3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1職人
垢版 |
2008/02/09(土) 20:23:47ID:fJ+BFSxA
3Dゲーム作りたいと思っても3Dモデリングが下手だと
いいゲームが出来ません。
フリーで手に入るデータでも人モデルは少なめです。
だから皆で作ろうってスレ。
2008/10/13(月) 12:21:49ID:9JrdZXzS
お、すごい。猫耳と尻尾がつけば完璧だなw
2008/10/13(月) 12:22:53ID:1QEgY0co
いいじゃん、それ
うp
2008/10/13(月) 12:29:15ID:vq254hro
良い仕事してますね
ただ、ゲーム素材として使用できるかどうかは疑問だがなw
205201
垢版 |
2008/10/13(月) 13:05:39ID:fjga2uW+
>>202-204
昨日はじめてメタセコイアさわってみたんだよ。
とりあえずボーンがちゃんと入るか試してみる。
2008/10/13(月) 14:56:36ID:vq254hro
い、一日でコレだと?!
扶桑の白い奴は、化物か!?
2008/10/13(月) 17:12:44ID:1QEgY0co
六角使いなら1日でこれ位行くかもね
2008/10/14(火) 22:23:33ID:B2wYeVYQ
age
2008/10/16(木) 08:14:46ID:YDcmB4Hr
ttp://www.uploda.org/uporg1727965.jpg
平日は時間が無いよう。耳と尻尾
2008/10/16(木) 10:04:00ID:aoLpbdy5
うはw
211職人
垢版 |
2008/10/16(木) 17:38:10ID:/WqVWa6q
魔道士できたお
http://www.rupan.net/uploader/download/1224146192.png
2008/10/17(金) 23:23:30ID:PkCgJD/7
魔道師ってもっと暗いイメージがある
テクスチャは使う人が勝手に変えて良いの?
2008/10/18(土) 00:30:59ID:hAUpeObz
テクスチャ変えられる人なら普通に自分で作ったほうが早くね?
2008/10/18(土) 05:03:34ID:qh2bIpjd
青を黒に変えたりする程度なら誰でもできるんで内科?
2008/10/18(土) 09:20:02ID:08Sjnw41
あーそういう次元の話か
216職人
垢版 |
2008/10/18(土) 18:45:04ID:WDHbczIv
テクスチャは変えても良いお
217名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/10/30(木) 15:11:45ID:Boa5P3Qo
過疎ってるしここでしていいのか分からないけど質問です。
あるモデル(.mqoとか.x)を読み込んでにテクスチャを任意の位置で自由に貼れるような
使いやすいフリーソフトってありませんか?
2008/10/30(木) 15:18:26ID:tY3Zje7b
あるよ
219名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/10/30(木) 15:25:38ID:Boa5P3Qo
>>218
これは一本取られましたな。できたらそのソフトの名称かURLをご教授頂きたいのです。
2008/10/30(木) 22:28:32ID:5q04hq58
>>219
自作マジオススメ
2008/10/31(金) 00:32:27ID:nXDhEt1g
つーかmqoに貼るならメタセコでいいのでは
2008/10/31(金) 07:06:39ID:ypJM5WNC
>>221
フリーのメタセコではLWのあれみたいにテクスチャをUV座標でさくっと指定できなかったはず
2008/10/31(金) 21:18:25ID:N0aW+yHR
メタセコにシェア登録したくないって奴はMarbleCLAYでも使っとけ
2008/11/01(土) 00:50:18ID:9Kyhgcvf
それってテクスチャ設定が面倒じゃね?
2008/11/01(土) 06:33:38ID:w7YgPUJS
メタセコのシェア版を未登録で使えばいいよ
2008/11/01(土) 16:18:42ID:wNKoCSVR
そうだな
プラグ淫が使えないだけだっけか
2008/11/01(土) 18:16:19ID:w7YgPUJS
あと、出力形式がmqoのみになった様な気がする
2008/11/01(土) 22:38:02ID:IuSgJyHu
LE版とシェア版未登録を混同してる奴がいるな
2008/11/03(月) 05:20:18ID:8FkH6KMg
>>225
未登録だと出力形式が限定されるんじゃなかった?
2008/11/03(月) 11:57:08ID:wkCDVYHn
シェア未登録とLE版の併用とかめんどくさい事する位ならシェア登録しろよ
プラグインの恩恵がなければ価値は無いぞ
2008/11/04(火) 02:10:47ID:oIPHKzQ9
猫耳の人はどうなった?
2008/11/11(火) 18:36:53ID:j/M4L0mC
アゲ
2008/11/13(木) 19:03:07ID:rz9xWPYN
FF13は何ポリなんだろう?
PCはPS3以上のポリゴン数表示できるの?
2008/11/13(木) 19:04:44ID:rEncKJmp
搭載グラボのスペック次第
2008/11/13(木) 20:02:07ID:aBq/lTBl
GeForce9300はPS3を超えている?
2008/11/13(木) 21:25:08ID:FiYVUfWF
GPUとハードウェア全体をどうやって比較しろと
2008/11/13(木) 21:39:50ID:9O1r9ZsJ
FF13が何ポリってシーンによって違うのにいったいどれだけアホな発言なの?
そもそも何を処理するかで各環境の長所短所があるのに、
超えるとかアホなことを言ってしまう馬鹿ってどれだけ能無しなの?
2008/11/13(木) 22:46:10ID:2i/73TMC
と買った雑誌に書いてある知識を
垂れ流して悦に入る>>237でした。
2008/11/13(木) 22:49:42ID:2i/73TMC
CG板より
☆参考資料
・メタルギアソリッドの一般兵:約100〜200ポリゴン
・ビーチスパイカーズの観客:約180〜250ポリゴン
・ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
・メタルギアソリッドのメインキャラ:300〜400ポリゴン
・ソウルエッジのキャラ:500〜600ポリゴン
・鉄拳のキャラ:700〜800ポリゴン
・motoGPのライダー:約800頂点
・FF12のキャラの顔:約1450ポリゴン
・ジョジョ黄金の旋風のキャラ:1700〜1800ポリゴン
・KUNOICHIの緋花:2316ポリゴン
・鉄騎の歩行戦車:約2000〜2500ポリゴン
・モンスターハンターのキャラ:約2300ポリゴン
・メタルギアソリッド2のキャラ:約3000ポリゴン
・ZOEのロボット:約3000ポリゴン
・ガンダムコロ落ちのジム:約3000ポリゴン
・COOL GIRLのキャラ:3000〜3500ポリゴン
・ソウルキャリバー2のキャラ:3600〜3800ポリゴン
・モンスターハンターのモンスター:約4500ポリゴン
・サイレントヒル3メインキャラ:5000〜7000ポリゴン
・サイレントヒル3敵キャラ:2000ポリゴン
・N.U.D.E.@のP.A.S.S.:約10000ポリゴン
・ゆめりあメインキャラ:約10000ポリゴン
・バイオハザード4のレオン:約10000ポリゴン
・バイオハザード4の村人:約3000〜4000ポリゴン
・メタルギア3のスネーク:約4000ポリゴン
2008/11/14(金) 23:40:03ID:fL37SQgE
200ポリで人体は凄すぎる
2008/12/06(土) 21:52:27ID:je8dQCcg

