!extend:checked::vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked::vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に上記のコマンドを2行以上入れて下さい。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm
Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/
Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
前スレ
Nikon Z9 Part 66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694060959/
Nikon Z9 Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705405964/
Nikon Z9 Part 68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710170932/
Nikon Z9 Part 69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1717650172/
Nikon Z9 Part 71 (番号飛び)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737071651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
Nikon Z9 Part 72
1名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/18(火) 05:28:06.05ID:o4rGrANF02025/03/07(金) 16:51:51.43ID:rEXXVxF10
ところで君はなんで知ったかしてんの?
2025/03/07(金) 16:58:06.88ID:1+PYHBOC0
>>153
じゃあID付きでアップしたら裸土下座写真アップしてくれる?
じゃあID付きでアップしたら裸土下座写真アップしてくれる?
156名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/07(金) 21:05:19.15ID:Fr6LM9rN0 ニコンのフラッグシップに高感度を求めている時点で買うメーカーを間違えてる
ニコンのフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
ソニーでも買ってなさい
ニコンのフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
ソニーでも買ってなさい
2025/03/07(金) 22:26:15.92ID:PYbGsJAz0
逆だボケ
R1見りゃわかんねえのか。
R1見りゃわかんねえのか。
2025/03/07(金) 22:28:35.12ID:PYbGsJAz0
2025/03/07(金) 22:36:38.78ID:1tCe/2nQ0
160名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/08(土) 14:00:35.29ID:4ylPLmbs0 「ニコン」のフラッグシップに高感度を求めている時点で買うメーカーを間違えてる
「ニコン」のフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
じゃR1でもいいから買ってなさい
「ニコン」のフラッグシップで画素数を下げろという奴は全くもってセンスが無い
じゃR1でもいいから買ってなさい
2025/03/08(土) 14:55:14.77ID:HcQwhoNv0
>>152
蓋付きにしておくと楽だよね
蓋付きにしておくと楽だよね
2025/03/08(土) 17:07:11.01ID:MlFkxO1N0
2025/03/08(土) 17:16:38.85ID:xGVFV5kw0
しかしD850の縦グリ用バッテリー室カバーBL-5にはソフトケースが付属してるのに1ケタ機用のBL-6やBL-7にはソフトケースが付属してないんやろな
バッテリー付けたまま入るからZ9のバッテリー持ち運ぶ際にも使ってる
バッテリー付けたまま入るからZ9のバッテリー持ち運ぶ際にも使ってる
2025/03/08(土) 17:21:40.66ID:mYm2FZyx0
今日はZ8で梅&メジロ撮ってたけど中々出てこなくて16時過ぎに人が居なくなってようやく出てきて気持ちよく撮ってたらバッテリー切れ
普段がZ9だからマジでバッテリー保ちの悪さと交換による集中力切れ萎えるわ
普段がZ9だからマジでバッテリー保ちの悪さと交換による集中力切れ萎えるわ
2025/03/08(土) 17:51:11.42ID:fuSu2kDG0
天気悪いと鳥が少ない気がする。
2025/03/08(土) 19:02:03.67ID:MlFkxO1N0
>>163
BL-5や単三ホルダー、15電池ホルダーにも付いてるあの薄いソフトケース使いが荒い報道カメラマンとかに叩かれそう…
NPSでしっかりした2本バッテリーポーチ売ってる訳だし一桁機のバッテリー室カバーにはソフトケース付けないのでは?
BL-5や単三ホルダー、15電池ホルダーにも付いてるあの薄いソフトケース使いが荒い報道カメラマンとかに叩かれそう…
NPSでしっかりした2本バッテリーポーチ売ってる訳だし一桁機のバッテリー室カバーにはソフトケース付けないのでは?
