3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
探検
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi1603名前は開発中のものです。
2012/01/29(日) 09:53:03.00ID:O4dOMR2+ 行くべきは精神科だろw
604名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 17:47:10.45ID:ZZeaGmYe キャラエディットで、モデルの特定のパーツを、別の物に差し替えたいのですが
どの様にすれば、変えたいモデルの子オブジェクトを取得して
なおかつ、それを別の物に変更する事が出来るでしょうか?
どの様にすれば、変えたいモデルの子オブジェクトを取得して
なおかつ、それを別の物に変更する事が出来るでしょうか?
605名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 17:56:41.45ID:g1DkqKYA ゲームオブジェクトの名前かタグで判別して
DestroyしてInstantiateでOK
DestroyしてInstantiateでOK
606名前は開発中のものです。
2012/02/13(月) 18:13:29.03ID:ZZeaGmYe 上手くいきました、どうもありがとうございます
607名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 14:15:49.89ID:V4n6LSrp OptimizationでDisableにしてもUse Micro mscorlibにしても
劇的に小さくなる気はしないな〜。
外部DLLを利用していると、Monobehaviourの不具合の方が気になる。
Micro mscorlib必須って思ってる人いますか?
劇的に小さくなる気はしないな〜。
外部DLLを利用していると、Monobehaviourの不具合の方が気になる。
Micro mscorlib必須って思ってる人いますか?
608名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 15:34:04.94ID:u/hum9JK このスレは日系アメリカ人が来なくて平和だな。
609名前は開発中のものです。
2012/02/17(金) 16:03:15.90ID:Z87Yt3k5 カスが建て逃げして以来
存在を忘れ去られたスレだからな
存在を忘れ去られたスレだからな
610名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 12:46:04.80ID:NgSyq6rV UbuntuのデスクトップもUnityって云うのな
Unity 2Dでググっていたら、見つけたよ!
紛らわしい...
Unity 2Dでググっていたら、見つけたよ!
紛らわしい...
611名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 18:06:33.37ID:v66WtSua Unity 使い
まで入れると「にくい」と補完してくれる
まで入れると「にくい」と補完してくれる
612名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 13:04:08.23ID:FldVMkob ニクイ演出
613名前は開発中のものです。
2012/02/23(木) 20:08:01.72ID:O8Z3u7v4 997 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/22(水) 23:54:15.43 ID:kMNmCraz (2/2)
997なら999の願いは叶うが1000の願いは叶わない
998 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:03:50.66 ID:qe+NSLDG
998なら997は無効
999 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:04:21.34 ID:JQdzFLY9 (1/2)
999なら997に不幸が訪れる
1000 :名前は開発中のものです。 [] :2012/02/23(木) 00:04:58.10 ID:JQdzFLY9 (2/2)
今日書き込んだ全員に不幸が訪れますように
997なら999の願いは叶うが1000の願いは叶わない
998 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:03:50.66 ID:qe+NSLDG
998なら997は無効
999 :名前は開発中のものです。 [↓] :2012/02/23(木) 00:04:21.34 ID:JQdzFLY9 (1/2)
999なら997に不幸が訪れる
1000 :名前は開発中のものです。 [] :2012/02/23(木) 00:04:58.10 ID:JQdzFLY9 (2/2)
今日書き込んだ全員に不幸が訪れますように
614名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 09:28:04.10ID:8ExgBs8d 1ヶ月ぐらい前に昆虫みたいに壁に張り付いて移動するにはどうすればいいか聞いた者です
何とか実装したので報告します。
http://vimeo.com/37371546
ポイントは2つ
- ローカル座標の-Y軸方向に円錐状にレイを複数飛ばして足元の平均法線を求めてY軸をあわせる
- 移動先で何かにぶつかったらその法線にY軸をあわせる
ちょっとRaycastが多すぎる気もするけど動作自体は問題ないと思う
ありがとうございました
何とか実装したので報告します。
http://vimeo.com/37371546
ポイントは2つ
- ローカル座標の-Y軸方向に円錐状にレイを複数飛ばして足元の平均法線を求めてY軸をあわせる
- 移動先で何かにぶつかったらその法線にY軸をあわせる
ちょっとRaycastが多すぎる気もするけど動作自体は問題ないと思う
ありがとうございました
615名前は開発中のものです。
2012/02/25(土) 09:33:16.11ID:i/Yei8pp Flashでビルドすると日本語が表示されなくなる対策はありますか?
