C言語でゲームって作れるわけ?
あんなの文章表示させられるだけでしょ?
探検
C言語って…
1名前は開発中のものです。
02/08/02 16:31ID:GWrer4oY129名前は開発中のものです。
03/11/08 20:08ID:NQnNJbOf すげぇ,神のスレだ…
130名前は開発中のものです。
03/11/08 20:50ID:5O2oS72Q C言語なんてわざわざライブラリリンクしてやんないと、文字すら出せないんだよ!?
131名前は開発中のものです。
03/11/08 20:56ID:rsu08UIb うんこしておく
132名前は開発中のものです。
03/11/08 21:19ID:vtUo0ptu ↑こういうレスを見るたびに2chに小学生が増えていること実感する
133名前は開発中のものです。
03/11/09 00:30ID:Xr6BheaS >>130
そのライブラリもCで書かれてるんじゃネーノ
そのライブラリもCで書かれてるんじゃネーノ
134名前は開発中のものです。
03/11/09 00:53ID:nhKwYr+2 そうだッ!
そしてそのライブラリの中で本当に入出力をするときはOSのシステムコールを呼んでいる。
このOSもCでかかれているんだッ。
スゴイッッッッッ!Cッ!
そしてそのライブラリの中で本当に入出力をするときはOSのシステムコールを呼んでいる。
このOSもCでかかれているんだッ。
スゴイッッッッッ!Cッ!
135名前は開発中のものです。
03/11/12 21:56ID:cv63/Hkg 1の馬鹿さをつるしage
136名前は開発中のものです。
03/11/13 02:26ID:evU3hHof >Cのゲーム
ム板の7行プログラムスレでも見れ
ム板の7行プログラムスレでも見れ
137名前は開発中のものです。
03/11/14 02:53ID:00xg0LWS ぶりゅっ
138名前は開発中のものです。
03/11/21 19:48ID:njPf7nvW すみませんが、cでdirectXをつかうにはどうすれば?
139名前は開発中のものです。
03/11/21 22:15ID:eTq0/1nM まだ使えるんだっけ?
140名前は開発中のものです。
03/11/24 15:14ID:1t7U73Xr142名前は開発中のものです。
03/11/25 23:31ID:3E00Tm40 age
143名前は開発中のものです。
03/11/26 00:44ID:5RhFCXDR >>141
処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ
構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。
語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、
メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。
クラスというのは構造体の改良版です。
つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。
構造体はただの表ですね。
処理中心の考え方が構造化プログラミングなら、データ
構造中心の考え方がオブジェクト指向プログラミングです。
語弊のある言い方になってしまって申し訳ないですが、
メインが呼んだクラスが勝手に振舞ってくれるような感じです。
クラスというのは構造体の改良版です。
つまり注釈付きの表のようなものを想像してみてください。
構造体はただの表ですね。
144名前は開発中のものです。
03/11/26 13:28ID:b7TVLlwK >>143
どうも、サンクスです
どうも、サンクスです
145名前は開発中のものです。
03/12/01 15:14ID:95hzT7r6 みんなCとかどこで覚えてんの?独学?独学ならどれぐらい時間かけて勉強した?
早いもんなら自分も勉強しよう。
早いもんなら自分も勉強しよう。
146名前は開発中のものです。
03/12/02 13:38ID:cCLwOQXD147名前は開発中のものです。
03/12/02 21:37ID:wt/YqgTC どうやって勉強してるんですか?
148名前は開発中のものです。
03/12/03 01:58ID:V3kak0aZ149名前は開発中のものです。
03/12/03 14:56ID:028ukKjl 早速勉強してなんかつくります
150名前は開発中のものです。
03/12/09 05:24ID:VSAGMFSX >>149
金かけるのも手ですよ。
本を買い漁ってむさぼり読む。
実際にコードを写して実行させる。
本を選ぶ能力も読んでるうちについて
くるんですが、数冊は変なのを買う覚悟を
しなけりゃいかんのが辛いところです。
ところで書店サイトのレビューは
案外あてにならないですw
金かけるのも手ですよ。
本を買い漁ってむさぼり読む。
実際にコードを写して実行させる。
本を選ぶ能力も読んでるうちについて
くるんですが、数冊は変なのを買う覚悟を
しなけりゃいかんのが辛いところです。
ところで書店サイトのレビューは
案外あてにならないですw
151名前は開発中のものです。
03/12/24 00:27ID:k+gckVGt ポリゴンのモデルってオブジェクト指向的ですよね?
