ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/10/20(土) 01:54:49ID:8Z6zRg6w
有料ゲームに問題なく使えるフォントを自分たちで作ってしまおうとするスレです。

このスレは以下のスレから派生しました。

ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/

・完全フリーで未来永劫 商用利用可能
・皆の知恵と勇気と汗で第2水準まで作る
・書体は普通のゴシック、うまくいったら明朝も
・デザインは、1からスクラッチで作る

あと細かいことはこれから議論して形にしていきましょう。

2007/10/23(火) 22:08:35ID:7ImB2li4
>>41
切り貼りに関して俺の妄想なんだが、HTML のテーブルタグみたいな入れ子構造でDB化できないかな。
たとえば「休」なら、

<horizontal 3:7>
<にんべん>
<木>

「草」ならデータを2つ使って、

<vertical 2:8>
<くさかんむり>
<早>



<vertical 6:4>
<日>
<十>

みたいな。
ここで作った「草」っていうデータはそれを含む漢字に再利用できるの。
2007/10/24(水) 00:51:44ID:4wJQgkZi
>>680
HP提供してもらえると助かります。当面はそこを拠点に活動できればと。

>>39
商用のフォントにもいろんなメーカーのいろんなゴシックや明朝があってそれぞれちょっとずつ
風味が違うわけですから、われわれもそれほど風味を意識しなくてもよいかと。
作っていくうちに自然と風味がでてくるのではないでしょうか。

>>42
概念としての漢字を考えるのであればそういった形式のDBでうまくいくと思いますが、フォントがやっかいなのはそれが
”太さ”を持っていることです。
DBをきれいな形で使うには太さを度外視した”字体”に計算によって肉付けし”字形”を作り出すということになるでしょうか。

逃げ道を考えるとすると、DBをきれいな形で使うのは後の課題としてペンディングとし、以下のように同じ形の違うパターンを
用意することが考えられると思います。

「舌」
<vertical 6:4>
<千>
<口>

「活」
<horizontal 3:7>
<さんずい>
<舌 type=2>

「舌 (type=2)」
横につぶれることを前提として「舌」の横方向の線の幅を少し太めにしたもの
(上のようとりあえず逃げて、きれいにDBを使えるようになったら
type=2属性を無視すればよい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況