ポリゴンサイズ順にしてみました。
・メタルギアソリッドの一般兵:約100〜200ポリゴン
・ビーチスパイカーズの観客:約180〜250ポリゴン
・ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
・メタルギアソリッドのメインキャラ:300〜400ポリゴン
・ソウルエッジのキャラ:500〜600ポリゴン
・鉄拳のキャラ:700〜800ポリゴン
・motoGPのライダー:約800頂点
・FF12のキャラの顔:約1450ポリゴン
・ジョジョ黄金の旋風のキャラ:1700〜1800ポリゴン
・サイレントヒル3敵キャラ:2000ポリゴン
・鉄騎の歩行戦車:約2000〜2500ポリゴン
・KUNOICHIの緋花:2316ポリゴン
・モンスターハンターのキャラ:約2300ポリゴン
・メタルギアソリッド2のキャラ:約3000ポリゴン
・ZOEのロボット:約3000ポリゴン
・ガンダムコロ落ちのジム:約3000ポリゴン
・COOL GIRLのキャラ:3000〜3500ポリゴン
・バイオハザード4の村人:約3000〜4000ポリゴン
・ソウルキャリバー2のキャラ:3600〜3800ポリゴン
・メタルギア3のスネーク:約4000ポリゴン
・モンスターハンターのモンスター:約4500ポリゴン
・サイレントヒル3メインキャラ:5000〜7000ポリゴン
・N.U.D.E.@のP.A.S.S.:約10000ポリゴン
・ゆめりあメインキャラ:約10000ポリゴン
・バイオハザード4のレオン:約10000ポリゴン
2008/12/07(日) 12:48:37ID:A24WhqUC
MGS4のスネーク、14000ポリゴン
MGS4の主要キャラ、10000ポリゴン
MGS4の普通キャラ、5000〜10000ポリゴン
2008/12/09(火) 21:56:08ID:iMCB5i58
マップモデルはどの位?
2008/12/10(水) 09:59:24ID:Tx+TcgGr
64の任天堂が作ってるソフトのキャラポリ数が知りたい。
64ゼルダとかスマブラとか
2008/12/18(木) 05:25:10ID:TL3w/qCO
別に医学部なんか誰でも入れる。
能力の差でそれが1年で出来る(社会人再受験)か3年掛かる(高3現役)かだけの違い。
もともとそこそこ能力があったやつがある事情で会社いられなくなって、じゃあ医者でもやるかって感じでなっただけ。
志がないことは都落ちしてることが証明してる。
都会の病院では働けないから田舎に行っただけ。
都会の病院で忙しく働くことはおそらく本人も望んでいない、なぜなら田舎なら適当でやっていけるし責任は負いたくない。
このような者を除外するために入試制度なり国家試験制度がやはり必要なんじゃないか。
2008/12/18(木) 05:45:34ID:i1dNGWXO
そうですね!
2008/12/18(木) 09:24:17ID:ukTJKkNO
>245
>246
すごい誤爆だと思うのだけれど、レスが普通についているぞw
2008/12/18(木) 09:36:17ID:iNeNgbZV
誤爆(>>245)した奴が照れ隠しにレス(>>246)し第三者を装ってレス(>>247)

