マターリ語れ
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/
過去スレ
1 行方不明
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
ゲーム開発ソフト/ADV比較(旧選考wikiのサルベージ)
http://wiki.game-develop.com/index.php?cmd=read&page=%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B3%AB%C8%AF%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FADV%C8%E6%B3%D3&word=%A5%CE%A5%D9%A5%EB
ツール・スクリプト総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
探検
ノベルツール選考スレ 4th KIND
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2012/02/12(日) 19:52:45.25ID:+IYKx4Rf2012/02/12(日) 19:53:13.11ID:+IYKx4Rf
関連スレ
NScripter Ver.18.00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311914551/
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
■ LiveMaker スレッド6 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/
ノベルゲー制作ツール 『らのべえ』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243052495/
正直、コミックメーカーって、どうよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005823580/
【サクーシャ】Yuuki! Novelスレッド【ガンガレ!!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057692364/
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286533306/
【ADVP】アドベンチャープレイヤー05.adv【アドプレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1248494577/
【アリス】system4.0【御用達】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1169306947/
NScripter Ver.18.00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311914551/
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
■ LiveMaker スレッド6 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/
ノベルゲー制作ツール 『らのべえ』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243052495/
正直、コミックメーカーって、どうよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005823580/
【サクーシャ】Yuuki! Novelスレッド【ガンガレ!!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057692364/
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286533306/
【ADVP】アドベンチャープレイヤー05.adv【アドプレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1248494577/
【アリス】system4.0【御用達】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1162723098/
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1169306947/
2012/02/12(日) 20:33:18.65ID:+IYKx4Rf
975 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2011/12/05(月) 09:50:52.62 ID:/KCWIFPk
Macで使える良いノベルツールってありますか?
なかなか使い勝手が良くなくてどうしようかとなやんでいます。
今はSCFWritsSCFRnを使っていますが…
皆さんの評価を仰ぎたい次第です
976 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 13:40:17.63 ID:XEGyIhSt
>>975
>SCFWritsSCFRn
これが何だかわからん…。
一応、マルチプラットフォーム対応で代表的なのを上げとく。
・ONScripter(NScripter互換)
・FamousWriter(IntelMacではOS10.6までしか動作しない)
・Ren'Py
・AirNovel
略)
ただ、Macユーザーをターゲットにゲーム作りたいなら、
ONScripterはオススメできない。
Windows環境を別に持ってて、Windowsユーザー向けに作る、
っていうんなら問題ないんだけど。
Macで使える良いノベルツールってありますか?
なかなか使い勝手が良くなくてどうしようかとなやんでいます。
今はSCFWritsSCFRnを使っていますが…
皆さんの評価を仰ぎたい次第です
976 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 13:40:17.63 ID:XEGyIhSt
>>975
>SCFWritsSCFRn
これが何だかわからん…。
一応、マルチプラットフォーム対応で代表的なのを上げとく。
・ONScripter(NScripter互換)
・FamousWriter(IntelMacではOS10.6までしか動作しない)
・Ren'Py
・AirNovel
略)
ただ、Macユーザーをターゲットにゲーム作りたいなら、
ONScripterはオススメできない。
Windows環境を別に持ってて、Windowsユーザー向けに作る、
っていうんなら問題ないんだけど。
2012/02/12(日) 20:34:32.72ID:+IYKx4Rf
980 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 02:20:18.07 ID:DjC/MC1t
別のスレッドで誘導されました。
サウンドノベルを作ろうと思うんですけど、初心者でも使えるようなソフトはありますか?
「らのべえ」が簡単らしいのですが音楽を入れるのに手間が掛かると指摘を受けたのですがどうなんでしょうか?
使いたい機能としてはキャラクターを動かせる(ノベルやギャルゲーなどである画像を左右に動かすようなこと)ことが出来るものが良いです
予算は15000円位、最大でも2万くらいを考えてます
981 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 04:14:56.43 ID:IwI1WajU
うーん、どのくらい簡単かと言うのは個人差があるからなぁ。
NScripterが採用実績や解説サイトの点で鉄板だが・・・。
Livemakerは初心者向けには良いと思うから、これを試してみて
駄目だったら「らのべえ」がある意味王道と言うか。
その程度の使いたい機能はどれでも同じだし。
別のスレッドで誘導されました。
サウンドノベルを作ろうと思うんですけど、初心者でも使えるようなソフトはありますか?
「らのべえ」が簡単らしいのですが音楽を入れるのに手間が掛かると指摘を受けたのですがどうなんでしょうか?
使いたい機能としてはキャラクターを動かせる(ノベルやギャルゲーなどである画像を左右に動かすようなこと)ことが出来るものが良いです
予算は15000円位、最大でも2万くらいを考えてます
981 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 04:14:56.43 ID:IwI1WajU
うーん、どのくらい簡単かと言うのは個人差があるからなぁ。
NScripterが採用実績や解説サイトの点で鉄板だが・・・。
Livemakerは初心者向けには良いと思うから、これを試してみて
駄目だったら「らのべえ」がある意味王道と言うか。
その程度の使いたい機能はどれでも同じだし。
2012/02/12(日) 20:36:22.01ID:+IYKx4Rf
以上、確認できた前スレの最後のほうから必要そうなものを抜粋
2012/02/12(日) 23:34:23.06ID:iALRLo0F
Real Live Max 使っている俺ってかなり少数派?
2012/02/13(月) 07:55:42.47ID:fy4Q6X4r
払い下げのような印象しかないし
ググっても講座サイトが見つからない程度の少数なんじゃね
ググっても講座サイトが見つからない程度の少数なんじゃね
2012/02/13(月) 22:47:58.46ID:PFC6YPAX
2012/02/14(火) 22:55:59.75ID:0hIZ6l4i
wikiかーあったなー
手持ちにベンチのソースがいくつかあったような。
見つかったらアップしとくわ。
いまさら感がすごいけど。
手持ちにベンチのソースがいくつかあったような。
見つかったらアップしとくわ。
いまさら感がすごいけど。
2012/02/28(火) 19:57:14.74ID:Fa6xvRwV
ほしゅ
2012/03/06(火) 22:03:05.86ID:NdeDan7W
2012/03/06(火) 22:59:39.50ID:2soV34ho
アピールの仕方がいい
2012/03/07(水) 00:08:15.83ID:/j83oRyR
おおー、使ってみたくなった。
吉里吉里で作りはじめたやつ、こっちでやろうか迷ってみよう。。
吉里吉里で作りはじめたやつ、こっちでやろうか迷ってみよう。。
2012/03/07(水) 01:32:19.68ID:nOzD7bGm
吉里吉里のシナリオをインポートできたらいいのに・・・
2012/03/07(水) 02:21:33.65ID:/j83oRyR
テスト制作してみた。
が、背景画像指定せずにバグ発生させてテストプレイしてみたら、保存したはずのテキストデータがデフォ文にリセットされたから、安定性が割と怖い。
ちょっとした紹介アプリぐらいかね、今のところの使い道は。とりあえずまた消えても面倒なのでテスト制作も放置。今回は大人しく吉里吉里使おうと思う。
が、背景画像指定せずにバグ発生させてテストプレイしてみたら、保存したはずのテキストデータがデフォ文にリセットされたから、安定性が割と怖い。
ちょっとした紹介アプリぐらいかね、今のところの使い道は。とりあえずまた消えても面倒なのでテスト制作も放置。今回は大人しく吉里吉里使おうと思う。
2012/03/07(水) 16:43:08.81ID:aWK0z4Q/
使ってみた。
入門用としては良いかも。めちゃくちゃ簡単にそれなりに作れる。
スマホアプリ化できるのも便利。
ただ、本格的なのは向かない。基本的な機能のみですね。
短編とかなら、十分ありだと思う。
入門用としては良いかも。めちゃくちゃ簡単にそれなりに作れる。
スマホアプリ化できるのも便利。
ただ、本格的なのは向かない。基本的な機能のみですね。
短編とかなら、十分ありだと思う。
2012/03/07(水) 18:02:40.89ID:JKCRzQy8
iPhoneでも動く?
iPhoneのブラウザって音が1音までしか同時再生できないんだが
効果音鳴らしたときにBGMが止まったりしないんだろうか
iPhoneのブラウザって音が1音までしか同時再生できないんだが
効果音鳴らしたときにBGMが止まったりしないんだろうか
2012/03/07(水) 19:05:08.43ID:nOzD7bGm
iPhoneは知らんけど、これは単なるFlashアプリで
スマホ対応はphonegapというフレームワークに、
データストレージはDropBoxに頼ってるみたい。
だからどの程度動くかはphonegapを調べるといい。
スマホ対応はphonegapというフレームワークに、
データストレージはDropBoxに頼ってるみたい。
だからどの程度動くかはphonegapを調べるといい。
2012/03/07(水) 20:03:22.03ID:JKCRzQy8
そうか、ありがとう!
phonegap調べてみた
アプリじゃなくDropbox使う方はiPhoneで音声多重再生はダメそうだな
phonegapはiOSだと再生位置の取得ができないみたいだから
phonegapのデフォルトの機能使ってるなら効果音鳴らすとBGMが止まるか
あるいは効果音ならすとBGMが最初から巻き戻って再生される予感がする
アプリなら問題ないだろうが、アプリを書き出して実機で遊んでもらうとなると
今度はAppleに年間数千円払って審査通してストアで売らなきゃならないし
これでiPhone対応するのは微妙かもわからんね
今後に期待
phonegap調べてみた
アプリじゃなくDropbox使う方はiPhoneで音声多重再生はダメそうだな
phonegapはiOSだと再生位置の取得ができないみたいだから
phonegapのデフォルトの機能使ってるなら効果音鳴らすとBGMが止まるか
あるいは効果音ならすとBGMが最初から巻き戻って再生される予感がする
アプリなら問題ないだろうが、アプリを書き出して実機で遊んでもらうとなると
今度はAppleに年間数千円払って審査通してストアで売らなきゃならないし
これでiPhone対応するのは微妙かもわからんね
今後に期待
2012/03/11(日) 15:12:57.32ID:CWQLPmcC
AIRNovelがなかなか良さそう。
でもこれもflash製でflashがスマホからハブられ気味なのが気になる。
でもこれもflash製でflashがスマホからハブられ気味なのが気になる。
2012/03/22(木) 02:11:49.19ID:buTE4MoF
ホシュ
2012/04/23(月) 04:38:34.30ID:AQO60/+P
ほっしゅ
2012/05/22(火) 15:55:39.26ID:J+kOmUSL
ノベルツールの時代はWin専用じゃなくスマホ対応か
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120522016/
同人ダウンロードショップ「DLsite.com」を運用する株式会社エイシス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:濱口 大輔)は、
5 月 17 日マルチプラットフォームアドベンチャーゲームエンジン「Almight(オールマイト)」をリリースいたしました。
Almight(オールマイト)は、HTML5 で構築された新しいアドベンチャーゲームエンジンで、現在はベータ版がリリースされています。
URL : http://almight.jp/
App Store へ
http://itunes.apple.com/jp/app/almight/id524317012?mt=8
Google play へ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eisys.almight
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120522016/
同人ダウンロードショップ「DLsite.com」を運用する株式会社エイシス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:濱口 大輔)は、
5 月 17 日マルチプラットフォームアドベンチャーゲームエンジン「Almight(オールマイト)」をリリースいたしました。
Almight(オールマイト)は、HTML5 で構築された新しいアドベンチャーゲームエンジンで、現在はベータ版がリリースされています。
URL : http://almight.jp/
App Store へ
http://itunes.apple.com/jp/app/almight/id524317012?mt=8
Google play へ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eisys.almight
2012/05/22(火) 18:35:40.03ID:rv4Q9z1f
やってみたら文字間隔無かったり、まだまだ改良の余地あるけど良さげだね。
2012/05/24(木) 13:10:15.58ID:JUzF5rrV
2012/06/10(日) 21:11:56.97ID:S6HSzuf+
2012/07/11(水) 18:59:18.01ID:dqkaH4De
ビジュアルノベルスタジオとR9で気になっているんだけど
これで CG 集だけ作りたいんだけど
メニューを作らないことは可能?
これで CG 集だけ作りたいんだけど
メニューを作らないことは可能?
2012/08/06(月) 11:41:52.88ID:I8y2NDy4
2012/08/22(水) 09:40:09.68ID:Fpq2YY81
2012/08/22(水) 09:41:09.18ID:Fpq2YY81
やっぱ専ブラで開けない
使い辛いぜ・・・
使い辛いぜ・・・
2012/09/09(日) 22:11:58.25ID:1KvBm0lZ
>>30
これか。
>TyranoScript ティラノスクリプト|KAG3/吉里吉里と互換性のあるHTML5ノベルゲームエンジン
http://tyrano.jp
サンプルとか見てると、おもしろいかも
http://tyrano.jp/home/demo
これか。
>TyranoScript ティラノスクリプト|KAG3/吉里吉里と互換性のあるHTML5ノベルゲームエンジン
http://tyrano.jp
サンプルとか見てると、おもしろいかも
http://tyrano.jp/home/demo
2012/12/11(火) 11:12:34.59ID:H+NLZDl4
こうして見ると吉里吉里ベースが一番安牌ぽいな。
2012/12/27(木) 20:53:05.17ID:hO3V6DQJ
テキスト止めないで背景を任意にスクロールさせることが出来るツールってありますか?
34名前は開発中のものです。
2013/02/22(金) 23:15:06.69ID:uyOxjDy2 過疎だな・・・
35名前は開発中のものです。
2013/03/22(金) 04:10:05.94ID:ztlRRn+F ONScripter、ゲームやるぶんにはいいがアプリ化が難しすぎる
Almight触ってみるかな
Almight触ってみるかな
36名前は開発中のものです。
2013/03/23(土) 00:30:43.32ID:lIGEahba あきらめた
Nスクで作品作りながら
だれかが簡単にonscripterアプリ化できる
ツール開発してくれるの待つわ
Nスクで作品作りながら
だれかが簡単にonscripterアプリ化できる
ツール開発してくれるの待つわ
37名前は開発中のものです。
2013/03/24(日) 21:28:49.94ID:wYx6jnbT え、難しいのかよあれ
吉里吉里互換を目指しているやつっていくつもあるけど
実績が無いから当てにならん
そんな時に最近こんなエンジンの存在を知った
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ren'Py
吉里吉里互換を目指しているやつっていくつもあるけど
実績が無いから当てにならん
そんな時に最近こんなエンジンの存在を知った
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ren'Py
2013/03/25(月) 00:40:37.14ID:Xkgkn5uP
2013/03/25(月) 17:07:37.63ID:tcbbmpch
マルチプラットフォームっていってもHTML5なだけじゃん
40名前は開発中のものです。
2013/03/26(火) 01:18:07.14ID:USX/tFzY41名前は開発中のものです。
2013/03/27(水) 00:01:23.56ID:xsZhZmzW NDK使って自分でビルドするのを要求される時点で全然簡単ではない
2013/04/19(金) 06:39:35.55ID:7XVyHP9o
WMVやMP4などの動画をまともに扱えるのってLiveMakerくらいですか?
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:fwoC3Oma
NScripterとlivemakerを行ったり来たりしている
システムカスタマイズの難しさで死んで、素材変換のめんどくささに死ぬ
システムカスタマイズの難しさで死んで、素材変換のめんどくささに死ぬ
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:QlpHTYoJ
アルテミスエンジンを試しに使いたいのですが、いろいろ調べるとメールを送って、製作者に会わないといけないとか……?
旧バージョンでいいので、どこかで入手できないものでしょうか?
スマホのフリック入力でのバックログがやりたいのです。
旧バージョンでいいので、どこかで入手できないものでしょうか?
スマホのフリック入力でのバックログがやりたいのです。
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:FBkaLsqr
【The NVL Maker】
https://code.google.com/p/the-nvl-maker-ex/
吉里吉里/KAGEXベースのノベルゲーム製作ツール、GUI
日本語だが制作者が外人 日本語があやしくてライセンスがよくわからん
紹介動画見た感じ面白そうなのでちょっといじってみようと思う
https://code.google.com/p/the-nvl-maker-ex/
吉里吉里/KAGEXベースのノベルゲーム製作ツール、GUI
日本語だが制作者が外人 日本語があやしくてライセンスがよくわからん
紹介動画見た感じ面白そうなのでちょっといじってみようと思う
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:gksLbgeJ
ビジュアルノベルスタジオ→ティラノスクリプト→almightと移行した
ティラノ→almightは対応するマクロを置き換えで移行させたらだいたい動いた
ティラノ→almightは対応するマクロを置き換えで移行させたらだいたい動いた
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:nedn1QkM
ティラノじゃなくて、あえてalmightにするメリットってなんかある?
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:GtnV4y4z
AIRNovelちょっと触ってみた。シンプルでなかなかいい感じじゃない?
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:cYEts01/
うん、大変よいんだけどさ……。
これは個人的な好みの問題だけど、俺はAIRは好きになれないんだよな。
これは個人的な好みの問題だけど、俺はAIRは好きになれないんだよな。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:JZT7hKyF
>>48
作者の左翼思想がうざいけどね
作者の左翼思想がうざいけどね
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:qrDNbasF
別に左翼じゃないんだろうけどtwitterはうざいかも
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:FIRMRL1c
過疎ってるな
ノベルゲーム製作してるやつ減ってるのか
ノベルゲーム製作してるやつ減ってるのか
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uYTbZZ5f
いいかげんYUーRISはマニュアル完成させろと思う
54名前は開発中のものです。
2013/09/08(日) 11:01:08.45ID:fkIm0xWW AIR作ってるアドビはデスクトップLinux切り捨てたりして信用できない
モバイル版Flashのようにアドビがやる気なくしたらおしマイケル
モバイル版Flashのようにアドビがやる気なくしたらおしマイケル
2013/09/28(土) 16:47:44.80ID:OAuLAJkV
Almight、640×480にしようと思って画面サイズとウィンドウサイズいじったらエラーった
2013/10/03(木) 11:54:09.03ID:8GAB35A1
ノベルゲームを作りたいと思っているんだけど、
初心者で手を出しやすいツールってなに?
R9は触ってみて、短いながらも作れたんだけど、
そもそもスクリプトを解らないままでも作れてる時点で
これって多分すごく簡単な方なのかな。
色々したいと思っても、他のソフトの難易度が気になる。
やっぱり吉里吉里は中級者向け?吉里吉里に憧れはあるんだけど、
LiveMakerのほうがいいのかなぁと思いつつ、悩んでる。
ほんと能力ないから、簡単でそこそこ努力すればそこそこの
カスタムができるツールがあれば知りたい。
初心者で手を出しやすいツールってなに?
R9は触ってみて、短いながらも作れたんだけど、
そもそもスクリプトを解らないままでも作れてる時点で
これって多分すごく簡単な方なのかな。
色々したいと思っても、他のソフトの難易度が気になる。
やっぱり吉里吉里は中級者向け?吉里吉里に憧れはあるんだけど、
LiveMakerのほうがいいのかなぁと思いつつ、悩んでる。
ほんと能力ないから、簡単でそこそこ努力すればそこそこの
カスタムができるツールがあれば知りたい。
2013/10/26(土) 16:04:52.20ID:BBkIN3GU
>>56
ライブメーカーで物足りなくなったら考えたらいい
ライブメーカーで物足りなくなったら考えたらいい
2013/10/31(木) 11:13:57.43ID:0yK1A4tu
>>45のツールよさげだし、これ使って作品作りたいけどどうなんだろう。
完成した作品を配布するのには何か条件必要なのかな?吉里吉里のライセンスに従えばいいのかな。
触った感じはLiveMakeより自分に合ってる気がしたから使いたい。
完成した作品を配布するのには何か条件必要なのかな?吉里吉里のライセンスに従えばいいのかな。
触った感じはLiveMakeより自分に合ってる気がしたから使いたい。
2013/10/31(木) 11:36:49.59ID:0yK1A4tu
>>58 いろいろ読んでたら自己解決しました。ごめんなさい。
60名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 03:30:45.60ID:DBk08uEN HTML5対応で作りたいんだけど
やっぱ何かしらの製作支援ソフトは欲しいよな
特に画像の位置を頻繁に動かす場合、いちいち座標を指定するのがものすごく面倒くさい
1枚ならまだしも複数枚がクリックする度に上下左右別の場所に移動するような場合は特にね
動画製作ソフトの紙芝居クリエイターみたいにドラッグ&ドロップでグラフィカルに移動して製作できればいいのに
スクリプトでやってるとどれがどれやらわけわからんくなるよ
やっぱ何かしらの製作支援ソフトは欲しいよな
特に画像の位置を頻繁に動かす場合、いちいち座標を指定するのがものすごく面倒くさい
1枚ならまだしも複数枚がクリックする度に上下左右別の場所に移動するような場合は特にね
動画製作ソフトの紙芝居クリエイターみたいにドラッグ&ドロップでグラフィカルに移動して製作できればいいのに
スクリプトでやってるとどれがどれやらわけわからんくなるよ
2013/11/16(土) 01:27:51.61ID:Tk0/OqvZ
2013/11/17(日) 20:46:54.30ID:uX3hWAW/
Almight知っている人いますか?
Almight.exeで確認する分にはちゃんとうごくのですが、
Fc2ホームページにアップロードして確認してみたところ、
なぜかタイトル画面だけうまく表示されなくて困っています。
エラーが出て強制的に進むと、ゲーム自体はちゃんと動いているのです。
タイトル画面の選択もちゃんと出ています。
タイトル背景だけが映らないのです。とくにファイルが
壊れているわけでもなさそうなのですが・・・・・・。
いろいろいじってみているところですが、原因が全く分からずに困っています。
Almight.exeで確認する分にはちゃんとうごくのですが、
Fc2ホームページにアップロードして確認してみたところ、
なぜかタイトル画面だけうまく表示されなくて困っています。
エラーが出て強制的に進むと、ゲーム自体はちゃんと動いているのです。
タイトル画面の選択もちゃんと出ています。
タイトル背景だけが映らないのです。とくにファイルが
壊れているわけでもなさそうなのですが・・・・・・。
いろいろいじってみているところですが、原因が全く分からずに困っています。
63名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 20:59:23.76ID:Ea9wmbhp >>62
まずブラウザのJavaScriptデバッガーのエラー内容貼れよ!!
まずブラウザのJavaScriptデバッガーのエラー内容貼れよ!!
2013/11/25(月) 06:33:18.74ID:sPr1JD8K
>>63
すみません。解決できました。
すみません。解決できました。
65名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 16:50:56.70ID:CTyoiXF/ すいません、ゲーム制作をしたい初心者です。
ノベルゲームを作りたいのですが、レタススタジオというのでアニメを作り
OPを入れたいのですが、どのソフトがいいのか悩んでいます…。
やりたいこととしては
・立ち絵がでる
・サウンドがつけられる
・ルートの分岐
・できれば目や口をパチパチ?させたい
です。背景や絵自体はかけるのですが、プログラミングはまったくの初心者で…。
ギャルゲーや乙女ゲーのような感じで作りたいと思っています。
初心者にはどれがオススメでしょうか?できれば教えてください!
最悪OPはいいです。
あと、五分くらいのゲームを作るのにオススメはありますか?すぐに終わるような物ですが、分岐が大量です
ノベルゲームを作りたいのですが、レタススタジオというのでアニメを作り
OPを入れたいのですが、どのソフトがいいのか悩んでいます…。
やりたいこととしては
・立ち絵がでる
・サウンドがつけられる
・ルートの分岐
・できれば目や口をパチパチ?させたい
です。背景や絵自体はかけるのですが、プログラミングはまったくの初心者で…。
ギャルゲーや乙女ゲーのような感じで作りたいと思っています。
初心者にはどれがオススメでしょうか?できれば教えてください!
最悪OPはいいです。
あと、五分くらいのゲームを作るのにオススメはありますか?すぐに終わるような物ですが、分岐が大量です
2013/12/02(月) 17:52:10.43ID:8imiyeVw
LiveMaker
2013/12/02(月) 17:59:17.84ID:U0px8aSM
Artemis Engine自由にDLできるようになればいいのにな
使ってみたいけどスマホ向けに作ること分かってないなら駄目って言われちゃったわ…
使ってみたいけどスマホ向けに作ること分かってないなら駄目って言われちゃったわ…
2013/12/02(月) 20:25:58.07ID:WLwP+jni
なにも作る予定もないのにツール物色してる
いじるだけでなんか楽しい
いじるだけでなんか楽しい
2013/12/03(火) 12:24:12.20ID:iP0KN0+B
2013/12/07(土) 17:49:45.03ID:BE66S5uf
>>69
初めて知った、それも使ってみるわありがとう
初めて知った、それも使ってみるわありがとう
2013/12/22(日) 12:24:24.01ID:36vjvO0H
AlmightsってWindowsXPじゃ動かないん?
DLしてAlmights.exe起動してもWin32アプリじゃないって言われて動かんかった
ティラノスクリプト使おうと思ったんだけど
あれって、音量の調整できなくない?
DLしてAlmights.exe起動してもWin32アプリじゃないって言われて動かんかった
ティラノスクリプト使おうと思ったんだけど
あれって、音量の調整できなくない?
2013/12/29(日) 06:19:52.80ID:gxa8FTzH
ティラノスクリプト使うならtmlib.jsやenchant.jsの方が汎用性ありそうな気がするんだけどな
73名前は開発中のものです。
2014/01/02(木) 02:37:38.53ID:i3CKXvDP Artemis Engineどっかのアップローダとかにあがってないかなあ。
ちょっと触りたいだけなんだが……。
ちょっと触りたいだけなんだが……。
2014/01/02(木) 09:25:03.89ID:GmmrF+M2
2014/01/04(土) 00:31:31.77ID:WzM/QxQa
AIRNovelとか良さ気なんだけど、マニュアルがよくわからなくて駄目ぽ
ブラウザ依存少ないFLASHがまだ有利だと思うんだけどなー
ブラウザ依存少ないFLASHがまだ有利だと思うんだけどなー
2014/01/04(土) 22:39:27.73ID:dfDvXlLN
将来的に広告付きスマホアプリ化するのを考えながら
PCでまず習作と思っているんだが
吉里吉里→ティラノスクリプトって無謀?
最初からアプリのノベルゲー作っといた方が無難?
もし良ければアプリ開発にオススメツールも教えてエロい人
PCでまず習作と思っているんだが
吉里吉里→ティラノスクリプトって無謀?
最初からアプリのノベルゲー作っといた方が無難?
もし良ければアプリ開発にオススメツールも教えてエロい人
2014/01/04(土) 23:05:30.64ID:I0ftBege
>>76
最初からティラノで作ればいいだけじゃね
最初からティラノで作ればいいだけじゃね
2014/01/05(日) 19:01:05.57ID:1RzHjy0p
ティラノスクリプトのscWidthとscHeightでサイズ変更してtyranoscript.exeで起動してもウィンドウがスクロールする形になっちゃうけど、
なんでだろう。
なんでだろう。
7973
2014/01/05(日) 19:19:29.18ID:go+iheXs >>74
断られた・・・。
スマホアプリの「ツールの選考」をしたいといったのがよくなかったのかな。
熱意を持ったメールにすればよかったのかもしれないが、
でも、なんか、ゲーム製作の催促をされそうな気がして不安なんだ。
ティラノとかで実装されていない、
フリック入力とかに対応していそうだからちょっと気になってたんだけど。
やっぱ、自力でなんとかするしかないか・・・。
断られた・・・。
スマホアプリの「ツールの選考」をしたいといったのがよくなかったのかな。
熱意を持ったメールにすればよかったのかもしれないが、
でも、なんか、ゲーム製作の催促をされそうな気がして不安なんだ。
ティラノとかで実装されていない、
フリック入力とかに対応していそうだからちょっと気になってたんだけど。
やっぱ、自力でなんとかするしかないか・・・。
2014/01/05(日) 23:06:33.38ID:qrE70YzB
選考ってのが大げさだから、比べる事自体が目的と思われたのかもな
例えばレビューサイト的なものを書こうとしてるとか
今までのツールでは○○○が上手くいかなかったから
評判が良かったこれを試してみたい…みたいに書けとけば嘘にはならんだろ
試した時点で公約達成
例えばレビューサイト的なものを書こうとしてるとか
今までのツールでは○○○が上手くいかなかったから
評判が良かったこれを試してみたい…みたいに書けとけば嘘にはならんだろ
試した時点で公約達成
2014/01/06(月) 00:18:48.17ID:gnqS+PFB
クローズドエンジンなんて信用に値しないから
関わらなくて助かったと思え
関わらなくて助かったと思え
2014/01/08(水) 06:58:51.15ID:cIimHTH3
Almightってエロゲで使われ出してるのな
2014/01/09(木) 21:50:32.64ID:tEW/cuQf
Almight・・
メッセージレイヤを消せないのか?
右クリしても左からコントロールパネルが出てくるだけなんだが
どうなってんだ
メッセージレイヤを消せないのか?
右クリしても左からコントロールパネルが出てくるだけなんだが
どうなってんだ
2014/01/18(土) 00:53:40.19ID:sBMVKRpZ
Almightのサイトに画面小さいのが貼ってあるけど、あれってどうするんだろ
2014/02/05(水) 20:00:13.94ID:S0hgIHKc
Artemis Engine普通にOK貰えるもんなの?
試しに弄ってみたいし最初はWindows向けで作ろうかな〜みたいな事言ったら吉里吉里でやればいいじゃんと言われて終わったんだけど
試しに弄ってみたいし最初はWindows向けで作ろうかな〜みたいな事言ったら吉里吉里でやればいいじゃんと言われて終わったんだけど
86名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 00:00:42.90ID:vZgAY9FV ティラノスクリプトとか
ふりーむゲーム制作ツール集
http://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html#novel
vector
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/tool/make/by_date.html
見たけどさ、
スライドショーソフトのページ数機能使った方が
あっという間にゲームブックのようなFLASHが作成できるんでない?
選択肢に WEB LINK機能を使ったりしてw
こういうFLASHスライドショーソフトって選択肢機能なんでつけないのかなw
PhotoSlideshow Maker Free
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se500418.html
サムネールナンバー
楽々HTML5ギャラリー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se439373.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se503647.html
作る側からしたらツールの操作方法覚えるだけで
手いっぱいになってしまったら本末転倒だと思いますw
FLASHスライドショーソフトに誰か選択肢機能と効果音機能つけれくださいw
ふりーむゲーム制作ツール集
http://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html#novel
vector
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/tool/make/by_date.html
見たけどさ、
スライドショーソフトのページ数機能使った方が
あっという間にゲームブックのようなFLASHが作成できるんでない?
選択肢に WEB LINK機能を使ったりしてw
こういうFLASHスライドショーソフトって選択肢機能なんでつけないのかなw
PhotoSlideshow Maker Free
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se500418.html
サムネールナンバー
楽々HTML5ギャラリー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se439373.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se503647.html
作る側からしたらツールの操作方法覚えるだけで
手いっぱいになってしまったら本末転倒だと思いますw
FLASHスライドショーソフトに誰か選択肢機能と効果音機能つけれくださいw
2014/02/16(日) 10:38:49.61ID:VJWmesQ0
Flaskはオワコン
2014/02/16(日) 15:41:54.93ID:FxFqplus
ノベルツールとは違う方向で探した方がいいかもしれんね
普通のノベルだと文章量がめちゃくちゃ多いから、
全部画像で作ってスライドショーにする方が大変なのが前提
スライドショーで済むぐらいの規模の話であれば
まず選択肢1のつもりで進めて、
終わった後に「もし…だったら」みたいに続けてもいいんじゃね
どうせ最終的に全部見るわけだろうし
普通のノベルだと文章量がめちゃくちゃ多いから、
全部画像で作ってスライドショーにする方が大変なのが前提
スライドショーで済むぐらいの規模の話であれば
まず選択肢1のつもりで進めて、
終わった後に「もし…だったら」みたいに続けてもいいんじゃね
どうせ最終的に全部見るわけだろうし
2014/02/16(日) 20:05:21.89ID:vZgAY9FV
ちょっと関係ないかもしれないけど
このサイコパス漫画とか
「もし…だったら」形式だよね
ttp://vipsister23.com/archives/5999380.html
脱出ゲーっぽいものをFLASHスライドショーソフトで
楽して作れないもんかと
思ったんだが
このサイコパス漫画とか
「もし…だったら」形式だよね
ttp://vipsister23.com/archives/5999380.html
脱出ゲーっぽいものをFLASHスライドショーソフトで
楽して作れないもんかと
思ったんだが
2014/02/16(日) 21:14:24.18ID:iT+UzrmJ
むしろ昔のゲームブックみたくHTMLで作れば。
2014/02/17(月) 18:50:07.82ID:mQJa1ECC
それなら俺でもすぐつくれるけどショボイじゃん?
昔のHPみたいになっちゃってw
上にも書いたけどHTML5スライドショーっていうのもけっこういけそう
楽々HTML5ギャラリー とか、HTML5 Slideshow Maker とか。
HTML5だとそれなりに公開用っぽいのが出来る
せめて 効果音と3択ぐらいつけられれば最高なんだが
昔のHPみたいになっちゃってw
上にも書いたけどHTML5スライドショーっていうのもけっこういけそう
楽々HTML5ギャラリー とか、HTML5 Slideshow Maker とか。
HTML5だとそれなりに公開用っぽいのが出来る
せめて 効果音と3択ぐらいつけられれば最高なんだが
2014/02/17(月) 18:57:18.60ID:mQJa1ECC
これ、10年ぐらい前からあるけどこういうのだろ?
ゲエム
ttp://www.pyocotan.com/k05.html
これなら俺でも作れそうだけど・・・せめてFLASHかHTML5たのむ・・・
ゲエム
ttp://www.pyocotan.com/k05.html
これなら俺でも作れそうだけど・・・せめてFLASHかHTML5たのむ・・・
2014/02/17(月) 20:30:48.98ID:iE6UgDNa
これなかなか良さげ
http://hsdk123.github.io/Light.vn/
スクリプトがリアルタイムでゲーム画面に反映されるのが便利
GUIとかもプログラムの知識なしでカスタマイズできそう
http://hsdk123.github.io/Light.vn/
スクリプトがリアルタイムでゲーム画面に反映されるのが便利
GUIとかもプログラムの知識なしでカスタマイズできそう
2014/02/21(金) 14:16:27.92ID:XiqjbRjA
ドラッグ アンド ドロップで 出来ちゃうソフトないかのぅ・・・
2014/02/22(土) 00:08:25.68ID:Q5+Ar+SX
らいぶめーかー
2014/02/22(土) 11:17:50.11ID:FRabt6vo
>>93
これは便利そう。次回からコレ使ってみよう。
これは便利そう。次回からコレ使ってみよう。
2014/02/22(土) 20:09:15.39ID:FWzu/Vil
らいぶめーかーがギリギリ俺でも理解できそう・・あとのチンプンカンプン
2014/02/24(月) 23:28:32.70ID:XPdHb7BP
ライブメーカーはすごく分かりやすいし、それなりに見栄えのするゲームも作れる
総合開発環境だから、イラストツールやらOP/ED制作のためのツールもついてくる!
もうこれでぜんぜん作れなかったら、ただちにゲーム作りを諦めて、僕の考えたさいきょうのげーむ を頭の中で妄想するだけにとどめたほうが良い!
というレベル。
総合開発環境だから、イラストツールやらOP/ED制作のためのツールもついてくる!
もうこれでぜんぜん作れなかったら、ただちにゲーム作りを諦めて、僕の考えたさいきょうのげーむ を頭の中で妄想するだけにとどめたほうが良い!
というレベル。
2014/02/25(火) 12:30:44.89ID:Zz7Wgu6c
ライブメーカーが最強
ただちょっと重い
ただちょっと重い
100名前は開発中のものです。
2014/02/28(金) 01:51:42.83ID:S+hfXRL2 ライブメーカーはwindows専用というデメリットがある
おそらく簡単さでは「らのべえ」が一番だったかな
今では「より多くの人に遊んでもらう」というのが目的で製作する場合
HTML5で作るのが正解
ビジュアルノベルスタジオならライブメーカーより簡単に作れる、ただし自由度は皆無
ニコニコ動画では紙芝居クリエーターでサウンドノベルのような動画が簡単に作れるので人気
おそらく簡単さでは「らのべえ」が一番だったかな
今では「より多くの人に遊んでもらう」というのが目的で製作する場合
HTML5で作るのが正解
ビジュアルノベルスタジオならライブメーカーより簡単に作れる、ただし自由度は皆無
ニコニコ動画では紙芝居クリエーターでサウンドノベルのような動画が簡単に作れるので人気
101名前は開発中のものです。
2014/02/28(金) 23:15:55.52ID:OWpzUCrF 俺の出した結論は「almight」
102名前は開発中のものです。
2014/02/28(金) 23:55:04.88ID:PxViHQOk でもalmightってCDに入れてコミケで頒布とかできないんだよね?
103名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 00:57:11.37ID:c6gzrJpe Q. どこかでお金が掛かりますか?
