X

Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part179

2025/03/23(日) 21:57:15.47ID:vT6e0gZw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

「ニコン Z マウントシステム」によって、新次元の光学性能、ニコンクオリティー、映像技術の進化への対応力を、ミラーレスカメラの新たな価値としてニコンは提供します。

●Z 6II
静止画と動画に歓びを、ハイブリッドフルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/
●Z 7II
映像に臨場感をもたらす、高画素フルサイズミラーレス
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/
●Z 6Ⅲ
想像を超えた表現が待っている。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/

次スレは>>970 が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

※前スレ
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Z6III Part178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737785034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-Qweh)
垢版 |
2025/03/24(月) 00:58:04.16ID:e1gHah3F0
>>1
乙!
2025/03/24(月) 01:07:10.97ID:zJDSNLgZ0
>>1
立て乙、ありがとう!
2025/03/26(水) 00:44:25.65ID:wysIsYUq0
1乙
2025/03/26(水) 16:44:14.68ID:z7BCFzcA0
Z6III発売日にかって損した
2025/03/26(水) 17:07:18.87ID:nniwfLUEM
>>5はいつになったらZシステム売却するの
2025/03/26(水) 18:11:38.31ID:jrfD3mmb0
Zマウントに代わるマウントがいつ生まれるか、或いはNikonの命脈が尽きるのが先か、>>5 がZマウント、もしくはデジカメに飽きるか、それとも>>5 の寿命が尽きるのが先か
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c299-29WZ)
垢版 |
2025/03/26(水) 18:13:45.38ID:Cr+bjBmF0
アマチュアでREDシネマカメラ愛好者は結構いるのね
2025/03/26(水) 19:40:00.76ID:ZyUrPycT0
>>5 こいつは持ってないんだよ
持ってないからコピペで嫉妬をまき散らしている
持ってない奴ほど処分するとか上から目線したがるでしょ
2025/03/26(水) 19:42:04.29ID:jrfD3mmb0
>>8
天文の分野に関して言えば、日本のアマチュアは世界でもレベルが高い人が多く、また裾野も広いという特殊性があるようです

これは、恐らく天文関係だけの話に限ったことではないでしょう
2025/03/26(水) 21:29:55.87ID:WM9Wt5eQ0
>>10
どんな分野でも好きな事は敢えて職業にしない人がいますし金にならないことをできるのがアマの特権
写真でもフォーカススタック(深度合成)を広める発端の人も昆虫写真アマですね
2025/03/26(水) 21:33:13.85ID:PE8H+jQ60
シネマ向けでソニーFX3ライクなカメラがZ6Vベースで出来るんじゃ、の噂があるけど、本体記録はCFeで2600Mbpsとかで記録できるとして、
基本HDMIスルーでATOMOSみたいな外部メディアで対応なんじゃないの?
2025/03/26(水) 21:40:20.91ID:/Arm0/Ka0
しらんよ
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0691-bZOK)
垢版 |
2025/03/27(木) 05:56:58.57ID:4upUJGJh0
Z6III発売日に買って費用は記憶から抹消した
自室を見渡すと無くなった物がいろいろとあるようだがもう思い出せない
2025/03/27(木) 06:20:41.95ID:M5/z2oZn0
去年から同じ話しかしてないけど
いつになったらZシステムを売却するのかと質問してるんだぜ
2025/03/27(木) 06:54:04.15ID:M5/z2oZn0
>>5
2025/03/27(木) 13:01:13.76ID:nJOQ3Hvl0
>>11
Xを注意深く見れば解る話だが、地方自治体所属の天文台や昆虫館の学芸員の人などもそういった機能を活用している模様
勿論、天体趣味誌に作品を提供する、所謂ハイアマ層なども
2025/03/27(木) 17:51:20.17ID:Ing+r3mg0
ライカQ3とGFX100SII にシステム移行中(もともとソニーと2マウント)
Zシステムは金になるレンズは売却ずみ
Z6IIIの買取価格が安くて
2025/03/27(木) 18:10:22.82ID:5ZtYUjYH0
その二機種で撮れるものしか撮らないならソニーにしろニコンにしろ選んでんの頭悪すぎるしやっぱ根本的に脳に異常があるんだろうな
2025/03/27(木) 21:41:07.14ID:DI7sBhgl0
深度合成とかオリでもうシステム揃えているんじゃないの?
で、Zのシステムから縁を切ったんなら、未練がましくスレに残っていないで該当スレに移住したらいいんだよ。
戻ってきたらまた来たらいいさ。
2025/03/27(木) 23:51:33.91ID:DZ53P0te0
こいつ荒らしたいだけでNikonどころかカメラ自体持ってないぞ
構うだけ無駄
2025/03/28(金) 06:15:25.58ID:ndYCtjM50
>>19
金は腐るほどあるがな。異次元緩和の時にやばいと思って資産の一部を金とドルにした。