152Cから勉強中。。
04/01/04 06:30ID:8Jr454Bp オブジェクト指向って、VisualC++とかのソース見ると出てくる「クラス」やらなんやら、部品組み合わせて作るやつという解釈でイイのかな?
いまいち分からんのだが
いまいち分からんのだが
153名前は開発中のものです。
04/01/06 19:13ID:XkmMOjtf154名前は開発中のものです。
04/04/20 22:55ID:JZRn79+a Cで画面の文字などを全部消してから、printfの文字を表示させる位置を一番上にもってくるのってどうやったらいい?
155名前は開発中のものです。
04/04/21 00:02ID:+tPfRTuv156名前は開発中のものです。
04/04/21 00:38ID:V7uFBWLT 150って、糞出版社の社印だろ。
04/04/21 18:06ID:ZfUA6BBX
C言語の入門書探しているのですが、どれがいいとかあれば教えていただけませんか?
158名前は開発中のものです。
04/04/21 22:40ID:vmtb2PDu イチオシ
「知的障害者でもわかるC言語」
「知的障害者でもわかるC言語」
159名前は開発中のものです。
04/04/22 01:54ID:SNOrVoio >>157
入門書としてはダイテル本が評判良いけど、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人にはつまらんかも。
入門書としてはダイテル本が評判良いけど、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人にはつまらんかも。
160名前は開発中のものです。
04/04/22 16:09ID:wrBOAPaB 150って、ヘボ出版社の従属物だろ。
161名前は開発中のものです。
04/04/22 17:22ID:1Cu3D2ht では、ゲーム作ろうと思ってC言語始める人には何がオススメですか?
162名前は開発中のものです。
04/04/22 20:01ID:ckqyi5BM ゲーム作ろうと思ってC言語始める人へのオススメの本
プログラミング言語C 第2版
著者B.W.カーニハン/D.M.リッチー
訳者石田晴久
発行元共立出版株式会社
プログラミング言語C 第2版
著者B.W.カーニハン/D.M.リッチー
訳者石田晴久
発行元共立出版株式会社
163名前は開発中のものです。
04/04/22 20:09ID:8V9o25+h164名前は開発中のものです。
04/04/22 22:05ID:MqaNit2S マジレスすると、ゲーム作るのに本などいらない。
Cの習得には、ちょっとだけ本はいるが、本をメインにしてはいけない。
Cの習得には、ちょっとだけ本はいるが、本をメインにしてはいけない。
165名前は開発中のものです。
04/04/23 03:44ID:ZLBYB3JJ 俺もダイテルお勧めだな。
ダイテルにはCもjavaもお世話になっている。
ダイテルにはCもjavaもお世話になっている。
166名前は開発中のものです。
04/04/23 04:07ID:qpTydceo167名前は開発中のものです。
04/04/23 08:19ID:HREmmc0I >>161
Windowsでビットマップを扱ったりRPGみたいなものを創りたいなら
参考になるかも。
ゲームプログラミング練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934424/
Windowsでビットマップを扱ったりRPGみたいなものを創りたいなら
参考になるかも。
ゲームプログラミング練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934424/
168名前は開発中のものです。
04/04/25 06:43ID:D8HOzURD P・J ダイテルと H・M ダイテルって同一人物なのか?
