ノベルツール選考スレ 4th KIND

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/12(日) 19:52:45.25ID:+IYKx4Rf
マターリ語れ


前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

過去スレ
1 行方不明
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/

ゲーム開発ソフト/ADV比較(旧選考wikiのサルベージ)
http://wiki.game-develop.com/index.php?cmd=read&page=%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B3%AB%C8%AF%A5%BD%A5%D5%A5%C8%2FADV%C8%E6%B3%D3&word=%A5%CE%A5%D9%A5%EB
ツール・スクリプト総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
2015/01/03(土) 10:40:25.44ID:SicBrsZx
自動でチャート生成って機能のあるツールはたぶん無いんじゃないか
>>406の言うように、シナリオさえ完成してるなら
手作業でそれっぽいチャート作って実装するのは可能
2015/01/03(土) 11:29:22.69ID:Qd8v8USE
同種のシステムが10本くらいすぐに見つかるような機能でなければ
ツールが面倒みてくれるなんてないわ
2015/01/03(土) 11:55:30.33ID:SicBrsZx
というより>>405がぶつかってる最大の難所は
YU-NOのADMSみたいなシステムはかなり密接にシナリオと関わってくることでしょう

シナリオ進行チャートを表示するゲームは珍しくはないし、別に技術的にはぜんぜん難しくない
クリッカブルマップが使えるツールなら実装は可能だし
それこそLiveNovelでも可能
(まだ進行してないルートを表示しない方法や、セーブ箇所に制限を設ける方法には一工夫必要かもしれないし)

ただ、当然ながら、それを実装するより前にシナリオが完成して固まってる必要がある
どの順番でプレーされても、どの地点で引き返されても矛盾無く楽しめるちゃんとしたシナリオが書かれているなら
手書きかExcelかはわからんけど、そのシナリオを書くために用意したチャートがあるだろうから
それを元にそれっぽい画像作って設定すればいいだけ

YU-NOみたいな、ああいうチャート見せちゃうゲームの何が凄いって
ネタバレ防止や、シナリオ破綻防止のためのフラグ管理がちゃんとされてるから面白いんだよね
失敗すると、まだ手に入れてないアイテムやフラグの存在を前提に話が進んだり、他ルートのネタバレをやらかしたり、
あるいはプレーヤーがこちらの想定通りに進んでくれなくてこっちの仕掛けたクライマックスを読まずにゲーム止めちゃったりするから
2015/01/03(土) 12:20:34.05ID:XSGcxkqD
一枚絵が表示できてその一部分をクリック可能なツールなら作れそうな気がする
がんばれ
411405
垢版 |
2015/01/04(日) 10:34:12.24ID:FRbjY8HC
皆さんレスありがとうございます
地道に頑張ってみようと思います
2015/01/04(日) 10:55:42.52ID:fSrX7Hkx
Almight公式消えた?
413名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/01/04(日) 14:16:41.96ID:RfX/zcgp
ドロンしたようだ
414名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/01/05(月) 13:03:17.14ID:yHufXMni
公式復活した。
バージョンアップしないかなって思ったけど変化なし。
2015/01/05(月) 17:30:56.93ID:Aq8e6QR8
ノベルツールって何でこんなにあるの
どれも似たり寄ったりで1つあれば十分なんだけど
2015/01/05(月) 17:50:27.47ID:Vb00Sb0S
OSのファイルシステムどれも似たり寄ったりで一つで十分じゃんなんて馬鹿な疑問と変わらんやん
開発者が既存のに不満あるからでしょ
2015/01/05(月) 19:28:03.01ID:KYLgF9Ia
これだけあって理想のなんてひとつもないけどね
一番マシなのを使うしかない
2015/01/05(月) 19:42:33.32ID:N9cZ1MHU
自分で作るか要望とお布施をするしかない
2015/01/05(月) 20:03:49.45ID:BOXUTFQs
>>417
っ Visual C++
2015/01/05(月) 20:29:01.55ID:KYLgF9Ia
エンジン自作のコストを分からない人はすぐそう言うんですよ
2015/01/05(月) 20:58:33.76ID:BOXUTFQs
自作したことないから>>417みたいなセリフが出るんでしょ。
それでコストうんぬんとか片腹痛いわ。

