【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742095053/
初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
■相談時の注意点
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います。
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
●過去スレ (貴重な情報の宝庫です)
170+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1739539379/
169+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737029582/
168+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1728818708/
167 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1719586210/
166+ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710383267/
166 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709883923/
165 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706841312/
164 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702385927/
163 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697544244/
162 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683777059/
161 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679241285/
探検
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 172
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2025/03/30(日) 00:12:51.70ID:30nFrJJ50428名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/04(金) 22:16:56.20ID:Tl1ffzNy0 >>425
富士は手振れ補正が駄目だから必ず三脚立てて撮るから目立っただけ
OM SYSTEMオリンパスは、片手でサッと撮ってカバンにしまってお終い 周りは気づかない
その強力手ぶれ補正で、お花見の酔いでも写真はブレてない
これだけは強調して言いたいのだが
お花見で部長から写真撮影を頼まれて、急遽ヨドバシに買いに走ったけど
富士のカメラだけは売ってなかったよ 販売休止中です、だってさ
熱心に撮影? これは裏が有る
その花見スポットは富士の社員一行が陣取ってた
そして集合写真で、たいそうに三脚をセットして、「手振れ対策よし」「適正ISOダイヤル確認よし」とか大声で指差し呼称をしてたり
で目立っただけの事。
女子社員「課長、もたもたしないで早く撮ってくださいよ。だから低シェアなんですよ、当社は」
富士は手振れ補正が駄目だから必ず三脚立てて撮るから目立っただけ
OM SYSTEMオリンパスは、片手でサッと撮ってカバンにしまってお終い 周りは気づかない
その強力手ぶれ補正で、お花見の酔いでも写真はブレてない
これだけは強調して言いたいのだが
お花見で部長から写真撮影を頼まれて、急遽ヨドバシに買いに走ったけど
富士のカメラだけは売ってなかったよ 販売休止中です、だってさ
熱心に撮影? これは裏が有る
その花見スポットは富士の社員一行が陣取ってた
そして集合写真で、たいそうに三脚をセットして、「手振れ対策よし」「適正ISOダイヤル確認よし」とか大声で指差し呼称をしてたり
で目立っただけの事。
女子社員「課長、もたもたしないで早く撮ってくださいよ。だから低シェアなんですよ、当社は」
2025/04/04(金) 22:17:31.66ID:SwDzv2T30
α7RIIとかそれこそ10年前のミラーレスだからな
430名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/04(金) 22:39:32.13ID:j+/eHzki0431名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/04(金) 22:40:11.53ID:j+/eHzki0 >>422
Z7とかも16万だしなあ。Z NIKKORと合わせて画質番長
Z7とかも16万だしなあ。Z NIKKORと合わせて画質番長
2025/04/04(金) 22:52:24.22ID:WlRfYbjt0
EFマウントとAマウントは中国でも人気ねえぞ
433名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/04(金) 22:55:55.15ID:j+/eHzki0 ニコンのMFがライカの次(大ブランク落ちるが)扱いみたいなところがある
2025/04/04(金) 22:56:19.03ID:JaHJ80lc0
