3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1職人
垢版 |
2008/02/09(土) 20:23:47ID:fJ+BFSxA
3Dゲーム作りたいと思っても3Dモデリングが下手だと
いいゲームが出来ません。
フリーで手に入るデータでも人モデルは少なめです。
だから皆で作ろうってスレ。
382371
垢版 |
2015/01/28(水) 17:29:00.33ID:pizq3U33
http://3d.nicovideo.jp/works/td18219
なんかおかしかったら言ってください
わかる範囲で直します
2015/01/28(水) 17:37:54.64ID:GKCOGKja
西川善司のDSの3D能力を超えた5,000ポリゴンキャラクター 会場:KONAMI本社
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/20100430_365048.html

現場での 3Dモデルのポリゴン数とモデリング
「ラブプラス」グラフィックス講座
2015/02/09(月) 11:57:14.69ID:w6LMa2j6
「彼女達の胸、実は揺れているんですよ。実際、ボーンを仕込んで手付けで手付けの揺れを付けています。私とプロデューサーの内田明理が下品な揺れはイヤなので極めて上品な揺れに留めていますが。」

こんなん笑うわ
どこに力入れてんだよ
2015/03/12(木) 13:32:44.39ID:2ENrd/yd
ntnyさんのローポリスーパーテクニック以降「3Dゲーム用キャラクターモデルを作る」本が一向にでないのは何故だ。
相次ぐ無償化でゲームエンジンの本が出てるけどあくまでもゲームプログラミング向け。

ゲームで動かす為の軽さと出来栄えのバランスを両立させた、現代の家庭用ゲーム機や
スマホゲーにあわせた(特定のモデラーやプラグインに依存しない)モデリング指南本が欲しい。
2015/03/13(金) 00:12:08.32ID:Uj3oCGKP
>>385
同意だけど、ここでローポリローポリ言うと、バカにされる傾向にあるのが不思議だ。
2015/03/15(日) 15:52:26.32ID:JifVYOJu
マウスでポリゴンモデリングしているうちに手首と肩コリがひどくなってきたので入力デバイスを変更したいのですが
この板の皆さんはマウス以外のデバイスに何を選ばれていますか?

ZBrushやスカルプト機能用ペンタブレットはポリゴンを切り張りする古いタイプのモデリングにも使えるのでしょうか。
2015/03/25(水) 12:48:13.18ID:0bqR8Iro
ちまちま手作業で面張りする手法は過去の遺物になったという事なんじゃないの
今はZBrushなんかでハイポリのマスター作って、
自動でリトポして手作業少々で仕上げるのが主流なのでは
2015/04/19(日) 04:30:59.58ID:iJPlfJ1P
数多の媒体のスペック向上でローポリ化とかはあまり気にしなくても良くなったってのもあるかもね>ローポリ教本
昔のアマチュア向けだとあった気がするけどさすがにもう出てないだろうしなぁ
2015/05/08(金) 12:52:57.69ID:IfszGTBJ
来月MMD・Unity5両対応のメタセコ4ローポリキャラ教習本出るよ
https://pbs.twimg.com/media/CDQugEDUgAAiKAo.jpg
2015/05/11(月) 18:52:10.56ID:13qPiek/
メタセコ3使ってるからいらね
2015/06/05(金) 18:05:47.98ID:nC4moyW/
携帯ゲーム内3Dモデリング(ゲーム内に登場しますキャラクターの3〜3.5等身程のミニキャラ)、もしくはUnityを用いたエフェクト(ミニキャラのスキル発動時の斬撃等のエフェクト)の制作が可能なイラストレーター様を探しておりカキコミをさせていただきました。
現状数が全く足りておりませんのでご制作可能な方がいらっしゃいましたら是非ご制作をいただきたく存じます。
ご制作の金額、納期、こちらの案件の詳細に関しましては一度ご連絡をいただけましたらサンプルデータとご一緒にお送りさせていただきますのでお気軽にご連絡をいただければと存じます。
 
以上となりますので、ご不明な点がございましたら何なりとお申し付けくださいませ。




j.nakamura@blunette.co.jp

株式会社ブルーネット 中村 準
2015/06/23(火) 17:14:09.18ID:zhxzHak8
キャラモデリングは最初大変だったけど今思うとそれほどでもなかった
細かいオブジェクトとかいろいろ全部自作してたらジオメトリのほうが作業量がはんぱねぇ
2016/09/23(金) 22:14:00.69ID:G3EaFUKh
モデルデータ出力がね万能なのがないえ
2016/10/28(金) 09:31:59.99ID:BZDPnh74
Blender + Make Humanかなぁ
顔とかはBlenderで自作
Make Humanで体格やら変えてBlenderにエクスポート
Make Humanでオートでリギングされた人体の頭を削除してBlenderで自作してる頭とすげ替え
服を着せる(これがまた時間かかる)
スカートなどにボーンを入れリグを修正
アニメーションをBlenderで作りFBXで出力しゲームエンジンで使う
2016/10/28(金) 14:04:26.49ID:80AJCPpn
make humanは洋ゲーキャラだからなあ
397名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:50.39ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

8BP1C9ATPZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況