【オープンソース】Construct【ゲーム作成ソフト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/11/19(金) 17:40:55ID:KtLL3IS3

オープンソースの2Dゲーム作成ソフトConstructのスレ。
無いから立ててみた。

・公式サイト
http://www.scirra.com/
2011/06/19(日) 14:25:36.39ID:RxIP6ay1
43で動作が5つ追加されたけどほとんど以前のverのイベントで組める内容なんだな。。。
html5で出来る事の限界なのかな

ところで境界線でstopって何に使えばいいんだろう?
2011/06/23(木) 00:14:52.71ID:ljGyUqbg
>>235
クロムだと長めの曲が途中で止まる・・メモリーとか関係するのだろか
2011/06/23(木) 00:18:14.69ID:ljGyUqbg
ロシアのC2サイトかっこいいな、内容読めないけどorz
http://construct2.ru/
2011/06/23(木) 23:13:48.53ID:IjRRYsI9
Download Construct 2 release 45
http://www.scirra.com/construct2/releases/construct2-r45-setup.exe

>- [Feature] Picture editor
>- [Add] 'Always save' option for the image editor in Preferences.
>- [Change] Sprite: hot spot now defaults to centered, but rounded to the nearest whole pixel in its texture.
> This should correct some pixel-perfectness issues.
2011/06/27(月) 23:16:25.59ID:aqF+PK55
本家サイトリニューアル、どうやらC2を押していく感じ?

ttp://www.scirra.com/
2011/07/02(土) 16:52:36.73ID:M3JvEtZj
そろそろファミリー搭載してくれないかな、見た目がだらだら長くなってしかたない、、、
2011/07/08(金) 10:14:36.93ID:2IOb/eUb
次、大型アップデートがくるってさ
2011/07/09(土) 23:21:56.93ID:KNvaMaTr
Download Construct 2 release 47
http://www.scirra.com/construct2/releases/r47

>[Feature]
>Animations system
>[Feature]
>Export options dialog
2011/07/10(日) 03:11:05.32ID:CQkPwG6p
画像をフォルダーに纏められるようになったけど
利用してる鯖だと認識してくれない模様。。。
2011/07/10(日) 19:36:39.05ID:NjcbiAgP
スプライトクローンしようとするとエラー吐くね・・使えねえ
2011/07/12(火) 05:49:46.28ID:zMJAYQP8
Download Construct 2 release 47.2
http://www.scirra.com/downloads/construct2/construct2-r47-2-setup.exe

BugFix版きてる
2011/07/12(火) 13:51:29.68ID:QhJXbNER
書き出しでエラー吐くね・・使えねえ
2011/07/12(火) 13:57:20.12ID:MQ6AD+Kx
機能が豊富に見えてもやっぱ歴史が浅い分
中身の練度はお察し下さいなのか
2011/07/12(火) 14:02:48.99ID:QhJXbNER
247はC2の話ね、アルファ版だしそんなに機能も充実してないよ
C1(クラシック)はそれなりに安定して使える
2011/07/12(火) 15:06:35.31ID:7xR5ZuB5
>Change Upgrade to jQuery 1.6.2 (was on 1.6.1)
今回jQuery 1.6.2が書き出されてないっぽいね?
2011/07/13(水) 01:31:25.14ID:RgN7bb71
>>250
今回のverからオンラインで読みにいく(?)みたい
2011/07/19(火) 03:48:51.94ID:fFF+M+Up
Download Construct 2 release 48
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r48

>>233>>244が解決したみたいだね、たぶん
2011/07/19(火) 06:17:16.57ID:feTukfQW
>>233は重ならなくなったけど、まだ半分めり込む
こういう仕様なのかな

新機能の自動ミラーはツール上では大丈夫なんだけど書き出すと
FFとかクロムだと挙動がおかしい?オペラは大丈夫なのに

ローカルで読み込み再現できるようになったけど逆に不便
オプションで切れないのかな
2011/07/19(火) 06:53:10.49ID:feTukfQW
プロパティにモード切換えオプションがあった、ごめん
2011/07/22(金) 00:44:00.92ID:ax8+0vWD
Download Construct 2 release 49
http://www.scirra.com/construct2/releases/r49