A. Almightの使用、複製、頒布は有償・無償利用を問わずに無料です。
A. Almightの使用、複製、頒布は有償・無償利用を問わずに無料です。
104名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 01:00:08.55ID:c6gzrJpe もう1年も前に改定されてるよ
ライセンス改定のお知らせ
Almightのソフトウェア使用許諾契約(ライセンス)を改定いたしましたのでお知らせします。
改定は第2条 本ソフトウェアの利用許諾の部分で、 Almightの使用、複製、頒布を有償・無償問わずに利用頂けるようになりました。
これにより、Almightを利用したゲームを自由に販売することが可能になります。
詳細につきましては、ソフトウェア使用許諾契約をお読み下さい。
また、合わせてAlmight SDK 3.0 Betaのライセンス条項も変更されておりますのでご確認下さい。
2013年2月12日 / Almight SDK
ライセンス改定のお知らせ
Almightのソフトウェア使用許諾契約(ライセンス)を改定いたしましたのでお知らせします。
改定は第2条 本ソフトウェアの利用許諾の部分で、 Almightの使用、複製、頒布を有償・無償問わずに利用頂けるようになりました。
これにより、Almightを利用したゲームを自由に販売することが可能になります。
詳細につきましては、ソフトウェア使用許諾契約をお読み下さい。
また、合わせてAlmight SDK 3.0 Betaのライセンス条項も変更されておりますのでご確認下さい。
2013年2月12日 / Almight SDK
105名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 01:30:03.99ID:72KfT1fg HTML5ならティラノスクリプトとAlmightが2強かな
それにしても>>93みたいなプレビューしながら書けるエディタができるだけで相当効率上がるのにね
それにしても>>93みたいなプレビューしながら書けるエディタができるだけで相当効率上がるのにね
106名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 05:38:27.22ID:Gm624Vn0107名前は開発中のものです。
2014/03/01(土) 07:09:07.76ID:BfIz4teP >>93が気になってるんだけどエディターが起動できない
動作を停止しましたって出る
動作を停止しましたって出る
108名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 10:27:35.03ID:3dwXbmO3 CatSystem2 がバージョンうpして ver3 になってるね
109名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 22:35:22.33ID:4fRnT4X2 やっと掲示板が設置されたのか
110名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 06:28:59.66ID:aIBk8Gs9 Light.vnが一番使いやすいな
これがHTML5対応したら完璧だわ
これがHTML5対応したら完璧だわ
111名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 22:10:29.46ID:4vzpFtkn 毎月アップデートしてるからこの先楽しみではあるよね
反面日本のノベルエンジンはやる気ないとこばっかだな最近
吉里吉里3とNスク2のことだけど
どっちも製作者がこの業界諦めてるオーラ漂わせてる
反面日本のノベルエンジンはやる気ないとこばっかだな最近
吉里吉里3とNスク2のことだけど
どっちも製作者がこの業界諦めてるオーラ漂わせてる
112名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 18:24:06.28ID:dIS0lj7o Light.vnは今のところらのべえ未満と言う感じ
らのべえのように、ワードやパワーポイントと同じような感覚でレイアウトや画像の移動ができるようになればいい
らのべえやライブメーカーの欠点はHTML5に対応していないこと
そこさえクリアできれば一気に広がる
らのべえのように、ワードやパワーポイントと同じような感覚でレイアウトや画像の移動ができるようになればいい
らのべえやライブメーカーの欠点はHTML5に対応していないこと
そこさえクリアできれば一気に広がる
113名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 19:41:16.40ID:KXSulktH ティラノスクリプト早く選択肢でセーブ出来るなればいいのに
114名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 23:22:53.48ID:XmTc8DLu ティラノビルダー
http://b.tyrano.jp
プログラミングやスクリプトがわからなくても、直感的にアドベンチャー・ノベル系ゲームの開発ができるツール。
ティラノスクリプトをベースに、スクリプトがわからなくても開発可能としたパッケージシステム。
Win/Mac/ブラウザ/Android/iOS等の、各種プラットフォーム向けに1ボタンでゲームを出力できる。 利用は無料。法人利用の場合は、連絡が必要とのこと。
これは良さげ。
http://b.tyrano.jp
プログラミングやスクリプトがわからなくても、直感的にアドベンチャー・ノベル系ゲームの開発ができるツール。
ティラノスクリプトをベースに、スクリプトがわからなくても開発可能としたパッケージシステム。
Win/Mac/ブラウザ/Android/iOS等の、各種プラットフォーム向けに1ボタンでゲームを出力できる。 利用は無料。法人利用の場合は、連絡が必要とのこと。
これは良さげ。
115名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 23:33:39.47ID:sQJ+9Saw そこまで持ち上げると宣伝臭くない?
116名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 23:40:08.81ID:XmTc8DLu ふりーむのツール紹介からのコピペだけどね。。。
117名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 07:44:11.93ID:VDP2h7uZ >>114
これビジュアルノベルスタジオのDL版って感じだな
あくまで今ある機能を簡略化しただけなので、テンプレ通りの物しか作れないから、既存の製作ツール以下の表現しかできない
今必要とされてるのは吉里吉里等のソフト以上の能力があるエディタだよ
例えば紙芝居クリエーターのように画像をドラッグアンドドロップで配置、拡大縮小回転やアニメーションの指定ができるようになれば
スパロボのバトルシーンのように複数の画像が動き回る表現だって可能になる
スクリプト記述ではできなかったor可能だがやるのは面倒で難しかった表現ができるようになる
他の分野でもGUIを使った方がより表現の幅が広がるからそっちの方向に進化してきた
動画製作ソフトやCG製作ソフト、CADやoffice系ソフトも
既存のDOS/V的な操作に加えてマウスを使った操作も出来るようになった
それに比べるとティラノビルダーやビジュアルノベルスタジオはあくまで既存ツールの簡易版という感じでツールとして進化していない
これビジュアルノベルスタジオのDL版って感じだな
あくまで今ある機能を簡略化しただけなので、テンプレ通りの物しか作れないから、既存の製作ツール以下の表現しかできない
今必要とされてるのは吉里吉里等のソフト以上の能力があるエディタだよ
例えば紙芝居クリエーターのように画像をドラッグアンドドロップで配置、拡大縮小回転やアニメーションの指定ができるようになれば
スパロボのバトルシーンのように複数の画像が動き回る表現だって可能になる
スクリプト記述ではできなかったor可能だがやるのは面倒で難しかった表現ができるようになる
他の分野でもGUIを使った方がより表現の幅が広がるからそっちの方向に進化してきた
動画製作ソフトやCG製作ソフト、CADやoffice系ソフトも
既存のDOS/V的な操作に加えてマウスを使った操作も出来るようになった
それに比べるとティラノビルダーやビジュアルノベルスタジオはあくまで既存ツールの簡易版という感じでツールとして進化していない
118名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 07:52:09.36ID:lTBG1l86 ノベル製作ツール自体どこも個人制作だからなぁ
数千から数万円で売ってるCG製作ツールとかと違って開発費が無い
らのべえも結局初心者向けで、吉里吉里以下の表現しか出来ないから大して売れずに消えた
市場に残ってるのはRPGツクールぐらいだ
かといってフリーソフトでMMDや紙芝居クリエーターみたいなソフトも登場してるしな
本当、ノベルツールだけ90年台に取り残されてる気がする
数千から数万円で売ってるCG製作ツールとかと違って開発費が無い
らのべえも結局初心者向けで、吉里吉里以下の表現しか出来ないから大して売れずに消えた
市場に残ってるのはRPGツクールぐらいだ
かといってフリーソフトでMMDや紙芝居クリエーターみたいなソフトも登場してるしな
本当、ノベルツールだけ90年台に取り残されてる気がする
119名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 14:12:19.19ID:jUNQRJ+6 Light.vnがスマフォ対応するまで様子見、ベータ版にしては完成度高い
つかAlmightは企業で開発してんだかららのべえぐらいのレベルのエディタ付けろよ
「エディタは各自で容易して下さい」ってさぁ……やる気なさすぎだろ
つかAlmightは企業で開発してんだかららのべえぐらいのレベルのエディタ付けろよ
「エディタは各自で容易して下さい」ってさぁ……やる気なさすぎだろ
120名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 14:28:49.86ID:Vu9hFyJ9 テキストエディタで十分だわ。
121名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 14:32:13.04ID:Vu9hFyJ9 つかeclipseのプラグインとして作れば一から作らんでも良さそうな気がするがどこも
そういう事するところ無いな。
そういう事するところ無いな。
122名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 16:01:41.05ID:kS+GfXHC 吉里吉里用のFlashDevelopのプラグインならある
eclipseだとJavaとか使わない人にとっては色々めんどくさいだろう
使っててもめんどくさいと思うのに
eclipseだとJavaとか使わない人にとっては色々めんどくさいだろう
使っててもめんどくさいと思うのに
123名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 18:12:58.76ID:PJci1Bfj >>120
そういう古参がツールの進化を妨げてるんじゃね?
それはあくまで「今までのサウンドノベルでできた表現」では十分なのであって
それ以上の表現は出来ない
完全に進化が止まってるから
後発の紙芝居クリエーターにすらGUI操作面で置いて行かれた
そういう古参がツールの進化を妨げてるんじゃね?
それはあくまで「今までのサウンドノベルでできた表現」では十分なのであって
それ以上の表現は出来ない
完全に進化が止まってるから
後発の紙芝居クリエーターにすらGUI操作面で置いて行かれた
124名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 18:34:11.26ID:Rcv203Hm らのべえとかlive makerはスクリプトが書けない人のための簡易版ソフトって感じ
今求められてるのはスクリプトが書ける人がもっと複雑な表現をしたり、効率UPするためのGUI搭載エディタ
スクリプターな人でもアニメーションとか絡むといちいち座標のチェックとか面倒でしょ
light.vnのようにエディタ付属と言うのはツボを得ている、まだ実用レベルじゃないがコンセプトはいいので今後に期待
今求められてるのはスクリプトが書ける人がもっと複雑な表現をしたり、効率UPするためのGUI搭載エディタ
スクリプターな人でもアニメーションとか絡むといちいち座標のチェックとか面倒でしょ
light.vnのようにエディタ付属と言うのはツボを得ている、まだ実用レベルじゃないがコンセプトはいいので今後に期待
125名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 18:38:20.26ID:Vu9hFyJ9 なんかいまいちよくわからんなあ。
作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
エンジン部分とリファレンスさえしっかりしていればよさそうなもんだが。
htmlとかでもGUIビルダが吐き出すコードは大抵汚いからプロのWEBデザイナは
大抵テキストエディタを使ってるというのに。
スニペットやコード補完、アウトラインの折り畳み機能とかが充実してた方が助かる。
ビジュアルノベルなんて絵も描けて音楽も作れてストーリーも書ける人なんてそうざらに
いないから市場規模が小さすぎる。
作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
エンジン部分とリファレンスさえしっかりしていればよさそうなもんだが。
htmlとかでもGUIビルダが吐き出すコードは大抵汚いからプロのWEBデザイナは
大抵テキストエディタを使ってるというのに。
スニペットやコード補完、アウトラインの折り畳み機能とかが充実してた方が助かる。
ビジュアルノベルなんて絵も描けて音楽も作れてストーリーも書ける人なんてそうざらに
いないから市場規模が小さすぎる。
126名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 18:44:03.76ID:CGJ0LCta 実はこんなのが既にある
紙芝居クリエーター(*.ksp)→XNovel変換ツール
http://famibee.blog38.fc2.com/blog-entry-171.html
>>125
パワーポイントのような感覚で画像をドラッグでポンポン入れて、マウスでグリグリ編集出来たら捗るって話だろ
ニコ動は昔は一度サウンドノベルを作って動画にして投稿されてたけど、今は紙芝居クリエーター使う人ばかりだ
TRPGのサウンドノベル風動画は大体あれで作られている
紙芝居クリエーター(*.ksp)→XNovel変換ツール
http://famibee.blog38.fc2.com/blog-entry-171.html
>>125
パワーポイントのような感覚で画像をドラッグでポンポン入れて、マウスでグリグリ編集出来たら捗るって話だろ
ニコ動は昔は一度サウンドノベルを作って動画にして投稿されてたけど、今は紙芝居クリエーター使う人ばかりだ
TRPGのサウンドノベル風動画は大体あれで作られている
127名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 19:01:44.63ID:4jjeSLra light.vnは記述したのがリアルタイムで反映されてプレビューされるってだけで相当メリットあると思うんだがなぁ
プレビューしたい行をクリックするだけでその画面が出る(音楽等全て反映される)
これ画期的だと思うよ
プレビューしたい行をクリックするだけでその画面が出る(音楽等全て反映される)
これ画期的だと思うよ
128名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 20:05:22.54ID:4jjeSLra >>125
http://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm2808770&w=1200&h=900
こういう表現が簡単にできるってことじゃないかな
今までも白詰草話のようなゲームで導入されたことはあったがものすごい手間がかかるので結局サウンドノベル型に回帰しちゃってた
https://www.youtube.com/watch?v=bvUz514qcQg#t=1645
↑白詰草話のプレイ動画
http://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm2808770&w=1200&h=900
こういう表現が簡単にできるってことじゃないかな
今までも白詰草話のようなゲームで導入されたことはあったがものすごい手間がかかるので結局サウンドノベル型に回帰しちゃってた
https://www.youtube.com/watch?v=bvUz514qcQg#t=1645
↑白詰草話のプレイ動画
129名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 07:29:39.54ID:L+aBRROM ノベルゲーム内の設定画面とかウインドウ枠のセーブボタンとかの座標合わせとかも
ドラッグアンドドロップで簡単にできるようになるといいなぁ
キャラの動きとかはパスみたいなものが使えると制作中の視認性も良くて夢が広がる
ドラッグアンドドロップで簡単にできるようになるといいなぁ
キャラの動きとかはパスみたいなものが使えると制作中の視認性も良くて夢が広がる
130名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 08:47:23.73ID:dKg26pep テンプレとかテーマ化とかできればそもそも自分で作らなくて良くなるかも。
しかしeclipseが面倒ってadobeやgoogleが普通に使ってるんだが・・・
そんな面倒くさがり屋が果たして面白いゲーム作れるのか・・・
しかしeclipseが面倒ってadobeやgoogleが普通に使ってるんだが・・・
そんな面倒くさがり屋が果たして面白いゲーム作れるのか・・・
131名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 09:39:29.07ID:hdC5PkWL むしろノベルゲームがテンプレばっかになってるのが問題なんだろ
そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>>128
の白詰草話みたいに新しいノベルゲームの形を作ろうとした時代も合ったけど
結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
動画製作ソフトはガンガン進化して色々な動画が投稿されてるのに
ノベルゲームは未だに90年台に取り残されたまま
そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>>128
の白詰草話みたいに新しいノベルゲームの形を作ろうとした時代も合ったけど
結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
動画製作ソフトはガンガン進化して色々な動画が投稿されてるのに
ノベルゲームは未だに90年台に取り残されたまま
132名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 10:15:12.17ID:mQ+A5uv1 結局ノベルゲームってシナリオ命だからあまり多くの事が出来ても
たいしたものは出来ないってことじゃね?
たいしたものは出来ないってことじゃね?
133名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 11:12:28.65ID:mQ+A5uv1 あと動画はつべとかニコ動とか発表の場があるからな。
やりたい人の数も全然違うし。
やる気のある人はどんな環境でもやっちゃうよ。
やりたい人の数も全然違うし。
やる気のある人はどんな環境でもやっちゃうよ。
134名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 01:12:21.54ID:IcK8sJk9 >>131
>そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
このへんは、ツールの進化はあまり関係なくて、
表現手段としてとても理にかなっているから
この形に収まったと考えたほうがいいのでは…。
>>128の白詰草話の動画をちらっとみたけど、
吹き出しの位置に合わせて視線を動かさなくちゃいけなくて、
正直疲れそうな気がした。
テキストボックスの位置はやっぱり全画面、または下1/3とかのが
読みやすくていいと思う。
あとは単純に作る手間でしょ。
ノベルゲームは絵とストーリーを見せるのが主体の媒体だから、
そこさえしっかりしてれば視覚効果の付加価値がたいしてなくても
作品として成立するしね。
小説っていう字だけの媒体や白黒の漫画がいまだに
商品として通用してるように、今の形のノベルゲームは
今後もこの形で残っていくんじゃないかなー。
>そこから進化しておらず、ツールも進化しない
>結局今のテキストボックスに立ち絵っていう形に戻ってしまった
このへんは、ツールの進化はあまり関係なくて、
表現手段としてとても理にかなっているから
この形に収まったと考えたほうがいいのでは…。
>>128の白詰草話の動画をちらっとみたけど、
吹き出しの位置に合わせて視線を動かさなくちゃいけなくて、
正直疲れそうな気がした。
テキストボックスの位置はやっぱり全画面、または下1/3とかのが
読みやすくていいと思う。
あとは単純に作る手間でしょ。
ノベルゲームは絵とストーリーを見せるのが主体の媒体だから、
そこさえしっかりしてれば視覚効果の付加価値がたいしてなくても
作品として成立するしね。
小説っていう字だけの媒体や白黒の漫画がいまだに
商品として通用してるように、今の形のノベルゲームは
今後もこの形で残っていくんじゃないかなー。
135名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 14:52:28.96ID:LNNuBXui GUIで編集できればスパロボの戦闘シーンのような表現も可能になる
吉里吉里でも出来ないことはないんだろうが手間がかかりすぎ
吉里吉里でも出来ないことはないんだろうが手間がかかりすぎ
136名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 21:13:15.99ID:NgwWLluD 作ってみれば?ツールキットは色々あるじゃん。
137名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:36:09.27ID:gXeCWlo1 ?
プログラム作れる人とスクリプターは別物でしょ
俺らは要望をプログラマーに伝えるしかできない
つーか紙芝居クリエーターで普通にできることを同じようにできるエディタがあればいい
ツイッターによるとlight.vnのケイ氏もエディタに紙クリみたいなGUI搭載する方向で開発するとか言ってたから期待だわ
プログラム作れる人とスクリプターは別物でしょ
俺らは要望をプログラマーに伝えるしかできない
つーか紙芝居クリエーターで普通にできることを同じようにできるエディタがあればいい
ツイッターによるとlight.vnのケイ氏もエディタに紙クリみたいなGUI搭載する方向で開発するとか言ってたから期待だわ
138名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:54:50.95ID:gXeCWlo1 まとめるとこんなもんか
吉里吉里→かなり昔に更新停止
ライブメーカー→GUIのみ、スクリプト不可 かなり昔に更新停止
紙芝居クリエーター→完成度高 更新停止
Air novel、Lemo novel ONscripter →更新中 ただしバグ修正が中心
Almight→更新中、エディタは無し
ティラノスクリプト→更新中 ティラノエディタ登場(テンプレのみの初心者用)
Light.vn→2014年新登場、専用エディタ付属(スクリプトをリアルタイムでプレビュー可能)
アルテミスエンジン→更新中 詳細不明
吉里吉里→かなり昔に更新停止
ライブメーカー→GUIのみ、スクリプト不可 かなり昔に更新停止
紙芝居クリエーター→完成度高 更新停止
Air novel、Lemo novel ONscripter →更新中 ただしバグ修正が中心
Almight→更新中、エディタは無し
ティラノスクリプト→更新中 ティラノエディタ登場(テンプレのみの初心者用)
Light.vn→2014年新登場、専用エディタ付属(スクリプトをリアルタイムでプレビュー可能)
アルテミスエンジン→更新中 詳細不明
139名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 22:58:43.39ID:NgwWLluD ま、スクリプトの機能が向上しても絵や音楽作るには別にツールが必要だけどな。
あと作るスキルと情熱。
個人的には演出効果の部分なんて一度作ってしまえばコピーすればいいわけだし
マクロ化やルーチン化できればその必要すらなくなる。
サンプルやリファレンスが充実してれば有難い。
長編でも作りやすいようにアウトラインエディタとしての機能が充実してればなお良し。
あと作るスキルと情熱。
個人的には演出効果の部分なんて一度作ってしまえばコピーすればいいわけだし
マクロ化やルーチン化できればその必要すらなくなる。
サンプルやリファレンスが充実してれば有難い。
長編でも作りやすいようにアウトラインエディタとしての機能が充実してればなお良し。
140名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:01:14.90ID:jk05oHz0 スマホ(とくにiPhone)も視野にいれると何が良いの?
PC版と同じ動きとかしてくれるの?
PC版と同じ動きとかしてくれるの?
141名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:08:18.07ID:mBtBVbrv 同人や個人の趣味で作って配布するなら絵や音楽なんてフリー素材で十分だろう
ニコ動なんて話のネタ意外は全て寄せ集めだよ、昔は動画でも吉里吉里とかでゲームにしてから動画にしてたんだぜ
そもそも大長編を作るとかじゃなくて趣味で短編を1つ2つ作るならGUIのみで作れる方がいい
パワーポイントでADVを作っちゃった若者もいる
昔CGを作った時はGUIが無くていちいち座標とか色とか全部記述して描画しなきゃいけなかった
ズレてたらやり直し
んで最近shade3D使ったらすごい進化してるのな、マウス操作だけで殆どいけて、キーボード使うのはサイズの微調整だけ
簡単に戦車の3Dモデルとかが作れる時代になった
ニコ動なんて話のネタ意外は全て寄せ集めだよ、昔は動画でも吉里吉里とかでゲームにしてから動画にしてたんだぜ
そもそも大長編を作るとかじゃなくて趣味で短編を1つ2つ作るならGUIのみで作れる方がいい
パワーポイントでADVを作っちゃった若者もいる
昔CGを作った時はGUIが無くていちいち座標とか色とか全部記述して描画しなきゃいけなかった
ズレてたらやり直し
んで最近shade3D使ったらすごい進化してるのな、マウス操作だけで殆どいけて、キーボード使うのはサイズの微調整だけ
簡単に戦車の3Dモデルとかが作れる時代になった
142名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:10:17.24ID:mBtBVbrv >>140
HTML5で作られたものはプラウザを通してやるわけだからPC版と全く同じ動きをする
HTML5ならあらゆる端末からプレイ出来る、そして何より将来もプレイ出来る
windows7対応のならwindows8や9になった時プレイ出来ないかもしれない
HTML5で作られたものはプラウザを通してやるわけだからPC版と全く同じ動きをする
HTML5ならあらゆる端末からプレイ出来る、そして何より将来もプレイ出来る
windows7対応のならwindows8や9になった時プレイ出来ないかもしれない
143名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:12:29.95ID:NgwWLluD webアプリとして作れればプラットホームはあまり関係無くなるね。
プラグインの機構が備わっている事も大事だな。
プラグインの機構が備わっている事も大事だな。
144名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:16:20.01ID:mBtBVbrv 今の若い人はコンテンツをWeb上で楽しんでいる
動画サイトがその代表だな
いちいちPCにインストールしないんだよ
スマフォに限らずvitaでもプラウザを搭載しHTML5に対応しているのでプレイできるゲームもある
動画サイトがその代表だな
いちいちPCにインストールしないんだよ
スマフォに限らずvitaでもプラウザを搭載しHTML5に対応しているのでプレイできるゲームもある
145名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:20:11.46ID:eYCFtDTk PS4やwiiUもHTML5対応なのでおそらく遊べる
146名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:22:46.72ID:7E/VomgK >>140
第二の艦これになれる
第二の艦これになれる
147名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:27:59.33ID:NgwWLluD 仕様がクローズドな製品ってすぐ消えちゃうんだよな
148名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:38:49.93ID:7E/VomgK 動画サイトの無い時代に全盛期だったおもしろフラッシュは淘汰されそうだったが
ファンが動画化してニコ動やYoutubeに投稿され今でも残っている
ファンが動画化してニコ動やYoutubeに投稿され今でも残っている
149名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 22:10:30.47ID:LT6NkuNv Light.vnの更新きた
150名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 23:26:54.29ID:9Ua/kCgP ノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)ってジャンルは1回クリアしてしまうと
そう何度もやらない、発生当初から割と地味な存在だからなー。
ツールの登場でどうこうなるような気がしない。
そう何度もやらない、発生当初から割と地味な存在だからなー。
ツールの登場でどうこうなるような気がしない。
151名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 15:44:16.37ID:OaWzYgEa なら何度も読み返したくなるようなゲームを作ればいいじゃないか
そういうのが今までなかったってだけ
やはりプラットフォームの少なさが問題だったのだろう
例えばプラウザでいつでも観覧できるフラッシュは何度も見られていた
そして今動画サイト全盛期において同じ動画が何度も見られている
ダウンロードが必要だと積みゲーのように、一度プレイしたら保管庫行きでアクセスする期会が減るからな
ネトゲとかのゲームならデスクトップにアイコンを置くが、サウンドノベルは書庫フォルダ行きだろう
これからはHTML5が定着して行くだろうな、特にフリーゲームは
そういうのが今までなかったってだけ
やはりプラットフォームの少なさが問題だったのだろう
例えばプラウザでいつでも観覧できるフラッシュは何度も見られていた
そして今動画サイト全盛期において同じ動画が何度も見られている
ダウンロードが必要だと積みゲーのように、一度プレイしたら保管庫行きでアクセスする期会が減るからな
ネトゲとかのゲームならデスクトップにアイコンを置くが、サウンドノベルは書庫フォルダ行きだろう
これからはHTML5が定着して行くだろうな、特にフリーゲームは
152名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 15:56:13.59ID:0P4zw5tc ブラウザのノベルゲームは長編向かないけど
気軽にできるってのはやっぱり絶大なメリットだな
リンククリックすりゃ即プレイできる
でも作品数は少ないんだよね
なぜなのかわからないんだが
気軽にできるってのはやっぱり絶大なメリットだな
リンククリックすりゃ即プレイできる
でも作品数は少ないんだよね
なぜなのかわからないんだが
153名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 16:03:46.11ID:iuDqw1vE 長編にむかないからでしょ
154名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 00:28:56.88ID:rgDoZCcN JavaScriptじゃ丸見えさ、PHPとかのホスト言語も必要になる。
155名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:24:01.93ID:xr3E+OVD ティラノビルダーの更新来た
しかしキャラは登場と退場だけで移動が出来ないという中途半端な仕様、らのべえのようなリアルタイムプレビューも非対応
ドラッグ・アンド・ドロップで作れるというかららのべえみたいなインターフェイスを期待したんだけどな
ただらのべえやlight.vn、ライブメーカーはスマフォ等マルチプラットフォーム非対応というデメリットがある
これとlight.vnとらのべえのいいとこを足して欲しい本当に
しかしキャラは登場と退場だけで移動が出来ないという中途半端な仕様、らのべえのようなリアルタイムプレビューも非対応
ドラッグ・アンド・ドロップで作れるというかららのべえみたいなインターフェイスを期待したんだけどな
ただらのべえやlight.vn、ライブメーカーはスマフォ等マルチプラットフォーム非対応というデメリットがある
これとlight.vnとらのべえのいいとこを足して欲しい本当に
156名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:52:14.34ID:q0GHQmGZ ノベルツール比較してみた
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
157名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 16:54:55.75ID:Aa+VAJQ2158名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 17:26:22.96ID:p6bv4/pA サウンドノベルをスマホに対応させたくてNスクから乗り換えるんですが
Almightとティラノだったらどっちがスマホアプリとして良いんでしょうか?
Almightとティラノだったらどっちがスマホアプリとして良いんでしょうか?
159名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 17:34:26.53ID:WcbwQImd Almight って、スマホアプリ化って許可されてたかな?
ティラノは iphoneとアンドロイド共に、すでに実績あるみたいですね。
ティラノは iphoneとアンドロイド共に、すでに実績あるみたいですね。
160名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:11:14.57ID:LofCry0p >>159
公式のAlmight Packagerでiphone&android用にアプリ化できるらしいよ
ただ開発状況から考えるとティラノスクリプトのほうがいいかなぁ
Almightはエディタがない
ティラノビルダーが実用レベルになればティラノスクリプト一択なんだが、一人で作ってるだけあって数年かかりそう
今のティラノビルダーはらのべえやライブメーカー以下
公式のAlmight Packagerでiphone&android用にアプリ化できるらしいよ
ただ開発状況から考えるとティラノスクリプトのほうがいいかなぁ
Almightはエディタがない
ティラノビルダーが実用レベルになればティラノスクリプト一択なんだが、一人で作ってるだけあって数年かかりそう
今のティラノビルダーはらのべえやライブメーカー以下
161名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:16:32.34ID:THYzAryY Almightは専用のランタイムを経由させる方法なので抵抗あるよね
ただティラノよりAlmightのほうがスクリプトとしては安定している気がする。ティラノだとバグ頻発してAlmightで進めてる。
ただティラノよりAlmightのほうがスクリプトとしては安定している気がする。ティラノだとバグ頻発してAlmightで進めてる。
162名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:21:16.56ID:6IPIBiuD 散々期待はずれと言われた「らのべえ」が発売されたのが2009年だからな
あれから5年も経つのにらのべえ以上どころか同等のGUIを搭載したツールが無いってどういうことだよ
あれから5年も経つのにらのべえ以上どころか同等のGUIを搭載したツールが無いってどういうことだよ
163名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:47:17.08ID:p6bv4/pA 今ビルダー弄ってみたけど、なんかストレスw
DLsiteで売る予定だからAlmightの方がいいのかな?
DLsiteで売る予定だからAlmightの方がいいのかな?
164名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 19:12:28.95ID:6IPIBiuD ビルダーはまぁ半年ぐらいしないと使い物にならない気がする
とりあえず要望は送っとけよ
↓要望掲示板
http://tyranobuilder.bbs.fc2.com/
まずテキストボックスのレイアウトの変更すら出来ない持点で辞めたがな
キャラ移動もできんし、ちょっとは紙芝居クリエーターとか見習えばいいのに
とりあえず要望は送っとけよ
↓要望掲示板
http://tyranobuilder.bbs.fc2.com/
まずテキストボックスのレイアウトの変更すら出来ない持点で辞めたがな
キャラ移動もできんし、ちょっとは紙芝居クリエーターとか見習えばいいのに
165名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:09:12.26ID:WcbwQImd 各々のスキルによって、適切に使い分ければいいだけの話。
プログラムできる人間ならGUIじゃなくてエディタで書いたほうが何倍も使いやすいし、カスタマイズしやすい。
みんなが初心者ツールを求めてるわけじゃないよ
プログラムできる人間ならGUIじゃなくてエディタで書いたほうが何倍も使いやすいし、カスタマイズしやすい。
みんなが初心者ツールを求めてるわけじゃないよ
166名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:22:37.60ID:CK/PU0ye わかってない奴だな
今時どんなソフトもGUIぐらい搭載してる
GUI=初心者向けとか無知にも程がある
例えば3DCGを描く時今みたいにGUIで描くよりも昔のようにプログラムで描くほうが効率的で完成度の高いものが作れるとでも?
要するにGUIでしか作れないのではなくて、GUIでも入力できるソフトにすればいいだけ
そもそも今のテキストエディタでやる方法じゃ画像の指定なんかが非効率的
レイアウトなんかGUIでWardやパワーポイントみたいな感覚でドラッグでちゃちゃっと作って微調節したほうが効率がいい
それにエディタで書いた方が使いやすいのは会話シーン+一枚絵の大昔のテンプレ通りのノベルであって
アニメーションを多様する場合にはGUIが必要
今時どんなソフトもGUIぐらい搭載してる
GUI=初心者向けとか無知にも程がある
例えば3DCGを描く時今みたいにGUIで描くよりも昔のようにプログラムで描くほうが効率的で完成度の高いものが作れるとでも?
要するにGUIでしか作れないのではなくて、GUIでも入力できるソフトにすればいいだけ
そもそも今のテキストエディタでやる方法じゃ画像の指定なんかが非効率的
レイアウトなんかGUIでWardやパワーポイントみたいな感覚でドラッグでちゃちゃっと作って微調節したほうが効率がいい
それにエディタで書いた方が使いやすいのは会話シーン+一枚絵の大昔のテンプレ通りのノベルであって
アニメーションを多様する場合にはGUIが必要
167名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:26:42.64ID:IHw1aBeF お前もわかってない奴だな。
だからそこまで金かけるほど需要が無いんだよ察しろよ。
だからそこまで金かけるほど需要が無いんだよ察しろよ。
168名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:29:20.86ID:VZVFLk6L Light.vnのようにスクリプトを描くとリアルタイムでプレビュー画面に反映されるエディタはいい
行を選択するとその行のスクリプトが実行される
今まで、アニメーションでキャラの移動先の座標を描く→実行→ちょっと行き過ぎ→書き直し→実行→今度は足りない→書き直し
みたいな手間はかからない
例えばカットインの移動速度や方向も見ながらだと直感的に思い通りの表現が短時間でできる
行を選択するとその行のスクリプトが実行される
今まで、アニメーションでキャラの移動先の座標を描く→実行→ちょっと行き過ぎ→書き直し→実行→今度は足りない→書き直し
みたいな手間はかからない
例えばカットインの移動速度や方向も見ながらだと直感的に思い通りの表現が短時間でできる
169名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 20:31:28.18ID:8QXcGlPn >>167
吉里吉里の老害はしらんけど
今まさにlight.vnやティラノビルダーでGUIが開発中だろ
あと金なんか必要ないぞ
紙芝居クリエーターだって完全に個人が趣味で作っただろ
要するにノベルツールは作ろうとする奴がいなかっただけ
吉里吉里の老害はしらんけど
今まさにlight.vnやティラノビルダーでGUIが開発中だろ
あと金なんか必要ないぞ
紙芝居クリエーターだって完全に個人が趣味で作っただろ
要するにノベルツールは作ろうとする奴がいなかっただけ
170名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:13:08.86ID:WcbwQImd スクリプトさえあれば、サブツールは自分で作れるでしょう。。。
そもそも、座標やレイアウトを確認するツールなんて山ほどあるし
その数値を元にスクリプトに落とし込めばいいだけ。
ノベルツールにそこまで求めてない。
そもそも、座標やレイアウトを確認するツールなんて山ほどあるし
その数値を元にスクリプトに落とし込めばいいだけ。
ノベルツールにそこまで求めてない。
171名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:49:13.70ID:IHw1aBeF 個人が趣味で作ったものは個人の興味が無くなったらそこで終わる
企業が製品として作ったものは製品が売れなければそれまで。
企業が製品として作ったものは製品が売れなければそれまで。
172名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 21:51:27.49ID:7jE8qVUh 僕はサブツールを作りたいんじゃないんです!
ゲームを作りたいんです><
ゲームを作りたいんです><
173名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:10:24.12ID:IHw1aBeF スクリプトを一方的に吐き出すだけなら割と出来そうな気はするけどな。
まあ座標拾うくらいならグラフィックエディターで俺もやっちゃう方かな。
ゲームエンジン自体はシンプルを保った方がいい。
まあ座標拾うくらいならグラフィックエディターで俺もやっちゃう方かな。
ゲームエンジン自体はシンプルを保った方がいい。
174名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:12:33.68ID:Bhzft7Tp ティラノビルダー基本動作はわかりやすいんだけど、細かい表現がどうもな
ただまあ、それよりも不具合というか動作がもっと安定してくれればなあと初心者の自分は思う
ただまあ、それよりも不具合というか動作がもっと安定してくれればなあと初心者の自分は思う
175名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 22:46:53.60ID:n86yi9cz >>156
崩れてるのが気になって仕方ないから直してしまった
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
崩れてるのが気になって仕方ないから直してしまった
HTML5 専用エディタ GUIを使った編集 リアルタイムプレビュー スクリプト記述
light.vn ×(対応予定) ○ △(対応予定) ○ ○
らのべえ × ○ ○ ○ ×
ティラノビルダー ○ ○ × × ○
吉里吉里 × △ × × ○
Almight ○ × × × ○
Live maker × ○ △(座標指定必要) × ×
176名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:23:39.03ID:vH0TgU9I >>170
だからその座標やレイアウトをリアルタイムで確認するツールをlight.vnやらティラノビルダーやらが製作してるんでしょ
基本エンジン(吉里吉里互換スクリプト)+専用エディタって感じ
スクリプトはもう進化しないんだからそれを使いやすくする方向で開発が進んでいる
既にスクリプトでアニメーションは可能だけどそれをスクリプトで書くとものすごく面倒だから、現実問題殆どの人が使ってないんじゃん
例えば昔は、吉里吉里とかで紙芝居作って動画にして投稿されてたけど
今ではGUIで誰でもアニメーションが作れる紙芝居クリエーターを使ってる人が殆どだ
ティラノビルダーは数週間前に出たばかりだからまぁ仕方ない
そもそもタグで出来ることが全てGUIで出来ないと結局スクリプトが必要になるから意味ない
だからその座標やレイアウトをリアルタイムで確認するツールをlight.vnやらティラノビルダーやらが製作してるんでしょ
基本エンジン(吉里吉里互換スクリプト)+専用エディタって感じ
スクリプトはもう進化しないんだからそれを使いやすくする方向で開発が進んでいる
既にスクリプトでアニメーションは可能だけどそれをスクリプトで書くとものすごく面倒だから、現実問題殆どの人が使ってないんじゃん
例えば昔は、吉里吉里とかで紙芝居作って動画にして投稿されてたけど
今ではGUIで誰でもアニメーションが作れる紙芝居クリエーターを使ってる人が殆どだ
ティラノビルダーは数週間前に出たばかりだからまぁ仕方ない
そもそもタグで出来ることが全てGUIで出来ないと結局スクリプトが必要になるから意味ない
177名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:26:07.04ID:7jE8qVUh まとめ
ないとあるでは、大抵の場合、ある方が良い
ないとあるでは、大抵の場合、ある方が良い
178名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:39:29.21ID:vH0TgU9I ティラノビルダーのアップデート内容はクリッカブルマップへの対応
画面を見ながら座標が指定でき、例えば脱出ゲームが作れるようになったそうだ
吉里吉里、almight、Airnovelへの出力も対応予定
要するにシンプルなサウンドノベル以外のゲームも作れるように進化するんじゃないか?
タッチパネルを生かしたミニゲームが出来たりとかさ
胸をタッチしたら胸が揺れるとか
画面を見ながら座標が指定でき、例えば脱出ゲームが作れるようになったそうだ
吉里吉里、almight、Airnovelへの出力も対応予定
要するにシンプルなサウンドノベル以外のゲームも作れるように進化するんじゃないか?
