絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴

1名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/01/30(月) 21:16:16.84ID:Z4Q2b4RI

  「プログラマと絵師と声優を全部募集してます!!」

↓以下、他の特徴をよろしく
2012/02/05(日) 21:18:28.72ID:+7D/Hhx5
何をもって具体的というのか?
2012/02/05(日) 21:24:41.15ID:blRnpo/O
・プログラムも絵も音楽も何も出来ません><
・何を作るかも思い浮かびません><
・でも皆さんでアイディアを出し合えば、きっと名作を作れるはずです!頑張りましょう^^
ってので無い限りはマシに思えるよ
2012/02/05(日) 21:32:57.58ID:GQ0KynJ+
フーセンをふくらませただけやがな
2012/02/05(日) 23:53:55.37ID:m5F9+XwA
他力本願
自分の力量がまったく見えてない奴
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/06(月) 07:09:06.57ID:/DTzXmkG
開発にHSP使うプロジェクトは成功しない
34名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/06(月) 11:49:28.90ID:Hlk5U69C
一人で勉強しながら完成させることが出来る根性があった上でクオリティアップ目的で他人に絵や音をお願いする以外での共同制作は崩壊すると思う
実績の無い企画のみしか出来ないようなゴミ虫は崩壊の元

結論、一人で作れ
2012/02/06(月) 12:01:00.66ID:ccYo93+J
>>33
・開発に使うツール / 言語すら決まっていない

(例)
できれば C++ が良いですが、ツクールでも良いです。
尚、ツクールなら VX 以降が望ましいです。
その他 HTML でサイトを作成してくれる方も募集しています。
2012/02/06(月) 12:16:36.75ID:n+UWsFOh
・分相応を知る
・必要なことでも「できない」と決め付けて手を出さない

この2つは似ているようで違う
2012/02/06(月) 21:56:55.34ID:7AwbQZWP
・ハードディスクが高い頻度でクラッシュする
2012/02/06(月) 22:07:17.40ID:JzR6m2kx
頻繁に夏風邪を引く
2012/02/06(月) 22:41:51.56ID:9f7zjr9U
リーダーorスタッフが他のゲームを遊ぶのに夢中になってて、明らかに飽きてる。
2012/02/07(火) 00:26:53.94ID:UbI/YPLO
成功しないというより既に死亡判定だな
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/07(火) 05:48:09.03ID:hso+rJu2
C/C++以外の開発環境で開発してるプロジェクト

妄想通りのものを作りたかったら一番自由度の高い開発環境が必須
ツクールでもある程度自由には作れるが、妄想を100%再現できるわけじゃない
それは他のツールやHSPみたいな産廃でも同じ

ツール使ってるディテールに妥協せねばならずだんだん嫌になって諦めていく
2012/02/07(火) 10:53:06.68ID:Zc+oXkl1
…というような予備知識だけどこかで読んできて
ツクールやHSPも使いこなせないのにCやC++だとすごいものが作れるとか
かんがえてるプロジェクトもダメっぽいな
2012/02/07(火) 11:00:35.87ID:UbI/YPLO
身の程をわきまえて現実と折り合えなければ
どっちを選んでもダメ
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/07(火) 17:38:06.53ID:hso+rJu2
>>42
そういう奴も結構いるいるw
どっちも無理なわけだから、そういう奴は結局ゲーム開発に向いてないと思われ。
2012/02/07(火) 18:46:01.24ID:g4xgWntw
大体はこうなる事を理解していない。

【企画者の求めるクオリティー】

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (何故か最初から市販ゲームが目標)

------------------------------------------
【素人の彼が製作に○○時間を充てた結果】

 言語製の場合
 ■■□□□□□□□□□□□□□□□□

 ツクール等の場合
 ■■■■■□□□□


 (■ = 成果物の品質 □ = そのツールの限界点)
2012/02/07(火) 18:47:54.95ID:UbI/YPLO
スタートはまず商業ゲのぜい肉の多さにうんざりするところからだろ
2012/02/07(火) 21:24:15.01ID:oMSnsKa8
簡単なゲームだと思って作ってみると、
意外と細かいところに気を使ってあったりするんだけどな。
2012/02/08(水) 00:22:24.93ID:WpGdlBQa
>>1
「成功」の定義も千差万別。