169名前は開発中のものです。
04/04/28 07:37ID:u83XOk5D 231 名前:名前は開発中のものです。 :04/04/22 16:56 ID:wrBOAPaB
期待age
どーにでもしてぇーーーー
期待age
どーにでもしてぇーーーー
170名前は開発中のものです。
04/04/30 23:10ID:wpfPYTdS 個人的に、「言語」と名が付いているのなら、
文法だけじゃなく単語=ライブラリ、SDKの類も含めるべきだと思う。
というわけで「C言語で」と言ったらCで使える全てのライブラリを
使って良いということにしない?
文法だけじゃなく単語=ライブラリ、SDKの類も含めるべきだと思う。
というわけで「C言語で」と言ったらCで使える全てのライブラリを
使って良いということにしない?
171名前は開発中のものです。
04/05/01 14:28ID:HcjLWVsn >>168
父子か兄弟のはず
父子か兄弟のはず
172名前は開発中のものです。
05/01/11 02:48:48ID:VTOvLNXh 終了・・・・
175さささささ
2005/10/28(金) 17:14:14ID:a8chsL8f ソフトインストールしなくてもゲーム作れる?
さささささ
さささささ
176名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 21:58:50ID:Gnr66/Hw >>175
さぁ〜ね、インストールするソフトしか知らない
さぁ〜ね、インストールするソフトしか知らない
177名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 11:07:30ID:ougcDSia178名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 16:59:36ID:I6eH3o6I179名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 14:00:27ID:+bkdfWND C言語で簡単なゲームを作ろうと思うんだけど
どんなゲームがいいと思う?
どんなゲームがいいと思う?
180名前は開発中のものです。
2005/12/08(木) 15:36:11ID:u0bdTqQJ >>179
最初ならブロック崩し
最初ならブロック崩し
181名前は開発中のものです。
2005/12/10(土) 15:57:54ID:M6FZDk5H >>179
MMORPG
MMORPG
182名前は開発中のものです。
2006/02/03(金) 11:09:29ID:FtGDzSbw まずは ドラゴンを倒そうよゲーム だな。
このタイトルでピンと来た奴は俺と飲みに行こう。
このタイトルでピンと来た奴は俺と飲みに行こう。
183名前は開発中のものです。
2006/04/30(日) 22:19:22ID:6b9R2nyj >>175
Cでcgiを書くと言うのは駄目か?
Cでcgiを書くと言うのは駄目か?
184名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 20:51:40ID:+XEI7zfN C言語でcgiを書くのに役立つ書籍かサイトがあったら教えてください
ほとんどのcgiはparlなので困っています
ほとんどのcgiはparlなので困っています
185名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 21:43:21ID:XFgZxjUS ググれば幾らでも出てくるでしょう。
186名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 00:11:17ID:dVUQkoNj へへへ
187名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 01:17:01ID:qXQqbqMb PCえろげとか作るのに使われてる言語って何?
ずっとCとかC++だと思ってた初心者以下の俺様にこそっと教えてくれ。
ずっとCとかC++だと思ってた初心者以下の俺様にこそっと教えてくれ。
188名前は開発中のものです。
2006/07/08(土) 17:40:33ID:+VgIePqC >>187
CとかC++だ。
CとかC++だ。
189名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 05:04:37ID:pdlezJrw >>187
CとかC++以外だ。
CとかC++以外だ。
190名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 20:06:07ID:IeYr/i5s 何この化石スレwww
191名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 07:51:44ID:78iykg1W ドラゴンバスターだな
192名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 10:19:20ID:UY22X6L8193名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 10:32:13ID:r6SV5vIx C言語だけを指すなら文字の表示機能すらないし
ライブラリを含むならDirectXでも何でもあり
ライブラリを含むならDirectXでも何でもあり
194名前は開発中のものです。
2006/11/22(水) 16:34:56ID:EkEFJMLd >193
標準ライブラリ、って区切りぐらいしてやろうぜ
標準ライブラリ、って区切りぐらいしてやろうぜ
195名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 22:31:48ID:c9Oe/lPx printf("うほっ");
197名前は開発中のものです。
2006/12/18(月) 14:41:22ID:w4usERqy 若いなあ。
性的^h^hいい意味で。
性的^h^hいい意味で。
198名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 03:02:05ID:cLeZqRC+ AGE
199名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 06:44:47ID:dh/V1F2Z PCエロゲーもスペックが低い頃はアセンブラやCで組まれてたんだよね・・・
200名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 09:08:33ID:h7Oz5Es2 なんでエロゲー大好きキモヲタ目線?