ほとんどBugFix…
2011/07/22(金) 00:57:53.95ID:ax8+0vWD
自動ミラー直ってないし
なんでfileとhttpで挙動がかわるんだよorz
2011/07/22(金) 08:54:00.28ID:FfEct+1C
なんか前より酷くなってないか?
2011/07/22(金) 22:14:00.93ID:r2daDCeR
とりあえず50待つか・・・・・・
2011/07/24(日) 22:30:51.19ID:Nxi8TVrE
自動反転するとキャラが点滅するのはもうデフォなのかな、
オペラだと起きないからグラボの問題ではないと思うんだが
2011/07/27(水) 06:26:34.41ID:9KBxh6gb
Download Construct 2 release 50
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r50

サウンドとグリッドと・・・
2011/07/27(水) 10:22:30.90ID:19wx5yUT
max_fall_speedのバグは直ってないね
2011/07/29(金) 00:00:04.74ID:NH8Aj308
Sencha Touch 1.1
http://www.extjs.co.jp/products/touch/

iPhoneおよびAndroidのようなタッチ端末で利用できるWebアプリ、
それもネイティブアプリのような操作性を持つWebアプリを開発するための世界初のHTML5対応JavaScriptフレームワーク、
Sencha Touchがリリースされました。

Sencha Touchは完全に無料でご利用いただけます
2011/07/30(土) 08:35:41.17ID:l5E5gW+T
アニメとかサウンドとか設定しやすくなってるだけで
基本的にできる事は40の前半あたりからあんまし変わってないよね
ここらがツールとしての限界なのだろうか?
2011/08/16(火) 08:33:16.44ID:EWkICRK+
r51から有料verのお知らせ
ttp://www.scirra.com/blog/47/announcing-launch-day-monday-22nd-august

1£ が125円として
19£で約2400円くらいか
2011/08/23(火) 18:24:23.75ID:RtzQ+hZ7
Download Construct 2 release 51
http://www.scirra.com/construct2/releases/r51

FREE版はイベント100個までしか書き出せない
正直あまり使えないな。。。
2011/08/24(水) 09:16:14.33ID:0C/SXwgy
グローバル変数、グループ化、イベントシートのインクルードも1カウント・・
ファミリーやor条件もないし、せめて200くらいないと厳しいな

あとバグ増えてるね・・
2011/08/26(金) 17:45:19.73ID:vfyW4JDj
修正版
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r51.2

落下修正されてないな
2011/08/27(土) 08:53:37.78ID:L6wDBcFa
シートでスプライト読み込めるようになったけど
書き出し時は分割して吐き出すんだな…
2011/08/28(日) 11:19:30.81ID:obAi/xfq
Download Construct 2 release 52
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r52

落下修正きてるー
2011/09/01(木) 12:48:31.52ID:B6KU7nDF
Download Construct 2 release 53

http://www.scirra.com/construct2/releases/r53
2011/09/03(土) 08:53:33.69ID:8qR03aEg
Download Construct 2 release 54
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r54

hotspotまわり追加
2011/09/09(金) 23:54:15.65ID:gxH2Y0jM
イベントの関数の告知というのか設定というのは無料版と有料版の差異はないの?
有料版になるとできる事が多くなるとか?
ちょっと教えてください。
2011/09/10(土) 00:52:11.41ID:b1s6t8Zl
あとスクロールゲームの簡単なチュートリアルを知ってたら教えてください。
背景がプレイヤーと共にオーバースライドするにはどうしたらできるんだろう?
2011/09/10(土) 08:29:52.64ID:7Xu7hCie
>>272
関数に関しては今のところ制限は無いです
制限するほど機能が無いからかもしれないけど

主な違いはここに↓
ttp://www.scirra.com/construct2/early-adopter

あとは素材が余分に付いてくるみたいです
2011/09/10(土) 08:41:50.56ID:7Xu7hCie
サンプルなら本体に同梱されてたと思います
プレーヤーと共にオーバースライド?ちょっと意味が分からないけど

・ただの背景スクロールならプレイヤー側プロパティの「Behaviors」の「Scroll to」(プレイヤーを画面中央)で
 もしくはイベント「system」の「scrolling」で