スレでじゃれ合うこと自体が目的なのか、
X000年後にその作品を讃える太陽系記念日が出来上がることが目的なのか。
2012/02/08(水) 01:11:49.03ID:JK1+O04P
>>1 にプロジェクトの成功の定義が書かれていないプロジェクト
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/08(水) 05:45:00.81ID:aGwSCKWJ
>>1が強力なリーダーシップを発揮できない
メンバーの意見で迷走する
51名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/08(水) 05:45:31.84ID:aGwSCKWJ
>>1が在日のプロジェクト
2012/02/08(水) 09:05:09.95ID:ySYIeAmR
プロジェクトが>>1の納得の行かない方向に進みだすと
「リアルで多忙」「パソコンが壊れて」「病気で寝込んで」の三種の神器で音信不通になる
そしてスタッフに呆れられ逃げられ
「もういいです、あとは全部自分一人でやります」宣言したまま逃亡
2012/02/08(水) 13:21:52.15ID:/xc90P5x
リーダーがの話で
スタッフをナンパする
引っ張る力の無いガチニート
回避性メンヘラ
相談と悪い意味で妥協ができない
計画性が全くない
何れかの要素が入るとまず100%空中分解する
2012/02/08(水) 15:00:38.54ID:t420O3gD
リーダーだけじゃなく、企画が迷走している時期に
声援や批判だけで、代案も提示しせず、素材もupしない
スタッフ気取りの野次馬名無しも問題かと思われ
2012/02/08(水) 15:04:19.81ID:t420O3gD
企画主こと>>1が逃亡して

・案だけは面白かったのに残念だ
・企画復活マダー?
・おいおいこのスレどうすんだ?

っていう自分のプロジェクトのスレの状態を見て思った
色々複雑になりすぎて、まとめるにもまとめられそうに無く
指をくわえてみているだけの俺自身も同じ穴のムジナ
2012/02/08(水) 15:05:52.21ID:t420O3gD
>>55間違えた
自分の参加していたプロジェクトねw
57名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/08(水) 16:12:22.16ID:aGwSCKWJ
それ2chの話だよね?
野次馬名無しは何の問題もない
嫌なら2chでやるなよって話
企画のメンバーだけで連絡取り合って完成したら適当にレンタルスペース借りてそこで公開すればすむ
宣伝効果の恩恵だけ得られるとかそんな都合の良い話あるわけないだろ
2012/02/08(水) 17:09:38.94ID:SfdGuTGj
Q.何もできないですがスタッフになりたいです。需要ありますか?
A.あります!スレの保守やデバッグなどに大歓迎です!

これ系があってまともに完成したスレ見たことない
2012/02/08(水) 17:36:28.16ID:ToBvgpTy
・製作の7割はテストとデバッグである事を知らない
60名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/09(木) 04:43:44.92ID:VRqMOiKf
そのテストとデバッグを怠ってバグだらけのままリリースするチョンゲー企業
半島のMMO企業は政府からの助成金なくなって大ピンチ
失敗したプロジェクトの一つだろw

助成金あってやっとトントンだったんだろうな
資金不足がまずはグラに出始めてる
さぁどんどん劣化していくチョンゲーをお楽しみに!
2012/02/09(木) 08:26:57.47ID:MaouLG/+
声援や批判をする野次馬より
自分の妄想(しかもテーマに合ってない)を提案する野次馬のほうが
被害が大きいんじゃないかと最近思う。

>>1がそんな妄想を取捨選択できなくて迷走始めるプロジェクト
2012/02/09(木) 12:31:25.66ID:AMvJErMp
まぁメンバーが団結していて成果をうpしているプロジェクトなら
野次馬もあまり首突っ込んでこないんだがな
2012/02/09(木) 20:18:20.15ID:MaouLG/+
IDが魔王、しかもローフルグッドw

つまり、>>1はしっかりポリシーを持て、ってことだな。
ポリシーが無いプロジェクトは、周りが不安に見えるからついつい助言したくなって、
それを真に受けて更に迷走の悪循環。
2012/02/09(木) 21:59:00.12ID:2NN/IeK+
1人で小さなプロジェクトを成功させることが出来ない人間が
多数集まっても大きなプロジェクトは成功させることができない
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/10(金) 18:28:02.17ID:orXnBAYY
公の場でやってる以上、どんな野次馬であろうと来るのは当たり前
嫌ならクローズな環境でやるべき
2012/02/10(金) 18:30:42.82ID:eDtJFvaZ
もしくは、その野次馬を上手く利用orスルー出来るようになる事かな
2012/02/10(金) 20:14:28.70ID:jh0Ae6xw
・水に入るのは嫌だが、スキューバダイビングのプロになろうとしている
2012/02/10(金) 22:03:29.58ID:Oz1OI+q7
顔も見合わせずに、プロジェクトの進行なんて可能なのか?
2012/02/10(金) 22:33:34.38ID:w9MyEWBE
>>68
顔を合わせないと無理なの?

