X



デジカメinfo Part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d82-4TnP)
垢版 |
2024/07/28(日) 15:21:56.93ID:mspYmRfy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
https://digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part197
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714406008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
83 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:05:20.82ID:zPP9+V570
>>81
>でもOS働いてないよねチェック外したら色違う
モニタの色域を変更してもOSに登録しているプロファイルをかえなきゃ機能しないだろ 頭悪いな
前スレで モニタのプロファイルはお前が設定するんだ って教えられたろ

>>82
>虚言
とする根拠はどこにもないのでいつおのオクレ妄想
EXIFなんかいくらでも捏造可能だと教えてやったのにそれでも見せろというから見せてやったらあっさり「自分の機材で撮影した認めよう」と言い出した自分の愚かさから目をそらしても現実は何も変わらんぞ?
84 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 09:09:14.97ID:zPP9+V570
モニタの色域変更機能は作ったデータがsRGBではどう見えるかを確認するためのものだが
当然CMSに関する正確な知識がある前提なので、オクレ君みたいにCMSがどう機能しているかすらしらない無知な知的障害者には完全に無意味な猫に小判 馬耳東風
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a571-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 10:50:12.02ID:cHf5Upe40
>>81
君自身が引用しとるやん

>>カラマネはOSまたはアプリケーションの仕事だよ

「OSまたはアプリケーションの仕事」

で、間違いを認められるのは良いことよ
86 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:00:41.69ID:zPP9+V570
認められるわけないとおもうけどなw
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a571-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 11:04:34.50ID:cHf5Upe40
>>86
もう間違ってたって認めてるやん

間違いを認めたら死ぬ人もいるみたいだけど
88 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:08:30.26ID:zPP9+V570
>>87
ああ、例えばsRGBはもう支配的でもなんでもないという現実を認められない人いるもんね
89 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:09:23.38ID:zPP9+V570
オクレくんは↓が間違っているという事実を認められないと思うよ 
>同一データからカラープロファイルだけ変えたデータであると書きたかった
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a571-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:37:17.22ID:cHf5Upe40
>>88
sRGBが支配的って誰が言ってるの?w

マジで間違いを認めたら死ぬ人っているよねw
2024/07/30(火) 12:46:49.48ID:ZkYQnPg+0
>>83
まともに言い返せない時の毎度の敗北宣言「根拠はどこにもない」いただきましたー

でモニター何使ってるの?アプリのスクショ貼るだけの簡単な作業です
92 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:52:42.97ID:zPP9+V570
>>90
sRGBが無難ってことと同義だよ。主流多数派でないカラープロファイルでないなら無難にならないからね
>>10で説明したとおり。間違いを認められないのはまさにお前さんだよ

>>91
根拠がないことに反論はないとのことなので、無事オクレ君の妄想が確定しました、と。
>モニター
https://i.imgur.com/awisDQZ.png
2024/07/30(火) 19:44:35.32ID:ZkYQnPg+0
>>92
便器のキムチ臭プンプンのモニター
あれー?そういえばPA243を古いとか言ってなかったっけ?ねーねー言ってなかったっけーー???
ちゃんとAdobeRGBカバーしてるキャリブレーション結果見せてー、フロントパネルが変色してない結果を見せてー
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:22:21.57ID:cHf5Upe40
lcd-pa243w
2017/11/27発売
sw271
2017/12/21 発売

わずか1ヶ月差w

>PCのモニタはとっくにDisplayP3対応が主流
ってドヤってた人がおるけど、
どちらもadobeRGB対応なのは面白いなw

ちなbenqは悪くないよ
モニター修理中に買った安いやつが家にも1台あるw
95 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 20:49:48.15ID:zPP9+V570
オクレ君は自分がカラマネをまるで理解してなかった事実から逃げ出して終了
老害くんはsRGBがもはや無難でもなんでもない事実から逃げ出して終了
つまらんな
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 21:24:00.65ID:cHf5Upe40
>>95
自分の発言まとめてみてご覧w