そう言えばパナは中国製だけどそう言うのは気にしても意味ないのかな
435名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/04(金) 22:56:30.22ID:j+/eHzki0 FDレンズは動画需要でばらされてリビルドされてるらしい
2025/04/05(土) 00:17:40.15ID:B0G4acou0
>>411
MFTじゃ撮れないがAPS-CならOK→ポトレ
(もちろん撮れないわけではないけど・・・75mm以上等色々苦労をしょい込むことになる)
子供も含めた人物肖像画はまず撮らない人向け→G99M2
R10ならSigmaの18-50/2.8が付くよ、純正よりそっちすすめる
MFTじゃ撮れないがAPS-CならOK→ポトレ
(もちろん撮れないわけではないけど・・・75mm以上等色々苦労をしょい込むことになる)
子供も含めた人物肖像画はまず撮らない人向け→G99M2
R10ならSigmaの18-50/2.8が付くよ、純正よりそっちすすめる
2025/04/05(土) 00:44:45.25ID:2jSAchAp0
××じゃ撮れないってのは初心者以前の知識も経験も全くない奴の言い訳なんで真に受けないようにな
2025/04/05(土) 00:44:47.98ID:d0qWVK310
>>431
今マップカメラ見たらZ7が18万~くらい、α7RIIIが14万~くらいだった
レンズも見てみたけどZ7はレンズ込みで20万切るのは無理っぽい
α7RIIIならレンズ1本。α7RIIならワンチャンレンズ2本買えるかも
SEL2860 3.5万
SEL85F18 5.5万
SEL50M28 4.8万
良品でこんな感じ。並品ならもっと安い
今マップカメラ見たらZ7が18万~くらい、α7RIIIが14万~くらいだった
レンズも見てみたけどZ7はレンズ込みで20万切るのは無理っぽい
α7RIIIならレンズ1本。α7RIIならワンチャンレンズ2本買えるかも
SEL2860 3.5万
SEL85F18 5.5万
SEL50M28 4.8万
良品でこんな感じ。並品ならもっと安い
439名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 00:47:33.49ID:A1y+ZHw202025/04/05(土) 01:57:43.12ID:d0qWVK310
>>439
少しでも安くとかレンズを2本ほしいとかでないならα7RIIよりα7RIIIを買った方が良いのは確か
Z7だとα7RIIIベースの構成よりさらにワンランク上の予算が必要にならないか?
同じくマップカメラの中古で
Z 24-50mm f/4-6.3 品切れで価格不明
Z MC 50mm f/2.8 7.2万(並品)
Z 85mm f/1.8 S 8.6万(並品)
頻出用途で50mm/F2.8マクロはフィギュアやプラモ等の撮影、85mm/F1.8はポトレの撮影を想定
あとSoCの処理能力的にZ7だと前世代α7RIIはともかく同世代のα7RIIIに及ばなくないか
少しでも安くとかレンズを2本ほしいとかでないならα7RIIよりα7RIIIを買った方が良いのは確か
Z7だとα7RIIIベースの構成よりさらにワンランク上の予算が必要にならないか?
同じくマップカメラの中古で
Z 24-50mm f/4-6.3 品切れで価格不明
Z MC 50mm f/2.8 7.2万(並品)
Z 85mm f/1.8 S 8.6万(並品)
頻出用途で50mm/F2.8マクロはフィギュアやプラモ等の撮影、85mm/F1.8はポトレの撮影を想定
あとSoCの処理能力的にZ7だと前世代α7RIIはともかく同世代のα7RIIIに及ばなくないか
2025/04/05(土) 02:06:20.94ID:M560jhk40
2025/04/05(土) 02:08:58.34ID:JgbqW9Ta0
>415
レフ9割って言い過ぎじゃね?
確かにまだまだレフは多いけど、9割もあるかな?
8:2や7:3くらいの印象はある
レフ9割って言い過ぎじゃね?
確かにまだまだレフは多いけど、9割もあるかな?
8:2や7:3くらいの印象はある
2025/04/05(土) 03:22:26.35ID:M560jhk40
たしかにレフ機勢は多い
ミラーレスはペーパーカメラマンなんだろうね
暗い部屋で動かないフィギュア撮ってるから
手ブレ手ブレと叫んでるのかと
ミラーレスはペーパーカメラマンなんだろうね
暗い部屋で動かないフィギュア撮ってるから
手ブレ手ブレと叫んでるのかと
444名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 03:30:19.01ID:sVgI4eJL0 >>440
それは逆に言えばNIKKOR Zレンズの性能がガチだからということでもある。
中古が値下がらない。Z 50mm F1.8Sの中古価格が新品の9掛けだし、一時期4万まで下がってたZ 24-70mm F4Sでも今は最低価格6万超~だしな
それは逆に言えばNIKKOR Zレンズの性能がガチだからということでもある。
中古が値下がらない。Z 50mm F1.8Sの中古価格が新品の9掛けだし、一時期4万まで下がってたZ 24-70mm F4Sでも今は最低価格6万超~だしな
445名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 06:02:04.21ID:iyLe5nJA0 今さらですがD850買いました
2025/04/05(土) 06:05:01.79ID:pXwm6DMH0
これから羽田で友人の見送りなんですがついでに立ち寄れる撮影スポット教えてください
天空橋とかすごい橋あったりするの?