Web playerだと日本語は表示できます。
Web playerだと日本語は表示できます。
616名前は開発中のものです。
2012/02/28(火) 21:28:33.60ID:YpGGdbVe ttp://unity3d.com/gallery/made-with-unity/game-list
2Dのプラットフォーム系も作れるのね
2Dのプラットフォーム系も作れるのね
617名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 22:01:56.44ID:LyWAjI2S そら3Dができるなら2Dもできるさ
618名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 11:36:50.20ID:Ril1lsMs そりゃできないことはないな。Flashくらい楽になってくれるといいんだが。
619名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 11:40:13.78ID:toWiAOFx いいんだがって、Unityでもまだ楽じゃないとか言う?
そりゃあえて3D向けソフトで2Dやるのは、元々遠回りだけども
そりゃあえて3D向けソフトで2Dやるのは、元々遠回りだけども
620名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 12:14:17.86ID:T5rrcFXl うるさいなぁ、おっぱいがぽよんぽよんすれば
すべて解決するんだよ
すべて解決するんだよ
621名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 12:51:01.76ID:yJwfHaEx 教科書のすみに、パラパラ漫画でもカイテロ。
622名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:00:56.60ID:rhtCzpyb パラパラマンガをモチーフにして何か発展させたら面白そう
623名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 16:58:18.90ID:f9IsDaRu624名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:44:02.71ID:yJwfHaEx なんか臭うな?
なんだ、オヤジ臭か!
なんだ、オヤジ臭か!
625名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 17:53:03.07ID:f9IsDaRu わるかったなw>>624
626名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 18:59:22.23ID:qNeyW4C3 ぱらぱらマンガを作るアプリがあったな
627名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:13:54.54ID:AdFLSGgu UnityのNetworkViewのRPCってUnityのサーバー使ってなくても使えるの?
628名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:42:46.83ID:qNeyW4C3 直繋ぎでデモンズソウルみたいな仕様になるけど使えるよ。
629名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 20:59:29.75ID:yJwfHaEx 直つなぎって、P2Pのこと?
なら、デモンズじゃなくて、ダークソウルの方だよ!
なら、デモンズじゃなくて、ダークソウルの方だよ!
630名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 22:33:18.13ID:AdFLSGgu じゃなくてサーバー(SFS)使うけど、Unityが用意してるNetwork関連のクラスは使えるのかな?ってことかな
SFSのAPIよくわからない
ゴメン勘違いさせてしまったかもしれない
というかnoobだからそんなもの組めない
SFSのAPIよくわからない
ゴメン勘違いさせてしまったかもしれない
というかnoobだからそんなもの組めない
631名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 00:15:23.82ID:b0kgBDjG632名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 14:04:27.50ID:IO+TZfwM EZGUIとNGUI、買うならどっちがいいかな。
633名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 12:32:22.01ID:OlCsDSAN634名前は開発中のものです。
2012/03/12(月) 12:40:35.01ID:uEAOjUk7 >>633
団塊世代っていま60代だと思うがw
団塊世代っていま60代だと思うがw
635名前は開発中のものです。
2012/03/13(火) 12:24:17.32ID:iX3LfviA 団塊ジュニアだった。
訂正乙!
訂正乙!
636名前は開発中のものです。
2012/03/14(水) 16:26:45.90ID:DLsUMoEs scaleformまだかよ
637名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 07:27:47.57ID:fp9gUH6r 団塊ジュニアだけどまだ20前半だよ!
638名前は開発中のものです。
2012/03/15(木) 19:17:19.89ID:fd94kE3Q639名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 21:39:45.53ID:daWJsBQd 誰かよかったらオススメの入門書を教えてもらえないか。
本屋で何冊か読み比べたんだが、わけわかめ過ぎて選べなかった。
みんな付属DVDのサンプルありきで解説されてるから根本的な事がわからなくてさ。
仮にわかっても「本と同じサンプルの動かし方」しかできなさそう。
少しでも内容を理解しようとC言語の本に手を伸ばした結果、
発熱、発汗、めまいを伴ってやっとの思いで帰ってきたんだ...