ソニーショックの時に底値で拾った
NikonはD850発売時にあがると思って買った
Z6IIIでNikon株は売却した

まあ、さらに相続もあるから株は完全な趣味で特定投資家に指定される額になった。

資本主義は資本家に有利にできていていいよな。NISA非課税とかで庶民は喜んでいるらしいが。
2025/03/28(金) 07:46:37.80ID:NxSTqcN80
ソニーのような400-800mmズームも出してくれれば
Zの価値がさらに上がる
2025/03/28(金) 08:01:51.93ID:dIzLfl+n0
ソニーを引き合いに出さないと機材を語れないのって哀れやな
2025/03/28(金) 08:33:51.18ID:ndYCtjM50
財力に任せて超望遠以外はほとんどある
2025/03/28(金) 08:49:13.10ID:o/aa4fBgM
ある、っていうのはどこの何のレンズがあると言ってるの
2025/03/28(金) 09:23:41.49ID:NxSTqcN80
>>24
ソニーに限らず各社ニコンでも出して欲しい内容のレンズがある
そう言ったレンズは漏れなくヒットしてる
だかボディに関してはNIKONしか欲しくない
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17d-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 09:45:40.85ID:Z9E8UMaw0
400-800なんて180-600x1.4で代用可能というかその方がよほど便利に思えるけど
2025/03/28(金) 09:57:19.49ID:FHkc/Gpz0
>>27
つまり他社が形にしないと自分にとって必要な機材が分からない未熟なカメラマンってことかな?
2025/03/28(金) 09:59:37.59ID:VlnTmczWd
>>28
流石にそれはない
2025/03/28(金) 10:13:52.15ID:DJ9d4j6T0
>>23
F8なんてレンズ要らんやろ
2025/03/28(金) 10:28:11.75ID:VuzhCUgL0
>>31
どうして?
主張の根拠なくその言葉だけではただの池沼あつかいうけるだけですよ
2025/03/28(金) 10:56:49.89ID:NxSTqcN80
>>29
未熟なのは認めるが他社にも魅力的な仕様のレンズはあると言う事です
2025/03/28(金) 12:22:50.20ID:o/aa4fBgM
ニコンにも魅力的なレンズはあるし他社にもニコンには無い魅力的なレンズはある
ただそれだけの無い物ねだりでしょ
2025/03/28(金) 12:26:45.93ID:DJ9d4j6T0
>>32
そんまんやろ
暗くてSS稼げないから
2025/03/28(金) 13:22:49.58ID:VuzhCUgL0
>>35
まず想定する利用方法が違うと思うのですが
貴方はF8を買ったとしたら何処で使うんですか?
この程度の想像すらできず端からバカにするような発言こそ有り得ない
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 13:37:18.27ID:SjiN1een0
暗い超望遠って性能や用途以前にまずレンズの解像性能をフルに発揮させるよう撮影すること自体が難しいってレベル
ある意味玄人向けのレンズと言えるけど実際買うのは素人ばかりなので悲劇は絶えない
2025/03/28(金) 13:42:49.81ID:DJ9d4j6T0
>>36
それそんまんまお前やろ?
シーンを想定できないから800mmという焦点距離だけにとらわれて喜んでる
直ぐにテレコンつけちゃう人とかも同類
2025/03/28(金) 13:44:48.47ID:xl+/QB7Bd
撮り方次第だろ
飛翔やポージング意識しなければ暗くても余裕
ってかある程度突き詰めた人だと飛翔だろうが絞るしな
ロクヨンやヨンニッパ使った事がない故の発想じゃね?

