ネットワークRPGを作れるようなソフトってありますか?
MMORPG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1-Я-
2005/09/24(土) 16:41:08ID:SuwAeEoS2005/09/24(土) 17:10:56ID:UGCNNHQm
VS
2005/09/24(土) 17:40:26ID:xEgDYVdH
あるのか?
知らんけど
知らんけど
2005/09/24(土) 19:21:07ID:tFIprWQK
MHPみたいな名前のが無かったっけか?
2005/09/24(土) 22:15:19ID:J5oxGrnT
>>4
ない
ない
2005/09/24(土) 22:19:13ID:tFIprWQK
PHIだったw
2005/09/24(土) 22:56:27ID:J2roar/D
>>1
■ネットワークRPGメーカー2000
■発売元:アスキー
■価格:9800円
■問い合わせ先:アスキー
TEL 03-5351-8728
■動作環境:Windows 95/98/2000,MMX Pentium/200MHz以上(推奨PentiumII/300MHz以上),メモリ64MB以上(推奨128MB以上),空きHDD容量50MB以上
糸冬 了
■ネットワークRPGメーカー2000
■発売元:アスキー
■価格:9800円
■問い合わせ先:アスキー
TEL 03-5351-8728
■動作環境:Windows 95/98/2000,MMX Pentium/200MHz以上(推奨PentiumII/300MHz以上),メモリ64MB以上(推奨128MB以上),空きHDD容量50MB以上
糸冬 了
2005/09/24(土) 22:57:29ID:J2roar/D
リンク貼り忘れ
http://www.4gamer.net/review/live/nrpg.html
糸冬 了
http://www.4gamer.net/review/live/nrpg.html
糸冬 了
2005/09/24(土) 23:27:37ID:UGCNNHQm
2005/09/27(火) 22:22:38ID:fJ8kPMi+o
MMOはやっぱりサーバーを先に作った方がいいのかな?
2005/09/27(火) 22:46:38ID:/b0+bht7
1.ゲーム企画
2.素材を用意(ドット・音楽など)
3.各種サーバー
4.クライアント
この手順が良いと思いますよ〜
2.素材を用意(ドット・音楽など)
3.各種サーバー
4.クライアント
この手順が良いと思いますよ〜
2005/09/27(火) 23:20:12ID:yn+0L+IC
素材を用意する前に、
クライアントのグラフィックスエンジンが動いている必要がある。
仮素材を用意するのなら、その手順でも構わないが…
クライアントのグラフィックスエンジンが動いている必要がある。
仮素材を用意するのなら、その手順でも構わないが…
1310
2005/09/27(火) 23:47:59ID:SkI+GD38 どうも
難しそうだな〜
頑張ってみる
難しそうだな〜
頑張ってみる
1410
2005/09/28(水) 16:27:20ID:9jNPEdSe とりあえず、チャットから作った方がいいかな
2005/09/29(木) 03:06:45ID:ToR8zilx
チャットが出来なきゃ話にならんですたい
1610
2005/09/29(木) 17:46:52ID:gkIkra0I17名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 19:55:53ID:CAD+EvmP LinuXで
2005/09/29(木) 22:35:37ID:LE7U2HkX
#pragma comment(lib, "wsock32.lib")//Winsock Library のリンクオプション追加
#include <windows.h>
#include <winsock.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#define PORT_NO 2500//ポート番号
#define MSG_SIZE 512//受信バッファサイズ
void ErrorProccess(SOCKET, char *);//エラー処理関数
int main(int argc, char * argv[]){
WORD wVerReq ;//WinSock要求Ver.
WSADATA wsadata ;//WinSockライブラリ情報
SOCKET s,sc ;//接続待ち受けソケット、通信用ソケット
struct sockaddr_in addr,addrc ;//サーバーアドレス構造体、クライアントアドレス構造体
char hello[] = "Hello!\n\"bye\"で終終了\n" ;//最初に送信する文字列
char msg[MSG_SIZE + 1];//文字列送受信バッファ
int ret ;//返値
#include <windows.h>
#include <winsock.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
#define PORT_NO 2500//ポート番号
#define MSG_SIZE 512//受信バッファサイズ
void ErrorProccess(SOCKET, char *);//エラー処理関数
int main(int argc, char * argv[]){
WORD wVerReq ;//WinSock要求Ver.