じゃなくて?
2008/12/18(木) 11:07:19ID:Gli++Azx
「スレ違い」とか「誤爆?」というところをわざと強く同意することはあるなw
2008/12/18(木) 13:46:59ID:ukTJKkNO
そうか!
245-249までが一人による自作自演なんだな!w

ところでPCで個人が3Dゲーム作るとすると、
何ポリゴンくらいでキャラを作るべきなのだろうか?
作り込みしたいけど、あまりマシンに頼るものになってしまうと
ゲーム制作としては残念だしなぁ。
このあたり判る方いますか?
2008/12/18(木) 14:06:03ID:EiAWsYii
>>250
プレイ環境による
2008/12/18(木) 23:42:38ID:6zc2rPC6
>>250
目標とするクオリティでまず作ってみて、
動かなかったら落とす、動くならそのまま使うって感じ。
2008/12/18(木) 23:55:47ID:l4oz1yru
>>244
平均1000ポリ。スマブラもポケスタも1000ポリ前後
2008/12/21(日) 19:21:10ID:iCFdG+sr
ゲームで使われたモデルのポリゴン数なんか参考にならんだろ。
そのゲームに含まれる全ての要素をまとめた結果その数になったわけだし。
2008/12/22(月) 01:44:36ID:99PjZquW
人による。