天空橋とかすごい橋あったりするの?
447名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 06:13:35.67ID:8Vf2yRo/0 羽田空港がそもそも内観すごいですよ
2025/04/05(土) 06:16:44.63ID:pXwm6DMH0
ありがとう、望遠レンズと標準レンズどっちが無難ですか
荷物もあるので両方持っていくのはちょっと辛いです
荷物もあるので両方持っていくのはちょっと辛いです
449名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 07:02:27.62ID:sVgI4eJL02025/04/05(土) 07:05:45.92ID:P/B6kOGg0
>>445
いいですね!重さどうてすか?レンズは何メインですか?
いいですね!重さどうてすか?レンズは何メインですか?
451名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 09:32:09.71ID:m1BY5+gM0 >>436
APS-Cでポトレ
なら、フルサイズ用の高額レンズを付けることが条件
いっそ、フルサイズボデイを選んだほうがいい
キャノンは 安くて軽いフルサイズがある
パナもLumix S9 など軽くて手ぶれ補正付きのフルサイズがある
APS-Cでポトレ
なら、フルサイズ用の高額レンズを付けることが条件
いっそ、フルサイズボデイを選んだほうがいい
キャノンは 安くて軽いフルサイズがある
パナもLumix S9 など軽くて手ぶれ補正付きのフルサイズがある
452名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 09:41:03.08ID:i2jPaWni0 MFTじゃ撮れないなら、APS-Cでも無理だろ→ポトレ
センサーが大きくボケに強いフルサイズを薦めるべき
何度も言うが、最近はLumix S9など軽量で手振れ補正付のフルサイズも出て来てる
センサーが大きくボケに強いフルサイズを薦めるべき
何度も言うが、最近はLumix S9など軽量で手振れ補正付のフルサイズも出て来てる
2025/04/05(土) 10:14:37.38ID:qknw9fRD0
2025/04/05(土) 10:31:08.46ID:qNRknEII0
望遠で飛行機撮影したら歪んでるというか波打ってる感じなんですが
455名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 12:00:56.86ID:oLqOuaOJ0 >>453
なら、キャノンの安いフルサイズを
なら、キャノンの安いフルサイズを
2025/04/05(土) 12:07:15.28ID:+oSfl0if0
キヤノンはヒエラルキー徹底してるからRPなどの安いフルサイズはマジでオススメしない
2025/04/05(土) 12:15:50.91ID:wYcUtjot0
キヤノンのエントリーフルサイズを買うくらいならソニーの型落ちハイエンドフルサイズを買った方がだいぶ良い
458名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 12:17:34.48ID:Yy5OuxE90 なら、EVF有る、Lumix フルサイズ S5M2 を
2025/04/05(土) 12:21:16.61ID:+oSfl0if0
パナのS9はメカシャッターが無いからストロボ撮影が満足に出来ないだろ
ポートレートでストロボ使えないのは厳しい
ポートレートでストロボ使えないのは厳しい
460名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 12:30:08.71ID:Rqu1H+cI0461名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 13:17:31.25ID:CJythA/e0462名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 13:20:42.78ID:Ku96p6BE0 ソニーは中級機以下で連写10コマしかないから、野鳥とかには役に立たない。
2025/04/05(土) 13:59:25.73ID:5LPKtS7R0
