ゲーム製作者が自由にアンケートをとれるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 16:35:19.09ID:JvSz64vU iPhoneゲーム(RPG) の場合、3Dかドット絵か、どちらがいいですか?
129名前は開発中のものです。
2012/06/18(月) 21:58:20.86ID:hQgGUjiQ >>128
それのリアルタイムなのが Diablo。
ネット対戦型 (PK 可能) なローグライクも存在する。
名前がどうしても思い出せない (思い出したいのは MAngband ではない)
でもって、実はそれらローグライクの原則的な部分に、
「自分が何もしなければ相手は絶対に動かない」というルールがあり、
ローグライクの戦略性を高める事に直結している。
ところがこれを複数人参加のネット上で行うととんでもない事になる。
何せ相手が動かなければ自分が動けないのだから、
一緒にプレイする相手の手が遅いと一向にゲームが進まない。
という事は、原則を崩してリアルタイムにするしかなくなる。
そうして出来上がったのが Diablo や MMO などという訳。
それのリアルタイムなのが Diablo。
ネット対戦型 (PK 可能) なローグライクも存在する。
名前がどうしても思い出せない (思い出したいのは MAngband ではない)
でもって、実はそれらローグライクの原則的な部分に、
「自分が何もしなければ相手は絶対に動かない」というルールがあり、
ローグライクの戦略性を高める事に直結している。
ところがこれを複数人参加のネット上で行うととんでもない事になる。
何せ相手が動かなければ自分が動けないのだから、
一緒にプレイする相手の手が遅いと一向にゲームが進まない。
という事は、原則を崩してリアルタイムにするしかなくなる。
そうして出来上がったのが Diablo や MMO などという訳。
130名前は開発中のものです。
2012/06/19(火) 19:50:30.71ID:mXNO6qzh131名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 08:45:04.32ID:xmQWtmdr >>130
>シミュレーション入れる
具体的には?
よっぽど上手くやらないとクソゲーって感じ
プレイヤーが2人になっただけでも時間がかかっていらいらすると思う
「足踏み」と「敵に囲まれている」じゃ判断にかかる時間にかなり差があるし、アイテム取得の差で難易度が激変する、中断どうするかとか色々
操作に制限時間を設けたら行動をじっくり考えることができるという特徴を潰す
複数プレイヤーでローグライクなダンジョン探索はかなり厳しい感じ
アイテム類のトレードとか探索以外の部分にオンライン要素があるのは有りかも知れないけど、バランスかなり難しそう
>シミュレーション入れる
具体的には?
よっぽど上手くやらないとクソゲーって感じ
プレイヤーが2人になっただけでも時間がかかっていらいらすると思う
「足踏み」と「敵に囲まれている」じゃ判断にかかる時間にかなり差があるし、アイテム取得の差で難易度が激変する、中断どうするかとか色々
操作に制限時間を設けたら行動をじっくり考えることができるという特徴を潰す
複数プレイヤーでローグライクなダンジョン探索はかなり厳しい感じ
アイテム類のトレードとか探索以外の部分にオンライン要素があるのは有りかも知れないけど、バランスかなり難しそう
132名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 11:03:47.25ID:cHDnqECe ロビーで集まる → ダンジョンを降りるという形式、
更にそれをリアルタイム制にしてしまうと、既存のオンラインゲームと何が違うの?みたいな事になるなw
更にそれをリアルタイム制にしてしまうと、既存のオンラインゲームと何が違うの?みたいな事になるなw
133名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 12:32:17.03ID:FI5AU6V8 トルネコのモンスターとの距離の駆け引きが味方が複数になれば、面白さが増すとは思う。
一方が敵を引きつけてもう片方が遠距離タコ殴りとかみたいに、戦略の幅は増えるかも。
でもネット経由だとトイレ休憩もままならないしやなやつとあたれば、嫌がらせがし放題
どうせならオフライン協力ってことならまあ緩和されるかなと。
友達同士でワイワイみたいに。
いっそマップの複数キャラを一人で動かせるみたいにするのもいいんじゃ。
製品版は仲間モンスターは勝手に動くけど、ボタン一つでプレイヤーの指示通りに動くよう変更できるとか
一方が敵を引きつけてもう片方が遠距離タコ殴りとかみたいに、戦略の幅は増えるかも。
でもネット経由だとトイレ休憩もままならないしやなやつとあたれば、嫌がらせがし放題
どうせならオフライン協力ってことならまあ緩和されるかなと。
友達同士でワイワイみたいに。
いっそマップの複数キャラを一人で動かせるみたいにするのもいいんじゃ。
製品版は仲間モンスターは勝手に動くけど、ボタン一つでプレイヤーの指示通りに動くよう変更できるとか
134名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 14:13:16.42ID:pDQ89LFl >>133
> 複数キャラを一人で動かせる
&
> 仲間モンスターは勝手に動く
似たようなシステムを有するローグライクに、みらくる☆パーティーってのがあってかなり不評。
操作性や頭の良さの向上という問題以前に、ただひたすらに面倒臭い。
> 複数キャラを一人で動かせる
&
> 仲間モンスターは勝手に動く
似たようなシステムを有するローグライクに、みらくる☆パーティーってのがあってかなり不評。
操作性や頭の良さの向上という問題以前に、ただひたすらに面倒臭い。
135名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 21:54:49.41ID:ST8SslS0 >>131-133
たくさんのご指摘、ご教授ありがとうございます。
書き込みを見る限り、ネックは「時間」ですね。
>中断
>トイレ休憩もままならない
それでは、「3回降りる毎に中継点を挟む」はどうですか?
細かく中継点を置くことで、トイレ休憩などを取りやすくなると思います。
「時間」に関しては、運営側やプレイヤー側の両方が臨機応変に対応しませんか?
馬が合わなければ途中退出をするや、判断に困って時間が掛かるようなら助言するなど
ゲームのデメリットを埋める工夫できるとおもいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
たくさんのご指摘、ご教授ありがとうございます。
書き込みを見る限り、ネックは「時間」ですね。
>中断
>トイレ休憩もままならない
それでは、「3回降りる毎に中継点を挟む」はどうですか?
細かく中継点を置くことで、トイレ休憩などを取りやすくなると思います。
「時間」に関しては、運営側やプレイヤー側の両方が臨機応変に対応しませんか?