興味なければ、自分でスルーすりゃいいだけの話。
2008/12/22(月) 09:47:24ID:s1BmdCG/
*ポリゴンでどれくらいのモデルが作れるかっていう指標になるよ
2008/12/22(月) 22:17:35ID:zFmwXumq
あとキャラと背景のバランスも重要。
日本のゲームは総じてキャラばかり不必要に作りこんで
背景はスカスカなのが多いけど、ああいうのはプレイする側としては萎える。
2008/12/23(火) 11:10:33ID:3AAENuGA
>>257
和ゲー洋ゲーの違いだな。
俺は和ゲーのほうが好きだ。
2008/12/24(水) 23:39:41ID:ybIt6gVX
洋ゲーは洋式便所でゲロを吐くこと
とマジで思ってたときのことを思い出した。
2009/01/01(木) 12:55:30ID:k1CTgdxa
PSの3Dキャラをそのまんま使うことは出来ないの?
ムービープレイヤーみたいな物もあるからできそうな気はするけど・・・
261名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/03(土) 14:58:07ID:AMOc8YgK
物故抜く方法が知りたい
2009/01/04(日) 02:20:28ID:p/N5TCjG
最終段階のモデルデータなんか独自形式だから抜いても使えないよ。
2009/01/04(日) 16:30:30ID:ywPM6vpg
普通に使えるよ。パクリ大国中国を見てみな。抜いたデータを二次販売するなんざ当たり前。
スクエニなんか凄い被害を被ってるよ。
2009/01/05(月) 08:29:41ID:I1HptO+L
ムービーと違ってそれぞれフォーマットが違うから解析必須なのに
普通とか言っちゃう人は人が解析したのを利用したことしかないんだろうね。
2009/01/05(月) 11:42:04ID:1yxfTRLz
本当に独自形式のデータ使ってるのなんでPCだけだよ。
各ハードにデフォルトフォーマットがあるから解析といってもほとんどの場合ボタン一つで終わるね。
2009/01/06(火) 00:21:09ID:8WKPUwVU
頂点データなんて純粋なビットデータの塊なんだから
GPUにどう送られていたかがわからないと抜くなんて無理だろ。
2009/01/06(火) 06:31:56ID:Bj41mUAV
何か特殊なことでもやらない限りソニーの標準ライブラリをそのまま使うだろうからCDにはTMD形式でデータが格納されてる筈
だからデータが隠蔽されてなければツール使ってボタン一発でブッコ抜くことは可能、てのが「出来る」派の意見なのかな?
これはまあその通りだろうね、特に反論の余地も無い

ただ引っこ抜いたデータの再利用は画像やムービーと違って色々と面倒臭そうだね
フォーマット自体は規定されててもその中でデータをどう組み立てるかは作ら手によって違ってくるし
TMD関連のツールも無い訳じゃないみたいだけど流石にボタン一発で済む程お手軽ではなさそうだし
この辺が「出来ない」派の"解析必須"って話になるんかな?

なんか双方の論点が若干ズレてるような気がするな
2009/01/06(火) 07:59:41ID:gYDvoQh6
出来ない派は 自分でやってみたけど出来ないから、出来ない。
出来る派は  既に吸われて使われてるのを知ってるから、出来る。
2009/01/06(火) 20:59:08ID:HEMyxgDd
守秘義務あるんでほとんど説明出来ないが
>>267の前半の推論はかなりあまい。
ただ、後半の推論の道筋は概ね正しい。
2009/01/11(日) 15:59:25ID:+l/gxeo3
職人師が3Dを辞めてたことに落胆した
デモ行進はしてるようなので嬉しい
2009/01/20(火) 01:50:00ID:NtrxF6+N
OpenGL、DirectXのAPIのコールを監視して、
そこからモデルデータをぶっこ抜く(再構築する)
ソフトがあったような気がするが...
2009/01/20(火) 05:17:22ID:UdnJNtsk
で、何のポリ作ればいいのー?
2009/01/20(火) 12:53:57ID:7aP/460D
2009/01/23(金) 18:45:53ID:dy6Kccrh
3Dかじってる人は多いけど、見栄えいいモデル作れる人はかなり少ないよね。
同人の3Dゲーム見てても思うけど、へたくそ。
2009/01/23(金) 23:39:24ID:1/Q9wDLZ
プロでもへたくそなのばっかだけどな
よほど大手でないとまともに見られるモデルには出会えない
2009/02/02(月) 16:46:53ID:b+e32BD7
virtualboxとかOpenGLレンダラ上で動かしてぶっこ抜けそうな気がしないでもない。