と言ってみたくなる (言わないけど)

無理じゃないだろうけど、
それなりの製作経験があれば言いたい事は伝わるだろうし、
絵や文字できちんと表現できればあまり困る事もないと思う。
正しく伝わるかどうかは不明だけど。

>>1が素人で具体案も無いのに協力者が居るのが前提だったり、
協力者を呼び込む為の努力の様なものをしようともして無い。
一人ででも作るくらいの気持ちがない。(一人でやれって意味じゃない)

スレ立てる前にローカルルールを強制的に見せて
同意させるくらいしないと思いつき企画スレはなくならないだろうね。
2012/02/11(土) 03:04:56.80ID:AIoBJp7J
"思い付き"を、"企画"や"仕様書"に落とし込むことができないのが、まずスレが荒れる原因だよなぁ。
それに加えて、本人にスキルや経験がないとそれこそ役満だ。

別にスレ主はそんな経験とかスキルなくてもいいけど、
せめてきっちりとした企画書や仕様書を作ってもらいたいね。
wikiにまとめるとかでいいからさ。

アイディア出し合う系だとしても、それこそ逐一スレのアイディアをチェックしつつ
wikiに破綻なくゲームの企画として纏め上げる能力ぐらいないと無理。

それできないんなら、せめて既存のテーマスレ再利用して活性化させてやればいいのに。
2012/02/11(土) 05:30:57.03ID:Uaxhjsbx
つーか、バカガキが1年やそこら勉強しながら作って商用ゲーム並のものが作れるわけないだろ
それでできるならゲームって商売自体成り立たないだろうがよ
なんであいつらいきなりフルボイス3DMMO作ろうとするんだ?
2012/02/11(土) 05:40:58.64ID:Uaxhjsbx
ネタゲーは失敗しやすいね。
ネタって賞味期限は短いしその場のノリで面白く感じるものだから、
ゲーム開発みたいなコツコツ作業やってるうちに馬鹿らしくなってくる。

▽俺が挫折したネタゲー▽
【国会議員3D格闘】
国会議員を3D化して戦わせる。
空中コンボへ繋げる浮かせの部分以外はリアルな挙動。
リアル志向のため飛び道具は無し。
ステージは国会議事堂の中央部分や選挙事務所等を再現。
2012/02/11(土) 10:30:51.73ID:QJxoDL3d
国会議員のリアルな挙動・・・
・居眠りしつつ攻撃
・行方不明になって攻撃
・野次を飛ばして攻撃
って感じか。

世の中には、ちゃんと、「小さなテーマ」から始めてる人もいると思う。
もちろん、いきなり「大きなテーマ」を作り始めちゃう人もいる。

小さなテーマから始める人は、あえてスレを立てたりしない。
(なにせ小さいテーマだって本人も意識してるから)
いきなり大きなテーマで作り始めちゃう人がスレを立てちゃうから、
立つスレ立つスレ悉く沈没しちゃうんだ。
2012/02/11(土) 12:13:58.06ID:+EcqhGv3
ネタゲーは既に経験のあるジャンルで
ネタに合わせてワンポイント追加してさっくり完成というイメージ

あるいは完成寸前でパンチ力に欠けるという場合に
方向転換して混ぜ込む −− というのを狙ってるのが俺w
2012/02/11(土) 16:23:50.39ID:SU50ME++
>>72
まず「国会議員」ってのを取り払って格闘ゲームの母体から作り始めたら?
2012/02/11(土) 20:11:51.65ID:AIoBJp7J
議員という要素と関係なく失敗したと思われる

3D格闘なんて、エンジン使わないで作るとしたら、相当ゲーム製作経験ないと無理。
RPGの何倍難しいことか・・・。それこそ一人で、1キャラでも遊べるレベル作れるなら、
任天堂だろうがスクエニだろうがどこでも就職できるな。