オープンソースのエンジンがあるんだから自分でいじれば?
2015/01/05(月) 22:45:46.43ID:N9cZ1MHU
自分で作る力が無いんだったら金出して要望通してもらうしかないな
2015/01/06(火) 01:01:35.06ID:nCISD7Mj
ツールをまた作りたくなってきたな
この板のどこかでいまも残骸が残ってるけど反響無かったしな
2015/01/06(火) 01:10:55.40ID:Ql5CMXYz
俺も随分前に、既存のツールに満足できなくて、ADV制作ツール(っぽいの)を作ったことあるな

吉里吉里だのNScripterだのの互換性を完全に捨てて、
自分独自のスクリプト記法で、自分のよく使う機能を網羅し、自分の効率アップを目的にした素晴らしいツール

結果?

シナリオが増えてくると、独自の記法はボロが出てきて、吉里吉里の方が使いやすいことがわかった

どこかのバックアップHDDにたぶん埋もれてるはず
2015/01/06(火) 01:13:25.30ID:0Y20pNln
ツールがすごくてもデモゲームがしょぼいと見向きされないからな
まずは協力者を募るべし
2015/01/06(火) 02:07:44.88ID:DO5++GfH
自分は使いやすさならダントツでLiveMakerなんだよなぁ
不便なとこも多いけど、視覚的な部分で圧倒的に見やすい
あれで画像が普通にpng対応したり、アニメGIF使えたりしたらな…
2015/01/06(火) 02:23:10.78ID:d+kHoItX
既存のエンジンも開発ツールを自作すれば使い勝手が激変するよね、たぶん
作る気力ないけどw
2015/01/06(火) 02:46:04.03ID:nCISD7Mj
>>424
ああ、わかるわ。俺の場合HSP1互換スクリプトでスクリプトの中に文章を埋め込む方式だったんだけど、
ライター視点では文章の中に埋め込むタイプじゃないとだめなんだ、てのが書くようになってわかった
タグとか冗長っぽい気がするんだよね、プログラマ視点では

でもフロントエンドアプリがあるならば、まだ勝てる気がしてるwwwww
2015/01/06(火) 05:29:26.58ID:dJ+CkpFV
>>424
自分で作ると結局、エンジンの修正・改良の方が大変で肝心のゲーム作りが進まんのよな
エンジンはエンジン作ることが目的の人に任せた
2015/01/06(火) 11:31:07.57ID:IlcqNUwV
お前らがうんこ、うんこ言ってるツールの作者も数年前に
こんなうんこ使うぐらいなら自作すると思って作り始めたんだと思う
結局人間の作る物なんて誰が作っても大差ない
2015/01/08(木) 18:34:44.08ID:SVyH2YHC
今吉里吉里使ってるんだけどティラノスクリプトってどうなん
吉里吉里で作ったゲームそのままスマホで出来るのは魅力的なんだけど
2015/01/08(木) 20:29:04.12ID:6LYxLg2I
ティラノスクリプトは今普通の選択肢だとそこでセーブ出来ないという致命的な欠点が
2015/01/08(木) 20:35:47.35ID:7iBzssXL
選択肢が最もセーブすべき所なのに
一体全体どんな設計にしたらセーブできなくなるんだ
2015/01/08(木) 20:55:39.23ID:SVyH2YHC
選択肢でセーブ出来ないってダンジョン入ってボス戦前にセーブができないRPGみたいだな
個人的にはそういうマゾっけは好きだけどプレイしてもらうこと考えると致命的だな
2015/01/08(木) 21:48:57.87ID:SVyH2YHC
選択肢セーブどうにかするってツイッターで言ってたからDLしてみたけど
吉里吉里移植の仕方わからねぇや
まぁとりあえずひと通り弄ってみるかな
2015/01/09(金) 06:50:40.90ID:KaLCgqmH
一応セーブする方法はなくはないけど
選択肢を全部画像のボタンにすれば出来る
2015/01/09(金) 17:04:20.89ID:cjH+E4Oq
作り方を工夫すれば普通にセーブできる。
もしくは少し改造するだけ。オープンソースだし。
それが出来ない場合は、対応を待つしか無いんじゃないかな。
2015/01/09(金) 17:15:03.33ID:KaLCgqmH
>>437
知らなかった、どういう風にするのか気になるわ
2015/01/09(金) 18:24:01.63ID:YwByCpOo
>>437
じゃあGithubでPullリクエスト送ってよ
せっかくオープンソースなのに
2015/01/13(火) 12:39:02.52ID:rX79N3qW
関係も需要もあるかわからないけどiOSのプログラミング用アプリを入れた状態でティラのスクリプトをダウンロードしたら普通に動いた
これで電車移動の暇が潰せるぞ
2015/01/23(金) 09:49:07.96ID:Ks/lM8Sz
ティラノスクリプトが選択肢セーブ出来るようになってた、よかったよかった
2015/01/25(日) 14:36:21.49ID:URiRi3SM
>>440
それどんなアプリ?無料?
2015/02/03(火) 03:14:21.68ID:ZmaRzXBs
ttp://hsdk123.github.io/Light.vn/
の左上にある「Download ZIP」からファイルをダウンし解凍しても
実行ファイルが出てこないんですけど、
どうやって使うのこれ?
2015/02/11(水) 14:10:55.89ID:0lMesyKz
リリースページ
2015/02/17(火) 00:09:33.61ID:A6CjzHnd
のべるちゃん並に簡単に作れてでも自由にアプリとして出せるってのある?
2015/02/17(火) 08:37:41.93ID:z44IL0xA
>>420-430
最近読んだんで少し前の流れだけどレスすると