そしてなんでZの超望遠ラインナップが出た時F6.3は欠陥品って叫ばなかったんだろw
ましてやテレコンで代用の方がいいとかさ・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 13:46:41.03ID:SjiN1een0
ロクヨンやヨンニッパあるならそれ使えばええやん
2025/03/28(金) 13:53:00.60ID:DJ9d4j6T0
>>39
自分で任意に絞れるのと絞って撮るしかないのとは天地との差がある
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 14:03:29.02ID:SjiN1een0
180-600x1.4を全否定するのは結構だけど、そういう人が400-800で満足出来るとも思えんのよなー
そこまでストイックに800mmを常用するなら諦めて単焦点使えよとしか
2025/03/28(金) 14:57:15.81ID:xl+/QB7Bd
まあその通りだし自分はテレコン付けた時点でこりゃあかんってなったけど
流石に価格帯が違い外付けテレコン付けてる方が便利は贔屓が過ぎる
180-600自体200-600に対し微妙だしな

://i.imgur.com/YQtclRC.jpg
://i.imgur.com/BfzQ97R.jpg
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 14:59:40.76ID:SjiN1een0
ああ、180-600使ったことない人ね
2025/03/28(金) 15:07:07.52ID:xl+/QB7Bd
なんでこうも器の小ささを見せつけるか・・・
://i.imgur.com/mcxxJWI.jpeg
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 15:14:25.01ID:SjiN1een0
>>45
いい写真撮ってるやん
2025/03/28(金) 15:24:19.02ID:rcZc4Y/u0
綺麗だし俺は普通に好きだけどやっぱりお手軽望遠だとこういう止まった鳥くらいしか撮れんのよね
そのために2kgとか持ち歩くのは俺にはやっぱ無理
2025/03/28(金) 15:29:38.14ID:YjiO+61W0
>>37
暗い超望遠がレンズの解像性能をフルに発揮させるのが難しいとはどんな事なんだろう
天体系レンズに馴染んでるせいか暗いがムヅカシイとは理解できない
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 15:36:21.10ID:SjiN1een0
>>48
単純に暗いぶんSS稼げずブレやすいしAF性能も低下しやすいでしょ
かといって僅かなブレやピンずれにシビアな超望遠の特性は高価で明るい単焦点となんら変わらんわけで