馬が合わなければ途中退出をするや、判断に困って時間が掛かるようなら助言するなど
ゲームのデメリットを埋める工夫できるとおもいます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
136名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 22:23:48.44ID:HvQGDDgW 作る方の視点じゃなくて遊ぶ方の視点で考えろ
137名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 22:31:43.06ID:B1ZwoVNQ 複数人がターン制で対戦する大富豪がすでにあるわけだし、時間の問題は大丈夫でしょう。
でもローグライクを複数人がネットでプレイというと
どうこねくりまわしてもありきたりなMMORPGにしかならない気がする。
でもローグライクを複数人がネットでプレイというと
どうこねくりまわしてもありきたりなMMORPGにしかならない気がする。
138名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 23:22:52.73ID:ST8SslS0139名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 23:50:33.91ID:HvQGDDgW なんだこの教えてクンは
140名前は開発中のものです。
2012/06/21(木) 23:58:23.57ID:B1ZwoVNQ >>138
俺はMMORPGあまりやらないから知らない。
でも、トルネコやシレンにオンライン要素を付与するにあたって
無くしてはいけないものがあるなら言ってみれば。
それは空腹度であるとか、全キャラクタが一手ずつ同期して動くとか、死んだらレベルと持ち物が0から再スタートとかみたいに
独特の明示されたルールだったり、
あるいは何か付け加えることで失われるものであったりするかもしれない。
例えばチャット機能を足せば他のプレイヤーキャラと次の行動を相談して協調プレイできるわけだが、ローグライクにはんなもん無い。
だとすればチャット機能は本来のローグライクの持つゲーム性にとって破壊的であると言える。
なんにせよオンライン要素を付与して別物を作ろうって話だから、トルネコのままではいられまいよ。
俺はMMORPGあまりやらないから知らない。
でも、トルネコやシレンにオンライン要素を付与するにあたって
無くしてはいけないものがあるなら言ってみれば。
それは空腹度であるとか、全キャラクタが一手ずつ同期して動くとか、死んだらレベルと持ち物が0から再スタートとかみたいに
独特の明示されたルールだったり、
あるいは何か付け加えることで失われるものであったりするかもしれない。
例えばチャット機能を足せば他のプレイヤーキャラと次の行動を相談して協調プレイできるわけだが、ローグライクにはんなもん無い。
だとすればチャット機能は本来のローグライクの持つゲーム性にとって破壊的であると言える。
なんにせよオンライン要素を付与して別物を作ろうって話だから、トルネコのままではいられまいよ。
141名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 09:58:40.86ID:RUPiwBBV 2台のゲーム機とトルネコを用意して2人でプレイする
相手が動かないとこっちも動けないというルールでやってみたら大体分かるんじゃないか
で、リアルだと気心の知れた人と雑談しながら出来るけど、ネットだと見知らぬ人と進むわけだからね
相手はモンハウ、自分は足踏みって状況でいらいらせずに相手の行動を待てるとは思えない
自分の行動が決まっているのに他プレイヤーによって出来ない状況にさせられているっていうのはきつい
「他プレイヤーの行動による楽しさ」を与えられるオンラインゲームの良さが完全に殺されてる
ローグライクの最大の特徴「全キャラクタが一手ずつ同期して動く」が上手く出来るかどうかが一番のネックだけど途中退室や助言は根本的な解決じゃないし、
助言を聞く聞かないでプレイヤー間でのいざこざが避けられない、オセロや将棋でも自分が遅いからって助言をされて嬉しいって人は多くないと思うなど新たな問題も山積みになる
相手が動かないとこっちも動けないというルールでやってみたら大体分かるんじゃないか
で、リアルだと気心の知れた人と雑談しながら出来るけど、ネットだと見知らぬ人と進むわけだからね
相手はモンハウ、自分は足踏みって状況でいらいらせずに相手の行動を待てるとは思えない
自分の行動が決まっているのに他プレイヤーによって出来ない状況にさせられているっていうのはきつい
「他プレイヤーの行動による楽しさ」を与えられるオンラインゲームの良さが完全に殺されてる
ローグライクの最大の特徴「全キャラクタが一手ずつ同期して動く」が上手く出来るかどうかが一番のネックだけど途中退室や助言は根本的な解決じゃないし、
助言を聞く聞かないでプレイヤー間でのいざこざが避けられない、オセロや将棋でも自分が遅いからって助言をされて嬉しいって人は多くないと思うなど新たな問題も山積みになる
142名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 10:02:35.72ID:WDhfklFh Phantasmal Island (PHI)|オンラインゲーム|フリーゲーム夢現
http://freegame.on.arena.ne.jp/onlinegame/game_313.html
ふとこんなものを思いだした。
食料の概念は無いものの、それ以外は >>128 以降で言われているようなもの。
但し、このゲーム自体は一般的に言われるローグライクではない。
これのインターフェイスを今風にしてリソース制限を加えればそれなりにはなりそうなものの、
それがウケるかどうかは微妙なところ。
http://freegame.on.arena.ne.jp/onlinegame/game_313.html
ふとこんなものを思いだした。
食料の概念は無いものの、それ以外は >>128 以降で言われているようなもの。
但し、このゲーム自体は一般的に言われるローグライクではない。
これのインターフェイスを今風にしてリソース制限を加えればそれなりにはなりそうなものの、
それがウケるかどうかは微妙なところ。
143名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 11:24:09.04ID:ONfLPhDv オンラインというより、リアルタイム・非リアルタイムで語るべきだろ。
リアルタイムなら既存のMOを想像すればいいし別に戦略性がないわけじゃない。
非リアルタイム(ターン制)だと一歩進むたびに待ちが発生する。この待ちのストレスが
どれほどのものか想像してみればいい。
>>128はもう一度ローグライクがどんなシステムなのか自分の中でまとめた方がいい。
飢餓=ローグライク?そんなものは表面的なもので議論にでること自体おかしくないか?
リアルタイムなら既存のMOを想像すればいいし別に戦略性がないわけじゃない。
非リアルタイム(ターン制)だと一歩進むたびに待ちが発生する。この待ちのストレスが
どれほどのものか想像してみればいい。
>>128はもう一度ローグライクがどんなシステムなのか自分の中でまとめた方がいい。
飢餓=ローグライク?そんなものは表面的なもので議論にでること自体おかしくないか?