タッチパネルを生かしたミニゲームが出来たりとかさ
胸をタッチしたら胸が揺れるとか
179名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:52:27.37ID:v/Vy+96g180名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 01:51:23.04ID:sAMFe3La 胸が熱くなるな
181名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:26:23.17ID:NZJY4XqZ なんでティラノビルダーはリアルタイムプレビュー出来ねぇんだろ
いちいち最初からプレイして確認とかクソ面倒なんだが
いちいち最初からプレイして確認とかクソ面倒なんだが
182名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:37:12.78ID:K6k0LfBi 自演がひどいスレだな
183名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:39:24.87ID:cikgBeOU 妄想が酷いヤツだな
以前Almightの宣伝しまくってたDLsiteの社員はいたけど
わざわざフリーソフトを宣伝する人なんていねーよ
以前Almightの宣伝しまくってたDLsiteの社員はいたけど
わざわざフリーソフトを宣伝する人なんていねーよ
184名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 18:59:59.08ID:L1x1u5AH 確認する時だけ見たい場所にジャンプ飛ばしとけば
185名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:03:16.64ID:cikgBeOU それでも起動に時間とられるからな
アニメーションの確認なんか動かして微調節して動かして微調節しての繰り返しだから
作業時間が数倍増える
まぁ現行ツールでプレビュー対応してるのLight.vnぐらいしか無さそうなんだけど
アニメーションの確認なんか動かして微調節して動かして微調節しての繰り返しだから
作業時間が数倍増える
まぁ現行ツールでプレビュー対応してるのLight.vnぐらいしか無さそうなんだけど
186名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:52:24.79ID:UoBK/P84 GUI付けたら付けたでこれだから。
要求はどんどんエスカレートする。
要求はどんどんエスカレートする。
187名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:55:32.60ID:W0NoR1tE そうして科学や文明は発達した
188名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:06:51.37ID:UoBK/P84 「なんだかんだ文句ばっかり・・・もうやーめた」
ってならなきゃいいけどねw
ってならなきゃいいけどねw
189名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:13:49.06ID:W0NoR1tE みんな、2chでは文句言いつつ、製作者にはメールで、
素晴らしいソフトをありがとうございます^^
応援しています^^ すごいですね!天才です!
バージョンアップ楽しみにしてます!
という適当な感じの適度に製作者のテンションを保つ文章を送信する作業を行っているよ
素晴らしいソフトをありがとうございます^^
応援しています^^ すごいですね!天才です!
バージョンアップ楽しみにしてます!
という適当な感じの適度に製作者のテンションを保つ文章を送信する作業を行っているよ
190名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:33:43.61ID:UoBK/P84 なんだかんだRen'Pyは10年か・・息の長いプロジェクトだ。
ビジュアルエディタもどの程度の機能までカバーしてるのか知らんが一応紹介。
ttp://jancoding.wordpress.com/2012/07/13/revised-a-visual-editor-for-renpy/
ビジュアルエディタもどの程度の機能までカバーしてるのか知らんが一応紹介。
ttp://jancoding.wordpress.com/2012/07/13/revised-a-visual-editor-for-renpy/
191名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:43:54.50ID:2QWGWq51192名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:32:23.95ID:K6k0LfBi 面白いノベルゲームは シナリオと絵で95%決まるでしょ
ツールの差なんて、微々たるものじゃない?
GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
本質を見失ってるよ。
ツールの差なんて、微々たるものじゃない?
GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
本質を見失ってるよ。
193名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:43:02.12ID:UoBK/P84 残り5%で音楽と演出効果か。
194名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 23:55:42.87ID:Q6O4CXnz ここツール選考スレだから
195名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 00:02:09.12ID:cs6n5nh1 まあプログラミングの素養が少ない人でも一番手を出しやすいジャンルが
ビジュアルノベルだからツールに頼りたい気持ちもわからないでもない。
ビジュアルノベルだからツールに頼りたい気持ちもわからないでもない。
196名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 08:09:03.57ID:4iKB8LQ8 必死に「GUIなんていらない」と言い張ってる奴、馬鹿すぎるわ
どこか一部分でも楽になるならそれに越したことはないんだが
馬鹿の見本 >>125
> 作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
同じ表現をするのにも楽になる、っていうのが大事なんだろ馬鹿
馬鹿の見本 >>170
> ノベルツールにそこまで求めてない。
お前が何を求めてようが知らねーよ
既存のツール使ってろよ馬鹿
馬鹿の見本 >>192
> GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
> 本質を見失ってるよ。
だから、作業が楽になるっていうのが重要なんだよ
本質を見失っているのはお前だ馬鹿
【まとめ】
・面白いものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
つまらないものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
・作業は楽な方が良い
・個々人によって楽の仕方は違うから、各々楽なツールを使えばよい
・よって、選択肢が増えることは喜ばしい
・黙って好きなものを使っていればいいのに、なぜかGUIにブツブツ文句を言っている ID:K6k0LfBi は馬鹿
どこか一部分でも楽になるならそれに越したことはないんだが
馬鹿の見本 >>125
> 作る側が楽できるってだけで表現にどう影響するんだろ?
同じ表現をするのにも楽になる、っていうのが大事なんだろ馬鹿
馬鹿の見本 >>170
> ノベルツールにそこまで求めてない。
お前が何を求めてようが知らねーよ
既存のツール使ってろよ馬鹿
馬鹿の見本 >>192
> GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
> 本質を見失ってるよ。
だから、作業が楽になるっていうのが重要なんだよ
本質を見失っているのはお前だ馬鹿
【まとめ】
・面白いものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
つまらないものは、GUIを使おうが使うまいが面白くなる
・作業は楽な方が良い
・個々人によって楽の仕方は違うから、各々楽なツールを使えばよい
・よって、選択肢が増えることは喜ばしい
・黙って好きなものを使っていればいいのに、なぜかGUIにブツブツ文句を言っている ID:K6k0LfBi は馬鹿
197名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 08:58:57.98ID:cs6n5nh1 まあ費用対効果を考えて作る作らないは製作者側の都合だけどね。
198名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 09:10:24.08ID:cs6n5nh1 あと、いらない派の気持ちには
「楽になる楽になるって言ってるけどそんなに大変?」
「GUI付ければ楽になる?かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?」
「そこを選考基準の重要点にしちゃうのは本質を見失わない?」
ってのがあると思うよ。
「楽になる楽になるって言ってるけどそんなに大変?」
「GUI付ければ楽になる?かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?」
「そこを選考基準の重要点にしちゃうのは本質を見失わない?」
ってのがあると思うよ。
199名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 09:59:36.18ID:ina40xd/ 変なプライドがあるだけ
200名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:09:40.28ID:3NiqeLe4 キチガイ懐古厨が湧いてるようだが
アンチGUIの奴は未だにwin98とか使ってるのか?それともDOS/Vか?
別にDOS/Vでもコマンド入力でファイルの移動とかできるからなwww
アンチGUIの奴は未だにwin98とか使ってるのか?それともDOS/Vか?
別にDOS/Vでもコマンド入力でファイルの移動とかできるからなwww
201名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:17:24.89ID:3NiqeLe4 開発の止まった吉里吉里信者が嫉妬でコメントしてるだけじゃん
そもそも今開発が進んでるのは別にノベルゲーム専用じゃない
タッチパネルを生かしたゲームとかアニメーションがメインのゲームとか
そう言うゲームでも会話パートはあるからな
小説が書きたいなら最初からラノベでも書いてればいいだけ
そのラノベですらシーンによってフォントの切り替わりや、文字の拡大、挿絵とか
いろいろ相違工夫しているし
昔の名作ゲームもアニメーションや演出にこだわってリメイクされている
当時のサウンドノベルは戦闘シーンがなんか火花が飛んでる一枚絵に切り替わってカキーンカキーンって音が出るだけの
何が起きてるかよくわからない手抜きなのが多かったからな、まぁ実際はツールの限界で作れなかっただけなのかもしれんが
そもそも今開発が進んでるのは別にノベルゲーム専用じゃない
タッチパネルを生かしたゲームとかアニメーションがメインのゲームとか
そう言うゲームでも会話パートはあるからな
小説が書きたいなら最初からラノベでも書いてればいいだけ
そのラノベですらシーンによってフォントの切り替わりや、文字の拡大、挿絵とか
いろいろ相違工夫しているし
昔の名作ゲームもアニメーションや演出にこだわってリメイクされている
当時のサウンドノベルは戦闘シーンがなんか火花が飛んでる一枚絵に切り替わってカキーンカキーンって音が出るだけの
何が起きてるかよくわからない手抜きなのが多かったからな、まぁ実際はツールの限界で作れなかっただけなのかもしれんが
202名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:27:23.76ID:uCd79Ibn GUIなら以前ここで上がっていた吉里吉里ベースのthe-nvl-maker-exとか結構良かった
あの方向性でもう少し完成度が上がれば良かったんだけどな
あの方向性でもう少し完成度が上がれば良かったんだけどな
203名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:32:10.57ID:TjLqCOSm >GUIうんぬんが、ないと面白いゲームがつくれませんか?
>本質を見失ってるよ。
意味不明、サウンドノベルを作るって人に
「紙の小説じゃ駄目なんですか?音楽が無いと面白い小説が作れませんか?」
って言ってるようなもの
演出にこだわるならGUIは必要、動画制作ソフトでもその辺がガンガン進化したから自主制作でもクオリティ高いのが作れるようになった
そもそもゲームは複数で作るものだ
シナリオ担当、音楽担当、イラスト担当、ゲーム製作担当とな
ゲーム製作とはよりイメージを効率よく具現化していく作業だ
例えば吉里吉里ではテキストを入力する時、改行や改ページのタグをつけなきゃいけなかったが
例えばティラノビルダーはソフト上の改行がゲーム上での改行にも対応させる様だし
ティラノ系列のNovelJSでもタグの入力は不要になってる
つまり書いた小説、シナリオをゲーム化する時にいちいち[r][p][l]とか付けなくてもそのままコピペで移植できる
クリック待ちも全角;でいいらしいからいちいち全角と半角を切り替えながら書かなくて済むな
>本質を見失ってるよ。
意味不明、サウンドノベルを作るって人に
「紙の小説じゃ駄目なんですか?音楽が無いと面白い小説が作れませんか?」
って言ってるようなもの
演出にこだわるならGUIは必要、動画制作ソフトでもその辺がガンガン進化したから自主制作でもクオリティ高いのが作れるようになった
そもそもゲームは複数で作るものだ
シナリオ担当、音楽担当、イラスト担当、ゲーム製作担当とな
ゲーム製作とはよりイメージを効率よく具現化していく作業だ
例えば吉里吉里ではテキストを入力する時、改行や改ページのタグをつけなきゃいけなかったが
例えばティラノビルダーはソフト上の改行がゲーム上での改行にも対応させる様だし
ティラノ系列のNovelJSでもタグの入力は不要になってる
つまり書いた小説、シナリオをゲーム化する時にいちいち[r][p][l]とか付けなくてもそのままコピペで移植できる
クリック待ちも全角;でいいらしいからいちいち全角と半角を切り替えながら書かなくて済むな
204名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 13:35:11.80ID:rXBjfuK3 スクリプト自体、プログラムで書くのが面倒だからそれを簡略化させるために出来たってことを忘れている
当然スクリプトで書くよりプログラムで書いたほうが自由度が高い、が、クソ面倒
当然スクリプトで書くよりプログラムで書いたほうが自由度が高い、が、クソ面倒
205名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 14:12:36.96ID:65rbj2Vv >>204
ワロタ まさにその通りだわ
>かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?
そんなソフトあったっけ?ライブメーカーとか昔のGUIのことなんじゃないの
個人的にはエディタで書いた後、いちいち本体起動しないと動作確認ができない方が面倒だ
Light.vnみたいにエディタ上でプレビュー出来るGUIならむしろ効率は良くなる
まぁ開発途中だからまだ出来ない事が多すぎるが
スクリプトがプログラムに取って代わったように
いずれスクリプト記述で出来ることは全てGUIエディタで出来るようになるだろう
ワロタ まさにその通りだわ
>かえってポップアップウィンドウいちいち開いたり面倒にならない?
そんなソフトあったっけ?ライブメーカーとか昔のGUIのことなんじゃないの
個人的にはエディタで書いた後、いちいち本体起動しないと動作確認ができない方が面倒だ
Light.vnみたいにエディタ上でプレビュー出来るGUIならむしろ効率は良くなる
まぁ開発途中だからまだ出来ない事が多すぎるが
スクリプトがプログラムに取って代わったように
いずれスクリプト記述で出来ることは全てGUIエディタで出来るようになるだろう
206名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 16:09:45.41ID:0CLIFP2i 下手に多機能になるより、出来の良いテンプレを強制された方が幸せになれる気がする。
趣味で作る分にはね。
趣味で作る分にはね。
207名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 16:22:45.76ID:65rbj2Vv そもそも今のスマホ世代の若い人ってGUIに慣れてるからな
今はエクセルとかワードでもGUI操作だしRPGツクールだってGUI
GUI世代にスクリプトで作れって言うのは
スクリプターにプログラムで作れって言うようなものじゃね?
年賀状ソフトみたいに簡単モードとレイアウトを自分で作るモードがあればいい
今はエクセルとかワードでもGUI操作だしRPGツクールだってGUI
GUI世代にスクリプトで作れって言うのは
スクリプターにプログラムで作れって言うようなものじゃね?
年賀状ソフトみたいに簡単モードとレイアウトを自分で作るモードがあればいい
208名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 17:54:01.83ID:OQ+wo52m ティラノビルダーで始めて、アンドロイド向けに変換してエミュでやっと音が出た時はふへって変な声が出たわい
209名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:05:18.27ID:65rbj2Vv 残念ながら今のティラノビルダーじゃテンプレも作れないので今後に期待
とりあえず次回の更新でタグ無しで文章入力→自動で改行 が出来るようになるらしい
キャラ移動とか画面揺らしとかのタグも順次GUI対応していくだろう
まぁそれよりもリアルタイムプレビューが早く欲しい、Light.vnを試した後だとティラノビルダーがすごい不便に感じた
プレビュー画面無しでwindowsムービーメーカー使ってる感じ
とりあえず次回の更新でタグ無しで文章入力→自動で改行 が出来るようになるらしい
キャラ移動とか画面揺らしとかのタグも順次GUI対応していくだろう
まぁそれよりもリアルタイムプレビューが早く欲しい、Light.vnを試した後だとティラノビルダーがすごい不便に感じた
プレビュー画面無しでwindowsムービーメーカー使ってる感じ
210名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:10:52.40ID:wW00wg3/ ティラノスクリプトって商業利用も完全無料だよね
一体どうやって生計を立てているんだ
案外、ノベル製作ツールなんてプログラマーなら片手間に作れちゃうツールなのだろうか
一体どうやって生計を立てているんだ
案外、ノベル製作ツールなんてプログラマーなら片手間に作れちゃうツールなのだろうか
211名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 19:57:57.30ID:9XWpcWhf 人は食べ物なんかなくても、お金なんかなくても、「ありがとう」があれば生きていける
お金なんか要らないんですよ。たくさんの「ありがとう」を集めることが大切なんです。
お金なんか要らないんですよ。たくさんの「ありがとう」を集めることが大切なんです。
212名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:11:34.95ID:S9cNAW8a と、年収数十億の渡邉美樹が言っております
意訳「あなたにお金は必要ないから全て私に捧げなさい」
意訳「あなたにお金は必要ないから全て私に捧げなさい」
213名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:12:52.79ID:9Mg4kx89 ワタミ社長(教祖)が一度でも奴隷社員にありがとうと言ったことがあるのか
自分が言われたいだけだろ
自分が言われたいだけだろ
214名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:16:47.10ID:6i164GyI 全国で各都道府県の最低賃金で働かせるワタミと
成果報酬なので売上が低いと罰金で最低賃金以下になるすき家のバイトどっちがいいのだろう
ただしワタミの社員はオウム真理教みたいに住み込み強制+慈善事業のための寄付金天引きなので
休日はワタミの自己啓発セミナーに強制参加(ありがたい渡辺のビデオレターを見たり自腹でワタミの書籍を購入し感想文提出)
どっちみち最低賃金すらもらえないんだけど
成果報酬なので売上が低いと罰金で最低賃金以下になるすき家のバイトどっちがいいのだろう
ただしワタミの社員はオウム真理教みたいに住み込み強制+慈善事業のための寄付金天引きなので
休日はワタミの自己啓発セミナーに強制参加(ありがたい渡辺のビデオレターを見たり自腹でワタミの書籍を購入し感想文提出)
どっちみち最低賃金すらもらえないんだけど
215名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:19:30.37ID:yczYDqjf 外食産業に比べたらプログラマーなんて座れるだけマシだよな
牛丼屋を見ろよ、ワンオペ(店に一人しか居ない)だから10時間ぐらい立ちっぱなし
足なんか静脈瘤で血管ボコボコになってるよ
牛丼屋を見ろよ、ワンオペ(店に一人しか居ない)だから10時間ぐらい立ちっぱなし
足なんか静脈瘤で血管ボコボコになってるよ
216名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 20:42:06.82ID:cHo2bLnQ217名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 23:47:15.61ID:3ZPFtSfb >>216
おまえ中の人だろ
同じ書き込みそこら中で見かけるんだが
HP見たけどとりあえず日本語でおkとしか言い様がない
つかこれ吉里吉里とかと互換性あるの?モバイルでもプレイ出来るの?
色々と未完成すぎる
おまえ中の人だろ
同じ書き込みそこら中で見かけるんだが
HP見たけどとりあえず日本語でおkとしか言い様がない
つかこれ吉里吉里とかと互換性あるの?モバイルでもプレイ出来るの?
色々と未完成すぎる
218名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:10:40.13ID:76P4DPsn219名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:11:28.31ID:f8frcXwk220名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:12:55.93ID:wEyPt3hW >>216
これ外人が開発したのを買っただけだな
取り扱いはソルトライブ株式会社、わざわざコピペ出来ないようになってるからどんなもんかと思ったが
案の定超絶ブラック企業
表向き正社員として募集しながら実際は他の会社に派遣し差額をピンはねする典型的な「脱法派遣」
ツール自体は良いと思うんだが会社が胡散臭すぎる
そして代理店として日本で売るならせめて日本語に翻訳するぐらいしとけ、無料ツールだって山ほどあるのに
自分達は何もせず未翻訳で3000円とか業界舐めすぎ
この中学生レベルの商品紹介ページが会社の技術力を物語ってる
これ外人が開発したのを買っただけだな
取り扱いはソルトライブ株式会社、わざわざコピペ出来ないようになってるからどんなもんかと思ったが
案の定超絶ブラック企業
表向き正社員として募集しながら実際は他の会社に派遣し差額をピンはねする典型的な「脱法派遣」
ツール自体は良いと思うんだが会社が胡散臭すぎる
そして代理店として日本で売るならせめて日本語に翻訳するぐらいしとけ、無料ツールだって山ほどあるのに
自分達は何もせず未翻訳で3000円とか業界舐めすぎ
この中学生レベルの商品紹介ページが会社の技術力を物語ってる
221名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:19:49.96ID:4/LpfTAP >>220
ソルトライブで検索してワロタ
新卒「スマートフォンのアプリを開発しているソルトライブ社にプログラマとして内定が決まりました!!」
↓
「特定人材派遣という形で派遣先が決まりました」
プログラマって頭いいけど馬鹿だな
ソルトライブで検索してワロタ
新卒「スマートフォンのアプリを開発しているソルトライブ社にプログラマとして内定が決まりました!!」
↓
「特定人材派遣という形で派遣先が決まりました」
プログラマって頭いいけど馬鹿だな
222名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:30:28.71ID:76P4DPsn 確かに会社は胡散臭そうだ
Unity使い始めて見つけたから
他のノベルツーツと比べてどんなものか知りたかったけど
使ってる人いなさそうだし比べれるレベルでもないのかな
Unity使い始めて見つけたから
他のノベルツーツと比べてどんなものか知りたかったけど
使ってる人いなさそうだし比べれるレベルでもないのかな
223名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:31:48.75ID:8Z0ATnGK ソルドライブの求人票見たら背筋が寒くなった
専門学生は騙されちゃうんだろうな。。
専門学生は騙されちゃうんだろうな。。
224名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:36:11.80ID:94AlBLq3 退職金制度 無し!!!
225名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 00:38:05.79ID:CIKMY2LT226名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 03:51:28.52ID:9vEC8Qpx 胡散臭い会社なら逆に様々な要求も通してくれるかもな(人事)
227名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 05:47:26.43ID:uhANI32m そもそもUnity自体が日本語版無いんだよ、なんでUnityで作っちまったかなぁ
スクリプターはプログラマと違って英語には疎いから
こんな完全に英語のインターフェースは使えない
様々な要求が通るというならUnityは辞めてティラノビルダーみたいに独立のソフトにして
HTML5で出力もしくはティラノスクリプト、吉里吉里、Almight互換のインポート&エクスポート対応にして出して欲しい
スクリプターはプログラマと違って英語には疎いから
こんな完全に英語のインターフェースは使えない
様々な要求が通るというならUnityは辞めてティラノビルダーみたいに独立のソフトにして
HTML5で出力もしくはティラノスクリプト、吉里吉里、Almight互換のインポート&エクスポート対応にして出して欲しい
228名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 06:23:24.58ID:uhANI32m 表向きはソフト開発会社というソルトライブは
自社の社員は実際は全員派遣で他社に送って給料ピンはねして利益を得る派遣会社で
自社開発だというソフトは外国の激安会社に依頼して作らせたものなんだな
普通の会社は人を雇えば雇うほどコストが上がり赤字になるが
IT派遣会社はそのまま他の会社に売り渡せばいいので雇うほど儲かる
派遣される会社も社員を雇う必要がないのでコストが下がる
専門学校卒なら教育は不要だから新卒を雇ったら即派遣
本当に上手いこと考えてるもんだよ、ただの人身売買だけど
正社員のはずが実体は派遣社員
派遣先をクビになって新しい派遣先が決まらなければ、無期限の無給休暇
自社の社員は実際は全員派遣で他社に送って給料ピンはねして利益を得る派遣会社で
自社開発だというソフトは外国の激安会社に依頼して作らせたものなんだな
普通の会社は人を雇えば雇うほどコストが上がり赤字になるが
IT派遣会社はそのまま他の会社に売り渡せばいいので雇うほど儲かる
派遣される会社も社員を雇う必要がないのでコストが下がる
専門学校卒なら教育は不要だから新卒を雇ったら即派遣
本当に上手いこと考えてるもんだよ、ただの人身売買だけど
正社員のはずが実体は派遣社員
派遣先をクビになって新しい派遣先が決まらなければ、無期限の無給休暇
229名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 15:22:08.74ID:CKBG+sGW230名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 16:13:38.60ID:LE8uIj2o http://debufugu.blog.fc2.com/blog-category-4.html
そして。実際に有る話。
「派遣先との契約が終了したが、特定派遣会社の契約社員だった為、契約期間まではクビにならなかった」
「しかし、次の派遣先が見つからないので、当初は派遣会社に出社し、掃除ばかりさせられた」
「そのうち、自宅待機を命ぜられ、給料は契約金額の6割のみとなった(休業補償の6割を適用したと思われますね)」
「その後も、たまに所在確認の電話連絡はあるが、次の派遣先は一切紹介されず」
「結局、契約期間満了の2カ月程前に“契約更新しない”旨を言われた」
ということです。
要は「飼い殺し」にされた挙句、「クビ」になった訳です。
「専門的な知識・スキルの必要が無いのに“特定派遣だから雇用は安定している”と謳う会社」
「正社員登用の実績あり」
と謳う会社には、充分に注意しましょう!!!
そして。実際に有る話。
「派遣先との契約が終了したが、特定派遣会社の契約社員だった為、契約期間まではクビにならなかった」
「しかし、次の派遣先が見つからないので、当初は派遣会社に出社し、掃除ばかりさせられた」
「そのうち、自宅待機を命ぜられ、給料は契約金額の6割のみとなった(休業補償の6割を適用したと思われますね)」
「その後も、たまに所在確認の電話連絡はあるが、次の派遣先は一切紹介されず」
「結局、契約期間満了の2カ月程前に“契約更新しない”旨を言われた」
ということです。
要は「飼い殺し」にされた挙句、「クビ」になった訳です。
「専門的な知識・スキルの必要が無いのに“特定派遣だから雇用は安定している”と謳う会社」
「正社員登用の実績あり」
と謳う会社には、充分に注意しましょう!!!
231名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 16:34:13.81ID:94AlBLq3 ソルトライブの求人票を見ると、社内待機時は給料がほとんど出ないことが分かる
232名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:19:39.93ID:6g/dMHXm233名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:22:50.90ID:o5G852Th >>232
それは法律をちゃんと守った場合の話だろ?
それは法律をちゃんと守った場合の話だろ?
234名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:29:50.33ID:LE8uIj2o 特定派遣ってのは正社員を派遣するシステムだぞ
そして派遣先の会社は契約社員として受け入れる
いわゆる出向のようなものだが、ソルトライブは自社での開発実体がなく正社員として雇った社員を即別会社に派遣してる
そして派遣先の会社は契約社員として受け入れる
いわゆる出向のようなものだが、ソルトライブは自社での開発実体がなく正社員として雇った社員を即別会社に派遣してる
235名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:36:48.59ID:LE8uIj2o 本来の特定派遣は、たとえば「ソニー」のような技術者が沢山いる大企業が
別の会社に技術者を派遣する、派遣中は派遣先の会社がソニーに社員のレンタル料として人件費を支払う
しかし現実はソルトライブのような、自社には社長と事務員しかいないペーパーカンパニーが複数存在し
正社員として雇った社員をそのまま別の会社に派遣する
その会社から受け取った人件費を何割かピンはねして給料として社員に払うというシステム
IT企業は求人票には正社員登用と書いていても実際はペーパーカンパニーの場合があるので注意だ
そしてソルトライブのように外注で適当なソフトを購入し自社の開発実績として掲載している悪質なケースもある
別の会社に技術者を派遣する、派遣中は派遣先の会社がソニーに社員のレンタル料として人件費を支払う
しかし現実はソルトライブのような、自社には社長と事務員しかいないペーパーカンパニーが複数存在し
正社員として雇った社員をそのまま別の会社に派遣する
その会社から受け取った人件費を何割かピンはねして給料として社員に払うというシステム
IT企業は求人票には正社員登用と書いていても実際はペーパーカンパニーの場合があるので注意だ
そしてソルトライブのように外注で適当なソフトを購入し自社の開発実績として掲載している悪質なケースもある
236名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:41:31.90ID:IXXmIUeM 雇用助成金の不正受給事件で、大阪府警は5日、ペーパーカンパニーを使って助成金約1千万円を詐取したとして、大阪市中央区、自称自由業の筒井弘志容疑者(66)ら府内の男女6人を詐欺容疑で再逮捕した。
詐取総額は約1億8千万円に上るとされ、府警は裏付けを進める。
捜査2課によると、再逮捕容疑は、2010年7月〜11年1月、大阪市北区を所在地とするペーパーカンパニーの架空の従業員約10人に休業手当を支払ったように装い、大阪労働局に中小企業緊急雇用安定助成金を申請、
約1080万円をだましとった疑い。筒井容疑者は「返す必要がないので詐取した」と供述しているという。
筒井容疑者らはペーパーカンパニーなど数十社を悪用し、09年7月〜11年6月、同様の手口で総額約1億8千万円を大阪労働局から詐取した疑いがもたれている。
詐取総額は約1億8千万円に上るとされ、府警は裏付けを進める。
捜査2課によると、再逮捕容疑は、2010年7月〜11年1月、大阪市北区を所在地とするペーパーカンパニーの架空の従業員約10人に休業手当を支払ったように装い、大阪労働局に中小企業緊急雇用安定助成金を申請、
約1080万円をだましとった疑い。筒井容疑者は「返す必要がないので詐取した」と供述しているという。
筒井容疑者らはペーパーカンパニーなど数十社を悪用し、09年7月〜11年6月、同様の手口で総額約1億8千万円を大阪労働局から詐取した疑いがもたれている。
237名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:43:23.86ID:IXXmIUeM 警視庁公安部は22日、中小企業緊急雇用安定助成金を不正受給したとして、
詐欺の疑いでIT関連会社「サイバネットテクノロジ」(東京都江東区)の元社長で中国籍の男(45・千葉県浦安市)を書類送検した。
送検容疑は、サ社の社長だった2009年12月〜10年8月、タイムカードを改ざんし、
中国人従業員が助成金の対象となる休業や教育訓練をしたように偽った書類を作成して東京労働局に提出し、助成金約73万円をだまし取った疑い。
詐欺の疑いでIT関連会社「サイバネットテクノロジ」(東京都江東区)の元社長で中国籍の男(45・千葉県浦安市)を書類送検した。
送検容疑は、サ社の社長だった2009年12月〜10年8月、タイムカードを改ざんし、
中国人従業員が助成金の対象となる休業や教育訓練をしたように偽った書類を作成して東京労働局に提出し、助成金約73万円をだまし取った疑い。
238名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:45:37.32ID:IXXmIUeM 人売り・ドナドナ・多重・特定派遣・偽装請負 2社目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382241917/l50
IT特定派遣社員(偽装正社員)のみなさん!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229429228/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382241917/l50
IT特定派遣社員(偽装正社員)のみなさん!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229429228/
239名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 17:53:25.30ID:QeXuLV5v >>235
いや、ソルトライブって会社がどんなシステムをとっているかは知らんけど
特定派遣の場合、派遣した会社側が給料を支払いと福利厚生の責任を持つわけだから
派遣先が無くなろうが関係なく派遣した会社が給料を支給しなければならないだろ
派遣先が無くなったから給料を支払わないとブラックどころか完全に違法会社じゃん
労働基準局に駆け込まれたら即アウトじないのか
学校に求人を出すような会社がそんな事出来るの
いや、ソルトライブって会社がどんなシステムをとっているかは知らんけど
特定派遣の場合、派遣した会社側が給料を支払いと福利厚生の責任を持つわけだから
派遣先が無くなろうが関係なく派遣した会社が給料を支給しなければならないだろ
派遣先が無くなったから給料を支払わないとブラックどころか完全に違法会社じゃん
労働基準局に駆け込まれたら即アウトじないのか
学校に求人を出すような会社がそんな事出来るの
240名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 18:00:41.44ID:sUYLwgDh ソルトライブがどうなってるかわ知らんが
派遣先を解雇された場合、自力で何社も回って次の派遣先を探さなきゃいけない
次の派遣先が決まらなければクビになるだけ、本来なら会社都合での退職にしなきゃいけないんだが
自己都合退職を迫られるぞ
331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/19(火) 19:37:33.26 ID:HlVytGla0
待機させて助成金だけとって首切りって可能性が
それ以外にも実際にあった話を少し
Aのように正社員として雇っている会社のケース
・案件がない場合、案件があるまで社会保険を国保に切り替えてくれって振ってくる
・でも社会保険から国保の切り替えは喪失届けが必要
・つまり退職勧告をしているけど、会社はそれに気づかせないように言葉を変えている
・それなのに会社は「仕事が見つかるまで」とか「経歴に傷をつけないようにするため」とかいって
自己都合での退職を迫ってくる
こういうのは明らかにおかしいので会社のパワハラに屈しないようにしないとダメだよ
派遣先を解雇された場合、自力で何社も回って次の派遣先を探さなきゃいけない
次の派遣先が決まらなければクビになるだけ、本来なら会社都合での退職にしなきゃいけないんだが
自己都合退職を迫られるぞ
331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/19(火) 19:37:33.26 ID:HlVytGla0
待機させて助成金だけとって首切りって可能性が
それ以外にも実際にあった話を少し
Aのように正社員として雇っている会社のケース
・案件がない場合、案件があるまで社会保険を国保に切り替えてくれって振ってくる
・でも社会保険から国保の切り替えは喪失届けが必要
・つまり退職勧告をしているけど、会社はそれに気づかせないように言葉を変えている
・それなのに会社は「仕事が見つかるまで」とか「経歴に傷をつけないようにするため」とかいって
自己都合での退職を迫ってくる
こういうのは明らかにおかしいので会社のパワハラに屈しないようにしないとダメだよ
241名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 18:01:44.24ID:fezj0Olr 479 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/23(金) 22:40:44.80 ID:AdbqPFUEO
特定派遣で働いてますが、今月末で現在の所が終わります。
元々いろいろあり、派遣会社自体を辞めたいと考えていたので、いい機会と考えてます。
しばらく精神的に休養してから再就職したいのと、年末にかけて次が探しづらくなる為、待機期間をいくらかでも延長し、その後「派遣先が無い」という理由で会社都合で首になろうと考えてます。
次の就業先を紹介され、あれも駄目これも駄目と言ってたら、首が早まるので、受けたくもない面接を受け、わざと落ち続けています。
482 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/24(土) 09:29:09.75 ID:xvKeapsW0
>>479
たしかに待機期間は会社によるけど、まあ普通は3〜6ヶ月程度だよ
悪徳会社は1ヶ月だね
解雇扱いになればすぐに失業手当がでるけど、それねらいだと
会社側に気づかれたら「すぐやめろ」攻勢に出て自己都合にさせられる
から気をつけな
会社は解雇扱い(会社都合=すぐ失業手当が出る状況)にしたがらない
自己都合退職をせまる
特定派遣で働いてますが、今月末で現在の所が終わります。
元々いろいろあり、派遣会社自体を辞めたいと考えていたので、いい機会と考えてます。
しばらく精神的に休養してから再就職したいのと、年末にかけて次が探しづらくなる為、待機期間をいくらかでも延長し、その後「派遣先が無い」という理由で会社都合で首になろうと考えてます。
次の就業先を紹介され、あれも駄目これも駄目と言ってたら、首が早まるので、受けたくもない面接を受け、わざと落ち続けています。
482 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/24(土) 09:29:09.75 ID:xvKeapsW0
>>479
たしかに待機期間は会社によるけど、まあ普通は3〜6ヶ月程度だよ
悪徳会社は1ヶ月だね
解雇扱いになればすぐに失業手当がでるけど、それねらいだと
会社側に気づかれたら「すぐやめろ」攻勢に出て自己都合にさせられる
から気をつけな
会社は解雇扱い(会社都合=すぐ失業手当が出る状況)にしたがらない
自己都合退職をせまる
242名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 18:19:38.43ID:QeXuLV5v なんだこの流れw
いやだから、悪徳会社があるのは知ってるけど、
特定派遣=違法悪徳会社ではないだろ
そもそもがこの会社って本当に派遣会社なのか
いやだから、悪徳会社があるのは知ってるけど、
特定派遣=違法悪徳会社ではないだろ
そもそもがこの会社って本当に派遣会社なのか
243名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 18:26:42.82ID:fezj0Olr 【事業内容】
・特定人材派遣業
って書いてある
しかしなぜか求人ではあたかも自社でアプリを開発しておりその社員を募集しているかのような
錯覚を起こす記載をしている
実際はペーパーカンパニーであり本社は社長と事務員しかいない
「ソルトライブ株式会社」は、コーンシューマー系の特定人材派遣を行っている「イースマイル株式会社」から、
グループの業種別の分社方針に伴い2011年に分社化した会社です。
基本事業は「特定人材派遣(特定労働者派遣業)」となりますが、スマートフォンを巡る業界は「個人でもマーケットの開ける業界」ですので、
スマートフォンアプリや、スマホソーシャルアプリの将来的な自社開発なども視野に入れ、社内でもノウハウの蓄積を行っています。
>自社開発なども視野に入れ
視野に入れた「だけ」じゃねーかwww
・特定人材派遣業
って書いてある
しかしなぜか求人ではあたかも自社でアプリを開発しておりその社員を募集しているかのような
錯覚を起こす記載をしている
実際はペーパーカンパニーであり本社は社長と事務員しかいない
「ソルトライブ株式会社」は、コーンシューマー系の特定人材派遣を行っている「イースマイル株式会社」から、
グループの業種別の分社方針に伴い2011年に分社化した会社です。
基本事業は「特定人材派遣(特定労働者派遣業)」となりますが、スマートフォンを巡る業界は「個人でもマーケットの開ける業界」ですので、
スマートフォンアプリや、スマホソーシャルアプリの将来的な自社開発なども視野に入れ、社内でもノウハウの蓄積を行っています。
>自社開発なども視野に入れ
視野に入れた「だけ」じゃねーかwww
244名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 18:56:10.94ID:0SpKhiGh そろそろ他所でやってもらえませんか
245名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 20:43:28.70ID:f8frcXwk 変なのが粘着してるなぁ、、、
GUI野郎とか。。。。
GUI野郎とか。。。。
246名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 21:01:50.33ID:YDzCKVPo 通 シンプルイズベスト 本来の形 スクリプトの個性で製作者のレベルがわかる
は シンプルなスクリプトエディタ最高 GUIは想像力の欠落
C スクリプト プロはキーボードで作業を完結
U
I 「GUI(笑)」 プレビューは頭の中
面倒くさいGUIでゲームを作れるか GUI厨は発達障碍者
シンプル .. 異 ゲーム作ったことないんだろ?