あと、これは暗さ云々とは関係ないけど、初心者が手を出しやすい故に、大気質や陽炎由来の甘さをレンズ性能と混同して問題の切り分けが出来ずにレンズにダメ出ししちゃうってのもXとかで見かけるパターン
2025/03/28(金) 15:37:02.22ID:c8aC17Qm0
>>48
動かない(動かないようにできる)被写体なら関係ないね
2025/03/28(金) 15:37:30.14ID:xl+/QB7Bd
>>47
テレコン無しなら別に飛翔でも撮れるよ
F8だろうが変わらん
ただまともなレンズ使ってればAFでイラッとするだろうな
://i.imgur.com/tNz9Nvw.jpeg
2025/03/28(金) 16:19:55.31ID:rcZc4Y/u0
>>51
クロップしてるのもあるんだけどやっぱなんか写りショボイのな
2025/03/28(金) 17:02:59.64ID:VuzhCUgL0
> ID:DJ9d4j6T0
そうか貧乏なんやな
2025/03/28(金) 18:10:40.75ID:c8aC17Qm0
>>53
貧乏なのかねぇ
https://i.imgur.com/KTepuMu.jpeg
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c615-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:13:04.83ID:Yoydo9rB0
超望遠単持ってないのを貧乏人呼ばわりされると立つ瀬がない
2025/03/28(金) 18:18:01.24ID:EjcFIUvP0
ロクヨンでも結局こういう時に貼る見せれる写真はただの図鑑写真ってのが悲しい
野鳥の世界は機材も運も知識や経験も大事だから大変そう
2025/03/28(金) 18:20:07.29ID:EjcFIUvP0
1/40秒まで攻めて露出もアンダーにしてんのにiso3200ってやっぱ大変だな
こんな暗さで超望遠振り回すとかやっぱ大半の人はやりたくないだろうな
2025/03/28(金) 18:20:32.35ID:VuzhCUgL0
>>54
貧乏だな
F8レンズの使い道も勝手な思い込みで決め付けてる脳貧乏
2025/03/28(金) 18:21:17.68ID:c8aC17Qm0
>>58
そんなに悔しいのかな?
2025/03/28(金) 18:22:20.50ID:c8aC17Qm0
というか人を煽る前に自分の想定する使い道示せないのかな?
というかそもそも無いのかな?
2025/03/28(金) 18:23:23.11ID:EjcFIUvP0
煽った相手が自分より金持ちだとわかった途端方向転換するのは雑魚すぎる
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:23:32.60ID:SjiN1een0
貼られる写真がスレ違い機種ばかりw
2025/03/28(金) 18:26:40.09ID:c8aC17Qm0
そもそも超望遠で撮る被写体はAF重視の連写機使うことが多いと思うんだけどね
星野は別だけど
2025/03/28(金) 18:28:46.13ID:GGlywLcw0
>>18
良き写真ライフを。さようなら。
2025/03/28(金) 18:29:30.05ID:VuzhCUgL0
F8望遠レンズをディスっただけで終わり
知能低すぎという印象を与えるだけであった
2025/03/28(金) 18:32:53.47ID:c8aC17Qm0
言い返せないから1人で壁打ちしだしたな
可哀想に
2025/03/28(金) 18:35:07.25ID:EjcFIUvP0
スレチマウントおじさんVS貧民おじさん

熱いねえ
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:35:48.89ID:SjiN1een0
ソニーレンズが好きな人を否定はしないけど、それなら素直にそれを使えば良いのにとは思う
69名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-mNUY)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:38:22.33ID:YnHm0JLud
>>68
ソニーの伝統芸サクラ作戦なんで
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:42:42.38ID:SjiN1een0
>>69
せめてレンズスレでやれば良いのにねえ
2025/03/28(金) 18:43:41.67ID:xl+/QB7Bd
>>68
あんたさっきから思考回路大丈夫かよ・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 18:44:49.21ID:SjiN1een0
そりゃもうショート寸前でんがな
2025/03/28(金) 18:53:30.70ID:YjiO+61W0
>>49
暗い超望遠の解像の低下原因がブレとAFですか、て事は全ての超望遠は絞るのは御法度ですね
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 71ba-29WZ)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:26:40.30ID:SjiN1een0
>>73
それは屁理屈というもの
2025/03/28(金) 20:09:27.44ID:NxSTqcN80
>>54
4Kモニターで見てるけど画質良いね
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c65f-f/kB)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:29:55.53ID:vT5VbDpw0
AINR掛けとるやろこれ
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db0-YIbD)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:54:54.95ID:IZmyC7b70
180-600って重くない?1日フィールドで持ってるのしんどそう
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9901-Qweh)
垢版 |
2025/03/28(金) 21:44:58.95ID:IhCa4TIX0
限られた…カネと腕力を持つカメコのみ許された超望遠レンズと思う
2025/03/28(金) 21:48:18.49ID:EjcFIUvP0
まあFマウントのロクヨンとかなら60万くらいで買える時あるしパンピーは型落ち買えばええ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1db-YIbD)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:03:11.69ID:1Ww0Wzvq0
fマウント64か663どちらがいいのか
2025/03/28(金) 23:20:02.90ID:NxSTqcN80
Fマウント時代の長玉はAF鳴きが出て間もなく御臨終とか怖い
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19e0-WtnP)
垢版 |
2025/03/29(土) 00:49:07.41ID:fwcV7x6W0
自分はZニッコールスレに貼られたこの作例見て180-600を買ったクチなんだけど
45MPのテレコン付絞り開放で何百mも離れてるのに小さなマーキングやリベットまで解像してるし
各社の超望遠安ズームの中では頭一つ抜けてると思うわ