何をやりたいかは明確にした方が良いよ
そうでなければオススメは何でも撮れるフラグシップカメラだとかいう話になる
そうでなければオススメは何でも撮れるフラグシップカメラだとかいう話になる
2025/04/05(土) 14:22:37.77ID:p93cWX410
金ないけど何でも撮りたいはスマホでFA
465名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 15:10:12.55ID:CJythA/e0 ソニーは安いけど
性能がワンランク落ちる
性能がワンランク落ちる
2025/04/05(土) 15:44:12.97ID:YzEaDYqZ0
ソニーの躍進はキャノニコ盲目信者とソニーアンチがキャノニコを慢心させてくれたおかげだからなw
2025/04/05(土) 15:56:44.89ID:O4OBzHHM0
だんだん追いついてきてるから時間の問題でソニーキャノンニコンでデザインが違う程度の差しかなくなる
新機能のネタもあと数年
そのうちグレードで大体の機能が固定されて
10年後のミラーレス新商品は型番が変わるだけしか違いがないだろうな
新機能のネタもあと数年
そのうちグレードで大体の機能が固定されて
10年後のミラーレス新商品は型番が変わるだけしか違いがないだろうな
2025/04/05(土) 16:00:45.47ID:5LPKtS7R0
469名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 16:07:48.34ID:8niqmPCY0 既にディープラーニングによる被写体認識では出遅れたソニーがニコキャノに惨敗だけどね
2025/04/05(土) 16:11:38.42ID:B1WygxfS0
そもそも最近10年のカメラの進歩は静止画では、
高感度のノイズ、オートフォーカス、高画素化くらいでしょ。
つまり暗所でなくてピントが合ってて大きくトリミングしてなければ10年前の機種でも最新の機種でも写真に違いはほとんどない。
動画は大きく進歩してるけどね。
高感度のノイズ、オートフォーカス、高画素化くらいでしょ。
つまり暗所でなくてピントが合ってて大きくトリミングしてなければ10年前の機種でも最新の機種でも写真に違いはほとんどない。
動画は大きく進歩してるけどね。
2025/04/05(土) 16:13:45.54ID:Dl4j2tbq0
2025/04/05(土) 16:14:31.23ID:EWNqtvml0
テスト
2025/04/05(土) 16:22:24.48ID:YDkU2aZi0
別に問題にはなってないよ
α7R Vとかの浅いユーザーによるAI AFマンセーも懐疑的だし認識期待してたけどまあそんなもんだよな、結局厳しいシーンでは全くAF変わらんじゃんって感じ
α7R Vとかの浅いユーザーによるAI AFマンセーも懐疑的だし認識期待してたけどまあそんなもんだよな、結局厳しいシーンでは全くAF変わらんじゃんって感じ
474名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 16:25:03.11ID:6X4R9J8C0 >>470
今はフィルムの枚数を気にせずに撮れるんだからMFで追い込んで連写するかいっそのこと動画に移行しなよw
今はフィルムの枚数を気にせずに撮れるんだからMFで追い込んで連写するかいっそのこと動画に移行しなよw
2025/04/05(土) 16:33:51.29ID:qtO+gY/p0
かつて瞳AFを否定していたアンチのごとしw
実際には奴らの主張とは真逆の展開になっているしな
実際には奴らの主張とは真逆の展開になっているしな
476名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 18:35:51.24ID:xtu5vPNx02025/04/05(土) 18:36:48.19ID:M560jhk40
今日もメーカー別の所持率をそれとなく探ってたら
やはり富士とソニーが突出してた
あとは横一線でパナが頭ひとつリードしてて
ニコンキヤノンは一眼レフが多かった
ペンタは相変わらず孤高感たっぷりのマニアで
やはりom systemに関しては一人も確認できなかったw
これが嘘偽らざる実地市場シェア
やはり富士とソニーが突出してた
あとは横一線でパナが頭ひとつリードしてて
ニコンキヤノンは一眼レフが多かった