あらゆるものから逃げ出して、
自分の発言からすら逃げるのかな?w
97 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:00:26.90ID:zPP9+V570
>>96 まとめてみました。特に問題はないようです
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:37:32.92ID:cHf5Upe40
>>97
>あらゆるものから逃げ出して、
>自分の発言からすら逃げるのかな?w
99 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/30(火) 22:39:11.71ID:zPP9+V570
>>98
何一つ逃げないから問題があるなら具体的に書きましょう
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/30(火) 23:10:46.24ID:cHf5Upe40
>>99
逃げてていいよ
別に君が逃げても私は何一つ困らないw
2024/07/31(水) 01:30:02.88ID:ce2G7bkl0
キャリブレーション結果出せずにチョン皮また敗走か
あらゆる出没スレで同じ結果w
102 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 09:39:13.31ID:98HAWKDA0
>>101 キャリブレーション結果って色空間画像のことでしょ。文章書けない知恵遅れの発言エスパーすんのホントめんどくせぇな
そんなスクショなんて保存してないし、palette masterはiccを読み込んで色域を絵として表示する単独機能をもってないの
何をどう頑張ってもオクレがカラーマネジメントの何たるかをミリも理解してない現実は変わらないよ
103 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 09:46:37.59ID:98HAWKDA0
ついでに子供の相手もしておくか
■カラマネジメントのことをミリも理解してないぷらら君>>93
>そういえばPA243を古いとか言って
なかったっけ?ねーねー言ってなかったっけーー??? 言ってたよ
>ちゃんとAdobeRGBカバーしてるキャリブレーション結果見せてー
AdobeRGBカバーしてないとおもうよ もともと98%くらいだし劣化もするし
>フロントパネルが変色してない結果を見せてー
使い始めたのが3年前だからほとんど黄変してないとおもうけど、黄変自体はあるでしょうね。私は一度も「黄変してないモニタつかってます」とはかいてない

■sRGBはもはや無難でないという事実を間違いを認めたら死ぬ老害君>>94
>どちらもadobeRGB対応なのは面白いなw
7年前ならなんだから当然だし、adobeRGBとDisplayP3の色域はそこそこ近いし
「現在の多数派」であるDisplayP3を想定して編集するのがもっとも無難だという話であって
面白い要素は一つもないが、あえて挙げるとするならsRGBはもはや無難ではないという現実をつきつけられてフル論破されても
それを認めるのが悔しくて、的はずれなネタで噛みついてるお前が一番おもしろい
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:13:55.22ID:c1Jkjmyk0
>>103
悔しそうだから簡単に相手してあげる

7年前のモニターがadobeRGBなのが面白いんじゃないのよ

>PCのモニタはとっくにDisplayP3対応が主流
とドヤッた人のモニターが
adobeRGBのしかもふるーいモニターだったことが滑稽なのよw
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 10:15:27.50ID:c1Jkjmyk0
>>103
あとめんどくさいからchatGPTさんのお言葉書いとくね


質問
webに使用する写真の色空間には何を使用するのが無難ですか?


ChatGPT
ウェブに使用する写真の色空間としては、依然としてsRGBが最も無難です。以下の理由により、sRGBがウェブ用途において推奨されます。

互換性:

sRGBは、ほとんどのウェブブラウザやディスプレイデバイスで標準的にサポートされています。これにより、ユーザーがどのデバイスを使用しても、写真が意図した通りの色で表示されることが保証されます。
一貫性:

sRGBはウェブコンテンツの標準色空間として広く採用されているため、他のコンテンツと色が一致しやすく、一貫したビジュアルエクスペリエンスを提供できます。
簡便性:

sRGBを使用することで、カラーマネジメントの複雑さを軽減できます。特に、ウェブ用の画像を処理する際には、sRGBに変換することで色のずれや予期しない結果を避けることができます。
標準規格:

多くのウェブ開発ガイドラインや標準において、sRGBが推奨されています。これは、sRGBが広く普及しており、色再現に関するトラブルが少ないためです。
したがって、ウェブに使用する写真の色空間としては、sRGBを使用するのが最も無難であり、広く推奨されます。これにより、ユーザーに対して一貫した色再現を提供し、互換性の問題を回避することができます。
106 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:15:17.61ID:98HAWKDA0
>>105
そのGPTの情報が古いよって話だねw
AIは別に正しいことを書かないし、嘘も平然とつくのでなんの根拠にもならない
ハルシネーションっていうんだよオジイチャン

>>104
>adobeRGBのしかもふるーいモニターだったことが滑稽なのよ
「現在の多数派」であるDisplayP3をプロファイルとして付与/編集するのが最もっとも無難だという話であって、
使うモニタとして上位互換(笑)のAdobeRGBを使うのは何一つおかしないことないよ
単にお前が自分の間違いを認められないというだけ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:25:48.65ID:c1Jkjmyk0
webに使用する写真の色空間には何を使用するのが無難ですか?

claude
ウェブ用の写真の色空間には、sRGBを使用するのが最も無難で一般的です。

copilot
Webに使用する写真の色空間としては、sRGBが最も無難で一般的です。

gemini
Webに使用する写真の色空間として、sRGBが最も無難で一般的です。

ハルシネーション、なるほどねぇwwww
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 12:30:45.55ID:c1Jkjmyk0
webに使用する写真には、DisplayP3をプロファイルとして付与/編集するのがもっとも無難ですか?