2025/03/08(土) 19:41:35.04ID:PDIn1ZBA0
ID:1+PYHBOC0まつり
2025/03/08(土) 20:13:46.98ID:s0f/vmgB0
>>167
NG指定で瞬殺したったわw
NG指定で瞬殺したったわw
2025/03/08(土) 21:11:32.88ID:SACqNwyw0
>>164
パワーオフ等の設定しないのか、鳥撮りZ9でもしてるよ
パワーオフ等の設定しないのか、鳥撮りZ9でもしてるよ
2025/03/08(土) 21:26:27.97ID:L0cpo65o0
根本的にZ9に比べてZ8はバッテリー残量1メモリあたりの消費がとんでもなく早いのよ
鳥なんか連写してたらソッコーで逝くから残り1メモリになるとヒヤヒヤしながらの運用になって結構なストレス
ヤバいと思ったら予め先に交換するけど普段がZ9だから皮算用が上手くいかん
αも酷いもんで馬鹿みたいに予備バッテリー確保してたなあ
鳥なんか連写してたらソッコーで逝くから残り1メモリになるとヒヤヒヤしながらの運用になって結構なストレス
ヤバいと思ったら予め先に交換するけど普段がZ9だから皮算用が上手くいかん
αも酷いもんで馬鹿みたいに予備バッテリー確保してたなあ
171169
2025/03/08(土) 21:47:22.37ID:SACqNwyw0 残量が1メモリになったら交換するとしただけでヒヤヒヤが無くなるやん
2025/03/08(土) 22:03:47.20ID:lyzrEeeR0
Z9は電池が持つから半押しタイマーを5minに換えたらあっという間に電池が減るようになった。
半押しタイマーの時間は結構電池消費量に効くな
1minの次が5minで間が広すぎるから、せめて2minの設定が可能にしてほしい
半押しタイマーの時間は結構電池消費量に効くな
1minの次が5minで間が広すぎるから、せめて2minの設定が可能にしてほしい
173名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/08(土) 22:05:24.59ID:OV/SNOAS0 まぁ真にバッテリ気にする人は外部給電するんで>>170はただのフカシだけどね
2025/03/08(土) 22:13:31.45ID:wl0qqcft0
鳥って面倒だね
175名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/08(土) 23:06:04.15ID:VHgBEw3W0 >>170
Z9なんてダンベル持ってるならついでにモバイルバッテリーくっつけとけよ。誤差みたいなもんだろw
Z9なんてダンベル持ってるならついでにモバイルバッテリーくっつけとけよ。誤差みたいなもんだろw
176名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/08(土) 23:07:08.50ID:5Mq2zKyN0 ストラップあたりに予備バッテリーをフィルムケースみたいにつけられたらいいの二とは思った
2025/03/08(土) 23:27:25.38ID:HT3xTQKy0
Z9をダンベル呼ばわりするのはそもそもZ9向いてないよ。タッチパネル使わないだけでかなり持つしZ8は持ってないから知らんけどUSB-Cで外部給電してれば長いケーブルでモバイルバッテリーを鞄に入れておけば楽じゃないの
2025/03/08(土) 23:58:16.98ID:SACqNwyw0
コントロールグリップを使うのでUSB-Cが埋まってるので充電USB-CのあるZ8がちょっと羨ましいです
カメラ(ケージ等)にネジ止め固定できるハブが無いだろか
カメラ(ケージ等)にネジ止め固定できるハブが無いだろか
2025/03/09(日) 00:26:44.54ID:sunw+/Wg0
手持ち取り回しの為にZ8使ってしかも鳥って言ってるのに外部給電( -`ω-)キリッとか本末転倒だろ
2025/03/09(日) 01:08:56.26ID:E6amdQRU0
>>178
ハブ対応してるの?
ハブ対応してるの?
2025/03/09(日) 01:22:36.61ID:PBlUGHJn0
鳥で外部給電する奴なんて自称ハイアマの頭の中のプロくらいしかいないでしょ
後は超超超ごく少数の何十時間も張るタイプの人
後は超超超ごく少数の何十時間も張るタイプの人
182名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 09:03:00.76ID:KTzifu3K0 バッテリー2個ぐらい余分に買うよなあ普通
動画の人ならまあわからんでもないけど
動画の人ならまあわからんでもないけど
2025/03/09(日) 09:16:45.69ID:ssx0I/CA0
184名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 10:04:51.31ID:pY01L0qH0 三脚から動かさない前提ならUSB-Cで外部給電はありだと思う
2025/03/09(日) 10:11:40.09ID:ssx0I/CA0
三脚の足にモバイルバッテリーホルダーつけてる
2025/03/09(日) 10:42:15.56ID:NjWg7nte0
取り回しが肝でわざわざ高い雲台付けて三脚占拠してるのだから定点撮影でもない限りトラブルの元にしかならん物付けんて
両眼視ならドットサイトと干渉するし
両眼視ならドットサイトと干渉するし
2025/03/09(日) 10:57:49.78ID:YhSgOsvg0
なにか言いたのか理解できんな
2025/03/09(日) 11:10:17.57ID:ssx0I/CA0
誤爆か日本語わからん人が「三脚」とかキーワードだけで反応したとかじゃね
189名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 13:13:32.95ID:Uw8ATPrt0 >>186
Z8と9とのバッテリ容量の違い=ごく僅かな電池交換時間すら許さないほどシビアな撮影をするなら
という前提だからおまえみたいな雰囲気カメラマンごっこの人には想像もできない世界だから気にする必要ないよ
とり回しの自由度が高いのでZ8のほうがカメラとしては高性能なんだっていい加減理解したほうが良い
Z8と9とのバッテリ容量の違い=ごく僅かな電池交換時間すら許さないほどシビアな撮影をするなら
という前提だからおまえみたいな雰囲気カメラマンごっこの人には想像もできない世界だから気にする必要ないよ
とり回しの自由度が高いのでZ8のほうがカメラとしては高性能なんだっていい加減理解したほうが良い
2025/03/09(日) 14:19:34.58ID:glp3A3AA0
Z8貶されて発狂してんの?
