したぞw
せっかくだからコレ豆ねーw
おまいらカラスの襲撃覚悟で卵毎日食べまくれよ!w
せっかくだからコレ豆ねーw
おまいらカラスの襲撃覚悟で卵毎日食べまくれよ!w
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1b3-evrR)
2024/05/27(月) 09:17:48.51ID:ZbObgZbN0 外国でだけど、カラスに食べかす爆撃攻撃されたことはある
魚の骨とか殻とか狙って落とされた
魚の骨とか殻とか狙って落とされた
323名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:23:26.25ID:8w8dPJhPH おいらが食べてたのは鶏卵だけどケージ鶏とカラスの念波による怨念協定だと思うぞwww
324名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:28:44.90ID:8w8dPJhPH 100均の茶碗蒸し作り器で卵1個にヒガシマルの白だしで毎日続ければカナーリよく見えるようになる!
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 938b-4C2l)
2024/05/27(月) 09:33:37.24ID:w5HoFqnV0 >>305
サービスセンターに行けない田舎者にはわからない世界だよね
サービスセンターに行けない田舎者にはわからない世界だよね
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab71-GD45)
2024/05/27(月) 09:34:08.97ID:3LUUSTtg0 >>310
メーカーともエビデンスを見せたうえで何度も相談して
その結果仕様上正常品ならあきらめるしかないということ
それでメーカーがけしからんというのは話が違う
これまでニコンでもキヤノンでも製品の不具合があったときは真摯に対応し
修理や調整をしてくれた
レンズの片ボケはなかったけどな
サポート窓口でしつこく文句を言っている奴を見たこともあるけど
まあ、担当者も大変だし他の客は迷惑だ
メーカーともエビデンスを見せたうえで何度も相談して
その結果仕様上正常品ならあきらめるしかないということ
それでメーカーがけしからんというのは話が違う
これまでニコンでもキヤノンでも製品の不具合があったときは真摯に対応し
修理や調整をしてくれた
レンズの片ボケはなかったけどな
サポート窓口でしつこく文句を言っている奴を見たこともあるけど
まあ、担当者も大変だし他の客は迷惑だ
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 938b-4C2l)
2024/05/27(月) 09:35:12.51ID:w5HoFqnV0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 938b-4C2l)
2024/05/27(月) 09:39:09.86ID:w5HoFqnV0329名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 09:41:44.93ID:8w8dPJhPH330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e9-i9sQ)
2024/05/27(月) 09:56:16.64ID:lJTu92YK0 >>317
だんだん元画像さえ必要なくなってきてるけどなAI
だんだん元画像さえ必要なくなってきてるけどなAI
331名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 10:04:49.60ID:8w8dPJhPH だから写真クオリティーの真髄は晒さずに教えない(w
332名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 10:36:15.38ID:8w8dPJhPH だからカメラメーカーさまは視力の良い人間を作ろうとか残そうとかは思ってはおらんのよ
ただ只管にイナゴみたいに食い尽くすのみ〜 w w w w w
ただ只管にイナゴみたいに食い尽くすのみ〜 w w w w w
333は 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW abc0-VmE7)
2024/05/27(月) 13:16:09.59ID:JvnpnAeO0 タムロン株で死ぬほど儲かったからロクヨン買うわ
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4949-pGIM)
2024/05/27(月) 14:41:41.95ID:Pf51BU+I0 死んだらロクヨン使えんぞ
335名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 16:41:32.83ID:cuPIsW/NH336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc9-+Suw)
2024/05/27(月) 16:56:05.41ID:Z/3LSKvo0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-kizQ)
2024/05/27(月) 17:03:10.12ID:cJnnNWnm0 標準ズーム Z16-50 f3.5-5.6 ってなんであんなに径が太いんだ?
カタログの写真では太さは実感できなかったのだ
カタログの写真では太さは実感できなかったのだ
338名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 17:04:11.02ID:J27XzyTdH こちらは粗悪製品でどんよりとした視界にさせられてるわけだが、、、、、
339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-N3q5)
2024/05/27(月) 17:06:11.21ID:mT0c56YSd340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc9-+Suw)
2024/05/27(月) 17:15:02.02ID:Z/3LSKvo0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/27(月) 17:24:20.72ID:z54mvIrg0 >>336
言いたいことは解るが、それを適切にコントロールするのは窓口の人の仕事なんだよ
他の客の邪魔になるほどなら別室に案内する
やってくれないなら気になる人の方が窓口の人に「ちょっと他所の人がうるさいんですが」っていうしかない
言いたいことは解るが、それを適切にコントロールするのは窓口の人の仕事なんだよ
他の客の邪魔になるほどなら別室に案内する
やってくれないなら気になる人の方が窓口の人に「ちょっと他所の人がうるさいんですが」っていうしかない
342名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/27(月) 17:24:36.11ID:WcydCuvuH 将来的にこうなるべく予想が出来ていたからAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDで
わざわざ出掛けて行かなくてもいいように
ココ5ch(旧2ch)で遣り取り出来るようにわざわざ召喚したんだよ
わざわざ出掛けて行かなくてもいいように
ココ5ch(旧2ch)で遣り取り出来るようにわざわざ召喚したんだよ
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59e6-ikRv)
2024/05/27(月) 17:25:54.83ID:o+IvcoKL0 >>329
だよなあ
海外レビューの等倍サンプルより数段劣った画質のレンズの交換要求するなとか
明らかに消費者の側の書き込みじゃない
たまにスレが荒れるのは他社の信者が荒らしてるわけでなく
キャノンがーソニーがーは目くらましにすぎず、広告や情報操作目的の業者が常駐してる
だよなあ
海外レビューの等倍サンプルより数段劣った画質のレンズの交換要求するなとか
明らかに消費者の側の書き込みじゃない
たまにスレが荒れるのは他社の信者が荒らしてるわけでなく
キャノンがーソニーがーは目くらましにすぎず、広告や情報操作目的の業者が常駐してる
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
2024/05/27(月) 18:05:03.45ID:R2MaYyJA0345名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-7zIX)
2024/05/27(月) 18:14:31.06ID:goDvPr0rH 「私はいいからあんたたちが食べなさい」と、良い親を演じている大人達も
いざ食糧難なってしまえば平気で子供の物を盗って喰らうというファッカーズ政府アワーのお時間でした〜w
いざ食糧難なってしまえば平気で子供の物を盗って喰らうというファッカーズ政府アワーのお時間でした〜w
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc9-+Suw)
2024/05/27(月) 18:16:06.45ID:Z/3LSKvo0 >>344
他社もダメダメって言うのなら、いっそ写真とかカメラとか辞めるっていう選択は無いのかな。一連の経緯を聞いてるとそれが良いように思えて来るんだけどね。他にも楽しみあるじゃん。金払って嫌な気分に成ってるのが滑稽。
他社もダメダメって言うのなら、いっそ写真とかカメラとか辞めるっていう選択は無いのかな。一連の経緯を聞いてるとそれが良いように思えて来るんだけどね。他にも楽しみあるじゃん。金払って嫌な気分に成ってるのが滑稽。
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbc9-+Suw)
2024/05/27(月) 18:18:24.55ID:Z/3LSKvo0 >>345
享保の大飢饉の時は子供○して食べてたという記録もあるからね。
享保の大飢饉の時は子供○して食べてたという記録もあるからね。
348名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-7zIX)
2024/05/27(月) 18:32:16.44ID:goDvPr0rH349名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-7zIX)
2024/05/27(月) 18:37:09.00ID:goDvPr0rH 1人辺り1億円の軍事予算負債を背負って産まれてくる子供なんか作って育てたところで自分が鬼畜に思えるだけの人生だよなー
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-AOwJ)
2024/05/27(月) 21:29:28.39ID:Msiwul8d0 そう思ったら海外で産めばいい
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)
2024/05/27(月) 21:49:15.47ID:iQT5vszq0 >>347
幼い子供だけが残されても全滅するのは明らかだから苦渋の決断だったろうね
逆に死期を悟って家を離れた祖父母も多くいたろうし、子供がある程度育っていれば食事を全て与えて自害した親も数多くいただろう
そういうあれやこれや悲喜こもごもの中にあって、やむなく幼い子供を食べた記録「も」あるってことでしょ
幼い子供だけが残されても全滅するのは明らかだから苦渋の決断だったろうね
逆に死期を悟って家を離れた祖父母も多くいたろうし、子供がある程度育っていれば食事を全て与えて自害した親も数多くいただろう
そういうあれやこれや悲喜こもごもの中にあって、やむなく幼い子供を食べた記録「も」あるってことでしょ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-//gD)
2024/05/27(月) 23:50:08.63ID:paESSPi40 Z9とZ6にZ24-120持ってて、とりあえず望遠持つならZ70-200とZ100-400どっちがいいだろう?
幅100mぐらいのドッグラン行ったときに走ってる犬撮りたいのと、たまに依頼で子どものサッカー撮るぐらいの用途
70-180は非Sなので避けたい
幅100mぐらいのドッグラン行ったときに走ってる犬撮りたいのと、たまに依頼で子どものサッカー撮るぐらいの用途
70-180は非Sなので避けたい
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bde-31zN)
2024/05/27(月) 23:55:37.51ID:EoWo112R0 100-400
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-5cHB)
2024/05/28(火) 00:00:41.63ID:5Juefux50 暗いとこで撮らないなら100-400だな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9339-fLtS)
2024/05/28(火) 00:04:55.35ID:9jEOtkox0 同じく
暗くない状況・ssが必要で明るいf値が必要ないなら100-400のが良いと思う
暗くない状況・ssが必要で明るいf値が必要ないなら100-400のが良いと思う
356名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H95-GD45)
2024/05/28(火) 00:17:53.39ID:UUPug5dXH 人が人を喰うとクールー病という病気に罹るのよな
アメ公が牛に牛を食わせて狂牛病を発生させたように高等生物の共食いは結局は滅びる
アメ公が牛に牛を食わせて狂牛病を発生させたように高等生物の共食いは結局は滅びる
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5110-//gD)
2024/05/28(火) 00:24:28.90ID:3zAD4PBX0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e9-i9sQ)
2024/05/28(火) 00:35:52.08ID:WDR24irQ0 イナガキヤストはZ8とα7IVを使い分けて撮影してるようだけど
どんな基準でこの2機種を使い分けてるのか想像できないw
どんな基準でこの2機種を使い分けてるのか想像できないw
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bde-31zN)
2024/05/28(火) 00:38:19.81ID:hDezxR5u0 >>358
誰だよソイツしらねーよ直接聞けボケカスゴミ
誰だよソイツしらねーよ直接聞けボケカスゴミ
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e9-i9sQ)
2024/05/28(火) 00:38:44.57ID:WDR24irQ0 因みにイナガキはZ大三元とZ100-400を使っていて、ZではZ100-400を一番多用してる模様
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9339-fLtS)
2024/05/28(火) 00:41:05.72ID:9jEOtkox0 >>357
おやおや室内ですか
室内ならある程度足が使えるシーンが多くなる一方f値が必要になると思えるので撮影の幅も出すため135mm f1.8とか85mmf1.2もありだと思いますよ?
そうなるとボディも必要ですよね、z9お持ちならz8がサブに良いのではないでしょうか?
おやおや室内ですか
室内ならある程度足が使えるシーンが多くなる一方f値が必要になると思えるので撮影の幅も出すため135mm f1.8とか85mmf1.2もありだと思いますよ?
そうなるとボディも必要ですよね、z9お持ちならz8がサブに良いのではないでしょうか?
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9e9-i9sQ)
2024/05/28(火) 00:41:48.78ID:WDR24irQ0363 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H95-GD45)
2024/05/28(火) 01:42:15.39ID:y0y6KkcsH アフォの手下のウィリアム・ヘンリー3世くんは、ま〜だ一般衆生を騙し足りないらしくて
次は食肉用の牛にコロワクを射ってから出荷すると言い出してるよなー
アメリカ産の牛肉なんて食いたくないし
紅麹の一件も甘酒の5-ALA効果でコロワクより派生した新株に対して有効だったから
早々に同じ麹類でなんのエビデンスも証明されずに槍玉に挙げられてぶっ潰されたわけだよな
そもそも日本の新コロ詐欺騒ぎは、
日本の古来米を遺伝子組換え化輸入させるためのスピンコントロールだったんだよなー
ココまで来るとやり方が露骨すぎて頭が悪いのバレバレ〜w
中共と結託してコロワク詐欺で儲けた金で全米で遺伝子組換え農場をを買い漁ってたのは誰だーってお話でしたよー
次は食肉用の牛にコロワクを射ってから出荷すると言い出してるよなー
アメリカ産の牛肉なんて食いたくないし
紅麹の一件も甘酒の5-ALA効果でコロワクより派生した新株に対して有効だったから
早々に同じ麹類でなんのエビデンスも証明されずに槍玉に挙げられてぶっ潰されたわけだよな
そもそも日本の新コロ詐欺騒ぎは、
日本の古来米を遺伝子組換え化輸入させるためのスピンコントロールだったんだよなー
ココまで来るとやり方が露骨すぎて頭が悪いのバレバレ〜w
中共と結託してコロワク詐欺で儲けた金で全米で遺伝子組換え農場をを買い漁ってたのは誰だーってお話でしたよー
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f101-cUsM)
2024/05/28(火) 09:08:32.52ID:3nqiAGdP0 70-200f4まだ…?
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-5cHB)
2024/05/28(火) 09:36:49.41ID:5Juefux50 70-200/4の代わりが70-180/2.8なんじゃない?
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a6-Bt8S)
2024/05/28(火) 12:45:26.97ID:WJcNRIlB0 自分も70-200/4がほしいよ。超コンパクトな。
70-180はF4でよかったのに欲張ってF2.8にしたせいで筐体がデカすぎなんだよ
70-180はF4でよかったのに欲張ってF2.8にしたせいで筐体がデカすぎなんだよ
367名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-cF02)
2024/05/28(火) 12:54:06.58ID:hF0A1eC3r 70-180は軽いし画質も良いしAFも普通に使えるからよく使うけど開放だろうが絞ろうが玉ボケにわかりやすい年輪が出ることがあるのだけ気に食わん
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db51-oYaH)
2024/05/28(火) 13:05:29.91ID:a3fJug3P0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a13a-vqF7)
2024/05/28(火) 13:25:45.89ID:pEiCV8nt0 >>366
70-200FLと70-200/4使ってて70-180買って70-200/4はZでは出番なくなった
コンパクトなのが良いけどこれF4通しで良いならもっと小さくなると思うと恐ろしいな
そしてその小さいの欲しい
70-200FLと70-200/4使ってて70-180買って70-200/4はZでは出番なくなった
コンパクトなのが良いけどこれF4通しで良いならもっと小さくなると思うと恐ろしいな
そしてその小さいの欲しい
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
2024/05/28(火) 15:08:10.17ID:Ay6g/I9S0 アポラン50への物欲がいきなり降って湧いたのに何処にも売ってないのはどういうこと?
去年35を買った時はどこでも即納状態だったのに、、
去年35を買った時はどこでも即納状態だったのに、、
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d378-vqF7)
2024/05/28(火) 15:35:33.99ID:MO90IqKL0 >>358
α7ⅣとZ8を持ってる私的な使いわけは
α7Ⅳ
動画撮影(軽量レンズもあって激しいカメラワークも楽だし)
ハイキー&ローキー(ゆるふわ系はSHソフトハイキーが独特で好き、他機種RAWで現像でSHを真似るのは私には難しい)
家族と出かける時(軽いしZ8は大袈裟な印象があるので)
Z8
風景撮影(高画素)
タイムラプス(ホーリーグレイルみたいな露出変化対応がいい!)
白黒撮影(ピクチャーコントロールカーボンが好き)
α7ⅣとZ8を持ってる私的な使いわけは
α7Ⅳ
動画撮影(軽量レンズもあって激しいカメラワークも楽だし)
ハイキー&ローキー(ゆるふわ系はSHソフトハイキーが独特で好き、他機種RAWで現像でSHを真似るのは私には難しい)
家族と出かける時(軽いしZ8は大袈裟な印象があるので)
Z8
風景撮影(高画素)
タイムラプス(ホーリーグレイルみたいな露出変化対応がいい!)
白黒撮影(ピクチャーコントロールカーボンが好き)
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-kizQ)
2024/05/29(水) 08:36:53.34ID:Xc0aFg+80373名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d9dc-i9sQ)
2024/05/29(水) 12:57:29.00ID:TNxvxUpQ0NIKU イナガキヤストの作例だと高級ズームでの風景撮影はZ8、単焦点での風景撮影はα7IVを使うことが多いみたいやね
374名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c105-Iswb)
2024/05/29(水) 16:10:35.42ID:aGkIXoq40NIKU NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR用ファームウェアアップデート
• 低温環境下において、焦点距離が 400mm から 600mm 付近での無限遠のピントが甘くなることがある現象を修正しました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/531.html
• 低温環境下において、焦点距離が 400mm から 600mm 付近での無限遠のピントが甘くなることがある現象を修正しました。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/531.html
375名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0109-nD4u)
2024/05/29(水) 17:12:14.95ID:hwGDw1Tv0NIKU 温度影響でそんな現象でる要素があるのか。その事実にまず驚くよ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f101-GD45)
2024/05/29(水) 18:24:43.10ID:NHw/lhry0NIKU >>371
オマ俺
α7C2+F4通しズーム3本(小三元)
Z8+F1.2単焦点
Z8は明確に撮影したい被写体がある時(言い換えると定番スポットの定番被写体・・)
稼働率は99:1くらいでC2。小型軽量は最高だし、インスタじゃ画質とかキレとかな・・・
オマ俺
α7C2+F4通しズーム3本(小三元)
Z8+F1.2単焦点
Z8は明確に撮影したい被写体がある時(言い換えると定番スポットの定番被写体・・)
稼働率は99:1くらいでC2。小型軽量は最高だし、インスタじゃ画質とかキレとかな・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ f101-GD45)
2024/05/29(水) 18:26:38.24ID:NHw/lhry0NIKU >>373
何年も前の作例を毎年、さも今年とりましたみたいな誤解あたえるポストして突っ込まれてる奴よね
多くのインフルエンサーは※過去の作例です。とか去年です。とか一言添えるけど、彼は毎年同じ写真にコメントだけ入替えてるのは悪質というか、いい人風にみえるけど承認欲求塊かよっていうので冷めた
何年も前の作例を毎年、さも今年とりましたみたいな誤解あたえるポストして突っ込まれてる奴よね
多くのインフルエンサーは※過去の作例です。とか去年です。とか一言添えるけど、彼は毎年同じ写真にコメントだけ入替えてるのは悪質というか、いい人風にみえるけど承認欲求塊かよっていうので冷めた
378名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0109-nD4u)
2024/05/29(水) 18:50:55.01ID:hwGDw1Tv0NIKU379名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c14d-k+jl)
2024/05/29(水) 20:30:47.83ID:OxHgX5zC0NIKU >>375
硝材によって熱膨張率の異なりあるいはレンズの温度分布の変形の影響で像の乱れがあるので天体写真などでは環境にレンズの温度が馴染んでから撮影する
硝材によって熱膨張率の異なりあるいはレンズの温度分布の変形の影響で像の乱れがあるので天体写真などでは環境にレンズの温度が馴染んでから撮影する
380名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0109-nD4u)
2024/05/29(水) 20:54:40.57ID:hwGDw1Tv0NIKU >>379
まあそれは解るんだけど(熱膨張)、PDAF+コントラストAFで追い込むのにそれでもピンがずれるのはどうしてだろう
ファームで改善できるってことはAF時にインフの情報を持ってて、AF制御時に低温下だとインフまで行き切らないってことかな?
まあそれは解るんだけど(熱膨張)、PDAF+コントラストAFで追い込むのにそれでもピンがずれるのはどうしてだろう
ファームで改善できるってことはAF時にインフの情報を持ってて、AF制御時に低温下だとインフまで行き切らないってことかな?
381名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H05-TCBL)
2024/05/29(水) 21:17:20.96ID:DLAm6noEHNIKU >>374
これってタンチョウの人の原因とかだったりするのかな
これってタンチョウの人の原因とかだったりするのかな
382名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d91d-GD45)
2024/05/29(水) 22:06:35.55ID:9DaKgsjM0NIKU 熱膨張の影響は、鏡胴も受ける罠。それこそ天体望遠鏡だと膨張率の低いカーボンとか高級品なら採用しているし。
それでも余程低膨張の反射鏡硝材でもない限り熱の影響はあるから、ヒーターを使うなり放置なりで熱平衡に持って行こうとしているのが天体撮影、感。
それにしても、熱膨張の影響をファームでフォローできるのってどういう事なんだ?
マルチフォーカス???
それでも余程低膨張の反射鏡硝材でもない限り熱の影響はあるから、ヒーターを使うなり放置なりで熱平衡に持って行こうとしているのが天体撮影、感。
それにしても、熱膨張の影響をファームでフォローできるのってどういう事なんだ?
マルチフォーカス???