ペンタは相変わらず孤高感たっぷりのマニアで
やはりom systemに関しては一人も確認できなかったw
これが嘘偽らざる実地市場シェア
478名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 18:55:18.41ID:YMftjDjq0 世界を旅した経験から
ニコンキヤノンは一眼レフが多かった
ソニーは都会で多い
om systemオリンパスは山や寒冷地や雨季の国で目にした
パナは動画ユーザー
ペンタは相変わらず中判マニアで
富士はコンデジしか見ない それも東南アジアの貧乏国
これ 嘘偽らざるBCNシェア と一致している
ニコンキヤノンは一眼レフが多かった
ソニーは都会で多い
om systemオリンパスは山や寒冷地や雨季の国で目にした
パナは動画ユーザー
ペンタは相変わらず中判マニアで
富士はコンデジしか見ない それも東南アジアの貧乏国
これ 嘘偽らざるBCNシェア と一致している
2025/04/05(土) 19:30:45.45ID:M560jhk40
富士は本当に多かったよ
おそらく富裕層に人気があると見た
ソニーも富士に次いで所持率が高くて
ここでのネガキャンは単なるやっかみかと
om systemだけは一人もいなかった
おそらく富裕層に人気があると見た
ソニーも富士に次いで所持率が高くて
ここでのネガキャンは単なるやっかみかと
om systemだけは一人もいなかった
480名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 19:53:41.91ID:0Cz/KMHV0 α7Ⅳ買って来た
24-70 2.8GM2は売り切れてたのでヨドバシへ買いに行くわ
24-70 2.8GM2は売り切れてたのでヨドバシへ買いに行くわ
2025/04/05(土) 20:43:04.42ID:LjqRw0A80
システムカメラにおいて選択肢の広さは大正義
かつては王者キヤノンEFだったが今そのポジションはソニーE
かつては王者キヤノンEFだったが今そのポジションはソニーE
2025/04/05(土) 20:45:02.30ID:lKt+5l0S0
M4/3はOM一択かと思いきや、バナの方が売れてるんだね
483名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 20:49:09.39ID:xtu5vPNx0 ただFE 28‐70みたいにゴミみたいな選択肢あっても仕方ないんだけどな
484ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
2025/04/05(土) 20:50:46.55ID:29/dLeXP0 ソニーはマウント狭いから
レンズはすべてゴミ
レンズはすべてゴミ
485名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 20:56:51.20ID:U7E6HxfZ0 富士は全てコンデジ
浮遊層の使い捨てカメラ
浮遊層の使い捨てカメラ
486名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 21:03:12.39ID:FtkrfmHt0 富士のコンデジは本当に多かったよ
東南アジアの貧乏国で
車もトヨタは皆無、全て中国車
東南アジアの貧乏国で
車もトヨタは皆無、全て中国車
487名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 21:18:20.32ID:rGpK3tTu02025/04/05(土) 21:22:53.32ID:M560jhk40
ソニー富士アンチはもしかするとom systemの連中かも
現実的にソニー富士のユーザーがこれだけ撮影してるのを目の当たりにして
ネガキャンすることでしか対抗できない旧オリンパスの残党ども
かつて一眼三悪などとネガキャンを繰り広げたオリンパス伝統の営業手法
現実的にソニー富士のユーザーがこれだけ撮影してるのを目の当たりにして
ネガキャンすることでしか対抗できない旧オリンパスの残党ども
かつて一眼三悪などとネガキャンを繰り広げたオリンパス伝統の営業手法
2025/04/05(土) 21:24:27.29ID:M560jhk40
>>487
なるほど、砂浜ならストラップ金具が壊れてカメラが脱落しても平気だね