2025/03/09(日) 14:39:45.44ID:jnEIkiYf0
充電の話になってるのに鳥のことしか考えてない頭はどうにかしないとな。
192名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 14:50:37.63ID:Uw8ATPrt0 逆でしょ?バッテリ容量の差ごときをさも重大そうに語ろうとしたら、
鳥のために超絶連射しまくるからヒヤヒヤする
という例しか出せなかったという針小棒大我田引水
鳥のために超絶連射しまくるからヒヤヒヤする
という例しか出せなかったという針小棒大我田引水
2025/03/09(日) 15:21:28.53ID:gwV8zI710
https://togetter.com/li/2522736
SONYのプロ向けカメラ「α9Ⅲ(90万円超え)」で新品の電池なのに残量が急に0になる不具合が→SONY「仕様です」
もう今どきのミラーレスが電気食いになりすぎて電池の実力に見合ってないんだよな
SONYのプロ向けカメラ「α9Ⅲ(90万円超え)」で新品の電池なのに残量が急に0になる不具合が→SONY「仕様です」
もう今どきのミラーレスが電気食いになりすぎて電池の実力に見合ってないんだよな
2025/03/09(日) 18:34:58.11ID:8kDfbWLK0
果たしてミラーレスは大飯喰らいなのか
195名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 18:40:40.60ID:Bpy6ySUg0 一眼レフと比べたら大飯食い!
196名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/09(日) 18:43:15.25ID:Uw8ATPrt0 ただ無駄にボディをデカくするほぼでもないんだよね
2025/03/09(日) 21:05:59.39ID:KRTUiADr0
とりあえずすぐ使えて丈夫ならまあ
19871
2025/03/09(日) 21:49:23.46ID:tkAldRJ40 SNSがメインだと縦撮りがデフォだからなぁ。
8買って縦グリ付けるよりは9だな。
8ボディでセンサー縦に積んでくれんかねw
8買って縦グリ付けるよりは9だな。
8ボディでセンサー縦に積んでくれんかねw
2025/03/09(日) 22:02:35.79ID:jpPIoziM0
超望遠で被写体追いながら縦撮りしようとすると凄ぇ苦労するんよね
2025/03/10(月) 03:19:21.76ID:bVahTJ9m0
ボディ側手振れ補正やEVF、その他ミラーレスと一眼レフの差分で追加された、基本的に常用する機能の分だけバッテリーを消耗すると考えていい訳か
それらは小まめにOFFにするなどの対応が難しいと
なら、これからD6/D850/D780を購入するという選択肢もあり?
もっとも、Expeedの世代は古くなる上、動画撮影ではどう考えても分が悪い
それらのトレードオフを考慮した上で、敢えてということになる
それらは小まめにOFFにするなどの対応が難しいと
なら、これからD6/D850/D780を購入するという選択肢もあり?