ノベルエンジンを自作するのは労多くして功少なしだと思う
一般的に車輪の再発明は避けるのが開発の原則

ただアクションとかプログラムを組むタイプのゲームで
ADV要素入れるのに簡易エンジンが必要なことはある

その場合はルビとか禁則処理とか細かい機能入れずに
作るコストも低いから成立してると思う
2015/02/17(火) 19:33:49.61ID:Sa09PiIR
>>442
今更で悪いが実はちゃんと動かなかった
というとキャラクターを動かすとそのときだけ白い四角になったり、メッセージボックスが左上に出たりしてた
アプリ名はtextastickという800円のやつでスマホ向けなら最高品質だけど
多分買う価値ないね

いまはwindows8タブレットをスマホでリモートして電車内でティラノスクリプトを遊んでる
三万ちょいでOffice一式とウイルスバスター3台三年分が付いてきて一般的なプログラミング環境が動くからなかなか良いぞこれ
2015/02/20(金) 09:35:26.84ID:RPBXgML1
ティラノスクリプトをもう少しプログラミング側に寄せたようなのってある?
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/02/20(金) 10:42:30.11ID:Ym0SSBnV
Lemma Soft Forums ?? View forum - Other Visual Novel Engines
http://lemmasoft.renai.us/forums/viewforum.php?f=57
450名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/04(水) 16:45:40.74ID:pFynsAAR
今までLIVENOVELで作ってたんですが、音声リピート機能がないことやCGモードが一枚ずつしか表示されないことに不満の声が出てくるようになったので制作ソフトを変えたいと思っているのですが、このあたりの機能が完備してあって作りやすいソフトって何かあるでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
451名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/04(水) 18:40:19.41ID:EA4q79uI
ノベルゲームというより、アドベンチャーゲーム、あるいは昔のゲームブックみたいなものを作ろうと思ったらどのソフトが良いでしょうか?
プログラムは出来ませんし、スクリプトってのも良くわかりません。
できればスマホで見れるようにもしたいです。
Livemakerでは無理でしょうか?
あと、どのソフトでも、あっちであの選択をしておけばこっちで新しい選択肢が増えるみたいなことは出来るのでしょうか?
2015/03/04(水) 19:48:26.89ID:SzOgrzg7
>>450
YU-RISは?
>>451
ティラノビルダー
2015/03/04(水) 20:09:47.58ID:r0eI6Dt2
>>450
吉里吉里
ADV系のゲームは何でも作れる

