cocos2d-x Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/27(火) 22:21:02.77ID:ev/fPQ3b
オープンソースのマルチプラットフォーム2Dゲームフレームワーク(C++)

公式 http://www.cocos2d-x.org
公式フォーラム http://discuss.cocos2d-x.org
ソース https://github.com/cocos2d/cocos2d-x
cocos2d-x/buildフォルダの中のテストプロジェクトも参照

1スレ cocos2d-x
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1390136237/
2015/08/23(日) 17:07:20.38ID:eQXj7Zyk
XCodeだとコピーするチェックあるけどVSだとこのへんの操作がよくわからんので
いつも手動でフォルダ作って既存の追加や新規作成時にそこ指定してる
2015/08/23(日) 18:00:15.43ID:eQXj7Zyk
フォルダ作るのは、プロジェクトメニューかソリューションエクスプローラーで
すべてのファイルを表示っての選ぶと右クリックの追加で作れるよ
2015/08/28(金) 09:21:29.86ID:LDil45Xl
plist読み込む方法ggrとCCDictionary使う方法が出てくるんですが、使おうとするとxcodeに非推奨って言われます
これ代わりのクラスって__Dictionaryでいいんですか?
なんか使っていいのか不安になる名前なんですが
2015/08/28(金) 09:32:11.80ID:e6cY2Ktp
ccついてるのは大体2.x系列の遺物 コレクションはSTLっぽい名前に変わったはず cocos2d::mapみたいに使ってた
3.4くらいまでの知識しかなくてその後はしらん
2015/08/28(金) 09:36:29.62ID:LDil45Xl
CC〜みたいにファイルからplist(XML?)読み込んでパースしてくれるような機能ってもうないんですかね?
リファレンス見た感じだとMAPにはなさそうなんですが
2015/08/28(金) 14:27:31.93ID:+GRetlLY
FileUtilsのgetValueMapFromDataってのが使ってるverにもあるのかしら
昔と変わってるからな
2015/08/28(金) 22:51:57.23ID:oLjd0xvb
>>176
getValueMapFromFileで行けました
ありがとうございます
ちなみにバージョンは3.3でした
2015/08/28(金) 23:10:44.45ID:v8F+ju3B
v2.2.6をEclipse介さずにAndroidに入れたいのですが、何か良い方法はありませんか。
デバッグの際になぜかLibcocos2D-Xの中身にまで怒ってきます。
2015/08/28(金) 23:11:43.93ID:v8F+ju3B
v2.2.6で作ったゲームでした。
cocos run -p android
ような感じで手軽にできると楽なのですが・・
2015/08/29(土) 00:39:10.97ID:XymNS7Wb
自己解決しました。
数ヶ月ぶりに触ったので、Libcocos2dxがv3.4のものだったみたいです。
2015/09/04(金) 12:41:55.69ID:7/aHGB8L
editbox使うと入力時改行できないんだが、なんとかならんかこれ ver3.6
2015/09/04(金) 14:22:48.64ID:E3x4y3/c
setInputModeは?
2015/09/27(日) 00:35:19.95ID:0dkPdVMU
CocosのサンプルコードをAndroid Studioでエミュレータを使って実行したのですが画像のように出て動作しません。実機でも同様でした。
http://imgur.com/AyUxkbS
又、ターミナルでcocos run -p androidをしたところ
Error: Activity class {com.mycompany.mygame/org.cocos2dx.cpp.AppActivity} does not exist.
と出てきます。原因の分かる方がいたら教えていただけないでしょうか。
Mac OSX Yosemite10.10
Android Studio 1.3.2
Cocos2d-x 3.8.1
2015/09/27(日) 03:37:33.57ID:zlawUv/O
>>183
別の問題かもしれないがCocos2d-x 3.8.1のHelloWorldはApplication.mkに
APP_PLATFORM := android-9