383379 (ニククエ c14d-k+jl)
2024/05/29(水) 23:11:47.00ID:OxHgX5zC0NIKU >>380
温度環境によるピント位置のズレでなく像の乱れを位相差、コントラストのピント位置検出アルゴリズムで対応としたらファームで可能でしょう
温度環境によるピント位置のズレでなく像の乱れを位相差、コントラストのピント位置検出アルゴリズムで対応としたらファームで可能でしょう
384 警備員[Lv.1][新芽] (ニククエ 93d2-XELF)
2024/05/29(水) 23:43:18.45ID:nHt9Au+90NIKU 70mmの画質が一番いいズームはどれでしょうか
24-70 f4 2.8
24-120 f4
24-200
28-400
28-75 タムロン Nikon
35-150
70-180
70-200
24-70 f4 2.8
24-120 f4
24-200
28-400
28-75 タムロン Nikon
35-150
70-180
70-200
385名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5bde-31zN)
2024/05/29(水) 23:46:00.17ID:6iN+Bgvs0NIKU 28-400だよ
386名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c1c4-adED)
2024/05/29(水) 23:53:35.37ID:0kIGMgDv0NIKU >>384
この数字だけ見ていると 広角側も望遠側も無理していない35‐150に10点
この数字だけ見ていると 広角側も望遠側も無理していない35‐150に10点
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9dc-i9sQ)
2024/05/30(木) 00:21:09.00ID:kfG2dOdV0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/05/30(木) 00:51:22.41ID:3zQe1GK00 >>381
分からないけど、そうだとすれば購入品に納得いかなければメーカーにクレーム入れるのはやはり有意義なことだと思うね。
その結果がこういう形で製品にフィードバックされれば皆んなが幸せになれる可能性があるわけで。
分からないけど、そうだとすれば購入品に納得いかなければメーカーにクレーム入れるのはやはり有意義なことだと思うね。
その結果がこういう形で製品にフィードバックされれば皆んなが幸せになれる可能性があるわけで。
389名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-GhjZ)
2024/05/30(木) 03:37:05.97ID:m3+iK7H2M 35-150mmが一番欲しい
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-kizQ)
2024/05/30(木) 07:06:43.09ID:LmeT4cng0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-kizQ)
2024/05/30(木) 07:07:34.02ID:LmeT4cng0 間違えた。50-135 だ。訂正。
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9359-4C2l)
2024/05/30(木) 07:38:23.76ID:RxRUl6JH0 >>374
冬に買ってちょっとボケてるなぁ、まぁズームだからこんなものかと思ってたけどこれかよ
春の動物園で撮ったとき(写真は前スレッドでUpしたが)には何もなかったので俺がレンズにまだ慣れてないのかと思ってたわ
冬の道東旅行代返せ
冬に買ってちょっとボケてるなぁ、まぁズームだからこんなものかと思ってたけどこれかよ
春の動物園で撮ったとき(写真は前スレッドでUpしたが)には何もなかったので俺がレンズにまだ慣れてないのかと思ってたわ
冬の道東旅行代返せ
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9359-4C2l)
2024/05/30(木) 07:53:17.61ID:RxRUl6JH0 >>375
EDレンズが入ったレンズは温度によって無限遠付近のピント位置が変わります
なので、EDレンズが入ったレンズはフォーカスリングが無限遠よりも回る仕組みになってる
(天体撮影が難しいのはこれが原因)
このずれがセンサーの誤差を生んでるのか、EDなしレンズのように無限遠で止まる仕組みになってたのか
EDレンズが入ったレンズは温度によって無限遠付近のピント位置が変わります
なので、EDレンズが入ったレンズはフォーカスリングが無限遠よりも回る仕組みになってる
(天体撮影が難しいのはこれが原因)
このずれがセンサーの誤差を生んでるのか、EDなしレンズのように無限遠で止まる仕組みになってたのか
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b5-+Suw)
2024/05/30(木) 08:27:44.41ID:zwihAlXk0 >>379
車から飛び出して連写する星景写真も無いだろうから、セットする間に馴染んでるよww
車から飛び出して連写する星景写真も無いだろうから、セットする間に馴染んでるよww
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/30(木) 09:23:47.68ID:WEGZKKKZ0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d99a-oYaH)
2024/05/30(木) 10:00:53.85ID:Jim0eZoh0 Σが価格改定しましたね。
夏に買う予定の、70-300価格改定少し待ってください。タムロンさん。
夏に買う予定の、70-300価格改定少し待ってください。タムロンさん。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-AOwJ)
2024/05/30(木) 10:02:38.70ID:49QN/EfD0 >>395
まあ本気で思ってるならこんなとこに書いてないでサポセンに凸るだろ
まあ本気で思ってるならこんなとこに書いてないでサポセンに凸るだろ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-AOwJ)
2024/05/30(木) 10:04:34.22ID:49QN/EfD0 >>392
そもそも無限遠で何を撮ったのかw
そもそも無限遠で何を撮ったのかw
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-oYaH)
2024/05/30(木) 10:14:38.01ID:o6JvDzpz0 180-600を修理してもらって問題なくなったタンチョウの人のは
物理的な修理じゃなくて改造ファームで問題なくなった可能性もあるのか
物理的な修理じゃなくて改造ファームで問題なくなった可能性もあるのか
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a193-5cHB)
2024/05/30(木) 18:47:01.54ID:vSMcF7zy0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-oYaH)
2024/05/30(木) 18:51:32.62ID:o6JvDzpz0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-CyIU)
2024/05/30(木) 19:54:55.00ID:/vike1OD0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9335-4C2l)
2024/05/30(木) 20:52:41.29ID:RxRUl6JH0 >>395
冗談を冗談と理解できないのは重症だと思うよ
冗談を冗談と理解できないのは重症だと思うよ
404379 (ササクッテロリT Sp8d-k+jl)
2024/05/30(木) 20:58:29.28ID:yx5f3RWfp >>394
経験的には428で気温と馴染むのは本州太平洋側の冬場で二時間くらいと見てます
経験的には428で気温と馴染むのは本州太平洋側の冬場で二時間くらいと見てます
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d983-pGIM)
2024/05/30(木) 22:15:44.15ID:m1XQvG5o0 >>403
スベったことを認めたほうが潔いぞ
スベったことを認めたほうが潔いぞ
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9395-4C2l)
2024/05/30(木) 23:00:21.33ID:RxRUl6JH0 >>405
これをすべったと思ったらクレーマーレベルとしてかなり重症やぞ
これをすべったと思ったらクレーマーレベルとしてかなり重症やぞ
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)
2024/05/31(金) 00:30:39.03ID:RrMjIgMB0 レンズはある程度まとめた状態で動かしているわけで
フォーカス群一式や固定レンズ群が温度変化によってレンズ同士が詰まってしまい無限遠に影響が出るとかでしょ
ファームでどうにかなったということはフォーカス群の動かし方で若干改善できたということ
フォーカス群一式や固定レンズ群が温度変化によってレンズ同士が詰まってしまい無限遠に影響が出るとかでしょ
ファームでどうにかなったということはフォーカス群の動かし方で若干改善できたということ
408名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-n4gp)
2024/05/31(金) 01:13:55.91ID:2lOug28Vd 70 180買った
思ったよりコンパクトで良い
思ったよりコンパクトで良い
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9383-1GYY)
2024/05/31(金) 01:24:19.52ID:6nDjhojs0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/05/31(金) 06:22:30.77ID:DqMr3McC0 >>403
まあお前さんは5chに書き込んだだけだからどうでも良くて、事例として使っただけだ
ただ冗談でなくて本当にサポセンで言い出す人がいるからな
なんであれ金銭の要求は無理筋なクレーム。調整をしっかりしてもらう(品質を要求)のが正当なクレーム
まあお前さんは5chに書き込んだだけだからどうでも良くて、事例として使っただけだ
ただ冗談でなくて本当にサポセンで言い出す人がいるからな
なんであれ金銭の要求は無理筋なクレーム。調整をしっかりしてもらう(品質を要求)のが正当なクレーム
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e162-cQOo)
2024/05/31(金) 06:56:53.93ID:6JOKQlrc0 このスレ的にタムの150-500はどうなん?やっぱりタムロンは論外??
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a193-5cHB)
2024/05/31(金) 07:45:02.35ID:PEyULSvJ0 >>411
やっぱり、180-600の存在が大きくて影が薄い?
やっぱり、180-600の存在が大きくて影が薄い?
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937f-4C2l)
2024/05/31(金) 10:06:28.93ID:ztxswTgl0 >>411
NIKKOR Zマウントレンズのスレッドですから
NIKKOR Zマウントレンズのスレッドですから
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3bd-+Suw)
2024/05/31(金) 10:19:05.86ID:BG1mmuz40 >>411
安くて良いんじゃないか。
安くて良いんじゃないか。
415名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr8d-Ru95)
2024/06/01(土) 09:48:09.32ID:Lru6juawr サンニッパ まだ− ないのニコンだけだよ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1de-N3q5)
2024/06/01(土) 09:55:37.40ID:XzbcheDS0 タムロン50-300VCいいなあ
417名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
2024/06/01(土) 09:55:43.21ID:dttwJXuId サンニッパはよ!
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-MTGl)
2024/06/01(土) 10:01:15.03ID:mIvk+lie0 Z70-300待ってる
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9398-oYaH)
2024/06/01(土) 10:05:04.17ID:vHhk40vS0 オレはZ MC 70-200f/4で頼む
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9320-1GYY)
2024/06/01(土) 10:07:42.05ID:VlL3b0FW0 Z 70-180/2.8より小型のZ 70-200(または180)/4が欲しい
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-+Suw)
2024/06/01(土) 10:10:03.16ID:20n8YH/I0 基本的なレンズは一応揃ったんで、これから面白いレンズ出して欲しい。過去のレンズの焼き直しなら要らんわ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/06/01(土) 10:32:17.90ID:TVUlaXp+0 24-50/2とか50-100/2みたいなS-lineの明るいショートズーム希望。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab81-pGcb)
2024/06/01(土) 14:06:07.14ID:umX8pL/b0 サンニッパって平成時代までの製品かもね
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49c7-fLtS)
2024/06/01(土) 14:09:15.07ID:goMZKqpj0 12-28mmのFX版は何時ですか?
z7z8ならクロップでも使えるけどなあ……勿体ない
z7z8ならクロップでも使えるけどなあ……勿体ない
425名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
2024/06/01(土) 14:14:11.33ID:dttwJXuId >>423
ソニーもキヤノンも令和時代に出してますけど…
ソニーもキヤノンも令和時代に出してますけど…
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0922-Iswb)
2024/06/01(土) 14:39:50.57ID:w54iIoky0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bde-31zN)
2024/06/01(土) 14:52:29.22ID:R+Sssqqi0 言えないよ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-DPMh)
2024/06/01(土) 15:05:53.21ID:icmCoOEdM ナナニッパ定期
429名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-FT2N)
2024/06/01(土) 16:05:54.17ID:dttwJXuId 言えるでしょ
メーカーのHP少しは見たら?
メーカーのHP少しは見たら?
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1e5-oYaH)
2024/06/01(土) 16:18:42.18ID:JlI+xwKo0 じゃあニコンもFマウントで120-300を出してるから話は終わりだな
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-nD4u)
2024/06/01(土) 16:20:39.40ID:VEyYJ6Oh0 サンニッパズームはまだ抵抗が残っている(気持ちはわかる)が
100-400/5.6などを便宜的にヨンゴーロクと呼んでも問題視されないような気がするな
100-400/5.6などを便宜的にヨンゴーロクと呼んでも問題視されないような気がするな
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937f-4C2l)
2024/06/01(土) 16:24:23.94ID:YyFGty/a0 お前ら、お気に入りのZマウントレンズ1つ教えてくり
嫁から1本許可出たんだわ
嫁から1本許可出たんだわ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d951-4M/T)
2024/06/01(土) 16:28:52.18ID:sMfcLE8m0 50/1.2
大きさ重さ画角写り全てにおいてちょうど良い
大きさ重さ画角写り全てにおいてちょうど良い
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5174-Av8/)
2024/06/01(土) 16:36:14.96ID:/vhoth8d0 Z DX 12-28mmかな。これとZ DX 18-140mmが旅の友
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d955-4M/T)
2024/06/01(土) 17:25:14.20ID:dGKMvER20 300/2.8sもだけど120-300/2.8sになるとお値段150万円とかだろうしな…
出てもそこまで量は出ないだろうし開発の優先順位は低そう
出てもそこまで量は出ないだろうし開発の優先順位は低そう
436シグマの時点でサンニッパズーム (ワッチョイ f101-Av8/)
2024/06/01(土) 17:43:03.05ID:6H9F9BmY0 Fマウントの120‐300の時点でレンズ構成図がキツキツなんだけど、だとしてもテレコン内蔵のZ100-300f/2.8を期待はしてしまう。
値段150万は、多分行くだろうなー。
先に180‐400のZマウント版を出しそうな気はするけど。何ならオリンピックでさくっと出していそうではあるけど。
値段150万は、多分行くだろうなー。
先に180‐400のZマウント版を出しそうな気はするけど。何ならオリンピックでさくっと出していそうではあるけど。
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1e4-vqF7)
2024/06/01(土) 17:50:18.74ID:R3pmDd+J0 >>432
許可出たんならハチゴローいっとけ
許可出たんならハチゴローいっとけ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a175-kizQ)
2024/06/01(土) 18:18:31.91ID:mIvk+lie0 >>431
基本的に望遠レンズに対する呼称だという前提で、テレ端を簡潔に呼ぶなら単焦点でもズームでも構わないと思ってる
なので120-300/2.8も300/2.8もサンニッパで違和感なく理解できる
同様に100-400/4.5-5.6をヨンゴーロクと呼ぶのもセーフだろう
基本的に望遠レンズに対する呼称だという前提で、テレ端を簡潔に呼ぶなら単焦点でもズームでも構わないと思ってる
なので120-300/2.8も300/2.8もサンニッパで違和感なく理解できる
同様に100-400/4.5-5.6をヨンゴーロクと呼ぶのもセーフだろう
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bff-AOwJ)
2024/06/01(土) 18:36:48.89ID:eZ2MwCUW0 ズームとそうじゃないのが存在してる以上、サンニッパズームと呼ぶべきかと
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/06/01(土) 18:50:00.05ID:YyKqwUW60441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab81-pGcb)
2024/06/01(土) 18:56:40.66ID:umX8pL/b0 >>432
Z24-120mm
Z24-120mm
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ca-oYaH)
2024/06/01(土) 19:06:16.02ID:vHhk40vS0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d921-pGIM)
2024/06/01(土) 19:35:34.98ID:BmtwF5JG0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59ba-CyIU)
2024/06/01(土) 19:43:11.52ID:TVUlaXp+0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0922-Iswb)
2024/06/01(土) 20:12:50.23ID:w54iIoky0 容赦ねぇなここの住人…
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c9e9-5cHB)
2024/06/01(土) 23:04:55.70ID:YyKqwUW60 Zのロクヨンとヨンニッパは是非使って欲しいレンズだと思うよ
ホントに世界変わるから
ホントに世界変わるから
448名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW dd7f-TxOZ)
2024/06/02(日) 00:01:54.07ID:IB0U6nR00 ZヨンニッパはFLヨンニッパと比べても違う?
Fマウントボディもたまに使うから入れ替えるか悩んでる。
Fマウントボディもたまに使うから入れ替えるか悩んでる。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca39-G21w)
2024/06/02(日) 00:15:25.99ID:2980eREX0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d75-4CLV)
2024/06/02(日) 00:23:05.82ID:/BnxTtZT0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-l7CW)
2024/06/02(日) 00:30:03.35ID:uAg8Tzlf0 実売30万くらいでしきい値があるだろうな、と勝手に推測し、で、所謂大三元なf/2.8通しズームから選んでは、と端にも棒にも掛からない事を言ってみる。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca39-G21w)
2024/06/02(日) 00:30:59.77ID:2980eREX0 でもいつか428は手に入れたい
あの内蔵テレコンは便利すぎるし、何より写り良い
あの内蔵テレコンは便利すぎるし、何より写り良い
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eff-+6wj)
2024/06/02(日) 02:36:07.74ID:eYJJkS5D0 135Plena
このレンズである必然性はないけどファインダー覗くだけだで感動できる
このレンズである必然性はないけどファインダー覗くだけだで感動できる
454名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-hqat)
2024/06/02(日) 05:04:13.27ID:2uHnKAoWd 20mmF1.8
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a4b-SyBn)
2024/06/02(日) 06:10:05.17ID:uTJ0J4uM0 あんま関係ないけど120-300mm f/2.8E FLの外観がNIKKORレンズで一番好きかも
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e9-0SzS)
2024/06/02(日) 07:43:53.03ID:nw9sa6Fy0 >>448
少しボケが固くなった感じはあるけど、その分解像は上がっているのが、個人的な見解
それよりも、1kg近く軽くなったことで手持ちでの運用が楽になったこと、内蔵テレコンでレバー操作ひとつで560mmf4に出来るところのメリットが大きいと思う
FL下取りからに追金100万近く掛かっったけど、良かったと思ってる
少しボケが固くなった感じはあるけど、その分解像は上がっているのが、個人的な見解
それよりも、1kg近く軽くなったことで手持ちでの運用が楽になったこと、内蔵テレコンでレバー操作ひとつで560mmf4に出来るところのメリットが大きいと思う
FL下取りからに追金100万近く掛かっったけど、良かったと思ってる
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a6e-7vhM)
2024/06/02(日) 07:45:16.61ID:VXtGg5W50458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81e9-0SzS)
2024/06/02(日) 07:52:49.03ID:nw9sa6Fy0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2921-fGIs)
2024/06/02(日) 09:19:24.87ID:d73RK1py0 >>449
便乗ですみませんが、24mmより広い写真撮りたくて一本広角買うか迷ってる者です
Zの純正ズームは14-24と14-30がありますが、14-24にした決め手ってなんでしょう?
14-24が高すぎるとは言いませんが、14-30でも自分にとって変わらなければ、差額でもう一本余計に単焦点でも買おうかなと
燃えそうだけど、外観は14-24のほうが好きです
便乗ですみませんが、24mmより広い写真撮りたくて一本広角買うか迷ってる者です
Zの純正ズームは14-24と14-30がありますが、14-24にした決め手ってなんでしょう?
14-24が高すぎるとは言いませんが、14-30でも自分にとって変わらなければ、差額でもう一本余計に単焦点でも買おうかなと
燃えそうだけど、外観は14-24のほうが好きです
460名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
2024/06/02(日) 09:24:33.17ID:52gADg1fr f2.8要らんならf4で良いし必要なら買うしかない
そんなこといちいち聞かんでもわかるだろうに
そんなこといちいち聞かんでもわかるだろうに
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29e9-+OBw)
2024/06/02(日) 09:31:58.39ID:17PXcYS50 >>459
星空撮るかどうかで変わるんじゃない?
星空撮るかどうかで変わるんじゃない?
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6e1-nKe9)
2024/06/02(日) 09:48:31.06ID:mQYIlgjw0 アルクレストのNDフィルターが生産終了っぽいな
出始めの頃は2万円近かったのに3000円台で投げ売りされてる
出始めの頃は2万円近かったのに3000円台で投げ売りされてる
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c65f-G21w)
2024/06/02(日) 09:49:54.25ID:Xuaflnrg0464名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-ykOp)
2024/06/02(日) 10:03:02.34ID:g8t3wjm0r 室内スポーツ 新体操柔道バスケ等で必要なサンニッパを至急お願いします
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eff-+6wj)
2024/06/02(日) 11:29:16.15ID:eYJJkS5D0 >>464
70-200のほうがいいのでは
70-200のほうがいいのでは
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413f-V5C4)
2024/06/02(日) 12:12:18.96ID:kPO99+W40 >>464
より便利なズームあんじゃん
より便利なズームあんじゃん
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9532-+k9U)
2024/06/02(日) 12:47:43.00ID:b9CKvfaG0 >>447
超望遠は初めて使った人は大概新しい体験だからな
性能的には各社必要十分なレベルを超えてるからメーカー間での体験の差はあまり無いけど
個人的にはレフ時代の600mmや800mmを中古で購入するので十分だと思うよ
ズームだと当時と性能差が大きいけど望遠単焦点は重量以外はそこまで差は無い。ブラインドテストしても見分け付かない人のが大多数だろう。
超望遠は初めて使った人は大概新しい体験だからな
性能的には各社必要十分なレベルを超えてるからメーカー間での体験の差はあまり無いけど
個人的にはレフ時代の600mmや800mmを中古で購入するので十分だと思うよ
ズームだと当時と性能差が大きいけど望遠単焦点は重量以外はそこまで差は無い。ブラインドテストしても見分け付かない人のが大多数だろう。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd7f-TxOZ)
2024/06/02(日) 21:46:08.55ID:IB0U6nR00469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d75-4CLV)
2024/06/02(日) 22:28:18.66ID:/BnxTtZT0 室内スポーツ、バスケや柔道や新体操なんてそれこそ120-300/2.8がベストでしょ
望遠レンズは広角と違ってマウントの影響受けにくいし単純に最新のFマウントレンズはZに劣るわけでもない
(それこそ溶接してZマウントとして出しても問題ないFマウントレンズの筆頭だろね)
望遠レンズは広角と違ってマウントの影響受けにくいし単純に最新のFマウントレンズはZに劣るわけでもない
(それこそ溶接してZマウントとして出しても問題ないFマウントレンズの筆頭だろね)
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2921-fGIs)
2024/06/02(日) 22:36:28.92ID:d73RK1py0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d68e-+OBw)
2024/06/03(月) 21:43:19.13ID:edP/ei/v0 俺のプレナAF動作時に僅かにモーター音するんだけど、みんなのは無音?
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2164-9GWq)
2024/06/03(月) 21:45:23.38ID:veCw04mJ0 俺の26mmも音する
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d68e-+OBw)
2024/06/03(月) 21:48:34.37ID:edP/ei/v0474名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMce-bLN1)
2024/06/03(月) 21:52:58.08ID:PaWMRFTNM 聞こえるかどうかならZ35/1.8もZ50/1.8もAFモーター音は聞こえるかな
それに問題があるのかと言えば何の問題もないけどさ
それに問題があるのかと言えば何の問題もないけどさ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2122-1gLa)
2024/06/03(月) 21:58:35.62ID:ZlQToivL0 26mmは発売前のレビュー時点からうるさいとは言われてたな
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a951-xpns)
2024/06/03(月) 21:59:58.01ID:nh1sbdhW0 うるさいから動画には向かないって言われてたよな
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ab6-V5C4)
2024/06/03(月) 22:07:28.84ID:ZFfYO/Pk0 26は煩いし遅い
でもコンパクトさは唯一無二なので好き♥
でもコンパクトさは唯一無二なので好き♥
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-ilwo)
2024/06/03(月) 22:34:06.91ID:CTvwvx360 それ薄暗い部屋の中とかじゃない?
明るいとこなら鳴らない24-120
明るいとこなら鳴らない24-120
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d68e-+OBw)
2024/06/03(月) 22:36:45.03ID:edP/ei/v0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a951-xpns)
2024/06/03(月) 22:38:29.21ID:nh1sbdhW0 >>473
もちろんレンズによって違うよ
もちろんレンズによって違うよ
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2933-GQRL)
2024/06/04(火) 21:47:13.85ID:6aC4j5to0 タムロンの50-300は魅力的だな。
VR付いてるからDXでも使えるし、Zでも出して欲しい。
VR付いてるからDXでも使えるし、Zでも出して欲しい。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cadc-SyBn)
2024/06/04(火) 21:56:01.21ID:tjyemFuC0 Zレンズとして出るかもね。ちょうど欲しい焦点域だし値段も安いから出たら買う
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ad4-8jyV)
2024/06/04(火) 22:46:37.12ID:6XhPEeu60 これはこれで存在意義はあるが、ワイ端F4、テレ端F5.6までの70-300付近のズームが欲しい
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b67d-l7CW)
2024/06/05(水) 02:06:11.63ID:i30BRYXN0 正直canonの100-400みたいなのが欲しい
広角側に伸ばされてもいらねぇや
広角側に伸ばされてもいらねぇや
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29dc-+k9U)
2024/06/05(水) 02:28:23.23ID:2b1QDtih0 F8のヤツ?
もうニコンにはキヤノンやソニーみたいに極端に安いレンズをラインナップさせる体力ないやろ
もうニコンにはキヤノンやソニーみたいに極端に安いレンズをラインナップさせる体力ないやろ
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
2024/06/05(水) 03:04:50.64ID:XVxvyPJv0 むしろニコンは割と安いレンズが多いマウントになってる
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
2024/06/05(水) 03:05:19.21ID:XVxvyPJv0 欲しいとすれば非Sガウスタイプの50mmF2とかそういうやつかな
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-UuyB)
2024/06/05(水) 03:19:19.21ID:tiNt10NW0 70-200f4お願いシャッス
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
2024/06/05(水) 03:26:31.06ID:XVxvyPJv0 廉価機用のZ 24‐105mm F2.4-6.3 VRとかあってもいい気はする
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29dc-+k9U)
2024/06/05(水) 03:51:17.71ID:2b1QDtih0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-4CLV)
2024/06/05(水) 05:31:58.10ID:eP080tHM0 極端に安いレンズってと、往年の「おもしろレンズ工房」や「ニコンレンズシリーズE」?
