追悼
前スレ
キヤノン完全終了へ 第4部
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713475822/
キヤノン完全終了へ 第5部
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714697472/
探検
キヤノン完全終了へ 第6部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/19(日) 15:40:52.62ID:7s8BCCF30
2024/05/30(木) 07:05:13.54ID:oef6M79l0
センスと技術が無いキヤノンは何で勝負するんだろ?
591名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 07:11:56.31ID:DEdIdwEy0 キヤノンには正直憎い程のセンスはある
技術のソニー、硬派なニコン、
それらを退けるのは受けの良いキヤノン
スペックオタからは舐めてるのかって思うような機種出すけど、
結局売れるのはキヤノン
技術のソニー、硬派なニコン、
それらを退けるのは受けの良いキヤノン
スペックオタからは舐めてるのかって思うような機種出すけど、
結局売れるのはキヤノン
2024/05/30(木) 07:12:39.69ID:GlrS9Nb70
広告
593名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 07:31:26.79ID:+UEhkZnb0 RPとかR3のデザインはけっこうすき
2024/05/30(木) 07:37:43.82ID:zDHqmnoB0
>>591
センスというかブランドイメージが良かった数年前ならそんな感じだったね
センスというかブランドイメージが良かった数年前ならそんな感じだったね
595名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 07:47:40.83ID:OQtlVLMQ0 ソニー機は壊れやすいからアマチュアしか選択しない
半年程度で壊れるので怖くて使えないよ
半年程度で壊れるので怖くて使えないよ
2024/05/30(木) 07:52:34.26ID:/FvsyWw60
EFの頃は正統派でセンス感じたけどRFは伸縮式70200から始まり600f11とか色物飛び道具的な感じになってセンスを感じなくなった
DPCMOSもキヤノンだけだしカメラ業界のトレンドを小型軽量やレトロで引っ張るソニーやニコンの方がセンス感じる
DPCMOSもキヤノンだけだしカメラ業界のトレンドを小型軽量やレトロで引っ張るソニーやニコンの方がセンス感じる
597名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 08:19:42.68ID:OQtlVLMQ0 デザインに関してはソニーはほんと酷いね
グリップが握りにくくて普通にカメラ落とすって
トヨタのCHRみたいにデザイン優先し過ぎて実用性ゼロの典型的なパターン
アマチュアしか使わないのも納得
グリップが握りにくくて普通にカメラ落とすって
トヨタのCHRみたいにデザイン優先し過ぎて実用性ゼロの典型的なパターン
アマチュアしか使わないのも納得
2024/05/30(木) 09:34:55.61ID:Bse9UwrB0
キヤノンの広告はなんだかんだで印象深いものが多かったな
EFレンズもLに関してはかっこいいと思ってたがボディに関しては微妙だった
今はグリップ以外良いと思える要素が減って本当に寂しい
EFレンズもLに関してはかっこいいと思ってたがボディに関しては微妙だった
今はグリップ以外良いと思える要素が減って本当に寂しい
599名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 09:53:34.32ID:mjKKdG8b0 ソニーの致命的に残念なところはサードパーティレンズをフルスペックで使えないこと
ある意味詐欺?
レンズの種類多くてもフルスペで使えないなら全く意味ないやんって感じ
これ知らないで買ってしまう人がいて本当かわいそう
ある意味詐欺?
レンズの種類多くてもフルスペで使えないなら全く意味ないやんって感じ
これ知らないで買ってしまう人がいて本当かわいそう
2024/05/30(木) 10:18:35.50ID:IsF2cS1j0
マウントアダプター経由でCanon Nikonで使ったほうが制限ないからマシかもしれんね
601名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 10:49:32.85ID:zHqnhAUt0 >>599
>レンズの種類多くてもフルスペで使えないなら全く意味ないやんって感じ
それを言うなら、キヤノン純正レンズでもちょっと絞った設定で連写速度ガタ落ちになるとか、数々の
キヤノンの※付きスペックが「全く意味ない」とか「ある意味詐欺」とか言われてしまうのでは?
>レンズの種類多くてもフルスペで使えないなら全く意味ないやんって感じ
それを言うなら、キヤノン純正レンズでもちょっと絞った設定で連写速度ガタ落ちになるとか、数々の
キヤノンの※付きスペックが「全く意味ない」とか「ある意味詐欺」とか言われてしまうのでは?
2024/05/30(木) 11:04:32.92ID:/FvsyWw60
E→Zのマウントアダプターは在るけど
E→RFのマウントアダプターは無いぞ
E→RFのマウントアダプターは無いぞ
603名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:06:09.42ID:9rxyXWBx0 R1、R5 Mk2
2022年後半 いよいよ発表か?