・背景の多重スクロールならレイヤー側プロパティの「Parallax」設定で
2011/09/10(土) 08:54:24.53ID:b1s6t8Zl
このエンジンは例えばバックグラウンドがスクロールする場合は
予めでっかい縦長のバックグラウンドにオブジェクトを配置して背景だけ
キャラクターに合わせてカメラの様な感覚でゲームは造れるのかな?
それとも逐一枠内の処理の仕方を書かないとダメ?
2011/09/10(土) 09:08:03.03ID:b1s6t8Zl
>>275
どうもありがとう。
昨日の夕方から探してたのでモンモンがとれたよ。
2011/09/10(土) 09:19:42.38ID:7Xu7hCie
>>276
前者でできますよ

・「project settings」「Window size」で画面の見える大きさを決めて
・「layout properties」「Layout size」でフィールド全体のサイズを設定して
・スクロール設定をしたプレイヤーキャラをおいてあげれば
2011/09/10(土) 09:19:44.76ID:b1s6t8Zl
なるほど・・・
レイアウトでスクローリングできる可能領域の設定をするのか、
それでオブジェクトをそこに配置して意味合いを決めていくというスタイルなんだね。
2011/09/12(月) 08:30:25.31ID:Kwn3xMAC
Download Construct 2 release 55

http://www.scirra.com/construct2/releases/r55
2011/09/12(月) 13:04:46.25ID:TILy8tMS
1dot浮くのはBugだったんだ・・・・

ついでにgravity周り修正のせいかmax_fall_speed関係がおかしくなってる気がする?
2011/09/12(月) 13:08:00.55ID:TILy8tMS
zoomでボケなくなったのはいいけど、機能自体の使い道があんまりないのがな・・・・
2011/09/12(月) 15:50:50.40ID:rcDFHprq
何かイベントシート構築するのにも才能が問われない?
誰でもやさしく・・・じゃねーじゃん・・・みたいなw
まぁ一通りプログラムができるからアレだけどちょっと賢いプログラマーみたいな
事ができるんだね。
(繰り返し処理をグループに迂回させといて無駄を省く等)
2011/09/13(火) 22:15:08.18ID:2/ZVz/vQ
ちょっと前にwaitが入ってだいぶ組みやすくなった気がする
2011/09/14(水) 15:00:24.05ID:OgoebGum
久しぶりに公式覗いたんだがTOP絵がいい感じになってるなw
2011/09/15(木) 00:26:12.67ID:5L2QJDv9
相変わらず落下で半分めり込むのは直ってないんだな…
2011/09/17(土) 11:14:18.03ID:bw7J0x/P
Download Construct 2 release 56
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r56

複数hotspotに対応
2011/09/20(火) 02:16:30.39ID:/KGS5Ol4
image_pointがspawnだけでset_positionに対応してないっぽい?ぽい?ぽい?
2011/09/20(火) 12:36:26.34ID:VQIDGqDH
Download Construct 2 release 57
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r57

collision polygons、global objects対応
2011/09/20(火) 15:03:41.11ID:EUCIHk4k
半分めり込むのが治ったけど、また1dot浮くようになったな

あとobject_clickが旧データ引継ぎだと当たり判定が機能しなくなってるね、たぶん
collision polygons弄るか新規製作すれば大丈夫だけど
2011/09/20(火) 23:55:27.81ID:Z52/jqAH
シューティングゲームとかの敵キャラのアニメーションとかってどうやってます?
例えばグラディウスの連結して襲ってくる敵キャラの動きの演出とか・・・。
2011/09/21(水) 10:06:34.40ID:7P7EFnc9
グループアクティブとかで管理できるのかな?
グローバルオブジェクトという概念が加わった様だけどどうなんだろう?
ただ逐一ワンオブジェクトづつ動きを打点していかないといけないのかな?
2011/09/25(日) 12:33:33.84ID:OZ2B7BAp
Download Construct 2 release 58
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r58

Physics behavior対応

288,290のbug修正きてるっぽいね
2011/09/25(日) 12:36:43.00ID:OZ2B7BAp
>>292
C2にはpathmoveがまだないから敵キャラの複雑な動線は厳しいかもね…
classicなら簡単に出来そうですけど
2011/09/25(日) 12:51:54.38ID:AOrTo0nK
DEMOのキャラクターの動きの数値を定める所で
5+(Player.8Direction.Speed / 300) * 100
と数値をセットしているんだけどこの意味合いを誰か教えてください。
この300は何を指しているの?どうして割るの?
2011/09/25(日) 13:52:27.11ID:0puv/mR1
単に本体のスピードに対応してアニメパターンの早さを微調整してるだけじゃないの
300は単に見栄えがいいからだと思うけど?

