>>37
少し話がそれるけど、日本では消費者契約法っていうのがあって、
1円でも金を取ったらその商品に対する責任が発生する。
逆に言うとその素材に対するサポートを第三者が有償で付けてるようなもの。
フリーライダーがぼろもうけするという構図に必ずしもなるわけではない。
売った後にドロンするような奴だとしたらそもそもそんな奴から何も買うなとしか言いようが無い。
「素材として再頒布するの禁止」は素材のライセンスとしてはよく見かけるね。
この場合は有償、無償は関係なくて、ただ利用が無料なだけの素材。
一般的なオープンソースとかフリーウェアの精神に合致しない。
だからCCではカバーされない。(気がする)
GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/01/20(日) 20:18:03.32ID:dkt8l7V1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