本屋で何冊か読み比べたんだが、わけわかめ過ぎて選べなかった。
みんな付属DVDのサンプルありきで解説されてるから根本的な事がわからなくてさ。
仮にわかっても「本と同じサンプルの動かし方」しかできなさそう。
少しでも内容を理解しようとC言語の本に手を伸ばした結果、
発熱、発汗、めまいを伴ってやっとの思いで帰ってきたんだ...
640名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:30:44.29ID:xdzuSoDF >>639
・ Unityではじめるゲームづくり
Michelle Menard / バンダイナムコ訳
C/C++の知識があればゲーム開発関連の書籍が読みやすくなる。
C言語→柴田望洋氏の明解シリーズ
(入門・中級・アルゴリズムデータ構造・ポインタ)。
C++→ストラウストラップのプログラミング入門。
何事も1万時間ぐらいかければそこそこのレベルまでいけるらしい。
だいたい一日3時間で一年間。長い目でみるのが吉。
あるいは、ひょっとすると君のやりたいことはリトルビッグプラネットで叶うかもしれない
(まだやったことないならおもしろいからやってみるといいよ)。
・ Unityではじめるゲームづくり
Michelle Menard / バンダイナムコ訳
C/C++の知識があればゲーム開発関連の書籍が読みやすくなる。
C言語→柴田望洋氏の明解シリーズ
(入門・中級・アルゴリズムデータ構造・ポインタ)。
C++→ストラウストラップのプログラミング入門。
何事も1万時間ぐらいかければそこそこのレベルまでいけるらしい。
だいたい一日3時間で一年間。長い目でみるのが吉。
あるいは、ひょっとすると君のやりたいことはリトルビッグプラネットで叶うかもしれない
(まだやったことないならおもしろいからやってみるといいよ)。
641名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 22:38:50.25ID:xdzuSoDF >>640
訂正、一年間じゃなくて十年間。
訂正、一年間じゃなくて十年間。
642名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 23:56:58.61ID:kU6Eu04x プログラム言語ははjavascriptとc#とboo(pythonの方言 だよ
booは知らないけどふたつともどちらかといえば直感的な感じだから浅くプログラムとは?ファンクションとは?とかって学べば理解することはできるかもしれない
ソース読むときにどの順番にどれが呼ばれるか、どの関数がどういう役割か、unityの既存のファンクションをヘルプで調べるってしてたら処理は追えるかも。
公式の3d platformerてやつをみるといいと思う
ファンクションって名前で役割がわかるようにつけるから、OnCollisionEnter()ならコリジョン=衝突判定に入った時にはみたいな意味。
プログラム初めてならあんまり一回読んで全てわかろうと思わず、飛ばしてでも読み進めるといいかも。
最初は配列?何それみたいな感じかもだけど、そのうち慣れる。用語に慣れ親しむのがいいよ。
おれも多少の経験しかない状態でunityやって、家庭用機は特別なライセンスいるって知ってやめて、別の環境でやってるwんだが、
unityでは地形つくったり、モデルをインポートしたり、guiつくったりは習えばできる。
スクリプトも既存のを使うのはできると思う。
unityでカバーしきれてないのが、独自実装をするってかとだと思う。
こういうゲーム作りたいと思ってもゲームのロジックやルールの実装、aiとかは自分で書かなきゃならない(チェスみたいなゲーム考えてもマス目をどう移動するかとかは自分でかく
これはプログラムの文法学んでもダメで、他人のソースを読んだりの修行したり自分で簡単なプログラム書いたりの経験がいるみたい
プログラム以外にも、3d modelみたいな素材を用意する必要もあるし、ゲーム開発で楽になったのは一部だけ
壮大な計画立てるよりいまの能力で作れるものを考えて実行するとかしたらいいかと
booは知らないけどふたつともどちらかといえば直感的な感じだから浅くプログラムとは?ファンクションとは?とかって学べば理解することはできるかもしれない
ソース読むときにどの順番にどれが呼ばれるか、どの関数がどういう役割か、unityの既存のファンクションをヘルプで調べるってしてたら処理は追えるかも。
公式の3d platformerてやつをみるといいと思う
ファンクションって名前で役割がわかるようにつけるから、OnCollisionEnter()ならコリジョン=衝突判定に入った時にはみたいな意味。
プログラム初めてならあんまり一回読んで全てわかろうと思わず、飛ばしてでも読み進めるといいかも。
最初は配列?何それみたいな感じかもだけど、そのうち慣れる。用語に慣れ親しむのがいいよ。
おれも多少の経験しかない状態でunityやって、家庭用機は特別なライセンスいるって知ってやめて、別の環境でやってるwんだが、
unityでは地形つくったり、モデルをインポートしたり、guiつくったりは習えばできる。
スクリプトも既存のを使うのはできると思う。
unityでカバーしきれてないのが、独自実装をするってかとだと思う。