Nスクリプトでもできるが
吉里吉里のほうが色々な理由から
作りやすいのでオススメ

>音声リピート機能
>CGモード
>このあたりの機能が完備
細かいところをいじるには
TJSというスクリプトを覚える必要がある
2015/03/04(水) 20:14:03.14ID:r0eI6Dt2
>>451
やはり吉里吉里がオススメ

>プログラムは出来ません
HTMLでノベル書くのが
わりとゲームブックに近くて一番かんたんだと思う

コマンド入力式のADVとかならスクリプト必須

>スマホで見れるようにもしたい
ティラノビルダー

>あっちであの選択をしておけば
>こっちで新しい選択肢が増えるみたいなこと
フラグ機能が必要

吉里吉里でいうと
KAGというスクリプトを覚える必要がある
2015/03/04(水) 20:19:24.31ID:r0eI6Dt2
>>451
>>454
補足

なんでライブメーカー使えるのに
HTMLなのかっていうと
PCでもスマホでも確実に見られるから
演出にこだわらなければ意外と効率的な方法

でもフラグとか細かいことやりたいなら
吉里吉里というかスクリプトが必須
2015/03/04(水) 20:26:00.75ID:dmUXPWeL
スクリプトっつってもこの手のツールのってそんなに難しくないよなw
シナリオの分岐管理さえしっかりしてれば
457451
垢版 |
2015/03/04(水) 22:23:35.58ID:EA4q79uI
>>452-455
吉里吉里で作っておいてスマホで見れるようにする際にはティラノビルダーってのに移植するのが良いんでしょうかね?
吉里吉里の方が歴史が長そうで情報も多そうかなとか思ったり。
吉里吉里で作ったのをティラノビルダー用に変換?するのって大変ですかね?
2015/03/04(水) 22:48:25.28ID:oOzyKHWd
>>457
まず自分で調べる癖つけろ

ティラノビルダー自体には吉里吉里との互換性はない
だがティラノスクリプトにはあるからそっち使えばスマホに対応できる
移植目的ならノベルスフィアとかでもいいかもしれん

ただ移植する理由がワカラン、最初からティラノで作らない理由は?
ティラノビルダーは吉里吉里より情報は少ないかもしれないが、マニュアルや新しい知識は全く必要ないくらい簡単

つーかどっちも無料なんだし、ある程度絞れたんだから実際に触ってみたら
2015/03/04(水) 22:55:11.51ID:dmUXPWeL
ちょっと上のジョーカースクリプトとかどうなんだろ?
2015/03/04(水) 23:13:23.26ID:VAVwnLX5
ジョーカースクリプトはティラノスクリプトとの違いが全然わかんねえ
製作者まで同じだし
461名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/04(水) 23:41:53.48ID:LcbxL32v
450ですが、返答ありがとうございます。
YURISは気になっていたのですが、吉里吉里と比べてどちらの方が制作は簡単でしょうか?
スクリプトの知識などがないので、取っ付き易い方でいこうかと思っているのですが、たびたびすみませんが使用感など教えてもらえるとありがたいです
2015/03/04(水) 23:51:20.96ID:r0eI6Dt2
>>457
それがね、ちょっと複雑なんだよ

ティラノスクリプトはスクリプトだけど
ティラノビルダーはライブメーカーみたいなGUIツール

ティラノビルダーだとスクリプトが分からなくても作れるが
吉里吉里からは直接移植できないので作り直しになる

吉里吉里のKAG互換がティラノスクリプト
ただし吉里吉里のTJS互換ではない
TJSはKAGの上位版でより高機能だが難しい

だからコマンド入力式のADVみたいな独自UIとか
細かい作り込みまで移植できない

JavaScriptでやれば可能かもしれないが
たぶんTJSよりさらに難しくなると思う

逆にTJSレベルの表現力までいらないなら
最初からティラノスクリプトだけで作れば
吉里吉里覚えなくてもPCスマホ両対応できる

だから何が一番重要なのか
ゲームブック風か、スマホ対応か
目的に応じて使い分ければいい

あとこのへん複雑で初見だと
うんざりするかもしれないが
だからこそHTMLという選択肢もあると思う
2015/03/05(木) 00:12:05.01ID:QRwWflMl
>>461
スクリプト自体がはじめてなら
そもそも取っつきやすさで選ばないほうがいいと思う