201名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 10:51:35ID:0VLyVIX3202名前は開発中のものです。
2007/04/07(土) 11:55:42ID:jTdD2uUc つーか昔はBASICだろ……。
203名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 15:52:14ID:kvjLRgFx204名前は開発中のものです。
2008/06/20(金) 17:47:51ID:d3cOiN/w >>182 はもう居ないと思うけど・・・’88年か’89年の1月号だっけ?
ドラゴンを倒そうよゲームは緑色の野外ベースだけど、その2ヶ月くらい後に
「お姫様を救おうよゲーム」(うろ覚え)という、ダンジョンベースの赤いマップの
続編が出てたような曖昧な記憶が・・。
ドラゴンを倒そうよゲームは緑色の野外ベースだけど、その2ヶ月くらい後に
「お姫様を救おうよゲーム」(うろ覚え)という、ダンジョンベースの赤いマップの
続編が出てたような曖昧な記憶が・・。
205名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 11:37:33ID:3L2DwDKc すいません、あげます。
206名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 11:46:00ID:8fgBedOp C言語で、APIやDirectX使って簡単なゲーム組む書籍があったな。
Cはちゃんと仕様を理解して書かないとプログラム動かないから勉強になるよ。
Javaだと誤魔化し誤魔化し書いたりできちゃうし
Cはちゃんと仕様を理解して書かないとプログラム動かないから勉強になるよ。
Javaだと誤魔化し誤魔化し書いたりできちゃうし
207名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 12:03:23ID:b08KOx1Z いまさらだけど
>>1はC入門書買って最初のprintf関数あたりで投げたカス
>>1はC入門書買って最初のprintf関数あたりで投げたカス
208名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 23:14:08ID:iXp+ci4k209名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 13:14:27ID:PeVhe60S 猫でも〜はwebでも書籍でも悪書だろ…常識的に考えて
210アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/27(金) 22:14:55ID:L6tCIGpM Cの標準関数とWindowsのAPIがあれば、Cでゲームは出来る。
でも、C++のクラスとnewとdeleteは、覚えておいた方がいいぞ。
でも、C++のクラスとnewとdeleteは、覚えておいた方がいいぞ。
211名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:16:49ID:+CR2loRi 今時ゲームはC++でつくるもんだろ
212名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 18:35:52ID:WDd+KucR C++でゲーム作ってるけど、ぶっちゃけ何もわかってねぇ俺。
クラスってなんだ? インスタンスってなんだ? ってレベルだが
BASIC的な使い方で一応なんとかなってる。
クラスってなんだ? インスタンスってなんだ? ってレベルだが
BASIC的な使い方で一応なんとかなってる。
213アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/28(土) 18:52:04ID:b+gobhTl クラスと言うのは、構造体に毛が生えたようなモノだよ。
C++が出回る前は、よく関数の引数に構造体のポインタが入ってたけど、
そういう関数は、その構造体に依存してるわけだから、
そういうのをクラスの中の関数(メソッド)にしてしまうというわけだ。
インスタンスはかつて「実体」と言われていたもの。
通常はポインタを定義して「new」をやるわけだが、
newと言うのは、mallocと同様のことをするんだよ。
で、deleteがfreeなわけだ。
クラスにはnewのときに動くコンストラクタと、
deleteのときに動くデストラクタっていう関数があるんだが、
コンストラクタのスパゲティは、エキスパートでも手に負えないから、
ココにはむやみに処理を入れすぎないように注意するんだぞ。
C++が出回る前は、よく関数の引数に構造体のポインタが入ってたけど、
そういう関数は、その構造体に依存してるわけだから、
そういうのをクラスの中の関数(メソッド)にしてしまうというわけだ。
インスタンスはかつて「実体」と言われていたもの。
通常はポインタを定義して「new」をやるわけだが、