こういうゲーム作りたいと思ってもゲームのロジックやルールの実装、aiとかは自分で書かなきゃならない(チェスみたいなゲーム考えてもマス目をどう移動するかとかは自分でかく
これはプログラムの文法学んでもダメで、他人のソースを読んだりの修行したり自分で簡単なプログラム書いたりの経験がいるみたい
プログラム以外にも、3d modelみたいな素材を用意する必要もあるし、ゲーム開発で楽になったのは一部だけ
壮大な計画立てるよりいまの能力で作れるものを考えて実行するとかしたらいいかと
643名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:01:20.64ID:dy9JN6Nh お前はプログラムの前に日本語の書き方を学べ。
644名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:06:04.03ID:ne6odj1K >>640
C言語の本まで詳しくありがとう。
今日見た本は宇宙文字がポンとあって「これで〜できます」と言われても、
「いやいや、そうじゃなくてその単語とかカッコとか変な改行とかの意味を教えろよ」というのばかりだった。
C言語の入門書もいきなり完成体から解説されてるから
「いやいや、そこに至るまでの経緯をだね」と嘆くしかなかった。
なんかド素人丸出しで申し訳なくなってきた...
LBPはちょうど買おうか悩んでたw
C言語の本まで詳しくありがとう。
今日見た本は宇宙文字がポンとあって「これで〜できます」と言われても、
「いやいや、そうじゃなくてその単語とかカッコとか変な改行とかの意味を教えろよ」というのばかりだった。
C言語の入門書もいきなり完成体から解説されてるから
「いやいや、そこに至るまでの経緯をだね」と嘆くしかなかった。
なんかド素人丸出しで申し訳なくなってきた...
LBPはちょうど買おうか悩んでたw
645名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 04:53:32.00ID:kL44fh0z ぶっちゃけC/C++するには、アセンブラを理解しないと、なかなか表面記法しか理解できないと思う。
プログラムをコンパイルして実行すると、
どのようにプログラム、データがメモリ上にマップされ、
どのように変化してゆくのか、
そこを強く意識することで、はじめて
「C/C++とはこういうことをやるのをこのように記述するのか、
だから他の言語とは違い、泥臭いこと、他の言語ではなかなか
困難なことも可能なのね」
ということがわかるようになる。
その領域にない人であれば、C/C++とC#は、特に変わらん。
プログラムをコンパイルして実行すると、
どのようにプログラム、データがメモリ上にマップされ、
どのように変化してゆくのか、
そこを強く意識することで、はじめて
「C/C++とはこういうことをやるのをこのように記述するのか、
だから他の言語とは違い、泥臭いこと、他の言語ではなかなか
困難なことも可能なのね」
ということがわかるようになる。
その領域にない人であれば、C/C++とC#は、特に変わらん。
646名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 21:45:02.83ID:SdLBQ+KC アセンブラを、と言うより、アセンブラで扱うレベル(ローレベル)の、根本的な処理を、だよな
別に x86ニモニックを覚えて、それで書けって話じゃない。
…誤解する人間がいるかもしれないので、一応横から補足
別に x86ニモニックを覚えて、それで書けって話じゃない。
…誤解する人間がいるかもしれないので、一応横から補足
647名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:37:50.44ID:I4AfY1C4648名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 20:35:55.30ID:BFqsw2e6649名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 22:38:52.76ID:UMF5Dp6zUnityのサンプルアプリ "BootCamp"をMacで動かしているのですが、
マウスカーソルが消滅してしまうので、終了させる方法が分かりません
どうしたら終了させることができるのでしょうか。
650名前は開発中のものです。
2012/03/25(日) 22:42:59.49ID:UMF5Dp6z ESCキーで停止できました。
どうもお騒がせしました。
どうもお騒がせしました。
651名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 00:07:07.46ID:0EcGhjQ8 次スレ どうぞ↓
652名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 04:29:58.11ID:XCulIUvx この隔離スレなんとかしろ
653名前は開発中のものです。
2012/03/26(月) 06:03:34.46ID:+/8kur0i654名前は開発中のものです。
2012/03/30(金) 22:54:59.20ID:9+cUHQhW こっちの方がまともに感じるのは気のせいか?