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-3M8t)
2024/06/05(水) 07:09:17.73ID:WyfQe1xk0 >>467
自分もそう思ってレフ機時代の大砲を探した事があるけど、結構酷使されてるのでレンズ内モーターに問題があるものが多かった印象。もう修理できないので、壊れたら粗大ごみ化するのが目に見えているだけに踏み切れ無かったわ。
自分もそう思ってレフ機時代の大砲を探した事があるけど、結構酷使されてるのでレンズ内モーターに問題があるものが多かった印象。もう修理できないので、壊れたら粗大ごみ化するのが目に見えているだけに踏み切れ無かったわ。
493名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-SyBn)
2024/06/05(水) 08:42:17.36ID:gaRVpAkxd ニコンは修理期間長いからロクヨンやヨンニッパは1世代落ちでも十分使える
車を優先したいからZロクヨンの2型が出る頃に1型買うわ
車を優先したいからZロクヨンの2型が出る頃に1型買うわ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29dc-+k9U)
2024/06/05(水) 11:44:44.61ID:2b1QDtih0 >>492
アメリカのレンズレンタルズ社みたいにメーカー修理終わったレンズでも業者側で出来る限り修理を試みるサービスとか日本だとどうなんかね
アメリカは車(旧車)のレストアでも凄いレベル高い業者沢山あるよな
アメリカのレンズレンタルズ社みたいにメーカー修理終わったレンズでも業者側で出来る限り修理を試みるサービスとか日本だとどうなんかね
アメリカは車(旧車)のレストアでも凄いレベル高い業者沢山あるよな
495名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-+OBw)
2024/06/05(水) 12:37:14.98ID:8dsaOXxXd >>494
車みたいに代替え品でどうにかなる物なら成立するだろうけど、レンズみたいな精密機器は部品が無くなったらそれまでよ、だからねぇ
事業として始めるなら10年15年遅いかも
メーカー以外の個人や小規模企業が手掛けるには電子化が進みすぎだし、要求される機械精度も高くなりすぎてると思う
古いレンズ相手にするにも、在庫が無くなってる部品が多いだろうし
車みたいに代替え品でどうにかなる物なら成立するだろうけど、レンズみたいな精密機器は部品が無くなったらそれまでよ、だからねぇ
事業として始めるなら10年15年遅いかも
メーカー以外の個人や小規模企業が手掛けるには電子化が進みすぎだし、要求される機械精度も高くなりすぎてると思う
古いレンズ相手にするにも、在庫が無くなってる部品が多いだろうし
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6c8-3M8t)
2024/06/05(水) 13:02:04.13ID:XiYJAmWt0 >>494
車と交換レンズじゃ出る数が全く違うので、部品在庫数も少ないのかもしれないですね。昨今の電子化の流れを汲んで、レンズの寿命も短くなってしまいました。
車と交換レンズじゃ出る数が全く違うので、部品在庫数も少ないのかもしれないですね。昨今の電子化の流れを汲んで、レンズの寿命も短くなってしまいました。
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c65b-yGVk)
2024/06/05(水) 13:27:34.02ID:rrMRcFwb0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ad-3M8t)
2024/06/05(水) 17:54:34.52ID:XiYJAmWt0 >>497
だから部品が無いから出来ないって書いてるのにどうやってやるんや。謎のコメントすんなや。
だから部品が無いから出来ないって書いてるのにどうやってやるんや。謎のコメントすんなや。
499名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
2024/06/05(水) 19:11:15.04ID:Ovb0AkNNM だから旧車のレストアみたいにワンオフで作るんだろ
今なら3Dプリンターもあるし仕事を請ける前提なら金属成型も不可能ではないから
まぁ遊びや片手間ではなく本気でやるならなんとかなるんでないの
レンズのマルチコートとかも外注で請けてもらえるところあるだろし(ナノクリとかアルネオは不可能としても一般的なARコートならそれこそ中国企業でも可)
コーティング剥がして再コートとかもやる気さえあるなら出来る
今なら3Dプリンターもあるし仕事を請ける前提なら金属成型も不可能ではないから
まぁ遊びや片手間ではなく本気でやるならなんとかなるんでないの
レンズのマルチコートとかも外注で請けてもらえるところあるだろし(ナノクリとかアルネオは不可能としても一般的なARコートならそれこそ中国企業でも可)
コーティング剥がして再コートとかもやる気さえあるなら出来る
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a951-logM)
2024/06/05(水) 19:17:51.44ID:LjXaxmo70 機械部品のオールドカメラならそれも可能だが電子部品の今のカメラじゃそれも難しいだろ
フィルム時代の電子カメラですらそれで修理不能なんだから
フィルム時代の電子カメラですらそれで修理不能なんだから
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a951-logM)
2024/06/05(水) 19:18:26.36ID:LjXaxmo70 レンズも同じくね
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be5c-+OBw)
2024/06/05(水) 19:35:32.14ID:jaj98ycQ0 電磁式絞りとか、半導体壊れたら交換以外に修理しようがないよね
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29dc-+k9U)
2024/06/05(水) 20:35:32.09ID:2b1QDtih0 電子部品は逆にその製品にしか使われてないパーツってのは殆ど無いから調達は不可能じゃないと思う
問題は部品交換そのものの手間という組付けに人間の手を使うことを考慮された部品じゃないってことだけど
とはいえスマホのSoCやメモリを交換修理しちゃうような強者もいるが
問題は部品交換そのものの手間という組付けに人間の手を使うことを考慮された部品じゃないってことだけど
とはいえスマホのSoCやメモリを交換修理しちゃうような強者もいるが
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d4d-JMex)
2024/06/05(水) 21:29:47.73ID:64YoZdr90 >>503
交換するパーツに辿りつくのが先決だけどそれには大変な手間暇がかかる
交換するパーツに辿りつくのが先決だけどそれには大変な手間暇がかかる
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2588-ml3E)
2024/06/05(水) 21:52:18.78ID:0w9pcwuY0 そこまでして古いレンズなんか使ってどうするの
チップ部品であろうと半田でくっついているなら何とかなるんだろうけどさ。
流石に光学機器レベルのマルチコートは、頼んでどうにかなるレベルじゃないわ。
京セラコンタックスやってた頃の富岡光学なら再コートしてたらしいけど。で、もの凄い請求額貰う、とw
流石に光学機器レベルのマルチコートは、頼んでどうにかなるレベルじゃないわ。
京セラコンタックスやってた頃の富岡光学なら再コートしてたらしいけど。で、もの凄い請求額貰う、とw
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a95-8jyV)
2024/06/05(水) 22:25:12.72ID:xoGN8RmU0 ニコンがZ出したときにマウント情報をオープンにしろって喚いていた人達って今どう思ってるのかな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c687-G8gp)
2024/06/05(水) 22:43:12.99ID:jATN7val0 >>505
懐旧
懐旧
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8640-HpFF)
2024/06/05(水) 22:44:29.61ID:9obiPxVh0 ねこ撮りたい
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86cf-CzIC)
2024/06/06(木) 00:15:20.03ID:GbZCg8lI0 妻から克って良い許可出たからウキウキしてるが地雷踏んだら涙出る
お前らの嫌いなレンズ、理由もそえて教えてくれないか?
お前らの嫌いなレンズ、理由もそえて教えてくれないか?
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86cf-CzIC)
2024/06/06(木) 00:17:34.26ID:GbZCg8lI0 ボーナス上がりそうってことで妻からレンズ買って良いって許可出たからウキウキしてるが地雷踏んだら涙出る
お前らの嫌いなレンズ、理由もそえて教えてくれないか?
お前らの嫌いなレンズ、理由もそえて教えてくれないか?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d75-bLN1)
2024/06/06(木) 00:40:01.04ID:u3COycvv0 再度書くけど先ずは手持ちのレンズを全部書いてください
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86cf-CzIC)
2024/06/06(木) 01:17:32.45ID:GbZCg8lI0 何かと勘違いしてる?
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-4CLV)
2024/06/06(木) 02:10:33.95ID:b6R3vCtq0515名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 5d75-bLN1)
2024/06/06(木) 06:32:28.29ID:u3COycvv00606 仮に>>513の持ってるレンズの悪口並べられても誰の幸せにもならんのだろ
レンズの良し悪しなんてその人が求める基準によっても変わるんだから他人に無駄な時間使わせるなよ
レンズの良し悪しなんてその人が求める基準によっても変わるんだから他人に無駄な時間使わせるなよ
516名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-Maga)
2024/06/06(木) 06:47:20.99ID:CcsFmumrd0606 お詳しい方々に質問
AF85mm1.4Dの柔らかさとボケ感に近いZマウントレンズのお薦めあります?
家族が出来て両手でのMF操作が厳しくなってきたもので
AF85mm1.4Dの柔らかさとボケ感に近いZマウントレンズのお薦めあります?
家族が出来て両手でのMF操作が厳しくなってきたもので
517名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 4a36-V5C4)
2024/06/06(木) 06:56:13.94ID:4YKVur4G00606 >>516
Z85/1.2sかD780を買うのが今の時代に生きるってことでないの?
Z85/1.2sかD780を買うのが今の時代に生きるってことでないの?
518名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 29dc-+k9U)
2024/06/06(木) 08:26:55.55ID:PaaVdhkh00606519名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 6a27-3M8t)
2024/06/06(木) 08:29:15.48ID:MNNkxc8E00606 >>516
Z85/1.2 ピント面が薄いので気を付ける必要がある。
Z85/1.2 ピント面が薄いので気を付ける必要がある。
520名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sdea-AF2t)
2024/06/06(木) 08:36:19.11ID:MEH55QiNd0606 付けるときに爪たてると穴あいちゃう
521名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 2164-9GWq)
2024/06/06(木) 12:48:17.68ID:9wE1KHvI00606 >>516
焦点距離全然違うけど40mm
焦点距離全然違うけど40mm
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d75-4CLV)
2024/06/06(木) 23:44:56.71ID:u3COycvv0 勿論Z85/1.8
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4add-8jyV)
2024/06/07(金) 02:08:16.90ID:IF4HXvlo0 35mmF1.2はどうした
でかく作り過ぎちゃってこりゃ今だしてもウケないなって思ったのだろうか
でかく作り過ぎちゃってこりゃ今だしてもウケないなって思ったのだろうか
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c680-tPQJ)
2024/06/07(金) 08:53:39.69ID:Gn77jWMu0 改めてZレンズラインナップを見返したが
今のところ、これ以上欲しいレンズが見当たらない
純正超々広角単なら欲しい!
今のところ、これ以上欲しいレンズが見当たらない
純正超々広角単なら欲しい!
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-0SzS)
2024/06/07(金) 09:57:20.20ID:DoQM3t1/0 星撮る時はいくらでも広い絵欲しくなるから超広角は欲しいね
526名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-G8gp)
2024/06/07(金) 10:51:47.85ID:6bBORLqrd527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-0SzS)
2024/06/07(金) 11:16:14.73ID:DoQM3t1/0 16-80欲しい
Z5Ⅱ出るタイミングで出ないかな?
2.8-4じゃなくても良いよ
Z5Ⅱ出るタイミングで出ないかな?
2.8-4じゃなくても良いよ
528名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/2Kt)
2024/06/07(金) 11:32:59.69ID:u3JnEl8wd529名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
2024/06/07(金) 11:48:24.53ID:THFzPXRar 85mmとかもうちょい寄れんもんなんかね?
用途的に割り切ってんのかな?
用途的に割り切ってんのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/2Kt)
2024/06/07(金) 12:08:24.67ID:u3JnEl8wd531名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
2024/06/07(金) 12:23:25.43ID:TdPA1kJlM 被写体に寄るってことはレンズをセンサーから遠くに離すってことだから
無限遠から数mくらいまではレンズ移動量が小さくて済むとしても近接距離では数ミリ数十ミリ動かす必要があるわけで
物理的に周囲のレンズとぶつかるなら動かせないしレンズ間引くと描写性能落ちるし、前群繰り出しとかにするとAFが遅くなり苦情が出るし
全群繰り出しなんかにするとモーターが悲鳴をあげることになる
無限遠から数mくらいまではレンズ移動量が小さくて済むとしても近接距離では数ミリ数十ミリ動かす必要があるわけで
物理的に周囲のレンズとぶつかるなら動かせないしレンズ間引くと描写性能落ちるし、前群繰り出しとかにするとAFが遅くなり苦情が出るし
全群繰り出しなんかにするとモーターが悲鳴をあげることになる
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd08-+2Y+)
2024/06/07(金) 12:50:09.59ID:7FRfmPE+0 Zには全群繰り出しレンズはないんだっけ?
全群繰り出しは、なんか描写が素直な感じがする
Micro 105/2.8Dを残しとけば良かったと思う
全群繰り出しは、なんか描写が素直な感じがする
Micro 105/2.8Dを残しとけば良かったと思う
533名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-bLN1)
2024/06/07(金) 12:53:51.87ID:TdPA1kJlM Z26/2.8が全群繰り出しかな
それ以外には無いと思う
それ以外には無いと思う
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
2024/06/07(金) 12:55:49.37ID:3jGNRJRS0 Z用に接点付きの中間リングあったら面白いのにね
PKZ-13とか
PKZ-13とか
535名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
2024/06/07(金) 12:57:28.32ID:THFzPXRar 中華製ならあるよ
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d4d-JMex)
2024/06/07(金) 13:15:20.63ID:1BkD5axp0 >>532
全群繰り出しが素直な描写と感じたとするなら距離による収差の悪化が素直な変化だからとも言えそう
全群繰り出しが素直な描写と感じたとするなら距離による収差の悪化が素直な変化だからとも言えそう
537名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-/2Kt)
2024/06/07(金) 14:55:48.60ID:u3JnEl8wd538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
2024/06/07(金) 14:57:17.71ID:3jGNRJRS0 全群繰り出しとか言葉の響きがエロい
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd08-+2Y+)
2024/06/07(金) 15:07:44.44ID:7FRfmPE+0 鏡筒は動かないが、レンズ群が奥から出て来る 50/1.8Gや Micro 60/2.8Dとかは、エロいかも
540名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
2024/06/07(金) 15:13:30.57ID:YuusVcCKH ボディーをこのまま高画素化路線で逝くんだったら
ボケはもうエレキに頼る方が良さげだよな
其れだと前ボケと後ボケで全く別物指定が出来る様になるし
解像度番長なだけで安いレンズで済むから各焦点距離で揃え易いわな
ボケはもうエレキに頼る方が良さげだよな
其れだと前ボケと後ボケで全く別物指定が出来る様になるし
解像度番長なだけで安いレンズで済むから各焦点距離で揃え易いわな
541名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
2024/06/07(金) 15:19:14.84ID:YuusVcCKH エレキボケはチョン兄が巧いから先を越されん様になw
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2132-9GWq)
2024/06/07(金) 16:41:12.56ID:3jGNRJRS0 カメラ用語は頭に「夜の」をつけるとエロい響きになるものが多い
543名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
2024/06/07(金) 16:50:50.79ID:THFzPXRar こういうキモイ流れを面白いと思って長々と続けるのがガチ感あっていいね
ゲロみたいな顔してそう
ゲロみたいな顔してそう
544名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
2024/06/07(金) 17:07:06.25ID:xOxNNhAxH 眼鏡厨と親しくなるとチョト良さげなレンズの椰子だと
「どんな視界なの?」って掛けさせてもらうケド
やっぱ想像通りでゲロ吐きそうな視界だよ w w w w w w
「どんな視界なの?」って掛けさせてもらうケド
やっぱ想像通りでゲロ吐きそうな視界だよ w w w w w w
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8640-HpFF)
2024/06/07(金) 19:11:34.96ID:ISS0Em4g0 DX専用の16-50mm F4を出してほしい
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a184-4cg1)
2024/06/07(金) 20:18:00.04ID:5m1zJaPv0 Canonの35mmF1.4普通にお高いのでお手軽F1.4とかは夢物語だな(笑)
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2122-1gLa)
2024/06/07(金) 21:56:27.52ID:t4exxu5h0 ニコン、カメラレンズ工場刷新 250億円投じ高級品集中
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240TK0U4A520C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240TK0U4A520C2000000/
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe07-HpFF)
2024/06/07(金) 22:04:09.10ID:7RsDgiL80 大三元の標準ズームってどういう用途で使うんだ?
AF-S 70-200/2.8(VR2)は持ってて大満足だけど、24-70は用途が分からなくて買ってない
結婚式とか撮る商売の人御用達?
動画で焦点距離変えながら撮れるメリットはある気がするけど。
子供を撮ったら背景がボケまくって高そうな写りになるんだろうが、それに20万円を出す価値があるんだろうか?
AF-S 70-200/2.8(VR2)は持ってて大満足だけど、24-70は用途が分からなくて買ってない
結婚式とか撮る商売の人御用達?
動画で焦点距離変えながら撮れるメリットはある気がするけど。
子供を撮ったら背景がボケまくって高そうな写りになるんだろうが、それに20万円を出す価値があるんだろうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nA8d)
2024/06/07(金) 22:30:35.91ID:THFzPXRar 明るくて画質が良くて焦点距離のカバー範囲がまあまあ広いってなればいくらでも使用用途思い浮かぶでしょ
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fede-ilwo)
2024/06/07(金) 22:39:16.47ID:yBRHTiRI0 わからないなら使いこなせないから手を出さないでいいよ
551名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-Xkx0)
2024/06/07(金) 23:05:15.45ID:RIpQvKuqH 「AIでボカして撮るを私は知った」も「AI表現者であれ!」も
地味にジワジワとブーメラン来ててワロエルw
地味にジワジワとブーメラン来ててワロエルw
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ac-G8gp)
2024/06/08(土) 00:05:19.00ID:065BskIm0 >>542
夜のマクロレンズ
夜のマクロレンズ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddfb-9I8Q)
2024/06/08(土) 00:24:26.64ID:20jxXiaZ0 夜の感度、夜の露出、夜のズーム、夜の
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-3M8t)
2024/06/08(土) 00:39:40.24ID:acyJIL2l0 >>548
ズーム全域でF2.8だから買った。
ズーム全域でF2.8だから買った。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-V5C4)
2024/06/08(土) 01:09:46.06ID:IARpDhs40 >>552
そらマクロだけに寄るわな
そらマクロだけに寄るわな
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e6-HpFF)
2024/06/08(土) 01:13:34.88ID:+nXe+s0q0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
2024/06/08(土) 02:14:26.99ID:PHSlcqWb0 >>556
少なくともZ24-70/4は20年前の単焦点なんか明るさ以外余裕で超えとるわ。
少なくともZ24-70/4は20年前の単焦点なんか明るさ以外余裕で超えとるわ。
558名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
2024/06/08(土) 04:42:46.58ID:HzTCDzWWH 眼鏡厨専用に最適化が進んだだけの話しだよw
CMOSセンサー自体が高速読み書きが得意で
動画撮影専用機を目標に開発を進められて来たセンサーなんだから
スチルの頂点画質はとっくにピークを過ぎてて
今言われている画質が良いとされるスチル画像は
ただ単に過去を知らない若い世代を洗脳誘導するべく刷り込みのペテン商法
カメラもレンズも新しいもの欲しけりゃスチルは考えずに動画撮影に集中した方が良い
但し視力は悪くなる一方だけどなーw
CMOSセンサー自体が高速読み書きが得意で
動画撮影専用機を目標に開発を進められて来たセンサーなんだから
スチルの頂点画質はとっくにピークを過ぎてて
今言われている画質が良いとされるスチル画像は
ただ単に過去を知らない若い世代を洗脳誘導するべく刷り込みのペテン商法
カメラもレンズも新しいもの欲しけりゃスチルは考えずに動画撮影に集中した方が良い
但し視力は悪くなる一方だけどなーw
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-6Hk5)
2024/06/08(土) 08:08:01.76ID:Wh9GadUF0 >>548
今の裏面照射になってからやたら高感度強くなったからそこまで明るいレンズが必要はなくなったけど
Z 8/9の積層でまた高感度が弱くなったから明るいならそれはそれでほしい
画質に関しては大三元と他でそこまで大きくは変わらないからお好みでいい
今の裏面照射になってからやたら高感度強くなったからそこまで明るいレンズが必要はなくなったけど
Z 8/9の積層でまた高感度が弱くなったから明るいならそれはそれでほしい
画質に関しては大三元と他でそこまで大きくは変わらないからお好みでいい
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW febb-7W3t)
2024/06/08(土) 09:32:42.95ID:wyqm/nRr0 星景で使うんで、んでズームのが便利なんで大三元揃えたって感じで24-70も買ったな
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2972-tPQJ)
2024/06/08(土) 10:02:43.18ID:vfMb6Bpq0 Z10mm f/2.8 早よ!