2023年前半 夏頃発表か?
2023年後半 年内発表か?
2024年1月 1月中に発表か?
2024年2月 CP+で発表か?
2024年3月 今月中に発表か?
2024年3月 4月8日に発表か?
2024年4月 今月下旬に発表か?
2024年4月 5月上旬に発表か?
2024年5月 5月中旬に発表か?
2024年5月 5月下旬に発表か? ← 今、ココ
:
以降、永遠と続く
2022年後半 いよいよ発表か?
2023年前半 夏頃発表か?
2023年後半 年内発表か?
2024年1月 1月中に発表か?
2024年2月 CP+で発表か?
2024年3月 今月中に発表か?
2024年3月 4月8日に発表か?
2024年4月 今月下旬に発表か?
2024年4月 5月上旬に発表か?
2024年5月 5月中旬に発表か?
2024年5月 5月下旬に発表か? ← 今、ココ
:
以降、永遠と続く
604名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:10:53.78ID:mjKKdG8b0605名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:12:52.44ID:mjKKdG8b0606名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:14:06.77ID:TI/dDJJL0 確かに価格の売れ筋上位からキャノが消えた
これってどうしてなの
これってどうしてなの
2024/05/30(木) 11:23:16.71ID:YFjEfQ0H0
グリップも合理的に考えればいらないっちゃいらないからな
IBISで手ブレ補正しつつ高画素で画角に余裕もって撮影する方が神経すり減らさなくて済む
売れ筋見ても別にグリップは重要視されてない
というかむしろ出っ張ってないカメラの方が売れてる気すらする
グリップのメリットは縦位置のローアングルハイアングル片手持ちの安定性くらい
とはいえ横位置だとレンズに左手欲しくなるからまあダイナミックなポトレ撮影で重宝するくらいかな
IBISで手ブレ補正しつつ高画素で画角に余裕もって撮影する方が神経すり減らさなくて済む
売れ筋見ても別にグリップは重要視されてない
というかむしろ出っ張ってないカメラの方が売れてる気すらする
グリップのメリットは縦位置のローアングルハイアングル片手持ちの安定性くらい
とはいえ横位置だとレンズに左手欲しくなるからまあダイナミックなポトレ撮影で重宝するくらいかな
2024/05/30(木) 11:43:35.79ID:4LxMZASh0
RFレンズは当初F2ズームや軽量コンパクトな70-200mm F2.8やDSといった他社とは違う特色が面白かった
でもオーソドックスタイプになると他社比で少々画質が劣り価格の高さが際立つようになったのが残念
でもオーソドックスタイプになると他社比で少々画質が劣り価格の高さが際立つようになったのが残念
609名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:50:22.47ID:mjKKdG8b0610名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 11:52:15.09ID:mjKKdG8b02024/05/30(木) 12:04:31.03ID:IsF2cS1j0
2024/05/30(木) 12:23:09.06ID:4LxMZASh0
フルサイズ機の主流がミラーレスに移ってソニーが勢いをつけたけどキヤノンなら5年もあれば盛り返すと思ってた
それが今では申し訳ないけど当初眼中になかったニコンにまで及ばなくなるとは全くの想定外だった
それが今では申し訳ないけど当初眼中になかったニコンにまで及ばなくなるとは全くの想定外だった
613名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 12:24:56.44ID:Vbe1Lmws0 キヤノンスレだからあれだけど、冷静に考えたら
Z9Z8はソニーの良い処とニコンの良い処合体させた感じのカメラで
よくある 俺の最強カメラ て名前に出てきそうなカメラで
ほぼ弱点ないからね
次期のZ9Uに何を期待するか?て話に
Z9Uにとくに期待する事はなく、もう少し軽くしてくれたらありがたい
位しかないて満足度だからね
顧客の満足度て大切だよね?
Z9Z8はソニーの良い処とニコンの良い処合体させた感じのカメラで
よくある 俺の最強カメラ て名前に出てきそうなカメラで
ほぼ弱点ないからね
次期のZ9Uに何を期待するか?て話に
Z9Uにとくに期待する事はなく、もう少し軽くしてくれたらありがたい
位しかないて満足度だからね
顧客の満足度て大切だよね?