パッと見なので、たぶんで悪いけど
2011/09/25(日) 14:01:35.08ID:iCkxLY2y
300はmax_speedからきてるのかな

基本アニメ速度+(本体スピード/最大スピード)*100
2011/09/25(日) 15:00:50.37ID:AOrTo0nK
あぁもしかして物理エンジン下での状態の微調整って事か・・・
ってかてんてこ舞いw
2011/09/26(月) 11:18:07.87ID:OODBxj+I
*100
コレは乗算で100だよね?
括弧内を最初に計算して100を掛けて+5って事?
2011/09/26(月) 23:09:33.98ID:vrdp5dkS
image_pointのバグがよけい酷くなってるやないか
2011/09/28(水) 01:46:49.27ID:IpCDj7Ax
Download Construct 2 release 5
http://www.scirra.com/construct2/releases/r59
2011/09/28(水) 01:47:44.06ID:IpCDj7Ax
抜けてたorz

Download Construct 2 release 59
http://www.scirra.com/construct2/releases/r59
2011/09/29(木) 10:58:08.43ID:oOHYj6xe
ok一通りマスターした・・・
カリキュレートする事でオブジェクトの挙動を計算するので三角比や
三角関数が分かっていないと動作挙動が組めないのが辛いな。
パスファインドが色々使えそうだけど応用の仕方がいまいちわからねーや・・・
2011/09/29(木) 11:23:12.81ID:G6KNUvt+
Download Construct 2 release 60
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r60
2011/09/29(木) 13:00:18.45ID:8mbp/urc
Overlapping使うと画面表示出来ないね…

あと前から思ってたんだけどcollision polygonsの
当たり判定が変な気がする???
2011/09/29(木) 18:56:24.19ID:xLghBJBM
construct製だそうで

http://www.youtube.com/watch?v=v27XtIlF2OY&feature=player_embedded
2011/09/30(金) 09:16:06.58ID:jmgAGCLr
>>305
修正ファイル
http://www.scirra.com/forum/bug-in-first-upload-of-r60_topic44931.html
2011/09/30(金) 11:41:13.66ID:BcFeOifQ
Constructチームって凄いアグレッシブだよな・・・
24時間で次のバージョン出すなんて何か世界が広い事を認識させられる・・・
FireFoxの6週間毎にバージョンアップというのも日本だとどうなの?
って感じなのにw
2011/09/30(金) 20:03:34.53ID:5sJGAtEc
アグレッシブつーか
「あ、ちょ、今のナシ!ナシだから!やっぱこっち本命だから」的な落ち着きのなさを感じてしまうw
2011/09/30(金) 23:03:16.93ID:BcFeOifQ
何か入れ直したらHTML5EXPORTERがどうたらかんたらでAJAXに欠陥があるんじゃねー?
みたいな警告がでたけど俺だけかな?
そんで一回全部消してプログラムフォルダまでのカスも消して再インストールしたが
挙動がちょっとだけおかしいよ。
2011/10/01(土) 02:01:49.45ID:r4Ljt6vc
特に不都合な事は起こってないけど
挙動が不安定なのはいつもの事なのでなんとも・・

一度落ちるとガスガス落ちるよねw
2011/10/03(月) 19:13:47.93ID:fcql6PJI
ffとoperaとchromeでfpsを比べるとffだけ安定しないのな・・・
2011/10/04(火) 13:15:39.05ID:NyREnykO
>>312

6週間毎にアップデートする方向だから今度のFF8はWebGLにも対応するらしいよね。
でもそんなに違うものなのか・・・
2011/10/05(水) 09:07:24.32ID:iE7ecXAV
FireFoxをデフォにしてるとプレビューで落ちる確率が高い事に今頃気が付いた
2011/10/06(木) 13:55:59.44ID:1BbKr7DG
>>312

実際俺が試したら、

OPERA 1
FiERFOX 0.9
Chrome 0.6

位の差だったChromeがうんこだったから何か得意不得意が起因しているんだろうな。


2011/10/07(金) 23:44:48.38ID:gdIRu8fc
久しぶりにクラシック弄ったら配列が1からだったでござる
2011/10/10(月) 08:39:49.66ID:hV9Po3vD
Download Construct 2 release 61
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r61