Z専用なら隅まで流れず解像しそうだw
Z専用なら隅まで流れず解像しそうだw
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-3M8t)
2024/06/08(土) 10:42:52.71ID:acyJIL2l0 >>559
Zは開放でも絵が破綻しないから、F2.8のボケ量もF4とは違うけど。
Zは開放でも絵が破綻しないから、F2.8のボケ量もF4とは違うけど。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-fGIs)
2024/06/08(土) 10:52:59.65ID:omp2i/Fj0 なんで突然ボケ量の話が出てきたのか詳しく
564名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-hMM5)
2024/06/08(土) 10:55:50.52ID:Lu1Nw74RH そもそも足で寄れる状況だったら
クソ重たいボディーや望遠ズームをわざわざ担がなくても
DJIのポケットジンバル機なんかの方が動画を撮ることにかけては理に適っているからな
おまいら何でも適材適所で楽に撮ろうやw
クソ重たいボディーや望遠ズームをわざわざ担がなくても
DJIのポケットジンバル機なんかの方が動画を撮ることにかけては理に適っているからな
おまいら何でも適材適所で楽に撮ろうやw
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-3M8t)
2024/06/08(土) 11:08:55.19ID:acyJIL2l0 >>563
いや、俺が呆けてんだよ。忘れてくれW
いや、俺が呆けてんだよ。忘れてくれW
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ac-G8gp)
2024/06/08(土) 11:28:05.00ID:065BskIm0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a36-V5C4)
2024/06/08(土) 12:45:50.20ID:IARpDhs40568名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-LG6N)
2024/06/08(土) 15:36:20.28ID:aWgNmJ2YM 一眼から見れば ドライブレコーダーみたいな 低画質でしかない
ただの記録という印象
そんなカメラわざわざ 購入して充電や設定やメディアなど 用意するよりスマホでいいよ
ただの記録という印象
そんなカメラわざわざ 購入して充電や設定やメディアなど 用意するよりスマホでいいよ
569名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-dE8Q)
2024/06/08(土) 15:50:57.46ID:sfivDK4Ld >>557
解像という観点で言えばZ24-200でさえ20年前の単焦点を超えてると思う
解像という観点で言えばZ24-200でさえ20年前の単焦点を超えてると思う
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ba-EqIU)
2024/06/08(土) 17:39:30.26ID:PHSlcqWb0571名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-LG6N)
2024/06/08(土) 17:48:22.96ID:aWgNmJ2YM Zのズーム解像度は55f2.8を超えれてない
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a184-4cg1)
2024/06/08(土) 17:53:12.76ID:StMHV/pA0 >>571
マイクロなら55mmF3.5の方がカリカリと聞いた
マイクロなら55mmF3.5の方がカリカリと聞いた
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-3M8t)
2024/06/08(土) 18:35:21.45ID:acyJIL2l0 >>571
Z24-70/2.8だけど、周辺部なら55/2.8を超えてると思うけどな。両方持ってる。ボケも素直だから、もはや古レンズを使うのは特殊効果を狙う時とかに限定されてると思う。ああ、逆光のフレアの出方も大違い。Zズームが良いと思う。
Z24-70/2.8だけど、周辺部なら55/2.8を超えてると思うけどな。両方持ってる。ボケも素直だから、もはや古レンズを使うのは特殊効果を狙う時とかに限定されてると思う。ああ、逆光のフレアの出方も大違い。Zズームが良いと思う。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b67d-l7CW)
2024/06/08(土) 23:08:18.72ID:vswaXrdY0 オールドレンズとピークの解像度で比較しても大した意味無いんだよな
オールド単でも中央だけは普通に解像するし、Zは全体の安定感が段違い
オールド単でも中央だけは普通に解像するし、Zは全体の安定感が段違い
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7e-8jyV)
2024/06/08(土) 23:22:41.92ID:KRxhd/hw0 Zは均一性が特徴でもあるし、それが面白みがないとも言われてしまうところでもある
良い悪いではなくてね
良い悪いではなくてね
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 00:39:12.12ID:HEiJspDv0 描写の癖や味を楽しむならコシナレンダーおすすめ。
銀塩時代の単焦点とか今のカメラに付けても、大抵の場合は味とかそういうのではなく単純に写りがショボいだけなので。
銀塩時代の単焦点とか今のカメラに付けても、大抵の場合は味とかそういうのではなく単純に写りがショボいだけなので。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f384-9687)
2024/06/09(日) 06:59:16.97ID:vI7yyhqa0 iPad mini 6が購入時定価で7万7,800円、今は11万1,800円で、3年前の商品なのに価格が3万4000円も上がっている。
今年50/1.8買ったので、来年MC105/2.8、再来年14-30/4と、コツコツ貯金し少しずつレンズを増やす予定なのですが、お金貯めてるうちに値上がりしそう。
購入計画を少しずつ早くできないか迷い中。
今年50/1.8買ったので、来年MC105/2.8、再来年14-30/4と、コツコツ貯金し少しずつレンズを増やす予定なのですが、お金貯めてるうちに値上がりしそう。
購入計画を少しずつ早くできないか迷い中。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf37-Z6Ve)
2024/06/09(日) 07:38:38.62ID:UPKEDxwu0 無金利ローンで買えばいい
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-qUdF)
2024/06/09(日) 08:47:52.39ID:qTnw4Dv80 最近は映像作品や写真とかわざと周辺に色収差出してるの多いからな
40インチ以上の大画面で見ることを前提として周辺部に違和感出させないためににじませてるのはある
40インチ以上の大画面で見ることを前提として周辺部に違和感出させないためににじませてるのはある
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-qUdF)
2024/06/09(日) 08:49:44.48ID:qTnw4Dv80 昔のレンズは中央から周辺までバシッと出てるのが理想だったのは、サービスサイズ~6つ切りまでの目の中央部で全部が入る程度の面積のが普通だったからで
今はモニターだって14インチとか28インチとか四つ切より大きかったりするから鑑賞条件はすでに変わってるんだな
今はモニターだって14インチとか28インチとか四つ切より大きかったりするから鑑賞条件はすでに変わってるんだな
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/09(日) 09:36:47.53ID:AUekZ2LQ0 鑑賞サイズを言い出したら多くの写真はスマホ画面のSNSのサムネサイズだけでしか表示されてないよ
カメラの背面液晶より小さいくらいじゃないか。しかも0.5秒くらいしか見てない
カメラの背面液晶より小さいくらいじゃないか。しかも0.5秒くらいしか見てない
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9399-+sfT)
2024/06/09(日) 10:32:11.85ID:k4JNGnTQ0 鑑賞方法も変わって今はモニターの等倍表示で周辺粗探しもする人も増えたからなぁ
それも機材の進歩の一つの原動力にはなってると思う
強迫観念かもしれないが
それも機材の進歩の一つの原動力にはなってると思う
強迫観念かもしれないが
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f90-N2Ms)
2024/06/09(日) 10:48:55.76ID:pHBpyQMT0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-u5ZD)
2024/06/09(日) 16:30:22.05ID:G5iLorOz0 新しいZレンズがでるそうだ
驚きの見心地を追求したレンズだそうだ
早速注文しよう
遠近両用レンズだけどな
驚きの見心地を追求したレンズだそうだ
早速注文しよう
遠近両用レンズだけどな
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-qUdF)
2024/06/09(日) 17:46:38.48ID:qTnw4Dv80586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f1c-N2Ms)
2024/06/09(日) 18:32:23.56ID:B33OB1nt0 >>585
ぴったり止まっている1枚の写真は拡大しなくても
普通のハイビジョンテレビに映しても違いはわかるよ
ちゃんと写ってるかどうか確認するために モニターで最大までして見るっていう事だけ
ピタリ止まっている写真作るのは 条件が整わなくとダメで手ぶれ補正がボディについてるやつはまず 電子シャッターにしなきゃならないとか
シャッターボタンを押した時の手ぶれの影響を最小限にするための設定とかそういうことをやってぴったり止まるんで
今にしてみると 昔のカメラがミラーアップしてレンズシャッターで撮るみたいなことをして写真を写していたのと似たような原理ではあるけど
比較的簡単にできるのが 今だが
考え方は超原始的でもある
ぴったり止まっている1枚の写真は拡大しなくても
普通のハイビジョンテレビに映しても違いはわかるよ
ちゃんと写ってるかどうか確認するために モニターで最大までして見るっていう事だけ
ピタリ止まっている写真作るのは 条件が整わなくとダメで手ぶれ補正がボディについてるやつはまず 電子シャッターにしなきゃならないとか
シャッターボタンを押した時の手ぶれの影響を最小限にするための設定とかそういうことをやってぴったり止まるんで
今にしてみると 昔のカメラがミラーアップしてレンズシャッターで撮るみたいなことをして写真を写していたのと似たような原理ではあるけど
比較的簡単にできるのが 今だが
考え方は超原始的でもある
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 18:39:49.84ID:HEiJspDv0 >手ぶれ補正がボディについてるやつはまず 電子シャッターにしなきゃならない
はい気狂い一名入りましたー
はい気狂い一名入りましたー
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f1c-N2Ms)
2024/06/09(日) 18:44:32.91ID:B33OB1nt0 >>587
そういう風に思う人は奇跡の1枚は無理ですね
そういう風に思う人は奇跡の1枚は無理ですね
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f1c-N2Ms)
2024/06/09(日) 18:46:33.89ID:B33OB1nt0 >>587
高級機がなぜ機械シャッターが付いてないのかって考えれば分かりそうなもんだけどね
高級機がなぜ機械シャッターが付いてないのかって考えれば分かりそうなもんだけどね
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
2024/06/09(日) 19:25:06.70ID:00/JFbIJ0 確かIBISでメカシャッター動かすとSS1/60あたりから遅いSSで逆にブレる
なので各社は電子先幕シャッターにしたり色々と工夫しているのは事実
なので各社は電子先幕シャッターにしたり色々と工夫しているのは事実
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-N2Ms)
2024/06/09(日) 19:35:35.07ID:B33OB1nt0 >>590
基準的にフォーカルプレーンシャッターのついていた 一眼レフ程度のブレを許容すれば問題はないわけだが
今時のキリッとした写真を撮るには問題が出てくるって話なんで
一眼レフ時代は対象物が浮いて見えるような 奇跡写真ってめったになかったけど
今は普通に出てくるのは シャッターのせいだろうっていうことは大きく感じる
フォーカルプレーンシャッターのようなセンサーの前を幕が1枚 2枚 続いて走るというのはブレの原因としか考えられないんで
フォーカルプレーンシャッターの時代にもそのブレが問題になるから
レンズシャッターを装備したレンズっていうのが たまに出てきていたわけでもあるんだよね
基準的にフォーカルプレーンシャッターのついていた 一眼レフ程度のブレを許容すれば問題はないわけだが
今時のキリッとした写真を撮るには問題が出てくるって話なんで
一眼レフ時代は対象物が浮いて見えるような 奇跡写真ってめったになかったけど
今は普通に出てくるのは シャッターのせいだろうっていうことは大きく感じる
フォーカルプレーンシャッターのようなセンサーの前を幕が1枚 2枚 続いて走るというのはブレの原因としか考えられないんで
フォーカルプレーンシャッターの時代にもそのブレが問題になるから
レンズシャッターを装備したレンズっていうのが たまに出てきていたわけでもあるんだよね
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 19:49:04.86ID:HEiJspDv0 O メカニカルシャッターの振動がブレの原因となり得る
X キリッとした写真を撮るには電子シャッターにしなければならない
X 過去にはブレ対策としてレンズシャッター装備のレンズがたまに出て来てた
X キリッとした写真を撮るには電子シャッターにしなければならない
X 過去にはブレ対策としてレンズシャッター装備のレンズがたまに出て来てた
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-N2Ms)
2024/06/09(日) 19:56:18.40ID:B33OB1nt0 >>592
メカニカルシャッターの振動がブレの原因になるのに
キリッとした写真を撮るには電子シャッターにしてはいけないのか
100文字くらいで説明してくださいよ
レンズシャッターのついた一眼レフとか知らなかったらしょうがないわねでもね
メカニカルシャッターの振動がブレの原因になるのに
キリッとした写真を撮るには電子シャッターにしてはいけないのか
100文字くらいで説明してくださいよ
レンズシャッターのついた一眼レフとか知らなかったらしょうがないわねでもね
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 20:06:06.49ID:HEiJspDv0 >>593
メカシャッターはブレの原因になり得る ≠ キリッとした写真を撮るには電子シャッターでなければならない
レンズシャッターがブレに有利なのはその通りだけど、かつてレンズシャッター式一眼レフが存在したのは、ブレ防止ではなくストロボ全速同調を目的としたもの。
メカシャッターはブレの原因になり得る ≠ キリッとした写真を撮るには電子シャッターでなければならない
レンズシャッターがブレに有利なのはその通りだけど、かつてレンズシャッター式一眼レフが存在したのは、ブレ防止ではなくストロボ全速同調を目的としたもの。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-N2Ms)
2024/06/09(日) 20:10:54.42ID:B33OB1nt0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 20:16:02.53ID:HEiJspDv0 >>595
X フォーカルプレーンシャッターの時代にもそのブレが問題になるからレンズシャッターを装備したレンズっていうのが たまに出てきていたわけでもあるんだよね
O かつてレンズシャッター式一眼レフが存在したのは、ブレ防止ではなくストロボ全速同調を目的としたもの。
X フォーカルプレーンシャッターの時代にもそのブレが問題になるからレンズシャッターを装備したレンズっていうのが たまに出てきていたわけでもあるんだよね
O かつてレンズシャッター式一眼レフが存在したのは、ブレ防止ではなくストロボ全速同調を目的としたもの。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-N2Ms)
2024/06/09(日) 20:19:39.86ID:B33OB1nt0 ストロボの閃光時間からすると超高速シャッターを切るのと同じことなので
ブレの大きい67でもスタジオ撮影でそのまま使えた
照明で使おうとするとブレるから レンズシャッター式が必要とされた建築物や風景も同様
同調速度が全速というメリットがレンズシャッターにあったことは否定しない
ブレの大きい67でもスタジオ撮影でそのまま使えた
照明で使おうとするとブレるから レンズシャッター式が必要とされた建築物や風景も同様
同調速度が全速というメリットがレンズシャッターにあったことは否定しない
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f3c-N2Ms)
2024/06/09(日) 20:20:52.66ID:B33OB1nt0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-78Bq)
2024/06/09(日) 21:22:46.83ID:D0uyTFys0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 21:30:52.73ID:HEiJspDv0 67爺マジで何も分かってないのが痛々しい
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-gUhb)
2024/06/09(日) 22:50:25.71ID:r8cA8Bj10602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/09(日) 23:26:57.64ID:HEiJspDv0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63ff-lVcs)
2024/06/10(月) 11:02:27.72ID:MuXccLi80 >>602
電子先幕オートって言ってる時点で、自分の言ってること矛盾してるって思わない?(笑)
電子先幕オートって言ってる時点で、自分の言ってること矛盾してるって思わない?(笑)
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 234d-K5kE)
2024/06/10(月) 14:55:33.18ID:Fd+G8EOK0 >>602
電子先幕オートで解決済みて単射だけあるいは振動が収まるまで待たないと次は振動の影響があるてわからないのだろう
電子先幕オートで解決済みて単射だけあるいは振動が収まるまで待たないと次は振動の影響があるてわからないのだろう
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
2024/06/10(月) 15:44:27.07ID:g14mXOFl0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff70-BSu/)
2024/06/10(月) 16:11:14.93ID:I4BdQ4qS0 ニコンの株価だだ下がりやな
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f36-fZJB)
2024/06/10(月) 16:38:25.73ID:W3fXKGIo0 全然安くなってないじゃん
むしろ今日はプラスじゃん
むしろ今日はプラスじゃん
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f05-td/I)
2024/06/10(月) 16:58:21.80ID:WMKN4R6b0 レンズ関連の期待値はやっぱ高いんだな
RED買収のときよりも反発してる
RED買収のときよりも反発してる
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9395-BNbi)
2024/06/10(月) 19:30:15.10ID:4R9mt9AQ0 24-120いつ届くんだ
おら待ちくたびれたぞ
おら待ちくたびれたぞ
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2305-sWFL)
2024/06/10(月) 21:19:12.22ID:NNDWpKO70 関係ないけどZ6Ⅲのテザー広告がアップされてる!
6/17だと!
これ、どこよりも早い情報だぞ!
6/17だと!
これ、どこよりも早い情報だぞ!
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/10(月) 21:53:45.64ID:a4Z6jvTv0 それを張れよ無能!
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc9-tAAl)
2024/06/10(月) 22:00:32.43ID:psOhGq+s0 つかレス乞食だな
突っ込んで欲しいんだろうが突っ込まないよ
突っ込んで欲しいんだろうが突っ込まないよ
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f78-HpRN)
2024/06/10(月) 22:12:13.77ID:foxQd4bg0614名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr87-dmB/)
2024/06/10(月) 22:53:27.23ID:VjI0hilZr トレンド入ってるような気がしますが
でも おたかいんでしょぅ?
でも おたかいんでしょぅ?
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35e-XCay)
2024/06/10(月) 23:00:38.85ID:2VXUk4+F0 Z6iiiティーザー広告の
花形フィルターに隙間あるレンズって何?
教えて詳しい人
花形フィルターに隙間あるレンズって何?
教えて詳しい人
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-gUhb)
2024/06/11(火) 05:30:14.08ID:8cLm/Jlh0617は 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f301-Wwco)
2024/06/11(火) 11:11:27.60ID:iuVnfCIj0 いつになったらSIGMAはZに本気出してくれるんだ?
618名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-78Bq)
2024/06/11(火) 11:23:12.49ID:9tF6AG5iM >>617
シグマはAPS-Cの交換レンズ(特に明るい単焦点)が少ないZマウント向けに
隙間を狙って明るい単焦点をラインナップしたらあまり売れてなかったから、
タムロンと同じ様にフルサイズ向けで他マウント(Eマウント)で人気のあるレンズの
Zマウント開発してんだろ。
タムロンが折角ニコンから仕様開示してもらいながら、
スナブリとの相性問題というポカやらかしたから、互換性チェックを入念にやってるんだろ。
シグマはAPS-Cの交換レンズ(特に明るい単焦点)が少ないZマウント向けに
隙間を狙って明るい単焦点をラインナップしたらあまり売れてなかったから、
タムロンと同じ様にフルサイズ向けで他マウント(Eマウント)で人気のあるレンズの
Zマウント開発してんだろ。
タムロンが折角ニコンから仕様開示してもらいながら、
スナブリとの相性問題というポカやらかしたから、互換性チェックを入念にやってるんだろ。
619名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-AVEQ)
2024/06/11(火) 12:09:50.55ID:7t1irEWlr だってお前ら買わねーじゃん
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
2024/06/11(火) 12:11:12.64ID:AAcRtRtq0 シグマやタムロンはAPS-C用の明るいズームとか出せばZ50とかが活きて良いと思うんだけどね。
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/11(火) 12:13:40.06ID:cZNwoN9o0 まあNikonなんかよりきゃのソニー相手してる方が儲かりますし
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f37c-c2ux)
2024/06/11(火) 13:04:13.57ID:1XaUQgXz0 Iシリーズ出してくれるならシグマのレンズ買うよ
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf09-9687)
2024/06/11(火) 13:05:34.42ID:ueRpNFMY0 でもそういう人は少数派って思われてるのよね…
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-xov0)
2024/06/11(火) 14:22:42.93ID:tjSvW4zU0 VRないDX専用単焦点なんて実際のところ使い勝手が最低で不便なだけ
レフ時代は18000円とかだったしFXでもIBISもVRもない単は普通だから
DX単をオモチャ感覚で気軽に買う人がいたが
今は純正でも4万近くそれより高いサードなんて
Youtuberやブロガーが宣伝しまくっても信じて買っちゃう初心者なんて多くは無かろう
レフ時代は18000円とかだったしFXでもIBISもVRもない単は普通だから
DX単をオモチャ感覚で気軽に買う人がいたが
今は純正でも4万近くそれより高いサードなんて
Youtuberやブロガーが宣伝しまくっても信じて買っちゃう初心者なんて多くは無かろう
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3dc-LRM0)
2024/06/11(火) 14:34:35.73ID:PV6ASgDT0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-xov0)
2024/06/11(火) 14:42:28.98ID:tjSvW4zU0 >>625
見せるように使うのは機材の宣伝
見せるように使うのは機材の宣伝
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 934e-wknC)
2024/06/11(火) 16:09:07.96ID:cSS7JNiW0 >>625
それがオマケ機材だっての
それがオマケ機材だっての
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/11(火) 16:59:50.03ID:cZNwoN9o0 モータースポーツはドローンやろ
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933b-Z6Ve)
2024/06/11(火) 17:15:33.78ID:We7Sxi5B0 >>628
車載の話では
車載の話では
630名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-n+jC)
2024/06/11(火) 19:41:03.16ID:CmMPcv0Bd シグマはフルサイズ用のバカ明るい単焦点早く作ってください
シグマ、ZマウントにF1.2シリーズ出す気あるかね?
その前にiシリーズをだしてくださいおねがいします、ですが。w
その前にiシリーズをだしてくださいおねがいします、ですが。w
632名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-lVcs)
2024/06/11(火) 22:48:40.66ID:2XYkfAyPp シグタムZで出すならDX標準ズーム出して欲しい
純正は16-50しか無いってあんまりだよ
純正は16-50しか無いってあんまりだよ
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Saff-5OJk)
2024/06/11(火) 23:18:37.43ID:xD6g0mnUa 18-140寄れるし便利だよ
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cffb-Z6Ve)
2024/06/12(水) 00:04:56.04ID:iv1ftF2P0 シグマは星撮り用の広角単が魅力だからそっちも出してほしい
ニコンから出るの望み薄なんだよ
ニコンから出るの望み薄なんだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-yU8j)
2024/06/12(水) 08:12:09.39ID:Br+W5pFAr >>625
自分もつかっているよポケット3
一眼ジンバルなんて重すぎて、気軽に使えないんでよね。
z6に28mmf28と一緒にチョイ撮影には持ってこい。
しかし、28mmは合焦しにくいので、ZFを買えという神のご指示を感じる。
自分もつかっているよポケット3
一眼ジンバルなんて重すぎて、気軽に使えないんでよね。
z6に28mmf28と一緒にチョイ撮影には持ってこい。
しかし、28mmは合焦しにくいので、ZFを買えという神のご指示を感じる。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-fZJB)
2024/06/12(水) 08:48:35.55ID:2EbL9/lP0 28mm、Z9で使ってるけど合焦迷ったことってないかも
ボディ差も結構あるのね
ボディ差も結構あるのね
637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-y0Vk)
2024/06/12(水) 09:00:01.35ID:yVBYS7Gha 俺も28mmZ5で使ってるけど迷った事ない、個体差ってあるんだね
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd7-owHh)
2024/06/12(水) 09:18:27.58ID:ctra7x3f0 個体差よりも使用状況の問題じゃね?
普通の環境なら暗いキットズームだって迷わんわけで。
普通の環境なら暗いキットズームだって迷わんわけで。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-xov0)
2024/06/12(水) 13:45:04.44ID:OPDoHtlx0 18-140便利ダヨとか言われても
格安キットレンズだったレフ時代と違って8万もするレンズだから性能良くて当然だろうとしか思えない
格安キットレンズだったレフ時代と違って8万もするレンズだから性能良くて当然だろうとしか思えない
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 934e-wknC)
2024/06/12(水) 13:57:13.52ID:kX6s5GPM0 >>639
おじいちゃん若い頃は良かったと言われましても
おじいちゃん若い頃は良かったと言われましても
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ab-HpRN)
2024/06/12(水) 14:06:27.47ID:S1logbU90 >>639
8万ってどちらかと言うと安レンズの部類じゃない。
8万ってどちらかと言うと安レンズの部類じゃない。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f91-Qa0F)
2024/06/12(水) 14:14:07.30ID:gH7hGURr0 NIKKOR 28-75 2.8と、Tamron28-75 2.8ってほぼ同じ性能(Tamron製?)と考えても大丈夫でしょうか?
標準ズーム欲しいのですが、2470 2.8は高過ぎるし、2470 4.0はF径太過ぎなので、上記2本で悩んでいます。
標準ズーム欲しいのですが、2470 2.8は高過ぎるし、2470 4.0はF径太過ぎなので、上記2本で悩んでいます。
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-xov0)
2024/06/12(水) 14:28:12.91ID:OPDoHtlx0 >>641
8万といえば18-35Gや24-85G、70-300E、シグマ100-400の新品価格を超える
FXズームなら8万は普及価格帯レンズだけど、DXで8万は安価どころか割高な印象しか
16-80もキット差額5-6万程度で入手した人が多かったはずで、それが平凡なDXレンズで8マンはなあ
8万といえば18-35Gや24-85G、70-300E、シグマ100-400の新品価格を超える
FXズームなら8万は普及価格帯レンズだけど、DXで8万は安価どころか割高な印象しか
16-80もキット差額5-6万程度で入手した人が多かったはずで、それが平凡なDXレンズで8マンはなあ
644名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/12(水) 14:49:36.50ID:4w9jxTzWr 日本だけ当時のままなんだよ
じじいはいい加減その辺理解しろ
じじいはいい加減その辺理解しろ
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f7f-CmyF)
2024/06/12(水) 15:36:02.23ID:PkUuJ/5D0 Z50m2高倍率ズームキット
売り出し188000円
実売170000円台
こうだな
売り出し188000円
実売170000円台
こうだな
646名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-QLyP)
2024/06/12(水) 15:54:59.52ID:2JTyRkjGM z50m2ねえ
大して性能向上できないのなら
どうせ低性能なら液晶固定で動画がhdまでのz20が89000で出て欲しい
大して性能向上できないのなら
どうせ低性能なら液晶固定で動画がhdまでのz20が89000で出て欲しい
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f9f-YSBR)
2024/06/12(水) 17:33:52.27ID:qloX7n3X0 Z50-2出るんならIBISつけてくれー
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 934e-wknC)
2024/06/12(水) 17:38:41.48ID:kX6s5GPM0 IBISつけるならもっと上位機種じゃね?
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/12(水) 17:41:12.83ID:4gaBVoye0 貧乏人はほんっとうっとおしいなw
そしておこがましい。恥を知れ!
そしておこがましい。恥を知れ!
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13cf-Fmzm)
2024/06/12(水) 18:41:26.26ID:1xQYTKBI0 目糞鼻糞ブーメラン
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ca-HpRN)
2024/06/12(水) 18:51:39.55ID:eMuLeOji0 フジはapsc命だけど、フルサイズやってるメーカーじゃあ所詮どこも片手間程度の扱いでしかない。今後もニコンのこのクラスが充実することは無いでしょうね。小型化に注力したいのなら、フジかm43で良いんじゃないかと思う。あっちはレンズも豊富ですしね。ただ、クラスを考えると安くないんだよな。ボディもレンズも。
652名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Z6Ve)
2024/06/12(水) 18:52:23.77ID:oKdlS0T7d 多種生産対応するために
古い建物壊して大きい工場作るって
古い建物壊して大きい工場作るって
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 934e-wknC)
2024/06/12(水) 19:06:01.92ID:kX6s5GPM0 小さいフォーマットのカメラはリテラシー低い人に使いこなせないからな
654名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/12(水) 19:25:39.77ID:l9JtZHCEM IBIS付いてなくてレンズにも手ぶれ補正機構が付いていない場合は、まさにカメラリテラシーが低い人には扱えないだろうね
フイルム時代のように手持ち撮影もってのほか、ちゃんと撮るなら三脚必須だろ?
必ず晴れるとは限らないのに三脚もストロボも無いとかリテラシー低すぎと言われかねん
フイルム時代のように手持ち撮影もってのほか、ちゃんと撮るなら三脚必須だろ?