ましてやバランス調整するとなったら、
それこそとは格闘ゲームなんたるか(有利フレームの攻防、差し置きさし返し、n択という概念)
を知ってないと、とてもバランス調整できないし、遊べるレベルにもならない。
2012/02/11(土) 22:22:24.80ID:lxyFuHkK
>>72
アイデアとしては好きだわwww普通に欲しい
パッチで新しい議員とかだしてさ
2012/02/12(日) 18:38:10.19ID:OG6K4gU1
「やる気ゼロ」と言い訳をし始める。
2012/02/13(月) 03:28:55.94ID:hcvL59aT
逃亡した1が、ほぼ同じ内容のスレを他の場所に立てる。
同じ内容なら逃亡しないでくれ。
逃亡したなら内容変えてくれ。
同じことが起こるとしか思えない。
2012/02/13(月) 12:09:07.00ID:bsCszp8W
リーダーにプログラムの経験がない
2012/02/13(月) 14:58:44.57ID:HIBFidUh
>>79
確実にそこでも逃亡して、また別な場所で同じ事を繰り返す無限ループ
2012/02/13(月) 15:12:39.67ID:KvKfFWmI
・企画主が緩和モンスターだ
2012/02/13(月) 15:33:09.24ID:/Y4cOU+U
>>79
それはゲーム作りたいんじゃなくて、スレ立てて雑談したいとか
レスして欲しいとかっぽいな
2012/02/13(月) 16:15:29.96ID:KvKfFWmI
>>78
それはゲーム作りたいんじゃなくて、スレを乗っ取って雑談したいとか
レスして欲しいとかっぽいな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327855528/19
2012/02/13(月) 18:17:54.27ID:ARbXcfuO
真性のクズだなw
2012/02/13(月) 22:16:51.57ID:SGE8XOWS
ワロスw
2012/02/13(月) 22:29:01.20ID:85CzOXsG
経験則としては、メンバーが、
プロジェクトをネタにしたセルフパロディに走り始めたら終わり。
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/14(火) 16:22:14.82ID:ZP2ah7ns
全員コミュ障
2012/02/14(火) 19:40:06.78ID:HPKHYqtw
メインプログラマ以外の人間が決定権を持つ
2012/02/15(水) 14:59:05.03ID:8gaalbMP
  )))
('ω')企画主がメタルスライムだ
  )))
('ω')企画主の厨力が不足している

  )))
('ω')季節と共に枯れるヤル気

  )))
('ω')打たれ弱い
2012/02/15(水) 17:42:59.91ID:Rz8++qkt
春から社会人で
失踪
2012/02/16(木) 19:04:53.68ID:w+s9zrwF
開始当初は全レスしていた企画主が都合の悪い意見を無視し始める
2012/02/16(木) 19:47:01.13ID:RZCfiJkc
全レスの時点でおかしい
2012/02/17(金) 19:08:19.13ID:o3iMob//
スレ立てる時点でおかしい
2012/02/18(土) 17:49:43.70ID:hZRY33pj
自分で出来もしない事を誰かにやらせようとすること自体がおかしい
2012/02/18(土) 18:18:14.98ID:iKO3tAAV
その言い種はあんまりだと思う…w
俺は絵が描けないから、誰かに頼るよ。
「自分からやりたい」って思ってくれた人に。
2012/02/18(土) 18:21:33.71ID:Z0sZToBZ
>>96
ダメ企画スレは無条件で手伝ってくれるの前提で考えてる場合が多い
2012/02/18(土) 19:18:35.47ID:hZRY33pj
ゲーム作った事も無いのにって意味で>>95

・ゲーム作った経験が無いから何をどうすれば良いのか把握できていない
・だから指示が曖昧でスタッフに何をどうすればいいのかが伝わらない
・詳しい説明を求めると「どうしてわかってくれないんだ」「思っていたものと違う」と逆ギレ
・自分の思い通りに行かないと他の企画に浮気して逃亡
・逃亡先の企画でもスタッフとトラブル起こして逃亡
2012/02/19(日) 12:56:55.78ID:Z40XKuBW
実力ないくせに理想だけは大きいからスタッフ集めるんだろうな
やれる奴は一人でもやれる
実際、同人ゲーム板にスレが立つようなゲームの大半は個人制作だ
2012/02/19(日) 13:01:43.23ID:YlEvVNdw
理想は高く努力はしない
2012/02/19(日) 14:34:38.30ID:XT3Dj5ew
趣味でやってるんだから努力なんかしたくない、〆切りなんか無くてもいい、ダラダラやりたい
って企画がエターなる確率は137%
2012/02/19(日) 14:36:06.87ID:5Uu9M4Y6
ホントにやりたいことは
既存作品の不満なところをちょっぴり改造してBKSのゲームって言いたい