338 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c62a-Lmmi) [sage] 投稿日: 2023/12/18(月) 11:57:23.04 ID:/iw+QJDh0
Z180-600に1.4テレコン入れてみたけど結構いいね
この値段でこんくらい写れば文句なし
AFも体感では別に遅くなったりしないし
2ch-dc.net/v9/src/1702868074453.jpg
2025/03/29(土) 12:16:16.59ID:cDJ6FuSx0NIKU
修理期間を考えたらFマウントレンズはもう買わない方が良いよ。
2025/03/29(土) 12:45:36.95ID:7hA6Hexp0NIKU
一応現行モデルのFマウントレンズも有るでな
85名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6d7f-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 15:18:25.96ID:k1HfTdyJ0NIKU
一昨日寄ったカメラ屋にAi35/1.4があって危うくサルベージして帰ってくるところだった
最小絞りオレンジだからAi-Sなのでは?と思いながらもぐっと堪えてスルーした
2025/03/30(日) 13:31:39.13ID:aUVEUECw0
Nikon捨ててよかった
元Z6ユーザー
2025/03/30(日) 14:15:56.83ID:mC2ojsIH0
スレ見るの止められないなら捨てきれてないので禅寺でも行ってきたらどうですか
88名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 7f9a-PysV)
垢版 |
2025/03/30(日) 18:48:35.86ID:U8l6cevO0
鉄の塊飛行機と細かな鵜も野鳥とでは解像感の出方が全く違うけどね
2025/03/30(日) 20:35:56.93ID:Rvc0hvZud
いつものコピペだし自分で撮って素晴らしさを語れないような奴なのだからお察しよ
2025/03/30(日) 21:41:36.02ID:nCvSmVvI0
構ってちゃんの相手するなよ、喜んじゃうだろ
2025/03/31(月) 04:41:20.42ID:n1nFRBxD0
ウグイスよりメジロが解像感も増して写真映えする
被写体の持つ解像感ってやつか
2025/03/31(月) 05:53:54.38ID:ERiU9X4/0
>>91
メジロはウグイスに外見は似ているが、大きな相違点は、メジロはその名の通り、目の回りが白い縁取りになっている点
恐らく、撮影時にその辺が引き立つのではないか
2025/03/31(月) 05:57:19.01ID:mrdKG0ZG0
Z6III 発売日にかったユーザーにはキャシュバックすべき
NintendoのDS値下げのときは誠意ある対応だった。
だから株価暴落するんだよ。Nikonは
2025/03/31(月) 06:05:40.82ID:gWLRWP7K0
>>92
外見全く似てないけどね
ウグイスとムシクイ類が似てると言うなら話わかるけど
2025/03/31(月) 06:20:19.59ID:ERiU9X4/0
>>94
そう言うのなら、そうなんだろう
2025/03/31(月) 06:59:50.15ID:qXkep3dHM
外見が似てないという鳥が鷲とかフクロウとかキツツキ、白鳥とかカモ、ダチョウなど明らかに別種の野鳥なんじゃないの
スズメと同程度の鳥さんの差異をこと細かに叫びたいって話なのかな
2025/03/31(月) 07:13:40.09ID:mKp5nQ2H0
それはウグイスもメジロもスズメもヤマガラもシジュウカラも全部似てるって言いたいの?
2025/03/31(月) 07:43:53.51ID:qXkep3dHM
今の話ってそういうことなんじゃないの
その上でメジロは解像感が違うとか写真映えするよねってことでしょ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc2-HQ6p)
垢版 |
2025/03/31(月) 07:47:49.91ID:lfILTfRP0
D6持ちでZ7iii待ってたが遅いのでフジのGFX100Sii買っだけど満足してる。
fringerのアダプターでFマウントレンズ使ってます
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f08-HQ6p)
垢版 |
2025/03/31(月) 07:48:17.12ID:EJfQxLVk0
D6持ちでZ7iii待ってたが遅いのでフジのGFX100Sii買っだけど満足してる。
fringerのアダプターでFマウントレンズ使ってます。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f08-HQ6p)
垢版 |
2025/03/31(月) 07:49:04.36ID:EJfQxLVk0
二重投稿すまん
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fad-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 07:55:45.34ID:lqZsOv8P0
4500万画素のZ7IIIはでないだろうね、次のZ9ii/Z8iiでノイズ改善が見えてるから
6100万画素はわからん
2025/03/31(月) 08:01:16.71ID:mrdKG0ZG0
>>99
同じ。特に105mmf1.4の写りの良さは別格
2025/03/31(月) 08:02:45.42ID:qXkep3dHM
逆説的だけど45MPなら7の後継機は出さないよ
Z7IIIはどんなに少なくても60MPを超えてくる
2025/03/31(月) 08:15:20.13ID:gTe/6WGZ0
中版だったりして
2025/03/31(月) 08:27:12.90ID:kUHUWzfl0
>>98
そういう話ではないな
2025/03/31(月) 08:28:42.64ID:kUHUWzfl0
>>102
メカニカルシャッター無い時点でメカニカルシャッター有りには絶対に届かないよ
そこは棲み分けると思うけどね
2025/03/31(月) 08:48:44.10ID:JJCoVYmMd
単に小鳥枠の中だとシーズン中は近くで撮れて目もAFもしやすく毛が光にいい感じに反射して太くコントラストがあるから
素人かつ解像度の低いレンズでもくっきり写真が撮りやすいってだけの話
逆に繊細な羽毛じゃないから俺はあまり好きじゃなかったりする
お腹周りはそうでもないけど