chatgpt
結論
デフォルトはsRGB:ほとんどのウェブコンテンツにはsRGBを使用することを推奨します。

copilot
Display P3は、より広い色域を持つため、特定のデバイスやアプリケーションでの使用には適していますが、現時点ではすべてのブラウザやデバイスがDisplay P3を完全にサポートしているわけではありません3。そのため、Web用の写真にはsRGBを使用するのが最も無難です。

gemini
結論から言うと、必ずしもDisplay P3がすべてのケースで最適なプロファイルとは限りません。

ハルシネーションが酷いねぇwwww
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 15:56:33.96ID:98HAWKDA0
>>107
うんひどいもんだねチェリーピックしたいだけの老害がAIをつかうとこうなるという典型だね
ハルシネーションはユーザの問題であってAIの問題ではない。適切に質問すれば適切な回答が得られる
まぁ当然ながら裏付けは必須だけどね 未だにsRGBとかいってる老害にはムリだと思うが


近年、多くの主要スマートフォンメーカーがDisplayP3に対応するディスプレイを採用しています。これは、DisplayP3がsRGBよりも広い色域を持ち、特に鮮やかな赤と緑を表示できるためです。
Appleは、iPhone、iPad Pro、iMac、MacBook Proなど、ほとんどの最新デバイスでDisplayP3をサポートしています​ (BenQ)​​ (BenQ)​。
Samsungも多くのスマートフォンでDisplayP3をサポートしており、Galaxyシリーズのデバイスが代表的です​ (DisplayMate)​。
Xiaomi、Sony、ASUSなどの他の主要メーカーも、最新のフラッグシップモデルでDisplayP3に対応しています​ (SlashGear)​。
このように、DisplayP3は広く普及しており、特に鮮やかな色表現を重視するユーザーにとって重要な要素となっています。そのため、写真や動画の作成者は、この色空間を考慮して作品を制作することが推奨されます。
2024/07/31(水) 15:59:49.79ID:ce2G7bkl0
>>102
チョン皮が色空間など根本から理解できてないのはチョン皮本人がこれで完全に告白済み↓↓↓↓↓
>AdobeRGB現像のSRGB変換だからしょぼいモニタだと派手めグロ目にみえるはず

キャリブレーション結果ってキャリブレーションすれば必ず表示されるよな?されないワケ無いよな?
どうした?キャリブレーション取ってないのか?つうか最後のキャリブレーション結果って当然保存されてるぞ?
前スレ931、964のスクショはその時キャリブレーションを実行した結果だぞ、AdobeRGBから常用セッティングに戻すため更にもう一回キャリブレーション取ったけど
簡単だぞ?ウチのだと5分程度だけど便器でもそのくらいのはずだ、実行して貼るだけだぞ?

それとDisplayP3って動画用プロファイルDCI-P3の改良版で「AdobeRGBより高性能なプロファイル」ってワケじゃないよな、
マゼンタ・イエローが少し広いけどシアンはAdobeRGBより狭いし
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:32:09.30ID:98HAWKDA0
>>110
>告白済み
と誰も思わないので、私の理解に間違いがあるというなら具体的に書けばいいんだよ。私のように
たとえば「アイコンに色空間は無関係」という発言は間違いである。表示の際にモニタの色空間の影響を受けるから、とまぁこんな感じで

>キャリブレーションすれば必ず表示されるよな?
うん。補正結果として表示されるね。もちろんそんな画面いちいちスクショとって保存しない
palette masterのインタフェースはすでに画像で見せた通りで、その画面を再度見せるなんてことはできないし
お前みたいなカラマネについて何もわかってないバカのために再度キャリブレーションするなんてまっぴら
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:39:19.20ID:c1Jkjmyk0
>>109
これ、どう聞いたの?w

>>108は君の書き込みをそのまま投げてるけどね
なお誤字は訂正してるので、あしからずw
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:47:45.02ID:c1Jkjmyk0
めんどくさいから先回りしとくね

「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」
という話をする中で、>>109の回答にはwebについての言及が何も無いわけ

これに意図があるなら、それがまさに「チェリーピック」
これに意図がないなら、「とんでもないおバカ」

どっち?
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:50:46.93ID:98HAWKDA0
>>112 デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間を質問しただけだよ
AIは学習した内容を返すものだから世間に「sRGBが無難」というテキストが多ければそう回答するだけの話 実際に調べた結果でもなんでもないし
正しい根拠にはならない 老害くんは「間違いを認めたら死ぬ病気」だから必死にチェリーピックしたがるけど、私はそういうバカでみっともない真似はしない
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:53:12.61ID:98HAWKDA0
>>113
ちがうよ。世間にsRGBが無難というテキストが溢れてる状態でAIに質問したら当然そう返ってくるとわかって質問している結果ありきの質問そのものがチェリーピックだという話だよ。老害くんは自分に都合の良い結果を作り出そうとしただけ。もちろんだが、仮に作れても「そんなものは何の根拠もない」と私に言われてオシマイなのは言うまでもない
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a593-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 16:56:17.93ID:c1Jkjmyk0
>>114
そうなんだ?
突然なんの脈絡もない質問をどうしてしたの?そして書いちゃったの?w
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 18:04:24.74ID:98HAWKDA0
>>116
単にフル論破された間抜けが自分自身の主張を立証したくてAI(笑)のご助言をひっぱりだしてきたので、
 ・そんなものはなんの根拠にもならない
 ・根っこから使い方を間違っている
という事実を指摘してあげただけだよ。自分の間違いを認めたら死ぬ病気って大変そうだね
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 18:07:11.75ID:c1Jkjmyk0
>>117
なんの脈絡もない質問をAIにして、
それをここに書くことで、