要するにMUGENでもいじってろと
2012/02/19(日) 17:04:17.64ID:7MQ+/HsD
結局、いかに他人の実績や知名度に便乗して、自分ではリスク取らずに、楽して名声を得るかしか考えてないんだよね。
本当に酷いのになると、その為にコードやデータ一式をフリーで公開してくれ、とか要求してくるヤツさえ居るし…。
2012/02/20(月) 17:50:39.11ID:sEhXzmOf
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319052155/116
2012/02/21(火) 14:33:51.18ID:kxg0WRf5
社会に出た経験も無いのにいきなり(しかも文無しで)会社経営始めるようなものか
少しくらい下積みしてみればいいのにね
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/21(火) 16:09:11.18ID:dJ+idtbW
企業が何千万も何億もかけてIT土方を何十人も雇って何ヵ月もデスマさせて完成するようなものを
素人の馬鹿学生や馬鹿社会人がこれまた同じような馬鹿を数人募集して学校や会社の間に一円もかけずにチャラチャラ作業して完成するわけないだろ
何でその程度のことが分からないのか疑問

自分の作ろうとしてるものの見積りもできないクズにゲーム開発なんか無理
ゲームがいくら玩具だからってナメすぎ

数当てゲームとかにしとけやゴミ
2012/02/21(火) 16:34:11.32ID:2r+T9LGF
馬鹿ってのは、分析や推論、推測ができないんだよな
馬鹿が抱いているのは、妄想と願望だけ
だから、実行、実現の可否が判断できずに、無理無茶な目標を設定する

それにしても、ゲームに関してはやたら壮大な素人計画が多いのをみると
やっぱ子供向けのものだから子供でも作れるとか勘違いしてるんだろうか
2012/02/21(火) 16:57:02.98ID:SHZjGu4Q
素人が作るいわゆる同人ゲームの90%(?)くらいは
完成させる事ができないまま終わるってどっかの記事で見たな
2012/02/21(火) 17:02:32.23ID:P4JiwxVn
フリーゲーム完成させてヒットしてる人って大抵一人で作ってる場合が多い気がする
2012/02/21(火) 17:09:46.77ID:A2hjjrwv
プログラマが企画・デザイン・構築して素材を集めて完成
ってのが一番安定だわな

チームでやるメリットといったら
まとまった量の素材が集まること、
他作品の手垢がついてないこと、くらいか
2012/02/21(火) 18:34:30.45ID:TkSOaVJj
>>109
これはある。
多芸は無芸の逆、できる者は何でもこなすという節がある。

「絵なんか描けませんよ〜」とか言ってるのでやらせてみたら、
そこらの似非絵師もどきよりも上手かったりするから恐ろしい。

そうかと思えば、「実はプログラム以外にも作曲もするんですよね」とか言い出したり、
そういう連中が良いゲームを作っている率が高い印象。
2012/02/21(火) 18:38:06.39ID:A2hjjrwv
ロジカルに観察・分析したり組み立てたり、応用する能力が高いってことかな
うららましい
2012/02/21(火) 19:27:19.13ID:otjjCh2n
むしろチームで作成する事のデメリットの方が圧倒的に多いよな
趣味で無償でゲーム作りするなら
2012/02/21(火) 19:35:40.92ID:oE4w3nth
確かに一人で作ってるものの方がいい作品多いような
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/22(水) 01:24:20.70ID:xYey2jIU
チームのマネジメントのほうが、絵を描いたりプログラム組んだりするよりよっぽど難しいのに
絵が描けないプログラムが書けない音楽が作れないゴミがメンバー募集とかマジキチ

しかも要求してるクオリティが商用ゲーム並
そんなクオリティのものを作れる奴がクズ相手に無償で手伝うわけないだろ常識的に考えて
だから寄ってくるのは所詮同類のカスばかり