必ず晴れるとは限らないのに三脚もストロボも無いとかリテラシー低すぎと言われかねん
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ca-HpRN)
2024/06/12(水) 19:42:05.30ID:eMuLeOji0 >>654
三脚持ってる人見なくなったなあ。
三脚持ってる人見なくなったなあ。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 933b-Z6Ve)
2024/06/12(水) 19:42:35.64ID:teW5a+Lp0 FマウントのときIBISなんてなかったけどそんなに困ることなんてなかっただろw印象操作が過ぎる
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f351-Fmzm)
2024/06/12(水) 19:49:36.31ID:OwEs8PGW0 >>655
どこもかしこも三脚禁止だしな
どこもかしこも三脚禁止だしな
658名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/12(水) 20:01:20.67ID:l9JtZHCEM 印象操作と言われますが、小さいフォーマットのセンサーでボディ内手ぶれ補正もレンズ内手ぶれ補正もなくて三脚もストロボもないカメラを初心者に持たせたらちょっと条件悪くなるだけで途端にまともな写真撮れなくなると思いませんかね
それでもちゃんとした写真を撮れるのはカメラに慣れた上級者に限ると思います
それでもちゃんとした写真を撮れるのはカメラに慣れた上級者に限ると思います
659名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-QLyP)
2024/06/12(水) 20:10:05.18ID:2JTyRkjGM660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf7d-VQfa)
2024/06/12(水) 20:50:56.10ID:od9CZLbm0 若いとき10年ほど白鳥撮影に入れ込んだ。
NikonF+F36モーターを2台。
300ミリF4.5は標準レンズ、500ミリF8は後に400ミリF5.6に交代。
どれも手ぶれ補正なんて無いけど、いつも手持ち撮影。
撮影したらその夜はフィルム現像。10本も撮った時にゃ24時〜1時頃までかかる。
1日最大25本撮って、その時はさすがに翌日の日曜日を潰したけどw
NikonF+F36モーターを2台。
300ミリF4.5は標準レンズ、500ミリF8は後に400ミリF5.6に交代。
どれも手ぶれ補正なんて無いけど、いつも手持ち撮影。
撮影したらその夜はフィルム現像。10本も撮った時にゃ24時〜1時頃までかかる。
1日最大25本撮って、その時はさすがに翌日の日曜日を潰したけどw
661名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/12(水) 20:51:16.05ID:4w9jxTzWr で
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-gUhb)
2024/06/12(水) 20:54:17.32ID:NEZbKboo0 >>660
バレリーナとはマニアックですな
バレリーナとはマニアックですな
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/12(水) 21:40:13.56ID:Czi4KmR00664名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-rx6A)
2024/06/12(水) 22:05:41.58ID:vXJu86zzM >>640
気に入らなくて他者からも支援がありそうなのレスに対して上げへつらうような言いがかりをつけるのは良くない
気に入らなくて他者からも支援がありそうなのレスに対して上げへつらうような言いがかりをつけるのは良くない
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f330-/sG6)
2024/06/12(水) 22:22:30.03ID:HTXSRiOr0 35/1.2マダー
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f37c-UF51)
2024/06/12(水) 22:40:58.36ID:FJZCtlfE0 三脚がダメなら介護サイボーグがある
昔だったらカシオが何かやる
昔だったらカシオが何かやる
667名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-tAAl)
2024/06/12(水) 22:55:58.70ID:Y9VMxPZVM >>664
謎の日本語表現です、わたしには。
「他者からも支援がありそうなのレスに対して、単に自分が気に入らないからって言いがかりをつけるのは良くない」
ならわかります。言葉も分かるし、人の取るべき態度としても正しいことでしょう。
ううう「あげへつらう」ってなんだべし。
「あげつらう」+「媚へつらう」のカクテルじゃろきゃぁー
しょうがない、酒飲んで寝よ。
あれこれ混ぜてマティーニにするまでもない、
ブルーの瓶が美しいボンベイ・サファイアにしよ。
謎の日本語表現です、わたしには。
「他者からも支援がありそうなのレスに対して、単に自分が気に入らないからって言いがかりをつけるのは良くない」
ならわかります。言葉も分かるし、人の取るべき態度としても正しいことでしょう。
ううう「あげへつらう」ってなんだべし。
「あげつらう」+「媚へつらう」のカクテルじゃろきゃぁー
しょうがない、酒飲んで寝よ。
あれこれ混ぜてマティーニにするまでもない、
ブルーの瓶が美しいボンベイ・サファイアにしよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
2024/06/12(水) 23:00:39.98ID:SHoUevuv0 >>663
言うまでもないことなんだけど、比較相手はラージセンサーかつボディ内手ぶれ補正が付いているカメラだろ
明らかにこっちの方が誰でもシャッター押すだけお気軽簡単に撮影出来る、カメラリテラシー低い人でも失敗しないカメラだよね
言うまでもないことなんだけど、比較相手はラージセンサーかつボディ内手ぶれ補正が付いているカメラだろ
明らかにこっちの方が誰でもシャッター押すだけお気軽簡単に撮影出来る、カメラリテラシー低い人でも失敗しないカメラだよね
669名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-rx6A)
2024/06/12(水) 23:12:52.99ID:vXJu86zzM kakakuなら相手してくれるの一杯居るから帰ったら良いよw
フルサイズミラーレスの残り二社はニコンより2,3割高いんだし、レフ機でホルホルで良いと思うw
フルサイズミラーレスの残り二社はニコンより2,3割高いんだし、レフ機でホルホルで良いと思うw
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
2024/06/13(木) 01:16:06.26ID:wf1Cswkd0 >>567
適材適所の意味を知らずにイキってるアタヨワさん
適材適所の意味を知らずにイキってるアタヨワさん
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff36-wknC)
2024/06/13(木) 06:35:31.13ID:wGoS8+hO0 >>671
ん?
ウェアラブルカメラはミラーレスカメラの代わりになる画質ではない
何かに付けたり狭いところに仕込んだりなんかの用途やVLog程度にしか使えん
って言っててんだから適材適所と同じ意味だろ?
ん?
ウェアラブルカメラはミラーレスカメラの代わりになる画質ではない
何かに付けたり狭いところに仕込んだりなんかの用途やVLog程度にしか使えん
って言っててんだから適材適所と同じ意味だろ?
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB)
2024/06/13(木) 07:18:36.92ID:URZ8PtNi0 >>671
自己紹介は他所でして
自己紹介は他所でして
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf77-g68u)
2024/06/13(木) 10:12:46.67ID:xka8cWNA0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b4-LRM0)
2024/06/13(木) 10:18:11.66ID:srarlwL+0676名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-rx6A)
2024/06/13(木) 10:55:03.70ID:g1KkrZmWM677名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/13(木) 10:58:29.78ID:EbSDRgQ8r このスレはルールに書かれてないから問題ない!ってクソみたいなマイルールで他の人に迷惑をかけてきた爺さんばっかだから三脚を使う=昔の自分と同じで迷惑行為をしてるんだ!ってなるんだよ
あくまで自分たちはルールができる前だから問題ないっていうスタンスだからやたらと強気だし
あくまで自分たちはルールができる前だから問題ないっていうスタンスだからやたらと強気だし
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f91-Qa0F)
2024/06/13(木) 11:12:10.47ID:NgAx9QCh0 >>674
ありがとう。xマウントのTamronも良かった記憶があるので、タムのほうで検討してみます!
ありがとう。xマウントのTamronも良かった記憶があるので、タムのほうで検討してみます!
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/13(木) 11:28:39.89ID:nJtnE4XH0 >>676
三脚つかって撮るのも素早くやればそんなに文句言われないのに
まったりゆっくり撮ってる奴が多すぎる
人が多かったり人気の場所をずっと占有してたら、禁止の場所じゃなくてもそのうち禁止になって当然
三脚つかって撮るのも素早くやればそんなに文句言われないのに
まったりゆっくり撮ってる奴が多すぎる
人が多かったり人気の場所をずっと占有してたら、禁止の場所じゃなくてもそのうち禁止になって当然
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf32-CmyF)
2024/06/13(木) 11:53:34.78ID:ad7gealV0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb7-B4Nn)
2024/06/13(木) 11:58:50.28ID:Nz19vBeO0 >>680
人多い中でこれやられたらクッソ迷惑だけど周りに誰もいないんなら別にいいんじゃない?
人多い中でこれやられたらクッソ迷惑だけど周りに誰もいないんなら別にいいんじゃない?
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-owHh)
2024/06/13(木) 12:20:33.93ID:X9lKI82k0 >>681
その通りだけど、上の動画は見通しの悪い通路だから不意に通行人が来る可能性は充分あるわけで、決して褒められた行為では無いと思った。
その通りだけど、上の動画は見通しの悪い通路だから不意に通行人が来る可能性は充分あるわけで、決して褒められた行為では無いと思った。
683名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/13(木) 12:35:48.81ID:Zhs6r6QOM 一般常識を大事にするならカメラリテラシーなんてのは低ければ低い方がいいよ
趣味の世界において特定分野のリテラシーが高くなるほど一般人からはかけ離れていくからTPOを重視するならリテラシー高いってのは誉めてないというか「あの人意識高いよね」「だよねー」って状態
趣味の世界において特定分野のリテラシーが高くなるほど一般人からはかけ離れていくからTPOを重視するならリテラシー高いってのは誉めてないというか「あの人意識高いよね」「だよねー」って状態
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfc9-dAOX)
2024/06/13(木) 12:37:59.77ID:wO4kRaU50 最近パナ界隈で流行のリテラシーを使いたくてしかたがないバカがいるな
685名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/13(木) 13:04:50.94ID:EbSDRgQ8r キモオタあるあるやね
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/13(木) 14:20:14.59ID:nJtnE4XH0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/13(木) 14:36:38.23ID:7OEJNG430 人が来る前から、近づいてきたらどいて「すいません」の一言いってりゃ問題ないよ
688名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/13(木) 14:43:40.77ID:EbSDRgQ8r じじいが他人に声かけなんて出来るわけないだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/13(木) 15:11:04.79ID:nJtnE4XH0 普通の人は近づく前に『なんか怪しいから避けていこう』って迷惑がってるんだよ
絶対にやるなとは言わないけど短時間で済ませないとダメ。どんどん肩身が狭くなる
絶対にやるなとは言わないけど短時間で済ませないとダメ。どんどん肩身が狭くなる
690名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/13(木) 16:58:49.04ID:EbSDRgQ8r 自然にできたとはいえみんなが並んで写真撮ってるような場所でもお構い無しに前に割り込んで長々と居座って写真撮るのがじじいだからな
視野が終わってるキモジジイここにも多いだろ
視野が終わってるキモジジイここにも多いだろ
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93e9-HpRN)
2024/06/13(木) 17:12:37.15ID:YNVktfov0 場所取り関係で言えば爺は基本的に厚かましいやつが多い。早く判断して動けないのかも知れないけれど、周りが見えてないみたい。
692名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/13(木) 17:59:12.16ID:Zhs6r6QOM 何らかのコミュニティに属しているとそこでのリテラシーが低いというのは沽券に関わるんだろうけれども
一般人からしたらむしろリテラシーなんてのは低い方が好ましいからね
例えばキャンプリテラシーだとか将棋リテラシーだとかロードバイクリテラシーだの自作PCリテラシー、刀剣リテラシーなんて言われたら理解出来るだろうけれど
そんなリテラシーが高いほど一般人からしたらキモいマニアでしかない
一般人からしたらむしろリテラシーなんてのは低い方が好ましいからね
例えばキャンプリテラシーだとか将棋リテラシーだとかロードバイクリテラシーだの自作PCリテラシー、刀剣リテラシーなんて言われたら理解出来るだろうけれど
そんなリテラシーが高いほど一般人からしたらキモいマニアでしかない
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e6-pbNV)
2024/06/13(木) 18:38:47.86ID:sThPaZxQ0 非カメラ系Youtuberは人通りが多い場所で堂々とスケボー動画撮影してるし
他のジャンルの配信者だって三脚がどうとか厳格に考えて撮影しないだろ
明確に違法行為以外は注意された後から止めれば十分
必要以上に遠慮してると写真趣味全体が舐められるから止めて欲しい
どんどんルールが厳しくなってるのって
つまるところカメオタがマナー良くて(悪く言えば怯えて)配慮しすぎてるのが理由だ
他のジャンルの配信者だって三脚がどうとか厳格に考えて撮影しないだろ
明確に違法行為以外は注意された後から止めれば十分
必要以上に遠慮してると写真趣味全体が舐められるから止めて欲しい
どんどんルールが厳しくなってるのって
つまるところカメオタがマナー良くて(悪く言えば怯えて)配慮しすぎてるのが理由だ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f4e-wknC)
2024/06/13(木) 19:04:46.99ID:ODyf3Bju0 >>692
あなたリテラシーのリテラシー低いね
あなたリテラシーのリテラシー低いね
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f9f-YSBR)
2024/06/13(木) 19:09:14.17ID:5eMtMM6l0 リテラシーとエビデンスとソース嫌い
どう考えてもアウト、を例示して正当化とか、義務教育の敗北って奴か?
w
カメヲタがマナーが良い、と言っている時点で悟れるけどさ。
w
カメヲタがマナーが良い、と言っている時点で悟れるけどさ。
さて、タムロン50-300とかZマウントで出す気ないのかね? 50-400もだけど
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b4-LRM0)
2024/06/13(木) 19:56:24.45ID:srarlwL+0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b4-LRM0)
2024/06/13(木) 20:04:27.30ID:srarlwL+0 ちなみにフラッシュが禁止の場所や自治体、祭りってのも沢山ある
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b4-LRM0)
2024/06/13(木) 20:07:34.77ID:srarlwL+0 あと公共施設や公園、神社仏閣には撮影自体(なんならカメラの持ち込み自体)禁止にしているところも増えてる
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 938e-HpRN)
2024/06/13(木) 20:29:03.46ID:YNVktfov0 一部の度を超えてめちゃくちゃする奴が居るからな。1人そんな奴が問題視されると全体責任でドボン。禁止です告示で二度と出来ない事になる。
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bf-fi45)
2024/06/13(木) 20:49:25.15ID:gWUfg52Z0 「舐められる」とか書いてる時点で正気か?だしな
今時そんなイキりしてるの
①認知機能の弱った爺
②超社会的弱者
③どチンピラ
位しか居ねえよ危機感覚えろよ
今時そんなイキりしてるの
①認知機能の弱った爺
②超社会的弱者
③どチンピラ
位しか居ねえよ危機感覚えろよ
703名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-tAAl)
2024/06/13(木) 22:48:17.97ID:UEztDdGFM 逆張りして混乱を呼び込む演目かもよ。
児玉誉士夫を使って広告業界に割って入った宣伝会社がわりと使う
印象操作の手口だけど。
児玉誉士夫を使って広告業界に割って入った宣伝会社がわりと使う
印象操作の手口だけど。
704名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-uPla)
2024/06/14(金) 12:11:55.62ID:H55/OgmCd >>695
リテラシーが無い奴は駄目
リテラシーが無い奴は駄目
705名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-uPla)
2024/06/14(金) 12:13:22.28ID:H55/OgmCd >>700
高野山奥の院はカメラ禁止と書かれてあったがスマホで撮っている人が少なからずいた
高野山奥の院はカメラ禁止と書かれてあったがスマホで撮っている人が少なからずいた
706名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/14(金) 12:19:19.19ID:sf4za/3kM リテラシーが無いと言うと道徳みたいな意味にとらえられるけど
カメラリテラシーってのはカメラへの造詣が深いということであり
前者はあった方が良いけど後者は無い方が爽やかなんだよね
鉄道リテラシーが高い人とか正直近寄りたくないし高くなくて結構だし
カメラリテラシーってのはカメラへの造詣が深いということであり
前者はあった方が良いけど後者は無い方が爽やかなんだよね
鉄道リテラシーが高い人とか正直近寄りたくないし高くなくて結構だし
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1333-XCay)
2024/06/14(金) 12:20:59.23ID:fnt8iOVt0 いい加減スレチ
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/14(金) 12:24:03.12ID:DU9HR+XO0 リテラシーは元々は読み書き能力だけど広義のリテラシーの用例に沿えば
撮影リテラシーは「撮影に関する実用的なスキルや知識」くらいで良いと思う
鉄道リテラシーもまあ、乗り換え経路に詳しいとかお得な切符に詳しいくらいで
そんな陰気なものじゃないと思うぞ
撮影リテラシーは「撮影に関する実用的なスキルや知識」くらいで良いと思う
鉄道リテラシーもまあ、乗り換え経路に詳しいとかお得な切符に詳しいくらいで
そんな陰気なものじゃないと思うぞ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2e-wknC)
2024/06/14(金) 12:33:16.32ID:38YkX2Xw0 掲示板リテラシーが低いのばっかだな
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 932c-Fmzm)
2024/06/14(金) 12:36:36.24ID:c0lbGz3B0 撮り鉄とか問題起こしてる奴らは鉄道を利用しないし知識もないしそもそも鉄道が何なのかわかってないから鉄道リテラシーは低いだろ?
鉄道リテラシーが高い人ってのは鉄道が公共交通機関だってわかってるし速い経路やお得な運賃、乗り得な車両に詳しいからむしろ近付きたい
鉄道リテラシーが高い人ってのは鉄道が公共交通機関だってわかってるし速い経路やお得な運賃、乗り得な車両に詳しいからむしろ近付きたい
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfea-dAOX)
2024/06/14(金) 13:41:13.61ID:Jp1pN+i/0 あいかわらずリテラシーを言いたくてしかたがないリテラシーバカがいるな
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/14(金) 15:03:24.01ID:DU9HR+XO0 あいかわらずバカと言いたいだけのバカもいるけどな
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2376-GuOq)
2024/06/14(金) 15:36:14.91ID:q1OrfxtR0 リテラシーはもうNGワードな
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/14(金) 15:46:34.97ID:DU9HR+XO0 NGワードってのは各自勝手にやるもんだ
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/14(金) 15:51:03.33ID:9N/pwZSs0 リテラシーの高いレンズってどれですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 16:21:24.88ID:RtNWxFskr キモオタ、キモジジイの典型やん
つまんねえことを面白いと思ってキャッキャキャッキャといつまでも繰り返して諭されてもやめようとしない幼児以下の知能しかないゴミ
このスレにめっちゃ多い
つまんねえことを面白いと思ってキャッキャキャッキャといつまでも繰り返して諭されてもやめようとしない幼児以下の知能しかないゴミ
このスレにめっちゃ多い
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2e-wknC)
2024/06/14(金) 16:21:42.47ID:38YkX2Xw0 リテラシーはレンズやカメラの中にではなくアナタの心の中にあるのです
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a4-Z6Ve)
2024/06/14(金) 18:29:52.95ID:D1rBaz9v0 >>716
同じ穴のナントカ
同じ穴のナントカ
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f390-LRM0)
2024/06/14(金) 19:23:10.41ID:ShpOBxzL0 飛騨高山の古い町並の中にある喫茶店とか料理の撮影もスマホ以外は禁止
一眼カメラとか出しただけで店員がすっとんでくる
一眼カメラとか出しただけで店員がすっとんでくる
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB)
2024/06/14(金) 19:26:38.50ID:rURyFCbH0 店員さん呼びたいときに便利ね
721名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 19:28:06.70ID:RtNWxFskr722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB)
2024/06/14(金) 19:31:16.73ID:rURyFCbH0 同じ穴のなんとかにしか見えない
他所行って頑張ってください
他所行って頑張ってください
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a4-Z6Ve)
2024/06/14(金) 19:39:48.35ID:D1rBaz9v0 >>721
やっぱり同じ穴じゃん
やっぱり同じ穴じゃん
724名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 19:45:32.65ID:RtNWxFskr >>723
やっぱり頭悪いじゃん
やっぱり頭悪いじゃん
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a4-Z6Ve)
2024/06/14(金) 21:00:16.13ID:D1rBaz9v0 >>724
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
726名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-O+9d)
2024/06/14(金) 21:02:13.00ID:UQTrQzZsd ブーメランの投げ合いになってきた
727名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 21:02:31.07ID:RtNWxFskr >>725
バカな上つまらんなお前
バカな上つまらんなお前
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f28-6mXw)
2024/06/14(金) 21:06:46.22ID:9N/pwZSs0 まあ知能高かったら>>716みたいな長めの無意味なレスはしないのか確か
729名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 21:22:01.87ID:RtNWxFskr 書き込みの意図を読み取れないor読み間違えたなら素直に謝るのが普通じゃね?
最近発言者の意図に対して間違った自己解釈して自分が正しいっていう方向に持ってこうとする頭おかしいやっぱりネット上で多すぎだろ
最近発言者の意図に対して間違った自己解釈して自分が正しいっていう方向に持ってこうとする頭おかしいやっぱりネット上で多すぎだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a4-Z6Ve)
2024/06/14(金) 21:22:27.61ID:D1rBaz9v0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a4-Z6Ve)
2024/06/14(金) 21:24:18.41ID:D1rBaz9v0 自己紹介ワロタ
もう満足したから黙るわ
もう満足したから黙るわ
732名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 21:32:00.82ID:RtNWxFskr 勝手に絡んできて間違ってるぞって言われたら相手が間違ってる認定して逃げるのダサすぎでしょ
謝ることも出来んじじいとかまさに典型的だね
謝ることも出来んじじいとかまさに典型的だね
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB)
2024/06/14(金) 21:33:41.16ID:rURyFCbH0 ブーメラン芸をいつまでやるつもりなのか
734名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/14(金) 21:34:31.56ID:sf4za/3kM なんちゃらリテラシーが低いのは問題なんだと思ってしまうことがそもそもの問題なのであって
華道リテラシーだの革靴リテラシーだの卓球リテラシーだのボブスレーリテラシーだのが低かろうと誰からも貶されたりしないし恥ずべきことでもない、知らないのが普通の状態
当然ながらカメラリテラシーが低くても誰も困らないし何も問題ないよ
当人がそれだと困る場合に限って色々勉強してリテラシーを高くする必要があるだけのこと
華道リテラシーだの革靴リテラシーだの卓球リテラシーだのボブスレーリテラシーだのが低かろうと誰からも貶されたりしないし恥ずべきことでもない、知らないのが普通の状態
当然ながらカメラリテラシーが低くても誰も困らないし何も問題ないよ
当人がそれだと困る場合に限って色々勉強してリテラシーを高くする必要があるだけのこと
735名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/14(金) 21:37:25.43ID:sf4za/3kM 5chのカメラ板にきてスレに書き込むような人がカメラリテラシー低い(カメラの知識がない)のは問題だろうね
だからカメラリテラシーが低いのは困るんだろう、でもただそれだけのことであり一般人は何も困らないしダメなことでも何でもない
だからカメラリテラシーが低いのは困るんだろう、でもただそれだけのことであり一般人は何も困らないしダメなことでも何でもない
736名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:07:48.88ID:3bVgXt7HM737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:09:27.13ID:3bVgXt7HM738名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:11:28.03ID:3bVgXt7HM739名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:14:55.14ID:3bVgXt7HM >>721
特定集団をキモ何とかというやつってだいたいそいつがやばいだろ
だからオナジなんとか言われるのは当然
顔出しでも言えるし君の所属してる上役もや親兄弟も同じ意見だとおもうぞ
気に入らない集弾排除はその集団から煙たかられているとかなんかな?