WSADATA wsadata ;//WinSockライブラリ情報
SOCKET s,sc ;//接続待ち受けソケット、通信用ソケット
struct sockaddr_in addr,addrc ;//サーバーアドレス構造体、クライアントアドレス構造体
char hello[] = "Hello!\n\"bye\"で終終了\n" ;//最初に送信する文字列
char msg[MSG_SIZE + 1];//文字列送受信バッファ
int ret ;//返値
2005/09/29(木) 22:36:55ID:LE7U2HkX
wVerReq = MAKEWORD(1,1);//WinSockライブラリの要求Ver.1.1
if(WSAStartup(wVerReq, &wsadata) != 0){printf("ライブラリ初期化失敗\n");return 1;}
s = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, IPPROTO_TCP);
if(s == INVALID_SOCKET) ErrorProccess(0, "socket()");
memset(&addr, 0, sizeof(addr));
addr.sin_family = AF_INET ;
addr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); // 全てのインターフェイスを許可
addr.sin_port = htons(PORT_NO);
ret = bind(s, (struct sockaddr *)&addr, sizeof(addr));
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(s, "bind()");
ret = listen(s, SOMAXCONN);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(s, "listen()");
ret = sizeof(addrc);
sc = accept(s, (struct sockaddr *) & addrc, &ret);
if(sc == INVALID_SOCKET) ErrorProccess(s, "accept()");
closesocket(s);
printf("Cliant Address : %s\n", inet_ntoa(addrc.sin_addr));
printf("Cliant Port : %hu\n\n", ntohs(addrc.sin_port));
ret = send(sc, hello, (int)strlen(hello), 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "send()");
if(WSAStartup(wVerReq, &wsadata) != 0){printf("ライブラリ初期化失敗\n");return 1;}
s = socket(PF_INET, SOCK_STREAM, IPPROTO_TCP);
if(s == INVALID_SOCKET) ErrorProccess(0, "socket()");
memset(&addr, 0, sizeof(addr));
addr.sin_family = AF_INET ;
addr.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); // 全てのインターフェイスを許可
addr.sin_port = htons(PORT_NO);
ret = bind(s, (struct sockaddr *)&addr, sizeof(addr));
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(s, "bind()");
ret = listen(s, SOMAXCONN);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(s, "listen()");
ret = sizeof(addrc);
sc = accept(s, (struct sockaddr *) & addrc, &ret);
if(sc == INVALID_SOCKET) ErrorProccess(s, "accept()");
closesocket(s);
printf("Cliant Address : %s\n", inet_ntoa(addrc.sin_addr));
printf("Cliant Port : %hu\n\n", ntohs(addrc.sin_port));
ret = send(sc, hello, (int)strlen(hello), 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "send()");
2005/09/29(木) 22:37:56ID:LE7U2HkX
do{
ret = recv(sc, msg, MSG_SIZE, 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "recv()");
msg[ret] = '\0';
printf("受信 : %s\n", msg);
ret = send(sc, msg, (int)strlen(msg), 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "send()");
printf("送信 : %s\n", msg);
}while(strcmp(msg, "bye"));
closesocket(sc);
WSACleanup();//ソケットライブラリの終了処理
return 0;
}
ret = recv(sc, msg, MSG_SIZE, 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "recv()");
msg[ret] = '\0';
printf("受信 : %s\n", msg);
ret = send(sc, msg, (int)strlen(msg), 0);
if(ret == SOCKET_ERROR) ErrorProccess(sc, "send()");
printf("送信 : %s\n", msg);
}while(strcmp(msg, "bye"));
closesocket(sc);
WSACleanup();//ソケットライブラリの終了処理
return 0;
}
2005/09/29(木) 22:38:30ID:LE7U2HkX
//エラー処理関数
void ErrorProccess(SOCKET s, char * api_name){
printf("Error Area = %s , Error Code = %d\n",api_name, WSAGetLastError());
if(s != 0){closesocket(sock);s = 0;}
WSACleanup(); //ソケットライブラリの終了処理
exit(1);
}
void ErrorProccess(SOCKET s, char * api_name){
printf("Error Area = %s , Error Code = %d\n",api_name, WSAGetLastError());
if(s != 0){closesocket(sock);s = 0;}
WSACleanup(); //ソケットライブラリの終了処理
exit(1);
}
2005/09/29(木) 22:40:07ID:LE7U2HkX
UDPの基本は、暇があったらうpローダでうpする
23名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 18:05:54ID:SLqzHEJo Windows? UDP?
藻舞ら、いつの時代の人間じゃ?
Linuxを使え
藻舞ら、いつの時代の人間じゃ?