技術がないのを誤魔化す為のGUI 論 テキストベースのエディタで十分
GUIは子供用 スクリプト は 簡
簡 / ̄ ̄ ̄\ 認 GUIはジャマでしかない 素
GUIは甘え 素 /.\ /. \ め で
な / <●> <●> \ 本 な 制作=簡易エディタ 簡
. 「GUI」から「テキスト」に 環 | (__人__) | 当 い 単
簡潔さ重視 境 \ `ー'´ / の 糞スクリプトならGUI、良スクリプトならテキストベースOnly
シンプルに .. / \ 技
プロの技 術 GUI(笑) 本来の姿
子供の頃はGUIだったが今は卒業した
は シンプルなスクリプトエディタ最高 GUIは想像力の欠落
C スクリプト プロはキーボードで作業を完結
U
I 「GUI(笑)」 プレビューは頭の中
面倒くさいGUIでゲームを作れるか GUI厨は発達障碍者
シンプル .. 異 ゲーム作ったことないんだろ?
技術がないのを誤魔化す為のGUI 論 テキストベースのエディタで十分
GUIは子供用 スクリプト は 簡
簡 / ̄ ̄ ̄\ 認 GUIはジャマでしかない 素
GUIは甘え 素 /.\ /. \ め で
な / <●> <●> \ 本 な 制作=簡易エディタ 簡
. 「GUI」から「テキスト」に 環 | (__人__) | 当 い 単
簡潔さ重視 境 \ `ー'´ / の 糞スクリプトならGUI、良スクリプトならテキストベースOnly
シンプルに .. / \ 技
プロの技 術 GUI(笑) 本来の姿
子供の頃はGUIだったが今は卒業した
247名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 21:50:29.07ID:f8frcXwk 必死すぎるだろw
248名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 22:17:45.84ID:PYQp0Mec 専業のプログラマなら話したいことではあるだろうけど
このスレの需要はプロとしてはプログラムできないくらいの人だろ
このスレの需要はプロとしてはプログラムできないくらいの人だろ
249名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 23:18:42.05ID:4OemdBd7 昔はプログラム厨とスクリプト厨の戦いがあった
結局、スクリプトの方が手軽ってことでスクリプトが定着したが
あらゆるソフトがGUIを搭載し、Unityみたいにゲームエンジンでゲームが製作されるようになった
まぁこれも時代の流れだろう
結局、スクリプトの方が手軽ってことでスクリプトが定着したが
あらゆるソフトがGUIを搭載し、Unityみたいにゲームエンジンでゲームが製作されるようになった
まぁこれも時代の流れだろう
250名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 23:25:50.82ID:9tAKJ/aH そもそもスクリプトはもう開発終了、更新終了してるじゃん
今開発中のツールはGUIなわけで、このスレの話題がGUIになるのは必然
既存のスクリプトで満足してるなら選考する必要無いでしょ?
吉里吉里とか個別の板に行けばいいだけ
このスレで自称プロスクリプター様がなんでいちいち突っかかってくるのか謎
今開発中のツールはGUIなわけで、このスレの話題がGUIになるのは必然
既存のスクリプトで満足してるなら選考する必要無いでしょ?
吉里吉里とか個別の板に行けばいいだけ
このスレで自称プロスクリプター様がなんでいちいち突っかかってくるのか謎
251名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 23:58:13.46ID:YDzCKVPo >>250
唯一人に誇れるものだから。
現実にはそれを誇るための相手がいない。
数少ない仲間は、同等かそれ以上の知識を保有していて、誇れない。
結果として自己の欲求が満たされず、ここであればスクリプトもまともに組めない、自分よりも格下がいると思い、
自分はGUIなんかに頼らなくてもゲーム制作が可能であることを堂々と自慢したかった。
かといって、ただ自慢をするだけでは自尊心を満たす発言としての意味は薄いので、自己をさらに昇華させるために、
外部ツール作るのは常識でしょ? GUIはちょっと^^; いやいや、これで叩くってどんだけ知識ないの^^;
というようなミサワ風な思考の言葉を付け加えることによって、余裕を演出しつつ、相手をさらに下げ、自尊心を保持し、満たす。
そういういものに、私はなりたくなかった。
唯一人に誇れるものだから。
現実にはそれを誇るための相手がいない。
数少ない仲間は、同等かそれ以上の知識を保有していて、誇れない。
結果として自己の欲求が満たされず、ここであればスクリプトもまともに組めない、自分よりも格下がいると思い、
自分はGUIなんかに頼らなくてもゲーム制作が可能であることを堂々と自慢したかった。
かといって、ただ自慢をするだけでは自尊心を満たす発言としての意味は薄いので、自己をさらに昇華させるために、
外部ツール作るのは常識でしょ? GUIはちょっと^^; いやいや、これで叩くってどんだけ知識ないの^^;
というようなミサワ風な思考の言葉を付け加えることによって、余裕を演出しつつ、相手をさらに下げ、自尊心を保持し、満たす。
そういういものに、私はなりたくなかった。
252名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 01:03:51.76ID:7B22eUbF なんで悲惨なプログラマスレみたいになってんの
253名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 01:38:42.56ID:jyzAjHEM GUIの話するならいいけど、特定派遣がどうのという話題はスレ違いどころか板違いも甚だしいでしょうが
254名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 09:34:17.46ID:i/MrEj/+255名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 09:50:54.96ID:5Lu4lRDS256名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 10:21:05.07ID:MBuf3vcW もうこれスレ建て直したほうがいいかもね
257名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 10:46:31.61ID:gL35nEHZ 機械語を効率よく入力するためにプログラム言語が作られ
プログラム言語を効率よく入力するためにスクリプトが作られ
スクリプトを効率よく入力するためにGUIが作られた
それだけのことだ
旧来のGUIはマウスにしか対応して居なかったが
3DCG製作に置いて、センサを搭載した人形にポーズを取らせると、その通りのポーズが反映されるQUMARIONのように
時代は入力デバイスの進化にシフトしつつある
プログラム言語を効率よく入力するためにスクリプトが作られ
スクリプトを効率よく入力するためにGUIが作られた
それだけのことだ
旧来のGUIはマウスにしか対応して居なかったが
3DCG製作に置いて、センサを搭載した人形にポーズを取らせると、その通りのポーズが反映されるQUMARIONのように
時代は入力デバイスの進化にシフトしつつある
258名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 11:10:18.92ID:unuSQFkX 夢を語るのはいいけど今ある機能で作り始めた方が良くないか?
259名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 11:11:30.53ID:34KPidRQ \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,、,,..._
ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった
/ ::::: i
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
260名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 11:16:45.53ID:JYdcX1e5 ひ…
261名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 11:20:05.97ID:cv7arE9s 製作真っ最中の人はこんなとこ来ないでしょ
暇人とゲーム製作初心者が見るスレだよ
いっそノベルゲームエンジン開発スレにしたほうがいいかもwww
暇人とゲーム製作初心者が見るスレだよ
いっそノベルゲームエンジン開発スレにしたほうがいいかもwww
262名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 12:38:50.13ID:0FMxXAJP FLASH以外で脱出ゲーム作るとしたら
どれが良いかな?
どれが良いかな?
263名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 13:18:04.59ID:cv7arE9s ティラノビルダーは対応するらしい
ただ出たばかりのツールなので色々と不便
http://tyranoscript.blogspot.jp/2014/04/ver-012.html
主な追加機能は、クリッカブルマップへの対応と
グラフィカルに画像サイズや位置を指定できるツールを追加しました。
背景画像をクリックした時にイベントを発生させるゲーム(脱出ゲームみたいなやつ)を作成する場合
クリッカブルマップを使用します。
その際、座標の指定などが面倒なのですが、今回追加された機能を使うとキャプチャ画像のように、背景を確認しながら位置を決定することができるようになりました。
ただ出たばかりのツールなので色々と不便
http://tyranoscript.blogspot.jp/2014/04/ver-012.html
主な追加機能は、クリッカブルマップへの対応と
グラフィカルに画像サイズや位置を指定できるツールを追加しました。
背景画像をクリックした時にイベントを発生させるゲーム(脱出ゲームみたいなやつ)を作成する場合
クリッカブルマップを使用します。
その際、座標の指定などが面倒なのですが、今回追加された機能を使うとキャプチャ画像のように、背景を確認しながら位置を決定することができるようになりました。
264名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 13:41:32.91ID:EnMp4YZg HTML5謳ってるけど俺俺実装もしちゃうGoogleのChrome基準でなのかー
BlinkOperaはChromiumだからChromeと変わらないけど
web標準原理主義的なFirefoxや詳しくない人が最初に触れるであろうIEの
どのバージョンでどんな機能制限があるのか分かりずらいな
ブラウザ間で差異あるんじゃなぁ
BlinkOperaはChromiumだからChromeと変わらないけど
web標準原理主義的なFirefoxや詳しくない人が最初に触れるであろうIEの
どのバージョンでどんな機能制限があるのか分かりずらいな
ブラウザ間で差異あるんじゃなぁ
265名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 13:48:54.47ID:jyzAjHEM >>264
一昔前はIE以外のブラウザに対応してないサービスなんざごまんとあった
その善し悪しはともかくとして、世界中のあらゆる環境に対応するなんてどだい無理な話なんだから
今の世の中のマジョリティであるChromeに対応していればよしとするのは小規模のプロジェクトでは当然のこと
一昔前はIE以外のブラウザに対応してないサービスなんざごまんとあった
その善し悪しはともかくとして、世界中のあらゆる環境に対応するなんてどだい無理な話なんだから
今の世の中のマジョリティであるChromeに対応していればよしとするのは小規模のプロジェクトでは当然のこと
266名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 13:54:19.81ID:unuSQFkX asm.jsとかLLVM対応とかは無理なんだろうな
267名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:02:39.07ID:2k+3SQJ0 Flashで良いじゃんと思った。
268名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:04:33.22ID:unuSQFkX スマホ利用者の方が増えてるからね
269名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:22:15.83ID:cv7arE9s もうアンドロイドもフラッシュ搭載しなくなったんだろ
macも標準でフラッシュ未搭載だし
実質Flash=windows専用 なんじゃないか
ティラノビルダーのいいところは、スマホやタブレットなど端末でプレイする時に
縦横比を固定したまま全画面にするか、縦横比を固定しないで全画面か
指定した画面サイズで表示するか設定できるところ
これができないとHTML5はレイアウト崩れるからな
macも標準でフラッシュ未搭載だし
実質Flash=windows専用 なんじゃないか
ティラノビルダーのいいところは、スマホやタブレットなど端末でプレイする時に
縦横比を固定したまま全画面にするか、縦横比を固定しないで全画面か
指定した画面サイズで表示するか設定できるところ
これができないとHTML5はレイアウト崩れるからな
270名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:26:25.91ID:vjIljtFY ティラノスクリプト(ティラノビルダー)はプラウザゲームにしてプレイできるけど
Windowsアプリ化もできるぞ
Windowsアプリ化もできるぞ
271名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:31:26.31ID:jyzAjHEM flashは開発側が畳みたくてしょうがないのに、なかなかユーザーが減らないもんだからおかしくなってるよね
まあhtml5みたいに仕様も固まってないような技術よか、枯れたflashのほうが開発側としては安心だけどさ
まあhtml5みたいに仕様も固まってないような技術よか、枯れたflashのほうが開発側としては安心だけどさ
272名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:57:09.13ID:Obd7DXOC AIRNovelっていうのはどうなんだ
作者が変に社会派ぶって気持ちが悪いってこと意外は
問題ないように思うけど
作者が変に社会派ぶって気持ちが悪いってこと意外は
問題ないように思うけど
273名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 15:34:30.92ID:vjIljtFY よくも悪くもなく普通……?
ただその他のソフトに対して明確なメリットが無いのであえて使う理由がないかなぁ
Adobeに依存するからFlashみたいにadobeがサポート終了始めたらプレイ出来なくなるし
互換性が欲しいならHTML5でいいかなぁと
タグも書きやすいと言ってるがティラノスクリプトやAlmightとほぼ同じで特に差はなし
ただその他のソフトに対して明確なメリットが無いのであえて使う理由がないかなぁ
Adobeに依存するからFlashみたいにadobeがサポート終了始めたらプレイ出来なくなるし
互換性が欲しいならHTML5でいいかなぁと
タグも書きやすいと言ってるがティラノスクリプトやAlmightとほぼ同じで特に差はなし
274名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 15:39:38.92ID:2k+3SQJ0 >Adobeに依存するからFlashみたいにadobeがサポート終了始めたらプレイ出来なくなるし
それ、HTML5だろうとティラノスクリプトだろうと同じこと言えるだろ。
それ、HTML5だろうとティラノスクリプトだろうと同じこと言えるだろ。
275名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 16:05:32.45ID:vjIljtFY HTMLの方が明らかに息が長いでしょ
W3CってとこがHTML1〜5まで開発して無償公開してるんだが
仮にHTMLに取って代わる何かが登場したとしても当分HTMLが見れなくなることはない
つまり、今現在観覧できるHTMLで作られたホームページが全て見れないプラウザなんてまず数十年は作られないだろう
開発会社は面倒でもHTMLをサポートせざるを得ないはずだ
AIRとはFlashをデスクトップで実行するための環境であり
Adobeの独自仕様になっている、iOSやアンドロイドなどFlashをサポートしないプラウザが増えている
adobeが開発を終了しflashプレーヤーのダウンロードを停止すれば新しいパソコンやタブレットではFlashが見れなくなる
特定の環境でないとプレイできないものかどうかってことだよ
要するにゲームを作って配布したとして数十年後
吉里吉里のようなwindows○○対応ってOS依存のゲームは現行のwndowsでは動作しないかもしれない
Flashはノベルゲーム自体をダウンロードできても、Adobe公式からAdobeAIR環境をダウンロード出来なければプレイ出来ない
ティラノスクリプトなどHTML5で出力出来るものは、HTMLが見れるプラウザさえあればプレイできる
そりゃあHTMLだって消える日が来るかも知れないが今既に開発終了しそうなFlashで作る必要は無いかも
W3CってとこがHTML1〜5まで開発して無償公開してるんだが
仮にHTMLに取って代わる何かが登場したとしても当分HTMLが見れなくなることはない
つまり、今現在観覧できるHTMLで作られたホームページが全て見れないプラウザなんてまず数十年は作られないだろう
開発会社は面倒でもHTMLをサポートせざるを得ないはずだ
AIRとはFlashをデスクトップで実行するための環境であり
Adobeの独自仕様になっている、iOSやアンドロイドなどFlashをサポートしないプラウザが増えている
adobeが開発を終了しflashプレーヤーのダウンロードを停止すれば新しいパソコンやタブレットではFlashが見れなくなる
特定の環境でないとプレイできないものかどうかってことだよ
要するにゲームを作って配布したとして数十年後
吉里吉里のようなwindows○○対応ってOS依存のゲームは現行のwndowsでは動作しないかもしれない
Flashはノベルゲーム自体をダウンロードできても、Adobe公式からAdobeAIR環境をダウンロード出来なければプレイ出来ない
ティラノスクリプトなどHTML5で出力出来るものは、HTMLが見れるプラウザさえあればプレイできる
そりゃあHTMLだって消える日が来るかも知れないが今既に開発終了しそうなFlashで作る必要は無いかも
276名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 16:37:15.49ID:MuEhPe3b そもそもHTMLでアニメーションみたいなの対応してなかったからフラッシュが作られたんでしょ
HTML5で対応したからフラッシュは用済みになった→プラウザやOSがクラッシュの原因になりやすいフラッシュの排除
HTML5で対応したからフラッシュは用済みになった→プラウザやOSがクラッシュの原因になりやすいフラッシュの排除
277名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 17:05:49.76ID:I8Yzx55F278名前は開発中のものです。
2014/04/07(月) 13:20:17.20ID:mqOamx13 ティラノビルダーの講座サイトとか
さすがにまだないかな?
チュートリアルをもう少し詳しく色々載せてくれるといいんだが…
あれってファイル名とか諸々、common〜とかみたいな
アルファベットしか駄目なのかな?
さすがにまだないかな?
チュートリアルをもう少し詳しく色々載せてくれるといいんだが…
あれってファイル名とか諸々、common〜とかみたいな
アルファベットしか駄目なのかな?
279名前は開発中のものです。
2014/04/07(月) 14:53:17.68ID:cxmy6ZVm280名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 23:37:45.88ID:mbVCywhf 急に静かになったな
281名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 19:19:08.14ID:AD5GN71W ポイントクリック型アドベンチャーを作るのに適したツールってありますか?
282名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 19:28:02.47ID:zh3KMSED FLASH
283誤解が色々と見られ・・
2014/04/16(水) 15:05:09.56ID:uYgGWip7 色々と誤解が見られたので、一応訂正しておく。
> ティラノスクリプトだと、リアルタイムプレビューができない。
それは、TyraNode内にdataファイルを組み込むで可能。
また、新顔のティラノビルダーならばリアルタイムレビューは実装済み。
> スクリプトが面倒で手間・・
確かにそうかも知れないが、各ks.ファイルの一番下にでも、セリフの#..や、画像のスクリプトの雛形をあらかじめ作っておき、それをコピペで増殖すれば、特に問題はない。
というか、スクリプトタイプの製作ツールでないと、完成品が重くて、
ウェブ上での重さにイラッとくる。
また、クレセントイブをエディタとするならば、""に挟まれた部分は、
一文字入力するだけで、入力候補が出現するので、スペルミスはほぼ皆無となるし時短。
> 演出 云々の不足
ティラノでも吉里吉里同様、パスワード管理はできる。
http://www7.plala.or.jp/S_H_Binary/kaze/tkouza.html
↑
パスワードの話以外に、軽々と動作させるテクも紹介している。
画面内のどこかをクリックして、条件分岐させる方法は、ティラノのチュートリアルにて、織田と豊臣の写真で紹介されている。
これで、簡単なアドベンチャー風味ぐらいなら、すぐに出来る。
> ティラノスクリプトだと、リアルタイムプレビューができない。
それは、TyraNode内にdataファイルを組み込むで可能。
また、新顔のティラノビルダーならばリアルタイムレビューは実装済み。
> スクリプトが面倒で手間・・
確かにそうかも知れないが、各ks.ファイルの一番下にでも、セリフの#..や、画像のスクリプトの雛形をあらかじめ作っておき、それをコピペで増殖すれば、特に問題はない。
というか、スクリプトタイプの製作ツールでないと、完成品が重くて、
ウェブ上での重さにイラッとくる。
また、クレセントイブをエディタとするならば、""に挟まれた部分は、
一文字入力するだけで、入力候補が出現するので、スペルミスはほぼ皆無となるし時短。
> 演出 云々の不足
ティラノでも吉里吉里同様、パスワード管理はできる。
http://www7.plala.or.jp/S_H_Binary/kaze/tkouza.html
↑
パスワードの話以外に、軽々と動作させるテクも紹介している。
画面内のどこかをクリックして、条件分岐させる方法は、ティラノのチュートリアルにて、織田と豊臣の写真で紹介されている。
これで、簡単なアドベンチャー風味ぐらいなら、すぐに出来る。
284名前は開発中のものです。
2014/04/16(水) 16:53:06.73ID:5onJarBZ >また、新顔のティラノビルダーならばリアルタイムレビューは実装済み。
リアルタイムプレビューの定義が曖昧になってる気がします
おそらく、このスレの「リアルタイムプレビュー」は書いたスクリプトが即座に画面で確認できるという意味かと。
ティラノビルダーでもプレビューはできますが
現在記述しているスクリプトを即座に確認できるわけではないですね。
リアルタイムプレビューの定義が曖昧になってる気がします
おそらく、このスレの「リアルタイムプレビュー」は書いたスクリプトが即座に画面で確認できるという意味かと。
ティラノビルダーでもプレビューはできますが
現在記述しているスクリプトを即座に確認できるわけではないですね。
285名前は開発中のものです。
2014/04/18(金) 18:19:09.48ID:n1Q5QnLi 最新verはどうかしらないけど、ティラノビルダーは記述したあとビルドしないとダメなんじゃなかったっけ?
リアルタイムプレビューってのは記述した、あるいはGUIで設定した動作がその時画面に反映されること
らのべえやVisual Novel Toolkitのようにエディタに常時ゲーム画面が表示され
画面上にドラッグ・アンド・ドロップで画像を配置できたり直接テキストを書き込めるものから
light.vnのように書いたスクリプトが即時反映されるものもある
カーソルのある行がプレビューされるのでアニメーションの動きを繰り返し確認して調節するのに便利だ
ビルドしてみないと画像が思い通りの場所に配置されてるかわからないとか
思い通りのアニメーションをしていないなんてことが無くなるので便利
リアルタイムプレビューってのは記述した、あるいはGUIで設定した動作がその時画面に反映されること
らのべえやVisual Novel Toolkitのようにエディタに常時ゲーム画面が表示され
画面上にドラッグ・アンド・ドロップで画像を配置できたり直接テキストを書き込めるものから
light.vnのように書いたスクリプトが即時反映されるものもある
カーソルのある行がプレビューされるのでアニメーションの動きを繰り返し確認して調節するのに便利だ
ビルドしてみないと画像が思い通りの場所に配置されてるかわからないとか
思い通りのアニメーションをしていないなんてことが無くなるので便利
286名前は開発中のものです。
2014/04/20(日) 11:16:46.97ID:nHGJ9PWT スマホ対応のノベルゲームエンジンビルターみたいなの(HPビルター的な感じの)
ティラノビルダーぐらいしかないんでしょうか?
将来考えるとどのエンジン使えば遊んでもらいやすくなるのか…
ティラノビルダーぐらいしかないんでしょうか?
将来考えるとどのエンジン使えば遊んでもらいやすくなるのか…
287名前は開発中のものです。
2014/04/20(日) 12:59:09.28ID:j9BN4KOd 将来スマホがあるとも限らないだろ
288名前は開発中のものです。
2014/04/20(日) 14:29:58.08ID:daLVkCuf スマホがなくなってもネットとPCはあると取ってた方が無難かー
289名前は開発中のものです。
2014/04/21(月) 01:19:40.85ID:ZORb+j9H ゲームが完成した時にはすでにスマホブームは終わっていた
なんてことに
なんてことに
290名前は開発中のものです。
2014/04/21(月) 01:32:21.53ID:QjhfhU39 ネットユーザーの投票によって選択肢が決定しドラマが展開するノベルゲームを
考えてみたぜ。
投票期間は限定でシーンにニコ動みたいにコメントもできる。
だからある程度マルチプレイでリアルタイム性があると言える。
ただ問題はそれを作るツールがまだこの世界に存在しないって事だw
考えてみたぜ。
投票期間は限定でシーンにニコ動みたいにコメントもできる。
だからある程度マルチプレイでリアルタイム性があると言える。
ただ問題はそれを作るツールがまだこの世界に存在しないって事だw
291名前は開発中のものです。
2014/04/21(月) 21:09:56.91ID:xQSxEDME でも開発環境はあるじゃないか
292290
2014/04/21(月) 22:55:24.23ID:QjhfhU39 まあこれどっちかっつーとツールじゃなくてSNSだな。
スレチだから続きやるなら同脳板か同ゲ板かもね。
スレチだから続きやるなら同脳板か同ゲ板かもね。
293名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 16:14:30.49ID:IEzRdlsV 今までLiveMakerで作ってたんだけど……
スクリプトとか全然わかってない自分みたいなのが作るなら
テクノビルダーが良いのかな?
脱出ゲームとか作れたら良いのにな
スクリプトとか全然わかってない自分みたいなのが作るなら
テクノビルダーが良いのかな?
脱出ゲームとか作れたら良いのにな
294名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 22:23:14.52ID:UbmFXqJ1 今までLiveMakerで作っていたんだけど
ティラノビルダーというか
ティラノスクリプトしかない時に試しに作ってみたら
LiveMakerがいかに作りやすいし安定しているのか
しみじみと分かったよ
ティラノビルダーはまだ試行錯誤の段階だってのが大きいんだろうけどさ
LiveMakerはPCゲー以外に展開することができないのが本当に残念だ
ティラノビルダーというか
ティラノスクリプトしかない時に試しに作ってみたら
LiveMakerがいかに作りやすいし安定しているのか
しみじみと分かったよ
ティラノビルダーはまだ試行錯誤の段階だってのが大きいんだろうけどさ
LiveMakerはPCゲー以外に展開することができないのが本当に残念だ
295名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 09:22:50.13ID:z9SCDM3D296名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 22:03:04.29ID:l8ZYZh2t LiveMakerは凄く良さそうだったけど使える画像が独自形式と言うのがキツイ
せめてそこだけでも汎用性のある画像形式に対応してくれたらいいのに
せめてそこだけでも汎用性のある画像形式に対応してくれたらいいのに
297名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 22:14:04.27ID:dF57bi81 >>296
pngとかjpgで用意したのを最後にまとめて変換にかけるから不便に感じたことは一回もないけど、何が問題なの?
pngとかjpgで用意したのを最後にまとめて変換にかけるから不便に感じたことは一回もないけど、何が問題なの?
298名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 23:59:03.64ID:l8ZYZh2t >>297
絵を途中で差し替えたり、とりあえず動作確認しながら組んだりするから
出来れば作ったり修正した差分とかはフォルダに放り込んだらすぐに反映される方が有り難いし
エクスプローラーでサムネを見ながら作業したりもするので完全に個人の都合ってやつです
イベント画面見ながら作業できたり、チャート式で見通しがいいところに惹かれて
乗り換えようと思ったけどちょっと思案中です
絵を途中で差し替えたり、とりあえず動作確認しながら組んだりするから
出来れば作ったり修正した差分とかはフォルダに放り込んだらすぐに反映される方が有り難いし
エクスプローラーでサムネを見ながら作業したりもするので完全に個人の都合ってやつです
イベント画面見ながら作業できたり、チャート式で見通しがいいところに惹かれて
乗り換えようと思ったけどちょっと思案中です
299名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 00:22:36.85ID:xsUhRCVm300名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 00:36:50.06ID:/kEf8xVv >>299
情報ありがとうございます
変換という一手間をあまりにも惜しみすぎている感じで情けないですが
乗り換えてしまえば気にならなくなりそうな感じですかね
photoshopプラグインは64bit版だと動かなかったので出来ればそういうのも
作者さまにはメンテして欲しかったりするのですが難しそうですね
とりあえず一本完成するまで使ってみることにします
情報ありがとうございます
変換という一手間をあまりにも惜しみすぎている感じで情けないですが
乗り換えてしまえば気にならなくなりそうな感じですかね
photoshopプラグインは64bit版だと動かなかったので出来ればそういうのも
作者さまにはメンテして欲しかったりするのですが難しそうですね
とりあえず一本完成するまで使ってみることにします
301名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 01:26:01.93ID:PJCJGy+w LiveMakerはチャートの感じとか
スクリプトの表記(?)的なのが全部日本語表記なのもいいね
ティラノビルダーをまだ使ったことないから
同じような雰囲気なら試してみたい……
スクリプトの表記(?)的なのが全部日本語表記なのもいいね
ティラノビルダーをまだ使ったことないから
同じような雰囲気なら試してみたい……
302名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 14:05:55.48ID:jdMmOKvw303名前は開発中のものです。
2014/05/06(火) 13:11:34.39ID:6M1Vprfw ティラノビルダーって
脱出ゲームみたいに手に入れた道具を画面に載せて
何かの時に使ったり使い終わったら消えたり…みたいなの
できるのかな?自分も前にLiveMaker使ってたんだけど
そっちではうまくできなかった
脱出ゲームみたいに手に入れた道具を画面に載せて
何かの時に使ったり使い終わったら消えたり…みたいなの
できるのかな?自分も前にLiveMaker使ってたんだけど
そっちではうまくできなかった
304名前は開発中のものです。
2014/05/07(水) 00:17:05.86ID:f/PmFGeA >>298
すごく良くわかる。
bmpやpngやjpgなら画像用意→確認→修正→確認の4プロセスで済むやつが
画像用意→変換→確認→(元画像修正→変換)or(GraphicsGaleで修正)→確認になるから
プロセスは増えるし、わざわざ使い慣れないソフト使わせられるしで毎回LM放り投げる原因になってる。
Photoshopプラグインがあってもphotoshop持ってなけりゃ意味ないし
すごく良くわかる。
bmpやpngやjpgなら画像用意→確認→修正→確認の4プロセスで済むやつが
画像用意→変換→確認→(元画像修正→変換)or(GraphicsGaleで修正)→確認になるから
プロセスは増えるし、わざわざ使い慣れないソフト使わせられるしで毎回LM放り投げる原因になってる。
Photoshopプラグインがあってもphotoshop持ってなけりゃ意味ないし
305名前は開発中のものです。
2014/05/07(水) 01:01:22.75ID:Px6A8b1i よく知られたフォーマットだと画像がすぐに見られてしまう欠点は
あるけどそれなら最後に1度だけ変換するようにすればいいしな。
あるけどそれなら最後に1度だけ変換するようにすればいいしな。
306名前は開発中のものです。
2014/05/07(水) 09:16:18.07ID:cYDbEZs5307名前は開発中のものです。
2014/05/13(火) 10:51:22.71ID:QEyhSkic ティラノビルダーは本当にまだ全然講座とか
わかりやすいチュートリアル的なものがないね
クイズ的なのを作りたいんだが、どこツールが良いとかあるかな?
4択とかで正解数によって分岐するような……
LiveMakerで説明されてるのはあったんだけど
できればWIN以外でもプレイできると嬉しい
わかりやすいチュートリアル的なものがないね
クイズ的なのを作りたいんだが、どこツールが良いとかあるかな?
4択とかで正解数によって分岐するような……
LiveMakerで説明されてるのはあったんだけど
できればWIN以外でもプレイできると嬉しい
308名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 00:02:02.42ID:m5Ab1EzD >>307
わかりやすいかどうかは知らないけど、その内容なら
チュートリアル → 5、ゲーム分岐
テクニック → フラグ管理
を見れば作れるんじゃないかな。
ただ、現状のティラノビルダーは変数とかいじろうと思ったら
結局スクリプト打つ必要があるから、そこら辺不便だよね。
わかりやすいかどうかは知らないけど、その内容なら
チュートリアル → 5、ゲーム分岐
テクニック → フラグ管理
を見れば作れるんじゃないかな。
ただ、現状のティラノビルダーは変数とかいじろうと思ったら
結局スクリプト打つ必要があるから、そこら辺不便だよね。
309名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 10:06:58.12ID:NQjnIuj9 公式にチュートリアルあるやん
310名前は開発中のものです。
2014/05/16(金) 23:22:07.35ID:Si2MZY9l ティラノビルダーってチュートリアルある?
ティラノスクリプトじゃなくて??
ダウンロードページにはゲームを貼り付けてる感じで
キャラが簡単な説明をしてくれるやつがあるけど……
チュートリアルページは見当たらない
ティラノスクリプトじゃなくて??
ダウンロードページにはゲームを貼り付けてる感じで
キャラが簡単な説明をしてくれるやつがあるけど……
チュートリアルページは見当たらない
311名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 10:04:15.77ID:AQClxv9G え・・・TOPのメニューにも普通にチュートリアルって書いてあるだろ
さすがに?
さすがに?
312名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 11:40:17.18ID:DZX5KiFy ごめん
何故か上の特徴とかデモ…とか書いてる部分が表示されてなかったorz
別のPCからチェックしたらちゃんと見れた
変な質問して申し訳ない
何故か上の特徴とかデモ…とか書いてる部分が表示されてなかったorz
別のPCからチェックしたらちゃんと見れた
変な質問して申し訳ない
313名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 11:59:39.47ID:Kg7Q6cgl LiveMakerといえばチャートウィンドウが便利かな
ノードを目に見えて繋げられて修正とかする時も見やすいのが嬉しい
ノードを目に見えて繋げられて修正とかする時も見やすいのが嬉しい
314名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 20:54:31.95ID:oQjvmAqo LiveMakerはWin8でも問題なく動く確証があれば
当面はまだ使い続けられるんだけどなぁ
せめて動かない条件さえわかっていれば
当面はまだ使い続けられるんだけどなぁ
せめて動かない条件さえわかっていれば
315名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 10:50:11.65ID:js20yP0E NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ダウ沖縄牛ライス20分ディレイ問題
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ダウ沖縄牛ライス20分ディレイ問題
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ダウ沖縄牛パスタ20分ディレイ問題
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ダウ沖縄牛ライス20分ディレイ問題
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ダウ沖縄牛パスタ20分ディレイ問題
316名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 13:41:40.02ID:zpJW2rhp スクリプトを全くわからない人間が作るならどれが良いかな?
LiveMaker、コミックメーカー、Yuuki!Novelあたり?
一応脱出要素のあるノベルゲームの予定
資格的にはLiveMakerが良さそうなんだが……
作りやすさプレイしやすさが良ければ有料でも良いから
おすすめあれば教えて欲しい
LiveMaker、コミックメーカー、Yuuki!Novelあたり?
一応脱出要素のあるノベルゲームの予定
資格的にはLiveMakerが良さそうなんだが……
作りやすさプレイしやすさが良ければ有料でも良いから
おすすめあれば教えて欲しい
317名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 13:59:57.24ID:p8eZbzgB 全部試せばいいじゃない
318名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 14:10:23.60ID:X/l+Xm73 コミックメーカー以外は少し試してみたんだけど
完全に仕上げまでを全部試すのは厳しくて……あと少し古いのも気になった
プレイしやすさなんかは環境によって違うかと思ったから
意見を聞ければ嬉しいなと
でも今見たらティラノビルダーも良さそうかな?
完全に仕上げまでを全部試すのは厳しくて……あと少し古いのも気になった
プレイしやすさなんかは環境によって違うかと思ったから
意見を聞ければ嬉しいなと
でも今見たらティラノビルダーも良さそうかな?
319名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 15:02:53.70ID:VKb3aF7B GUI環境でぬくぬくと作りたいならLiveMakerしか選択肢無い
ただLiveMakerはかなり古い
が、常識で考えれば、ちょっと勉強してティラノスクリプトorAlmightで作るのが賢い
ティラノビルダーはまだ開発途上なので機能的に不足感がどうしてもある
ただLiveMakerはかなり古い
が、常識で考えれば、ちょっと勉強してティラノスクリプトorAlmightで作るのが賢い
ティラノビルダーはまだ開発途上なので機能的に不足感がどうしてもある
320名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 20:32:59.24ID:DtAt61VF >>316
脱出要素と言うならLiveMakerもいいけど、他の候補の
分岐が選択肢でいいならYuuki!Novelは簡単に作れる
画面をマウスクリックしながら進むならコミックメーカーが簡単
コミックメーカーはプレーヤーがランタイムをインストール必須とか
デフォで作ったゲームだけ見ただけでの、さまざまな誤解が未だにあるので
よく確認したほうがいいと思う
脱出要素と言うならLiveMakerもいいけど、他の候補の
分岐が選択肢でいいならYuuki!Novelは簡単に作れる
画面をマウスクリックしながら進むならコミックメーカーが簡単
コミックメーカーはプレーヤーがランタイムをインストール必須とか
デフォで作ったゲームだけ見ただけでの、さまざまな誤解が未だにあるので
よく確認したほうがいいと思う
321名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 22:04:50.60ID:VKb3aF7B Yuukiはある意味理想型で素晴らしいツールだとおもうけど
いかんせん最後のアップデートから何年も音沙汰無しで、特に画面解像度が固定なのが痛すぎる
いかんせん最後のアップデートから何年も音沙汰無しで、特に画面解像度が固定なのが痛すぎる
322名前は開発中のものです。
2014/05/22(木) 23:12:30.71ID:5xoNrS/h >>320
なるほど
ランタイム必須はツクールシリーズと同じような感じかな?
プレイする人への負担は減らしたいから厳しいな
LiveMakerはmac非対応なのが残念だけど画像での分岐を入れるなら
やっぱり作りやすいよね
なるほど
ランタイム必須はツクールシリーズと同じような感じかな?
プレイする人への負担は減らしたいから厳しいな
LiveMakerはmac非対応なのが残念だけど画像での分岐を入れるなら
やっぱり作りやすいよね
323名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 00:02:59.88ID:s3zEGUTQ 今は吉里吉里で作ってて、次はUnityを使おうか迷ってるんだけど
Unity使ってる人いる?
Unity使ってる人いる?
324名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 17:52:50.70ID:JnPp+3j4 個人的には現段階ではティラノビルダーよりもティラノスクリプトで撃ってくほうが使いやすいな。
今後バージョンアップしていくたびに使いやすくなっていきそうだけど。その時はビルダーつかうかもようになるかもしれない。
今後バージョンアップしていくたびに使いやすくなっていきそうだけど。その時はビルダーつかうかもようになるかもしれない。
325名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 18:39:36.43ID:TNjOIwnX >>322
ツクールは実行エンジン+素材だから少し違うかも
吉里吉里のxp3形式に近いかな
コミックメーカーはcp3形式でそういや名前も似てる
ツール選考スレだから公平に選考基準
ノベルツール重視ならデフォでもってるLiveMaker
ツクールは実行エンジン+素材だから少し違うかも
吉里吉里のxp3形式に近いかな
コミックメーカーはcp3形式でそういや名前も似てる
ツール選考スレだから公平に選考基準
ノベルツール重視ならデフォでもってるLiveMaker
326名前は開発中のものです。
2014/05/24(土) 22:04:59.70ID:/WZ2IahU http://seifukuyakyuken.x.fc2.com/download/
このノベルゲームがunityで作られてた
unityだけどノベルゲーム向けの開発環境とかなにか使ってるんだろうか?
webブラウザでもそのままプレイできるからいいね
もっとunityでノベルゲーム作る情報ないかな
このノベルゲームがunityで作られてた
unityだけどノベルゲーム向けの開発環境とかなにか使ってるんだろうか?
webブラウザでもそのままプレイできるからいいね
もっとunityでノベルゲーム作る情報ないかな
327名前は開発中のものです。
2014/05/25(日) 06:17:16.52ID:4FFhiWZ0 ティラノスクリプトで通常左クリックかEnterで進むようになってるけど、何故かたまに左クリックしないと
進まなくなる時がある。なんでだろう。
[chara_show name=mayu]
#mayu:wara
「おはよー」[p]
[chara_show name=aki]
#aki:wara
「おはようございます」[p]
ってしてて、「おはよー」の部分がなぜか左クリックのみでしか動かなくなる。
この前後の文はちゃんと動いているんだが……。
分かる人いる?