655名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 10:54:44.59ID:kRDraBEM MMD連携だのなんだのやる奴が出始めた頃からああなるのは目に見えてたけどな
656名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 12:51:52.90ID:OyrYkjrC 斜陽3Dソフト、LightWave10を11にアプグレした。
newtekサイトで11の紹介ビデオみていたら、Unityのアイコンが出て来たので、
ついに完全連携か!と思い急遽アプグレ。
結局、作業画面にFBX書き出し用のボタンがついただけだった...orz
あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ..., あっ....
newtekサイトで11の紹介ビデオみていたら、Unityのアイコンが出て来たので、
ついに完全連携か!と思い急遽アプグレ。
結局、作業画面にFBX書き出し用のボタンがついただけだった...orz
あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ...あぁぁ..., あっ....
657名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:16:06.20ID:y4vSO6Hm 今でもバージョンアップしてるのにビックリ>Lightwave
もう10年くらい触ってないw
もう10年くらい触ってないw
658名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:20:28.77ID:nSKGG85S >>655
日系アメリカ人は違うだろwwwwww
日系アメリカ人は違うだろwwwwww
659名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 14:35:30.55ID:8uGnLcgg MMD層の大半は、特に本人が技術を持っていなくて、そして先のステップを習得しようとまで思っていなくて
誰かが思いつきで連携とか言い始めて、誰かがノリで実際にミドルウェアを作ってみたりとかして、
それ見て喜んで、地に足ついてないまま妄想だけ膨らんで、
その流れで 「Unity(も)簡単?ぼくでもできる?」 みたいな流れでこっちに辿り着いたりして、
そして、その他ゲーム系サイトの記事を見てきたような 「簡単?めんどくない?」 と口にするような
日系アメリカ人が小馬鹿にするような、そんな 開発者に向かないタイプの連中が増えていく、
…のが見えてた、って話かと思った
誰かが思いつきで連携とか言い始めて、誰かがノリで実際にミドルウェアを作ってみたりとかして、
それ見て喜んで、地に足ついてないまま妄想だけ膨らんで、
その流れで 「Unity(も)簡単?ぼくでもできる?」 みたいな流れでこっちに辿り着いたりして、
そして、その他ゲーム系サイトの記事を見てきたような 「簡単?めんどくない?」 と口にするような
日系アメリカ人が小馬鹿にするような、そんな 開発者に向かないタイプの連中が増えていく、
…のが見えてた、って話かと思った
660名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:16:56.42ID:nSKGG85S >>659
趣味でできて技術もそこまでいらない、
適当にやったらそれなりにいいものが出来て満足できる。
ってところが連中の目指してるところなんじゃないの?
MMDと連携しただけで達成できるかは疑問だけど、
今は吉里吉里をUnityで動かそうとしているところだし
まだまだ様子見だと思うわけだが。
趣味でできて技術もそこまでいらない、
適当にやったらそれなりにいいものが出来て満足できる。
ってところが連中の目指してるところなんじゃないの?