吉里吉里は最初は取っつきにくいけど
講座とかドキュメントの豊富さからオススメ

吉里吉里は使用人口が多いのでひたすら調べていけば
ノベゲで既存の機能ならたいていのことは実現できる

使用感というか経験上、やりたいことを何度かググると
何かしら検索に引っかかるというのはすごく大きい

逆に何のヒントもなしに
自力で実装するというのは相当大変だと思う
464名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/05(木) 02:19:29.59ID:h8lgx7OE
>>458
>>462

教えていただいてありがとうございます。
もう少しよく考えてみます。
2015/03/05(木) 02:21:00.85ID:fQ1ffmpe
>>461はボイス周りやCGモードを求めてるんじゃないの?
YU-RISには完備されてるよ
他にもプレイヤーが欲しい機能がちゃんと備わってるから、ひとまずDLするといい
ただYU-RISは吉里吉里に比べて講座が少ない分、取っ付きにくいかもしれない
個人的には新しいエンジンだから開発が活発なのもいいと思ってる
2015/03/05(木) 02:25:06.73ID:y/K4Ohwi
ティラノスクリプトにjquery入れてjsタグで定義してhtmlタグで表示してみようと思ったんだけど、全然動かない
ティラノスクリプトのjs系サンプルってどっかにもっとないの?
2015/03/05(木) 15:08:23.87ID:FbrhzNnd
>>466
ティラノスクリプトは Chromeとかで開発者ツールをHTMLを確認すれば
大体の要素にclassが指定されているので、通常のjsとJquery を使うとやりたい放題ですね。
確かに、ティラノスクリプトに特化したjsサンプルはあんまり見ないなぁ
掲示板くらいか。。
468名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/05(木) 16:28:02.81ID:p9cGrH1R
>>463 465
ありがとうございます、参考にさせていただきます
2015/03/05(木) 22:32:19.24ID:Bhuxw6+v
LiveMakerでは何度かゲーム作ってみたけど
スクリプトとか全く知らないから次にやるなら
ティラノビルダーかな〜と思いつつ、もっと講座的なものとか
小技みたいなのが充実してきてから手を出したい気もする
過去LiveMakerで講座されてた方とかに期待したい……
2015/03/06(金) 00:00:24.07ID:RdiAY+SO
スクリプトの言語による大きな差はない
いったん書けるようになればどの言語でも書ける