を追加して動くようになった。
ぐぐったらどっかに書いてあったのだがどこか忘れてしまった。
185名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/12(月) 04:26:28.18ID:41NmYNn+
なんでCocos2dのスレは盛り上がらんのん?
2015/10/12(月) 08:29:29.41ID:pgFZ3XTG
>>185
中国アレルギーが多いんじゃない?w
2015/10/12(月) 22:47:44.10ID:YoZ7QR/3
画像3枚を並べて背景スクロールをするときに、
スクロール速度をあげると、画像と画像の間に隙間ができてしまうことがある。
もちろん画像の位置は正確に入力されてる。
皆さん、この問題にどうやって対処されてますか?
2015/10/12(月) 23:17:43.97ID:ZUQMpDqe
継ぎ目は余白持つようにしてる
あと、アクション分けてると同一フレームでの一貫処理が保証されないんじゃなかったかな。テストケースなくてごめん
2015/10/13(火) 00:00:44.22ID:+IhufAfX
もしできるんなら、画像少し伸ばしてZOrderいじって下に差し込んどくとか
2015/10/13(火) 00:10:32.88ID:VUfHitTt
そんなん起こったことないけど
処理が重いのか?
2015/10/13(火) 01:32:23.76ID:JgBqxELP
負荷よりスクロール速度が気になるところかな
2015/10/13(火) 07:05:17.09ID:fOj5NfeV
3枚の画像を1枚にする
2015/10/13(火) 08:05:29.90ID:0WqH2PMw
javascript派はいる?
194名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/13(火) 08:32:54.51ID:X14fklDL
Javascript派になりたいのだけど良い参考サイトか書籍ってありますか?
2015/10/13(火) 13:20:09.25ID:8m4uY2dm
そういえばcocos2d-xをターゲットにしたjavascriptの本って見たことないな
webブラウザのjavascriptならわかるけど応用きくんだろうか
Unityのjavascriptはactionscriptぽくてちょっと微妙だったが
2015/10/13(火) 17:36:00.15ID:zHzmk9dZ
>>195
JavaScript版Cocos2d-x かんたんゲーム開発
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_1004.html
2015/10/13(火) 18:08:30.94ID:PjcD6jAt
本か、、初心者向けみたいな表紙だな、、と思ったら中身けっこう充実してるな
しかも翻訳か、電子版無いんかなあ
2015/10/13(火) 19:24:57.74ID:0WqH2PMw
何だかんだいって公式ドキュメントが一番
2015/10/13(火) 19:26:04.03ID:zHzmk9dZ
2次資料大好きマンなので、公式ドキュメントを見たことがないw
たまにはみてみるか〜
2015/10/14(水) 00:24:11.82ID:3uKvLYqa
中国語じゃないの?
2015/10/14(水) 00:42:16.41ID:5pDl0+yd
>>200
2015/10/14(水) 02:48:55.39ID:OVOtihXW
最初にこの本を読むと、オブジェクト指向まで学べる

はじめてのJavaScript、秀和システム
掌田津耶乃(しょうだ つやの)、2013


その後、この本も読めば、バグも減る。
ただしこの本には、文法などは載っていない

開眼!JavaScript、2013、オライリー・ジャパン
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/14(水) 12:12:33.40ID:rkUJQlU1
今までC++で同人PCゲーム作って来たモンなんすけど、
C++でスマホ向けに作れるってcocos2Dに興味があります。

質問なんですけど
ほんとにプログラムはC++のまんまでいけるんですか?

それとも、なんだかんだ言っても
新たに覚えないとダメなcocos2D用の関数や形式、
また、使えないC++の関数とかあったりします?

例えば、多重継承とか。
2015/10/14(水) 12:36:36.05ID:Ik9qUY/W
>>187
projectionを_2Dにしてみるとどうなりますか?
2015/10/14(水) 13:21:06.32ID:H9mzHJ+r
>>203
言語は純粋にC++だがcocos2d-x自体はただのフレームワークだから使い方は覚えないと無理
2015/10/14(水) 14:19:08.71ID:0ctE1Avb
>>203
言語機能はフルでc++使えるけど、元々obj-cのライブラリを移植したものだから、その名残でc++らしくない要素がちまちま残ってる
まあver3系からずいぶん改善されたから、気にせず触ってみると良いかと
2015/10/14(水) 18:22:00.23ID:sGEFY+HE
>>203
>それとも、なんだかんだ言っても
>新たに覚えないとダメなcocos2D用の関数や形式、
ほぼこれ
2015/10/14(水) 19:01:33.89ID:5pDl0+yd
スマホでDirectXが使えるとでも思ってたのか?
2015/10/14(水) 22:33:40.51ID:sGEFY+HE
ところでImageViewのサイズ変更を
hoge->setSizeType(SizeType::PERCENT);
hoge->setSize(Size(600,600));
こんな風にやってみたらサイズが変更されないのですが、使いかた間違ってますか?
2015/10/14(水) 22:34:39.21ID:sGEFY+HE
hoge->setSizeType(SizeType::ABSOLUTE);
hoge->setSize(Size(600,600));