特定集団をキモ何とかというやつってだいたいそいつがやばいだろ
だからオナジなんとか言われるのは当然
顔出しでも言えるし君の所属してる上役もや親兄弟も同じ意見だとおもうぞ
気に入らない集弾排除はその集団から煙たかられているとかなんかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:16:00.85ID:3bVgXt7HM 俺一人連投すんません
741名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 22:35:15.51ID:RtNWxFskr >>739
んじゃとりあえず顔出してくれ
あとXとかインスタもやってるなら見せて
それ見てお前がここにいるキモイジジイやキモいオタクかどうかとりあえず判断するから
あと俺の周りというか世間的に見てもキモイ事やってるやつは見たらみんなキモイって思ってるよ
それとお前は一般的に見たら迷惑なことをする側の立場だからそういう発言ができるんじゃないか?煙たがられてるキモイことを繰り返すやつに煙たがられるってむしろありがたいことよ
んじゃとりあえず顔出してくれ
あとXとかインスタもやってるなら見せて
それ見てお前がここにいるキモイジジイやキモいオタクかどうかとりあえず判断するから
あと俺の周りというか世間的に見てもキモイ事やってるやつは見たらみんなキモイって思ってるよ
それとお前は一般的に見たら迷惑なことをする側の立場だからそういう発言ができるんじゃないか?煙たがられてるキモイことを繰り返すやつに煙たがられるってむしろありがたいことよ
742名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 22:46:10.29ID:3bVgXt7HM743名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 22:53:29.99ID:RtNWxFskr744名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-rx6A)
2024/06/14(金) 23:33:15.44ID:3bVgXt7HM >>743
この通りハッ◯ョーするアレでした
この通りハッ◯ョーするアレでした
745名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-fexT)
2024/06/14(金) 23:56:35.91ID:RtNWxFskr 都合の悪いことは自分で言ったことでも無視するのが典型的なキモジジイだね
できないことなら最初から言わなきゃいいのに
できないことなら最初から言わなきゃいいのに
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB)
2024/06/15(土) 02:53:24.40ID:o0BWp8LL0 >>745
いい加減消えてね
いい加減消えてね
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7faf-Fmzm)
2024/06/15(土) 03:37:50.85ID:d0QHRkwJ0 建築写真家が使いたいけど超広角レンズがないから厳しいって言ってた
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 03:54:43.95ID:G4yP6RYJ0 超広角に限らず、使いたいレンズが出てから使えばいいだけだ
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f7d-7AaF)
2024/06/15(土) 04:01:44.23ID:eDHLc3Q00 超広角が無いから厳しいって言うような建築写真家はもう11-24とか17mmとか持ってんでしょ
それZのボディを買わない言い訳になってないよね
角が立たない理由をでっちあげてるだけで
それZのボディを買わない言い訳になってないよね
角が立たない理由をでっちあげてるだけで
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7d-VQfa)
2024/06/15(土) 09:09:04.52ID:TXsCxYm80 Fマウントの超広角レンズで間に合うだろ
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f398-CmyF)
2024/06/15(土) 09:26:33.27ID:8H4CTyJf0 >>750
無いから間に合わないんじゃね
無いから間に合わないんじゃね
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-ZSnk)
2024/06/15(土) 11:12:51.99ID:vZ1/fBMs0 家族・友人に紹介で更に×5000円
https://i.imgur.com/dnOnnGx.jpg
https://i.imgur.com/dnOnnGx.jpg
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
2024/06/15(土) 11:36:13.83ID:ST76gMKT0 建築で必要なのは広角のチルトシフトだろ
逆にいうと買い換える必要がどこにあるのかとしか思わない
被写体認識()だとか動体撮影()だとか興味全く無い分野じゃん
逆にいうと買い換える必要がどこにあるのかとしか思わない
被写体認識()だとか動体撮影()だとか興味全く無い分野じゃん
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
2024/06/15(土) 11:45:02.50ID:ST76gMKT0 つまり既に何らかのチルトシフトを持ってるはずで、それを適当なボディ(EOSでもαでもZでも)にはめて使えば仕事出来るはずなんだよね
そしてZのチルトシフトがリリースされたらその人たちは買い換えるのかと言われると必ずしも買い換えない、だからメーカーも積極的に出そうとしない
そしてZのチルトシフトがリリースされたらその人たちは買い換えるのかと言われると必ずしも買い換えない、だからメーカーも積極的に出そうとしない
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f1e-CmyF)
2024/06/15(土) 11:49:14.38ID:SbeUS4gr0 内観用の広角の話だろ
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6375-0NsG)
2024/06/15(土) 11:51:35.70ID:ST76gMKT0 360度カメラで撮影して画像処理で人間を消すと内覧用として便利だよね、だからロートルなカメラに出番は無いですって話かな
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f1e-CmyF)
2024/06/15(土) 12:00:50.30ID:SbeUS4gr0 今現在キヤノンの11mmで仕事をしている人は
ニコンに広角が無いからニコン製を買わないんじゃなくて
ただキヤノンを買うってだけの話
俺がニコン製を買うのはニコンを使ってるからってだけで
なにか不足があるから他社製を買わないってわけじゃないのよ
ニコンに広角が無いからニコン製を買わないんじゃなくて
ただキヤノンを買うってだけの話
俺がニコン製を買うのはニコンを使ってるからってだけで
なにか不足があるから他社製を買わないってわけじゃないのよ
758名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-0NsG)
2024/06/15(土) 12:01:22.89ID:9UdlxU5JM 星じゃないんだからまさか内覧用の写真で明るい単が無いと写せないなんてことないだろし14mmでは足りないってことは魚眼でも欲しいのかって感じだし
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a309-0b2Y)
2024/06/15(土) 12:39:25.94ID:G4yP6RYJ0 その建築写真家一人の言うことにどんだけこだわってんだよ
そんなの個人の感想でしょ
そんなの個人の感想でしょ
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9305-geLY)
2024/06/15(土) 13:31:38.93ID:iEJsxnrk0 14-24を最近買ったけど、11-24があったとは知らなかったわ
761名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-uPla)
2024/06/15(土) 14:23:42.61ID:rgdEy2Hzd762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-7AaF)
2024/06/15(土) 14:53:45.27ID:hsHcQ04/0 言い出したらフルサイズミラーレスでシフトチルトレンズは未だに出ていません、になる罠>建築写真
なお、フジGFXは出したね。あと、中華だとZマウント用チルトシフトレンズもあるっちゃーある。
でもZマウントならカメラの水平を出した後はチルトシフトを自動でやる、その程度は期待したくなる、AFは当然として。
なお、フジGFXは出したね。あと、中華だとZマウント用チルトシフトレンズもあるっちゃーある。
でもZマウントならカメラの水平を出した後はチルトシフトを自動でやる、その程度は期待したくなる、AFは当然として。
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/15(土) 15:52:06.65ID:9yGdizHz0 夜明け前の山中の誰も来ない暗黒の展望台で中華激安二段センターポール全高2.4メートル三脚を全開にして70-200を載せてリモートコードとHDMIケーブルを下に垂らして夜明けを待つ俺が一番リテラシー高いと思う。
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-K5kE)
2024/06/15(土) 17:10:43.43ID:8XWvX24B0 >>763
撮影環境的には星屋が片付けし始める頃の感じにもとれるがリテラシーとやらはどの部分にあるんだろか
撮影環境的には星屋が片付けし始める頃の感じにもとれるがリテラシーとやらはどの部分にあるんだろか
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c301-u5ZD)
2024/06/15(土) 17:29:02.72ID:AQKplkke0 >>757
ほんとこれだよなあ
そして単焦点をニコンで、軽量F4小三元のソニーの2マウント制がとても快適という結論に達したのがオレ
C2+小三元の軽さとか旅行や日常で快適すぎて最高だし、決まった被写体を撮影する時のZ単焦点はこれまた最高
ほんとこれだよなあ
そして単焦点をニコンで、軽量F4小三元のソニーの2マウント制がとても快適という結論に達したのがオレ
C2+小三元の軽さとか旅行や日常で快適すぎて最高だし、決まった被写体を撮影する時のZ単焦点はこれまた最高
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ba-owHh)
2024/06/15(土) 18:03:06.50ID:9yGdizHz0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf2d-uPla)
2024/06/15(土) 21:17:51.61ID:GjjXzbHt0 リテラシー〖literacy〗
@読み書き能力。識字。
A(転じて)ある分野に関する知識やそれを活用する能力。「コンピューター‐━」
(大辞林)
@読み書き能力。識字。
A(転じて)ある分野に関する知識やそれを活用する能力。「コンピューター‐━」
(大辞林)
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD)
2024/06/16(日) 09:15:57.01ID:5Oxa/qD+0 カメラを使って星や星雲を撮影出来る人はリテラシー高いと思うよ
そして自分はそのリテラシー低くて何の不便もない…星撮らないし
そして自分はそのリテラシー低くて何の不便もない…星撮らないし
769は 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f66d-GJ58)
2024/06/16(日) 09:31:04.91ID:GspSVVyq0 たまに取りに行くけど今はクマが怖くて山の真っ暗な状況でじっとしてるのしんど過ぎる
クルマから離れらんないよ
クルマから離れらんないよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD)
2024/06/16(日) 09:55:59.37ID:5Oxa/qD+0 うん、だからリテラシー高いと思うよ
そして星撮らない人にそんなリテラシー(経験や知識)は必要無いし困ってもいない
趣味リテラシーなんてそういうもんよ
そして星撮らない人にそんなリテラシー(経験や知識)は必要無いし困ってもいない
趣味リテラシーなんてそういうもんよ
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 978d-IYWJ)
2024/06/16(日) 10:25:03.96ID:d861yR/Y0 売っても大した金額にならないしなんだかんだでずっと使ってた28-70mm f2.8gと
Z24-120で描写比べたら違い過ぎてちょっと泣いた。gの方が若干暖かめに写る印象だけど……
Z24-120で描写比べたら違い過ぎてちょっと泣いた。gの方が若干暖かめに写る印象だけど……
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a38-R5SZ)
2024/06/16(日) 10:54:06.51ID:T47+lIur0 24-70Gは写りのきれいな良いレンズだった
弱点のワイド側の像面湾曲をどういなすか考えるのが楽しかった
弱点のワイド側の像面湾曲をどういなすか考えるのが楽しかった
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/16(日) 11:49:52.90ID:Rv23pT1p0 そんな24‐70Gでも、Ai(AF)レンズに対して性能面で死亡宣告出すには十分な高性能レンズなわけだけどな
だてにフルサイズAF-S最大の103万本売れてない
だてにフルサイズAF-S最大の103万本売れてない
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/16(日) 11:51:41.31ID:Rv23pT1p0 Ai(AF)24mmF2.8sも、Ai 28mm F2.8sも、AiAF 35mmF2Dも24‐70Gには全く勝てなかったんだよ
この辺のレンズの後継がでたのって24‐70Gがでて4年後の2011年以降だというの忘れてはいけない。
この辺のレンズの後継がでたのって24‐70Gがでて4年後の2011年以降だというの忘れてはいけない。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/16(日) 11:52:34.38ID:Rv23pT1p0 そしてそんなAF-Sの死亡宣告をZ NIKKOR Sラインが出したみたいな流れ
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-mNTo)
2024/06/16(日) 12:37:32.23ID:jKRBmwlV0 もう、画質云々と言うやつは全部Z買っとけ。旧名レンズ群じゃ太刀打ちでけんからな。規格違いじゃ勝負にならんわ。合掌
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e8a-JTKV)
2024/06/16(日) 14:15:51.62ID:sPdgogAG0 Zレンズってマジで異次元の写りだよな
D7100からZ7Ⅱにしたけど感動した
キットレンズですらレベル高すぎる
D7100からZ7Ⅱにしたけど感動した
キットレンズですらレベル高すぎる
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b691-uZfU)
2024/06/16(日) 14:41:29.11ID:tR2T0Dsg0 しかしMF時に、1)ピントリング回転でフォーカス部拡大 2)シャッター半押しで通常画面に。他社は皆んなこれできるよね。こんなファームアップで簡単にできそうなことなんで対応しないのかな?
ここ意固地になるようなとこでもないのに。設定でオンオフ切り替えにしとけばいいじゃないですか。
ここ意固地になるようなとこでもないのに。設定でオンオフ切り替えにしとけばいいじゃないですか。
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff84-lamX)
2024/06/16(日) 14:42:47.75ID:B80UReA70 >>778
うちのZ9はできるで
うちのZ9はできるで
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1751-JTKV)
2024/06/16(日) 14:43:39.41ID:SQPOIIz80 >>778
出来るだろ?
出来るだろ?
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b691-uZfU)
2024/06/16(日) 14:51:09.62ID:tR2T0Dsg0 >>779-780
マジすか。僕のzfは出来ません。ファンクションに割り当てた「拡大・縮小」ボタンで手動で切り替えてます。。
マジすか。僕のzfは出来ません。ファンクションに割り当てた「拡大・縮小」ボタンで手動で切り替えてます。。
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1751-JTKV)
2024/06/16(日) 15:00:50.34ID:SQPOIIz80783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-R5SZ)
2024/06/16(日) 16:46:02.30ID:jMLApLcc0 超望遠用に画角のやや広いガイドカメラみたいなのをアクセサリーシューに乗せて
ファインダーで2画面表示とかできんだろうか
ファインダーで2画面表示とかできんだろうか
784名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-yJb3)
2024/06/16(日) 19:55:11.42ID:CRSxQy+fM >>768
星を撮ってもだから何ってなる
やったらわかるけど星系撮影しても
ほぼ全く同じなのがネットで綺麗な画像ていくらでも見つかる
月の連続写真合成したり衛星撮影して折れの写真と言うのを試したが上手くいかずに終わった
そして思ったよ
2000m近い山傍暮らししてる人が星撮影してるとヒット率高いだろうなと・・・
車で2時間書けて行く俺には色々と厳しかった
星を撮ってもだから何ってなる
やったらわかるけど星系撮影しても
ほぼ全く同じなのがネットで綺麗な画像ていくらでも見つかる
月の連続写真合成したり衛星撮影して折れの写真と言うのを試したが上手くいかずに終わった
そして思ったよ
2000m近い山傍暮らししてる人が星撮影してるとヒット率高いだろうなと・・・
車で2時間書けて行く俺には色々と厳しかった
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f608-5zzk)
2024/06/16(日) 20:05:54.79ID:36SnBhPz0 >>782
Z6Ⅲの発売後に来そうね
Z6Ⅲの発売後に来そうね
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e4d-1+BE)
2024/06/16(日) 20:40:26.90ID:H6RkYVF10 >>784
古い世代なのか星を見る撮るためだけで職業、生活の場所等の選択あるいは拠点を作るのが当たり前すぎる時代を経験をしてると二時間程度の行動範囲で一端を垣間見たとの思い込みは微笑ましい
古い世代なのか星を見る撮るためだけで職業、生活の場所等の選択あるいは拠点を作るのが当たり前すぎる時代を経験をしてると二時間程度の行動範囲で一端を垣間見たとの思い込みは微笑ましい
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a4-gJOZ)
2024/06/16(日) 21:26:21.23ID:FJUgYyQt0 日本語で
788名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-IfJu)
2024/06/16(日) 21:52:51.73ID:4vRP8hidM 星を撮るためには職業や住所まで選ぶ必要があった世代からすると、
二時間車で走った先で撮ったくらいで、一通り経験したと思えるなんて微笑ましい、
これでもか、これでもか、さぁ思い知れ、この若造め。
だと思われ。
多くのジジイのように構えることなく自分の思いが書けず、力んでしまうんだ。
学校でしくじると教師から張り倒されていたんだろう。
文章表現以前に、弱けりゃ潰されると骨身に染みて叩き込まれた世代の処世術だね。
二時間車で走った先で撮ったくらいで、一通り経験したと思えるなんて微笑ましい、
これでもか、これでもか、さぁ思い知れ、この若造め。
だと思われ。
多くのジジイのように構えることなく自分の思いが書けず、力んでしまうんだ。
学校でしくじると教師から張り倒されていたんだろう。
文章表現以前に、弱けりゃ潰されると骨身に染みて叩き込まれた世代の処世術だね。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD)
2024/06/16(日) 22:09:19.47ID:5Oxa/qD+0 >>784
そりゃそうでしょ
カメラリテラシーが高いから、だから何としか思われないよ、別に羨ましくもないし挑戦しようとも思わないしさ
でも星を撮影してる人はやったことない人に比べて遥かにリテラシー高いと思うよ
カメラリテラシーが低くても日常生活何の支障もきたさないし、それどころか一般人としては低い方が楽しいしね
そりゃそうでしょ
カメラリテラシーが高いから、だから何としか思われないよ、別に羨ましくもないし挑戦しようとも思わないしさ
でも星を撮影してる人はやったことない人に比べて遥かにリテラシー高いと思うよ
カメラリテラシーが低くても日常生活何の支障もきたさないし、それどころか一般人としては低い方が楽しいしね
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD)
2024/06/16(日) 22:13:17.70ID:5Oxa/qD+0 例えば登山リテラシーが低い人は軽装で山に登りに行っちゃうんだろうし登山リテラシー高い玄人はガチガチに装備固めて挑むのが常識だろう
でも、そもそも一般人は山登りしないから近寄らないしリテラシーなんて高くなりたくないんだよね
でも、そもそも一般人は山登りしないから近寄らないしリテラシーなんて高くなりたくないんだよね
791名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-yJb3)
2024/06/16(日) 22:30:12.73ID:L5k6TyPkM 高い山まで行くのに午後3時に出発して
途中で飯買い込んで
一番大事な現地場所取りして
雲情報とにらめっこして雲の合間に撮影よ(涙
自動赤道儀にバランサーとか色々当然揃えてたよ
でもねー星だけならネットに出回ってる写真が良いんだよ!!
途中で飯買い込んで
一番大事な現地場所取りして
雲情報とにらめっこして雲の合間に撮影よ(涙
自動赤道儀にバランサーとか色々当然揃えてたよ
でもねー星だけならネットに出回ってる写真が良いんだよ!!
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a4-gJOZ)
2024/06/16(日) 22:43:00.21ID:FJUgYyQt0 リテラシースレ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/17(月) 04:17:58.51ID:UGSRTmvt0 機材のスペック発揮のための被写体に使ってるだけのタイプはその発想に行きつく
後は承認欲求のためだけに撮ってるやつとか
後は承認欲求のためだけに撮ってるやつとか
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/17(月) 10:55:07.51ID:KwvyGoY00 >>793
たしかにあんた自身が承認欲求を満たしたいためだけに的外れなレスしてるもんな
たしかにあんた自身が承認欲求を満たしたいためだけに的外れなレスしてるもんな
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f669-JD1Y)
2024/06/17(月) 11:18:51.38ID:x2znMO2M0 最近ポートレート始めたんだけど50mmF1.2と70-200ばかりでとってるけど
プレナ買った方がいい?
やっぱネームドはすげ〜の?
プレナ買った方がいい?
やっぱネームドはすげ〜の?
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-JH9N)
2024/06/17(月) 12:32:38.86ID:nyc6cXrr0 >>777
眼科か脳神経外科いったほうがよさそう
異次元の写りではないから、ファラオはZ600F4を所有していてもゴリゴリに加工してCGみたいな現像をしてるし、それを見る大多数が加工されまくったCG風現像を絶賛してる
ゴリゴリの加工前提ならレンズスペックより重量で選んでも大きな差はでてこない
眼科か脳神経外科いったほうがよさそう
異次元の写りではないから、ファラオはZ600F4を所有していてもゴリゴリに加工してCGみたいな現像をしてるし、それを見る大多数が加工されまくったCG風現像を絶賛してる
ゴリゴリの加工前提ならレンズスペックより重量で選んでも大きな差はでてこない
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 838e-gJOZ)
2024/06/17(月) 12:39:11.11ID:sxl/1plF0 ゴリゴリに加工するからこそベースの解像が必要と思わなくもない
798名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-VroD)
2024/06/17(月) 12:42:06.04ID:LAZF0kTJM まあスマホで眺めるくらいならD5600で撮影したRAWにゴリゴリ編集かければそれで十分だとは思う
きっちり比較されるとZレンズに敵わないだろうけどさ
きっちり比較されるとZレンズに敵わないだろうけどさ
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-R5SZ)
2024/06/17(月) 12:43:29.14ID:8TSsugHj0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-p9YJ)
2024/06/17(月) 12:44:32.76ID:AlA1u5sT0801名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk)
2024/06/17(月) 12:45:01.57ID:rZ+HiYgzd >>795
凄いから買った方がいいよ
凄いから買った方がいいよ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/17(月) 13:03:51.92ID:KwvyGoY00803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-9bVV)
2024/06/17(月) 13:38:36.46ID:TRR9ZJSQ0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 838e-gJOZ)
2024/06/17(月) 15:22:44.96ID:sxl/1plF0 >>802
俄に信じがたいので作例を頼む
俄に信じがたいので作例を頼む
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 838e-gJOZ)
2024/06/17(月) 15:28:54.10ID:sxl/1plF0 85mmf1.2はポートレートで使うにはボケすぎて手放した。もちろん絞ればいいって話なんだけど絞るくらいなら1.8でいいという結論に至った。同じf値まで絞ったときの解像がというのもあるけどハンドリングの良さを超えるほどの差はないと思ってる個人の感想です
Plenaもボケすぎるんだけど夜景やイルミネーション用に残してる
Plenaもボケすぎるんだけど夜景やイルミネーション用に残してる
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/17(月) 15:44:40.54ID:KwvyGoY00807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 838e-gJOZ)
2024/06/17(月) 15:52:08.85ID:sxl/1plF0 >>806
屏風から虎を出せないんじゃ話にならない
屏風から虎を出せないんじゃ話にならない
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e3b-ijLP)
2024/06/17(月) 15:57:25.58ID:HzpuugkU0 自分は85の1.8はボケが塗り絵でダメだ 玉ねぎと塗り絵に簡単になってしまうのと
ポートレートに使うには諧調表現が弱い 全体にノペっとしちゃうのが、、
ポートレートに使うには諧調表現が弱い 全体にノペっとしちゃうのが、、
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/17(月) 16:11:15.97ID:KwvyGoY00810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-R5SZ)
2024/06/17(月) 16:39:06.86ID:8TSsugHj0 863を買った
ボケが奇妙だが満足してるんだぜ
ボケが奇妙だが満足してるんだぜ
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ad7-f6Wy)
2024/06/17(月) 19:15:35.29ID:Nawe59qM0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b67d-iNSb)
2024/06/17(月) 19:32:12.62ID:g8P6j1D+0 フレネルレンズは撮影用には使わんだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ad7-f6Wy)
2024/06/17(月) 19:49:02.57ID:Nawe59qM0 >>812
ゴメンどういう事?
ゴメンどういう事?
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aa7-1UKl)
2024/06/17(月) 21:23:14.64ID:kQsKdJOc0 24-120がキットレンズになったのか
ありがてえ
ありがてえ
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-yFm4)
2024/06/17(月) 21:58:54.65ID:2cdXUA9X0 z6iii 43万ってマ?
z8買った方がエエやんけ
z8買った方がエエやんけ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aac-AUBq)
2024/06/17(月) 22:00:52.39ID:iLpLXKYj0 Z7iiiはα9iiと同じセンサーだろね
あれは読み出しが中途半端なスピードのくせに高いからなぁ
あれは読み出しが中途半端なスピードのくせに高いからなぁ
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-Av3Z)
2024/06/17(月) 22:14:15.69ID:RpLCX8C/0 けっきょく出た時にZ9買った人らが勝ち組か
円安でここまでひどい価格設定が来るとは当時は予想しなかった
円安でここまでひどい価格設定が来るとは当時は予想しなかった
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-1UKl)
2024/06/17(月) 22:19:43.07ID:CwTAiMiea 何でもそうだが、物価はどんどん上がっていくんだから明日よりも今日買ったほうがいい
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1751-JTKV)
2024/06/17(月) 22:22:14.66ID:03C+W2cY0 金貯めて買うくらいなら無金利ローンで今すぐ買う方が安いまである
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD)
2024/06/17(月) 22:34:36.92ID:75fspmob0 そもそも金の成る木であるコンデジ市場が壊滅した時点で毎年カメラの価格は上がり続けていずれピュアオーディオ状態になると思ってたから
今の流れは何の驚きもない、ただ分かっていたとはいえ高いなとは思うよ
今後5年10年かけて絶対に値下がりしないし値段は上がり続けるから必要なら今のうちに買っておいた方が良い
今の流れは何の驚きもない、ただ分かっていたとはいえ高いなとは思うよ
今後5年10年かけて絶対に値下がりしないし値段は上がり続けるから必要なら今のうちに買っておいた方が良い
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-RjRM)
2024/06/17(月) 22:34:56.82ID:SFz09ysb0 >>817
値上げ前のZ9民は勝ちだよね
Z8価格からちょっとした追加でZ9買えたのだから
当時、嫁にバーゲン価格だよってアピールしたらよかったorz
値上げ直後に当時使ってたカメラが壊れて、嫁への説明に難儀したおもひでorz
値上げ前のZ9民は勝ちだよね
Z8価格からちょっとした追加でZ9買えたのだから
当時、嫁にバーゲン価格だよってアピールしたらよかったorz
値上げ直後に当時使ってたカメラが壊れて、嫁への説明に難儀したおもひでorz
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-RjRM)
2024/06/17(月) 22:38:16.56ID:SFz09ysb0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97d2-5zzk)
2024/06/17(月) 22:44:51.54ID:fArecu4o0 24-120まだ届かないのにキット化かよ
注文分はけてからにしろよ
注文分はけてからにしろよ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-5vH5)
2024/06/17(月) 22:55:31.20ID:oZ1vFh5O0 なんかZマウントに乗り換えるタイミング完全に間違えたわ
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a36-Fyfa)
2024/06/17(月) 22:57:25.77ID:VOychUMD0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-RjRM)
2024/06/17(月) 22:58:45.90ID:SFz09ysb0 >>825
ミラーレンズキタ━(゚∀゚)━!