進まなくなる時がある。なんでだろう。
[chara_show name=mayu]
#mayu:wara
「おはよー」[p]
[chara_show name=aki]
#aki:wara
「おはようございます」[p]
ってしてて、「おはよー」の部分がなぜか左クリックのみでしか動かなくなる。
この前後の文はちゃんと動いているんだが……。
分かる人いる?
328名前は開発中のものです。
2014/05/25(日) 17:56:19.64ID:QxGNE2w0 俺の環境では再現しなかった
まあティラノスクリプトはバグも多いからねぇ
Almightのほうが安定してるぜ
まあティラノスクリプトはバグも多いからねぇ
Almightのほうが安定してるぜ
329名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 06:25:32.75ID:+wn1qD5A almightは文字入力が出来ないからな
ビジュアル面や選択肢セーブが出来るのはありがたいけど
ビジュアル面や選択肢セーブが出来るのはありがたいけど
330名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 13:36:45.02ID:V70YMTwr あとはチュートリアルやサポート面はティラノのほうが良さそう
たしかに標準UIの出来はAlmightのほうがよいね
たしかに標準UIの出来はAlmightのほうがよいね
331名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 18:51:15.64ID:RVcoQHL0 前からあったツールはmp3から距離をおいてOGG推奨なのに
新しくでてきたツールはmp3推奨なのは何故?
新しくでてきたツールはmp3推奨なのは何故?
332名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 19:13:11.05ID:s5SRc9Bq 普及率?
333名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 19:42:27.06ID:V70YMTwr mp3はライセンスの問題がごちゃごちゃと騒がれた時期があったのよ
ただまあ時間とともに解決した雰囲気が出たのでmp3でよくなった
ただまあ時間とともに解決した雰囲気が出たのでmp3でよくなった
334名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 21:50:41.01ID:1qN9KyX9 GIFもmp3も、結局なあなあで今も使われてるな
予防線に対して騒ぎすぎたのか、騒いだから強権発動されなかったのか
予防線に対して騒ぎすぎたのか、騒いだから強権発動されなかったのか
335名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 21:55:57.73ID:V70YMTwr mp3はともかくgifはいっそのこと全面使用禁止にでもしてくれれば、pngやらjpeg2000やら、
より高機能な形式が一般化してくれたろうにナァ
より高機能な形式が一般化してくれたろうにナァ
336名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 10:20:42.21ID:4omWiiK4 林檎電話が登場してから時がたち、ブームも沈静化して必死に隠していた荒が見え始めましたね。
さて今回はゲームについて考えてみましょう。
一昔前は、まぁPCと言えばWindowsでどこにでもあったという状態でした。
ざっくり言うと開発環境=実行環境だったわけです。これは実行環境を持っている
ユーザは作成者にもなれるという事を意味しておりインディーズを育てる要因でした。
ところが、実行環境がiOSやAndroidとなり開発環境≠実行環境となってきました。
このギャップは客と制作者を区別する構図であるため、インディーズ衰退を招くでしょう。
何もあいふぉんに限った構図ではありません。別の業界にも多く見受けられます。
ただし、別の業界ではインデーズが衰退しないような工夫を行っています。
ぶっちゃけると、この構図で集中的に富を得る林檎がインディーズを養うために
お金を出すことが必要なのですが、林檎はガメてるだけなのでインディーズは
衰退するという予想になります。
さて今回はゲームについて考えてみましょう。
一昔前は、まぁPCと言えばWindowsでどこにでもあったという状態でした。
ざっくり言うと開発環境=実行環境だったわけです。これは実行環境を持っている
ユーザは作成者にもなれるという事を意味しておりインディーズを育てる要因でした。
ところが、実行環境がiOSやAndroidとなり開発環境≠実行環境となってきました。
このギャップは客と制作者を区別する構図であるため、インディーズ衰退を招くでしょう。
何もあいふぉんに限った構図ではありません。別の業界にも多く見受けられます。
ただし、別の業界ではインデーズが衰退しないような工夫を行っています。
ぶっちゃけると、この構図で集中的に富を得る林檎がインディーズを養うために
お金を出すことが必要なのですが、林檎はガメてるだけなのでインディーズは
衰退するという予想になります。
337名前は開発中のものです。
2014/06/08(日) 07:30:27.58ID:OS8doc9b うわああああ・・・今更こんな素晴らしいスレを見つけるも時既に遅し。
某古臭いエンジンで完成直前まで作ってしまったからこのまま出すしかない。
記述が特殊だから他エンジンに流用も難しい。
もっと早く知っていればGUI機能充実やHTML5対応のエンジン選べたのに・・・
スマホとかでもプレイ可能なHTML5機能のついたエンジンがマジで羨ましい。
でも皆が情報出してくれてるスレ見つけたおかげで新たな貴重な情報を頂けたよ。ありがとうございます!
某古臭いエンジンで完成直前まで作ってしまったからこのまま出すしかない。
記述が特殊だから他エンジンに流用も難しい。
もっと早く知っていればGUI機能充実やHTML5対応のエンジン選べたのに・・・
スマホとかでもプレイ可能なHTML5機能のついたエンジンがマジで羨ましい。
でも皆が情報出してくれてるスレ見つけたおかげで新たな貴重な情報を頂けたよ。ありがとうございます!
338名前は開発中のものです。
2014/06/08(日) 08:28:34.48ID:6zfejnvC 結局、吉里吉里系がデファクトスタンダードになっちゃったよね
339名前は開発中のものです。
2014/06/08(日) 08:44:05.39ID:7bseOhDB ノベルやADVからRPGまで弄れる人は作れる柔軟性があったからねぇ
340名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 02:24:39.65ID:TljWySya ういんどみる@アレスのCatSystem2のパッチ(UPDATE**.int)の仕様ってどこにありましたっけ?
昔どこかでその資料を見た記憶があるのですが、今探しても見つけられず・・・
昔どこかでその資料を見た記憶があるのですが、今探しても見つけられず・・・
341名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 16:10:15.60ID:8YsMTZ1q ティラノスクリプトでスマホに出力しても音がならないんだけど他の人は鳴ってる?
PCではちゃんとなる。
PCではちゃんとなる。
342名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 16:22:28.57ID:TrMZNVeI まず機種とブラウザの種類ぐらい書こうね。あとサウンドファイルの形式も。
343名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 16:35:25.25ID:8YsMTZ1q すんません。
スマホはXperiaZ Ultra
サウンドはoggとmp3どっちも試してみたけどなりませんでした。
ティラノスクリプトの公式ブログにあるやりかたでアプリにしています。
スマホはXperiaZ Ultra
サウンドはoggとmp3どっちも試してみたけどなりませんでした。
ティラノスクリプトの公式ブログにあるやりかたでアプリにしています。
344名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 16:44:22.15ID:I2CArLzI 皆、ティラノビルダーじゃなくスクリプトなのかな?
ビルダー使ってみようと参考にできるサイト探してみたけど
あまりこれで作ってるって書いてる人を見かけないから
ビルダー使ってみようと参考にできるサイト探してみたけど
あまりこれで作ってるって書いてる人を見かけないから
345名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 17:46:57.61ID:TrMZNVeI346名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 18:51:35.38ID:8YsMTZ1q347名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 19:53:41.09ID:TrMZNVeI >>346
うーんなんだろう?公式の掲示板みても音関連はなにかと問題が出やすいみたいだ。
とりあえずエラー表示を有効にしてみて何が起こってるかを確認するかだな。
ttp://www.dprog.info/javascript/about_debug/
うーんなんだろう?公式の掲示板みても音関連はなにかと問題が出やすいみたいだ。
とりあえずエラー表示を有効にしてみて何が起こってるかを確認するかだな。
ttp://www.dprog.info/javascript/about_debug/
348名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 20:43:28.72ID:8YsMTZ1q >>347
ttp://i.imgur.com/3H4SC71.png
BGMのところ、エラーっぽくなっていないです。
携帯の音量はMAXです。
PCのブラウザではちゃんと鳴りますね。
最終的にはネイティブアプリとして出す予定ですが……。
ttp://i.imgur.com/3H4SC71.png
BGMのところ、エラーっぽくなっていないです。
携帯の音量はMAXです。
PCのブラウザではちゃんと鳴りますね。
最終的にはネイティブアプリとして出す予定ですが……。
349名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 23:26:46.12ID:TrMZNVeI スマホのデバッグコンソール開いた状態でリロードしたり画面クリックしたりも試した?
350名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 05:56:05.67ID:yAvn1iWc351名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 09:51:58.60ID:inedE4LR サンプルゲームの音が鳴るかどうか
鳴るんだったら何かがおかしい
鳴るんだったら何かがおかしい
352名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 18:20:33.66ID:LOovLu6a >>351
AndroidのChromeでデモゲームの年上の彼女を試したところなぜかタッチ反応が悪かったですが、音はなりました。
ただし、アプリ化してみようと思ったら、エラーが発生してしまいました。
ttp://i.imgur.com/2X3ejm1.png
自分で作ったアプリは音がならないですがちゃんとビルドできるのですが。もしかしてここらへんがおかしいのでしょうか。
公式ブログには
<script type="text/javascript" src="cordova.js" ></script>
を追加するように書かれていますが、自分で作ったものに付け加えてbuildするとなぜか本編が始まるとタッチしても反応しなくなってしまいます。
タイトルは動く。
付けないと音がならないけど動きます。
ココらへんもおかしいのですがね。
AndroidのChromeでデモゲームの年上の彼女を試したところなぜかタッチ反応が悪かったですが、音はなりました。
ただし、アプリ化してみようと思ったら、エラーが発生してしまいました。
ttp://i.imgur.com/2X3ejm1.png
自分で作ったアプリは音がならないですがちゃんとビルドできるのですが。もしかしてここらへんがおかしいのでしょうか。
公式ブログには
<script type="text/javascript" src="cordova.js" ></script>
を追加するように書かれていますが、自分で作ったものに付け加えてbuildするとなぜか本編が始まるとタッチしても反応しなくなってしまいます。
タイトルは動く。
付けないと音がならないけど動きます。
ココらへんもおかしいのですがね。
353名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 18:21:21.77ID:LOovLu6a 書き忘れてましたが
もしかして音声ファイルがおかしいってことですかねえ。
でもPCではなるので壊れているとかは無いと思うのですが……。
もしかして音声ファイルがおかしいってことですかねえ。
でもPCではなるので壊れているとかは無いと思うのですが……。
354名前は開発中のものです。
2014/06/23(月) 18:49:01.50ID:GZ57GBRH スマホ対応“も”睨みたいが映像演出は妥協したくない・・・
HTML5+WebGLでWebブラウザ上でDirect3Dを使っている
Windows用ノベルエンジン並みの映像演出・・・と言うのは
無謀かな?
ティラノビルダーもAlmightもデモを見る限り画像の演出は
吉里吉里2未満に見える
HTML5+WebGLでWebブラウザ上でDirect3Dを使っている
Windows用ノベルエンジン並みの映像演出・・・と言うのは
無謀かな?
ティラノビルダーもAlmightもデモを見る限り画像の演出は
吉里吉里2未満に見える
355名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 21:39:31.59ID:EkQc2ERE これから本格的にWebGLのブラウザゲームの時代が来るから問題ない
誰もWebGLの普及には逆らえない
誰もWebGLの普及には逆らえない
356名前は開発中のものです。
2014/06/24(火) 22:00:30.81ID:40iAbXYM WebGLってスマホのブラウザでも動くの?
357名前は開発中のものです。
2014/06/25(水) 09:50:15.16ID:HxXXQ/CJ html5「そうだな」
358名前は開発中のものです。
2014/06/27(金) 03:06:32.47ID:7RfjitBH 上にもかかれてたけどティラノはバグ多いね
さんざん悩んだことがバグだった
almightは安定してる?
さんざん悩んだことがバグだった
almightは安定してる?
359名前は開発中のものです。
2014/06/27(金) 12:35:53.27ID:cUu+1IRZ >>356
動きますん
動きますん
360名前は開発中のものです。
2014/06/27(金) 13:14:00.63ID:DeIUW71f PCの場合はブラウザもだけどグラボの性能にも拠るんだっけ?
一応参考にしたのがこれ
ttp://yomotsu.net/blog/2013/02/06/why-webgl.html
一応参考にしたのがこれ
ttp://yomotsu.net/blog/2013/02/06/why-webgl.html
361名前は開発中のものです。
2014/06/27(金) 13:17:08.67ID:DeIUW71f あれ?スマホ(特にiOS)微妙じゃん
今は状況違う?
今は状況違う?
362名前は開発中のものです。
2014/06/27(金) 22:17:28.05ID:AqzJjnOG iOS8はWebGL対応する
363名前は開発中のものです。
2014/07/02(水) 15:16:22.98ID:gYCpz/Ju 去年LiveMakerでゲーム作って
昨日そのデータを生かして次の作品作ろうと思ったら
プログラムが不正です、と出て開きもしない……
完全にまた1から作らないとorz
どうせ始めから作るなら、ティラノビルダーとか
他のやつ試してみるかな〜
昨日そのデータを生かして次の作品作ろうと思ったら
プログラムが不正です、と出て開きもしない……
完全にまた1から作らないとorz
どうせ始めから作るなら、ティラノビルダーとか
他のやつ試してみるかな〜
364名前は開発中のものです。
2014/07/02(水) 16:13:39.04ID:fdLwZxc+ データがテキストじゃなくてバイナリなのはそこがコワイ。
テキストだと自分でコンバートかけたりとかが可能になるんだけど。
せめてフォーマットが公開になってれば・・・無理だよね。
テキストだと自分でコンバートかけたりとかが可能になるんだけど。
せめてフォーマットが公開になってれば・・・無理だよね。
365名前は開発中のものです。
2014/07/02(水) 23:32:29.87ID:ZwwLD1F0 >>364
調べたら同じ状況の人結構いたんたけど
基本的に解決策はないらしいってのが痛い
あのチャート方式はスクリプトに疎い自分的に凄くやりやすくて
何本もゲーム作れたから今後も
ずっとLiveMakerでいくつもりだったのにな〜
調べたら同じ状況の人結構いたんたけど
基本的に解決策はないらしいってのが痛い
あのチャート方式はスクリプトに疎い自分的に凄くやりやすくて
何本もゲーム作れたから今後も
ずっとLiveMakerでいくつもりだったのにな〜
366名前は開発中のものです。
2014/07/02(水) 23:48:33.62ID:fdLwZxc+ せめてファイルがxmlなどの構造化テキストならシナリオ部分だけでも
救えるんだけどな
救えるんだけどな
367名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 20:46:19.69ID:L33IYNeL 今ってさ、そもそもノベルゲーム自体に需要ないのか?
プラグインとか入れなくてもある程度機能が揃ってるのってLMしかないし、作る人が少ないからツールも少ないのか?
vnはGUIじゃないけど、セーブ・ロード画面もバックログも実装してあるからその辺に頭使わなくて済むのが嬉しい
もっとこういうツール増えて選択肢増えないもんか
プラグインとか入れなくてもある程度機能が揃ってるのってLMしかないし、作る人が少ないからツールも少ないのか?
vnはGUIじゃないけど、セーブ・ロード画面もバックログも実装してあるからその辺に頭使わなくて済むのが嬉しい
もっとこういうツール増えて選択肢増えないもんか
368名前は開発中のものです。
2014/07/28(月) 07:58:29.14ID:UJnqdnue ないんじゃない?
今は、短時間でサルでも楽しめる的なコンテンツが主流だし
今は、短時間でサルでも楽しめる的なコンテンツが主流だし
369名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:53:28.55ID:rYrGB9+P http://plicy.net/
ここってどんなもんなの?
RPGツクールとウディタとnscripterを
そのままブラウザ対応できるらしい
ノベルゲームのブラウザ対応エンジンはティラノスクリプトとかあるけど
どれもまだ完成度低い感じで決め兼ねてる
ここってどんなもんなの?
RPGツクールとウディタとnscripterを
そのままブラウザ対応できるらしい
ノベルゲームのブラウザ対応エンジンはティラノスクリプトとかあるけど
どれもまだ完成度低い感じで決め兼ねてる
370名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 16:08:14.09ID:ouRMbmi3371名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 20:00:02.71ID:Q/ZLkv8R372名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 23:20:15.75ID:Iqe1aLMQ ノベルゲーじゃないけどTrendy EntertainmentがMozillaのJavaスクの高速なサブセットのasm.jsを使った
web版Dungeon Defenders出してたりしてるしな
web版Dungeon Defenders出してたりしてるしな
373名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 10:44:14.46ID:LKa1fsFa http://www.madnesslabo.com/UtageDemo/Jp/Jp.html
unityのノベルゲームエンジンのサンプル見てみたけど
中で3D動かそうがめっちゃ軽いんだけど
GPU支援とか使ってるのかな
unityもっと流行って欲しい
unityのノベルゲームエンジンのサンプル見てみたけど
中で3D動かそうがめっちゃ軽いんだけど
GPU支援とか使ってるのかな
unityもっと流行って欲しい
374名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 18:59:59.85ID:GqMzTHGM 将来的にはUnity Playerを無くしてWebGLにしたいらしい
【Unite Japan 2014】ブラウザで動くUnity。魔術的WebGL対応の技術が明らかに!
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643498.html
JavaScriptは基本シングルスレッドなのが何とかなればなあ
WebGLだと大きな画像をメインスレッドからGPUに転送したら
ブラウザが一瞬固まるし
【Unite Japan 2014】ブラウザで動くUnity。魔術的WebGL対応の技術が明らかに!
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643498.html
JavaScriptは基本シングルスレッドなのが何とかなればなあ
WebGLだと大きな画像をメインスレッドからGPUに転送したら
ブラウザが一瞬固まるし
375名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 00:53:07.15ID:nkq65TSD Unityといえばティラノスクリプトの作者がなんか新しいの公開するみたいだぞ。バグがなければいいなー
376名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 10:10:28.77ID:VCnzWTSj UnityはProじゃないとスプラッシュ消せないらしいけど、同人なら別に構わんか
会社でProを使う場合は、Unityを使う開発者全員がProのライセンスを買う必要があるけど、それは良いの?
会社でProを使う場合は、Unityを使う開発者全員がProのライセンスを買う必要があるけど、それは良いの?
377名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 13:53:59.42ID:HkPhBcXG WindowsプログラムをMacで動作するアプリに変換『WineBottler』
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5335.html
この記事見て思ったが
wine使えば吉里吉里のゲームも結構動くらしいね
特殊なことしてなければ吉里吉里を今のままlinuxとmacOSXに対応できるんじゃないか?
フリーゲーム「ある夏の日、山荘にて……/2.01」の動作確認もされてた
http://kakurasan.ehoh.net/summary/kirikirikag.app.wine.html
参考
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20111027/p1
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20111103/p1
mac持ってないので自分は試せない
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5335.html
この記事見て思ったが
wine使えば吉里吉里のゲームも結構動くらしいね
特殊なことしてなければ吉里吉里を今のままlinuxとmacOSXに対応できるんじゃないか?
フリーゲーム「ある夏の日、山荘にて……/2.01」の動作確認もされてた
http://kakurasan.ehoh.net/summary/kirikirikag.app.wine.html
参考
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20111027/p1
http://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20111103/p1
mac持ってないので自分は試せない
378名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 13:57:04.60ID:31BZ+lv/ ノベルゲーム程度ならあまりスペック要らないからな
379名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 14:40:29.37ID:hwjSu+Yp TJS無視してKAGだけ移植するならゼロから組んでも別に・・・
380名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 16:32:53.11ID:HkPhBcXG381名前は開発中のものです。
2014/10/17(金) 17:47:27.27ID:tBMO4NEt 公開されたようだ
382名前は開発中のものです。
2014/10/17(金) 22:10:34.60ID:VqZRkO4L ジョーカースクリプト動かしてみた
unityEditor上でプレイしたら、タイトル画面のSTART押してもシナリオが始まらずエラーで停止してしまうが
エラーが出た箇所のC#コード修正したら動いた
さらにビルド時にエラーが3箇所くらいあってビルドが止まったけどそれも修正してビルドできた
とりあえず画像とメッセージ表示とトランジションと音楽が機能したので何とかなりそう
自分としてはunity上で作るのがいろいろ面倒だから吉里吉里で開発して
出来上がったらunityに移植する感じになりそう
unityEditor上でプレイしたら、タイトル画面のSTART押してもシナリオが始まらずエラーで停止してしまうが
エラーが出た箇所のC#コード修正したら動いた
さらにビルド時にエラーが3箇所くらいあってビルドが止まったけどそれも修正してビルドできた
とりあえず画像とメッセージ表示とトランジションと音楽が機能したので何とかなりそう
自分としてはunity上で作るのがいろいろ面倒だから吉里吉里で開発して
出来上がったらunityに移植する感じになりそう
383名前は開発中のものです。
2014/10/17(金) 22:22:16.71ID:VqZRkO4L まあ、とにかく作ってくれた人に感謝だわ
どうやってクロスプラットフォームのゲーム作ろうかずっと悩んでたから
どうやってクロスプラットフォームのゲーム作ろうかずっと悩んでたから
384名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 02:55:56.84ID:PWud4P2T YU-RISが今月末にバージョンアップして、とある大きな機能に対応するそうだけど
果たしてなんだろうか……?
果たしてなんだろうか……?
385名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 09:49:14.37ID:NKv3B3h0 選択肢でセーブ出来るのがありがたいわジョーカー
ただ動作確認にいちいちunity入れなきゃ出来ないのと、unity入れるのが難しいのがなんだけど
ただ動作確認にいちいちunity入れなきゃ出来ないのと、unity入れるのが難しいのがなんだけど
386名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 12:31:30.11ID:MDA5NlNl lemonovelの新しいやつが結構完成度高くなってる
adobe air出力でスマホとmacにも対応できるっぽい
adobe air出力でスマホとmacにも対応できるっぽい
387名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 16:23:54.63ID:uIWQA0ya 遥か昔にはAdobeのツール使うためにMac買った俺だが
いまじゃAdobeと聞いたら「またゼロデイ?」って印象
いまじゃAdobeと聞いたら「またゼロデイ?」って印象
388名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 22:10:07.98ID:tfLF8cPr AIR系はmp3しか使えないから問題外
389名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 23:10:03.81ID:xlvBpUqI >>388
AACは?
AACは?
390名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 09:33:55.80ID:MaclUYTi >>389
mp3オンリー
mp3オンリー
391名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 10:23:45.40ID:bPsiPP+X flashはmp3以外も技術的には対応可能だが需要がないから存在しないらしい
まあ大抵それ使ったものは無料公開されてるからね
有料の配布物の数が少ないから声も上がらず放置って感じなのかな
利用者からしてみればライセンス的に怪しい物は絶対使いたくないから無理だが
ライセンス問題って遡及的に利用料請求されたりするから地雷なんだよ
まあ大抵それ使ったものは無料公開されてるからね
有料の配布物の数が少ないから声も上がらず放置って感じなのかな
利用者からしてみればライセンス的に怪しい物は絶対使いたくないから無理だが
ライセンス問題って遡及的に利用料請求されたりするから地雷なんだよ
392名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 11:45:39.95ID:4m81ix4L AIRならネイティブコード呼び出しで何とかならない?プラットフォーム毎に対応が必要で面倒そうだけど
393名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 11:50:22.30ID:UxB9fJtO394名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 12:27:17.87ID:pB0JfaTe renpyがもっと広がって欲しい
最近やっと多言語対応方法理解できた
最近やっと多言語対応方法理解できた
395名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 12:50:53.14ID:qvHkFwdF396名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 13:02:49.55ID:UxB9fJtO ren'pyって日本語のページもあって良さそうだけど
今ひとつ触手が伸びない
なんでだろう
今ひとつ触手が伸びない
なんでだろう
397名前は開発中のものです。
2014/11/17(月) 12:54:45.96ID:VUBWCBI4398名前は開発中のものです。
2014/11/25(火) 03:48:13.41ID:FdYprKeE ノベルゲ作ろうと思ってティラノビルダー触ってみたけど
デフォの仕様じゃノベルゲ作るのに必要な条件さえ満たしてないね
js弄ってカスタマイズするのが前提みたいな仕様だから
全くの初心者には辛い作りだ
ティラノがダメだったからLight.vn触ってみたけど
こっちは取っ掛かりさえ分かれば凄く使い易くていいね
スクリプトで書くのに慣れてる人だと始めは何じゃこりゃってなりそうだが
過去レスで誰かが書いてたGUIで任意の位置に
ドラッグで配置するみたいなのもできたし
マルチプラットフォーム対応してくれるのが楽しみだ
デフォの仕様じゃノベルゲ作るのに必要な条件さえ満たしてないね
js弄ってカスタマイズするのが前提みたいな仕様だから
全くの初心者には辛い作りだ
ティラノがダメだったからLight.vn触ってみたけど
こっちは取っ掛かりさえ分かれば凄く使い易くていいね
スクリプトで書くのに慣れてる人だと始めは何じゃこりゃってなりそうだが
過去レスで誰かが書いてたGUIで任意の位置に
ドラッグで配置するみたいなのもできたし
マルチプラットフォーム対応してくれるのが楽しみだ
399名前は開発中のものです。
2014/12/04(木) 09:51:27.12ID:y13HpW+M クローズドソースなんだな
github見てもLight.vn自体のソースコードは入ってなかった
てかただバックアップとして使うだけならgitじゃなくてGoogle Driveとか別のサービスで良いじゃん…
zipファイルをそのまま突っ込む、ログメッセージがテキトーなどgitが何であって何でないかを分かってない感じだし
github見てもLight.vn自体のソースコードは入ってなかった
てかただバックアップとして使うだけならgitじゃなくてGoogle Driveとか別のサービスで良いじゃん…
zipファイルをそのまま突っ込む、ログメッセージがテキトーなどgitが何であって何でないかを分かってない感じだし
400名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 23:19:55.29ID:ooiW81au 色々試してやっと良いの見つけた。
それにしても吸殻みたいな作者はバグ取りまともにしてるんかね。
バグがなきゃ使えるツールなのに。
それにしても吸殻みたいな作者はバグ取りまともにしてるんかね。
バグがなきゃ使えるツールなのに。
401400
2014/12/22(月) 23:37:02.82ID:ooiW81au つい棘が出てしまった。
作者さんがここを見ていたら申し訳ない。
作者さんがここを見ていたら申し訳ない。
402名前は開発中のものです。
2015/01/01(木) 20:48:09.52ID:CicEC3kB403402
2015/01/01(木) 20:54:31.84ID:CicEC3kB と思ったら、『来年に向けての技術先行プレビュー』で
正式リリースでは、まだないらしい。
正式リリースでは、まだないらしい。
404402
2015/01/02(金) 22:00:00.88ID:qXXHW8XR405名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 01:07:05.63ID:c3E5P7h1 すいません
初心者なので不躾な質問かもしれませんが
YU-NOのADMSみたいな事が出来るツールってありますでしょうか
あればツール名だけ教えて頂けれは頑張って自分で調べてみるか
該当スレに移動しようと思います
初心者なので不躾な質問かもしれませんが
YU-NOのADMSみたいな事が出来るツールってありますでしょうか
あればツール名だけ教えて頂けれは頑張って自分で調べてみるか
該当スレに移動しようと思います
406名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 03:06:06.45ID:rxHuBSeo 無いなら作れ
ここで紹介されているのはスクリプトが使えるのばかりなので、
根気さえあればどれでも行ける
ここで紹介されているのはスクリプトが使えるのばかりなので、
根気さえあればどれでも行ける
407名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 10:40:25.44ID:SicBrsZx408名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 11:29:22.69ID:Qd8v8USE 同種のシステムが10本くらいすぐに見つかるような機能でなければ
ツールが面倒みてくれるなんてないわ
ツールが面倒みてくれるなんてないわ
409名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 11:55:30.33ID:SicBrsZx というより>>405がぶつかってる最大の難所は
YU-NOのADMSみたいなシステムはかなり密接にシナリオと関わってくることでしょう
シナリオ進行チャートを表示するゲームは珍しくはないし、別に技術的にはぜんぜん難しくない
クリッカブルマップが使えるツールなら実装は可能だし
それこそLiveNovelでも可能
(まだ進行してないルートを表示しない方法や、セーブ箇所に制限を設ける方法には一工夫必要かもしれないし)
ただ、当然ながら、それを実装するより前にシナリオが完成して固まってる必要がある
どの順番でプレーされても、どの地点で引き返されても矛盾無く楽しめるちゃんとしたシナリオが書かれているなら
手書きかExcelかはわからんけど、そのシナリオを書くために用意したチャートがあるだろうから
それを元にそれっぽい画像作って設定すればいいだけ
YU-NOみたいな、ああいうチャート見せちゃうゲームの何が凄いって
ネタバレ防止や、シナリオ破綻防止のためのフラグ管理がちゃんとされてるから面白いんだよね
失敗すると、まだ手に入れてないアイテムやフラグの存在を前提に話が進んだり、他ルートのネタバレをやらかしたり、
あるいはプレーヤーがこちらの想定通りに進んでくれなくてこっちの仕掛けたクライマックスを読まずにゲーム止めちゃったりするから
YU-NOのADMSみたいなシステムはかなり密接にシナリオと関わってくることでしょう
シナリオ進行チャートを表示するゲームは珍しくはないし、別に技術的にはぜんぜん難しくない
クリッカブルマップが使えるツールなら実装は可能だし
それこそLiveNovelでも可能
(まだ進行してないルートを表示しない方法や、セーブ箇所に制限を設ける方法には一工夫必要かもしれないし)
ただ、当然ながら、それを実装するより前にシナリオが完成して固まってる必要がある
どの順番でプレーされても、どの地点で引き返されても矛盾無く楽しめるちゃんとしたシナリオが書かれているなら
手書きかExcelかはわからんけど、そのシナリオを書くために用意したチャートがあるだろうから
それを元にそれっぽい画像作って設定すればいいだけ
YU-NOみたいな、ああいうチャート見せちゃうゲームの何が凄いって
ネタバレ防止や、シナリオ破綻防止のためのフラグ管理がちゃんとされてるから面白いんだよね
失敗すると、まだ手に入れてないアイテムやフラグの存在を前提に話が進んだり、他ルートのネタバレをやらかしたり、
あるいはプレーヤーがこちらの想定通りに進んでくれなくてこっちの仕掛けたクライマックスを読まずにゲーム止めちゃったりするから
410名前は開発中のものです。
2015/01/03(土) 12:20:34.05ID:XSGcxkqD 一枚絵が表示できてその一部分をクリック可能なツールなら作れそうな気がする
がんばれ
がんばれ
411405
2015/01/04(日) 10:34:12.24ID:FRbjY8HC 皆さんレスありがとうございます
地道に頑張ってみようと思います
地道に頑張ってみようと思います
412名前は開発中のものです。
2015/01/04(日) 10:55:42.52ID:fSrX7Hkx Almight公式消えた?
413名前は開発中のものです。
2015/01/04(日) 14:16:41.96ID:RfX/zcgp ドロンしたようだ
414名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 13:03:17.14ID:yHufXMni 公式復活した。
バージョンアップしないかなって思ったけど変化なし。
バージョンアップしないかなって思ったけど変化なし。
415名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 17:30:56.93ID:Aq8e6QR8 ノベルツールって何でこんなにあるの
どれも似たり寄ったりで1つあれば十分なんだけど
どれも似たり寄ったりで1つあれば十分なんだけど
416名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 17:50:27.47ID:Vb00Sb0S OSのファイルシステムどれも似たり寄ったりで一つで十分じゃんなんて馬鹿な疑問と変わらんやん
開発者が既存のに不満あるからでしょ
開発者が既存のに不満あるからでしょ
417名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 19:28:03.01ID:KYLgF9Ia これだけあって理想のなんてひとつもないけどね
一番マシなのを使うしかない
一番マシなのを使うしかない
418名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 19:42:33.32ID:N9cZ1MHU 自分で作るか要望とお布施をするしかない
419名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 20:03:49.45ID:BOXUTFQs >>417
っ Visual C++
っ Visual C++
420名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 20:29:01.55ID:KYLgF9Ia エンジン自作のコストを分からない人はすぐそう言うんですよ
421名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 20:58:33.76ID:BOXUTFQs422名前は開発中のものです。
2015/01/05(月) 22:45:46.43ID:N9cZ1MHU 自分で作る力が無いんだったら金出して要望通してもらうしかないな
423名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 01:01:35.06ID:nCISD7Mj ツールをまた作りたくなってきたな
この板のどこかでいまも残骸が残ってるけど反響無かったしな
この板のどこかでいまも残骸が残ってるけど反響無かったしな
424名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 01:10:55.40ID:Ql5CMXYz 俺も随分前に、既存のツールに満足できなくて、ADV制作ツール(っぽいの)を作ったことあるな
吉里吉里だのNScripterだのの互換性を完全に捨てて、
自分独自のスクリプト記法で、自分のよく使う機能を網羅し、自分の効率アップを目的にした素晴らしいツール
結果?
シナリオが増えてくると、独自の記法はボロが出てきて、吉里吉里の方が使いやすいことがわかった
どこかのバックアップHDDにたぶん埋もれてるはず
吉里吉里だのNScripterだのの互換性を完全に捨てて、
自分独自のスクリプト記法で、自分のよく使う機能を網羅し、自分の効率アップを目的にした素晴らしいツール
結果?
シナリオが増えてくると、独自の記法はボロが出てきて、吉里吉里の方が使いやすいことがわかった
どこかのバックアップHDDにたぶん埋もれてるはず
425名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 01:13:25.30ID:0Y20pNln ツールがすごくてもデモゲームがしょぼいと見向きされないからな
まずは協力者を募るべし
まずは協力者を募るべし
426名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 02:07:44.88ID:DO5++GfH 自分は使いやすさならダントツでLiveMakerなんだよなぁ
不便なとこも多いけど、視覚的な部分で圧倒的に見やすい
あれで画像が普通にpng対応したり、アニメGIF使えたりしたらな…
不便なとこも多いけど、視覚的な部分で圧倒的に見やすい
あれで画像が普通にpng対応したり、アニメGIF使えたりしたらな…
427名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 02:23:10.78ID:d+kHoItX 既存のエンジンも開発ツールを自作すれば使い勝手が激変するよね、たぶん
作る気力ないけどw
作る気力ないけどw
428名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 02:46:04.03ID:nCISD7Mj >>424
ああ、わかるわ。俺の場合HSP1互換スクリプトでスクリプトの中に文章を埋め込む方式だったんだけど、
ライター視点では文章の中に埋め込むタイプじゃないとだめなんだ、てのが書くようになってわかった
タグとか冗長っぽい気がするんだよね、プログラマ視点では
でもフロントエンドアプリがあるならば、まだ勝てる気がしてるwwwww
ああ、わかるわ。俺の場合HSP1互換スクリプトでスクリプトの中に文章を埋め込む方式だったんだけど、
ライター視点では文章の中に埋め込むタイプじゃないとだめなんだ、てのが書くようになってわかった
タグとか冗長っぽい気がするんだよね、プログラマ視点では
でもフロントエンドアプリがあるならば、まだ勝てる気がしてるwwwww
429名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 05:29:26.58ID:dJ+CkpFV430名前は開発中のものです。
2015/01/06(火) 11:31:07.57ID:IlcqNUwV お前らがうんこ、うんこ言ってるツールの作者も数年前に
こんなうんこ使うぐらいなら自作すると思って作り始めたんだと思う
結局人間の作る物なんて誰が作っても大差ない
こんなうんこ使うぐらいなら自作すると思って作り始めたんだと思う
結局人間の作る物なんて誰が作っても大差ない
431名前は開発中のものです。
2015/01/08(木) 18:34:44.08ID:SVyH2YHC 今吉里吉里使ってるんだけどティラノスクリプトってどうなん
吉里吉里で作ったゲームそのままスマホで出来るのは魅力的なんだけど
吉里吉里で作ったゲームそのままスマホで出来るのは魅力的なんだけど
432名前は開発中のものです。
2015/01/08(木) 20:29:04.12ID:6LYxLg2I ティラノスクリプトは今普通の選択肢だとそこでセーブ出来ないという致命的な欠点が
433名前は開発中のものです。
2015/01/08(木) 20:35:47.35ID:7iBzssXL 選択肢が最もセーブすべき所なのに
一体全体どんな設計にしたらセーブできなくなるんだ
一体全体どんな設計にしたらセーブできなくなるんだ
434名前は開発中のものです。
2015/01/08(木) 20:55:39.23ID:SVyH2YHC 選択肢でセーブ出来ないってダンジョン入ってボス戦前にセーブができないRPGみたいだな
個人的にはそういうマゾっけは好きだけどプレイしてもらうこと考えると致命的だな
個人的にはそういうマゾっけは好きだけどプレイしてもらうこと考えると致命的だな
435名前は開発中のものです。
2015/01/08(木) 21:48:57.87ID:SVyH2YHC 選択肢セーブどうにかするってツイッターで言ってたからDLしてみたけど
吉里吉里移植の仕方わからねぇや
まぁとりあえずひと通り弄ってみるかな
吉里吉里移植の仕方わからねぇや
まぁとりあえずひと通り弄ってみるかな
436名前は開発中のものです。
2015/01/09(金) 06:50:40.90ID:KaLCgqmH 一応セーブする方法はなくはないけど
選択肢を全部画像のボタンにすれば出来る
選択肢を全部画像のボタンにすれば出来る
437名前は開発中のものです。
2015/01/09(金) 17:04:20.89ID:cjH+E4Oq 作り方を工夫すれば普通にセーブできる。
もしくは少し改造するだけ。オープンソースだし。
それが出来ない場合は、対応を待つしか無いんじゃないかな。
もしくは少し改造するだけ。オープンソースだし。
それが出来ない場合は、対応を待つしか無いんじゃないかな。
438名前は開発中のものです。
2015/01/09(金) 17:15:03.33ID:KaLCgqmH >>437
知らなかった、どういう風にするのか気になるわ
知らなかった、どういう風にするのか気になるわ
439名前は開発中のものです。
2015/01/09(金) 18:24:01.63ID:YwByCpOo440名前は開発中のものです。
2015/01/13(火) 12:39:02.52ID:rX79N3qW 関係も需要もあるかわからないけどiOSのプログラミング用アプリを入れた状態でティラのスクリプトをダウンロードしたら普通に動いた
これで電車移動の暇が潰せるぞ
これで電車移動の暇が潰せるぞ
441名前は開発中のものです。
2015/01/23(金) 09:49:07.96ID:Ks/lM8Sz ティラノスクリプトが選択肢セーブ出来るようになってた、よかったよかった
442名前は開発中のものです。
2015/01/25(日) 14:36:21.49ID:URiRi3SM >>440
それどんなアプリ?無料?