なるほど、砂浜ならストラップ金具が壊れてカメラが脱落しても平気だね
2025/04/05(土) 21:29:36.14ID:uOA/UUzy0
京都の桜名所、中韓含めてR10使いが多かった
491名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 21:31:57.97ID:l+jaDmLe0 ソニーはフルサイズで画質に優れ軽量。 マウント径とかのネガキャンは低シェア富士の伝統の営業手法
om systemオリンパスは手ぶれ補正、機動性に優れアウトドアに強い
ミラーレスを牽引してきた2大マウントとして相互に認め合っている
共にカメラグランプリ受賞の常連メーカー
om systemオリンパスは手ぶれ補正、機動性に優れアウトドアに強い
ミラーレスを牽引してきた2大マウントとして相互に認め合っている
共にカメラグランプリ受賞の常連メーカー
2025/04/05(土) 21:54:40.03ID:B0G4acou0
>>451
そう、とち狂って着けようと思えば
最終的にはCanonには50/1.4Lがある
ポトレは楽勝
やすい50/1.8でもOKよ
でMFTでも同じ焦点距離のレンズで行けるかと言うと
そこに大きな落とし穴がある=寄れない
つまり淡白なボケしか得られない
APS-Cの比ではない=大した差はないは大嘘
そう、とち狂って着けようと思えば
最終的にはCanonには50/1.4Lがある
ポトレは楽勝
やすい50/1.8でもOKよ
でMFTでも同じ焦点距離のレンズで行けるかと言うと
そこに大きな落とし穴がある=寄れない
つまり淡白なボケしか得られない
APS-Cの比ではない=大した差はないは大嘘
2025/04/05(土) 21:57:50.27ID:B0G4acou0
で、フルとAPS-Cの差はどうかと言うと
ポトレの場合ボケとカリの価値が逆転する
一段絞れる、がフルの利点となる
キレを際だたせることが出来るようになるので
「フルの画」になる
ポトレの場合ボケとカリの価値が逆転する
一段絞れる、がフルの利点となる
キレを際だたせることが出来るようになるので
「フルの画」になる
494名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:04:47.11ID:1PKr4DRo0 フジのGFX大政奉還によって一眼レフの時代に終焉が来たから
アンチを作ってしまった
アンチを作ってしまった
495名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:04:58.10ID:z/jNaSY50496名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:10:46.32ID:1PKr4DRo0 昔からポートレートはキヤノンと決まってる
色が違うんだよ
色が違うんだよ
497名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:13:20.54ID:s2fRqdSl0 B0G4acou0
アタマ大丈夫?
アタマ大丈夫?
498名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:22:58.48ID:iyLe5nJA0499名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 22:29:49.34ID:fIb/0RD20500ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
2025/04/05(土) 22:44:51.46ID:29/dLeXP0 >>491
やっぱゴキブリのデマだねえ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
やっぱゴキブリのデマだねえ
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/589/2589417_m.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
2025/04/05(土) 22:46:10.11ID:uv3USo3A0
なんでRFとZはフルサイズでシグマ閉め出してるんですか?
単の価格と性能で食われるから?
単の価格と性能で食われるから?