614名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 12:25:03.72ID:TYFd4Mtd0 >>603
まるでアキレスと亀のパラドックスだなw
まるでアキレスと亀のパラドックスだなw
2024/05/30(木) 12:25:12.48ID:/FvsyWw60
何気にRFレンズはZレンズよりもデカ重なのがな
FE 24-70/2.8 GM2 695g
24-70/2.8 DGDN2 735g
Z 24-70/2.8 S 805g
RF 24-70/2.8 L IS 900g
ソニー・シグマはリニューアルで良くなったから早急にリニューアル始めるべき
FE 24-70/2.8 GM2 695g
24-70/2.8 DGDN2 735g
Z 24-70/2.8 S 805g
RF 24-70/2.8 L IS 900g
ソニー・シグマはリニューアルで良くなったから早急にリニューアル始めるべき
2024/05/30(木) 12:31:55.37ID:4LxMZASh0
そういやキヤノンはボディを高性能化してもレンズが駄目で現状八方塞がりと言われているが本当にそうだろうか?
実はセンサーのせいで画質が悪く見えてただけでZ9にアダプター経由で使ったら嘘みたいにボケまできれいに!
…なんてことはないよなぁ
実はセンサーのせいで画質が悪く見えてただけでZ9にアダプター経由で使ったら嘘みたいにボケまできれいに!
…なんてことはないよなぁ
2024/05/30(木) 12:38:07.23ID:YFjEfQ0H0
レンズは価格やサイズほどの魅力がないんだよね
エントリークラスよりはマシな10万円台の優等生レンズって感じ
名玉とか言われる道を捨てて優等生に落ち着いた感じ
エントリークラスよりはマシな10万円台の優等生レンズって感じ
名玉とか言われる道を捨てて優等生に落ち着いた感じ
2024/05/30(木) 12:41:39.66ID:zDHqmnoB0
ローパスフィルターは解像力のスコアに影響するだろうねα7RVはフィルターレスだけどZ9はどうだっけ?
619名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 14:30:21.93ID:hUgdGHxC0 >>613
イエロー被り酷くてAFが糞なのに最強なの?
イエロー被り酷くてAFが糞なのに最強なの?
620名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 14:34:26.05ID:z+w6OoUC0 R5 Mark IIに全部持ってかれるよ
キヤノンはシグタムにマウント解放して本気でミライチ市場に参入し始めたからな
キヤノンはシグタムにマウント解放して本気でミライチ市場に参入し始めたからな
621名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 15:52:10.66ID:zHqnhAUt02024/05/30(木) 16:34:35.72ID:uTVAd9ZF0
>>619
もう令和だけど平成で止まってる?
もう令和だけど平成で止まってる?
2024/05/30(木) 16:42:24.38ID:/FvsyWw60
軽くて写りの良い24-70/2.8 DG DN2が出てくれればRFレンズ用無しだからシグマには期待してる
2024/05/30(木) 16:45:06.59ID:/FvsyWw60
インナーズームの70-200も待つ必要無くなりリニアモータの70-200/2.8 DG DN使えるし
2024/05/30(木) 17:27:21.28ID:zDHqmnoB0
確かにRFレンズは純正やめてシグマに任せたら満足度上がるだろうな
626名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 17:49:43.38ID:nyx6SGVv0 >>616
同一の場所撮った時の画質比較で明確に劣るの見えるからなあ
センサー原因じゃなくてレンズのソレで
同一の場所撮った時の画質比較で明確に劣るの見えるからなあ
センサー原因じゃなくてレンズのソレで
627名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 18:27:33.07ID:zHqnhAUt0628名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 19:27:16.10ID:P3gRPzny0 R5U、視線入力とか秒30で冷却システムとかみたけど
あれが本当ならR3の70万円位覚悟しないと駄目なんじゃない?
あれが本当ならR3の70万円位覚悟しないと駄目なんじゃない?
629名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 19:38:39.58ID:OQtlVLMQ0 R5IIはR5Cの上位互換でもあるから70は見といた方がいいかも
今年のカメラ大賞はR5IIで決まりだな
今年のカメラ大賞はR5IIで決まりだな
630名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 19:40:42.45ID:OQtlVLMQ02024/05/30(木) 19:42:27.34ID:/FvsyWw60
>>629
R1は今年出ないと思ってるのか?
R1は今年出ないと思ってるのか?