144名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 17:05:39.20ID:pjzMLMMA145名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 17:34:47.25ID:dkLcE2jv146名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 19:42:25.99ID:We97GZJi >>145
非リアルタイムであれば、いいです。
非リアルタイムであれば、いいです。
147名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 19:48:08.49ID:xyHT0LmA アンケートでもなんでもないなw
148名前は開発中のものです。
2012/06/22(金) 22:36:02.00ID:We97GZJi >>147
最終的にそうなったんですw
最終的にそうなったんですw
149名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 11:34:55.10ID:xrW0vpQZ >>128に立ち返って
・TRPGみたいなイメージが浮かんだ
・非リアルタイムによる一時停止感
・ターンの間にチャット相談などが可能
・そのため、ボイスチャット、またはアイコンチャット前提(ネックは参入障壁)
・そうすると1ターンの重みが全然違うので、
ローグライクのシステムで実現するのは無理
TRPGの1ターンはローグライクだと10ターンになったり50ターンになったりする
・脱線するけど、チャットベースのTRPGみたいなゲームって、
「汝は人狼なりや」とかの路線があるよね、
あれのローグライクに近くしたようなものって、あるのかな
・TRPGみたいなイメージが浮かんだ
・非リアルタイムによる一時停止感
・ターンの間にチャット相談などが可能
・そのため、ボイスチャット、またはアイコンチャット前提(ネックは参入障壁)
・そうすると1ターンの重みが全然違うので、
ローグライクのシステムで実現するのは無理
TRPGの1ターンはローグライクだと10ターンになったり50ターンになったりする
・脱線するけど、チャットベースのTRPGみたいなゲームって、
「汝は人狼なりや」とかの路線があるよね、
あれのローグライクに近くしたようなものって、あるのかな
150名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 14:09:04.78ID:+UU0Y/ey RPGが嫌いな人・苦手な人・あまりやらない人、理由を教えてください
よろしくお願いします
よろしくお願いします
151名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 15:30:13.08ID:vmRBUJm2 >>150
最初は好きだったんだけど、歳を取るうちにRPGに何時間も熱中する体力が無くなってきたのと
全ての会話、宝箱、分岐の先、イベント等をコンプしないといけない感に襲われたりだとか
延々とザコ狩ったりする作業がイヤになったとか
なんか無駄に萌えで厨二でフルボイスな演出がくどくて技の発動に何秒もかかるとか
最初は好きだったんだけど、歳を取るうちにRPGに何時間も熱中する体力が無くなってきたのと
全ての会話、宝箱、分岐の先、イベント等をコンプしないといけない感に襲われたりだとか
延々とザコ狩ったりする作業がイヤになったとか
なんか無駄に萌えで厨二でフルボイスな演出がくどくて技の発動に何秒もかかるとか
152名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 16:17:08.31ID:w7/DCKMU >>150
その「RPG」の頭に「J」を付けると腐るほど回答が得られそうだな。
その「RPG」の頭に「J」を付けると腐るほど回答が得られそうだな。
153名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 16:47:18.38ID:TXvFD2IZ RPG自体は嫌いじゃないがレベル上げやフラグの回収が嫌い
やり直しに時間かかるゲームでフラグ見落とすとその時点でやる気なくなる
JRPG限定ならセンスとかテーマとかキャラの性格が好きになれないのが増えてきたこと
やり直しに時間かかるゲームでフラグ見落とすとその時点でやる気なくなる
JRPG限定ならセンスとかテーマとかキャラの性格が好きになれないのが増えてきたこと
154名前は開発中のものです。
2012/06/24(日) 18:21:12.72ID:ZcBolPIN なぜDQN主人公を操作しなければならないのか
155名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 01:16:18.57ID:dTiMZATj156名前は開発中のものです。
2012/06/26(火) 08:51:15.48ID:QJO4og+h 154へのレスでなんで突如名前の話になるのかが意味不明
157150
2012/06/26(火) 09:07:50.59ID:w2T5SZy8158名前は開発中のものです。
2012/07/01(日) 23:56:08.83ID:hOGb62AH 質問です。
東方のような弾幕系シューティングゲームの
「ばら撒き」って無駄だと思うのですが、
他の人たちの意見を聞きたいです。
ちなみに、私の考えでは自機に直接関係無いのだから
省いてコスト軽減したいです。
東方のような弾幕系シューティングゲームの
「ばら撒き」って無駄だと思うのですが、
他の人たちの意見を聞きたいです。
ちなみに、私の考えでは自機に直接関係無いのだから
省いてコスト軽減したいです。
159名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 00:53:49.40ID:+1nbzwYR 他の弾幕系はどうか知らないけど
東方の弾幕ってプレイヤーに当てにいく弾だけじゃなくて
画面全体での綺麗さ?というか派手さみたいな表現としての意味合いもある。
プレイ動画とか見て弾幕すげー、と見とれるための弾幕。
個人的にはこんな感じに認識してる。
それと、プラットフォームがわからないからなんとも言えないけど
PCを対象にしてるならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな。
わかりにくい&長文スマソ
東方の弾幕ってプレイヤーに当てにいく弾だけじゃなくて
画面全体での綺麗さ?というか派手さみたいな表現としての意味合いもある。
プレイ動画とか見て弾幕すげー、と見とれるための弾幕。
個人的にはこんな感じに認識してる。
それと、プラットフォームがわからないからなんとも言えないけど
PCを対象にしてるならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな。
わかりにくい&長文スマソ
160名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 02:50:49.87ID:WKRbZJML >>159
回答ありがとうございます。
自分としましては、もう少し「動」を入れて生きたいなと思っています。
せわしなく動かして、プレイヤーを追い込んでいく感じです。
敵AIでは、限りある資源(玉、といっても一定時間ごとに回復)で、
プレイヤーを倒す為の「誘導」、「ダミー」。プレイヤーの攻撃をよけたり、
自身の「玉」をぶつけて相殺させるなど・・・
「避ける」+αはどうでしょか?
ユーザーからしたら、面倒でしょうか?
回答ありがとうございます。
自分としましては、もう少し「動」を入れて生きたいなと思っています。
せわしなく動かして、プレイヤーを追い込んでいく感じです。
敵AIでは、限りある資源(玉、といっても一定時間ごとに回復)で、
プレイヤーを倒す為の「誘導」、「ダミー」。プレイヤーの攻撃をよけたり、
自身の「玉」をぶつけて相殺させるなど・・・
「避ける」+αはどうでしょか?