ミラーレンズキタ━(゚∀゚)━!
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ae-JTKV)
2024/06/17(月) 23:05:09.04ID:O+B7qK+10 ニコン自身がプロとハイアマチュアが購入する高価格帯に重点を移すって何年も前に宣言してたからね
ただ価格については海外では2500ドルで他社の中級機と同じだけど
日本では円安で価格が大幅に上がってるという事みたいね
ただ価格については海外では2500ドルで他社の中級機と同じだけど
日本では円安で価格が大幅に上がってるという事みたいね
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f600-5zzk)
2024/06/17(月) 23:08:12.88ID:DJ0OdGHQ0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b375-iNSb)
2024/06/17(月) 23:25:02.26ID:75fspmob0 海外のyoutubeとか見ていて値段が高いと言ってる人、コメントは全く見ないね・・・
そりゃそうか、彼らにとっては値上がりちょっとだもんね
そりゃそうか、彼らにとっては値上がりちょっとだもんね
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b37-mNTo)
2024/06/17(月) 23:29:53.19ID:u2tqJMs80 円安はどうにもならないな。
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/17(月) 23:40:54.78ID:KwvyGoY00 カメラスレはっきょー連中がいるらしくてスレが落ちてた
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-AUBq)
2024/06/17(月) 23:56:16.91ID:4sKZR/3C0 Z6iiiはα9iiの動画強化版みたいなカメラでしょ?
α9iiはソニストで65万だからZ6iiiがニコダイ43万は安いまであるよ
α9iiはソニストで65万だからZ6iiiがニコダイ43万は安いまであるよ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-f6Wy)
2024/06/18(火) 00:28:34.15ID:Vo1Md/mG0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 00:59:17.79ID:pAdvq2BE0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-3485)
2024/06/18(火) 03:23:07.72ID:VJ7OTgrW0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 03:39:42.77ID:pAdvq2BE0 PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズ
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 03:40:58.24ID:pAdvq2BE0 ちなみに回折格子はGratings(グレーティング)
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ac3-lamX)
2024/06/18(火) 07:40:36.57ID:Ul4+Ub5g0 >>832
ローリングシャッターはそれなりに出るからそこまでは行ってないんじゃね?正常進化だと思う
ローリングシャッターはそれなりに出るからそこまでは行ってないんじゃね?正常進化だと思う
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/18(火) 07:53:20.38ID:zAhoXQTA0 結婚式とか鳥とかだと多分これで問題ない感じかな
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ac3-lamX)
2024/06/18(火) 07:59:21.40ID:Ul4+Ub5g0 >>839
電子シャッターだと鳥は厳しいのでは?
電子シャッターだと鳥は厳しいのでは?
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/18(火) 08:56:07.54ID:pAdvq2BE0 そのためにメカシャッターがあるのです
842名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-RZWe)
2024/06/18(火) 09:42:43.03ID:zsK6hee9r 鳥AfF積んでないの面白い
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-yFm4)
2024/06/18(火) 09:45:39.47ID:ke/JinKb0 これ6iiiとして売らない方がよかったやろ
nikon ZZとかで
nikon ZZとかで
844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-VroD)
2024/06/18(火) 10:29:27.94ID:oF96aEMtM 海外の人からしたら何の違和感もないよ
特に値上がりしてないし
特に値上がりしてないし
845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-VroD)
2024/06/18(火) 10:31:36.35ID:oF96aEMtM そもそもこないだ出たZ28-400が1300ドルでめっちゃ安いってのが海外の人達の感想だからね
日本人だけだよ高いとコメントしてるの
日本人だけだよ高いとコメントしてるの
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ad7-f6Wy)
2024/06/18(火) 10:52:55.32ID:WaX1khIG0 >>835
ちょっと何言ってるのかわからないです
ちょっと何言ってるのかわからないです
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b393-R5SZ)
2024/06/18(火) 11:31:37.96ID:4xZiD56p0 >>835
Phase Fresnel、位相フレネルレンズなのでフレネルでないわけではないかと
Phase Fresnel、位相フレネルレンズなのでフレネルでないわけではないかと
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6b1-JD1Y)
2024/06/18(火) 11:57:48.10ID:p8/4oIWq0 z6が思いのほか高いので代わりにプレナ買おうかなあ
z9のモニターぶっ壊れたんで修理もせなあかん
z9のモニターぶっ壊れたんで修理もせなあかん
849名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-DYUp)
2024/06/18(火) 12:15:37.95ID:OIWS3ZhdM >>844
ここ日本なのよ
ここ日本なのよ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b81-1UKl)
2024/06/18(火) 12:32:20.64ID:8CoRZqCQ0 自民党が日本を壊した
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-vojn)
2024/06/18(火) 13:35:55.97ID:LOcBUilYM >>850
ニコじいは、ぱよぱよちーんが多そうだな
ニコじいは、ぱよぱよちーんが多そうだな
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e4d-1+BE)
2024/06/18(火) 14:41:44.89ID:28r7/SlH0 >>847
まあ定義としてはPFは回折レンズでフルネルは回折現象を利用してないから簡易説明的な名称でしょ
まあ定義としてはPFは回折レンズでフルネルは回折現象を利用してないから簡易説明的な名称でしょ
853852 (ワッチョイ 4e4d-1+BE)
2024/06/18(火) 15:06:38.46ID:28r7/SlH0 追記
863の奇妙なボケと上げられた方でしょうか、PFは回折を利用してるので光源の回折現象(回折パターン)が現れやすくなるのが屈折だけを利用した一般レンズと異なって奇妙さを覚えるのでしょう、ちなみにこの回折パターンは干渉計などの測定に使われる重要な現象です
863の奇妙なボケと上げられた方でしょうか、PFは回折を利用してるので光源の回折現象(回折パターン)が現れやすくなるのが屈折だけを利用した一般レンズと異なって奇妙さを覚えるのでしょう、ちなみにこの回折パターンは干渉計などの測定に使われる重要な現象です
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b81-1UKl)
2024/06/18(火) 15:39:27.88ID:8CoRZqCQ0 >>851
アベの政策のせいでカメラ1つ買えない惨めな思いを強いられてるのは事実
アベの政策のせいでカメラ1つ買えない惨めな思いを強いられてるのは事実
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a56-v3rx)
2024/06/18(火) 16:24:37.64ID:bVaKoQcG0 >>854
アベの政策と言うより、キミの能力の問題では?
アベの政策と言うより、キミの能力の問題では?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/18(火) 17:08:20.06ID:bMXHaMyL0 >>854
アホの主張って感じだね
アホの主張って感じだね
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-9bVV)
2024/06/18(火) 18:55:13.28ID:5iCmGloB0 岸田になっておかしくなったから岸田のせいじゃね?むしろ安倍さんは有能だったんだよ
858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-mNTo)
2024/06/18(火) 19:11:08.70ID:dTZ2vJbja 40万だと感覚的に高いと思う人が多いんだろうね。実は円安が円高よりもっとたちが悪いってことだったんだよな。これからカメラは高くなる。
859名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-gJOZ)
2024/06/18(火) 19:19:41.45ID:92wuv25Qd そんなもんは立場によるし輸出やってりゃウハウハだよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa28-v1nz)
2024/06/18(火) 19:23:45.81ID:hQYDZPY+0 統一教会にとっては優秀だったって事だよ、アベは
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe9-9bVV)
2024/06/18(火) 20:06:45.41ID:z3+ZsRzV0 マップやキタムラとかだと、40万切って来るんじゃね?
α9やα9IIクラスの読み出し速度だったら安いと思うけど
α9やα9IIクラスの読み出し速度だったら安いと思うけど
862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-RZWe)
2024/06/18(火) 20:20:46.42ID:zsK6hee9r 一緒に新しいレンズでも出さないのかなZ6-3とセットで、とか思ったけど、
強いて言えば70-200f/4くらいか?小型連写機でそれらしいレンズは。
パリ五輪向けはサンニッパズームのZマウント版を出したりしないのかな?とか思ったり。
強いて言えば70-200f/4くらいか?小型連写機でそれらしいレンズは。
パリ五輪向けはサンニッパズームのZマウント版を出したりしないのかな?とか思ったり。
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe9-9bVV)
2024/06/18(火) 21:27:51.96ID:z3+ZsRzV0 >>862
いや、高い高いってウダウダ言ってるヤツ多いからさ(笑)
いや、高い高いってウダウダ言ってるヤツ多いからさ(笑)
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 976c-mcVW)
2024/06/18(火) 21:32:02.55ID:6VRRuW0V0 はよ20mm前後スタートの標準ズーム作ってくれ、旅行はそれで事足りると思う
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ea-iCzp)
2024/06/18(火) 22:50:31.42ID:QbtzdwVb0 20-40f2.8Tラインはよ!
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ff-gJOZ)
2024/06/18(火) 23:52:26.99ID:QxcVKg7R0 20単トリミングじゃダメ?
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-yFm4)
2024/06/18(火) 23:54:40.39ID:ke/JinKb0 Tライン外字滅んでくれよまじ頭悪すぎてイライラする
くだらねぇ造語だしタムの方が短いし染んでくれ
くだらねぇ造語だしタムの方が短いし染んでくれ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 976c-mcVW)
2024/06/19(水) 00:03:15.17ID:40WOSvFI0 なんならLマウントの20-60mmがそのまま欲しいわ、旅レンズにベストすぎる
非Sで軽量コンパクト路線でZマウントで使いたいのでNikon様お願いします……
非Sで軽量コンパクト路線でZマウントで使いたいのでNikon様お願いします……
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e84-+rIB)
2024/06/19(水) 00:37:43.82ID:j/geY3DS0 viltroxの20mmが小さくて安いから気になる
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ea-iCzp)
2024/06/19(水) 00:48:29.40ID:bLFNQFpJ0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-f6Wy)
2024/06/19(水) 00:50:00.40ID:3pbMgFn50 >>871
巣にお帰りください
巣にお帰りください
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8309-GF00)
2024/06/19(水) 07:04:22.72ID:n6oFrJK/0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a334-6F1q)
2024/06/19(水) 08:28:08.35ID:CeGhKF2c0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e84-+rIB)
2024/06/19(水) 10:09:43.78ID:j/geY3DS0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a53-RjRM)
2024/06/19(水) 18:01:54.07ID:xt/OZ/jb0 >>868
180-600のTラインはバーゲン価格
180-600のTラインはバーゲン価格
877名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD)
2024/06/19(水) 20:56:34.42ID:0qJ3e3KiM タムロンが出してるレンズと同じレンズ構成だからTラインだというならまだ理解するものの
単に中国で作ってるからタムロンOEMかもねってくらいでTラインと呼ぶのは疑問かな
絶対にタムロン以外のOEMではないと言えるなら分かるけど何かエビデンスあるんだろうか
単に中国で作ってるからタムロンOEMかもねってくらいでTラインと呼ぶのは疑問かな
絶対にタムロン以外のOEMではないと言えるなら分かるけど何かエビデンスあるんだろうか
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be43-JKwZ)
2024/06/19(水) 21:20:46.16ID:xnQhqDvy0 made in China
879名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD)
2024/06/19(水) 21:26:09.53ID:0qJ3e3KiM だからそれだけだとコニカミノルタOEMや現地の中華サプライヤーOEMを否定出来ない
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 976c-mcVW)
2024/06/19(水) 21:29:34.19ID:40WOSvFI0 中国産だろうがタムロンOEMだろうが、Nikon名義出ている以上はNikon品質を満たしてんだろ、Nikonが認めてるなら何でもええわ
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1afe-IfJu)
2024/06/19(水) 21:34:40.36ID:ePIhVO/R0 >>877
まー気持ちは分からんでもないけどね
中国メーカーでニコンのOEMに対応できるとか、ニコンがライセンス契約したり協業するに値するメーカーに
心当たりがあるなら別だが、それが見当たらない以上はその可能性は極めて低い
そういった状況を踏まえた上でどうせタムロンでしょって話をしたいんだろう
俺はTラインって言葉自体があんまり好きじゃないけどね
LAOWAとライセンス契約してSFT AFレンズでも作ってくれればそれはそれで嬉しい
まー気持ちは分からんでもないけどね
中国メーカーでニコンのOEMに対応できるとか、ニコンがライセンス契約したり協業するに値するメーカーに
心当たりがあるなら別だが、それが見当たらない以上はその可能性は極めて低い
そういった状況を踏まえた上でどうせタムロンでしょって話をしたいんだろう
俺はTラインって言葉自体があんまり好きじゃないけどね
LAOWAとライセンス契約してSFT AFレンズでも作ってくれればそれはそれで嬉しい
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6b9-1UKl)
2024/06/19(水) 21:35:01.37ID:I/7yaoLR0 そういうニコン信仰が馬鹿にされてニコ爺とか言われるんだからやめようよ
キッズの物言いに一喜一憂してどーする()
よしんばタムロンOEMが確定的な17−28、28−75は元と思われるEマウントと同等以上で
70−180に至っては明確に上、Tラインである問題が逆によくわからん。
よしんばタムロンOEMが確定的な17−28、28−75は元と思われるEマウントと同等以上で
70−180に至っては明確に上、Tラインである問題が逆によくわからん。
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-yFm4)
2024/06/19(水) 21:38:41.59ID:E0wF9TAk0 シグマの場合はSラインになっちゃうね
はいTラインはバカでアホ~
はいTラインはバカでアホ~
885名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD)
2024/06/19(水) 21:41:46.35ID:0qJ3e3KiM メイドインチャイナといっても
ニコンがお金だけ出してコニカミノルタに開発させて共同特許取得して製造はタムロン中国工場とかそのままコニカミノルタで生産とか
ニコンが設計してコニカミノルタの中国工場で生産とか
ニコンがお金だけ出してタムロンに設計から生産までやらせたとか
ニコンがお金だけ出してコニカミノルタに丸投げしてるとか
ニコンが設計して製造だけタムロンに投げてるとか
ニコンが設計して現地中国メーカーに生産依頼してるとか
数多くの可能性があるなかで全てまとめてTラインと呼ぶのは理解しかねるよ
タムロンから別マウントレンズとしてリリースされてるレンズとレンズ構成が全く同じでメイドインチャイナだからTラインだというなら分かるけどね
そうじゃない中国製NIKKORは単にOEMであること以外に何の情報も無い
ニコンがお金だけ出してコニカミノルタに開発させて共同特許取得して製造はタムロン中国工場とかそのままコニカミノルタで生産とか
ニコンが設計してコニカミノルタの中国工場で生産とか
ニコンがお金だけ出してタムロンに設計から生産までやらせたとか
ニコンがお金だけ出してコニカミノルタに丸投げしてるとか
ニコンが設計して製造だけタムロンに投げてるとか
ニコンが設計して現地中国メーカーに生産依頼してるとか
数多くの可能性があるなかで全てまとめてTラインと呼ぶのは理解しかねるよ
タムロンから別マウントレンズとしてリリースされてるレンズとレンズ構成が全く同じでメイドインチャイナだからTラインだというなら分かるけどね
そうじゃない中国製NIKKORは単にOEMであること以外に何の情報も無い
886名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD)
2024/06/19(水) 21:46:17.05ID:0qJ3e3KiM 更に言えばニコンからレンズが供給されていて組立てだけを中国でやってもメイドインチャイナのOEMレンズだから
これはきっとズームレンズの得意なタムロンだろうという憶測だけでTラインと呼ぶのは違和感しかない
これはきっとズームレンズの得意なタムロンだろうという憶測だけでTラインと呼ぶのは違和感しかない
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/19(水) 21:46:28.55ID:aZkaqDNF0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1afe-IfJu)
2024/06/19(水) 21:49:24.34ID:ePIhVO/R0 70-180/2.8は買ったけど良いレンズだよ
70-200/4Gと比べて開放一段明るくて開放からよく写る
70-200/4GにFTZつけた状態とは7cmくらいも長さに差があるから収納性も段違い
70-200/2.8FLには描写は負けるけどサイズはもう比較にならない
70-200/4Gと比べて開放一段明るくて開放からよく写る
70-200/4GにFTZつけた状態とは7cmくらいも長さに差があるから収納性も段違い
70-200/2.8FLには描写は負けるけどサイズはもう比較にならない
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be43-JKwZ)
2024/06/19(水) 22:21:42.24ID:xnQhqDvy0 タムロン意外と年収いいな
https://irbank.net/E02308
https://irbank.net/E02308
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f61-C8dt)
2024/06/19(水) 22:22:48.46ID:h71kDDJd0891名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-9bVV)
2024/06/19(水) 22:24:35.60ID:d8mtlEKBp 180-600欲しいけど3ヶ月待ちだって
600/6.3と比べても遜色無いらしいけど実際どお?
600/6.3と比べても遜色無いらしいけど実際どお?
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1afe-IfJu)
2024/06/19(水) 22:30:35.72ID:ePIhVO/R0 Z6IIIが24-120/4をキットレンズにしたけど、こんな人気レンズをキットにしちゃうと
キットの発売が凄く遅れるか、Z6III関係なしに単体で24-120/4を買いたい人が品薄で苦しみそう
キットの発売が凄く遅れるか、Z6III関係なしに単体で24-120/4を買いたい人が品薄で苦しみそう
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/19(水) 22:32:30.44ID:xHVqIjJK0 マップだと24-120売ってレンズキット買ったほうが得らしいな
24-120だけ欲しい人はキット買ってボディ売ったらトントンなるんじゃね
24-120だけ欲しい人はキット買ってボディ売ったらトントンなるんじゃね
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b9-JD1Y)
2024/06/19(水) 22:46:37.10ID:K4c0CG6n0 夏のキャンペーンって今年やらないかね?
値上げ前に、欲しいレンズ前倒しで揃えたいんだけど。
値上げ前に、欲しいレンズ前倒しで揃えたいんだけど。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-p9YJ)
2024/06/19(水) 22:54:38.70ID:o+H/YKnC0 >>891
663使ったことない180-600ユーザーだけど、流石に単焦点や70-200のようなキレや線の細さは感じなくて、コントラストも若干劣る。
だけど望遠端での周辺部まで変な緩さや流れは無くて十分立派な写りだから、あの価格帯の超望遠を検討していて大きさ重さを厭わない人にはお勧めしたいね。
山の上の展望台から3キロほど先の下界を走る電車を望遠端で写してもきちんと解像して写真として成り立たせる程度の性能はあるよ。
663使ったことない180-600ユーザーだけど、流石に単焦点や70-200のようなキレや線の細さは感じなくて、コントラストも若干劣る。
だけど望遠端での周辺部まで変な緩さや流れは無くて十分立派な写りだから、あの価格帯の超望遠を検討していて大きさ重さを厭わない人にはお勧めしたいね。
山の上の展望台から3キロほど先の下界を走る電車を望遠端で写してもきちんと解像して写真として成り立たせる程度の性能はあるよ。
896!dongur (ワッチョイW a318-Bmfi)
2024/06/19(水) 23:01:13.10ID:zc2G0CxY0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1afe-IfJu)
2024/06/19(水) 23:04:20.80ID:ePIhVO/R0 Zfcの時に28SEキットだけやたら遅れたことがあったけど、もしかしたら・・・
あの時はニコンは全然アナウンスしなくてキレかかってる人もいたな
あの時はニコンは全然アナウンスしなくてキレかかってる人もいたな
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a79-PId9)
2024/06/19(水) 23:14:06.00ID:VqEEFiRL0 >>891
両方使ったことあるが、このサイトの
シャープネスの評価が実感に近い。
https://photographylife.com/
もちろん663が圧勝してるんだが、
お金掛けられないならFの556も良いよ。
両方使ったことあるが、このサイトの
シャープネスの評価が実感に近い。
https://photographylife.com/
もちろん663が圧勝してるんだが、
お金掛けられないならFの556も良いよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6c4-9bVV)
2024/06/19(水) 23:18:47.48ID:KmhUPOs50 >>895
ちょっと調べたら比較動画あったから見てみたけど600単のほうが解像度は上だけど180-600も充分だね
テレコン付けると差が広がるけど600mmまでは180-600でそれ以上欲しくなったら800/6.3って感じで良いかな
ちょっと調べたら比較動画あったから見てみたけど600単のほうが解像度は上だけど180-600も充分だね
テレコン付けると差が広がるけど600mmまでは180-600でそれ以上欲しくなったら800/6.3って感じで良いかな
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6d3-JD1Y)
2024/06/19(水) 23:25:01.82ID:fcqzLava0 中華4000年の歴史
中国の奥深くにニコンの秘密工場があり極秘裏に生産されている可能性もある
中国の奥深くにニコンの秘密工場があり極秘裏に生産されている可能性もある
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bc1-JD1Y)
2024/06/19(水) 23:38:34.77ID:p1lxzxG70 でもコニカミノルタさん、少し前に中国工場の株式八割売っちゃってたから少し気になる
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-cl2B)
2024/06/19(水) 23:39:42.29ID:Ma55+Dsz0 >>869
CII+2070でよくね?
2マウント持ちだけどF4通ズーム群+C2最高だぞ。そればかり使うようになる。軽いは本当に正義
桜や紅葉やポトレとか含めて被写体が明確なときは妥協なくZ単焦点だけど、稼働率は1割もないわ
CII+2070でよくね?
2マウント持ちだけどF4通ズーム群+C2最高だぞ。そればかり使うようになる。軽いは本当に正義
桜や紅葉やポトレとか含めて被写体が明確なときは妥協なくZ単焦点だけど、稼働率は1割もないわ
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 976c-mcVW)
2024/06/20(木) 00:33:52.41ID:5lXo/ErZ0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9738-ePvz)
2024/06/20(木) 00:52:32.46ID:4b+V3SwO0 >>885
ニコンが金出してタムロンから既存設計のレンズを買う、が抜けてる
ニコンが金出してタムロンから既存設計のレンズを買う、が抜けてる
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 177c-Av3Z)
2024/06/20(木) 00:58:04.44ID:RsrcXmsh0 Tバック
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f61-C8dt)
2024/06/20(木) 01:36:49.47ID:oS/dG7lV0 >>901
そのニュースが流れた頃にZ85mmf/1.2S新品が中古よりも安い価格で出てたものだからコニカミノルタで作られてるとは言われてたな
そのニュースが流れた頃にZ85mmf/1.2S新品が中古よりも安い価格で出てたものだからコニカミノルタで作られてるとは言われてたな
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/20(木) 04:07:49.24ID:Dzf/1Ci40 買収関係の財務上の問題で部品で置いてあったものを全部組み立てて売りさばいたという見方がされてたな。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f663-JTKV)
2024/06/20(木) 06:34:02.32ID:yi/ULOxI0 >>878
スマホもね。PCもね。
スマホもね。PCもね。
909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD)
2024/06/20(木) 07:30:55.96ID:Jxf7PamOM タムロンからレンズの使用権を買って部品も全て送ってもらってベトナムニコンで組み立てたらメイドインベトナム
全てニコンで準備してタムロン中国工場で組立ててもらったらメイドインチャイナ
タムロンに開発させて部品をニコンが製造供給してシグマで組立ててもらったらメイドインジャパン
全てニコンで準備してタムロン中国工場で組立ててもらったらメイドインチャイナ
タムロンに開発させて部品をニコンが製造供給してシグマで組立ててもらったらメイドインジャパン
910名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-XOgK)
2024/06/20(木) 08:06:08.15ID:F6ejz6GHd >>899
663はAFが速い
863も持ってたけどZのSTMでトップクラスに速いまであると思う。あと863は逆光時でも割とコントラストが落ちないけど素の画質があんまり良くないかな。輪郭がぼやける…シャープさに欠けるというか。結局これが決め手で手放した。
180-600mmはそもそもズームだし検討すらしてないから知らん
663はAFが速い
863も持ってたけどZのSTMでトップクラスに速いまであると思う。あと863は逆光時でも割とコントラストが落ちないけど素の画質があんまり良くないかな。輪郭がぼやける…シャープさに欠けるというか。結局これが決め手で手放した。
180-600mmはそもそもズームだし検討すらしてないから知らん
ふと、400mmf/4.5+TC1.4と600of/6.3PF、比べたらピントの合っている所は600oだろうけど、400にテレコンくっつけるとどの程度劣るんだろ?とか思ったり。
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/20(木) 22:41:27.50ID:rcApX5to0 非Sは所詮非Sよ
ぱっと見のシャープネスとかが良くても使ってると謎の不満が積もり積もってく
ぱっと見のシャープネスとかが良くても使ってると謎の不満が積もり積もってく
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f8-XOgK)
2024/06/20(木) 23:41:03.08ID:ZOV21Sqx0 >>911
TC1.4なら画質はそんなに変わらないと思うけど速度とか精度はマスターレンズより落ちるんじゃない?