それどんなアプリ?無料?
443名前は開発中のものです。
2015/02/03(火) 03:14:21.68ID:ZmaRzXBs ttp://hsdk123.github.io/Light.vn/
の左上にある「Download ZIP」からファイルをダウンし解凍しても
実行ファイルが出てこないんですけど、
どうやって使うのこれ?
の左上にある「Download ZIP」からファイルをダウンし解凍しても
実行ファイルが出てこないんですけど、
どうやって使うのこれ?
444名前は開発中のものです。
2015/02/11(水) 14:10:55.89ID:0lMesyKz リリースページ
445名前は開発中のものです。
2015/02/17(火) 00:09:33.61ID:A6CjzHnd のべるちゃん並に簡単に作れてでも自由にアプリとして出せるってのある?
446名前は開発中のものです。
2015/02/17(火) 08:37:41.93ID:z44IL0xA >>420-430
最近読んだんで少し前の流れだけどレスすると
ノベルエンジンを自作するのは労多くして功少なしだと思う
一般的に車輪の再発明は避けるのが開発の原則
ただアクションとかプログラムを組むタイプのゲームで
ADV要素入れるのに簡易エンジンが必要なことはある
その場合はルビとか禁則処理とか細かい機能入れずに
作るコストも低いから成立してると思う
最近読んだんで少し前の流れだけどレスすると
ノベルエンジンを自作するのは労多くして功少なしだと思う
一般的に車輪の再発明は避けるのが開発の原則
ただアクションとかプログラムを組むタイプのゲームで
ADV要素入れるのに簡易エンジンが必要なことはある
その場合はルビとか禁則処理とか細かい機能入れずに
作るコストも低いから成立してると思う
447名前は開発中のものです。
2015/02/17(火) 19:33:49.61ID:Sa09PiIR >>442
今更で悪いが実はちゃんと動かなかった
というとキャラクターを動かすとそのときだけ白い四角になったり、メッセージボックスが左上に出たりしてた
アプリ名はtextastickという800円のやつでスマホ向けなら最高品質だけど
多分買う価値ないね
いまはwindows8タブレットをスマホでリモートして電車内でティラノスクリプトを遊んでる
三万ちょいでOffice一式とウイルスバスター3台三年分が付いてきて一般的なプログラミング環境が動くからなかなか良いぞこれ
今更で悪いが実はちゃんと動かなかった
というとキャラクターを動かすとそのときだけ白い四角になったり、メッセージボックスが左上に出たりしてた
アプリ名はtextastickという800円のやつでスマホ向けなら最高品質だけど
多分買う価値ないね
いまはwindows8タブレットをスマホでリモートして電車内でティラノスクリプトを遊んでる
三万ちょいでOffice一式とウイルスバスター3台三年分が付いてきて一般的なプログラミング環境が動くからなかなか良いぞこれ
448名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 09:35:26.84ID:RPBXgML1 ティラノスクリプトをもう少しプログラミング側に寄せたようなのってある?
449名前は開発中のものです。
2015/02/20(金) 10:42:30.11ID:Ym0SSBnV Lemma Soft Forums ?? View forum - Other Visual Novel Engines
http://lemmasoft.renai.us/forums/viewforum.php?f=57
http://lemmasoft.renai.us/forums/viewforum.php?f=57
450名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 16:45:40.74ID:pFynsAAR 今までLIVENOVELで作ってたんですが、音声リピート機能がないことやCGモードが一枚ずつしか表示されないことに不満の声が出てくるようになったので制作ソフトを変えたいと思っているのですが、このあたりの機能が完備してあって作りやすいソフトって何かあるでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
もしよろしければ教えて下さい。
451名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 18:40:19.41ID:EA4q79uI ノベルゲームというより、アドベンチャーゲーム、あるいは昔のゲームブックみたいなものを作ろうと思ったらどのソフトが良いでしょうか?
プログラムは出来ませんし、スクリプトってのも良くわかりません。
できればスマホで見れるようにもしたいです。
Livemakerでは無理でしょうか?
あと、どのソフトでも、あっちであの選択をしておけばこっちで新しい選択肢が増えるみたいなことは出来るのでしょうか?
プログラムは出来ませんし、スクリプトってのも良くわかりません。
できればスマホで見れるようにもしたいです。
Livemakerでは無理でしょうか?
あと、どのソフトでも、あっちであの選択をしておけばこっちで新しい選択肢が増えるみたいなことは出来るのでしょうか?
452名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 19:48:26.89ID:SzOgrzg7453名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 20:09:47.58ID:r0eI6Dt2 >>450
吉里吉里
ADV系のゲームは何でも作れる
Nスクリプトでもできるが
吉里吉里のほうが色々な理由から
作りやすいのでオススメ
>音声リピート機能
>CGモード
>このあたりの機能が完備
細かいところをいじるには
TJSというスクリプトを覚える必要がある
吉里吉里
ADV系のゲームは何でも作れる
Nスクリプトでもできるが
吉里吉里のほうが色々な理由から
作りやすいのでオススメ
>音声リピート機能
>CGモード
>このあたりの機能が完備
細かいところをいじるには
TJSというスクリプトを覚える必要がある
454名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 20:14:03.14ID:r0eI6Dt2 >>451
やはり吉里吉里がオススメ
>プログラムは出来ません
HTMLでノベル書くのが
わりとゲームブックに近くて一番かんたんだと思う
コマンド入力式のADVとかならスクリプト必須
>スマホで見れるようにもしたい
ティラノビルダー
>あっちであの選択をしておけば
>こっちで新しい選択肢が増えるみたいなこと
フラグ機能が必要
吉里吉里でいうと
KAGというスクリプトを覚える必要がある
やはり吉里吉里がオススメ
>プログラムは出来ません
HTMLでノベル書くのが
わりとゲームブックに近くて一番かんたんだと思う
コマンド入力式のADVとかならスクリプト必須
>スマホで見れるようにもしたい
ティラノビルダー
>あっちであの選択をしておけば
>こっちで新しい選択肢が増えるみたいなこと
フラグ機能が必要
吉里吉里でいうと
KAGというスクリプトを覚える必要がある
455名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 20:19:24.31ID:r0eI6Dt2456名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 20:26:00.75ID:dmUXPWeL スクリプトっつってもこの手のツールのってそんなに難しくないよなw
シナリオの分岐管理さえしっかりしてれば
シナリオの分岐管理さえしっかりしてれば
457451
2015/03/04(水) 22:23:35.58ID:EA4q79uI >>452-455
吉里吉里で作っておいてスマホで見れるようにする際にはティラノビルダーってのに移植するのが良いんでしょうかね?
吉里吉里の方が歴史が長そうで情報も多そうかなとか思ったり。
吉里吉里で作ったのをティラノビルダー用に変換?するのって大変ですかね?
吉里吉里で作っておいてスマホで見れるようにする際にはティラノビルダーってのに移植するのが良いんでしょうかね?
吉里吉里の方が歴史が長そうで情報も多そうかなとか思ったり。
吉里吉里で作ったのをティラノビルダー用に変換?するのって大変ですかね?
458名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 22:48:25.28ID:oOzyKHWd >>457
まず自分で調べる癖つけろ
ティラノビルダー自体には吉里吉里との互換性はない
だがティラノスクリプトにはあるからそっち使えばスマホに対応できる
移植目的ならノベルスフィアとかでもいいかもしれん
ただ移植する理由がワカラン、最初からティラノで作らない理由は?
ティラノビルダーは吉里吉里より情報は少ないかもしれないが、マニュアルや新しい知識は全く必要ないくらい簡単
つーかどっちも無料なんだし、ある程度絞れたんだから実際に触ってみたら
まず自分で調べる癖つけろ
ティラノビルダー自体には吉里吉里との互換性はない
だがティラノスクリプトにはあるからそっち使えばスマホに対応できる
移植目的ならノベルスフィアとかでもいいかもしれん
ただ移植する理由がワカラン、最初からティラノで作らない理由は?
ティラノビルダーは吉里吉里より情報は少ないかもしれないが、マニュアルや新しい知識は全く必要ないくらい簡単
つーかどっちも無料なんだし、ある程度絞れたんだから実際に触ってみたら
459名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 22:55:11.51ID:dmUXPWeL ちょっと上のジョーカースクリプトとかどうなんだろ?
460名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 23:13:23.26ID:VAVwnLX5 ジョーカースクリプトはティラノスクリプトとの違いが全然わかんねえ
製作者まで同じだし
製作者まで同じだし
461名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 23:41:53.48ID:LcbxL32v 450ですが、返答ありがとうございます。
YURISは気になっていたのですが、吉里吉里と比べてどちらの方が制作は簡単でしょうか?
スクリプトの知識などがないので、取っ付き易い方でいこうかと思っているのですが、たびたびすみませんが使用感など教えてもらえるとありがたいです
YURISは気になっていたのですが、吉里吉里と比べてどちらの方が制作は簡単でしょうか?
スクリプトの知識などがないので、取っ付き易い方でいこうかと思っているのですが、たびたびすみませんが使用感など教えてもらえるとありがたいです
462名前は開発中のものです。
2015/03/04(水) 23:51:20.96ID:r0eI6Dt2 >>457
それがね、ちょっと複雑なんだよ
ティラノスクリプトはスクリプトだけど
ティラノビルダーはライブメーカーみたいなGUIツール
ティラノビルダーだとスクリプトが分からなくても作れるが
吉里吉里からは直接移植できないので作り直しになる
吉里吉里のKAG互換がティラノスクリプト
ただし吉里吉里のTJS互換ではない
TJSはKAGの上位版でより高機能だが難しい
だからコマンド入力式のADVみたいな独自UIとか
細かい作り込みまで移植できない
JavaScriptでやれば可能かもしれないが
たぶんTJSよりさらに難しくなると思う
逆にTJSレベルの表現力までいらないなら
最初からティラノスクリプトだけで作れば
吉里吉里覚えなくてもPCスマホ両対応できる
だから何が一番重要なのか
ゲームブック風か、スマホ対応か
目的に応じて使い分ければいい
あとこのへん複雑で初見だと
うんざりするかもしれないが
だからこそHTMLという選択肢もあると思う
それがね、ちょっと複雑なんだよ
ティラノスクリプトはスクリプトだけど
ティラノビルダーはライブメーカーみたいなGUIツール
ティラノビルダーだとスクリプトが分からなくても作れるが
吉里吉里からは直接移植できないので作り直しになる
吉里吉里のKAG互換がティラノスクリプト
ただし吉里吉里のTJS互換ではない
TJSはKAGの上位版でより高機能だが難しい
だからコマンド入力式のADVみたいな独自UIとか
細かい作り込みまで移植できない
JavaScriptでやれば可能かもしれないが
たぶんTJSよりさらに難しくなると思う
逆にTJSレベルの表現力までいらないなら
最初からティラノスクリプトだけで作れば
吉里吉里覚えなくてもPCスマホ両対応できる
だから何が一番重要なのか
ゲームブック風か、スマホ対応か
目的に応じて使い分ければいい
あとこのへん複雑で初見だと
うんざりするかもしれないが
だからこそHTMLという選択肢もあると思う
463名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 00:12:05.01ID:QRwWflMl >>461
スクリプト自体がはじめてなら
そもそも取っつきやすさで選ばないほうがいいと思う
吉里吉里は最初は取っつきにくいけど
講座とかドキュメントの豊富さからオススメ
吉里吉里は使用人口が多いのでひたすら調べていけば
ノベゲで既存の機能ならたいていのことは実現できる
使用感というか経験上、やりたいことを何度かググると
何かしら検索に引っかかるというのはすごく大きい
逆に何のヒントもなしに
自力で実装するというのは相当大変だと思う
スクリプト自体がはじめてなら
そもそも取っつきやすさで選ばないほうがいいと思う
吉里吉里は最初は取っつきにくいけど
講座とかドキュメントの豊富さからオススメ
吉里吉里は使用人口が多いのでひたすら調べていけば
ノベゲで既存の機能ならたいていのことは実現できる
使用感というか経験上、やりたいことを何度かググると
何かしら検索に引っかかるというのはすごく大きい
逆に何のヒントもなしに
自力で実装するというのは相当大変だと思う
465名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 02:21:00.85ID:fQ1ffmpe >>461はボイス周りやCGモードを求めてるんじゃないの?
YU-RISには完備されてるよ
他にもプレイヤーが欲しい機能がちゃんと備わってるから、ひとまずDLするといい
ただYU-RISは吉里吉里に比べて講座が少ない分、取っ付きにくいかもしれない
個人的には新しいエンジンだから開発が活発なのもいいと思ってる
YU-RISには完備されてるよ
他にもプレイヤーが欲しい機能がちゃんと備わってるから、ひとまずDLするといい
ただYU-RISは吉里吉里に比べて講座が少ない分、取っ付きにくいかもしれない
個人的には新しいエンジンだから開発が活発なのもいいと思ってる
466名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 02:25:06.73ID:y/K4Ohwi ティラノスクリプトにjquery入れてjsタグで定義してhtmlタグで表示してみようと思ったんだけど、全然動かない
ティラノスクリプトのjs系サンプルってどっかにもっとないの?
ティラノスクリプトのjs系サンプルってどっかにもっとないの?
467名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 15:08:23.87ID:FbrhzNnd >>466
ティラノスクリプトは Chromeとかで開発者ツールをHTMLを確認すれば
大体の要素にclassが指定されているので、通常のjsとJquery を使うとやりたい放題ですね。
確かに、ティラノスクリプトに特化したjsサンプルはあんまり見ないなぁ
掲示板くらいか。。
ティラノスクリプトは Chromeとかで開発者ツールをHTMLを確認すれば
大体の要素にclassが指定されているので、通常のjsとJquery を使うとやりたい放題ですね。
確かに、ティラノスクリプトに特化したjsサンプルはあんまり見ないなぁ
掲示板くらいか。。
468名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 16:28:02.81ID:p9cGrH1R >>463 465
ありがとうございます、参考にさせていただきます
ありがとうございます、参考にさせていただきます
469名前は開発中のものです。
2015/03/05(木) 22:32:19.24ID:Bhuxw6+v LiveMakerでは何度かゲーム作ってみたけど
スクリプトとか全く知らないから次にやるなら
ティラノビルダーかな〜と思いつつ、もっと講座的なものとか
小技みたいなのが充実してきてから手を出したい気もする
過去LiveMakerで講座されてた方とかに期待したい……
スクリプトとか全く知らないから次にやるなら
ティラノビルダーかな〜と思いつつ、もっと講座的なものとか
小技みたいなのが充実してきてから手を出したい気もする
過去LiveMakerで講座されてた方とかに期待したい……
470名前は開発中のものです。
2015/03/06(金) 00:00:24.07ID:RdiAY+SO スクリプトの言語による大きな差はない
いったん書けるようになればどの言語でも書ける
ツールとスクリプトの差のほうがはるかに大きい
だからはじめはじっくり学習していくことが大事
いったん書けるようになればどの言語でも書ける
ツールとスクリプトの差のほうがはるかに大きい
だからはじめはじっくり学習していくことが大事
471名前は開発中のものです。
2015/03/06(金) 09:41:19.23ID:BzhraM0A 大局的にはどれも同じだけど細かいとこで仕様がそれぞれ違うから
全部使い込んで初めて向き不向きが分かる
全部使い込んで初めて向き不向きが分かる
472名前は開発中のものです。
2015/03/06(金) 22:57:54.11ID:yK4KiAf0 >>467
その手があったかとさっそくSafariの開発ツールで開いてみた
全然読めない。
まだ新米だけど仕事でjquery使ってwebアプリ作ってるんだけど全然違うな
ティラノ公式にあるサンプルにすらサラッと解説なしでstrage変数のセーブなんかでてきてやっぱ難しいわ
RPGの練習として電卓でも作ろうと思ったけどそれすら遠く見えるぜ
その手があったかとさっそくSafariの開発ツールで開いてみた
全然読めない。
まだ新米だけど仕事でjquery使ってwebアプリ作ってるんだけど全然違うな
ティラノ公式にあるサンプルにすらサラッと解説なしでstrage変数のセーブなんかでてきてやっぱ難しいわ
RPGの練習として電卓でも作ろうと思ったけどそれすら遠く見えるぜ
473名前は開発中のものです。
2015/03/07(土) 16:37:30.23ID:3Fff1Tp5 >>450
CatSystem2@アレスでもいけると思われ。情報が少ないのはYU-RISと一緒だけど
CatSystem2@アレスでもいけると思われ。情報が少ないのはYU-RISと一緒だけど
474名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 04:48:41.43ID:GUHR44og >>404
うおーoggきてるー
うおーoggきてるー
475名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 06:38:33.61ID:NpliBIOP >>474
その作者政治思想家みたいな発言多くて気持ち悪い
その作者政治思想家みたいな発言多くて気持ち悪い
476名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 10:07:33.62ID:DNnigAIb 朝日新聞は捏造しといて謝罪するどころか開き直ったからもうダメだよな
477名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 10:35:29.11ID:X/yjVXw+478名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 11:38:15.90ID:V03rRs1z 彼の事はもういいよ
479名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 12:19:24.76ID:GUHR44og >>477
サイト見ると被災地支援の活動してるから、思想の合う合わないはともかくいい人だと思う
サイト見ると被災地支援の活動してるから、思想の合う合わないはともかくいい人だと思う
480名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 13:03:07.02ID:r4XzwnX+ >>479
選挙中とか自分と思想が違うやつに罵詈雑言並べてたけどな
よくいる自分の思想こそが全ての左翼活動かとあんま変わんないと思う
まあ左翼だろうと右翼だろうと偏った思想を表に出すやつとあんま関わりたくはないな
仕事上のツールとして使う場合は特に
選挙中とか自分と思想が違うやつに罵詈雑言並べてたけどな
よくいる自分の思想こそが全ての左翼活動かとあんま変わんないと思う
まあ左翼だろうと右翼だろうと偏った思想を表に出すやつとあんま関わりたくはないな
仕事上のツールとして使う場合は特に
481名前は開発中のものです。
2015/03/10(火) 14:44:24.11ID:p2r3PkJQ そういえばunityが無料でpro版の機能が使えるようになったな
宴とかジョーカースクリプトにいい影響与えないかな
宴とかジョーカースクリプトにいい影響与えないかな
482名前は開発中のものです。
2015/03/11(水) 00:30:43.19ID:ZluccCeX Renpyの次期リリースのプレ版が出たけど、ios対応と日本語入力(IME)対応になったね
(Androidは以前から対応済)
menuの構築のし易さとか地味に長所もあるシステムだし、リリースが楽しみだ
(Androidは以前から対応済)
menuの構築のし易さとか地味に長所もあるシステムだし、リリースが楽しみだ
483名前は開発中のものです。
2015/03/11(水) 03:16:51.67ID:NdB0r0VQ renpyは詰まった時に解決手段が少ない
英語で探すのは難しいし
自分の場合pythonに不慣れだからってのも詰まる原因の1つだけど
英語で探すのは難しいし
自分の場合pythonに不慣れだからってのも詰まる原因の1つだけど
484名前は開発中のものです。
2015/03/11(水) 09:57:30.88ID:YZq3oBoY ティラノビルダー
すごいなぁ WindowsでもMACでもiosでもAndroidでもブラウザでも
うごくのか
HTMLで書くのもいいけど
すごいなぁ WindowsでもMACでもiosでもAndroidでもブラウザでも
うごくのか
HTMLで書くのもいいけど
485名前は開発中のものです。
2015/03/12(木) 08:29:29.90ID:P6VgYZDZ ティラノスクリプトってindexにjavascriptの関数書いておけばタグで呼び出せるんだな
当然といえば当然だけど
てっきりタグの中でちょっと計算するのに使えるだけかと思った
当然といえば当然だけど
てっきりタグの中でちょっと計算するのに使えるだけかと思った
486名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 06:48:20.28ID:5aPbCY5t HTML5は動作速度が不安なんだが、今はもう大丈夫なのか?
487名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 08:07:34.19ID:YjbNvnib PCでは全く問題ない。
iphoneも問題ないが、
アンドロイドの古い機種だと重くなる場合がある印象
iphoneも問題ないが、
アンドロイドの古い機種だと重くなる場合がある印象
488名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 12:13:36.19ID:kWc71cq6 これからノベルゲームのエンジンを作ってみようかなと思うのですが
現状、一番スタンダードなエンジンはなんでしょうか?
現状、一番スタンダードなエンジンはなんでしょうか?
489名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 13:27:56.52ID:vDv+D5HS 吉里吉里
490名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 15:33:49.43ID:kWc71cq6 >>489
吉里吉里互換のノベルエンジンを作るといいですかね
吉里吉里互換のノベルエンジンを作るといいですかね
491名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 16:54:16.89ID:qMruzlkf >>488
吉里吉里がスタンダード
吉里吉里そのものに勝負を挑んでも今さら遅いので
スマホノベルのシェアを狙うといいと思う
ティラノスクリプトも吉里吉里のKAG互換にしてるので
仕様を参考にするといいと思う
吉里吉里がスタンダード
吉里吉里そのものに勝負を挑んでも今さら遅いので
スマホノベルのシェアを狙うといいと思う
ティラノスクリプトも吉里吉里のKAG互換にしてるので
仕様を参考にするといいと思う
492名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:10:55.80ID:kWc71cq6493名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:30:00.40ID:5OQ//yE9 >>492
LiveMakerでスマホとMac対応なら最強
LiveMakerでスマホとMac対応なら最強
494名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:39:16.03ID:kWc71cq6 ぶっちゃけ作ろうとしているのは超マイナーなKODI(旧XBMC)用のノベルエンジンです。
テレビでノベルゲームをするのが目標です。
ものが超マイナーなので、スタンダードなものの互換性を優先したいです。
テレビでノベルゲームをするのが目標です。
ものが超マイナーなので、スタンダードなものの互換性を優先したいです。
495名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 17:41:08.10ID:r4HcZrvH496名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 18:11:41.93ID:K89Amg8+ 基本的な質問ですが、テキスト、画像などは全部ローカルから呼び出すのが普通ですか?
全部オンラインから取得するようにしているものはないのでしょうか?
全部オンラインから取得するようにしているものはないのでしょうか?
497名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 19:24:50.19ID:qMruzlkf >>494
KODIってのはよく知らないけどメディアプレイヤーなのかな
そういうことならスタンダードにこだわらなくてもいいかも
KODI側の仕様が互換に対応できるかどうか分からないから
もうノベルゲームエンジンできる見通しがついてるならいいけど
KODIってのはよく知らないけどメディアプレイヤーなのかな
そういうことならスタンダードにこだわらなくてもいいかも
KODI側の仕様が互換に対応できるかどうか分からないから
もうノベルゲームエンジンできる見通しがついてるならいいけど
498名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 19:27:45.58ID:qMruzlkf499名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 19:33:09.69ID:23etdycf >>496
HTML5のは皆そうじゃん
ブラウザベースだとキャッシュから消えると読み込みに時間が掛かると言う問題が生じる
ティラノスクリプトはプリロードして読み込み時間を最小にする事を目指しているようだ
Chromiumを同梱するなら多分問題ない
HTML5のは皆そうじゃん
ブラウザベースだとキャッシュから消えると読み込みに時間が掛かると言う問題が生じる
ティラノスクリプトはプリロードして読み込み時間を最小にする事を目指しているようだ
Chromiumを同梱するなら多分問題ない
500名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 19:35:53.98ID:23etdycf >>498
ネットで配布するなら何処かに誰かが用意する必要はあるだろ
ネットで配布するなら何処かに誰かが用意する必要はあるだろ
501名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 19:53:41.08ID:qMruzlkf >>500
クライアントのDLだけならベクターとか
配布サイトがあるから利用できる
まあこれからはデスクトップから
ウェブアプリに移行していくだろうけど
質問者が想定してる前提が分からないから
現状のノベルゲームの多数で答えた
クライアントのDLだけならベクターとか
配布サイトがあるから利用できる
まあこれからはデスクトップから
ウェブアプリに移行していくだろうけど
質問者が想定してる前提が分からないから
現状のノベルゲームの多数で答えた
502名前は開発中のものです。
2015/03/13(金) 21:56:17.47ID:23etdycf なんか安い方法無いか…と以前考えた
帯域制限されたり遅くても良いなら無料のはある
GitHub Pagesだけ無料で帯域制限もほぼ無いみたいに言われてるけどマジ?
http://developerboards.att.lithium.com/t5/AT-T-Developer-Program-Blogs/Where-will-you-host-your-next-HTML5-app/ba-p/37087
http://alignedleft.com/resources/cheap-web-hosting
帯域制限されたり遅くても良いなら無料のはある
GitHub Pagesだけ無料で帯域制限もほぼ無いみたいに言われてるけどマジ?
http://developerboards.att.lithium.com/t5/AT-T-Developer-Program-Blogs/Where-will-you-host-your-next-HTML5-app/ba-p/37087
http://alignedleft.com/resources/cheap-web-hosting
503名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 08:09:18.88ID:WjK/SAfk504名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 10:46:43.42ID:sLQKZ46n >>501
プレイ開始までの時間を短縮するのに
何処かにそういうサービスやってほしい
何で何処もやらないんだろ?
ネイティブアプリからダウンロードする分にはキャッシュから消えて再ダウンロードという事は無いから負荷的には一緒だと思うけど
プレイ開始までの時間を短縮するのに
何処かにそういうサービスやってほしい
何で何処もやらないんだろ?
ネイティブアプリからダウンロードする分にはキャッシュから消えて再ダウンロードという事は無いから負荷的には一緒だと思うけど
505名前は開発中のものです。
2015/03/14(土) 11:02:04.83ID:sLQKZ46n Google Driveは帯域制限あるらしいけどDropboxとは違い明確に説明されてない
Dropboxは無料版だと1日20GB、10万リクエストまで
Dropboxは無料版だと1日20GB、10万リクエストまで
506名前は開発中のものです。
2015/03/17(火) 20:23:21.02ID:4ocDZ4eJ YU-RISの使い方をわかりやすくまとめたサイトや本って無いでしょうか?
公式のマニュアルは中途半端ですし、検索をかけても断片的な内容の講座しか見つからないので・・・・
公式のマニュアルは中途半端ですし、検索をかけても断片的な内容の講座しか見つからないので・・・・
507名前は開発中のものです。
2015/03/18(水) 22:34:01.78ID:/17wdKR2 スマホノベルの開発エンジンほしいな
今後はノベルゲームもスマホに移行するだろうし
今後はノベルゲームもスマホに移行するだろうし
508名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 20:53:31.65ID:UjayGoPK もう移行してるしな
509名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 21:30:29.40ID:TWHNL6BW HTML5ので良いじゃん
510名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:01:34.00ID:dbQ/pnUF HTML5はウンコだから嫌だ
511名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:18:49.97ID:Z4Mwe5Rq Flashよりはマシという概念
512名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 22:39:49.56ID:TWHNL6BW Chromiumを同梱すればどの環境でも動作は同じ
なぜFlash/AIRを使い続ける?
なぜFlash/AIRを使い続ける?
513名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 23:09:28.42ID:Jpf1RscU HTML5ってシナリオとか絵とかの素材丸見えになるんでしょ?
もしそうならそれはちょっとなぁ
もしそうならそれはちょっとなぁ
514名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 23:22:25.44ID:dbQ/pnUF HTML5を使うなんてユーザーへの嫌がらせとしか思えん
商業でも派手にやらかしたところがあるのに
商業でも派手にやらかしたところがあるのに
515名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 23:45:09.71ID:TWHNL6BW516名前は開発中のものです。
2015/03/19(木) 23:47:57.54ID:TWHNL6BW517名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 00:07:23.84ID:AqSySFeb 一旦base64に変える方式ならHTML5でも画像を暗号化出来ないことはないが
速度は大丈夫か
Chromium同梱するならネイティブコードと連携…したらHTML5で作る意味あるんだろうか
速度は大丈夫か
Chromium同梱するならネイティブコードと連携…したらHTML5で作る意味あるんだろうか
518名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 00:15:45.55ID:AqSySFeb 画像をジグソーパズルのようにバラバラにするって方法を何処かで見たな
PNGのような可逆圧縮の形式限定だが
PNGのような可逆圧縮の形式限定だが
519名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 05:58:11.72ID:BuKIP2O4520名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 11:08:54.96ID:AqSySFeb 音楽やビデオはこれで暗号化出来ない?
http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/eme/basics/
http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/eme/basics/
521名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 12:20:21.47ID:M394+ok4 ウェブサーバで全素材を暗号化かけて必要に応じて配信とか厳しい?
しかもセッションごとにキーを変える
しかもセッションごとにキーを変える
522名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 12:32:20.43ID:AqSySFeb ただ単に事前に暗号化したのを流すより負荷も手間も増大するな
523名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 14:29:24.41ID:+F+GLuC7 データの保護云々言う人って攻撃攻撃手法とその被害を具体的にどう想定しているの?
これを明確にせずに「データの保護がー」言ってもイチャモンつけているだけに見える
これを明確にせずに「データの保護がー」言ってもイチャモンつけているだけに見える
524名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 14:47:14.06ID:BuKIP2O4 データを晒したくないってのは著作権云々だけじゃなく
ただ商業製品みたいに綺麗にパッケージングしたいって人情でもあるからな
同人誌が「本」にすることがメインであるのと同種の感情
ただ商業製品みたいに綺麗にパッケージングしたいって人情でもあるからな
同人誌が「本」にすることがメインであるのと同種の感情
525名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 16:46:15.31ID:dCIXizQ/526名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 17:56:37.71ID:AqSySFeb >>525
Canvas使ったアクションゲームはあるから描画速度が問題にはならないと思う
素材丸見え…ってことは
素材はローカルに置いてあるみたいだし
ネットワーク上にあるときはプリロードすれば良いし
スレ見てきたけど
単にエンジンを作った所の技術不足に思える
細かいバグ多すぎじゃない
Canvas使ったアクションゲームはあるから描画速度が問題にはならないと思う
素材丸見え…ってことは
素材はローカルに置いてあるみたいだし
ネットワーク上にあるときはプリロードすれば良いし
スレ見てきたけど
単にエンジンを作った所の技術不足に思える
細かいバグ多すぎじゃない
527名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 18:02:48.33ID:AqSySFeb O2Engineってのを使ってんのか、それが糞過ぎただけだろ
動作が遅いのは無駄にウェイトしているかららしい
動作が遅いのは無駄にウェイトしているかららしい
528名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 18:23:30.16ID:WbmQYfRN 認証の方法で事前に3つものを用意して
@暗号化した素材(固定)
Aユーザー側のセッションキー(毎回変わる)
Bサーバ側の受付キー(毎回変わる)
この3つが揃わないと暗号を解除できないようにできないかな
@暗号化した素材(固定)
Aユーザー側のセッションキー(毎回変わる)
Bサーバ側の受付キー(毎回変わる)
この3つが揃わないと暗号を解除できないようにできないかな
529名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 20:21:41.98ID:l5iGkcsH 全部サーバーからとってくればええ
530名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 21:30:21.56ID:4F049RI/ ティラノビルダーのPRO版をSteamで売るらしいね1500円ぐらいだってさ
ブログ見たけど革新的サービスとか言ってたんで期待してたけど
現時点ではなんか大したこと無さそうでちょっと肩すかし
ブログ見たけど革新的サービスとか言ってたんで期待してたけど
現時点ではなんか大したこと無さそうでちょっと肩すかし
531名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 01:02:53.56ID:fF6cqikR ブログの場所知らんけどどんなのが追加されるの?
スクリプトでできないことができるなら興味あるけど
あとwin8タブレットだとビルダーのアイコンがドラッグできないのって不具合?
スクリプトでできないことができるなら興味あるけど
あとwin8タブレットだとビルダーのアイコンがドラッグできないのって不具合?
532名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 11:16:38.74ID:w7Ck2aqq 非HTML5でAndroidでも動くエンジンなら色々あるじゃん
AIRNovel
Artemis Engine
ONScripter on Android
Ren'Py
ジョーカースクリプト
AIRNovel
Artemis Engine
ONScripter on Android
Ren'Py
ジョーカースクリプト
533名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 12:53:29.09ID:IwbgY0Bn 携帯対応のノベルってこんな感じになるのか
HTML5系 = ティラノスクリプト、Almight
python系 = Ren'Py
Scripter系 = ONScripter、ArtemisEngine、KAS
AIR系 = AIRNovel、LemoNovel
unity系 = 宴、ジョーカースクリプト
ONScripterが実績あるっぽいからよさげ
HTML5系 = ティラノスクリプト、Almight
python系 = Ren'Py
Scripter系 = ONScripter、ArtemisEngine、KAS
AIR系 = AIRNovel、LemoNovel
unity系 = 宴、ジョーカースクリプト
ONScripterが実績あるっぽいからよさげ
534名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 13:24:39.84ID:bOKkwbjN HTML5っていってもJavascript 使ってるけどそういうのは分けなくていいの?
535名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 13:48:16.27ID:w7Ck2aqq はぁ?
CanvasやDOMとかのAPIを使ってたらHTML5だろ
CanvasやDOMとかのAPIを使ってたらHTML5だろ
536名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 13:51:01.20ID:w7Ck2aqq ブラウザ使わないJavaScriptのノベルエンジンなんかあるか?
537名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 16:42:32.75ID:VWkGmrLq >>506
オレも前に探したんだけど見付からなかったなあ
YU-RISはマニュアルや資料関係の少なさが本当に勿体ない
スクリプトの書式も基本的なものなら分かりやすいし
システム画像も最初からちゃんとしたものが同梱されているから
初心者でもそれの改造でなんとかなる
演出面でもレイヤーやカメラを立体的に動かしながら
同時にメッセージも出せたりするなど
結構すごいと思うんだけど
いかんせんスクリプト方式でやるんだったら吉里吉里の方が……
という事になるのがなあ
オレも前に探したんだけど見付からなかったなあ
YU-RISはマニュアルや資料関係の少なさが本当に勿体ない
スクリプトの書式も基本的なものなら分かりやすいし
システム画像も最初からちゃんとしたものが同梱されているから
初心者でもそれの改造でなんとかなる
演出面でもレイヤーやカメラを立体的に動かしながら
同時にメッセージも出せたりするなど
結構すごいと思うんだけど
いかんせんスクリプト方式でやるんだったら吉里吉里の方が……
という事になるのがなあ
538名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 23:21:44.36ID:wwLmRQDi YU-RISは遊ぶ側からしてもかなりいいんだよな
もっと普及してほしい
もっと普及してほしい
539名前は開発中のものです。
2015/03/21(土) 23:45:44.91ID:rRZaWq0y ブラウザ系スクリプトエンジンのメリットはGoogleやAppleの審査を
回避できるって事じゃね?エロゲだって自己責任リリースできる
YU-RISはゲームパッドが使えないからあまり良い印象がないな
個人的には容易にカスタマイズしまくれるCatSystem2が良い
回避できるって事じゃね?エロゲだって自己責任リリースできる
YU-RISはゲームパッドが使えないからあまり良い印象がないな
個人的には容易にカスタマイズしまくれるCatSystem2が良い
540名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 01:32:51.87ID:uo4YTroC HTML5というかマルチプラットフォームの魅力は
ユーザへのリーチが圧倒的な点かと。
今はPCでゲームやってる人って少なくなってる。
スマホやブラウザ対応するだけで大げさかもだけど100倍くらいリーチ差がありそう。
ブラウザゲーはリンクを踏むだけで、ゲームが開始させるから、遊んでもらえる敷居は下がる。
exe形式のPC版は、そもそも実行すらしてもらえないっす。
ユーザへのリーチが圧倒的な点かと。
今はPCでゲームやってる人って少なくなってる。
スマホやブラウザ対応するだけで大げさかもだけど100倍くらいリーチ差がありそう。
ブラウザゲーはリンクを踏むだけで、ゲームが開始させるから、遊んでもらえる敷居は下がる。
exe形式のPC版は、そもそも実行すらしてもらえないっす。
541名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 01:48:34.62ID:KBNBPppQ 絵とシナリオ、これが揃わなければ
ゲームエンジンだのスクリプトだの考えても意味ないってことに気づいたよ
この所為で3年くらい無駄にしてるかもしれん
ゲームエンジンだのスクリプトだの考えても意味ないってことに気づいたよ
この所為で3年くらい無駄にしてるかもしれん
542名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 02:07:12.21ID:AvNVBxgk 絵とシナリオがやりたいならスクリプトは他の人に任せたほうがいいと思う。
543名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 02:35:45.71ID:eUSAPA/3544名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 03:20:24.42ID:k0L2XZIA >>543
そういやアダルト配信の話題ってあんま出ないね
そういやアダルト配信の話題ってあんま出ないね
545名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 07:30:58.36ID:w6p+lT7+ スマホ移植も考えつつ作ろうかと思うのですが、
スマホアプリにする場合、画面サイズはどれくらいで作ればいいんでしょう?