ユーザーからしたら、面倒でしょうか?
161名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 13:32:46.18ID:ZR+8o+nb >>160
全ての弾が自機狙い弾だって分かってるなら、
相手が発射してから少し動けば(ホーミングで無い限り)避けることが可能であると見透かされる。
ぶっちゃけたくさんの敵が出てきてもギリギリまで避けなければ弾道は自機に集中し、
弾幕の隙間ががっつりできることになる。
その隙間を埋めるために、弾の代わりに敵をばら撒くことになるんだったら、
ばら撒き大好きな東方と大して変わらないことになる。
全ての弾が自機狙い弾だって分かってるなら、
相手が発射してから少し動けば(ホーミングで無い限り)避けることが可能であると見透かされる。
ぶっちゃけたくさんの敵が出てきてもギリギリまで避けなければ弾道は自機に集中し、
弾幕の隙間ががっつりできることになる。
その隙間を埋めるために、弾の代わりに敵をばら撒くことになるんだったら、
ばら撒き大好きな東方と大して変わらないことになる。
162名前は開発中のものです。
2012/07/02(月) 19:16:15.56ID:WKRbZJML >>161
・・・たしかに、言われてみればそうですね orz
・・・たしかに、言われてみればそうですね orz
163名前は開発中のものです。
2012/07/03(火) 03:30:05.90ID:JlBJPxtK 切り返しだけでなんとかなる究極タイガーとか東亜系
それはそれでひとつのゲーム性
東方のは、高難易度終盤あまり知らなくて評価するのもおこがましいけど
美しいよね
パクって自分のゲームで出して、計算式ブログで暴露したくなるぐらい芸術だよね
警部のは、1/60スローかけてクリアできた=理論上クリアできるって話を聞いて
虫ウルの興味も無くした
それはそれでひとつのゲーム性
東方のは、高難易度終盤あまり知らなくて評価するのもおこがましいけど
美しいよね
パクって自分のゲームで出して、計算式ブログで暴露したくなるぐらい芸術だよね
警部のは、1/60スローかけてクリアできた=理論上クリアできるって話を聞いて
虫ウルの興味も無くした
164名前は開発中のものです。
2012/07/03(火) 04:35:47.91ID:/RWrNAiJ >>158
ばらまきが無駄とかいう以前に、いい加減にしろとしか思わない。
猫も杓子も弾幕・弾幕と馬鹿じゃないのかと。
連中は最初からそういうシューティングモドキを見てきたせいで、それが基準になっているんだろう。
ばらまきが無駄とかいう以前に、いい加減にしろとしか思わない。
猫も杓子も弾幕・弾幕と馬鹿じゃないのかと。
連中は最初からそういうシューティングモドキを見てきたせいで、それが基準になっているんだろう。
165名前は開発中のものです。
2012/07/03(火) 20:27:16.14ID:SHc5wzHY >>164
自分も20代ですが、Easy4面辺りからフォグが自動生成されます。
自分も20代ですが、Easy4面辺りからフォグが自動生成されます。
166名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 02:49:56.98ID:5w2d97ql ま、派手でいいじゃん
似たゲーム、真似っ子ゲーがあふれるのはひとつの時代の波
同じようなSTGもどきが溢れすぎて辟易してはいるが
完全パターン化のイライラ棒じゃなければそれなりに楽しい
似たゲーム、真似っ子ゲーがあふれるのはひとつの時代の波
同じようなSTGもどきが溢れすぎて辟易してはいるが
完全パターン化のイライラ棒じゃなければそれなりに楽しい
167名前は開発中のものです。
2012/07/04(水) 15:49:47.34ID:fZ6XwfWT EveryExtendみたいなサクサク&ランダムなら
プレイしてあげてもいいわ
プレイしてあげてもいいわ
168名前は開発中のものです。
2012/07/13(金) 22:35:50.09ID:wAv2PaWJ169名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 08:34:39.02ID:HDGGmFuy サクサクってのは必ずしも低難度のことではないよ
短時間で集中して自分にあった難度を選んで遊べることだってサクサクだ
というか、弾幕風でもなんでも簡単な弾幕ツールがあるんだから、
それで作ってどんな弾幕なら自分にとって面白いのか、とかのノウハウを得るのが先では?
知識がないのに構想だけ膨らましても空回りなど無駄が多い
短時間で集中して自分にあった難度を選んで遊べることだってサクサクだ
というか、弾幕風でもなんでも簡単な弾幕ツールがあるんだから、
それで作ってどんな弾幕なら自分にとって面白いのか、とかのノウハウを得るのが先では?