独自ライブラリで独自形式使ってるのもあれば、
ハードメーカ提供の標準ライブラリで標準形式を素直に読み込んで使ってる所もありそう。
Xファイル形式とか。


モデラーと、テクスチャがウマく描けるのとは完全に別の技術の気がする。
両立は稀なんじゃないの?
2009/02/02(月) 18:29:33ID:WNEtkIBs
3Dゲームを作ろうと思ってるものですが、
メタセコイアの体験版で十分でしょうか?それとも、Shadeにしたほうがいいですか?
2009/02/02(月) 18:30:49ID:KVc0K/f2
>>277
どの程度の作品を作るかによるが、Shadeを選択肢に入れちゃいけない気はする
2009/02/02(月) 18:33:05ID:WNEtkIBs
なるほど。メタセコイアで十分なんですね?
体験版でもちゃんとゲームにメタセコイアのキャラを使えますよね?
2009/02/02(月) 20:40:44ID:qFCOn8iU
5000円払ってメタセコのシェア版にして幸せになったほうが良いと思います
shadeより幸せになれるかと思います
2009/02/03(火) 01:58:26ID:cn6tzPfw
Shadeってゲーム用のモデル吐けるの?
2009/02/06(金) 16:45:40ID:Lfqlo5Xm
標準で出力できるかは知らないけど
一般的なフォーマットで出力して他のモデラーにインポートするとか
プラグインとか、まあ可能だろ
2009/02/06(金) 23:34:06ID:6SkQ/HQy
>>281
ゲーム用にモデルを作るんじゃなくて、
作ったモデルをゲーム用に変換するんだよ
2009/02/07(土) 04:46:16ID:JGaq2/re
  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ <  シェー ド
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ〜
  ∪
2009/02/07(土) 15:19:40ID:bhBcC5be
100点
2009/02/18(水) 16:52:15ID:Gu1VoA6q
やっぱデッサンで脳内レンダリング能力を高めないと
3Dモデル作る能力にも影響しますね
2009/02/18(水) 18:59:38ID:f+hRO8aG
8割デッサンできまるとおもうぞw
288名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/18(水) 19:04:06ID:yPy037Qb
もうポリゴリ
2009/02/18(水) 19:46:37ID:h4LHYVgV
どんなもん作りたいか紙に描いとかないと作っているうちに忘れる・・・
しかし書くとそれで満足してしまう
2009/02/22(日) 15:39:58ID:g/2ab17q
どこかに馬のモデル転がってないかな?
2009/04/06(月) 22:17:53ID:b21ZVhLY
欲しいモデルが無い…
2009/04/26(日) 22:27:53ID:NE9tGUk+
無きゃ、作るしかあるめー
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/09/04(金) 07:04:00ID:nmLd4mYL
ゲームにモデルデータなんて残ってるんだ初めて知った
FF10のキャラとモンスターデーター(ポリゴン数やらボーン位置)とかを知りたいんだけど
どこかに方法のってないかな?
2009/09/04(金) 14:04:21ID:qIBiQQLY
>>293
昔は吸出しソフトあったと思うんだけど、今は大半リンク切れてるなー
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/09/04(金) 22:56:26ID:nmLd4mYL
いろいろサルベージして見つけたよありがとう、かなり勉強になるね
今、ffb→ffm形式にコンバートするツールを探してるんだけど、ぜんぜん無い

ところで3dゲームにポリゴンデータがあるならDSやPSP、3dアニメのDVDとかにもあったりするのですか?
2009/09/04(金) 23:03:20ID:lAAJ9lKu
ゲームにはあると思う。アニメには無い
あっても、ゲームのモデルデータを吸い出すのは困難だけど。

3Dゲームでポリゴンデータが無いのは俺が昔作ってたゲームくらいだと思うw
ソースにそのまま頂点データ書き込んでモデル表示してたしw

そしてそろそろスレ違いだと思う
297最低王子
垢版 |
2009/09/05(土) 12:01:01ID:O3oHPLXc
3Dチェスゲームで、尚且つ駒が2ちゃんキャラクターってのを
誰か作ってくれないかな?
2009/09/05(土) 15:04:28ID:0V0J5LjE
いくら出すの?
2009/09/05(土) 16:16:20ID:gPLXgA1L
そういうゲームを作る(×作りたい)から、
誰かモデル作って、ってことならわかるが
ゲームまで作れってスレ違いにも程があるぞ気違い王子
2009/09/05(土) 16:19:54ID:2qZWX7kG
3Dチェスゲーム作るから、誰かモデル作ってくれって意味かと思ってた
2009/09/05(土) 16:51:40ID:gPLXgA1L
つ「尚且つ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況