MMDと連携しただけで達成できるかは疑問だけど、
今は吉里吉里をUnityで動かそうとしているところだし
まだまだ様子見だと思うわけだが。
661名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:14:44.09ID:tgLzpeGs >>656
俺もあやうく8年ぶりぐらいにアプグレするところだったぜ…
でもFBX exporter自体が改良されたんじゃなかったけ
>日系アメリカ人
あの人は全然内容がない同じ話をループしてるだけだから
読む価値ゼロだけどクズとか馬鹿とかの罵倒語をNG wordにしとけば
確実にあぼーんできるので、意外に親切な人なのかもしれない
俺もあやうく8年ぶりぐらいにアプグレするところだったぜ…
でもFBX exporter自体が改良されたんじゃなかったけ
>日系アメリカ人
あの人は全然内容がない同じ話をループしてるだけだから
読む価値ゼロだけどクズとか馬鹿とかの罵倒語をNG wordにしとけば
確実にあぼーんできるので、意外に親切な人なのかもしれない
662名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 16:32:23.87ID:Hl6F1MB5 だからってお前の馬鹿が治るわけじゃないのが残念といえば残念だよな
663656
2012/04/02(月) 17:28:06.11ID:OyrYkjrC >>661
11のFBX書き出し試してないけど、
FBX書き出しは10の時にほぼマシになっていて、
どんなモノかリストアップすると、
・モーション付きオブジェクトの書き出しOKでUnityでラベルも付けられる
・テクスチャー付きでも大丈夫
・書き出し時のスケールが狂う
・デフォルトの設定で、ライトとカメラも一緒に書き出す糞仕様
て、まあ気をつければOKだった。
11では群衆シーンとか比較的簡単につくれるらしいのだが、
Unityとは別の話。
アプグレ代が...
11のFBX書き出し試してないけど、
FBX書き出しは10の時にほぼマシになっていて、
どんなモノかリストアップすると、
・モーション付きオブジェクトの書き出しOKでUnityでラベルも付けられる
・テクスチャー付きでも大丈夫
・書き出し時のスケールが狂う
・デフォルトの設定で、ライトとカメラも一緒に書き出す糞仕様
て、まあ気をつければOKだった。
11では群衆シーンとか比較的簡単につくれるらしいのだが、
Unityとは別の話。
アプグレ代が...
664名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:51:46.92ID:XApSmv79 何か無料だからとDLしてみたw
結局、デカイ物作ろうとしたら面倒なんだろ。
それこそHSPとかDarkBasicとかの方が簡単かもしれない。
結局、デカイ物作ろうとしたら面倒なんだろ。
それこそHSPとかDarkBasicとかの方が簡単かもしれない。
665名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 17:57:08.29ID:wUqbFBWk HSPやDarkBasicの方がでかいもの作るの大変だと思うのであるが。
666名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:04:25.96ID:xZE04Tn7 むしろデカい物作る時のほうが楽なんじゃないかこういうのって
667名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 19:30:15.06ID:Zf5DwxI+ >>666
デカイとAssetサーバーは必須になるな、よくわからん仕様の管理ソフトに頼るってどうなんだろう
デカイとAssetサーバーは必須になるな、よくわからん仕様の管理ソフトに頼るってどうなんだろう
668664
2012/04/02(月) 19:56:05.85ID:XApSmv79 規模の小さいものならHSPやDkBasicの方が取っ付き安いかな
という事を言いたかった。
という事を言いたかった。
669名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 02:55:12.53ID:HniA8sar 学習コストはHSPのほうが低いだろうな。
Unityはあくまで3DCGについてわかってる人向けの印象がある。
Unityはあくまで3DCGについてわかってる人向けの印象がある。
670名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:06:46.22ID:yhnxjwZs HSP+E3dは結構いい
モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない
問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし
現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる
セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない
どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ
モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない
問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし
現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる
セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない
どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ
671名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 10:09:52.81ID:yhnxjwZs あとHSPはe3d以外だと速度ヤバイと思う
全ての命令がif文で構築されてたと思う
switchも標準命令ではなくif文ループさせてる判定でかなり遅い
全ての命令がif文で構築されてたと思う
switchも標準命令ではなくif文ループさせてる判定でかなり遅い
672名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 12:20:00.87ID:AE1SIt78 じゃぁUnityでいいじゃん!