知識がないのに構想だけ膨らましても空回りなど無駄が多い
170名前は開発中のものです。
2012/07/14(土) 20:23:37.51ID:Nz0EwIhF 雑魚敵って、要は相殺して破壊できる敵弾みたいなもんだろ。
スターフォースの頃はそんな感じだったよ。
スターフォースの頃はそんな感じだったよ。
171名前は開発中のものです。
2012/07/15(日) 12:51:26.58ID:c2cCQimp172名前は開発中のものです。
2012/07/26(木) 15:54:16.55ID:7+qljW3A173名前は開発中のものです。
2012/07/26(木) 21:26:21.42ID:9Ukk3xZ3 >>172
でも、「AIカス」って言われたくないのよ orz
でも、「AIカス」って言われたくないのよ orz
174名前は開発中のものです。
2012/07/26(木) 22:29:19.27ID:7ILhA6O/ まあ行き着くところは
格ゲー高レベルCPUの完璧ガード超反応カウンターみたいなイライラだよね
ガチ思考ゲーじゃなければ、だいたい後出し反応できるし
虫ウルで、製作者が1/60スローかけてクリアできるからこのゲームはクリア可とか言ってしまう
そういう異常反応をCPUが平気でやってきたとして、楽しさを見出す場所がどこにあるかわからない
格ゲー高レベルCPUの完璧ガード超反応カウンターみたいなイライラだよね
ガチ思考ゲーじゃなければ、だいたい後出し反応できるし
虫ウルで、製作者が1/60スローかけてクリアできるからこのゲームはクリア可とか言ってしまう
そういう異常反応をCPUが平気でやってきたとして、楽しさを見出す場所がどこにあるかわからない
175名前は開発中のものです。
2012/07/26(木) 22:39:24.90ID:vO1jmylP 撃って当てるゲームなんだから、当たらないのはストレスにしかならないんだよなぁ
176名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 02:09:50.31ID:dqaNLaHq SRPGだと、当たって当然がデフォだよなあ
1発避けられたら死(リセット)覚悟するぐらいに
だからこそ、命中率犠牲にしての高ダメージ武器なんかが輝いてくる
当たらない博打を前提にフォロワー待機させたり、戦略的にも幅が出るってもんだ
1発避けられたら死(リセット)覚悟するぐらいに
だからこそ、命中率犠牲にしての高ダメージ武器なんかが輝いてくる
当たらない博打を前提にフォロワー待機させたり、戦略的にも幅が出るってもんだ
177名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 07:11:46.18ID:c6v6LEoB178名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 08:15:04.50ID:0M9pyET+ 勝手にまとめるのは結構だが、終われるかはアンケート聞いた本人の納得次第が全てなんだから、聴きたりないなら余所でも意見を集めて勝手に合算しても良いと思うんだわ。
STGに関してはまったくやらんのでつっこめんが。
STGに関してはまったくやらんのでつっこめんが。
179名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 13:12:41.06ID:LTHD2NXi 一般的な弾幕STGの場合で敵のAIって限定だと大体はそうかもね
進むにつれ敵AIが賢くなる必要があるSTGとか、敵以外でAI使うとそうではないかもね
進むにつれ敵AIが賢くなる必要があるSTGとか、敵以外でAI使うとそうではないかもね
180名前は開発中のものです。
2012/07/30(月) 14:14:57.44ID:21H7j3NM181名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 02:06:11.71ID:gW1TJrxL そういや、敵機の出現・行動パターン、ギャラガの飛行ルートみたいなのを「AI」と言って
「敵のAIが甘い」とか「道中が眠い」とか批判したがる連中もいるねー
「敵のAIが甘い」とか「道中が眠い」とか批判したがる連中もいるねー
182ID:21H7j3NM
2012/07/31(火) 02:44:46.49ID:X1XPWGay183名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 04:09:50.68ID:LiLHaJRF 実は、敵が意図してこちらの攻撃を避けるシューティングってのは記憶にない。
敵は決まった動きをしているだけ。
そうでないと狙いようがないからなのだろう。
敵は決まった動きをしているだけ。
そうでないと狙いようがないからなのだろう。
184名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 04:27:48.45ID:4tNpIgjy ショットが当たらないこと前提のSTG
最初の内はショットで撃破できるけど段々避け始めてまったく当たらなくなる
敵じゃなくオブジェクトを狙って壊し、ボムアイテムを手に入れる
敵はボム(全画面攻撃)でしか倒せないので、弾幕を避けつつ出来るだけたくさんボムを手に入れる
とか
まぁショット当てる対象に避けられたらどうしようもないわな
RPGやSLGとは敵の数が全然違うんだし
最初の内はショットで撃破できるけど段々避け始めてまったく当たらなくなる
敵じゃなくオブジェクトを狙って壊し、ボムアイテムを手に入れる
敵はボム(全画面攻撃)でしか倒せないので、弾幕を避けつつ出来るだけたくさんボムを手に入れる
とか
まぁショット当てる対象に避けられたらどうしようもないわな
RPGやSLGとは敵の数が全然違うんだし
185名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 09:26:00.01ID:gW1TJrxL ティンクルスタースプライツぐらいかねえ
向い合って殺しあうタイプのもあった記憶あるんだけど
先を読んで追い詰めていくようなゲームじゃない、ただの力押しだったような・・・
向い合って殺しあうタイプのもあった記憶あるんだけど
先を読んで追い詰めていくようなゲームじゃない、ただの力押しだったような・・・
186名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 11:58:25.70ID:4VRy/ISW 本当に優秀な敵はボムを使います。画面内の自機は木っ端微塵です。
187名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 18:16:28.68ID:4tNpIgjy ノベル以外、特にRPGにおいてクイックセーブ&クイックロードはあると便利な機能だろうか?
入れたことある人、入ってるゲームを見かけたことある人、使用感とか教えてください
入れたことある人、入ってるゲームを見かけたことある人、使用感とか教えてください
188名前は開発中のものです。
2012/07/31(火) 18:29:53.27ID:4tNpIgjy アンケートの範囲から外れてたかも
スルーお願い
スルーお願い
189名前は開発中のものです。
2012/08/01(水) 22:56:51.19ID:JVe1aLRv 1行目までならアンケートに見えなくもないw
クイックセーブ&ロードって、メモリ上に保存するやつですよね。
1日のプレーの間に、頻繁にセーブ&ロードが発生するなら、便利なんだろうけど、
RPGって一度始めたらほとんどリロードしないし、
シナリオ分岐を回収するのも数日後とかだし、あんまし使わないかも。
せいぜい、ボス戦前のセーブに便利なくらい?
(ということで、アンケート的には不要に1票w)
クイックセーブ&ロードって、メモリ上に保存するやつですよね。
1日のプレーの間に、頻繁にセーブ&ロードが発生するなら、便利なんだろうけど、
RPGって一度始めたらほとんどリロードしないし、
シナリオ分岐を回収するのも数日後とかだし、あんまし使わないかも。
せいぜい、ボス戦前のセーブに便利なくらい?
(ということで、アンケート的には不要に1票w)
190名前は開発中のものです。
2012/08/01(水) 23:20:59.02ID:UvctpkVh 今あるRPGでクイックセーブを見かけたことないし入れないってことは不要ってことなんじゃないかなと思ったり。
191名前は開発中のものです。
2012/08/02(木) 03:43:11.99ID:/9+EfZU0 RPGの中にアドベンチャー要素(特に即死)はある?
それだとその場だけでもリトライやクイックロードがないとイライラする
それだとその場だけでもリトライやクイックロードがないとイライラする
192名前は開発中のものです。
2012/08/02(木) 07:06:30.54ID:28RcnqxT >>189
> RPGって一度始めたらほとんどリロードしないし、
同人ゲームの場合はそんな事はない。
頻繁にロードする事によって有利な場面を作り出せるゲームをしばしば見かける。
例えばアイテムのランダムエンチャント。
レベルアップ時のランダムステータスアップ。
一度しか機会が無く、以後入手不能になるランダムドロップなど。
それ以外にもマップを進む際にエンカウントしてしまったら終わりで、
何度もリセットしなければ進めないような物もある。
(これはこれでゲームとしては成り立っている)
> RPGって一度始めたらほとんどリロードしないし、
同人ゲームの場合はそんな事はない。
頻繁にロードする事によって有利な場面を作り出せるゲームをしばしば見かける。
例えばアイテムのランダムエンチャント。
レベルアップ時のランダムステータスアップ。
一度しか機会が無く、以後入手不能になるランダムドロップなど。
それ以外にもマップを進む際にエンカウントしてしまったら終わりで、
何度もリセットしなければ進めないような物もある。
(これはこれでゲームとしては成り立っている)
193名前は開発中のものです。
2012/08/07(火) 02:42:10.84ID:Z+rXiM1p ユーザ数の比ってどれくらいだと思います?