・そんなものはなんの根拠にもならない
・根っこから使い方を間違っている

という事実が指摘できるの?
どういう理屈?根拠?w
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 18:54:41.90ID:98HAWKDA0
>>118
適切に質問すればまるで違う回答が来るよ、という事例だから指摘できてるよ
適切じゃないと言いたいのは知ってるけど、スマホは年10億台売られる最多表示デバイスなんで当然一番最初に考慮すべきものだよ

写真を現像するときにiphoneを考慮するのが無難です

こんな簡単な話すら認められないって大変だね 
120名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:52:51.31ID:c1Jkjmyk0
>>119
あれれ?
「webで公開する写真という大前提」が
いつの間にどっか言っちゃってるけど????

なんで?どうして?w
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 19:56:24.10ID:98HAWKDA0
>>120
WEBをみる最大の媒体はスマホとタブレットです いうまでもないでしょう
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:04:16.70ID:c1Jkjmyk0
>>121
勝手にスマホとタブレットに限定して、
「webで公開する大前提」を質問しないというは、
「適切な質問」になるのかしら?w
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:29:19.64ID:98HAWKDA0
>>122
理由は説明したとおりだよ。WEB閲覧最多の媒体はスマホ 
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce8c-rcC/)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:35:26.14ID:OC54Z4iU0
使い慣れてないバス運転手はまぁ防ぎようがなくなったんだよな
しかし
過疎配信者て
フォロー増やすと
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:53:28.36ID:c1Jkjmyk0
>>123
今議論してる問題
「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」

君のAIにした質問
「デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間」

だいぶ方向性変わっちゃってない?w
勝手に「web公開の大前提」を省略して「勝手にスマホで見ること」に限定してるけど?w
そこについてはどう思うの?w
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 20:56:53.92ID:c1Jkjmyk0
ちなみにAIにも聞いてみたよ

質問
「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」
「デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間」
2つの文章は同じ意味ですか?

chatGPT
「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」
「デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間」
2つの文章は同じ意味ですか?

ChatGPT
いいえ、2つの文章は異なる意味を持っています。

「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」
この文章は、ウェブ上で使用する写真の色空間として、sRGBとdisplayP3のどちらが適しているかについて質問しています。ウェブブラウザや一般的なディスプレイの互換性を考慮した話題です。

「デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間」
この文章は、デジカメで撮影した写真を出力する際に使用する色空間について述べています。特に、主要スマホメーカーが最も広く採用している色空間がどれかに焦点を当てています。これは、スマホメーカーのディスプレイやソフトウェアの対応を考慮した話題です。

簡単に言えば、最初の文章はウェブ上の写真の表示に関する色空間の選択についての質問であり、二番目の文章はスマートフォンメーカーが採用している色空間についての情報を求める質問です。

だそうだよw
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:12:48.05ID:98HAWKDA0
>>125 変わってないよ 理由は説明した通り 大事なのは文字面じゃなくて中身
お前さんは何が不適切なのか一言もkたれてない

>>126
どんだけ必死にチェリーピックして「で、それらが正しい根拠は?」と言われてオシマイなんだって気づこうよ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:16:29.54ID:98HAWKDA0
SNSからチェリーピックしてきたり、AIからチェリーピックしてきたり、妄想の世界に入り込んだり
ほんとオクレ君やそのご同輩はやることワンパターンだよなぁ…
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:26:11.67ID:c1Jkjmyk0
>>127
質問が変わってない根拠は?w
AIによると変わってと断言してるよ?w
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:30:12.14ID:98HAWKDA0
>>129
全部書いてあるよ。 WEB閲覧最多メディアはスマホ
AIが言ってた、は「AIが言ってることが正しい根拠がない」でオシマイ
そしてお前は何一つ私の主張の間違いを説明できてない
同じこと何度も繰り返すなら無視するね
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:35:29.43ID:c1Jkjmyk0
>>130
間違い指摘してるんだけど?w

今議論してる問題
「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」
君のAIにした質問
「デジカメ写真を出力する際の色空間の選択について、主要スマホメーカーで最も広く採用されている色空間」

sRGBとdisplayP3のどちらが無難か?
という話と、
スマホで最も広く採用されている色空間

ぜんぜん違う話でしょ?w

この現実を直視できないなら、逃げてもいいんだよ
君が逃げても僕は全然困らないのでw
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-+IYp)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:40:17.16ID:E2TY2/5b0
なんかスクリプト荒らしのターゲットスレッドが特定のに集中してるの、意図的なんじゃという感じがしてる
やはり都合が悪い内容を埋め立てたり落としたいんかな
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:45:33.93ID:c1Jkjmyk0
>>132
このスレはどんぐり採用してるみたいだから、
荒らされにくいよね

そういう話なんじゃね?