>The next major feature planned is families
ついにファミリーがくるね
2011/10/10(月) 11:27:37.58ID:edbNRpR2
アメックス付きのライフカードでC2買おうとしたんだけど買えなかった・・・
ユーロの方が若干安いのでそっちの設定にして購入とかしたら
カードが落ちないから変えろとか言われて・・・
基本カード払いとかしない人なんだけどね・・・
20万まで使用できるカードで全然使用してなかったんだけどな。
2011/10/10(月) 17:31:22.89ID:mSrL9Lkr
デクシアの破綻でさらにユーロ安くるのかな?
2011/10/11(火) 01:11:54.85ID:qwrlMs8T
IKとファミリーが付いたらマジ捗るな・・・
2011/10/12(水) 22:22:21.24ID:YnHIf9gA
なんか配列使いにくいな
2011/10/14(金) 03:11:20.86ID:cXcnmic6
Download Construct 2 release 62
http://www.scirra.com/construct2/releases/r62

BUGFIXが多すぎてよくわからん。。。
2011/10/14(金) 03:25:36.88ID:cXcnmic6
http://www.scirra.com/forum/construct-2-competition_topic45239.html

なんかコンペするみたいだね?
2011/10/14(金) 05:59:48.24ID:XIR1h67I
当たり判定が1dot浮かなくなったけどまた半分めり込むようになったな…
仕様変更でOverlappingの当たり判定もひと昔前の仕様に戻ってるし

アニメフレームの設定もevery_tickで書き換えがおいつかなくなってるっぽい…
おまけにアニメの再生で中心軸が左にずれるぞ、なんだこのver

もうバグなのか仕様変更なのかよくわからん状態だな
とりあえずver戻して次待つか
2011/10/14(金) 10:56:33.30ID:tv0mj9N6
ちなみにスコアの面と面の集計ってどうやって出すの?
配列を使う?
リーダーボードとか検索して色々調べたけど漠然としたソースが出てこないので
誰か教えてください。
ゲームの終わりにスコア集計して表示するだけなんだけど・・・
2011/10/14(金) 12:45:26.25ID:wisauOrC
>>324
書き換えはdeleteの前か後ろにwaitを0.01かましてやればなんとかなるね
バグ報告されてないしそもそも組み方がちがうのかもね?

>>325
配列に覚えさせてもいいし
単純にスコア変数、集計変数と変数を複数用意して面終了時に加算したらいいんじゃないの?

今回はボタンやテキストボックスやボール動作とか追加されて
地味に便利まverUPですね
変数の並び入れ替えとかいつの間にあったんだろう・・気が付かなかった
2011/10/14(金) 12:52:56.33ID:tv0mj9N6
おぉ Add to スコアって感じか・・・
2011/10/17(月) 22:03:36.52ID:S8KqQ6z9
Construct 2 Release r63
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r63

>Publishing to the Chrome Web Store
これが目玉?

>Sprite: 'Auto-mirror' and 'auto-flip' could cause objects to flicker the first time
>each animation was played. Now there should be no flicker
地味に嬉しい
2011/10/17(月) 23:31:26.65ID:zH6j2Qzh
中心軸がずれるのは治ってるね
めり込みと書き換えはいかわらずだけど…
2011/10/18(火) 08:19:11.40ID:GDFbYhSf
Chrome Web Storeって登録料に5$必要なのか・・
2011/10/18(火) 16:42:20.52ID:j2hMOjDG
最近は課金体系が大流行だから自分で簡単に実装できるよね。
まぁ基本が自分のHPまで客を誘導できる手段んが無いと商売に繋がんないけど・・・
2011/10/19(水) 01:50:58.93ID:kSrOGJeV
配列の長さでセーブ2回目以降の変更はセーブに反映されてない気がするのだが・・??
2011/10/24(月) 18:46:17.00ID:VPU0IiTv
Construct 2 Release r64
http://www.scirra.com/construct2/releases/r64
2011/10/24(月) 19:55:38.10ID:VPU0IiTv
なんか当たり判定の仕様変わってる?Overlapの仕様かな?

281が直ってるっぽくて嬉しい
2011/10/24(月) 22:31:36.14ID:V+hHcc+7
色々なビヘーバーが追加されたな・・・
ピンとか使い方がピンとこねぇ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況