どのくらいがスタンダードなのか見当がつかず・・
スマホアプリにする場合、画面サイズはどれくらいで作ればいいんでしょう?
どのくらいがスタンダードなのか見当がつかず・・
546名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 07:53:03.77ID:eUSAPA/3 スマホ解像度のデファクトスタンダードはどれぐらいか
自分も興味あるな
自分も興味あるな
547名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 10:23:38.91ID:MFXr3vsu 自分のサイト持ってればアクセス解析でわかるけどどっかに統計資料
あるかな?
1世代前ぐらいのをターゲットにしとけば無難
http://viewportsizes.com/
ウェブアプリの場合レスポンシブやリキッドレイアウトにしとけばいい
あるかな?
1世代前ぐらいのをターゲットにしとけば無難
http://viewportsizes.com/
ウェブアプリの場合レスポンシブやリキッドレイアウトにしとけばいい
548名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 10:56:55.95ID:hgeBKD3v 大きめに作ってリサイズ出来るようにしといて
最低でも1280x720は欲しい
800x600でリサイズ出来ないとかは良くない
一年ほど前ついに俺のノートPCも1920x1080になったし
Androidの最新ハイエンド機は1920x1080以上ばかりだろ
コンパクトな機種でも1280x720ぐらい当たり前
最低でも1280x720は欲しい
800x600でリサイズ出来ないとかは良くない
一年ほど前ついに俺のノートPCも1920x1080になったし
Androidの最新ハイエンド機は1920x1080以上ばかりだろ
コンパクトな機種でも1280x720ぐらい当たり前
549名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 13:51:32.30ID:AvNVBxgk スマホでそのまま移植すると文字が小さくて読みにくそうだなあ
大きくしたほうがいいのかな
大きくしたほうがいいのかな
550名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 17:48:02.06ID:qSNp+dXE Almightいじってみたけど、ファイルサイズの大きい画像が読み込めないときがある
安定性に疑問があるんだけど、どうなんだろう…?
AIRNoveを試してみたいんだけど、なぜかANEditが動かない
ANEdit.exeが見つかりません、ってなっちゃうんだけど、原因に見当がつく方いませんか??
win7の2台のpcで同じ現象です
AIRもフラッシュも入ってるんだけど…
安定性に疑問があるんだけど、どうなんだろう…?
AIRNoveを試してみたいんだけど、なぜかANEditが動かない
ANEdit.exeが見つかりません、ってなっちゃうんだけど、原因に見当がつく方いませんか??
win7の2台のpcで同じ現象です
AIRもフラッシュも入ってるんだけど…
551名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 18:51:20.87ID:Xf2Lqtzb わざわざAIRタイプのノベル選ぶ事もないだろ
552名前は開発中のものです。
2015/03/22(日) 23:34:48.56ID:WC4k5RA6 ティラノスクリプトは単体でスレ欲しいけど、どだい無理かな
MacでもWindowsでもスマホでも遊べるってなかなかないと思うし、吉里吉里ライクではあるけどJavaスクリプト噛んでくるから分かりづらいところあるし
MacでもWindowsでもスマホでも遊べるってなかなかないと思うし、吉里吉里ライクではあるけどJavaスクリプト噛んでくるから分かりづらいところあるし
553名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 12:25:35.62ID:D0SLCruR 独自拡張スクリプトよりは
幅広い分野で利用されているJavascriptのほうが 使える人も多いし、全然良いと思うけど、、、、
幅広い分野で利用されているJavascriptのほうが 使える人も多いし、全然良いと思うけど、、、、
554名前は開発中のものです。
2015/03/23(月) 18:10:37.34ID:HlEuH+kP555名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 13:42:14.43ID:UkmjraMZ >>554
なるほど、エンジン側では対応していると言うことか
でも作る側がゲームパッドをスルーしている現状だと
ユーザー的にはスクリプトに依存しないで使用できないと
使えないに等しいと思う
あともうひとつ思い出した。YU-RISはペンとタッチによる
操作が困難だな
なるほど、エンジン側では対応していると言うことか
でも作る側がゲームパッドをスルーしている現状だと
ユーザー的にはスクリプトに依存しないで使用できないと
使えないに等しいと思う
あともうひとつ思い出した。YU-RISはペンとタッチによる
操作が困難だな
556名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 18:05:25.63ID:UdHH96i9 最近ようやくスマホ買ったんだがこれで長時間ノベルゲームやるの無理だわ
スマホしか持ってない人ならそれが普通なのかもしれんが
確かにスマホ便利だけどあんな小さい画面長時間見続けるのは無理だろ
スマホしか持ってない人ならそれが普通なのかもしれんが
確かにスマホ便利だけどあんな小さい画面長時間見続けるのは無理だろ
557名前は開発中のものです。
2015/03/27(金) 22:41:27.89ID:6YA2fDmw そうだ
この話の流れなら聞きたかった
やっぱスマホでノベルゲーって、文字かなり大きくしないとダメだよね?
上に書かれてたように1280x720だとして、PC画面上で1280x720よりはかなり大きくしないとアカンような
どう思う?
この話の流れなら聞きたかった
やっぱスマホでノベルゲーって、文字かなり大きくしないとダメだよね?
上に書かれてたように1280x720だとして、PC画面上で1280x720よりはかなり大きくしないとアカンような
どう思う?
558名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 03:16:37.64ID:+y9933Qf559名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 08:46:06.76ID:OcJtEaf+ そもそも視認性に関しては縦画面にするか横画面にするかもあるし
ノベルゲー遊ぶならてっきり横画面にしてくれるかと思ったけど
スマホゲーマーってとにかく縦なのね縦
だから改行や一回あたりの文字表示数もぜんぜん変わってくる
ノベルゲー遊ぶならてっきり横画面にしてくれるかと思ったけど
スマホゲーマーってとにかく縦なのね縦
だから改行や一回あたりの文字表示数もぜんぜん変わってくる
560名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 13:06:36.11ID:PYfYi4T8 ひとつのデータからWindows、Android、iOSのマルチプラットフォーム対応を望むとかなり頭痛い
561名前は開発中のものです。
2015/03/28(土) 13:10:58.34ID:noZU2ZcI 2chMateの初期状態のフォントサイズ
4.7インチの横画面で40字ぐらい入りそうな字数だけど普通に読めるよ
http://imgur.com/Ponmz6B.png
設定見たら16.25spになってた
4.7インチの横画面で40字ぐらい入りそうな字数だけど普通に読めるよ
http://imgur.com/Ponmz6B.png
設定見たら16.25spになってた
562名前は開発中のものです。
2015/03/29(日) 17:00:48.22ID:G4lkYPe5 …あれ?もしかしてHTML5のノベルゲーってVITAで動く?
VITAはHTML5対応なのに動画サイトは見れないんだけど
ノベルゲーなら動くよね?
VITAはHTML5対応なのに動画サイトは見れないんだけど
ノベルゲーなら動くよね?
563名前は開発中のものです。
2015/03/31(火) 03:00:15.19ID:Cb5ISf5p ティラノビルダーPRO版買ってみたけど
どこらへんがPROなのかわからない
どこらへんがPROなのかわからない
564名前は開発中のものです。
2015/03/31(火) 06:07:41.37ID:ZBze4FAl565名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 02:29:56.35ID:2KjQyG59 フリーの方のティラノビルダーをいじってみたけど、プレビューで名前とセリフが重なって表示される。
これは…?
これは…?
566名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 02:46:21.36ID:dpA0k3Qo567名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 18:23:15.38ID:2KjQyG59568名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 21:55:44.06ID:4C8RqG5q そんな現象でないけどな、、、、全画面表示かな。
名前欄はコンフィグから位置調整すれば良いだけでは?
名前欄はコンフィグから位置調整すれば良いだけでは?
569名前は開発中のものです。
2015/04/01(水) 23:31:22.36ID:2KjQyG59 >>568
クリックの件は、全画面表示はしてないです
ティラノのサイト掲載の「テクニックサンプル集」をプレイしているうちに起きた現象です
今、もう一度試してみたら、原因はIEだったようです
IEだと、揺れるはずのアニメーションが揺れず、右クリックしないと動かない、ということになるようです
Google Chromeなら大丈夫そう
クリックの件は、全画面表示はしてないです
ティラノのサイト掲載の「テクニックサンプル集」をプレイしているうちに起きた現象です
今、もう一度試してみたら、原因はIEだったようです
IEだと、揺れるはずのアニメーションが揺れず、右クリックしないと動かない、ということになるようです
Google Chromeなら大丈夫そう
570名前は開発中のものです。
2015/04/02(木) 06:20:48.99ID:FsMuIAcQ 最初にアップルがやり出したのか?気持ち悪い自画自賛系のサイトの作り
今じゃマイクロソフトやら至るところで真似してる手法だが
最近のノベルゲーエンジンやらのフリーツールまでもそういうノリなんで胡散臭さ・商売っ気が半端ない
今じゃマイクロソフトやら至るところで真似してる手法だが
最近のノベルゲーエンジンやらのフリーツールまでもそういうノリなんで胡散臭さ・商売っ気が半端ない
571名前は開発中のものです。
2015/04/02(木) 07:53:11.38ID:FV2yFNjb 旧来のフリーウェアは自己満足で作っている人が多かったけど
最近は必ずしもそうとは言えなくなって来ているよね。スマホなんて
広告ウェアがかなり多いし(しかもそう明示されていないことが少なくない)
最近は必ずしもそうとは言えなくなって来ているよね。スマホなんて
広告ウェアがかなり多いし(しかもそう明示されていないことが少なくない)
572名前は開発中のものです。
2015/04/02(木) 14:05:14.05ID:pJmVc0Hm ネットやフリーウェアが胡散臭くない時代なってあったっけ?
573名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 03:56:15.32ID:Y58xrLuU 制作者がお金を貰えるようになるのは良いことやないか
574名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 06:27:36.55ID:35kGYI1m gccやlinuxやfeeeBSDも胡散臭いと言われれば胡散臭いのかもしれないなw
575名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 07:49:59.80ID:0R3Rb3eE やたら高尚な言葉で自画自賛してて商業チックなサイトデザインのフリーソフトの胡散臭さ
昔ながらのフリーソフトのアングラ的な胡散臭さとは違うな
昔ながらのフリーソフトのアングラ的な胡散臭さとは違うな
576名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 08:04:09.84ID:trHBswiM 昔は「自分が必要だから作った。ついでに公開してみる」的なフリーソフトが多かったような
自己満足で作っている場合と、広告収入目当てで作っている場合では
同じ無料でも信頼性やセキュリティレベルに差が出ると思う
自己満足で作っている場合と、広告収入目当てで作っている場合では
同じ無料でも信頼性やセキュリティレベルに差が出ると思う
577名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 09:27:02.00ID:84sA9kbD >>575
なんかわかる
なんかわかる
578名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 11:00:50.53ID:M12PoQT3 >>575
よくある小手先騙しのセミナー臭が半端ないんだよな
よくある小手先騙しのセミナー臭が半端ないんだよな
579名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 17:18:18.58ID:Ifv/u08n アングラ的な胡散臭さのせいで、イラスト書ける人が近寄らなかったじゃない?
最近自作ゲームが増えてきたりで、創る人が増えるのは良いことだと思う。
最近自作ゲームが増えてきたりで、創る人が増えるのは良いことだと思う。
580名前は開発中のものです。
2015/04/03(金) 18:39:56.49ID:0/DzbPek >>576
前者と後者のどっちが良いって言ってるのか分からないw
前者と後者のどっちが良いって言ってるのか分からないw
581名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 01:14:34.66ID:Y5KjUefP livemakerで動画主体のエロゲー作ってたエロ同人屋なんですが、
win7環境で不具合で出たとユーザーさんから言われたので、別のツールに乗り換えようと思っています。
wmv,avi等の動画ファイルが扱えて、ループ再生とその再生終了待ち(ループ動画の最後から次の動画に繋がるように)がある、
exe形式の出力が可能なツールがあったら、教えてください。
win7環境で不具合で出たとユーザーさんから言われたので、別のツールに乗り換えようと思っています。
wmv,avi等の動画ファイルが扱えて、ループ再生とその再生終了待ち(ループ動画の最後から次の動画に繋がるように)がある、
exe形式の出力が可能なツールがあったら、教えてください。
582名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 15:09:00.45ID:r2/Fosym 不具合には全て理由がある
583名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 18:47:54.84ID:ZsSSGf/4 このスレに限らずテンプレがないと質問すら出来ない奴が多いよなぁ・・・
どのような環境でどのような不具合が起きているのかが判らなければ答えようがない
原因によってはスクリプトエンジンを変えても、不具合が解消しない可能性だってあるしな
どのような環境でどのような不具合が起きているのかが判らなければ答えようがない
原因によってはスクリプトエンジンを変えても、不具合が解消しない可能性だってあるしな
584名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 20:56:47.97ID:Y5KjUefP いや、不具合については割と有名な奴だったみたいで解決済
具体的に言うと、これ↓
http://www.livemaker.net/qanda/1736/
去年一回だけ更新されたけど、livemaker自体更新止まって長いし、
将来性があるというか、そういうツールに乗り換えたいなぁ、オススメあったら教えてくださいっていう話
具体的に言うと、これ↓
http://www.livemaker.net/qanda/1736/
去年一回だけ更新されたけど、livemaker自体更新止まって長いし、
将来性があるというか、そういうツールに乗り換えたいなぁ、オススメあったら教えてくださいっていう話
585名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 23:07:25.38ID:r2/Fosym WMVはともかくAVIはただのコンテナで圧縮形式じゃないじゃん
586名前は開発中のものです。
2015/04/13(月) 23:10:35.64ID:vyqpi5QJ587名前は開発中のものです。
2015/04/16(木) 18:32:26.78ID:wyMe4Tny twitterで
>Chrome43からDOM attributesがぜんぶprototype chainに移ります
とか
>今回の変更はChromeの挙動をスペックや他のブラウザ(Firefox・IE・Safari)
>の挙動に一致させるためのものなのでChromeのみに依存したJavaScriptを使っていない限りは
>問題は起きないはずです
とかでこれが
ttp://updates.html5rocks.com/2015/04/DOM-attributes-now-on-the-prototype
ちょい話題になってたけどHTML5なツール大丈夫なん?
>Chrome43からDOM attributesがぜんぶprototype chainに移ります
とか
>今回の変更はChromeの挙動をスペックや他のブラウザ(Firefox・IE・Safari)
>の挙動に一致させるためのものなのでChromeのみに依存したJavaScriptを使っていない限りは
>問題は起きないはずです
とかでこれが
ttp://updates.html5rocks.com/2015/04/DOM-attributes-now-on-the-prototype
ちょい話題になってたけどHTML5なツール大丈夫なん?
588名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 04:33:28.13ID:Jdfpe425 Shikemokuさんってゲームを作ったことないのかな?
589名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 01:10:30.21ID:fjQZdigK エヌスクから移行しようと思ってるんだけどお勧めありますか?
ADV型である程度UIなど柔軟性のあるエンジンを探しています
ADV型である程度UIなど柔軟性のあるエンジンを探しています
590名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 01:34:05.59ID:NsU85ftu591名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 01:37:02.11ID:fjQZdigK592名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 05:00:40.79ID:BCO7oDzM 吉里吉里2(Z含む)ってスクリプトと言うかシステムの組み方でパフォーマンスが
変わるどころか、起動の可否やファイルI/Oのパフォーマンスも変化する
本体をファイルサーバー上に置くと起動しなかったり、ファイルの読み込みに不自然な
遅延が発生する商用作品を時々見る
個人的には判っている人が組まないとマイナー環境で問題を起こしやすい印象が
あるんだけど、みんな好き好んで使うんだよな
変わるどころか、起動の可否やファイルI/Oのパフォーマンスも変化する
本体をファイルサーバー上に置くと起動しなかったり、ファイルの読み込みに不自然な
遅延が発生する商用作品を時々見る
個人的には判っている人が組まないとマイナー環境で問題を起こしやすい印象が
あるんだけど、みんな好き好んで使うんだよな
593名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 06:04:52.48ID:ng4KGr0L 今流行のMO系ゲームを簡単に制作可能『モノビットMOエンジン for Unity』の無料公開を発表
個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000013447.html
個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000013447.html
594名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 17:01:47.53ID:6XR5sbyB それマイナー環境っつーかファイルサーバーの問題というオチでは
完全に吉里吉里でしか再現しないのか疑わしい症状だ
完全に吉里吉里でしか再現しないのか疑わしい症状だ
595名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 18:10:14.75ID:BCO7oDzM >>594
ファイルサーバーと言ってもWin7 SP1にHDDを繋げてSMBによる共有だから
プロトコル的な相性の問題ではないと思う。クライアントもWin7 SP1
自分がファイルサーバーがらみで不振な動作を確認している作品は
・恋ぷれ/Meteor
→回想のプレイが出来ない
vhdに入れてローカルでマウントして起動すると解消
・恋する彼女の不器用な舞台 体験版/CUBE
・ヤキモチストリーム体験版/まどソフト
→起動しない
vhdに入れてローカルでマウントすると起動
・彼女のセイイキ/feng
→ファイルの読み込みでエンジンが一瞬停止する
ファイルアクセスがシングルスレッドになっている?
vhdに入れてローカルでマウントしても解消せず
吉里吉里でも概ね問題なさそうな作品は
・あまたらすリドルスター体験版/seal-QUALIA
・お兄ちゃん、右手の使用を禁止します!体験版/Galette
・サノバウィッチ/ゆずソフト
他多数
ワムソフトがやらかしている or 変な入れ知恵をしているという可能性は
ありうるかも
BGIやCatSystem2なんかで類似の現象は見たことないんだけどね
ファイルサーバーと言ってもWin7 SP1にHDDを繋げてSMBによる共有だから
プロトコル的な相性の問題ではないと思う。クライアントもWin7 SP1
自分がファイルサーバーがらみで不振な動作を確認している作品は
・恋ぷれ/Meteor
→回想のプレイが出来ない
vhdに入れてローカルでマウントして起動すると解消
・恋する彼女の不器用な舞台 体験版/CUBE
・ヤキモチストリーム体験版/まどソフト
→起動しない
vhdに入れてローカルでマウントすると起動
・彼女のセイイキ/feng
→ファイルの読み込みでエンジンが一瞬停止する
ファイルアクセスがシングルスレッドになっている?
vhdに入れてローカルでマウントしても解消せず
吉里吉里でも概ね問題なさそうな作品は
・あまたらすリドルスター体験版/seal-QUALIA
・お兄ちゃん、右手の使用を禁止します!体験版/Galette
・サノバウィッチ/ゆずソフト
他多数
ワムソフトがやらかしている or 変な入れ知恵をしているという可能性は
ありうるかも
BGIやCatSystem2なんかで類似の現象は見たことないんだけどね
596名前は開発中のものです。
2015/06/15(月) 09:21:24.65ID:zhACmf6Y renpyがjavascriptだったら最強なのに
597名前は開発中のものです。
2015/06/15(月) 23:28:31.39ID:riJFN3Tj html5canvas使ったのいくつかあるしサーバ側もnode.jsで書けばよくね?
598名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 21:57:03.98ID:cXmht/+5 Unity系のエンジンもWebGL出力したらHTML5アプリに出来るだろ
599名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 21:18:13.51ID:ybJa73uA HTML5で商用作品ってやっぱり難しいのかな
丸ごとお持ち帰りをどうやって防ぐか・・・
丸ごとお持ち帰りをどうやって防ぐか・・・
600名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 21:22:24.06ID:ULLr4aAO >>599
ゲーム本体、ライセンシーをサーバーで管理すればいいんじゃね?
ゲーム本体、ライセンシーをサーバーで管理すればいいんじゃね?
601名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 02:43:07.22ID:o6KVk/+B 吉里吉里からunityに移行しようと思ったら
新しくスクリプト覚えなおすのめんどくせえな
新しくスクリプト覚えなおすのめんどくせえな
602名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 08:46:39.33ID:PZQszRuE そこでジョーカースクリプトですよ
603名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 14:36:20.99ID:/gSdYTtU ジョーカースクリプトやってみようとしたんだが
完全に吉里吉里とタグが同じってわけじゃないよね?
吉里吉里の.ksファイルの中身をコピペすればゲームが再現できるとかだとありがたいんだが
完全に吉里吉里とタグが同じってわけじゃないよね?
吉里吉里の.ksファイルの中身をコピペすればゲームが再現できるとかだとありがたいんだが
604名前は開発中のものです。
2015/07/05(日) 19:19:09.08ID:k/720l7i605名前は開発中のものです。
2015/07/06(月) 22:49:21.90ID:v7SMiGo3 まずいのは、ティラノスクリプトとジョーカースクリプトという中途半端な物が出来たせいで他の人が開発しなくなってしまった点なんだよね
シケモクが最後まで開発してくれるならいいけど、最初にスタートダッシュして道を塞いだ上で放置なんで、新規参入し辛くなってる
Visual Novel Toolkitは撤退しちゃったし、宴も消えそうな気がする。
シケモクが最後まで開発してくれるならいいけど、最初にスタートダッシュして道を塞いだ上で放置なんで、新規参入し辛くなってる
Visual Novel Toolkitは撤退しちゃったし、宴も消えそうな気がする。
606名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 01:16:09.44ID:yfAAjdPd LiveMaker更新されないかなー
あれがダントツで好きだし使いやすいんだが…
画像が専用の保存形式じゃなくなって
mac、スマホでのプレイに対応してくれたら最高
あれがダントツで好きだし使いやすいんだが…
画像が専用の保存形式じゃなくなって
mac、スマホでのプレイに対応してくれたら最高
607名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 01:41:41.45ID:E53UJxZK LiveMakerは確かに使いやすいね
ただ環境に思いっきり依存するのと、かゆいところにあと一歩届かないのが惜しい
ただ環境に思いっきり依存するのと、かゆいところにあと一歩届かないのが惜しい
608名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 07:45:29.74ID:hPRlU8KA >>600
サーバー側で転送を制限してもWebブラウザとHTTP/HTTPSを使う限りデータの持ち帰りと
二次利用は可能だよね?
EMEなんて技術もあるみたいだけど画像やスクリプトで使えるかよくわからないし、使えたとしても
標準的に使えるようになるのは当分先だろうし
サーバー側で転送を制限してもWebブラウザとHTTP/HTTPSを使う限りデータの持ち帰りと
二次利用は可能だよね?
EMEなんて技術もあるみたいだけど画像やスクリプトで使えるかよくわからないし、使えたとしても
標準的に使えるようになるのは当分先だろうし
609名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 10:48:14.44ID:pzKjYHZ4 復号した画像をメモリ上に置くと結局お持ち帰りだと思う
元の画像を暗号化するだけに留めておけば
元の画像を暗号化するだけに留めておけば
610名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 20:41:07.32ID:66AQsaib >>609
なるほど。ググってみたらHTMLで画像の復号化なんてテクニックはあるのね
画像そのものよりも丸ごとお持ち帰りされて、それをどこかの野良鯖に不特定多数が
プレイ可能な状態で上げられるのは勘弁して欲しいんだよね
これをやられちゃうと動画投稿サイトに不正に上げられた動画作品と同じで、気軽に
プレイできちゃう分、商用パッケージ作品の不正コピーより影響はでかいと思うし
ノベルゲーの場合はオンライン固有のゲーム性とか基本的に出せないからなぁ・・・
なるほど。ググってみたらHTMLで画像の復号化なんてテクニックはあるのね
画像そのものよりも丸ごとお持ち帰りされて、それをどこかの野良鯖に不特定多数が
プレイ可能な状態で上げられるのは勘弁して欲しいんだよね
これをやられちゃうと動画投稿サイトに不正に上げられた動画作品と同じで、気軽に
プレイできちゃう分、商用パッケージ作品の不正コピーより影響はでかいと思うし
ノベルゲーの場合はオンライン固有のゲーム性とか基本的に出せないからなぁ・・・
611名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 23:04:21.52ID:t1eReHLf612名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 23:14:49.68ID:t1eReHLf セーブをサーバーにするようにしたら?
これをローカルにセーブするよう改造するのはもっと無理なはず
定期的って言ったけど別に起動時だけでも良かったか
普通はログイン必要な仕様にした時点で不正コピーするのは諦めると思う
これをローカルにセーブするよう改造するのはもっと無理なはず
定期的って言ったけど別に起動時だけでも良かったか
普通はログイン必要な仕様にした時点で不正コピーするのは諦めると思う
613名前は開発中のものです。
2015/07/10(金) 17:31:01.43ID:S1n9skwh スクリプトの知識皆無の状態からいきなりAlmight使ってオーソドックスなノベルゲームを作るのって無謀かな
初めはYU-RIS使おうと思ったんだけどマニュアルも中途半端だし初心者向けの解説サイトもなくて投げてしまった
やっぱりLiveMakerとかのほうが無難なのかな
初めはYU-RIS使おうと思ったんだけどマニュアルも中途半端だし初心者向けの解説サイトもなくて投げてしまった
やっぱりLiveMakerとかのほうが無難なのかな
614名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 00:28:02.16ID:e7D5z+MC ノベルのシナリオ技法とかについて話してるスレはないかな?
615名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 07:30:45.79ID:NPunheLX さすがにそれは創作系の板じゃないかな
616名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 12:45:28.36ID:kKHOehsR >>611-612
thx。ログインとセッション管理はもちろん必要なので実装しますし、セーブも
サーバー側にするつもりです。う〜ん、その程度で大丈夫ですかね〜
サーバー側はなるべくシンプルにしたいけどそうも言っていられないか・・・
国内ノベルゲー用の中華製ハックツールを見ているとちょっと不安になったり
thx。ログインとセッション管理はもちろん必要なので実装しますし、セーブも
サーバー側にするつもりです。う〜ん、その程度で大丈夫ですかね〜
サーバー側はなるべくシンプルにしたいけどそうも言っていられないか・・・
国内ノベルゲー用の中華製ハックツールを見ているとちょっと不安になったり
617名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 14:35:55.44ID:xfAsnpzh そこまで心配してもしゃあないやろ
618名前は開発中のものです。
2015/07/11(土) 19:22:28.48ID:bkG1PJrc >>615
そうかー探してみる
そうかー探してみる
619名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 07:20:18.91ID:ZeVn1u77 >>613
とっつきやすいのはLMだろうけど今から始めるならAlmightのほうが断然いいと思うよ
とっつきやすいのはLMだろうけど今から始めるならAlmightのほうが断然いいと思うよ
620名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 07:51:04.21ID:NXL8vPpS YU-RISってもう更新終了してんの?
621名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 08:10:18.50ID:c3rQLrc2 リファレンスやチュートリアルがしっかりしてればスクリプトなんて
一般のプログラミング言語に比べれば全然大したことない
問題は機能面だな
一般のプログラミング言語に比べれば全然大したことない
問題は機能面だな
622名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 10:51:57.78ID:tt6Zu0Gp yu-risはリファレンスもチュートリアルも途中でぶん投げたまま終わってるよ
623名前は開発中のものです。
2015/07/12(日) 13:32:06.91ID:ElJldUFT YU-RISは作者が商業対応の方で忙しい様子なので
更新できないのじゃないかと想像している
ただ、ツイッターを見ているとあのDDRにかける情熱の千分の一でも
YU-RISの更新に回してくれないかとは思う
更新できないのじゃないかと想像している
ただ、ツイッターを見ているとあのDDRにかける情熱の千分の一でも
YU-RISの更新に回してくれないかとは思う
624名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 20:02:58.70ID:PrVpoR1m ツールで迷っています
・分岐有ノベルゲーム
(アドベンチャー画面と文章だけの画面を場面によって交互に表示したい)
・ゲーム作成は初
・windowsで作成し、アンドロイドアプリとして公開をしたい
・使用できる言語はHTMLだが勉強できる状況のため簡単な言語なら対応可能
詳しい方々、どうかご自身のおすすめでいいので最適なツールを教えて頂けると嬉しいです
・分岐有ノベルゲーム
(アドベンチャー画面と文章だけの画面を場面によって交互に表示したい)
・ゲーム作成は初
・windowsで作成し、アンドロイドアプリとして公開をしたい
・使用できる言語はHTMLだが勉強できる状況のため簡単な言語なら対応可能
詳しい方々、どうかご自身のおすすめでいいので最適なツールを教えて頂けると嬉しいです
625名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 20:08:38.40ID:9PiD1nuI >>624
ティラノスクリプト
ティラノスクリプト
626名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 01:34:17.97ID:6wOu7EIl ティラノかRen'py
renpyは覚えるべき言語がpythonなので覚えて損しない
renpyは覚えるべき言語がpythonなので覚えて損しない
627名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 17:02:56.26ID:kfcRARMn そういや最近はHTMLに音を紐付けるJSなんかがあるみたいだけどティラノ的にどうなの?
628名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 11:39:32.94ID:R5Nut+xB 624とほとんど同じだけど、ただ俺はウィンドウズで公開したい
どのツールがいいかな?教えてください
どのツールがいいかな?教えてください
629名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 13:08:45.44ID:cOJTbYlz >>628
ティラノスクリプトはWindowsでも動くよ
ティラノスクリプトはWindowsでも動くよ
630名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 13:22:13.38ID:R3VZ8+KE631名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 13:36:48.22ID:jKCUJCBn632名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 15:10:08.74ID:R3VZ8+KE Ren'Pyはスマホに対応してるところが良いが
日本語情報が少なくて実際に作るのは大変
日本語情報が少なくて実際に作るのは大変
633名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 15:10:50.21ID:NkG1qMt4 renpyは活気があって期待できる
ゲームエンジンは開発止まったら価値が著しく落ちてしまう
新しい環境への対応ってやっぱり大事だな
renpyのカスタマイズ方法が全然わからない
吉里吉里でいうところtjsからいろいろな処理を呼び出す方法がわからなくて詰んでるような状態
ゲームエンジンは開発止まったら価値が著しく落ちてしまう
新しい環境への対応ってやっぱり大事だな
renpyのカスタマイズ方法が全然わからない
吉里吉里でいうところtjsからいろいろな処理を呼び出す方法がわからなくて詰んでるような状態
634名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 16:35:38.49ID:jKCUJCBn screen文をマスターすればtjsよりずっとスマートに書けるよ
SLGとかRPGなんか作るにはtjsよりかなり簡潔に書ける
まあ英語読めるかどうかでハードルがかなり変わるのは否定しないけど
以前よりはかなり情報も揃ってきてると思う
SLGとかRPGなんか作るにはtjsよりかなり簡潔に書ける
まあ英語読めるかどうかでハードルがかなり変わるのは否定しないけど
以前よりはかなり情報も揃ってきてると思う
635名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 22:03:11.53ID:NzZbWopj >>632
え?チュートリアル日本語で動きますやん?
え?チュートリアル日本語で動きますやん?
636名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 22:45:05.10ID:ZVi89zp7 言語仕様を理解するのが大変すぎる
関数とクラスとラベルっぽいものが
全部似た文法のせいでどの機能がどこから呼び出せるのかがわかりにくい
何処に何を定義できるのかもわからなかった
関数とクラスとラベルっぽいものが
全部似た文法のせいでどの機能がどこから呼び出せるのかがわかりにくい
何処に何を定義できるのかもわからなかった
637名前は開発中のものです。
2015/08/13(木) 23:01:09.40ID:NzZbWopj プログラミングしてる人にとってはPythonは簡単な部類だよ
BASICやJavaScriptより簡単
というか高度な事が少ない記述で簡単にできる
ラムダ式やリストの内包表記ぐらいかなちょっと難しいのは
BASICやJavaScriptより簡単
というか高度な事が少ない記述で簡単にできる
ラムダ式やリストの内包表記ぐらいかなちょっと難しいのは
638名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 00:08:42.49ID:EYPxrMBw Pythonもこれまた日本語情報が少ない
>BASICやJavaScriptより簡単
かは疑問
>BASICやJavaScriptより簡単
かは疑問
639名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 01:04:58.21ID:LD4sbTph 俺はJavaScriptしかしらないからティラノ使ってる
使える言語でやればいいさ
使える言語でやればいいさ
640名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 03:10:38.62ID:YOQZQutu ツクールMV、スマホ対応だってね
解像度も上がって
こうなると一気にノベルツールとしても前に出てくる・・・こない
バグ多いだろうからしばらくは無理
解像度も上がって
こうなると一気にノベルツールとしても前に出てくる・・・こない
バグ多いだろうからしばらくは無理
641名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 07:36:20.80ID:U1shg/Vy 翻訳サービスだってあるし
英語のドキュメントなんて中学英語程度で十分
英語のドキュメントなんて中学英語程度で十分
642名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 09:26:49.57ID:BaiiPuUq >Ren'pyは日本語情報が少ない
うん、まあそうだよね
>pythonも日本語情報が少ない
えっ
うん、まあそうだよね
>pythonも日本語情報が少ない
えっ
643名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 09:40:50.62ID:BaiiPuUq 連投すまん
まあ吉里吉里もRen'pyもそれぞれ得意不得意はあるにしろ柔軟性ではほぼ互角だから
それぞれちょいと触ってみて(チュートリアルぐらいこなしてみて)手に合う方選べばいいんじゃね?
Javascriptもpythonもどちらも素性は悪い言語じゃない
どっちもフリーなんだしさ
どっちも難しいと思ったらLivemakerとかあのへんのGUI方式の奴に行けばいい
まあ吉里吉里もRen'pyもそれぞれ得意不得意はあるにしろ柔軟性ではほぼ互角だから
それぞれちょいと触ってみて(チュートリアルぐらいこなしてみて)手に合う方選べばいいんじゃね?
Javascriptもpythonもどちらも素性は悪い言語じゃない
どっちもフリーなんだしさ
どっちも難しいと思ったらLivemakerとかあのへんのGUI方式の奴に行けばいい
644名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 10:01:39.37ID:U1shg/Vy >>638
Javascriptはクラスとか使おうとすると途端に難しくなる
BASICはそもそもOOPできない(VB.NETは別)
Pythonは普通にOOP出来てしかも手続き言語的にも扱える
Rubyも似たようなものらしいがゲームにはあまり採用事例が無いから
よくわからん
まあgoogleの技術者がJavaやC++で作るまでもないツールをさっと作る時に
使う言語だから覚えておいて損はない
Javascriptはクラスとか使おうとすると途端に難しくなる
BASICはそもそもOOPできない(VB.NETは別)
Pythonは普通にOOP出来てしかも手続き言語的にも扱える
Rubyも似たようなものらしいがゲームにはあまり採用事例が無いから
よくわからん
まあgoogleの技術者がJavaやC++で作るまでもないツールをさっと作る時に
使う言語だから覚えておいて損はない
645名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 10:10:42.06ID:U1shg/Vy ただしwebゲーム作るならJavascriptの知識は重要
実質どのブラウザでも動く言語はこれしかない
他にHTML5,CSS3,Canvas API,Ajax(JSON),XML DOM API, 正規表現,jQuery
PHPなどのサーバー側スクリプトなどの知識をおさえておけばいいだろう
パッケージ、フレームワークなどの範囲内ならあまり気にする必要も無いかも知れないが
カスタマイズを考えると必要になってくる
実質どのブラウザでも動く言語はこれしかない
他にHTML5,CSS3,Canvas API,Ajax(JSON),XML DOM API, 正規表現,jQuery
PHPなどのサーバー側スクリプトなどの知識をおさえておけばいいだろう
パッケージ、フレームワークなどの範囲内ならあまり気にする必要も無いかも知れないが
カスタマイズを考えると必要になってくる
646名前は開発中のものです。
2015/08/14(金) 17:11:42.50ID:+U81ulo6 >>640
ツクールMVにはワンチャンあると思ってる
ツクールMVにはワンチャンあると思ってる
647名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 00:17:49.47ID:eb9K2Qff しかし、ノベルツールをどれにしようとも、作ったギャルゲーはどう発表すればいいのやら……
ネット上で無料で出したいと思っているが、どのサイトに出せるのか、自分でサイトを作った方がいいのか、全くわからない。
なんかアドバイスないですか?
ネット上で無料で出したいと思っているが、どのサイトに出せるのか、自分でサイトを作った方がいいのか、全くわからない。
なんかアドバイスないですか?
648名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 03:59:58.26ID:DUY9IXyK 無難なのはVectorかあのへんの大手ポータルに登録することじゃね?