ま、こんなクソスレが荒らされないっつーのもアレだけどw
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:48:46.72ID:98HAWKDA0
>>131
>ぜんぜん違う話でしょ
 >>121
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 21:55:40.22ID:c1Jkjmyk0
>>121
>WEBをみる最大の媒体はスマホとタブレットです

だから?なに?w
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:04:36.93ID:98HAWKDA0
>>135
同じ意味だってことですね 反論があるなら論拠を添えてどうぞ AIを使うならその正しさの立証も合わせてどうぞ
君が負けを認めたら死ぬ病気なのはよくわかったからもうレスしないほうがいいと思うよ。死んじゃうから
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:09:33.07ID:c1Jkjmyk0
>>136
Web写真を扱う無難な色空間、
スマホでもっとも広く採用されてる色空間

全く違いますw

この現実を、そして日本語を理解できないなら、逃げてもいいんだよ
君が逃げても僕は全然困らないのでw
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:12:50.11ID:98HAWKDA0
>>137
文字列は別ですね意味は一緒です。その理由も説明してます。反論があるならどうぞ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:45:49.76ID:c1Jkjmyk0
>>138
意味も違いますよ

同じだと主張するなら、
理由を根拠をきっちり出して説明してください

もちろん逃げてもいいですよ
君が逃げても僕は全然困らないのでw
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:51:23.55ID:98HAWKDA0
>>139
スマホは年10億台うれてるってかいてありますねw 
10億台を立証しろ
検索すれば総務省が報告してますよ
スマホが1番だと証明しろ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd238110.html
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:52:59.60ID:98HAWKDA0
一番普及してるのがiphoneだからそこに合わせるのが一番無難

たったこれだけの話のために必死に噛みつかなきゃいけないのが老害そのものなんだよね
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:16:25.07ID:3h9Gom8v0
>>140
だから?なに?って感じなんですがw
Webの写真閲覧に使うデバイスのシェアとか出せます?
95%がスマホくらいなら他のユーザーを切り捨てるのも理解できますけども?

まだ続きますけど、とりあえずここで質問しときます

もちろん逃げてもいいですよ
君が逃げても僕は全然困らないのでw
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:20:03.57ID:3h9Gom8v0
>>140
あ、一応突っ込んどきますけど、
どこに書いてあるんですか?w

>スマホは年10億台うれてるってかいてありますねw

少なくとも日本の人口は1億4千万人くらい?だと記憶してますがw
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:52:50.12ID:J8dV8gTU0
>>140
>デジタルを活用する際に必要となるインターネットなどに接続するための端末について、2021年の情報通信機器の世帯保有率は、「モバイル端末全体」で97.3%

ってあるね 当然WEBも「インターネットなど」の内側だね

>少なくとも日本の人口は1億4千万人くらい?だと記憶してますがw
検索するとトップでヒットするんだけど都合が悪いからみなかったことにする。こういうのを「不誠実」っていうんだよオジイチャン

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/html/nd245220.html
世界の5G対応スマートフォンの出荷台数は、2021年は5憶8,452万台であり、スマートフォン全体(12億7,634万台)の46%を占めている
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 00:55:13.24ID:J8dV8gTU0
何度もいうけど
 ネットに画像を投げるならiphoneを中心にほぼ全部DisplayP3なのでDisplayP3が最も無難

たったこれだけの話を認めるのが悔しくて、AIに質問する際の文章正しさとか持ち出してくるのが「間違いを認めたら死ぬ病気」の人の典型っす
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 01:00:11.46ID:3h9Gom8v0
>>144
>デジタルを活用する際に必要となるインターネットなどに接続するための端末について、2021年の情報通信機器の世帯保有率は、「モバイル端末全体」で97.3%

「保有率」だねw

>https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/html/nd245220.html

このURLには書いてあるね

>https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd238110.html

そして君が貼ったのはこのURL、こっちには書いてないねw


さらに言えば、Webの写真閲覧に使うデバイスのシェアとか出せます?って聞いてるんですが?
もっと言えばPCも世界でみれば3億台くらい販売されてますね
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 01:02:14.63ID:3h9Gom8v0
>>145
>ネットに画像を投げるならiphoneを中心にほぼ全部DisplayP3なのでDisplayP3が最も無難

iPhoneを中心にほぼ全部displayP3?w

少なくともあなたはdisplayP3対応のPCモニターじゃないですよね?w
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 01:22:16.56ID:3h9Gom8v0
お返事いただけないので、もう1個突っ込んどこうかな