もっとも、Expeedの世代は古くなる上、動画撮影ではどう考えても分が悪い
それらのトレードオフを考慮した上で、敢えてということになる
2025/03/10(月) 04:02:34.12ID:+8DWlBTe0
よほどの物好きでないとその選択肢は金をどぶに捨てるだけ
バッテリー持ちとOVFである事以外のほぼすべてが劣化する
バッテリー持ちとOVFである事以外のほぼすべてが劣化する
2025/03/10(月) 04:35:57.33ID:bVahTJ9m0
ま、生産終了とその後の修理部品保持期間を考えても、今更レフ機はな…ってしかならんのよな
その割に各店舗の値付けは強気
その割に各店舗の値付けは強気
204名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 06:47:33.28ID:7mMgXNaN0 >>200
写す時だけセンサーに通電するレフ機と違って基本センサーに通電しっぱなしだしね
写す時だけセンサーに通電するレフ機と違って基本センサーに通電しっぱなしだしね
2025/03/10(月) 08:37:33.42ID:MSCRAUwu0
レフ機でもLVを使って撮影する機会多いのでミラーレスだからとかの違いはほとんど実感していないな
2025/03/10(月) 08:45:30.86ID:JlEr9ZvJ0
レフ機のライブビューは1A以上の鬼消費だよ
ミラーレスよりもはるかに酷い
レフ機の場合は通常が省電力すぎて星撮りでモバイルバッテリーからの給電が止まっちゃう事が多々あったからわざとライブビューで放置してたわ
ミラーレスよりもはるかに酷い
レフ機の場合は通常が省電力すぎて星撮りでモバイルバッテリーからの給電が止まっちゃう事が多々あったからわざとライブビューで放置してたわ
207名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 12:09:55.27ID:XAmG3aHB0 もう後ろ向きな話ではなく
輝かしい未来のZ9Uの話しましょうよ?
a1が値崩れする前にUがでて、乗り換え資金が少なく
かなり売れているみたいです?
見習いたいですね?
輝かしい未来のZ9Uの話しましょうよ?
a1が値崩れする前にUがでて、乗り換え資金が少なく
かなり売れているみたいです?
見習いたいですね?
208名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 12:38:53.10ID:llxlw5b50 ニコンがAIに対してどう考えてるかはZ9IIが出てこないとわからん
ただ自分的には4500万画素積層のハードに手を入れてノイズ低減と高感度UPしてほしい
これができれば汎用カメラとしてキヤノンやSONYに対して優位に立てる
ただ自分的には4500万画素積層のハードに手を入れてノイズ低減と高感度UPしてほしい
これができれば汎用カメラとしてキヤノンやSONYに対して優位に立てる
2025/03/10(月) 12:39:47.15ID:NJwXYxdq0
Z9IIが出たら絶賛するが、大抵がZ8II待ちで売れない未来しか見えない。
そしてまた9派と8派の罵り合いが再発。
そしてまた9派と8派の罵り合いが再発。
210名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 12:43:38.22ID:llxlw5b50 Z9IIに関しては重量も1100gくらいまではダイエットが望まれるなあ
2025/03/10(月) 12:57:41.24ID:Wu53T1zR0
2025/03/10(月) 13:01:46.01ID:fro6zRoL0
撮れ高が高すぎて写真選別作業が苦痛なのでカメラ側が自動的に選別してくれる機能きぼんぬ
2025/03/10(月) 13:05:57.84ID:Wu53T1zR0
お散歩:Z8
撮影目的:Z9
ガチ:異なるレンズで同時稼働
2台同じの揃えるのはやっぱ大変だし同じ感覚で扱え個性があり非常にありがたかった
ファームが同時じゃないからカスタムで食い違いが出て苦労する事もあるけど
撮影目的:Z9
ガチ:異なるレンズで同時稼働
2台同じの揃えるのはやっぱ大変だし同じ感覚で扱え個性があり非常にありがたかった
ファームが同時じゃないからカスタムで食い違いが出て苦労する事もあるけど
214名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 14:23:03.62ID:n0tveIdG0 実際のとこ報道プロ向けもα1の縦グリ無し運用が普通なので、Z8みたいに縦グリ無しで軽いほうがいいというのも潮流としてはある
2025/03/10(月) 14:30:41.21ID:NJwXYxdq0
まぁニコンはパンドラの箱を開けてしまったよな。
しっかりポリシー持ってどっちか決めればよかったのに、待てば同性能で安い物が出るって植え付けてしまった。
しっかりポリシー持ってどっちか決めればよかったのに、待てば同性能で安い物が出るって植え付けてしまった。
2025/03/10(月) 15:06:20.11ID:WkTeaTdq0
z8が後発で1年以上開いてるんだから別にいいんじゃないのって気もするけどね
今はとにかく先行メーカーに追いついてシェア奪還しないといけないからなりふり構ってられないんでしょ
フラッグシップの技術がちゃんと降りてくるって考えるとミドル以下のユーザーは嬉しいだろうけど、そこはこのスレで語ることじゃないか…
今はとにかく先行メーカーに追いついてシェア奪還しないといけないからなりふり構ってられないんでしょ
フラッグシップの技術がちゃんと降りてくるって考えるとミドル以下のユーザーは嬉しいだろうけど、そこはこのスレで語ることじゃないか…
217名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 16:45:23.96ID:qCF97cTO0 罵り合うのは性能がほとんど同じで
大きいのと小さいのて区分けしかないからじゃないですか?