632 警備員[Lv.8]
2024/05/30(木) 20:37:15.74ID:OQtlVLMQ0 >>631
R5IIの方がニーズ高い
R5IIの方がニーズ高い
2024/05/30(木) 21:10:40.20ID:oef6M79l0
>>615
レンズに手ぶれ補正入れただけで100〜200gも重くなるならボディ内だけでいいよ
レンズに手ぶれ補正入れただけで100〜200gも重くなるならボディ内だけでいいよ
2024/05/30(木) 21:12:51.26ID:YFjEfQ0H0
視線入力よりAIと音声入力の組み合わせの方がいいな
何かの試合なら背番号言えばAFがそっちに動くとか
ユニフォームの色言えばそっちの選手優先になるとか
何かの試合なら背番号言えばAFがそっちに動くとか
ユニフォームの色言えばそっちの選手優先になるとか
2024/05/30(木) 21:13:12.25ID:oef6M79l0
開発発表してるから2024年中にR1が出ないなんて事は無いでしょ
2024年度かもだが
2024年度かもだが
636名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 22:16:20.50ID:DYQH3nBq0637名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/30(木) 23:37:38.85ID:P3gRPzny0 4000ドル×175円=700000円
2024/05/31(金) 00:08:21.73ID:uFEhPTmr0
R5IIは実売60万超えたらたいして売れないだろうな
2024/05/31(金) 00:36:56.67ID:RrMjIgMB0
>>615
ZレンズはSラインの単焦点が比較的大きさ無視してるから誤解されがちだけど基本的には小型軽量路線だからね
Sラインズームレンズはどれも小型軽量さらに画質を求めた設計だし非Sラインのレンズはズームも単も小型軽量
最近のソニーのII型のレンズはとにかく軽量かつチャート解像度めっちゃ重視してるから
そういう比較されやすいポイントで際立ってる
ZレンズはSラインの単焦点が比較的大きさ無視してるから誤解されがちだけど基本的には小型軽量路線だからね
Sラインズームレンズはどれも小型軽量さらに画質を求めた設計だし非Sラインのレンズはズームも単も小型軽量
最近のソニーのII型のレンズはとにかく軽量かつチャート解像度めっちゃ重視してるから
そういう比較されやすいポイントで際立ってる
640名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/05/31(金) 01:02:27.91ID:7pxJBv590641名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 01:27:16.99ID:lAMTvFea0 拡張グリップにファンつけて
動画を撮るにはコンパクトさに欠ける
ジンバル運用したくない
そもそも8Kも不要
動画を撮るにはコンパクトさに欠ける
ジンバル運用したくない
そもそも8Kも不要
2024/05/31(金) 01:51:22.21ID:I19P47Bz0
>>603
ほんとこれ
r1はオリンピックイヤーかなと思ってたけど
r5iiは出るのが1年以上遅すぎたから死産の予感がする
1台で動画と写真運用して動画長回しするウエディングの人は嬉しいだろうが
画素も変わらないんじゃ
ほんとこれ
r1はオリンピックイヤーかなと思ってたけど
r5iiは出るのが1年以上遅すぎたから死産の予感がする
1台で動画と写真運用して動画長回しするウエディングの人は嬉しいだろうが
画素も変わらないんじゃ
643名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 05:57:40.12ID:hTd3lN1H0 R1、R5iiは、どうしてもそのスペックが必要な職業カメラマンしか手を出さないだろうな。
5D4までの5系は、職業カメラマンによく売れただけでなく、アマチュアにもよく売れた。
5D4までの5系は、職業カメラマンによく売れただけでなく、アマチュアにもよく売れた。
644名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 06:07:41.60ID:EsknyD+D0 R1、R5ii、両方とも五輪に間に合わなかったってのは割とダメージだし
そのうえでスペックが納得されなかったらかなりヤバイ事態になりえる
我慢してたユーザーが逃げかねん
そのうえでスペックが納得されなかったらかなりヤバイ事態になりえる
我慢してたユーザーが逃げかねん
2024/05/31(金) 06:09:43.54ID:8c4J0hLX0
R5mark2、去年発売できたでしょ
ただでさえ遅れてるのに
去年他社が出してたスマホと同じスペックのスマホを
今年20万で売りますみたいなことしてる
富士フイルムの「在庫絞った方が良い」発言
パナソニックの写真差し替え問題
キヤノンの殿様商売
確実にオーディオと同じ運命たどるわ
カメラメーカー全部潰れちまえ
ただでさえ遅れてるのに
去年他社が出してたスマホと同じスペックのスマホを
今年20万で売りますみたいなことしてる
富士フイルムの「在庫絞った方が良い」発言
パナソニックの写真差し替え問題
キヤノンの殿様商売
確実にオーディオと同じ運命たどるわ
カメラメーカー全部潰れちまえ
646名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 07:18:39.46ID:wndrsBhz0 第二のライカをフジやキヤノンは目指しているようだ