ツールとスクリプトの差のほうがはるかに大きい
だからはじめはじっくり学習していくことが大事
2015/03/06(金) 09:41:19.23ID:BzhraM0A
大局的にはどれも同じだけど細かいとこで仕様がそれぞれ違うから
全部使い込んで初めて向き不向きが分かる
2015/03/06(金) 22:57:54.11ID:yK4KiAf0
>>467
その手があったかとさっそくSafariの開発ツールで開いてみた
全然読めない。
まだ新米だけど仕事でjquery使ってwebアプリ作ってるんだけど全然違うな
ティラノ公式にあるサンプルにすらサラッと解説なしでstrage変数のセーブなんかでてきてやっぱ難しいわ
RPGの練習として電卓でも作ろうと思ったけどそれすら遠く見えるぜ
2015/03/07(土) 16:37:30.23ID:3Fff1Tp5
>>450
CatSystem2@アレスでもいけると思われ。情報が少ないのはYU-RISと一緒だけど
2015/03/10(火) 04:48:41.43ID:GUHR44og
>>404
うおーoggきてるー
2015/03/10(火) 06:38:33.61ID:NpliBIOP
>>474
その作者政治思想家みたいな発言多くて気持ち悪い
476名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/10(火) 10:07:33.62ID:DNnigAIb
朝日新聞は捏造しといて謝罪するどころか開き直ったからもうダメだよな
2015/03/10(火) 10:35:29.11ID:X/yjVXw+
>>475
そういえば選挙の時に反原発左翼的なこと書いてたな
まあどうでもいいけどね
2015/03/10(火) 11:38:15.90ID:V03rRs1z
彼の事はもういいよ
2015/03/10(火) 12:19:24.76ID:GUHR44og
>>477
サイト見ると被災地支援の活動してるから、思想の合う合わないはともかくいい人だと思う
2015/03/10(火) 13:03:07.02ID:r4XzwnX+
>>479
選挙中とか自分と思想が違うやつに罵詈雑言並べてたけどな
よくいる自分の思想こそが全ての左翼活動かとあんま変わんないと思う
まあ左翼だろうと右翼だろうと偏った思想を表に出すやつとあんま関わりたくはないな
仕事上のツールとして使う場合は特に
2015/03/10(火) 14:44:24.11ID:p2r3PkJQ
そういえばunityが無料でpro版の機能が使えるようになったな
宴とかジョーカースクリプトにいい影響与えないかな
2015/03/11(水) 00:30:43.19ID:ZluccCeX
Renpyの次期リリースのプレ版が出たけど、ios対応と日本語入力(IME)対応になったね
(Androidは以前から対応済)
menuの構築のし易さとか地味に長所もあるシステムだし、リリースが楽しみだ
483名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/11(水) 03:16:51.67ID:NdB0r0VQ
renpyは詰まった時に解決手段が少ない
英語で探すのは難しいし
自分の場合pythonに不慣れだからってのも詰まる原因の1つだけど
2015/03/11(水) 09:57:30.88ID:YZq3oBoY
ティラノビルダー
すごいなぁ WindowsでもMACでもiosでもAndroidでもブラウザでも
うごくのか
HTMLで書くのもいいけど
2015/03/12(木) 08:29:29.90ID:P6VgYZDZ
ティラノスクリプトってindexにjavascriptの関数書いておけばタグで呼び出せるんだな
当然といえば当然だけど
てっきりタグの中でちょっと計算するのに使えるだけかと思った
486名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/13(金) 06:48:20.28ID:5aPbCY5t
HTML5は動作速度が不安なんだが、今はもう大丈夫なのか?
2015/03/13(金) 08:07:34.19ID:YjbNvnib
PCでは全く問題ない。
iphoneも問題ないが、
アンドロイドの古い機種だと重くなる場合がある印象
2015/03/13(金) 12:13:36.19ID:kWc71cq6
これからノベルゲームのエンジンを作ってみようかなと思うのですが
現状、一番スタンダードなエンジンはなんでしょうか?
2015/03/13(金) 13:27:56.52ID:vDv+D5HS
吉里吉里
2015/03/13(金) 15:33:49.43ID:kWc71cq6
>>489
吉里吉里互換のノベルエンジンを作るといいですかね
2015/03/13(金) 16:54:16.89ID:qMruzlkf
>>488
吉里吉里がスタンダード