DxLib:Unity
とか
WOLF:ツクール
とか。
(結局DxLibが一番プレイヤー数が多そうだなーなどと思いつつ)
DxLib:Unity
とか
WOLF:ツクール
とか。
(結局DxLibが一番プレイヤー数が多そうだなーなどと思いつつ)
194名前は開発中のものです。
2012/08/07(火) 14:49:15.47ID:W6bXxBeo >>193
ゲ製作技術板内での比率は全く違うと思うが、
アウトプットされる同人ゲームの数から言えば
ツクール / ウディタ 55 %
Nscripter / 吉里吉里 25 %
Action Editor 5 %
Shooting Game Builder 5 %
その他プログラム言語製 5 %
更にその他 (MMF2等) 5 %
こんな感じに思える。
ゲ製作技術板内での比率は全く違うと思うが、
アウトプットされる同人ゲームの数から言えば
ツクール / ウディタ 55 %
Nscripter / 吉里吉里 25 %
Action Editor 5 %
Shooting Game Builder 5 %
その他プログラム言語製 5 %
更にその他 (MMF2等) 5 %
こんな感じに思える。
195名前は開発中のものです。
2012/08/21(火) 00:33:32.45ID:7waQE+Fo バルダーズゲートの会話やストーリー省いて、戦闘とアイテム収集に特化したゲームって需要あるでしょうか?
あのゲーム大好きだけど会話とストーリーは自分には無理なのでせめて、戦闘だけでも作ろうかと思いまして。
あのゲーム大好きだけど会話とストーリーは自分には無理なのでせめて、戦闘だけでも作ろうかと思いまして。
196名前は開発中のものです。
2012/08/22(水) 10:54:54.84ID:phGwWkWO >>195
その話を聞くだけなら需要があるように思える。
しかしながら、一般的な RPG の戦闘をあの形式でやると、
間違い無く無駄に戦闘が長い(面倒臭い)だけのゲームだと思われてしまう。
バルダーズゲートなどはゲームを通して 100 回位しか戦闘がない。
であるから、一戦一戦が重く、時間が掛かる戦闘でも楽しんでプレイできる。
一方、一般的な国産 RPG は 1,000 〜 2,000、下手したら 5,000 回もの戦闘を行う。
アイテム収集ゲームとなると、この回数はほぼ無限。
そう考えるとアイテム収集系とは相性が良くないかもしれない。
個人的にはプレイしてはみたい。
その話を聞くだけなら需要があるように思える。
しかしながら、一般的な RPG の戦闘をあの形式でやると、
間違い無く無駄に戦闘が長い(面倒臭い)だけのゲームだと思われてしまう。
バルダーズゲートなどはゲームを通して 100 回位しか戦闘がない。
であるから、一戦一戦が重く、時間が掛かる戦闘でも楽しんでプレイできる。
一方、一般的な国産 RPG は 1,000 〜 2,000、下手したら 5,000 回もの戦闘を行う。
アイテム収集ゲームとなると、この回数はほぼ無限。
そう考えるとアイテム収集系とは相性が良くないかもしれない。
個人的にはプレイしてはみたい。
197名前は開発中のものです。
2012/08/22(水) 20:20:31.12ID:3qUZ9ZXz >>196
レスありがとうございます。
バルダーズゲートの戦闘回数は実際は100回よりは多いかなーとは思うけど、それはおいておいて
普通のRPGなみの戦闘数にするとめんどくさいってご指摘は確かにそうだと思います。
作ったとしてもかなりしょぼい作りになりそうですが、なんとか一回の戦闘が思いっていう特徴を活かしたもの作りたいです。
ありがとうございました。
レスありがとうございます。
バルダーズゲートの戦闘回数は実際は100回よりは多いかなーとは思うけど、それはおいておいて
普通のRPGなみの戦闘数にするとめんどくさいってご指摘は確かにそうだと思います。
作ったとしてもかなりしょぼい作りになりそうですが、なんとか一回の戦闘が思いっていう特徴を活かしたもの作りたいです。
ありがとうございました。
198名前は開発中のものです。
2012/09/02(日) 23:02:15.79ID:SImTejOe ある程度興味のある自主制作ゲームを見かけた時に
どうするか、アンケートです。よろしくお願いします。
・ダウンロードしてみようと思った時に、ファイルサイズの大きいものに抵抗はあるか
どれぐらいのサイズまで許容できるか
・ゲームのスクリーンショットなどがない場合に、
プレイするための新たにプログラムを入れることはあるか(.NET,RTPなど)
・プレイした自主制作ゲームに寄付することはあるか
どうするか、アンケートです。よろしくお願いします。
・ダウンロードしてみようと思った時に、ファイルサイズの大きいものに抵抗はあるか
どれぐらいのサイズまで許容できるか
・ゲームのスクリーンショットなどがない場合に、
プレイするための新たにプログラムを入れることはあるか(.NET,RTPなど)
・プレイした自主制作ゲームに寄付することはあるか
199名前は開発中のものです。
2012/09/02(日) 23:14:29.69ID:nPtdcZez 1.ファイルサイズは関係ない。
今時光回線ですぐだし、ディスク容量的に気にならない
2.スクリーンショットがないとそもそも興味持たないと思う。
どんなに好きそうな内容でもスクショで確かめてから決める。
俺だとダンジョンRPGがすきで、その分野って絵が汚いのが一般的だけど、
許容範囲の汚さかをまずスクショで考える。
その上で興味があれば.netくらいなら入れると思う。
3.値段自由で寄付も可なら寄付しないと思う。
それよりappleのストアみたいに数百円でいいから値段設定して欲しい。
あとせめてpaypalとかの支払方法はちゃんと整備してほしい。
クレカかpaypal以外の支払方法しかないなら購入検討しない。
xbox liveとiphoneと3dsのストアくらいでしか課金購入しないですが参考になれば。
今時光回線ですぐだし、ディスク容量的に気にならない
2.スクリーンショットがないとそもそも興味持たないと思う。
どんなに好きそうな内容でもスクショで確かめてから決める。
俺だとダンジョンRPGがすきで、その分野って絵が汚いのが一般的だけど、
許容範囲の汚さかをまずスクショで考える。
その上で興味があれば.netくらいなら入れると思う。
3.値段自由で寄付も可なら寄付しないと思う。
それよりappleのストアみたいに数百円でいいから値段設定して欲しい。
あとせめてpaypalとかの支払方法はちゃんと整備してほしい。
クレカかpaypal以外の支払方法しかないなら購入検討しない。
xbox liveとiphoneと3dsのストアくらいでしか課金購入しないですが参考になれば。
200名前は開発中のものです。
2012/09/02(日) 23:55:51.98ID:QZTFi3jI 1.小さく
デカイ(100Mとか)と敬遠する。30Mくらいまでが理想。
大抵画像でサイズがでかくなるんだが、絵に対してゲーム内容負けが多い。
まあ個人の先入観といえばそう。
2.しない
SSはあるべきと思うけど、あるなし関係なく余計な物は入れたくない。
というかSSと他プログラムインストの関係は?