フジはまあニッチな需要を取り込めば良い規模だと思うが
キヤノンみたいな規模の会社にそんなことが可能なのかね
フジはまあニッチな需要を取り込めば良い規模だと思うが
キヤノンみたいな規模の会社にそんなことが可能なのかね
2024/05/31(金) 07:57:11.49ID:XVik9Ndq0
キヤノンはプリンタの会社になったから
半導体製造装置も光学辞めてプリンタの技術使うようになったし
そのうちEOS株式会社として分社化される
半導体製造装置も光学辞めてプリンタの技術使うようになったし
そのうちEOS株式会社として分社化される
2024/05/31(金) 09:09:54.36ID:sX+jexwL0
分社化第一弾はR5M2でなくEOS-5RとEOS-7Rでお願いします
「EOS.....私は美しい」
「EOS.....私は美しい」
2024/05/31(金) 10:19:06.91ID:nvmVzMEt0
イオナだろ(古)w
2024/05/31(金) 10:52:40.74ID:zC2SB8TG0
2024/05/31(金) 10:55:34.22ID:zC2SB8TG0
2024/05/31(金) 12:08:13.48ID:SAGNsPb30
視線入力はメガネやサングラスと相性悪そうなのが気になる
裸眼でファインダー覗き続けるかUVカットのコンタクトにでもするか妥協するかって感じか
裸眼でファインダー覗き続けるかUVカットのコンタクトにでもするか妥協するかって感じか
2024/05/31(金) 12:21:03.89ID:dWpQ8+GP0
視線入力って細目の人とかどうなるんだ?
あとR1やR3を使ってるヤツに居るとは思えんが
カラコン装着した場合とかさw
仮に視線入力搭載デジカメが一般的になったら
コスプレ会場でカラコン入れて撮影するヤツ出てきそうじゃん
あとR1やR3を使ってるヤツに居るとは思えんが
カラコン装着した場合とかさw
仮に視線入力搭載デジカメが一般的になったら
コスプレ会場でカラコン入れて撮影するヤツ出てきそうじゃん
2024/05/31(金) 13:04:41.62ID:6Nl4xd9O0
市場規模の大きい海外で投げ売りしながらシェア獲得に血道を上げてる現状でライカ化なんて不可能だよ
キヤノンにはソニーのような技術力がない以上ニコンのように地道に質を上げていくことが最善だと思う
キヤノンにはソニーのような技術力がない以上ニコンのように地道に質を上げていくことが最善だと思う
655名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 14:19:49.52ID:kCkLkWke0 EOSのコンセプトは「快適・快速・高画質」だからな趣味性は一切考慮されていない
656名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 16:58:14.03ID:Z0VbTRIW0 68万と88万じゃないの?
この辺がギリギリじゃないですか?
この辺がギリギリじゃないですか?
657名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 17:00:05.37ID:az4+kfS50 Z 8/9やα1/9iii見ながらどこまで頑張れるかだなあ
658名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 17:01:35.83ID:lAMTvFea0 NHK、2030年頃までに「曲面映像装置」の実用化目指す
www.sonyalpharumors.com/nhk-aims-to-commercialize-curved-imaging-devices-by-around-2030/
画質に関して考えられる大きな飛躍の 1 つは、湾曲センサーの使用によってもたらされる可能性があります。
ソニーはアイデアを示す特許をたくさん持っているが、問題はこの技術がいつ量産できるようになるかだ。
NHK放送技術研究所から次のようなニュースが届きました。
彼らは厚さ0.01mmで自由に曲げることができるシリコン撮像素子の研究を続けている。
2025年までに凹曲面シリコンデバイスの製造技術を確立し、2030年頃の実用化を目指す。
曲面センサーにより、隅から隅まで鮮明な画像を取得できます。
さらに、歪みや鮮明さの低下を補正するために必要なガラスを使用する必要がないため、レンズは現在のレンズよりも約 33% コンパクトになります。
www.sonyalpharumors.com/nhk-aims-to-commercialize-curved-imaging-devices-by-around-2030/
画質に関して考えられる大きな飛躍の 1 つは、湾曲センサーの使用によってもたらされる可能性があります。
ソニーはアイデアを示す特許をたくさん持っているが、問題はこの技術がいつ量産できるようになるかだ。
NHK放送技術研究所から次のようなニュースが届きました。
彼らは厚さ0.01mmで自由に曲げることができるシリコン撮像素子の研究を続けている。
2025年までに凹曲面シリコンデバイスの製造技術を確立し、2030年頃の実用化を目指す。
曲面センサーにより、隅から隅まで鮮明な画像を取得できます。
さらに、歪みや鮮明さの低下を補正するために必要なガラスを使用する必要がないため、レンズは現在のレンズよりも約 33% コンパクトになります。
2024/05/31(金) 17:32:08.31ID:SAGNsPb30
NHKとパナの有機薄膜CMOSはどうなったんだろ