673名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 16:50:02.90ID:vlLDe1cY http://www.inside-games.jp/article/2012/04/04/55664.html
UnityのWebプレイヤーがディスコンになって
PC向けはFlash頼みになりそうな所でAdobeが吹っかけてきたなw
UnityのWebプレイヤーがディスコンになって
PC向けはFlash頼みになりそうな所でAdobeが吹っかけてきたなw
674名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 18:32:00.85ID:5k+Q4xRl ボル事しか考えてねーからな、あそことかゲロ机は。
675名前は開発中のものです。
2012/04/05(木) 23:52:31.51ID:3QWqQgYN マウスでクリックした位置をワールド座標系を取得したいです。
planeにスクリプトを設定してOnMouseUp内で計算するという感じです。簡単なカメラとスクリプトの簡単な例なら動きました
obj○ ┃plane <カメラと言う状況でNullReferenceExceptionを吐くようになって困ってます
function OnMouseUp{
var dest :Vector3= Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition); //ここでエラー
}
誰かお願いします。unity answer見てもわかりません。
planeにスクリプトを設定してOnMouseUp内で計算するという感じです。簡単なカメラとスクリプトの簡単な例なら動きました
obj○ ┃plane <カメラと言う状況でNullReferenceExceptionを吐くようになって困ってます
function OnMouseUp{
var dest :Vector3= Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition); //ここでエラー
}
誰かお願いします。unity answer見てもわかりません。
676名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 00:03:56.01ID:94DHrZ+Y677名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 03:43:35.79ID:FNPUeR5P あーやっぱきたか。
Adobeがちょっかい出してきた時点で、こーなるんじゃ無いかと思ってたわ。
良い機会だし、ogre3Dに乗り換えっかな。C++使えないと色々不便だし。
Adobeがちょっかい出してきた時点で、こーなるんじゃ無いかと思ってたわ。
良い機会だし、ogre3Dに乗り換えっかな。C++使えないと色々不便だし。
678名前は開発中のものです。
2012/04/06(金) 03:57:48.07ID:FNPUeR5P とおもったが、chromeという選択肢がまだあった
679名前は開発中のものです。
2012/04/10(火) 12:01:47.92ID:y4V67siN680名前は開発中のものです。
2012/04/16(月) 00:08:58.07ID:yyp311FU http://cuaoar.jp/2012/03/flash-player-8.html
なるほどunityからのexportでドメインメモリを使ってるから
3Dの作ろうとしたらstage3dの機能も使うことになって
持ってけオートデスクみたいになるんだな…
chromeのNaclってwebgl派生技術だったような…グラボ依存あると思う
あとどのみちNaclもC++で組まないとあかんかったと思う
なるほどunityからのexportでドメインメモリを使ってるから
3Dの作ろうとしたらstage3dの機能も使うことになって
持ってけオートデスクみたいになるんだな…
chromeのNaclってwebgl派生技術だったような…グラボ依存あると思う
あとどのみちNaclもC++で組まないとあかんかったと思う
681名前は開発中のものです。
2012/04/23(月) 13:09:56.48ID:2r/AS9Yr あげ
682名前は開発中のものです。
2012/04/27(金) 21:36:36.72ID:7FNPgj3cUnity本 5冊 [ Unity3.4.1に準拠 ]
Unityによる3Dゲーム開発入門 [オライリー]
宮川義之/武藤太輔 オライリー コードDLあり
432ページ 定価3,570円 サンプルコードの解説なし
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115061/
Unity入門 〜高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発〜
高橋啓治郎 価格: ¥ 2,835 大型本: 332ページ 【 黄色い本 】★★★
ソフトバンク・クリエイティブ コードDLあり
http://unity-yb.github.com/
Unityではじめるゲームづくり [バンダイナムコ社内教本]
ミッシェル・メナード 著 ★★★★★
B5変 512ページ 定価: 3,400円(本体)DVD付
http://www.sbcr.jp/products/4797367720.html
Unityマスターブック - 3Dゲームエンジンを使いこなす -
著者 和泉 信生 カットシステム コードDLあり
判型 B5判, 304頁, フルカラー, DVD-ROM付属 価格 3,150円
学生用の教本 典型的入門書 サンプルは、【 C#で記述 】
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-275-9.html
Unityでゲーム開発者になる本 -上巻- -下巻- [黒色の本]
Sue Blackman (著), 加藤 諒 (編集), 株式会社Bスプラウト (翻訳)
価格: ¥ 2,835 サイズ:B5 総頁数:424