Linuxを使え
2410 ◆pF5cbfQoT2
2005/09/30(金) 18:51:13ID:6eJVvR2p25名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 13:53:50ID:GUmXustT UDPを使う利点がよくわからん。
少なくともUDPオンリーではゲームはつくれないよ
どうしても厳密な同期が必要なプロトコルがでてくるんだし。ログイン処理とかね
まずUDPが高速であるとされるファクターの最たるものがパケットロストしたときの再送の
リクエストが行われないという事だろうが、ゲームの場合はパケットが未到達であれば
ゲームはとまってしまうか情報不足の状態で補完していくことになるだろう、
これはTCPが再送のリクエストをしていてパケットがまだ届かないのと何も変わらない
状態じゃないのか。ユーザーに見える部分で何も変化がないわけでこれじゃ意味がないだろ。
加えて、パケットそのものの大きさが小さいということもあるだろうが、ゲームはものすごく小さな
パケットを連続的にではなく比較的穏やかな頻度で投げつけるので動画ストリームとかと比べて
大した差異にはならないと思うのだ
たまにパケットが届かなかったり、たまに順番が狂ってたりする場合を考慮して処理を書いたり、
または書き忘れて低頻度で起こるこういう現象に起因するバグに半日悩んだりするよりは、
普通にTCPを使うことを俺はおすすめする。
反論をたのむ
少なくともUDPオンリーではゲームはつくれないよ
どうしても厳密な同期が必要なプロトコルがでてくるんだし。ログイン処理とかね
まずUDPが高速であるとされるファクターの最たるものがパケットロストしたときの再送の
リクエストが行われないという事だろうが、ゲームの場合はパケットが未到達であれば
ゲームはとまってしまうか情報不足の状態で補完していくことになるだろう、
これはTCPが再送のリクエストをしていてパケットがまだ届かないのと何も変わらない
状態じゃないのか。ユーザーに見える部分で何も変化がないわけでこれじゃ意味がないだろ。
加えて、パケットそのものの大きさが小さいということもあるだろうが、ゲームはものすごく小さな
パケットを連続的にではなく比較的穏やかな頻度で投げつけるので動画ストリームとかと比べて
大した差異にはならないと思うのだ
たまにパケットが届かなかったり、たまに順番が狂ってたりする場合を考慮して処理を書いたり、
または書き忘れて低頻度で起こるこういう現象に起因するバグに半日悩んだりするよりは、
普通にTCPを使うことを俺はおすすめする。
反論をたのむ
26名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 14:16:34ID:GUmXustT 最初につくるのは送受信用に定義した特別な構造体をシリアライズして送受信する通信レイヤだな
ストリーミングすることは未来一切あり得ないからこれでいいんだ。
正直チャットをつくれとかそういうのはどーでもいい。
ちゃんとデータが行き来するのが確かめられれば必要なし。
ストリーミングすることは未来一切あり得ないからこれでいいんだ。
正直チャットをつくれとかそういうのはどーでもいい。
ちゃんとデータが行き来するのが確かめられれば必要なし。
2005/10/01(土) 16:12:17ID:UQfKbq0R
文字入力ルーチンや文字表示ルーチンが既にあるとか
簡単に作れるなら、チャットの実装も悪くない
動作が見て分かるからね
プログラムを知らない人も説得しやすいし
簡単に作れるなら、チャットの実装も悪くない
動作が見て分かるからね
プログラムを知らない人も説得しやすいし
2810 ◆pF5cbfQoT2
2005/10/01(土) 19:24:24ID:Y+BAe+9H2005/10/01(土) 22:28:59ID:rWkQ4tzq
チャットが基本だろ
/logout /dice /tellなど特殊なコマンド使いまくれる
/logout /dice /tellなど特殊なコマンド使いまくれる
3010 ◆pF5cbfQoT2
2005/10/04(火) 22:17:25ID:MWidbNs2 複数人チャットだと
結構難しいな
結構難しいな
2005/10/05(水) 18:44:52ID:81Ajv+Fy
2005/10/06(木) 05:45:55ID:B/FQ+W/o
1VS1のチャットはソケットの同期で簡単なんだけど
1VSnになると非同期が必要になるからね
あと、作成プログラムが2つ必要(サーバ&クライアント)
ってのが、以外にめんどい
2つ揃わないとテスト出来ないってのが敷居を高くしてる
1VSnになると非同期が必要になるからね
あと、作成プログラムが2つ必要(サーバ&クライアント)
ってのが、以外にめんどい
2つ揃わないとテスト出来ないってのが敷居を高くしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 [ひかり★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【山上裁判】安倍氏が狙わた理由 旧統一教会の関係者が「安倍氏は『われわれの味方』」と宣伝していた [1ゲットロボ★]
- 【文春】スクープ撮! 超人気ゴルファー・都玲華(21) “30歳上”石井忍コーチ(51)と路上レッスン禁断愛 [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★3 [1ゲットロボ★]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
- 安倍ちゃん銃撃山上裁判にて奈良地裁さん裁判員1名を解任!!「都合が悪いから」との理由 [152212454]
- 【悲報】自民党、通行人に叩かれるwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ😲」 [861717324]
- ミヤネ屋、国分太一会見