660名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 17:48:28.53ID:lAMTvFea0 放送用機器業界 市場規模・動向や企業情報 - 日本経済新聞
www.nikkei.com/compass/industry_s/0212
・放送用機器の業界概要
放送用機器業界は、主力のAV(音響・映像)製品で培った技術力を土台にソニーグループやパナソニックなど日本勢が高いシェアを持つ。
主力の業務用ビデオカメラでは、ソニーが世界シェアで6割以上を持ち、パナソニック、キヤノン、シャープなどが続く。
・放送用機器の競合状況
高精細化に対応、カメラなど日本勢が存在感
放送局向けの業務用カメラではソニーグループの世界シェアが6割以上と見られる。
カメラを中心に据え置き型の録画再生機や有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)採用の高精細業務用モニターなど関連機材をセットで扱う。
19年には4K映像に対応したスタジオ用大型カメラを開発し、専用機材のニーズが高い国内で発売した。
高画質の業務用ビデオカメラ「FX9」も同年発売。
被写体の追従性に優れたオートフォーカスシステムを備える。
映画撮影用カメラ「VENICE」で、映画産業での存在感も高めている。
操作性や軽量化など、米ハリウッドの監督らのニーズを反映、22年に採用された米国発の主な映画作品数は3年前の5倍になった。
www.nikkei.com/compass/industry_s/0212
・放送用機器の業界概要
放送用機器業界は、主力のAV(音響・映像)製品で培った技術力を土台にソニーグループやパナソニックなど日本勢が高いシェアを持つ。
主力の業務用ビデオカメラでは、ソニーが世界シェアで6割以上を持ち、パナソニック、キヤノン、シャープなどが続く。
・放送用機器の競合状況
高精細化に対応、カメラなど日本勢が存在感
放送局向けの業務用カメラではソニーグループの世界シェアが6割以上と見られる。
カメラを中心に据え置き型の録画再生機や有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)採用の高精細業務用モニターなど関連機材をセットで扱う。
19年には4K映像に対応したスタジオ用大型カメラを開発し、専用機材のニーズが高い国内で発売した。
高画質の業務用ビデオカメラ「FX9」も同年発売。
被写体の追従性に優れたオートフォーカスシステムを備える。
映画撮影用カメラ「VENICE」で、映画産業での存在感も高めている。
操作性や軽量化など、米ハリウッドの監督らのニーズを反映、22年に採用された米国発の主な映画作品数は3年前の5倍になった。
661名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 17:56:23.50ID:lAMTvFea0 パナソニック、半導体事業の売却発表 270億円で
www.nikkei.com/article/DGXMZO52720680Y9A121C1000000/
パナソニックは28日、半導体事業を台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)に売却すると発表した。
半導体事業子会社の全株式を2020年6月をメドに、2億5000万ドル(約270億円)で売却する。
工場や一部事業の売却など構造改革を進めたが、半導体事業は赤字が続いていた。
パナソニックは21年までに構造的な赤字事業の整理を徹底する方針を示している。
半導体事業を手掛ける完全子会社、パナソニックセミコンダクターソリューションズ(京都府長岡京市)を売却する。
北陸に3工場がある、イスラエルのタワージャズとの共同出資会社の持ち分も譲渡する。
半導体パッケージに使う一部関連部品をのぞき、半導体事業から撤退する。
www.nikkei.com/article/DGXMZO52720680Y9A121C1000000/
パナソニックは28日、半導体事業を台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)に売却すると発表した。
半導体事業子会社の全株式を2020年6月をメドに、2億5000万ドル(約270億円)で売却する。
工場や一部事業の売却など構造改革を進めたが、半導体事業は赤字が続いていた。
パナソニックは21年までに構造的な赤字事業の整理を徹底する方針を示している。
半導体事業を手掛ける完全子会社、パナソニックセミコンダクターソリューションズ(京都府長岡京市)を売却する。
北陸に3工場がある、イスラエルのタワージャズとの共同出資会社の持ち分も譲渡する。
半導体パッケージに使う一部関連部品をのぞき、半導体事業から撤退する。
662名無CCDさん@画素いっぱい
2024/05/31(金) 18:01:09.05ID:dWpQ8+GP0 こう言うのは実際出てからにしてくれ
その昔次世代テレビの時SEDってのがあっただろ
でもロードマップに年数言ってるから目処が立ったのか?歪曲センサー
その昔次世代テレビの時SEDってのがあっただろ
でもロードマップに年数言ってるから目処が立ったのか?歪曲センサー
2024/05/31(金) 18:16:37.09ID:bITS3xY70
>>652
フィルム機のEOS5・EOS7使ってたが、その当時ですらメガネ着用で全く問題なし
フィルム機のEOS5・EOS7使ってたが、その当時ですらメガネ着用で全く問題なし
2024/05/31(金) 19:53:45.13ID:mXZQQwQi0
ソニーセミコンはTSMCへ小型CISの製造を委託するときに建屋を新築させていたよな