TC1.4なら画質はそんなに変わらないと思うけど速度とか精度はマスターレンズより落ちるんじゃない?
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a79-PId9)
2024/06/20(木) 23:47:01.27ID:4DBnjtIM0 >>911
開放だとシャープネスが大きく劣るみたい。
https://photographylife.com/reviews/nikor-z-400mm-f-4-5-vr-s/3
スコア3000超えると高評価のレンズが多いけど、663が3300、445×1.4が2200。
開放だとシャープネスが大きく劣るみたい。
https://photographylife.com/reviews/nikor-z-400mm-f-4-5-vr-s/3
スコア3000超えると高評価のレンズが多いけど、663が3300、445×1.4が2200。
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 00:12:19.83ID:Z40z0CZ50 >>912
でもぉ~一眼レフ時代よりよっぽど画質いいですよね?
でもぉ~一眼レフ時代よりよっぽど画質いいですよね?
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-p9YJ)
2024/06/21(金) 00:26:55.70ID:ns7yY3CE0 >>912
謎の不満を言語化して特定出来ないのは、レンズの性能以前に使いこなせていない証拠。
謎の不満を言語化して特定出来ないのは、レンズの性能以前に使いこなせていない証拠。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ce-JD1Y)
2024/06/21(金) 00:50:19.62ID:tZzAqqpJ0 謎の不満ってsレンズユーザーからプックスクスとか
そおゆー類の話じゃねえの?
ここでもよくあるバトルと同じでさ
そおゆー類の話じゃねえの?
ここでもよくあるバトルと同じでさ
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e5a-r/OU)
2024/06/21(金) 01:17:04.07ID:4Vi2QzCn0 S-Lineと非Sの間の越えられない壁はアイガー北壁より高く険しい
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/21(金) 01:31:24.39ID:57Rkj+cP0 >>915
その理論ならフィルム時代と比較しながらZでAF動くFレンズ使ってりゃ金使わず一生満足だな
その理論ならフィルム時代と比較しながらZでAF動くFレンズ使ってりゃ金使わず一生満足だな
920名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-L989)
2024/06/21(金) 05:32:05.29ID:EisdEyyXd921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM12-IfJu)
2024/06/21(金) 14:27:14.69ID:yCKj/vBHM 見切り千両とはよく言ったもんだな。
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 15:27:42.38ID:Z40z0CZ50 >>919
実際そう思うよ
CANON EF2ニコZ変換で付けてるフィルム時代の100-400F4.5-5.6が良い写りしている
他のCANON EFレンズをZレンズに更新するまではと思っていたのにZのカバーガラスの薄さが凄く良い
実際そう思うよ
CANON EF2ニコZ変換で付けてるフィルム時代の100-400F4.5-5.6が良い写りしている
他のCANON EFレンズをZレンズに更新するまではと思っていたのにZのカバーガラスの薄さが凄く良い
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 15:29:18.85ID:Z40z0CZ50924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 970b-mNTo)
2024/06/21(金) 15:36:48.41ID:++fgcG7G0 Megadap ETZ21proが電子接点付のマウントアダプターの売上1位なんだと。今度はソニーからニコンにお引越し? もしくはZユーザーがEマウントレンズを買ってるんだろうか。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/21(金) 15:50:58.07ID:57Rkj+cP0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e6c-gJOZ)
2024/06/21(金) 15:54:37.14ID:SXnKfzn30 >>924
サードパーティレンズでZがないものを使ってる
サードパーティレンズでZがないものを使ってる
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 16:07:56.10ID:Z40z0CZ50928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 16:08:51.94ID:Z40z0CZ50929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-BTlD)
2024/06/21(金) 16:18:34.97ID:57Rkj+cP0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 16:27:40.48ID:IpuXpj4l0 >>922
レフ時代のEOSってカバーガラスが厚い機種が多いから俗説どおりレンズも最適化されてるならガラスが薄かったら不味いけどな
レフ時代のEOSってカバーガラスが厚い機種が多いから俗説どおりレンズも最適化されてるならガラスが薄かったら不味いけどな
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 16:31:17.73ID:IpuXpj4l0 >>928
YoutubeにETZでソニーのレンズをNikon Zでテストするレビュー大量に上がってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=iRisn6B_lpE
紫色とかまったく発生してないな
全く問題ない
YoutubeにETZでソニーのレンズをNikon Zでテストするレビュー大量に上がってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=iRisn6B_lpE
紫色とかまったく発生してないな
全く問題ない
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 16:34:29.92ID:IpuXpj4l0 Zでソニーのレンズやレフ時代のレンズを使うのはまったく問題ないけど
レンジファンダー用のレンズはZでも多少周辺が劣化するね
レンジファインダー専用レンズってテレセン性あんま無いから入光角度の問題かな?
レンジファンダー用のレンズはZでも多少周辺が劣化するね
レンジファインダー専用レンズってテレセン性あんま無いから入光角度の問題かな?
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 16:40:27.74ID:Z40z0CZ50934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f8-XOgK)
2024/06/21(金) 16:56:53.73ID:482F+cXK0 AFの挙動とか精度に問題なければZ8にサンニッパ付けてみたいけどその為だけにレンズだけ買うのは勇気出ないわ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8d-p9YJ)
2024/06/21(金) 17:10:22.79ID:XLTWdpEv0 コシナのアポランター50,30mm f2のZ版が生産終了だってさ
あんま売れんかったのかな、純正が強すぎるのかな
あんま売れんかったのかな、純正が強すぎるのかな
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df8d-p9YJ)
2024/06/21(金) 17:11:30.80ID:XLTWdpEv0 >>935
50と35だった
50と35だった
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 17:19:35.17ID:IpuXpj4l0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ada-JD1Y)
2024/06/21(金) 17:34:28.86ID:0GUbe4mc0 コシナはマイチェンしてNOKTON Dのデザインにしてくれないかな
というかしてくれるのを待ってる
というかしてくれるのを待ってる
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ce-JD1Y)
2024/06/21(金) 17:48:18.59ID:tZzAqqpJ0940名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qZa+)
2024/06/21(金) 17:51:38.15ID:JhhCjV00M 息巻いて参入してきたサードが2年で撤退するとか、ニコンのエンジニアは気分がよいだろね
手探りで作った最初のSラインF1.8単は間違ってなかったんだと
手探りで作った最初のSラインF1.8単は間違ってなかったんだと
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34e-5NG/)
2024/06/21(金) 17:58:45.50ID:8qP3k9Jz0 2本だけ生産終了なのに撤退に脳内変換するバカ
942名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-yFm4)
2024/06/21(金) 18:00:58.67ID:BoMLkZ2Ed 普通にv2がでるんちゃうの
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e5a-r/OU)
2024/06/21(金) 18:02:49.01ID:4Vi2QzCn0 Z35/1.8S
Z50/1.8S
この2本は本当に素晴らしい
Z50/1.8S
この2本は本当に素晴らしい
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df61-cl2B)
2024/06/21(金) 18:36:21.32ID:t2v0Bj8k0 >>935
なんでマイナー糞Eマウントは終了しないんだよ
なんでマイナー糞Eマウントは終了しないんだよ
945名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-RZWe)
2024/06/21(金) 18:37:08.15ID:xGws8hhIr eマウントがマイナーとかいうガガイノガイの者湧いてて草
カメラ初心者さんだね
カメラ初心者さんだね
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a75-U92N)
2024/06/21(金) 19:14:20.33ID:ygaPHv7K0 コシナまじかよ
Zf用に愛用してるのに今後アポランター出してくれないのか
俺のためにノクトンだけは死守してくれ
Zf用に愛用してるのに今後アポランター出してくれないのか
俺のためにノクトンだけは死守してくれ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bee-p9YJ)
2024/06/21(金) 19:19:39.58ID:/eQR7Ir10 アポランまじかよ50欲しかったのにー。
35持ってるけど開放で夜景撮るとめっちゃ艶っぽい写りするんだよなあ。
35持ってるけど開放で夜景撮るとめっちゃ艶っぽい写りするんだよなあ。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
2024/06/21(金) 19:25:11.09ID:YCf3MO8v0 生産終了は単に売れないからw
欲しい人は今のうちに買うべし
欲しい人は今のうちに買うべし
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-5NG/)
2024/06/21(金) 19:25:51.79ID:KlVK/goU0 65mm持ってるけどこっちは平気なの競合するレンズ無いからかな?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bde-K5wj)
2024/06/21(金) 19:49:30.56ID:qWXjOZ520 まあコシナ買うにしても安くて明るい40/1.2買うよな
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6ab-ZeTi)
2024/06/21(金) 19:59:10.13ID:3RtSavJD0 サードが逃げるニコン真理教
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 20:09:32.80ID:IpuXpj4l0 いろんなメーカーのレンズ使いたい人はソニーαを買うし、ニッコール使いたい人はZを買うってだけだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a5f-veAJ)
2024/06/21(金) 20:09:36.30ID:oMy7OsCc0 結局、純正がいいよ純正が。純正に戻ってくるのさ
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9725-ePvz)
2024/06/21(金) 20:12:19.70ID:IpuXpj4l0 ゲハ的に言うと任天堂主義とプレステ主義みたいなもんだろうなw
955名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-qZa+)
2024/06/21(金) 20:30:59.61ID:JhhCjV00M956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ce-JD1Y)
2024/06/21(金) 20:37:44.86ID:tZzAqqpJ0 まあなあ
戦車に名刀で挑んだ感じやろ
戦車に名刀で挑んだ感じやろ
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 20:37:46.86ID:Z40z0CZ50 >>935
aはフォーカシング回して自動的に拡大処理されてたのが
zは拡大ボタン押さないと出来なかったので購入直前でやめて50sF2.0を買って満足
色収差はアポラン50F2.0の方がよりよく補正されているんだけどAFは偉大だよね
aはフォーカシング回して自動的に拡大処理されてたのが
zは拡大ボタン押さないと出来なかったので購入直前でやめて50sF2.0を買って満足
色収差はアポラン50F2.0の方がよりよく補正されているんだけどAFは偉大だよね
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 20:38:26.91ID:Z40z0CZ50959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa62-uZfU)
2024/06/21(金) 22:13:46.92ID:ZgpB0Gii0 アポラン50mm、つい3日前くらいまでは数本あったのに、マップから速攻で消えたぞ。お前らの仕業か。
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a75-U92N)
2024/06/21(金) 23:37:42.24ID:ygaPHv7K0 まぁ50/1.8Sはこのクラス敵無しな写りだしな
35は俺はアポランにしたけど
小型軽量で質感良くてSライン並みの写りを求めるとコシナに行き着くわけでアポラン撤退はやはりショックだわ
ニコンがさっさと小型軽量Sライン出してくれれば問題ないんだけどな
35は俺はアポランにしたけど
小型軽量で質感良くてSライン並みの写りを求めるとコシナに行き着くわけでアポラン撤退はやはりショックだわ
ニコンがさっさと小型軽量Sライン出してくれれば問題ないんだけどな
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eae-5vH5)
2024/06/21(金) 23:39:19.44ID:TIz++lPv0 ニコンに正式にライセンスもらって作ってたのに駄目なんか
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-Av3Z)
2024/06/21(金) 23:40:29.88ID:5l1+1WJL0 Zサンヨンまだ?
445は巨大すぎる
445は巨大すぎる
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/21(金) 23:54:20.55ID:Z40z0CZ50964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-BTlD)
2024/06/22(土) 00:47:24.25ID:goLiKTR90 コシナだしデザイン変えてまた出す、とかやりそう。
ずっと残っている≒ロットがはけない、だし、あの会社の場合。
ずっと残っている≒ロットがはけない、だし、あの会社の場合。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1d-D781)
2024/06/22(土) 01:07:55.80ID:GsnoL5Us0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-p9YJ)
2024/06/22(土) 01:43:58.90ID:I/1ZBO490 >>948
新品はだいぶ前からどこも欠品やし
新品はだいぶ前からどこも欠品やし
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f68f-JD1Y)
2024/06/22(土) 02:19:50.42ID:/IMerDSR0 >>965
なんでこの程度のことでムキになってんの?
なんでこの程度のことでムキになってんの?
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-uZfU)
2024/06/22(土) 03:55:38.97ID:8EhLM5zb0 しかしNikon純正レンズはなんでことごとくダサいデザインなの。教えてニコ爺。
969名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-IfJu)
2024/06/22(土) 04:16:13.62ID:rX+H5eyGM あたしゃシンプルで好きだよ。
Canon NewFDも複雑な機構を中に秘めながら、
あっさり決めてて好きだな。
長年作り込んでいけばいろいろ機能が追加されて複雑にして怪奇になっていく、
思いっきり仕切り直ししたかったんだろう。
Canon NewFDも複雑な機構を中に秘めながら、
あっさり決めてて好きだな。
長年作り込んでいけばいろいろ機能が追加されて複雑にして怪奇になっていく、
思いっきり仕切り直ししたかったんだろう。
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f61-C8dt)
2024/06/22(土) 04:25:28.31ID:jwuJfKd20971名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-f6Wy)
2024/06/22(土) 05:42:53.59ID:yYuunde9d972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef6-v06g)
2024/06/22(土) 06:12:16.57ID:LQItTQLG0 アポランターAFで出しなおしてくれたらなあ
MFは趣味性強すぎる
MFは趣味性強すぎる
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1af0-RjRM)
2024/06/22(土) 06:15:30.09ID:GZHvZjmb0 >>968
俺もそう思う
いろんな会社のロゴがデジタル意識してシンプルになってるのと同じ感じの
シンプル路線なんだろうけど、立体意匠をシンプルにすると安っぽく見えるよね
20/1.8とか35/1.8とか特に
俺もそう思う
いろんな会社のロゴがデジタル意識してシンプルになってるのと同じ感じの
シンプル路線なんだろうけど、立体意匠をシンプルにすると安っぽく見えるよね
20/1.8とか35/1.8とか特に
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b60a-Av3Z)
2024/06/22(土) 07:11:21.17ID:wVkPBlIb0 Z6TかZ6U+Z24-120を16万以内で買うつもりで何年でも粘るつもりだが
Z6Vが高すぎてZ6TやZ6Uが全然値下がりそうにないな
Z24-120はキットレンズ化で出回って5年で6万くらいまで落ちないだろうかと期待してるがどうか
評判の良くない新AF-S24-120が3万ちょい、旧AF-S24-120なら1万で買えるのに、Z24-120に12万は出せんで…
Z6Vが高すぎてZ6TやZ6Uが全然値下がりそうにないな
Z24-120はキットレンズ化で出回って5年で6万くらいまで落ちないだろうかと期待してるがどうか
評判の良くない新AF-S24-120が3万ちょい、旧AF-S24-120なら1万で買えるのに、Z24-120に12万は出せんで…
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-XeHN)
2024/06/22(土) 07:15:36.00ID:qAh6nnaIM976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a69-1UKl)
2024/06/22(土) 07:24:38.48ID:Op0lTxcS0 >>974
煽りとかじゃなく真剣にアドバイスなんだけどその購買力なら無理にフルサイズミラーレスを使うのはやめたほうがいいと思う
煽りとかじゃなく真剣にアドバイスなんだけどその購買力なら無理にフルサイズミラーレスを使うのはやめたほうがいいと思う
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/22(土) 07:25:22.02ID:UKYskgyz0 Z6も一時期の10万ちょっとが最安値でそこから戻しちゃったところあるしなあ
Z5が微妙に下位互換なんで値下がりが止まった感
Z5が微妙に下位互換なんで値下がりが止まった感
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be7-5zzk)
2024/06/22(土) 07:34:14.76ID:VVHiwClL0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-BTlD)
2024/06/22(土) 07:34:26.28ID:goLiKTR90980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/22(土) 07:35:49.70ID:UKYskgyz0 正直Z 5や中古Z 6があるだけまだニコンは良心的だと思う
とりあえずこれでやっていくしかないしたぶんもう下がらない。
とりあえずこれでやっていくしかないしたぶんもう下がらない。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9700-JD1Y)
2024/06/22(土) 07:37:10.19ID:VXF6g4rT0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/22(土) 07:39:39.33ID:UKYskgyz0 Z 24-70mm F4Sって2020年ごろ4万割ってからまた一気に上がったからな
あれとZ 50mm F1.8S買えないならちょっと厳しい
Z 24-70SはもちろんZ 24-120mm F4SとかZ 24-200VRは下手すると10年以上ラインナップされるモデルになりかねないから
今かって長く使うこと考えたほうがいい
あれとZ 50mm F1.8S買えないならちょっと厳しい
Z 24-70SはもちろんZ 24-120mm F4SとかZ 24-200VRは下手すると10年以上ラインナップされるモデルになりかねないから
今かって長く使うこと考えたほうがいい
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/22(土) 07:41:05.92ID:UKYskgyz0 昔AF-S24‐120mm F4Gとかが安かったのって、それだけカメラが大量に売れてた時代で
そのうえで24‐120Gの評価があまりよろしくなかったからってのはある
みんな少し使って絶望して、AF-S24‐70mmF2.8Gに買い替えてたんだよ。
そのうえで24‐120Gの評価があまりよろしくなかったからってのはある
みんな少し使って絶望して、AF-S24‐70mmF2.8Gに買い替えてたんだよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b60a-Av3Z)
2024/06/22(土) 07:44:35.02ID:wVkPBlIb0 >>974
Z6TかZ6U+Z24-120あったら、大して追加の出費なんか無いし、無理に買っても別に問題ないやろ
AF-S70-200(2)とかEL15cとかSB800とか持ってるから使いまわせばええし
公務員になったが血税から給料貰っとる自覚と謙虚さがあんねん
Z6TかZ6U+Z24-120を16万以内で買うで!
Z6TかZ6U+Z24-120を16万以内になるまでD500が壊れんように大事に大事に使うたる!
Z6TかZ6U+Z24-120あったら、大して追加の出費なんか無いし、無理に買っても別に問題ないやろ
AF-S70-200(2)とかEL15cとかSB800とか持ってるから使いまわせばええし
公務員になったが血税から給料貰っとる自覚と謙虚さがあんねん
Z6TかZ6U+Z24-120を16万以内で買うで!
Z6TかZ6U+Z24-120を16万以内になるまでD500が壊れんように大事に大事に使うたる!
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be7-5zzk)
2024/06/22(土) 07:44:40.64ID:VVHiwClL0 俺が今Z6Ⅱ+24-120を30万で買って
6年後に15万で売るってのはどう?
全員丸儲けのwinwinwinじゃね
6年後に15万で売るってのはどう?
全員丸儲けのwinwinwinじゃね
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbc-gJOZ)
2024/06/22(土) 07:47:57.09ID:6fZgLVg+0 >>974
その値段なら中古でも厳しいだろ
その値段なら中古でも厳しいだろ
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ)
2024/06/22(土) 07:50:43.51ID:UKYskgyz0 Z NIKKORは中古で買うとか考えないほうがいい、新品の1割引きで偏芯片ボケリスクにおびえるなんて割り合わん
かろうじて安いZ 24-70mm F4Sが落ちてたら検討に値するけど
かろうじて安いZ 24-70mm F4Sが落ちてたら検討に値するけど
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-mNTo)
2024/06/22(土) 08:01:40.94ID:HVNGzVId0 働いて稼ごうぜ!!
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-p9YJ)
2024/06/22(土) 08:20:48.68ID:I/1ZBO490 >>987
そのリスク、中古なら店頭で試写させてもらって等倍確認すれば回避出来るよね。
そのリスク、中古なら店頭で試写させてもらって等倍確認すれば回避出来るよね。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-5NG/)
2024/06/22(土) 08:37:00.65ID:E90OrDIJ0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-qZa+)
2024/06/22(土) 09:12:29.00ID:0BbQTqBU0 一度出したレンズを引っ込めたんだからサードが撤退したんだろ、Zからアポラン2本を撤退させたんだからどこか誤解するのか?
本製品は2024年6月に生産終了しました。
少なくともこれはZから撤退したわけだろ
アポランの撤退はサードの撤退とは違う!サードなんだけどコシナが完全撤退したわけじゃないだろとかいう重箱の隅が気になっちゃうだけだろ
本製品は2024年6月に生産終了しました。
少なくともこれはZから撤退したわけだろ
アポランの撤退はサードの撤退とは違う!サードなんだけどコシナが完全撤退したわけじゃないだろとかいう重箱の隅が気になっちゃうだけだろ
992名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-RZWe)
2024/06/22(土) 09:26:01.66ID:06A4l6cfr 撤退とは言わんでしょ君だけやでその理論展開してんの
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be7-5zzk)
2024/06/22(土) 09:31:51.04ID:VVHiwClL0994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e21-cl2B)
2024/06/22(土) 09:34:31.32ID:MGs3cVOq0 >>974
何年も待つってアホだろ
中古価格も下がらないし、新製品は値上がりする
いや現行品も値上げする
欲しいときに無理してでも買えなければあきらめるしかない
Z24-120は値上げしてもコスパ良過ぎの良レンズ
キット化されたら単品ではますます入手困難になるかもしれない
何年も待つってアホだろ
中古価格も下がらないし、新製品は値上がりする
いや現行品も値上げする
欲しいときに無理してでも買えなければあきらめるしかない
Z24-120は値上げしてもコスパ良過ぎの良レンズ
キット化されたら単品ではますます入手困難になるかもしれない
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-5NG/)
2024/06/22(土) 09:34:43.14ID:E90OrDIJ0 ニコンが一部レンズの生産やめたら撤退って言うんか?
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-p9YJ)
2024/06/22(土) 09:38:17.60ID:I/1ZBO490 先月Zマウントの新レンズを出したコシナが撤退とか言ってる残念な子がいるけど、アポラン以外にも既存ノクトンでも欠品が続いてるのはひょっとしてマイナーチェンジ入るんじゃね?
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-qZa+)
2024/06/22(土) 09:39:44.83ID:0BbQTqBU0 小学生並みの日本語力かよ、言うに決まってるじゃん
逆にアポランが出たことでニコンがZ50/1.8 をディスコンにさせたらコシナがニコンの純正レンズを撤退させたと言われるよ
逆にアポランが出たことでニコンがZ50/1.8 をディスコンにさせたらコシナがニコンの純正レンズを撤退させたと言われるよ
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a0-37n3)
2024/06/22(土) 09:42:21.66ID:2YclW6oU0 チェルシーの生産中止を発表→大手菓子メーカーが日本市場から撤退
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-1HrD)
2024/06/22(土) 09:46:50.72ID:/L4jmBbI0 次スレは?
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1be7-5zzk)
2024/06/22(土) 09:47:13.74ID:VVHiwClL010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 18時間 13分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 18時間 13分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- なんか喉の奥に白いのがついてるんだけど
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