>モバイル端末全体で97.3%
ここで引用終わってるけど、この続きとして、

>その内数である「スマートフォン」は88.6%、パソコンは69.8%となっている
と書いてあるね

「iPhoneを中心にほぼ全部dipalayP3」とは一体?www

果たして、お返事はいただけるのか、逃げて終了となるか?
どっちでもいいんだけどねw
2024/08/01(木) 01:56:58.47ID:IzJ+hQzp0
>>111
公知の事実ではあるが、、、チョン皮は日本語まともに読めない
オレはこう言っている
>色空間無関係のアプリアイコン(16色とか32色)がsRGBモニタ、AdobeRGBモニタでそれぞれどう見えるかさえ知らないだろ?
アイコンがカラープロファイルを持たずモニターの設定で色が変わってくるという事実を指摘した日本語だということが読めないニダ?
それが小学校中退在日の限界ってヤツか
専用icoファイルを用意しているアプリもあるけど大半はexeファイルやdllファイルに埋め込まれてるからな

α9IIIが出た後も「GS搭載カメラは出ないという予想は当たってる」と現実認識が出来ない哀れな知的障害じゃ致し方ないわなw
2024/08/01(木) 03:46:26.95ID:uwLJVsMw0
>>145
アホやろこいつ
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:33:27.54ID:J8dV8gTU0
>>148
負けを認めたら死んじゃう君と違ってこちらは寝ないと死んじゃうんだよね。ゴメンな?深夜まで知恵遅れの癇癪に付き合ってられなくて

世界市場について、情報端末の主要製品であるスマートフォンの販売台数ベースのシェアをみると、2021年は、首位がSamsung20.3%、2位がApple17.5%、3位がXiaomi14.2%となっている。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd235510.html
んでAppleはみんなDisplayP3 Galaxy,HauweiはDCI3P どちらも色域はだいたい一緒
>>149
>アイコンがカラープロファイルを持たずモニターの設定で色が変わってくるという事実を指摘した日本語だということが読めないニダ?
読めないよ。オクレ君の文章を解説してあげるね
>色空間無関係のアプリアイコン
変わるという要素はどこにもない
>sRGBモニタ、AdobeRGBモニタでそれぞれどう見えるかさえ知らないだろ?
一緒かもしれない、違うかもしれない どちらとも書いてない ただ知らないだろと妄想が書いてあるだけ

なんで私は「色空間に無関係なアイコンなんてこの世にない」そう間違いを指摘したのお前は何一つ反論できてない

>大半はexeファイルやdllファイルに埋め込まれてるからな
EXEやDLLに埋め込まれていても、その中に埋め込まれてる画像データがICCプロファイルを持っていれば反映されるでしょう

オクレ君が言いたかったこと
・カラープロファイルを持っていないアプリアイコン
→なんの問題もない

・オクレ君が文章にしたこと
色空間無関係のアプリアイコン
→そんなものはこの世に存在しないし、カラープロファイルと色空間は同義語ではない
オクレ君が両者の違いをまるで理解してないことによる間違いだらけの文言


全く
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 09:45:37.70ID:3h9Gom8v0
>>151
これ販売シェアを教えてくれてもって感じなんですが?

>Webの写真閲覧に使うデバイスのシェアとか出せます?
って聞いたんですけども?

そして君が出してくれた資料によると
>「スマートフォン」は88.6%、パソコンは69.8%となっている
ということらしいんだが?

この内訳で見るとスマホとPCの割合は9:7で、
「iPhoneを中心にほぼ全部dipalayP3」
という君の主張とはかけ離れちゃってるんだが?
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa2a-nkqz)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:32:52.00ID:3onSQDtV0
パリ五輪
https://imgur.com/WnfVPe5

ニコン9
キヤノン9
SONY9

拮抗しとる
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:23:32.91ID:3h9Gom8v0
>>153
面白いね

ま、1強はつまんないし、ユーザーにもデメリットだらけだから、
拮抗してくれるのは良いこと
155 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:39:52.76ID:J8dV8gTU0
>>152
>Webの写真閲覧に使うデバイスのシェアとか出せます?
そんなピンポイント統計持ってません

>この内訳で見るとスマホとPCの割合は9:7で、
それ世帯別だよ。平均世帯人数2.87 PCは一人一台の時代じゃないけどスマホは一人1台
中高生より下は持っていないとしてスマホ保有台数を1世帯当たり2.87→2と仮定して9x2=18:7
圧倒的にスマホが多い こういう言うまでもない当たり前の話に噛みついてもお前が恥をさらすだけだよ
156 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:40:32.24ID:J8dV8gTU0
>>153
イベント毎に比率変わるんだからただの営業費のかけ方の違いに過ぎない
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:42:32.66ID:3h9Gom8v0
>>155
18:7だとしても、
「iPhoneを中心にほぼ全部dipalayP3」とは全くならないんですけど?w
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faad-+IYp)
垢版 |
2024/08/01(木) 11:49:13.30ID:sH5Kwapw0
>>156
いい製品出したかどうかとかでもえらく変わるよ
今回キヤノンが思ってるより落ちてるのは前の東京・北京の信頼性やらかしたのとEOS R1/R5 Mark2のリリースが間に合わなかったからでしょう
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa2a-nkqz)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:04:05.45ID:3onSQDtV0
デジカメinfoより:

プロ市場は、3大通信社のロイター通信が動画機器をSonyに切り替えたとニュースになっていました。
キヤノンをメインに使っていたAPに続き、ロイター通信までシェアを奪われると、3大通信社からキヤノンが排除されることになりかねません。
160 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:10:53.81ID:J8dV8gTU0
>>157
主観の相違ですね DisplayP3が圧倒的多数であるという現実があるのだからsRGBより無難なのがなにかは明白です
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:18:10.43ID:3h9Gom8v0
>>160
「18:7」だと「62%」と「38%」

この状況で「iPhoneを中心にほぼ全部dipalayP3」というのは、
もはや主観の相違というレベルをを超えていると思いますけど?w
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:25:25.55ID:3h9Gom8v0
https://www.weblio.jp/content/%E6%A6%82%E3%81%AD#:~:text=%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%AD%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%A4%A7%E4%BD%93%E3%80%8D,%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82

このURLは「概ね」の解説URLだが、この中に、「ほぼ」との比較が解説されてる
その部分の引用

>「ほぼ」は100パーセントに近いことを表す

62%ではまったく一般的な感覚とはズレてますねw
163 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:30:32.52ID:J8dV8gTU0
圧倒的、という文字列が気に入らないなら
 DisplayP3が多数派 に置き換えていいよ  もっと簡単にいうなら「みんなiphoneだからiphoneに合わせるのが一番無難だね」
もう誰もが当然のようにやってることに噛みついている自分の愚かしさに気づいたほうがいい
164 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:32:05.12ID:J8dV8gTU0
>>162
主観の相違だね。あ、ちなみに辞書は絶対の正義ではありません。言葉との意味が先にあって辞書は代表的な事例を集めただけであって法則でもルールでも正解でもありません。アスペルガーがすぐに「絶対の正義」にすがりつくから辞書の類を引用するのは知ってるけど、現実をまず見るところから始めよう
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:36:43.27ID:3h9Gom8v0
>>163
DisplayP3が多数派って話なら別に異論はないよ
君の主張が一般感覚と激しくズレた感覚だったと認めてくれて嬉しいよw

ただ議論はこれだからねw

「web上の写真について、sRGBが無難か、displayP3が無難か?」

そして話の始まりは「sRGBが無難」という主張に
君が間違いだと指摘したことから始まってる

「DisplayP3が多数派」だったとしても、
「sRGBが無難」という主張を否定する根拠には全くならないのは、
一般的な知能があれば明白だよね

ということで「sRGBが無難」だという根拠を引き続きお待ちしておりますw
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:39:06.05ID:3h9Gom8v0
>>164
辞書が正義ではないのは全く同感

ただ「一般的な感覚をまとめたもの」であることは間違いないよね
君がその「一般的な感覚」から激しくズレた感覚の持ち主だということは明らかになったね

それだけの話
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:46:26.73ID:3h9Gom8v0
>>165
あ、最後

x「sRGBが無難」だという根拠を引き続きお待ちしておりますw
o「sRGBが無難」だという主張を否定する根拠を引き続きお待ちしておりますw
168 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:48:49.03ID:J8dV8gTU0
>>166
>「sRGBが無難」だという主張を否定する根拠を引き続きお待ちしておりますw
えっと、もう提示ズミっすね 一番多いWEBアクセスメディアがスマホ 主要スマホがsRGBではなくDisplayP3およびDCIP3
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a588-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 12:58:30.74ID:3h9Gom8v0
>>168
iOSではsRGBも意図通りに表示できますよ
androidもver8.1以降ではカラーマネジメント対応だそうです
ちなみに現在android ver13が最新ですので
最新スマホではほぼカラーマネジメント対応してる考えます