出来が評価に値するなら取り上げてレビューだってしてもらえるかもしれない
R18だったらようわからんがそっちj方面はそっち方面のポータルはあるだろたぶん
出来が評価に値するなら取り上げてレビューだってしてもらえるかもしれない
R18だったらようわからんがそっちj方面はそっち方面のポータルはあるだろたぶん
649名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 05:59:19.65ID:M6AtKnmn650名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 07:35:04.69ID:xNO3jgSo 言語構造自体がわりとシンプルなのでそこまで詳細なドキュメントがなくても
済んでるけど
Rubyは作ったのが日本人というだけで言語周辺の事情は似たり寄ったりだよ
済んでるけど
Rubyは作ったのが日本人というだけで言語周辺の事情は似たり寄ったりだよ
651名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 11:49:59.20ID:LBPzPrf2 Pythonは同じ事をするための書き方が限られている分単純なイメージがあり
Rubyはたくさん言語の機能があって便利だけど何か複雑そうなイメージがある
Rubyはたくさん言語の機能があって便利だけど何か複雑そうなイメージがある
652名前は開発中のものです。
2015/08/15(土) 16:18:57.76ID:xNO3jgSo というか、Rubyで類似のゲームフレームワークってあるんだろうか?
653名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 00:54:55.64ID:2vXWHkdP >>652
ラノベ作家の土屋つかささんが趣味的に製作中のならある
ttp://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/
といってもユーザーはRubyではなく吉里吉里ライクな
スクリプトを書くことになるとのこと
現段階ではまだゲームを作れる段階ではないらしく
今年のクリスマスにver1をリリースしたいと書いてあった
ラノベ作家の土屋つかささんが趣味的に製作中のならある
ttp://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/
といってもユーザーはRubyではなく吉里吉里ライクな
スクリプトを書くことになるとのこと
現段階ではまだゲームを作れる段階ではないらしく
今年のクリスマスにver1をリリースしたいと書いてあった
654名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 09:13:04.23ID:GO+xCUss まだコミュニティベースまで発展したものは無いんだな
RubyってWeb開発以外はまだあまりパッとしないな
RubyってWeb開発以外はまだあまりパッとしないな
655名前は開発中のものです。
2015/08/16(日) 21:33:54.75ID:MdR1fSaE >>654
リッチな同梱クラスライブラリを使ってちょっとしたツールを作るには便利
リッチな同梱クラスライブラリを使ってちょっとしたツールを作るには便利
656名前は開発中のものです。
2015/08/17(月) 18:22:11.01ID:sYISFy1Y Pythonでも良くね?
657名前は開発中のものです。
2015/08/19(水) 20:53:17.28ID:4eZLqKQB 使えるブラウザが限られるけどHTML5で作ってデータはすべてwebソケットにしたら爽快&持ち帰り防止になりそうだけどどうなんだろ
658名前は開発中のものです。
2015/08/21(金) 00:02:31.34ID:9TL0d6YT 課金の仕組みをどう作るかだけどいいんじゃね?
あとサーバーの能力次第だな
あとサーバーの能力次第だな
659名前は開発中のものです。
2015/08/26(水) 12:32:13.69ID:015rNak4 ティラノスクリプトいじってたらいっそのことJavaScript既存のゲーム関連のJSで作った方いいような気がしてきたがどうなんだろ
660名前は開発中のものです。
2015/08/28(金) 19:14:41.67ID:yuSr98oh mozillaがHTML5関連でゲームにも力入れてくとか言ってた様な気が
asm.jsあたり素人が人力でどうこう出来るシロモノとは思えないけど
asm.jsあたり素人が人力でどうこう出来るシロモノとは思えないけど
661名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 11:29:50.89ID:bF4u93uj 実際tmlib.jsってjavascriptライブラリ利用して作ってる人もいるみたいだね。
javascriptの他にサーバー側のスクリプトも理解する必要あるけど。
http://plk.sak *** ura.ne.jp/wvn/index.html
デモが一部動かないみただけど
javascriptの他にサーバー側のスクリプトも理解する必要あるけど。
http://plk.sak *** ura.ne.jp/wvn/index.html
デモが一部動かないみただけど
662名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 12:24:46.79ID:bDEhlPg9 ブラウザで動かす奴は複数のブラウザに対応させるのがかなり面倒みたいだね
ブラウザの最新版で動かなくなるってこともあるし
ブラウザの最新版で動かなくなるってこともあるし
663名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 12:45:50.78ID:bF4u93uj まあ最近は標準準拠も進んできてるしマイクロソフトもさすがにそれは
わかってきてる
IE11未満はもう無視してしまって構わないだろう
わかってきてる
IE11未満はもう無視してしまって構わないだろう
664名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 16:48:08.89ID:bF4u93uj スマホやMacなどの環境を揃えて実機での動作確認とか
個人では実質無理
ならばFirefoxやChromeは無料なのだからこちらから環境を指定しても
一向に構わないと思う
個人では実質無理
ならばFirefoxやChromeは無料なのだからこちらから環境を指定しても
一向に構わないと思う
665名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 17:29:49.94ID:fiRSrkPN Electronというのを使うとGoogleChromeの特定のバージョン向けだけに作ればよいことになる。
Electronとは「GoogleChrome(正確にはChromium)の特定のバージョン」とHTML/JS/CSS/画像/音声をまるごと含めてexe化したものだ。無料で使える。
Electronとは「GoogleChrome(正確にはChromium)の特定のバージョン」とHTML/JS/CSS/画像/音声をまるごと含めてexe化したものだ。無料で使える。
666名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 18:01:06.44ID:bF4u93uj667名前は開発中のものです。
2015/08/30(日) 18:27:21.39ID:aLDnEHIg668名前は開発中のものです。
2015/09/11(金) 02:17:26.62ID:41msETTq >>200差別用語を軽々しく使うなゴミクズ
669名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 16:25:22.71ID:FSFuvLAL Sandbox Adventure, HTML5 visual novel engine - Indie Projects (Awesomesauce) - GameDev.net
http://www.gamedev.net/topic/672918-sandbox-adventure-html5-visual-novel-engine/
http://www.gamedev.net/topic/672918-sandbox-adventure-html5-visual-novel-engine/
670名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 19:24:55.75ID:gCSEBg3n >>669
Ren'Pyのプロジェクトからの変換が必要そうだね
Ren'Pyのプロジェクトからの変換が必要そうだね
671名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 08:32:55.29ID:vR9U1RoT http://sandbox-adventure.com/wanted-dragon/game
それのサンプルゲームだけど
いきなり雨の演出全開なのにめちゃくちゃ軽いな
ツクールMVのブラウザ対応には少し期待してたけど一切動いてない画面でもCPU処理使いまくってて重かった
使ってるライブラリが2DRPGやノベルゲーム向きじゃないような気がする
それのサンプルゲームだけど
いきなり雨の演出全開なのにめちゃくちゃ軽いな
ツクールMVのブラウザ対応には少し期待してたけど一切動いてない画面でもCPU処理使いまくってて重かった
使ってるライブラリが2DRPGやノベルゲーム向きじゃないような気がする
672名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 10:46:13.86ID:x9CCtfYR MVはメモリリーク/メモリブロートと言う信じられないバグのあるままSteamで海外向けに出した
プログラマーに技術は無さそう
そんな奴にはどんなライブラリを使わせてもダメだ
プログラマーに技術は無さそう
そんな奴にはどんなライブラリを使わせてもダメだ
673kurexx
2015/12/27(日) 21:13:05.24ID:TXSiQuoY ツクールMVほんと素晴らしい。
もうコレでいい。
もうコレでいい。
674名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 21:30:48.16ID:OW4I4qsy そんなにいいんだ
675名前は開発中のものです。
2016/01/30(土) 10:55:24.74ID:tVOoQtZo 分岐有恋愛ゲームならティラノとスクリプトどっちがおすすめ?
あとビルダーは画像は正常にup出来るようになった?
また仮完成したら友人に見せるにはHP作成してそこにUPするしか方法ない?
あとビルダーは画像は正常にup出来るようになった?
また仮完成したら友人に見せるにはHP作成してそこにUPするしか方法ない?
676名前は開発中のものです。
2016/06/11(土) 08:42:39.19ID:IJO99BVk >>669
これティラノよりもよっぽど軽くて良さそうだけど、自サイトには貼れないのかな?
これティラノよりもよっぽど軽くて良さそうだけど、自サイトには貼れないのかな?
677名前は開発中のものです。
2016/06/14(火) 14:25:09.18ID:XgVRL5wm http://www.siliconera.com/2016/06/13/unity-game-engine-will-support-renpy/
unityがrenpyをサポートとかいうニュースがあったぞ
そうなるとマルチプラットフォームはrenpyが最強になるのか
しかしrenpyはいまいち記述の仕方慣れないから吉里吉里から移行できない
やっぱkagの記述方式が欲しい
renpyで使うシナリオ記述方法をkagみたいにするって方法模索してるけど
renpyのシステムの中身難しすぎて弄れない
renpyのスレ人居なくて落ちちゃったしキツイな
unityがrenpyをサポートとかいうニュースがあったぞ
そうなるとマルチプラットフォームはrenpyが最強になるのか
しかしrenpyはいまいち記述の仕方慣れないから吉里吉里から移行できない
やっぱkagの記述方式が欲しい
renpyで使うシナリオ記述方法をkagみたいにするって方法模索してるけど
renpyのシステムの中身難しすぎて弄れない
renpyのスレ人居なくて落ちちゃったしキツイな
678名前は開発中のものです。
2016/06/14(火) 23:23:40.84ID:PgA0oJbO 新しいものが流行るには、特に英語のものに関しては
先人が必要
先人が必要
679名前は開発中のものです。
2016/06/16(木) 09:27:42.92ID:y6Tl2eZc みんなのPython 第3版
推薦書
推薦書
680名前は開発中のものです。
2016/06/16(木) 14:47:55.71ID:3HjD6N+0 >>677
これが実現すればスマホ版で広告載せたり、ブラウザ上でのプレイも可能になるのかな?
これが実現すればスマホ版で広告載せたり、ブラウザ上でのプレイも可能になるのかな?
681名前は開発中のものです。
2016/06/16(木) 23:37:09.49ID:z4QSgjVe Ren'Pyスレはあったとしても需要ないのか
参ったなあ
参ったなあ
682名前は開発中のものです。
2016/06/17(金) 12:17:37.09ID:2GNZNTfn renpyを使いたいと思ってる人は多いと思うんだけどね
renpyの日本の掲示板コミュニティが全く動いてないからそこで諦める人が大半になる
ツリー形式の質問掲示板が欲しい
renpyの日本の掲示板コミュニティが全く動いてないからそこで諦める人が大半になる
ツリー形式の質問掲示板が欲しい
683名前は開発中のものです。
2016/06/17(金) 12:23:07.03ID:SbTb4DOk 掲示板が欲しい → 掲示板作りますね!情報も展開します!
くらいの先導が無いと無理なんだよなぁ・・・
くらいの先導が無いと無理なんだよなぁ・・・
684名前は開発中のものです。
2016/06/17(金) 14:33:34.17ID:p/JskFos ren'pyはmacやandroidにも対応しているみたいだし
今度のバージョンアップでUI設定が強化されるみたいだし
化けるポテンシャルはありそうなんだけどなあ
今度のバージョンアップでUI設定が強化されるみたいだし
化けるポテンシャルはありそうなんだけどなあ
685名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 00:40:25.67ID:f0rcqlSh 掲示板作るくらい難しくないけど今のネットの治安を考えたら健全に運営できる気がしない
686名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 02:05:50.47ID:QIo1+YCA そこは安心して良い
あえてren'pyに手を出そうなんて考える人たちしか集まらない掲示板になるもの
あえてren'pyに手を出そうなんて考える人たちしか集まらない掲示板になるもの
687名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 11:55:53.89ID:6l8UTzft ティラノスクリプトでHTMLがわりと自由に表示できて「ウヒョー」ってなってるんだけど他の言語でも簡単にできたりするの?
688名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 11:57:14.50ID:6l8UTzft ミス
言語じゃなくてツールか
Pythonの話してたから混じった
言語じゃなくてツールか
Pythonの話してたから混じった
689名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 19:45:25.57ID:jc5gDyjv690名前は開発中のものです。
2016/06/22(水) 20:26:30.36ID:QIo1+YCA691名前は開発中のものです。
2016/06/24(金) 22:48:30.20ID:dFTHtPZj 十数年前は「まともな話をしたければ(2chではなく)フォーマルなBBSに行け」って言われていたけど
今やまともな話が出来るオープンコミュニティなんてどこにもないんだよね・・・
今やまともな話が出来るオープンコミュニティなんてどこにもないんだよね・・・
692名前は開発中のものです。
2016/06/24(金) 22:49:58.89ID:agaSgiea それはたしかにある
SNSばかり栄えて
公式コミュが衰退するのは困ったもんだ
SNSばかり栄えて
公式コミュが衰退するのは困ったもんだ
693名前は開発中のものです。
2016/06/25(土) 00:43:59.46ID:dgepByOw Twitterとかいう情報のゴミ箱原因
694名前は開発中のものです。
2016/06/25(土) 10:44:51.12ID:A1mdbhoY 諦めて英語フォーラムに行く
695名前は開発中のものです。
2016/06/25(土) 17:43:56.68ID:SUMiSjjm >>693
そう単純な話じゃなくて、コミュ障や情報リテラシーの低さを改善する気のない奴にも居場所が出来てしまったことが原因だと思うな
草の根BBSが主流だった頃だと、そういう輩は住人から袋だたきにされて追い出されるか管理者にアクセス禁止にされて2chくらいしか
居場所がなかったけど、今は普通に表のコミュニティサービスを利用できてしまうからな。コミュニティも企業が管理するようになって
よほどのことがない限り強制措置が取られなくなった事も、そういう輩をエスカレートさせているのだろう
そう単純な話じゃなくて、コミュ障や情報リテラシーの低さを改善する気のない奴にも居場所が出来てしまったことが原因だと思うな
草の根BBSが主流だった頃だと、そういう輩は住人から袋だたきにされて追い出されるか管理者にアクセス禁止にされて2chくらいしか
居場所がなかったけど、今は普通に表のコミュニティサービスを利用できてしまうからな。コミュニティも企業が管理するようになって
よほどのことがない限り強制措置が取られなくなった事も、そういう輩をエスカレートさせているのだろう
696名前は開発中のものです。
2016/06/25(土) 18:09:49.63ID:4Qt7EYs6 仮にSNSがない世界でも
日本のren'pyスレは過疎ってそうだけどな
日本のren'pyスレは過疎ってそうだけどな
697名前は開発中のものです。
2016/06/25(土) 18:43:28.99ID:p1+lOB9V ノベルゲーム自体が下火なのに
日本で主流でないPythonで
組むってなったら負の相乗効果で
過疎るのはある意味自然
ただ将来性はあると思う
日本で主流でないPythonで
組むってなったら負の相乗効果で
過疎るのはある意味自然
ただ将来性はあると思う
698名前は開発中のものです。
2016/06/27(月) 22:12:41.82ID:htKrk1sX 元アリスソフトの人がUnityでADVゲームとかを簡単に開発できる環境を作ったらしい
ttps://twitter.com/Shade0123/status/746271241397403649
といっても個人的なもので、販売とかはまだ何も考えていないらしい
見たところlight.vnやティラノビルダーに近い感じだけれど
できれば販売なり公開なりしてほしいところ
ttps://twitter.com/Shade0123/status/746271241397403649
といっても個人的なもので、販売とかはまだ何も考えていないらしい
見たところlight.vnやティラノビルダーに近い感じだけれど
できれば販売なり公開なりしてほしいところ
699名前は開発中のものです。
2016/06/27(月) 22:18:53.16ID:RUCZjtm1 見たけど、動画を見る限りでは背景まで2Dなのか?多分3Dも行けると思うけど
万が一3D使わないならunity使う意味がなくね?
ロイヤリティ取られるし
万が一3D使わないならunity使う意味がなくね?
ロイヤリティ取られるし
700名前は開発中のものです。
2016/06/27(月) 22:30:40.55ID:skXX/nJP 動的な動きを直感的にかつ試行錯誤しながら自由につけられるところが強みなのかな
701名前は開発中のものです。
2016/07/02(土) 12:43:07.34ID:z3NnaHCg デジカから新しいツクールVisual novel maker
http://store.steampowered.com/app/495480
http://store.steampowered.com/app/495480
702名前は開発中のものです。
2016/07/02(土) 16:57:06.27ID:x2LKLCrM 秋発売という事で具体的な事は分からないけど面白そう
でもインターフェイスが英語のみなのがネックだろうなあ
操作が簡単ならなんとかいけるか?
でもインターフェイスが英語のみなのがネックだろうなあ
操作が簡単ならなんとかいけるか?
703名前は開発中のものです。
2016/07/03(日) 01:00:37.88ID:xQcCJbZe Features
・美麗なフリーアセット
・アーティストやライター向けのダイナミックでクリエイティブなツール。
・Live2Dとボイスシンクのサポート
・スクリプトとエクステンションのサポート。エクステンションはエディターの方をカスタマイズするらしい
・様々な解像度のサポート。1080pまで
・簡単なゲーム翻訳のサポート
・様々なエクスポートオプション。WindowsとMacと、多分Linuxも。ただしスマホの記載はなし
後そのページからわかるのは、steam以外での販売アナウンスがないこと、ゲームエンジンがドイツ製らしいことくらい
RPGツクールで多くの絵師抱えてるところだし、これから出るアセット次第では化けそう
キービジュアルの女の子の露出度の低い服を脱がせるなら欲しい
・美麗なフリーアセット
・アーティストやライター向けのダイナミックでクリエイティブなツール。
・Live2Dとボイスシンクのサポート
・スクリプトとエクステンションのサポート。エクステンションはエディターの方をカスタマイズするらしい
・様々な解像度のサポート。1080pまで
・簡単なゲーム翻訳のサポート
・様々なエクスポートオプション。WindowsとMacと、多分Linuxも。ただしスマホの記載はなし
後そのページからわかるのは、steam以外での販売アナウンスがないこと、ゲームエンジンがドイツ製らしいことくらい
RPGツクールで多くの絵師抱えてるところだし、これから出るアセット次第では化けそう
キービジュアルの女の子の露出度の低い服を脱がせるなら欲しい
704名前は開発中のものです。
2016/07/04(月) 12:36:16.78ID:LJGRJkiI 基本的な機能は備えていて
アーティストでも弄り易いのが出てくると嬉しいんだけどなー
アーティストでも弄り易いのが出てくると嬉しいんだけどなー
705名前は開発中のものです。
2016/07/05(火) 21:41:45.04ID:ET98AMvr 日本語版はビジュアルノベルツクールという名前で
デジカストアとパッケージを割増料金で発売だろうな
デジカストアとパッケージを割増料金で発売だろうな
706名前は開発中のものです。
2016/07/05(火) 22:41:40.32ID:3Qydh5GN おま国おま値で割高化は必至だな
707名前は開発中のものです。
2016/07/12(火) 23:42:49.17ID:iR8CTJ0G CatSystem2が更新されていた
javascript仮実装らしいが何ができるのかはよく分からん
Ren'Pyはドキュメントの整備は後でもいいから
早く6.99.11出してほしい
javascript仮実装らしいが何ができるのかはよく分からん
Ren'Pyはドキュメントの整備は後でもいいから
早く6.99.11出してほしい
708名前は開発中のものです。
2016/08/03(水) 00:33:38.40ID:0hB/x52z HTMLで動かないJSに何の意味が
709名前は開発中のものです。
2016/08/03(水) 11:31:46.95ID:HiuBzUI8710名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 19:49:35.36ID:H3BMsHy5 いまから作るんだがティラノでやるかツクール待つか悩んでるわ
グラフィックはそんなに凝る気ないんでティラノでもいいかとは思ってるんだけど
グラフィックはそんなに凝る気ないんでティラノでもいいかとは思ってるんだけど
711名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 03:24:14.66ID:qcXXRW1C >>710
ツクールMVでサウンドノベル用プラグイン配布されてる
ノベルゲーム総合プラグイン
http://triacontane.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html
プラグインのサンプルデモ
https://triacontane.github.io/NovelGameSample/
jsファイルのダウンロードは書式が記述されてるページで右クリから名前を付けて保存するか
Ctrl+Aキーで全コピーしてメモ帳で新規作成したテキストファイルに貼り付けて
「UTF-8」形式で保存してから「NobleMushroom.js」へリネームしてやればOK
あとはこのあたりのをMV用プラグイン導入してやればいいんじゃないかな
ウィンドウサイズ変更(MV)
※Yanfly氏のYEP_CoreEngineても出来るが機能がシンプルな分こっちのが軽い
http://torigoya.hatenadiary.jp/entry/replace_dead_member_mv
セーブファイル数 ※最大99まで増やせる
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=873
ツクールMVでサウンドノベル用プラグイン配布されてる
ノベルゲーム総合プラグイン
http://triacontane.blogspot.jp/2016/09/blog-post.html
プラグインのサンプルデモ
https://triacontane.github.io/NovelGameSample/
jsファイルのダウンロードは書式が記述されてるページで右クリから名前を付けて保存するか
Ctrl+Aキーで全コピーしてメモ帳で新規作成したテキストファイルに貼り付けて
「UTF-8」形式で保存してから「NobleMushroom.js」へリネームしてやればOK
あとはこのあたりのをMV用プラグイン導入してやればいいんじゃないかな
ウィンドウサイズ変更(MV)
※Yanfly氏のYEP_CoreEngineても出来るが機能がシンプルな分こっちのが軽い
http://torigoya.hatenadiary.jp/entry/replace_dead_member_mv
セーブファイル数 ※最大99まで増やせる
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&t=873
712名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 03:33:59.81ID:yNJXSc4A そっちのRPGツクールの事じゃないのでは
つーかMVでノベルゲーとか無謀じゃね
バックログとか既読スキップ、どこでもセーブはどうするの
つーかMVでノベルゲーとか無謀じゃね
バックログとか既読スキップ、どこでもセーブはどうするの
713名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 04:11:28.49ID:qcXXRW1C メッセージスキップはこれとか
http://utakata-no-yume.net/gallery/plugin/tkmv/msg_skip/
バツクログとかはAce用のスクリプトをMV用に移植したこれとか
http://petitrare.com/blog/ギャルゲー風会話システム12/
クイックセーブ機能もどこかのプラグインの説明で追加機能的ややつで見た気がするんだがハッキリと思い出せんわ
あと>>711のデモ実行したらわかると思うけどオートセーブ機能も付いてる模様
かつてAceのころは素人がRUBYのスクリプトを直接触る怖さがあったけど
今はMVになってMV上でユーザーが設定できる部分が最初から限定されてるし
プラグイン導入のハードルはかなり低くなってて
ネックだった画面解像度も自在に変更できるようになってるし何より初心者でもわりと簡単に扱えるようになってるのが長所
MVになって以前に比べADVやサウンドノベルも、スキル的にかなり作りやすくなってるのは事実だと思う
http://utakata-no-yume.net/gallery/plugin/tkmv/msg_skip/
バツクログとかはAce用のスクリプトをMV用に移植したこれとか
http://petitrare.com/blog/ギャルゲー風会話システム12/
クイックセーブ機能もどこかのプラグインの説明で追加機能的ややつで見た気がするんだがハッキリと思い出せんわ
あと>>711のデモ実行したらわかると思うけどオートセーブ機能も付いてる模様
かつてAceのころは素人がRUBYのスクリプトを直接触る怖さがあったけど
今はMVになってMV上でユーザーが設定できる部分が最初から限定されてるし
プラグイン導入のハードルはかなり低くなってて
ネックだった画面解像度も自在に変更できるようになってるし何より初心者でもわりと簡単に扱えるようになってるのが長所
MVになって以前に比べADVやサウンドノベルも、スキル的にかなり作りやすくなってるのは事実だと思う
714名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 07:39:06.53ID:yNJXSc4A スキップはメッセージ表示時限定で演出の際は飛ばせないのかな
既読スキップもなしかな
RPG部分の一部をノベルゲーにするとか演出部分にRPG風グラを使いたいとかならまだ分かるけど
ただのノベルゲーにツクールを無理やり使っても不便なだけじゃね
既読スキップもなしかな
RPG部分の一部をノベルゲーにするとか演出部分にRPG風グラを使いたいとかならまだ分かるけど
ただのノベルゲーにツクールを無理やり使っても不便なだけじゃね
715名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 13:15:53.97ID:Rrqw2DHH 昨日深夜まで狩りしてたの大正解だったな
真駒内に行ってたやつとか笑いが止まらないだろ
真駒内に行ってたやつとか笑いが止まらないだろ
716名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 17:21:41.45ID:HEjfkmqD 誤爆?
717名前は開発中のものです。
2017/01/17(火) 08:12:24.68ID:XKkijMaS 司エンジンが幅広い演出出来そうな感じだけど
初心者すぎてどう使えばいいのかさっぱりわからん
初心者すぎてどう使えばいいのかさっぱりわからん
718名前は開発中のものです。
2017/01/17(火) 20:53:08.63ID:B05q/6/Q >>717
その初心者というのがどの程度を指しているのかによる
ゲームなんて作ったことが無いけど作ってみたい、ってレベルなら、何故それを選んだのかって感じだし、
一通りゲーム作成したことがあって、表現の幅を広げたいとかなら、やりようはある
その初心者というのがどの程度を指しているのかによる
ゲームなんて作ったことが無いけど作ってみたい、ってレベルなら、何故それを選んだのかって感じだし、
一通りゲーム作成したことがあって、表現の幅を広げたいとかなら、やりようはある
719名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 00:15:08.06ID:Vs3FQhsG ゲームは作ったことあるけどごく簡単なツールを使ってという感じ
リトルウィッチのFFDシステムの再現が出来るとツールの製作者が言ってたから興味持ったけど、
基本的な操作は何となくわかるがガイドブックの説明が初心者向きじゃなくて目が滑る滑る…
リトルウィッチのFFDシステムの再現が出来るとツールの製作者が言ってたから興味持ったけど、
基本的な操作は何となくわかるがガイドブックの説明が初心者向きじゃなくて目が滑る滑る…
720名前は開発中のものです。
2017/01/19(木) 00:42:07.92ID:4U/rm1r+ >>719
ガイドブックみたら結構面白そうだね
自由度が高いし、FFDシステムの再現もこれならできるだろうね
でもこれ、スクリプト組むだけで結構腰を据えないといけないな・・・
ガイドブックはシンプルなI/Fの羅列だし、
ガイドブック読むよりも、まず何を実現したいのかを明確にして、その方法をガイドブックから探すようにしたほうがいいと思う
ガイドブックみたら結構面白そうだね
自由度が高いし、FFDシステムの再現もこれならできるだろうね
でもこれ、スクリプト組むだけで結構腰を据えないといけないな・・・
ガイドブックはシンプルなI/Fの羅列だし、
ガイドブック読むよりも、まず何を実現したいのかを明確にして、その方法をガイドブックから探すようにしたほうがいいと思う
721名前は開発中のものです。
2017/02/11(土) 09:28:19.80ID:QeQrg8r6 sketch / ExHIBIT付属のツールの使い方わからなかったから
作者に質問メールしてみたけど返答なしww
作者に質問メールしてみたけど返答なしww
722名前は開発中のものです。
2017/02/23(木) 00:55:46.16ID:iAlg8fyt ライブメーカー更新したやん
723名前は開発中のものです。
2017/02/24(金) 16:07:27.41ID:Oon/IYQq これはもしや開発再開した感じ?
724名前は開発中のものです。
2017/02/24(金) 17:33:10.22ID:1IVQRFzu ティラノスクリプトもガンガンバージョンアップしてる
画像や動画を乗算したり差の絶対値とかで重ねられるようになったとか
画像や動画を乗算したり差の絶対値とかで重ねられるようになったとか
725名前は開発中のものです。
2017/02/24(金) 18:49:01.50ID:bXO9PTqN ノベルゲーツクールはまだかね
待ってるんだが
待ってるんだが
726名前は開発中のものです。
2017/03/13(月) 19:34:48.05ID:NSMbboPT Light.vnがガシガシ更新してるしLua導入でかなりいい感じになってきた
727名前は開発中のものです。
2017/03/25(土) 05:51:38.15ID:917y9VnM728名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 01:27:14.08ID:HgFe6wZL 知ってる奴に質問
Light.vnって 使用ライセンス
Light.vnの使用、及び製作ノベル作品の配布は全て完全無料で、
ソフトで作られた作品の著作権も製作者様に帰属します。
ってあるけど
これってフリーゲームの配布はokだけど
18禁とか同人ゲームで有料販売はアウトってこと?
Light.vnって 使用ライセンス
Light.vnの使用、及び製作ノベル作品の配布は全て完全無料で、
ソフトで作られた作品の著作権も製作者様に帰属します。
ってあるけど
これってフリーゲームの配布はokだけど
18禁とか同人ゲームで有料販売はアウトってこと?
729名前は開発中のものです。
2017/04/15(土) 12:05:45.85ID:rK47xZbj >>728
書いてあるそのままの意味で、配布はすべて完全無料でできるってことだよ
もしかして文脈無視して「配布は全て完全無料で」って一文を
ソフトを配布する場合は完全無料でなければならないって勘違いしてる?
書いてあるそのままの意味で、配布はすべて完全無料でできるってことだよ
もしかして文脈無視して「配布は全て完全無料で」って一文を
ソフトを配布する場合は完全無料でなければならないって勘違いしてる?
730名前は開発中のものです。
2017/04/16(日) 11:04:04.37ID:qgXDJCfH なんならLight.vnの作者がツイッターでLight.vn使用の有料同人ゲーも確か18禁も宣伝RTしてるしな
731名前は開発中のものです。
2017/04/22(土) 19:06:27.41ID:Wu/3bP7F Light.vnってブラウザに入れると外国の照明のサイトみたいなのに繋がるけど
名前変えたほうがいいんじゃねって思うw
名前変えたほうがいいんじゃねって思うw
732名前は開発中のものです。
2017/04/26(水) 16:42:35.20ID:sgBeYHfT733名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 11:55:16.25ID:xs1MzXvi 『ラノゲツクールMV』簡単&本格的なライトノベルゲーム・コンストラクションツールが登場
https://www.famitsu.com/news/201708/31140670.html
開発はデジカで上で出てるVisual novel makerの日本語版と思われる
https://www.famitsu.com/news/201708/31140670.html
開発はデジカで上で出てるVisual novel makerの日本語版と思われる
734名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 12:36:20.47ID:oho85wd+ ラノゲってのが一般的じゃないな
ノベゲでいいじゃん
なんかなろうあたりのブームに乗ろうとか
意図があるんだろうけど
ノベゲでいいじゃん
なんかなろうあたりのブームに乗ろうとか
意図があるんだろうけど
735名前は開発中のものです。
2017/09/20(水) 02:19:40.33ID:YokmgxGC そうか
736名前は開発中のものです。
2017/10/29(日) 20:21:06.34ID:vNrK75Sz カドカワ様がラノゲを商標登録してるんじゃね
737名前は開発中のものです。
2017/11/17(金) 10:41:18.59ID:vHwVRwcQ steamでラノゲツクールMV発売されたな
なぜかおま語だが
なぜかおま語だが
738名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 18:59:23.98ID:8f0OheNC キャラとの掛け合いシチュエーションがn回描写されて、m個の選択肢から選ぶ。
mのn乗通りの選択結果になるな。
この時、シチュエーションをa1〜anまでとする。
aiの選択肢の結果に対するテキストは人間が用意するとしてだ。
キャラの好感度の増減はn^m通りそれぞれスコアをつけたい。
これ、ある程度のスコアを人間が用意して、スコアをつけられない結果は
非線形重回帰分析(具体的にはディープラーニング)で補完する。
どうだろう?
結構ノベルゲームに使えると思うのだが。
mのn乗通りの選択結果になるな。
この時、シチュエーションをa1〜anまでとする。
aiの選択肢の結果に対するテキストは人間が用意するとしてだ。
キャラの好感度の増減はn^m通りそれぞれスコアをつけたい。
これ、ある程度のスコアを人間が用意して、スコアをつけられない結果は
非線形重回帰分析(具体的にはディープラーニング)で補完する。
どうだろう?
結構ノベルゲームに使えると思うのだが。
739sinapusu2002
2017/11/30(木) 19:01:08.69ID:8f0OheNC >>キャラの好感度の増減はn^m通り
m^n通りだ、間違えた。
m^n通りだ、間違えた。
740名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 21:58:43.59ID:0+C72Ddn >>738
ノベルゲームでラストの結果
(好感度による分岐)から逆算して
個々の選択肢の重み付けを
統計的に行うというアイディアか?
まだ深く考えてないけどできそうじゃね
単純にルート分岐させてもできるから
そこまでするかって気もするけど
ノベルゲームでラストの結果
(好感度による分岐)から逆算して
個々の選択肢の重み付けを
統計的に行うというアイディアか?
まだ深く考えてないけどできそうじゃね
単純にルート分岐させてもできるから
そこまでするかって気もするけど
741名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 22:47:08.85ID:FvVCjKjz 一方俺は選択肢による好感度加算方式を採用した
742名前は開発中のものです。
2017/11/30(木) 23:09:08.87ID:0+C72Ddn まあ最終的にエンディングが数パターンに分かれるだけだから
多くの場合で単純に選択肢の好感度を足すだけで調整できるな
多くの場合で単純に選択肢の好感度を足すだけで調整できるな
743名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 14:18:21.45ID:eDb72Eqj 当方初心者でして、Light.vnかティラノスクリプトで迷ってるんですが……
なんか機能みてるとlight.vnのが優れているように感じるが、自由度はどっちが上なんだろう。
ティラノに出来て、light.vnに出来ないことあります??
なんか機能みてるとlight.vnのが優れているように感じるが、自由度はどっちが上なんだろう。
ティラノに出来て、light.vnに出来ないことあります??
744名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 17:25:26.96ID:vOmzj8zA どっちが優れてるかというより、自分のやりたいことがなんなのか明確にした上で
できるかどうか聞いた方がいいよ
ぶっちゃけ自分のやりたいことができるならどっちのツールでも問題ないでしょ
できるかどうか聞いた方がいいよ
ぶっちゃけ自分のやりたいことができるならどっちのツールでも問題ないでしょ
745名前は開発中のものです。
2017/12/05(火) 21:46:31.12ID:EpEq7cj3 とっととシナリオ書いて5%でもいいからスクリプト化して比べてみればええ
演出で譲れない凝った部分があるなら先にそこだけでもいいし
演出で譲れない凝った部分があるなら先にそこだけでもいいし
746名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 21:24:50.79ID:yzFZLEPY 複雑な分岐とかランダム要素のある、
つまりかなりifを使いまくるゲームを作りたいんだけど、そういうのはやっぱり吉里吉里がいいのかな?
たとえば「かもかて」みたいな…
出来ればマルチデバイス対応のが嬉しいんだ。
つまりかなりifを使いまくるゲームを作りたいんだけど、そういうのはやっぱり吉里吉里がいいのかな?
たとえば「かもかて」みたいな…
出来ればマルチデバイス対応のが嬉しいんだ。
747名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 21:42:07.12ID:SLd70Rnh 条件分岐程度なら別にどのツールでもいいと思うんだけど
管理を楽にしたいってこと?
管理を楽にしたいってこと?
748名前は開発中のものです。
2017/12/12(火) 02:31:12.88ID:mZfdVl0s SLGに近くなるとGUIツールで作るのが難しくなる
複雑なゲーム性があるのは吉里吉里は得意だが
マルチデバイスがいいならティラノとかじゃね?
あとノベルツールじゃないけど
ツクールもスクリプトがあるから分岐管理はできる
複雑なゲーム性があるのは吉里吉里は得意だが
マルチデバイスがいいならティラノとかじゃね?
あとノベルツールじゃないけど
ツクールもスクリプトがあるから分岐管理はできる
749名前は開発中のものです。
2017/12/13(水) 13:58:47.83ID:7TCNDi0M レス有難うございます。
そうですね。変数・分岐管理を楽にできるといいなあ、と思いました。
後は軽さとか
light.vnだと日本語なので後で見たときに管理しやすいかなあ、とも思ったのですが、
ツクールMV同様の「cordovaを使ってのアプリ化可能」と言うのは、やはり簡単な作業ではないのでしょうか?
そうですね。変数・分岐管理を楽にできるといいなあ、と思いました。
後は軽さとか
light.vnだと日本語なので後で見たときに管理しやすいかなあ、とも思ったのですが、
ツクールMV同様の「cordovaを使ってのアプリ化可能」と言うのは、やはり簡単な作業ではないのでしょうか?
750名前は開発中のものです。
2017/12/13(水) 18:47:00.31ID:C7/HlsCB Cordovaはゲーム専用のフレームワークじゃないから
ゲーム本体をどうするかって問題が残るよ
ゲーム本体をどうするかって問題が残るよ
751名前は開発中のものです。
2017/12/14(木) 03:20:30.56ID:LADat4LB Cordova を使っているのは、アシアルのMonaca とか、
カメラ・位置情報などの、スマホの機能を使える
でも、これはゲームエンジンではない
カメラ・位置情報などの、スマホの機能を使える
でも、これはゲームエンジンではない
752749
2017/12/14(木) 23:28:45.11ID:bq7kBk5t レス有難うございます。
すみません。当方無知なもので残念ながら仰ってる意味が殆ど理解できないのですが……
ツクールMVをcordovaを使ってビルドする方法というのは解説されているのを見たのですが、
それと似たような方法で出来るのかなと思ったのですが……
ご親切に有難うございます。
もうちょっと自分で調べてみようと思います。
すみません。当方無知なもので残念ながら仰ってる意味が殆ど理解できないのですが……
ツクールMVをcordovaを使ってビルドする方法というのは解説されているのを見たのですが、
それと似たような方法で出来るのかなと思ったのですが……
ご親切に有難うございます。
もうちょっと自分で調べてみようと思います。
753名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 18:30:30.16ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LOOYT85HZC
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LOOYT85HZC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