://i.imgur.com/NdOfkWf.jpg
2025/03/31(月) 08:49:05.58ID:p1D6nNTv0
>>98
「映え」なんてどうでもよいメジロ
http://2ch-dc.net/v9/src/1743374718824.jpg
2025/03/31(月) 08:55:05.89ID:qXkep3dHM
>>105
Zレンズがフォローしてるイメージサークルの範囲内であれば好きにセンサーサイズやアスペクト比いじれば良いと思うけど
そんなこと絶対やらないでしょユーザーが混乱するから…
2025/03/31(月) 09:03:30.56ID:gTe/6WGZ0
>>110
だよねえ
モデルを数字の上下で表しちゃってるから今のZシリーズだと極端に違う方向性のは作りにくそうね
112 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f79-2M7g)
垢版 |
2025/03/31(月) 09:31:56.87ID:aHQ8G9wH0
>>99
113 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 7f79-2M7g)
垢版 |
2025/03/31(月) 09:33:03.91ID:aHQ8G9wH0
>>99
アダプターは何を使ってますか?
2025/03/31(月) 10:38:04.24ID:n1nFRBxD0
>>109
色乗りが悪いけどレンズのせい?それとも天候のせい?はたまた現像のせい?
2025/03/31(月) 11:03:37.33ID:tqFAN4ik0
天候じゃね
2025/03/31(月) 12:40:26.55ID:Dg33JZCid
曇天の撮って出しだとこういう感じになるよね
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9e-xSZ1)
垢版 |
2025/03/31(月) 13:01:19.91ID:fD40muBL0
>>109
このメジロをウグイスと勘違いしている人が多いな
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f9e-xSZ1)
垢版 |
2025/03/31(月) 13:03:19.10ID:fD40muBL0
鶯色(オリーブグリーン)は実はメジロ色w
2025/03/31(月) 13:06:57.12ID:kUHUWzfl0
>>118
それはキミが鶯色を知らないだけ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff29-xSZ1)
垢版 |
2025/03/31(月) 16:17:30.05ID:DZxHJ1eE0
ほとんどの鶯餅もメジロ色だな
2025/03/31(月) 19:12:26.73ID:TGpJipXZ0
メジロ餅
おいしくなさそう
2025/03/31(月) 19:29:05.85ID:n1nFRBxD0
ウグイスのフンは洗顔に使える
2025/04/01(火) 02:50:55.22ID:4a9IuuMTaUSO
Z持ってお出掛けする元気が出ない
昨朝も長靴が要る積雪だったし
マジ鬱るわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況