そのくらいやる気がないと勝負にならないのでは
そのくらいやる気がないと勝負にならないのでは
2024/05/31(金) 23:08:16.68ID:5qGvP/F00
>>664
あれは 撮像用センサー工場だという噂はもっぱらだ
あれは 撮像用センサー工場だという噂はもっぱらだ
666名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 00:21:28.69ID:YSv9oOGI0 2022年 5月27日 発売
α7 IV
2022年12月15日 発売
EOS R6 Mark II
「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗
getnavi.jp/capa/news/462835/
■第1位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー | ブラック
第3位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック | ホワイト
第4位 富士フイルム X-T5 ボディ シルバー | ブラック
第5位 ソニー FX3 ボディ
■第6位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第7位 ソニー α7C II ボディ シルバー | ブラック
第8位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ソニー α7R V ボディ
α7 IV
2022年12月15日 発売
EOS R6 Mark II
「ヨドバシ・ドット・コム」と全国24店舗
getnavi.jp/capa/news/462835/
■第1位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第2位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー | ブラック
第3位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック | ホワイト
第4位 富士フイルム X-T5 ボディ シルバー | ブラック
第5位 ソニー FX3 ボディ
■第6位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第7位 ソニー α7C II ボディ シルバー | ブラック
第8位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ソニー α7R V ボディ
667名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 00:46:27.34ID:quXR6MRk0 >>666
R5 Mark IIとR1発売されたらこんなラキング全部キヤノンに持ってかれるぞ
R5 Mark IIとR1発売されたらこんなラキング全部キヤノンに持ってかれるぞ
2024/06/01(土) 03:03:10.86ID:LyZAlZ190
寝言は寝て言えよ馬鹿w
2024/06/01(土) 05:38:00.61ID:xietPCEa0
R1やR5IIよりα1IIやα7RVIの方が先に出てくるなんてないよな?
2024/06/01(土) 08:06:02.44ID:YB1Verg90
α1II・α7RVI「8K60p余裕ですw」
R5II冷却グリップ「今までの8Kに満足しているか?」
R1「世界初6K云々4K云々手ぶれ補正云々冷却云々視線入力云々」
こういう展開は流石にキツい
R5II冷却グリップ「今までの8Kに満足しているか?」
R1「世界初6K云々4K云々手ぶれ補正云々冷却云々視線入力云々」
こういう展開は流石にキツい
2024/06/01(土) 09:38:00.83ID:VSaZYb9U0
CinemaEOS先に出すみたいね
動画で存在感まるでないのは致命的だから何とかしたいんだろう
動画で存在感まるでないのは致命的だから何とかしたいんだろう
2024/06/01(土) 10:46:24.76ID:uXCP2Obp0
フルサイズのレンズキットがランクインしてないことから
他メーカーからの買い替え需要や新規ユーザーからの需要が一切ないことがわかる
他メーカーからの買い替え需要や新規ユーザーからの需要が一切ないことがわかる
2024/06/01(土) 11:55:46.82ID:HWo/w37J0
Z8Z9見せつけられたあとでこっち選ぶリフ売ってないでしょ
2024/06/01(土) 13:44:31.42ID:IVw7fwCL0
2024/06/01(土) 13:54:25.40ID:EpQ1/7ng0
R5markii売れると思う
R5出たけど様子見するってEFユーザー多そうだったし
でも今の高価格帯シェアを打開出来るほど売れないと思う
半導体不足とか海運?マグネシウム市況?EUのAI規制?とか不幸も重なったけど
出るのが遅すぎた。最低1年は遅れてる
キヤノンは4年に1度のサイクルで良いと思ったんだろうけど
R5出たけど様子見するってEFユーザー多そうだったし
でも今の高価格帯シェアを打開出来るほど売れないと思う
半導体不足とか海運?マグネシウム市況?EUのAI規制?とか不幸も重なったけど
出るのが遅すぎた。最低1年は遅れてる
キヤノンは4年に1度のサイクルで良いと思ったんだろうけど
676名無CCDさん@画素いっぱい ころころ
2024/06/01(土) 14:01:40.17ID:rw30MA5B0 R5はスルーでR5IIの買う奴なんて多いかなー?