発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション コードDLあり
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=227
http://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=230
683名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 19:31:13.70ID:zs2HSP80684名前は開発中のものです。
2012/05/05(土) 20:07:55.58ID:Y568yLCY fabric engineも気になる
685名前は開発中のものです。
2012/05/11(金) 02:23:20.53ID:GzPeeZSP あげ、
686名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 13:04:29.49ID:hoQPUC2H Unity ライブラリ辞典
ランタイム編
著者 安藤 圭吾
判型 B5判, 784頁
税込価格 6,090円(本体5,800円)
ISBN 978-4-87783-285-8
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-285-8.html
リファレンスマニュアルの完全日本語化
ランタイム編
著者 安藤 圭吾
判型 B5判, 784頁
税込価格 6,090円(本体5,800円)
ISBN 978-4-87783-285-8
http://www.cutt.co.jp/book/978-4-87783-285-8.html
リファレンスマニュアルの完全日本語化
687名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 16:04:45.96ID:j/dClayW >>686
前に作者のヒが貼られてて結構アレな感じだったからスルーした記憶が
前に作者のヒが貼られてて結構アレな感じだったからスルーした記憶が
688名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 16:12:01.11ID:rj/RmWux ボリ杉
Unity自体VerUpで仕様がどんどん変わってくのに紙で出すとかもうねw
Unity自体VerUpで仕様がどんどん変わってくのに紙で出すとかもうねw
689名前は開発中のものです。
2012/05/14(月) 21:29:28.76ID:hhm1DPhk 公式日本語ドキュメントが出れば必要ない本だしな…
690名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 01:48:04.70ID:WOgBYIP2691名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 10:58:59.38ID:gs+gy+Rj >686
こういうものこそ電子書籍がいいね。
出来ればバージョン3.Xの間は更新保証ありとか、そういうので。
こういうものこそ電子書籍がいいね。
出来ればバージョン3.Xの間は更新保証ありとか、そういうので。
692名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 12:52:58.84ID:04j+RVmQ 翻訳して電子書籍で売ろうかなw
693名前は開発中のものです。
2012/05/21(月) 13:05:10.41ID:qCqoZAt1 ところで、お前ら
日食見たよなぁ!
日食見たよなぁ!
694名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 23:54:35.53ID:B0sYWoNF695名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 12:19:36.29ID:AuS5lHj8 甘食って、おっぱいに見えるよな!
見てるだけで勃ってくるw
見てるだけで勃ってくるw
696名前は開発中のものです。
2012/05/25(金) 14:05:16.55ID:xm2t9eAa か・・・甘食ってなんて読むのかわかんなくて辱めを受けたことがある
697名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 12:24:19.92ID:bK49NPmR あましょく。
昭和の食べ物
昭和の食べ物
698名前は開発中のものです。
2012/05/28(月) 13:30:16.17ID:xyB2hFoc ドヤ顔
699名前は開発中のものです。
2012/05/29(火) 22:34:30.43ID:u7QgJz4F ARMOR SHOCK って書くとかっこいいね
700名前は開発中のものです。
2012/05/30(水) 12:22:18.79ID:JN3cMWd5 何かの必殺技みたいだ
701名前は開発中のものです。
2012/05/31(木) 00:48:18.87ID:GB5h1w3b >>699
ウォーSLGのユニットの対装甲兵器攻撃力みたい
ウォーSLGのユニットの対装甲兵器攻撃力みたい
702名前は開発中のものです。
2012/10/22(月) 02:40:32.45ID:b4lt9SfO クソスレあげてみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- NFL 2025/26 week12 part 1
- 〓たかせん〓
- かもめせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- かたおやさんあつまれぇ
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
- 【日本一決定戦】岐阜県民ちょっと来いkskすっぞ【小市民シリーズ】
- 力士になったときに絶対名乗りたい四股名 [279254606]