newと言うのは、mallocと同様のことをするんだよ。
で、deleteがfreeなわけだ。
クラスにはnewのときに動くコンストラクタと、
deleteのときに動くデストラクタっていう関数があるんだが、
コンストラクタのスパゲティは、エキスパートでも手に負えないから、
ココにはむやみに処理を入れすぎないように注意するんだぞ。
214アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/28(土) 19:13:14ID:b+gobhTl それから、C++を勉強するときは、
C++の機能とテンプレート(STL)の機能を
キッチリ区別することが大事だぞ。
C++として追加された機能で重要なのはそれこそ
クラスとnewとdeleteと//ぐらいなもの。
あとはみんなテンプレートだったりするんだよね。
vectorとかlistなんてのはね。
C++の機能とテンプレート(STL)の機能を
キッチリ区別することが大事だぞ。
C++として追加された機能で重要なのはそれこそ
クラスとnewとdeleteと//ぐらいなもの。
あとはみんなテンプレートだったりするんだよね。
vectorとかlistなんてのはね。
215名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 20:45:27ID:4+USP+m/ クラスって、よく情報の試験なんかで出てくる凝集度って概念の中の
情報的凝集度の考え方を進めて扱いやすくしたものだよね。
BASIC的な使い方の延長線上にあるものなのに、世間では一部の
胡散臭い連中がオブジェクト指向分析/設計とセットでまったく新しい
考え方のように広めてしまったけど。
情報的凝集度の考え方を進めて扱いやすくしたものだよね。
BASIC的な使い方の延長線上にあるものなのに、世間では一部の
胡散臭い連中がオブジェクト指向分析/設計とセットでまったく新しい
考え方のように広めてしまったけど。
216212
2008/06/29(日) 09:39:17ID:OsnqiwUH まさか愚痴に対して色々解説して貰えるとは思ってなかった。どうもありがとう。
でもごめんなさい。用語については一応今まで何度も自分で調べてるんだ。
それでも用語の説明に出てくる用語がまた理解できなくて、何度調べても何度も忘れてしまう。
215さんの言われてるように、既に知ってる概念のような気はするんだけど
それと名前が結びつかないというか。
○○って呼び方じゃいかんのか!? とか思ってしまって自分の頭の固さが嫌になる。
簡単なゲームプログラムサンプルが示されて、「この部分を○○と呼ぶんじゃーー!」とか
解説されたならすぐ覚えられそうな気はするんだけど、そういう俺専用みたいな
解説書には出会えた事がないw
ポインタにしても a だったり &a だったり p だったり p* だったり混乱しまくり。
アセンブラみたいに sp と (sp) でいいじゃんか! とか思ってしまう。
でもごめんなさい。用語については一応今まで何度も自分で調べてるんだ。
それでも用語の説明に出てくる用語がまた理解できなくて、何度調べても何度も忘れてしまう。
215さんの言われてるように、既に知ってる概念のような気はするんだけど
それと名前が結びつかないというか。
○○って呼び方じゃいかんのか!? とか思ってしまって自分の頭の固さが嫌になる。
簡単なゲームプログラムサンプルが示されて、「この部分を○○と呼ぶんじゃーー!」とか
解説されたならすぐ覚えられそうな気はするんだけど、そういう俺専用みたいな
解説書には出会えた事がないw
ポインタにしても a だったり &a だったり p だったり p* だったり混乱しまくり。
アセンブラみたいに sp と (sp) でいいじゃんか! とか思ってしまう。
217アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/29(日) 11:45:04ID:lMaovqSC アセンブラ使っててCがようわからんというのも珍しいな。
おれはX68000のGCCのコンパイル能力を思い知らされて以来、
アセンブラはもう使うまいと決めた。
おれはX68000のGCCのコンパイル能力を思い知らされて以来、
アセンブラはもう使うまいと決めた。
218名称未設定.c
2008/09/07(日) 09:11:03ID:e5xGPBLN #include<stdio.h>
int main(){
char baka;
printf("パスワードは?");
scanf("%d",baka);
if(baka=="baka"){
printf("なにもおきないよーだ"); /*printfのかわりに処理を入れる*/
}
else{
printf("バーカ");
}
retrun 0;
}
/* tabじゃなくてスペースだからこのままやるとエラー出る*/
int main(){
char baka;
printf("パスワードは?");
scanf("%d",baka);
if(baka=="baka"){
printf("なにもおきないよーだ"); /*printfのかわりに処理を入れる*/