キヤノンなんてR1とR5Uが罵り合うなんて聞いたことないですし
性能も十分の価格差あるからで
Z9Uはでかいだけとかではなくフラッグシップとしての
なにか優位性と価格で存在感の主張があっても良いんじゃないですか?
大きいのと小さいのて区分けしかないからじゃないですか?
キヤノンなんてR1とR5Uが罵り合うなんて聞いたことないですし
性能も十分の価格差あるからで
Z9Uはでかいだけとかではなくフラッグシップとしての
なにか優位性と価格で存在感の主張があっても良いんじゃないですか?
218名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 16:51:31.47ID:n0tveIdG0 実際のところ数字のスペックで出てないところでZ8/9とα1/ii/9iii、EOS R1/5系でいろいろあるっての
最近いろいろ噴き出してきてるあkらなあ
最近いろいろ噴き出してきてるあkらなあ
219名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 16:52:23.34ID:n0tveIdG0 まえF1カメラマン関係で、Canonはニコン程信頼性が良くないけど、Cと契約してるしサポート手厚いから使うしかないみたいなニュアンスの記事流れてたしなあ
2025/03/10(月) 17:23:34.38ID:NJwXYxdq0
隣の芝は青い。
2025/03/10(月) 17:32:54.53ID:8OUf5fek0
デカい重いはもっともだがCFex-B2スロットの安心感の方がええわ
222名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 17:35:58.03ID:qCF97cTO0 Z9Uは100万超えたら困りますけど
他社考慮にしても90万弱位でもいいと思いますけどね?
他社考慮にしても90万弱位でもいいと思いますけどね?
2025/03/10(月) 17:42:17.89ID:anSD9iqj0
224名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 17:56:21.53ID:n0tveIdG0 営業ってよりお金つぎ込んでただ飯食わせてるかってお話なんで
なおこれをさらにパワーアップして先進国中の報道機関に営業かけて契約もぎ取ってるのがSONYなわけで…
なおこれをさらにパワーアップして先進国中の報道機関に営業かけて契約もぎ取ってるのがSONYなわけで…
225名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 17:57:24.95ID:n0tveIdG0 製品が信頼性高いかどうかより、性能と信頼性はある程度の水準越えてたら、後はいかに顎足でカメラとレンズ使わせてもらえるかって世界だからなあ
2025/03/10(月) 20:43:03.79ID:vRzrucrQ0
Z9で困ってる点があまり無いので、Z9Ⅱが出たら考えることにするわ。
2025/03/10(月) 21:02:31.85ID:hukasdYb0
売れなきゃ開発費も出ないんだからもっと売る努力しろってことだ
228名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/10(月) 23:02:11.08ID:Iz9QJWzG0 私はZ9Uに期待して待っている
>>224
素人どもがブロガーって喚くから必要な広告費だというのはニコンキヤノンが一眼レフ時代に証明してるでしょ
素人どもがブロガーって喚くから必要な広告費だというのはニコンキヤノンが一眼レフ時代に証明してるでしょ
230名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/11(火) 07:46:02.26ID:mYQYCKAU0 ブログ書く人?
2025/03/11(火) 07:48:01.66ID:kGme+AmV0
プロガーとブロガーじゃ全然違う意味だぞ
2025/03/11(火) 07:49:39.38ID:kGme+AmV0
ニコンは胡座かいて金使わなかったからな今更インフルエンサーに金使っても若い連中買うのか?