つまりsRGBを使えば、ほぼ100%にちかく意図通りに表示できることになります

ということで、
この状況を「無難ではない」と否定する根拠を引き続きお待ちしてますw
2024/08/01(木) 13:00:53.58ID:IzJ+hQzp0
>>151
チョン皮が何をバカなアタマでどう読み取ったかが問題では無く
「デスクトップアイコン(lnkファイルでありアイコンはexeまたはdllの中)がモニターによって色が変わる」
という事実をチョン皮が確認できるかが問題なのな
え?確認できない?おっかしーなーwww便器のモニターでも設定をsRGB・AdobeRGB切り替えれば一瞬なんだけどなー
確認も出来ないのに色空間ガー言ってるんか、そら「色空間を何も理解してない」のチョン皮だろw
2024/08/01(木) 13:04:53.90ID:IzJ+hQzp0
チョン皮苦しくなると論点をずらすの毎度だから、住人見慣れてるよ?だれも説得されてないよ?
そもそもチョン皮
前スレ927
>895 デスクトップアイコンにOSもソフトもプロファイルもねーよ
>あります 画像データにプロファイルがなければOS/ソフトはデフォルトプロファイルを用います
>897 AdobeRGBモニターにつなげばOS関わりなくOS一切いじらず色は変わる
>違います OS/ソフトに適切なプロファイルの設定が必要です
持ってないよな?便器のモニターさえ持ってないよな??持ってりゃどっちが事実を言ってるか明白
日本じゃウソは100回言ってもウソのままだからな?
2024/08/01(木) 19:10:38.64ID:uwLJVsMw0
納品ベースだと圧倒的にsRGBだな
173 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 19:29:40.42ID:J8dV8gTU0
>>169
AndroidはOSがサポートしててもアプリがサポートしなけりゃCMSは機能しない
んで多くのアプリはCMSをアクティベートしてない

>>170
>モニターによって色が変わる
いくらでも確認できるよw SW271にはエミュレーション機能あるからね
んで、私に無関係にお前は「アイコンに色空間は関係ない」とCMSについてまるでわかってない発言をした
自分の間違いを認めよう 
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b2-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:02:19.56ID:3h9Gom8v0
>>173
そうなんだ、教えてくれてありがとう

今検索してみたら、
そもそもandroidは広色域モニタでも広色域モードにしないと
sRGBモニタとして振る舞うみたいよ

そして広色域モードで動作するように作られているアプリは
今のところとても少ないらしい

だとすると、
結局sRGBで使うのが無難という結論になるんだが、
反論あるなら、きちんと根拠とソースを持ってきてね


上の情報は個人ブログなので、
ソースのURLは掲載するの控えて置くけど、
検索すればすぐ出てくると思うので、悪しからず
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b2-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:08:26.53ID:3h9Gom8v0
ちょっと追記、もうちょっと読み勧めてみたら
なんかandroidは複雑みたいねw
androidという括りでCMSかたるのは厳しそう

だとすると結局sRGBって話になっちゃうのよねw
2024/08/01(木) 20:26:40.52ID:uwLJVsMw0
たまには勝てよチン皮
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b2-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:32:27.44ID:3h9Gom8v0
>>176
今回なんて「webの写真はsRGBが無難」という俺の主張に
噛みついてきてるんだから、最初から負け戦なのよね

なにがしたいのか、よくわからん人だわw
178 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:36:21.42ID:J8dV8gTU0
>>174-175
いつもどおりAIハルシネーションチェリーピッキングでしょ?もう嘘つかなくていいよ お前の手口バレバレだから
普通にandroid.comにCMSの実装は説明されてる
androidのCMSは広色域モニタをサポートするけどそのためにはディスプレイが広色域をサポートしている前提が必要
だから基本アプリはアクティベートするなとある。ただ、実際はディスプレイの多くがDisplayP3対応しているので、表示するデータはDisplayP3が最も無難ということになる

>>176-177
いつも通り圧勝で申し訳ないね
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b2-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:55:23.58ID:3h9Gom8v0
>>178
「android カラーマネジメント」でググってandroid本体、
eizoの次に出てきたURLだけどねw

ちなみにeizoのページのまとめはこうなってたよw

・Webに掲載する画像は、汎用性の高いsRGBプロファイルを埋め込みましょう。
・sRGBのプロファイルを埋め込むことで、モバイルデバイス上でも制作者が意図した色を正しく表示できます。
・ただし、Androidを使用したChrome上で、画像を正しい色で見ていただくためには、ユーザー側でのデバイスのカラー設定が必要となります。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/webcm03/

あと、チェリーピックってのは
>>144でやった君の手法が典型的だよねw

>デジタルを活用する際に必要となるインターネットなどに接続するための端末について、2021年の情報通信機器の世帯保有率は、「モバイル端末全体」で97.3%

このあと続けて、PCの保有率の言及があるのに、そこはコピペしないってやつw
180 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 20:59:54.14ID:J8dV8gTU0
>>179
sRGBが無難というのは情報が古いって話だね 何億回同じ話繰り返せばいいんだろ?
181 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4abd-64pa)
垢版 |
2024/08/01(木) 21:00:49.99ID:J8dV8gTU0
この世で一番出回ってるWEB鑑賞媒体はスマートフォン そしてカラマネはほぼ機能しないのでネイティブに合わせるのが最も無難
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b2-YXE/)
垢版 |
2024/08/01(木) 21:31:25.22ID:3h9Gom8v0
>>180
いやだからさ、古いって根拠を示してくれよw

君の主張は全部ひっくり返されてるやんw
しかもひっくり返す根拠になってるのが、
君の出した資料でひっくり返されてるw

もう笑えん自体よねw いや笑うけどさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況