チームで数当てゲームでも作ってろボンクラ
2012/02/22(水) 17:14:41.71ID:nEj+U5iH
無能リーダーが盛り上げ役を自称し、相槌しか打たない
どうでもいい名無しの意見まで「いいですね」「それで行きましょう!」とか言うから
想定した物とは全く異なるものになり、ジャンルすら変わって企画自体が迷走しスタッフが逃亡していく
2012/02/22(水) 17:16:27.42ID:nEj+U5iH
そして>>116を「スタッフと意見が拗れた」と逃亡したスタッフに罪をなすりつける
2012/02/29(水) 16:58:03.31ID:t3rdQcXN
ゲーム制作でのダメポ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1120222707/127
127 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/02/29(水) 13:11:39.65 ID:xnlR5Jml
> >同人だと無能な奴ほどいきなりリーダーやりたがる
>
> 「ぼくのかんがえたさいきょうのげーむ」を作りたいな
> ↓
> でも作れる技術は無いし
> ↓
> そうだ!皆で作るって面目で他人に作らせればいいんだ
>
> こんなパターンだろ
> あと多いのは作ってる過程のなれ合いが目的の奴
>
> もちろん制作経験が無い奴ほど無茶で破錠した企画を立てるから成功するわけもない
2012/03/02(金) 16:33:27.05ID:nDNbJuGn

・ ローカルルールを見ない、指摘されても従わない
・ プログラマになりたいって理由でC/C++・DirectX/DXLibで製作を希望
・ プログラマになりたいって理由でゲームエディタ・ゲームエンジンを拒否
・ 盛大な企画/計画とは裏腹にプログラミングはこれから学ぶ
・ 自分のスキル・経験は棚上げしてスタッフ募集
・ ○○みたいな、と商用基準
・ ノリや気分でスレを立て具体的な考えが無い
・ 無益・有益に関わらず全レスして墓穴を掘る
・ 企画者が放棄しない限り存続し続けられるのに、続行できなくなったら他人に責任転嫁
2012/03/03(土) 00:17:52.12ID:Fgn9bwDW
ゲー製や同人ゲ板でやる
2012/03/03(土) 05:44:22.49ID:hhHTH9b6
ミーティングが多すぎなプロジェクト
制約だけ増えるわ仕様は固まらないわ作業は進まないわで最悪
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/06(火) 10:50:48.42ID:26FGcNgp
絶対とは言わないがこの板で頓挫してるプロジェクトが大半なところを見ると、
ここに企画スレ立ててるような連中には無理なんだろうな。

2chでプロジェクトスレを立てる明確な理由がないと無理だろ。
2012/03/06(火) 13:26:41.44ID:L3n8bbIh
企画スレ立てるような奴は、どんな形でもいいから、他人の耳目を集めてチヤホヤされたいだけ。
その手段として、ゲームならば、単に出来合いの素材さえ集めて組み立てたら作れそう、などと錯覚してるだけだと思うよ。
2012/03/06(火) 15:41:30.14ID:IdKZhqKM
自分に出来ない事は他人がやってくれるという甘い考えなのは確か。
2012/03/06(火) 20:50:57.98ID:i9S81vUv
「言い出したことはてめぇで実装しろ」
このカンタンな一言がプロジェクトを完成に導く
2012/03/07(水) 09:37:10.10ID:d1zW5tVO
それをやると、今度は誰も何も言い出さなくなるという新たな罠がw
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/07(水) 11:49:51.34ID:neAr1rlD
少なくとも勉強しながらまともなゲームが作れるとは思わない
ましてやそこへ募集をかけるなど
2012/03/07(水) 14:50:45.16ID:imWageb+
そろそろ春休みだしまた始まる前から破綻してるプロジェクトが乱立するぞー(~o^)
2012/03/08(木) 01:15:35.64ID:B7AeKLai
春休みとかゲーム開発に一番不適だろw
4月になれば環境やら生活やらニートでもない限り状況は普通変わるから、そこで頓挫しやすい。
特にゲーム開発みたいに数ヶ月から年単位かけて完結するような趣味には不適。
やるなら一回一回で完結する趣味にしとくべき。
オペラ観るとか、官能小説の短編を書くとか、マフィンを作るとか、エアコンを分解するとか。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況