吉里吉里そのものに勝負を挑んでも今さら遅いので
スマホノベルのシェアを狙うといいと思う

ティラノスクリプトも吉里吉里のKAG互換にしてるので
仕様を参考にするといいと思う
2015/03/13(金) 17:10:55.80ID:kWc71cq6
>>491
できればスタンダードなものを今までにない新しい環境に移植したいんです。
無ければ作るしかないですが、いっぱいありそうなので、移植を目指します。
2015/03/13(金) 17:30:00.40ID:5OQ//yE9
>>492
LiveMakerでスマホとMac対応なら最強
2015/03/13(金) 17:39:16.03ID:kWc71cq6
ぶっちゃけ作ろうとしているのは超マイナーなKODI(旧XBMC)用のノベルエンジンです。
テレビでノベルゲームをするのが目標です。
ものが超マイナーなので、スタンダードなものの互換性を優先したいです。
2015/03/13(金) 17:41:08.10ID:r4HcZrvH
>>492
ベースはスクリプトで、ビジュアル的に作れるエンジン頼むわ。
画像をドラッグすると自動でスクリプトに反映してくれるようなやつ。
2015/03/13(金) 18:11:41.93ID:K89Amg8+
基本的な質問ですが、テキスト、画像などは全部ローカルから呼び出すのが普通ですか?
全部オンラインから取得するようにしているものはないのでしょうか?
2015/03/13(金) 19:24:50.19ID:qMruzlkf
>>494
KODIってのはよく知らないけどメディアプレイヤーなのかな
そういうことならスタンダードにこだわらなくてもいいかも

KODI側の仕様が互換に対応できるかどうか分からないから
もうノベルゲームエンジンできる見通しがついてるならいいけど
2015/03/13(金) 19:27:45.58ID:qMruzlkf
>>496
オンラインサービスのノベルゲームなら
オンラインから取得してるけど
普通はローカルのファイルを使う

なぜならオンラインから取得すると
サーバを用意する必要があり
サーバ代が負担になるから
2015/03/13(金) 19:33:09.69ID:23etdycf
>>496
HTML5のは皆そうじゃん

ブラウザベースだとキャッシュから消えると読み込みに時間が掛かると言う問題が生じる

ティラノスクリプトはプリロードして読み込み時間を最小にする事を目指しているようだ

Chromiumを同梱するなら多分問題ない
2015/03/13(金) 19:35:53.98ID:23etdycf
>>498
ネットで配布するなら何処かに誰かが用意する必要はあるだろ
2015/03/13(金) 19:53:41.08ID:qMruzlkf
>>500
クライアントのDLだけならベクターとか
配布サイトがあるから利用できる

まあこれからはデスクトップから
ウェブアプリに移行していくだろうけど
質問者が想定してる前提が分からないから
現状のノベルゲームの多数で答えた
2015/03/13(金) 21:56:17.47ID:23etdycf
なんか安い方法無いか…と以前考えた
帯域制限されたり遅くても良いなら無料のはある

GitHub Pagesだけ無料で帯域制限もほぼ無いみたいに言われてるけどマジ?

http://developerboards.att.lithium.com/t5/AT-T-Developer-Program-Blogs/Where-will-you-host-your-next-HTML5-app/ba-p/37087
http://alignedleft.com/resources/cheap-web-hosting
2015/03/14(土) 08:09:18.88ID:WjK/SAfk
>>497
KODIはメディアプレーヤーなのでその類は非常に強くて、マルチプラットフォームです。
ゲーム用ライブラリはC、C++をベースのlibretroというものがあります。
マルチプラットフォームなのでwindows専用のライブラリというわけではありません。
pythonも搭載していますが、画面表示まわりが弱いのでlibretroを使うのが現実的かと思っています。

>>498
逆に私はプレイするのにローカルにデータを用意するのがめんどくさいなと思ったのですが
2015/03/14(土) 10:46:43.42ID:sLQKZ46n
>>501
プレイ開始までの時間を短縮するのに
何処かにそういうサービスやってほしい
何で何処もやらないんだろ?

ネイティブアプリからダウンロードする分にはキャッシュから消えて再ダウンロードという事は無いから負荷的には一緒だと思うけど
2015/03/14(土) 11:02:04.83ID:sLQKZ46n
Google Driveは帯域制限あるらしいけどDropboxとは違い明確に説明されてない

Dropboxは無料版だと1日20GB、10万リクエストまで
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/03/17(火) 20:23:21.02ID:4ocDZ4eJ
YU-RISの使い方をわかりやすくまとめたサイトや本って無いでしょうか?
公式のマニュアルは中途半端ですし、検索をかけても断片的な内容の講座しか見つからないので・・・・
2015/03/18(水) 22:34:01.78ID:/17wdKR2
スマホノベルの開発エンジンほしいな
今後はノベルゲームもスマホに移行するだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。