3.しない
寄付ならどんな立派なゲームでもしない。お金がほしいなら課金で勝負するべき。
寄付にするならそこのところ気にしない方がよくない。
デカイ(100Mとか)と敬遠する。30Mくらいまでが理想。
大抵画像でサイズがでかくなるんだが、絵に対してゲーム内容負けが多い。
まあ個人の先入観といえばそう。
2.しない
SSはあるべきと思うけど、あるなし関係なく余計な物は入れたくない。
というかSSと他プログラムインストの関係は?
3.しない
寄付ならどんな立派なゲームでもしない。お金がほしいなら課金で勝負するべき。
寄付にするならそこのところ気にしない方がよくない。
201名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 01:22:17.84ID:FQ4DXhTV202名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 04:21:34.05ID:ae6fNx9/ 1) もしもそれが、市販並みのクオリティーなら1GBあろうと5GBあろうと気にならない。
下らないツクール製やノベルで、80MBとかあるとダウンロードする気が無くなる。
ツクール製でも評判の良いものなら500MB程度までならあり。
全く製作ツールや内容を気にせずダウンロードするのは10〜20MB位まで。
2) 一般的なものなら大抵入れてあるので問題無い。
しかしながら、明らかにそのゲームでしか使わないであろうものなら避ける。
Unityが全く普及していなかった頃は避けていた。
3) 海外では行う事がある(Paypa決済できて簡単な為)
「これは寄付ウェアです」なんてのにはした事がない。
そんなら最初からいくらですと言われた方がやりやすい。
下らないツクール製やノベルで、80MBとかあるとダウンロードする気が無くなる。
ツクール製でも評判の良いものなら500MB程度までならあり。
全く製作ツールや内容を気にせずダウンロードするのは10〜20MB位まで。
2) 一般的なものなら大抵入れてあるので問題無い。
しかしながら、明らかにそのゲームでしか使わないであろうものなら避ける。
Unityが全く普及していなかった頃は避けていた。
3) 海外では行う事がある(Paypa決済できて簡単な為)
「これは寄付ウェアです」なんてのにはした事がない。
そんなら最初からいくらですと言われた方がやりやすい。
203名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 07:51:12.98ID:N3OwG2BX あ
204名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 11:03:30.49ID:qgtIHFp2 ・ダウンロードしてみようと思った時に、ファイルサイズの大きいものに抵抗はあるか
そもそもいつも容量見てない(から抵抗ない)
・ゲームのスクリーンショットなどがない場合に〜
大体はそこでDL諦める。説明でかなり面白そうだと思ったら入れる
・プレイした自主制作ゲームに寄付することはあるか
寄付する方法にどういうものが用意されてるかによるけど一応ある
1口100円とか書いてくれてると寄付しやすいなぁ
そもそもいつも容量見てない(から抵抗ない)
・ゲームのスクリーンショットなどがない場合に〜
大体はそこでDL諦める。説明でかなり面白そうだと思ったら入れる
・プレイした自主制作ゲームに寄付することはあるか
寄付する方法にどういうものが用意されてるかによるけど一応ある
1口100円とか書いてくれてると寄付しやすいなぁ
205名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 19:57:38.45ID:cXWFcIeS ・気にしない。つまらなかったら消すだけだし
今の時代低スペは切り捨てでいいと思う
・よっぽど評判がよければいれる
そうじゃないならDLしない
・しない。面倒くさい
課金のほうがいいと思う
寄付やカンパしているところがキチに目をつけられて
荒れに荒れたスレがあったから
今の時代低スペは切り捨てでいいと思う
・よっぽど評判がよければいれる
そうじゃないならDLしない
・しない。面倒くさい
課金のほうがいいと思う
寄付やカンパしているところがキチに目をつけられて
荒れに荒れたスレがあったから
206名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 20:03:42.57ID:CI8n9n0H 自作のFLASHフリーゲームを登録できるところに登録したいけどおススメどころは?
207名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 23:01:21.99ID:FQ4DXhTV208名前は開発中のものです。
2012/09/03(月) 23:04:30.15ID:8X6ZTMwL 片っ端から登録すればいいじゃない。お互い損得無いだろうし、
アクセス多かったところがおすすめじゃないの。
アクセス多かったところがおすすめじゃないの。
209名前は開発中のものです。
2012/09/05(水) 07:38:45.96ID:JNpX47Eu どこも、初回売り切れ!?
210名前は開発中のものです。
2012/09/05(水) 07:40:38.29ID:JNpX47Eu PSMって、可能性あると思いますか?
Xperiaと、HTCしか市場はないし、
カジュアルつくるなら、AndroidやiOSのほうが、儲かりそうですが、
SONYはどんな戦略で、これをだしたんでしょうかね?
Xperiaと、HTCしか市場はないし、
カジュアルつくるなら、AndroidやiOSのほうが、儲かりそうですが、
SONYはどんな戦略で、これをだしたんでしょうかね?
211名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 17:22:21.58ID:q2SoeZ6h アンケートさせてください。
「可逆式課金」ってどう思います?