2025/04/05(土) 22:56:49.39ID:KLafR9560
シグマはZもRFもレンズ出してるだろ見えないのか
それともそれはわかった上で暗黙の条件並べて無いことにしてるのか
それともそれはわかった上で暗黙の条件並べて無いことにしてるのか
2025/04/05(土) 23:05:52.74ID:B1WygxfS0
ニコンとキヤノンのAPS-Cはレンズがないから買っちゃダメ定期
504名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:08:35.72ID:iyLe5nJA02025/04/05(土) 23:10:08.49ID:M560jhk40
ニコンとキヤノンはレンズが膨大すぎて買っちゃダメ
何しろ半世紀以上レンズを出し続けてるから数がハンパない
ペンタなんてM42含めたら尋常じゃない銀河系規模の数になってしまう
10年そこらのレンズで満足できるなら、その方がいいよ
何しろ半世紀以上レンズを出し続けてるから数がハンパない
ペンタなんてM42含めたら尋常じゃない銀河系規模の数になってしまう
10年そこらのレンズで満足できるなら、その方がいいよ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:10:26.48ID:wtQGUBPd0 >>503
APS-Cはソニーですね、やはり
APS-Cはソニーですね、やはり
2025/04/05(土) 23:12:31.35ID:B1WygxfS0
>>506
フジもいいよ。
フジもいいよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:13:07.53ID:xtu5vPNx0509名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:14:30.58ID:xtu5vPNx0 シグマがニコンZのフル出さないのは様子見てるというのと、ニコンとの間でVR特許侵害等でやらかして割と険悪だからってのはある
つまり後だしで非対応にされるのを恐れてる
つまり後だしで非対応にされるのを恐れてる
2025/04/05(土) 23:15:35.65ID:i/hSO4Q30
511名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:16:35.92ID:qDs6Ca9T0 >>507
富士は大政奉還によって中判に逝ってしまったらしいよ
富士は大政奉還によって中判に逝ってしまったらしいよ
512ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
2025/04/05(土) 23:24:53.86ID:29/dLeXP0 >>506
ソニーは微妙だな
ソニーは微妙だな
513名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/05(土) 23:33:34.46ID:2aIsSGJA0514名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 00:07:28.44ID:anl0FsdY0 Nothing Phone 2aの、自動で8フレーム撮って合成し50メガピクセルを吐く機能が気に入ってるのですが
デジカメでこういうのやってくれる機種ってありますか
デジカメでこういうのやってくれる機種ってありますか
515名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 01:15:10.13ID:MB1oD4Uk0516名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 01:27:35.27ID:/6Q+WLN40517名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 01:36:27.59ID:M2tADaYM02025/04/06(日) 02:15:55.74ID:AQs2wUya0
登山にハマって野鳥や花などの自然観察を撮影できたらと思い50万くらいのを自分なりに調べて
EOS R6 Mark II・RF24-105 L IS USM レンズキット
に行き着いたんですが問題ないですか?
EOS R6 Mark II・RF24-105 L IS USM レンズキット
に行き着いたんですが問題ないですか?
2025/04/06(日) 02:28:54.35ID:EeourCJ+0
>>514
手持ち対応で本体で合成という条件だとすると、LUMIXかOMだけかと思う。
手持ち対応で本体で合成という条件だとすると、LUMIXかOMだけかと思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 02:59:59.11ID:1nDTsaz202025/04/06(日) 03:20:39.23ID:umh3GbJL0
>>520
ありがとう。結構いい値段するけどおいおい揃えていけばいいか
ありがとう。結構いい値段するけどおいおい揃えていけばいいか
522名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 05:10:55.80ID:2yL5n3fj02025/04/06(日) 05:37:53.53ID:5KFM7UbE0
羽田とかで夜にダイナミックに離着陸する航空機撮影するのシャッター速度1/1000、できればF8妥協してF5.6、iso800くらいで撮影する方法ありますか
524名無CCDさん@画素いっぱい
2025/04/06(日) 06:28:26.56ID:sK99Wajb02025/04/06(日) 07:31:12.75ID:Fl8JpRli0
2025/04/06(日) 07:48:34.67ID:pN6U2xDD0
2025/04/06(日) 08:36:58.22ID:o0O6F9kA0
フルサイズのエントリー機はZ5IIで
決まりって感じだな
PetaPixelが絶賛してる
ニコン「Z5II」と各社の同クラスのカメラとどちらを選ぶ?
https://digicame-info.com/2025/04/z5ii-6.html
決まりって感じだな
PetaPixelが絶賛してる
ニコン「Z5II」と各社の同クラスのカメラとどちらを選ぶ?
https://digicame-info.com/2025/04/z5ii-6.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【ネトウヨ悲報】「人生が変わる本」を万引きした男性(64)、コンビニオーナーに殴りかかって強盗致傷で逮捕 [834922174]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- お前ら一緒に寝てくれないか?
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]