2025/03/11(火) 10:04:01.38ID:BGzngGT/0
>>226
現状ではZ8のような電源系USB-Cあれば位だから新規購入、買い替えする程でもないので
具体的な要求も無くスペック等の分からない段階でZ9Uに期待する人の気持ちが分からない、まあ中身は問わず新機種だからとなら単純にはある意味納得できる
現状ではZ8のような電源系USB-Cあれば位だから新規購入、買い替えする程でもないので
具体的な要求も無くスペック等の分からない段階でZ9Uに期待する人の気持ちが分からない、まあ中身は問わず新機種だからとなら単純にはある意味納得できる
234名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/11(火) 10:23:31.10ID:xLfq5lUo0 開発競争してるのにこれで充分とかいかにもニコ爺らしさ
開発競争、してると言えるかね
α9に一眼レフが滅ぼされてもう何年も経つけど
そこから何が進化したかって無意味な画素数とAIAFとかいうオモチャだけでしょ
α9に一眼レフが滅ぼされてもう何年も経つけど
そこから何が進化したかって無意味な画素数とAIAFとかいうオモチャだけでしょ
237名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/11(火) 12:09:01.41ID:SRzrh8BW0 もう皆さん 他社の新型がでて今か今かと待ち望んでいると思いますよ?
U型はさらなる飛躍が期待できますね?
Z9U型は必ず買う予定です
U型はさらなる飛躍が期待できますね?
Z9U型は必ず買う予定です
名前だけ形だけの新型にこだわる必要ないだろ
ニコンはもうそういう規模の会社でもないしマーケットもない
ニコンはもうそういう規模の会社でもないしマーケットもない
2025/03/11(火) 12:48:10.75ID:kGme+AmV0
α1.9 R1.5Ⅱ Z8.9の中でニコンのAF性能が1番劣ってるのは確か
2025/03/11(火) 13:11:46.86ID:wFBCUQIj0
>>240
D6は瞳認識等の認識系が弱いだけで動体AF性能そのものは今あるどのミラーレスよりも優れてるで
D6は瞳認識等の認識系が弱いだけで動体AF性能そのものは今あるどのミラーレスよりも優れてるで
>>241
その程度の思い込みでどうにかなる程度の撮影ってのが実態なんだよね。今のミラーレスはオーバースペックなんだよ
その程度の思い込みでどうにかなる程度の撮影ってのが実態なんだよね。今のミラーレスはオーバースペックなんだよ
2025/03/11(火) 13:45:28.58ID:J1YI8I8m0
ZのAF抜けは持病でしょ
いつの時代も機械任せが最大効果が見込めるけど機械が対応できない弱点を人が補う形でやってきた
いつの時代も機械任せが最大効果が見込めるけど機械が対応できない弱点を人が補う形でやってきた
2025/03/11(火) 14:41:26.55ID:wFBCUQIj0
>>242
思い込みは君だと思うけど?
思い込みは君だと思うけど?
2025/03/11(火) 16:04:35.78ID:kGme+AmV0
トラッキング性能と被写体認識は明らかにZ9が悪い。2週遅れぐらい。D6の方がトラッキングは使えたしダイナミック9点は良かったな。顔真っ赤にしてるやつは他のメーカーのカメラ使ったことないんじゃないの
2025/03/11(火) 16:06:52.91ID:kGme+AmV0
少しの差ってのは機材の差じゃなくて腕で吸収できる人は何とか使いこなすんだよ。機材の差だけで見たら結構知られてる話だけど君は知らんのね
>>246
9点しかないのよ⋯
9点しかないのよ⋯
2025/03/11(火) 17:31:20.36ID:wFBCUQIj0
>>245
??
??
2025/03/11(火) 17:32:07.57ID:wFBCUQIj0
>>248
????
????
2025/03/11(火) 17:34:50.05ID:wFBCUQIj0
2025/03/11(火) 17:58:10.32ID:K2yPh/Iz0
まあ、実際の所どのメーカーでも背景抜けは在るので、各自の撮影スタイル差で吸収できる程度の差だとも言えるなあ。
後、レフ機時代は巨大な専用の位相差センサーがミラー下のボディ底面に埋め込まれて居たんだけど、
後、レフ機時代は巨大な専用の位相差センサーがミラー下のボディ底面に埋め込まれて居たんだけど、
2025/03/11(火) 19:10:12.59ID:kGme+AmV0
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】中国 アメリカからの全ての輸入品に34%の関税課すと発表 トランプ政権の相互関税へ報復措置 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 1ドル=144円 [お断り★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★2 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- ▶ねねちの金玉キラキラ金曜日✨🍑✨
- トランプさん「関税の次は金融だ、ドルの供給を停止してAppleペイやクレカ決済を凍結する」 [709039863]
- たこ焼き80円→90円値上げで「売り上げ9割減」😲 [861717324]
- 【訃報】米国株、今日も大暴落して終了! [395732414]
- トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」 [249548894]
- 「ガリレオ・ガリレイ」👈こいつより語呂の良い人名って無くないか??? [635630381]