APS-Cとフルサイズの画質は同じ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1741951599/977
977: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/03/25(火) 21:04:33.32 ID:LvB+JUXy0
FAQ
Q1. 画素数(画素ピッチ)が違えば画質は大きく変わるはずだ
A1. 間違い。ほぼ変わらないことがDxOの計測で明らかになっている
https://i.imgur.com/mrDSYC8.png
この比較では61Mと24Mで3倍ちかく画素数が違うが、高感度性能以外ではほぼ同じ結果であり
高感度でもISO3700と3200が同ノイズになるなど、影響が極めて限定的であることがわかる

Q2. 比較条件の揃え方にも色々あるはずだ
A2. 全部羅列すると以下のようになるが画質がセンサ面積に比例する原則は変わらない
1.APSC24Mに対するFF55Mの性能は…
1-1. APSトリミングで比較するなら 解像度一緒・画質が一緒・画角が一緒
1-2. トリミングなし55Mで比較するなら 解像度が倍・画質が一緒・画角が広い
1-3. トリミングなしビニング24Mで比較するなら 解像度一緒・画質が2倍・画角が広い

2. APSC24Mに対するFF24Mの性能は…
2-1. APSトリミングで比較するなら 解像度半分・画質が一緒・画角が一緒
2-2. トリミングなし24Mで比較するなら 解像度一緒・画質が2倍・画角が広い

Q3. 表示媒体で解像度は変わるはずだ
A3. 元のデータが変わらない以上変わらない。
 表示媒体が小さく有効解像度が下がればビニング効果で画質が向上し
 表示媒体が大きく有効解像度がデータのもつ解像度を上回れば、ただ単に1ドットが大きくなるだけ
元データを超える情報量が生まれることはない