殆どR5からの買い替えと思うわ
まぁR5買った奴多いから売れるだろうけど
殆どR5からの買い替えと思うわ
まぁR5買った奴多いから売れるだろうけど
2024/06/01(土) 14:16:36.35ID:9vSpOoB/0
ソニーのボディサイズで8K60Pが余裕でできるとはちょっと思えないけどな
CFeカードの発熱も結構なものだし
逆にあのサイズで8K60Pが30分でも撮影できるなら驚異的だと思うわ
まあなんにしてもR1やR5IIがどれだけの完成度で出てくるかは注目だわな
CFeカードの発熱も結構なものだし
逆にあのサイズで8K60Pが30分でも撮影できるなら驚異的だと思うわ
まあなんにしてもR1やR5IIがどれだけの完成度で出てくるかは注目だわな
2024/06/01(土) 16:52:29.08ID:MZdSHB4a0
2024/06/01(土) 16:53:15.87ID:9vSpOoB/0
1DXの頃はまだ8K動画なんてなかったから高感度耐性上げてくれる方がありがたかったけど
今となってはそれだけでは単なるα7SIIIの強化版でしかないもんな
今となってはそれだけでは単なるα7SIIIの強化版でしかないもんな
2024/06/01(土) 17:03:46.98ID:VlMMDVfR0
じゃあ動画機能強化して使う?って話だ
動画使わないから2400万画素のプロ機は悪くないけど割高に感じちゃうよね
そもそもR3との違いはなんだ?
動画使わないから2400万画素のプロ機は悪くないけど割高に感じちゃうよね
そもそもR3との違いはなんだ?
682名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 17:06:07.34ID:M0O1JE1Z0 まどちらにしてもR1R5Uで当座4年間程度の運命決まるよね?
2024/06/01(土) 17:32:48.75ID:lmQjqdFI0
684名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 17:34:22.48ID:MAROiM/q0 >>679
プロがα1やZ9と比較してどれが最適か真剣に考える段階に来てるから
タダメシ食わせてくれるにしてもライバルと同等クラスのもの持ってきてくれないと話にならないってことになる
プロがα1やZ9と比較してどれが最適か真剣に考える段階に来てるから
タダメシ食わせてくれるにしてもライバルと同等クラスのもの持ってきてくれないと話にならないってことになる
2024/06/01(土) 18:11:12.91ID:Nrt9I5fN0
Nikonはα9Ⅲをブラッシュアップした機種出す可能性もあるからね
Nikonは中途半端なのは出さないだろうけど出たらR1ヤバいね
Nikonは中途半端なのは出さないだろうけど出たらR1ヤバいね
686名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 18:21:07.30ID:MAROiM/q0 Z 6iiiが安いα9iiではと言われてるし、SONYもα7Sivは似たような異種とも
2024/06/01(土) 18:26:53.10ID:lo/3ucnu0
ステマ社員に暴言ユーザーか
SONYやばいね
SONYやばいね
2024/06/01(土) 18:44:51.32ID:mIvk+lie0
R1はとにかく価格無視して今できることを全部詰め込みましたみたいなカメラで出してくるように思う
なのでまあ少なくともスペック的には(スチル撮影においては)不満は少ないカメラになると思うけど
一番の不満点は値段だろうな・・・
なのでまあ少なくともスペック的には(スチル撮影においては)不満は少ないカメラになると思うけど
一番の不満点は値段だろうな・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい
2024/06/01(土) 18:46:11.21ID:LyZAlZ190 暴言ユーザーは上にいたじゃん
品性下劣なキヤノンのプロ()が
品性下劣なキヤノンのプロ()が
2024/06/01(土) 19:49:21.31ID:pAS+H69T0
2400万画素ではα9IIIとまともに競合するだけに余程のものでもない限り厳しいだろうね
どうなるかは出てからのお楽しみだけどガッカリだけは勘弁してほしい
どうなるかは出てからのお楽しみだけどガッカリだけは勘弁してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 結局、自民党って円安にしたいの?円高にしたいの? [512028397]
- 【悲報】大阪万博さん、またやばそうな燃料を投下してしまうwwwwwwwwww [633746646]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]