}
else{
printf("バーカ");
}
retrun 0;
}
/* tabじゃなくてスペースだからこのままやるとエラー出る*/
219名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 19:45:07ID:DSJcaGql220名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 21:29:51ID:TIjo/KPK > scanf("%d",baka);
これでコンパイルは通るかもしれないが、
1バイトのbakaの前後領域に入ってるゴミデータをint型のアドレスとして解釈して、
実行すると落ちる可能性がある。
> if(baka=="baka"){
bakaはchar型で"baka"はアドレスになるから、
コンパイルできない可能性が高い(コンパイラによる)。
できたとしても1バイトのデータとアドレスが一致する可能性はまずない。
これでコンパイルは通るかもしれないが、
1バイトのbakaの前後領域に入ってるゴミデータをint型のアドレスとして解釈して、
実行すると落ちる可能性がある。
> if(baka=="baka"){
bakaはchar型で"baka"はアドレスになるから、
コンパイルできない可能性が高い(コンパイラによる)。
できたとしても1バイトのデータとアドレスが一致する可能性はまずない。
221名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 10:05:40ID:RNrBW2cd222名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 14:21:35ID:ab1MqSJN baka=="baka"とか、典型的Cを理解してないアホだな
この程度のカスがネタでCソース書くとか、Cに対する侮辱だから、マジで
この程度のカスがネタでCソース書くとか、Cに対する侮辱だから、マジで
223名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 08:13:57ID:kgrKTANx #include <stdio.h>
void main(void)
{
float f = 10;
f/=5;
if(f==2)
{
printf("ふひひ\n");
retrurn;
}
printf("ドゥフフ\n");
return;
}
void main(void)
{
float f = 10;
f/=5;
if(f==2)
{
printf("ふひひ\n");
retrurn;
}
printf("ドゥフフ\n");
return;
}
224test
2008/09/14(日) 09:26:27ID:NeggcecW #include <stdio.h>
main() {
float f = 10 / 5;
if(f==2)
puts("ふひひ");
else
puts("ドゥフフ");
}
main() {
float f = 10 / 5;
if(f==2)
puts("ふひひ");
else
puts("ドゥフフ");
}
225名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 10:32:55ID:8F4FHVhp puts(f==2 ? "ふひひ" : "ドゥフフ");
226名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 13:09:41ID:JZoir55h 10分動画で分かるRPG開発講座
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cvm7odu91Ug&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cvm7odu91Ug&feature=related
227名前は開発中のものです。
2008/09/14(日) 20:34:42ID:HOMQuqou >>224
諦めろ
諦めろ
228名前は開発中のものです。
2008/09/15(月) 21:08:49ID:M2sw2NKP floatに==使ってるよー
的な突っ込みが入るかと思ったら別に入らなかった。
的な突っ込みが入るかと思ったら別に入らなかった。
229名前は開発中のものです。
2008/09/18(木) 23:30:53ID:2nlYtdYb 比較しても問題ない例外的な場合だからな。
レスを投稿する
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- (´・ω・`)喉痛い…
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 高市早苗「今年の税収80兆円! 笑いが止まらないわよ!!」 [592058334]
- 立憲、高市に「高市内閣総理大臣の「台湾有事」答弁と日中平和友好条約との関係に関する質問主意書」提出 [469534301]