※パチンコみたいな、ゲーム内通貨を現実金銭で購入し、
レートに添った形で、ゲーム内通貨を現実金銭に換えられる。そんなシステム
RMTとか、沸きそうですか?
書く場所違いとかでしたら、ごめんなさい
「可逆式課金」ってどう思います?
※パチンコみたいな、ゲーム内通貨を現実金銭で購入し、
レートに添った形で、ゲーム内通貨を現実金銭に換えられる。そんなシステム
RMTとか、沸きそうですか?
書く場所違いとかでしたら、ごめんなさい
212名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 18:32:03.48ID:JxbnzhB4 個人的にはあんま好きくない
オンゲでも作るの?
オンゲでも作るの?
213名前は開発中のものです。
2012/09/07(金) 19:11:50.67ID:iIWWDC6B そういうのって法的に大丈夫なの?
現金をデータ化して増減させた後、現金に戻せるんだよね
賭博や金融商品とみなされる可能性がある気がするんだけど
現金をデータ化して増減させた後、現金に戻せるんだよね
賭博や金融商品とみなされる可能性がある気がするんだけど
214名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 00:31:35.72ID:9tph+ovp215名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 00:39:26.98ID:0UcvB6Nq >そういうのって法的に大丈夫なの?
これが知りたいならアンケスレじゃ良い答えが返ってこないのでは
どう思うかの意見に対して疑問で返すのはどうかと
これが知りたいならアンケスレじゃ良い答えが返ってこないのでは
どう思うかの意見に対して疑問で返すのはどうかと
216名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 02:52:00.23ID:wVJ5BIoJ 始点が現金で中間が一つしか無く、
終点が現金だったら違法に決まってんだろ
他でやれ
終点が現金だったら違法に決まってんだろ
他でやれ
217名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 07:09:20.25ID:J1LDuTb8 現金→仮想コイン→レアアイテムゲット→アイテムショップで売却(換金)
218名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 12:56:57.79ID:nkB/ptZZ >>217
その流れもありますね
その流れもありますね
219名前は開発中のものです。
2012/09/09(日) 14:23:45.92ID:4XJuvDsF ねーよw
220名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 01:22:19.66ID:fhtzgLBB セカンドライフがどんだけ派手に宣伝してどんだけ盛大に転けたと思ってんだ。
法の問題クリアしても人集めの問題、集まったら今度は住民間のトラブル、
お前さんの手に負えるとは思えんが。
法の問題クリアしても人集めの問題、集まったら今度は住民間のトラブル、
お前さんの手に負えるとは思えんが。
221名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 17:06:17.89ID:jxctHFtR 意見聞かせてくれ
BGMがallフリー素材のゲームに音楽鑑賞システムがついてたらどう思う?
俺はフリー素材と明記してあれば何も問題ないと思ってたけど
音屋のスレかどっかで
「依頼した曲でもないのに勝手に図々しい」って意見があってビビったわ
本編じゃボイスとかぶるから親切だと思ったんだがやめたほうがいいのか?
BGMがallフリー素材のゲームに音楽鑑賞システムがついてたらどう思う?
俺はフリー素材と明記してあれば何も問題ないと思ってたけど
音屋のスレかどっかで
「依頼した曲でもないのに勝手に図々しい」って意見があってビビったわ
本編じゃボイスとかぶるから親切だと思ったんだがやめたほうがいいのか?
222名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 17:24:22.85ID:WhpadU8F フリー素材にあるあるな規約として「素材としての再配布禁止」っていうのがあって
他者が素材をメインに据えた作品(音楽アルバムとか素材カタログ)を作ることをけん制してる。
鑑賞モードというのはつまり音楽アルバムに独自のプレイヤー付けただけとみなすこともできる。
結局のところは利用規約次第かな。
他者が素材をメインに据えた作品(音楽アルバムとか素材カタログ)を作ることをけん制してる。
鑑賞モードというのはつまり音楽アルバムに独自のプレイヤー付けただけとみなすこともできる。
結局のところは利用規約次第かな。
223名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 17:30:45.24ID:rtYnMErh224名前は開発中のものです。
2012/09/26(水) 05:12:56.62ID:TnJzukP3 ゲームの実行ファイルとリソース(この場合は音データ)が分離した状態でインストールされるものって
結構あると思うけど、それすら嫌がられるってことかね?
まあ音屋にメールして、OKもらってからのほうが安心だろうね。
結構あると思うけど、それすら嫌がられるってことかね?
まあ音屋にメールして、OKもらってからのほうが安心だろうね。
225名前は開発中のものです。
2012/09/26(水) 09:52:31.10ID:wGCLQkBV ゲーム本編に使われてても「独自のプレイヤー付けただけ」「ゲームから独立した形」って思うの?
鑑賞モードを二次配布呼ばわりはなんか納得いかないなあ
規約次第ってのには同意するけどね
鑑賞モードを二次配布呼ばわりはなんか納得いかないなあ
規約次第ってのには同意するけどね
226221
2012/10/01(月) 11:57:26.25ID:u8b9hp78 遅くなったけど意見ありがとう
実装する場合は音屋に確認してみるけど
たとえ許可もらっても視聴モード自体がプレーヤーから不愉快に思われるんじゃ微妙だな
悩むわ
実装する場合は音屋に確認してみるけど
たとえ許可もらっても視聴モード自体がプレーヤーから不愉快に思われるんじゃ微妙だな
悩むわ
227名前は開発中のものです。
2012/10/02(火) 23:27:24.22ID:yIXsRPVc BGM素材が全てフリーの物なら試聴モード付ける意味ないじゃん。
聴きたい奴は自分で拾ってきて聴くだろうし、作る時間の無駄だよ。
聴きたい奴は自分で拾ってきて聴くだろうし、作る時間の無駄だよ。
228名前は開発中のものです。
2012/10/03(水) 01:30:51.36ID:Fw6Ck6u9 フリー素材のみの視聴モードは「冠を持つ神の手」にあるね
自分は不愉快・印象悪いとは思わなかったよ
自分は不愉快・印象悪いとは思わなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 人を攻撃しといて反撃されたら被害者面する奴w
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- AIの方が上だけど人間がやるから意味があるとする精神論
- 【画像】ブラジルの19歳超美人まんさん、同時間帯に異なる男性が膣内射精したため父親が異なる双子を出産 [776365898]