コード間違ってました
こうやってましたが変更されないです
2015/10/15(木) 01:33:57.41ID:mgzR8Nlr
>>208
WPはずっとDirectXな

まあ流していいけど
寂しいが国内市場には存在しとらんようなもんだしな
2015/10/15(木) 13:16:56.74ID:r8qMbg1Z
>>196
漏れは、195とは別人だけど、早速その本を買ったよ

ヒィヒィ、フレームワークは難しい
2015/10/15(木) 22:42:37.96ID:Fifym9L/
>>211
DirectXはWP8から。
知ったか素人はすっこんでろks
2015/10/16(金) 00:51:02.27ID:tWpXnVfR
おやおや恥ずかしいね
2015/10/16(金) 13:28:52.23ID:+Y7IR7if
armでdx動くのか
しかしwpって普及してんのかね
使ってるやつ見た事ないが
216名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/17(土) 07:39:42.68ID:JiE0mfpL
http://jp.cocos.com/news/detail/id=50

>将来的に、Visual Studio 2015内でCocosをダウンロードすることができ、Visual Studioを利用してクロスプラットフォーム開発が可能となります。

これってもう出来てます?
2015/10/17(土) 12:45:23.10ID:Q+q0259J
見た感じ、VisualStudio上からインストールできそうな雰囲気はないな
だけどそんなひと手間違うだけぐらいの違いなら大して違わなくねえか?
218名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/17(土) 13:13:50.10ID:JiE0mfpL
これが出来るようになったら試してみようと利用者が一気に増えるのではないかと
2015/10/17(土) 13:47:39.80ID:lMXJKdEE
そうかなぁ
2015/10/17(土) 13:50:35.78ID:DafFwiAP
今はインストールして使えるようになるまでの環境設定が面倒で、
うまくいかない人はいつまでも使えない状態になってあきらめてる人もいるからな。
入門書も情報が古いから載っている通りにやっても動かないし

VS上からカンタンに出来たら増えるだろうね。
2015/10/17(土) 13:51:47.31ID:lMXJKdEE
確かにWindowsだと面倒くさいな
2015/10/17(土) 14:00:39.93ID:DafFwiAP
そうそう、Macなら楽だな
223名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/17(土) 15:50:32.16ID:jbHn8epA
C++で書いたのとJavascriptで書いたもの、コンパイルした後ってパフォーマンス違うのでしょうか?
2015/10/17(土) 23:53:20.82ID:uP8VeTJz
>>222
すみません、macならどうラクなのか教えてもらえますか?
自分macなんですけど、cocos2Dに興味があるんです。
2015/10/17(土) 23:57:59.05ID:DafFwiAP
まずやってみろ
出来なかったら教えてやる
226名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/18(日) 01:36:26.60ID:MkWBdwri
>>223
一緒
2015/10/18(日) 02:02:28.82ID:j1PN9OWm
>>224
Cocos2dならそもそもMacしかなかろ。iOS専用だし
228名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/19(月) 17:44:55.73ID:HeajzvAI
Javascriptで書いてスマホのネイティブアプリが作りたかったので本買ってきました!

JavaScript版Cocos2d-x かんたんゲーム開発 Emanuele Feronato
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940049/ref=cm_sw_r_tw_dp_w1kjwb0FH3AHS
2015/10/19(月) 17:48:48.94ID:XJ64QejW
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940049/ まででいい
>>196 の流れ?
まあ俺も買ったけどまだ開いてないや
2015/10/20(火) 22:48:40.49ID:VQE7MX4Y
その本買った
インストール部分を飛ばして
いきなりファイルを見てきましょうで( ゚д゚)ポカーン
10ページ目から先に進むのに半日かかった
231212
垢版 |
2015/10/21(水) 02:17:41.24ID:Ybnxueb9
翻訳も、清水友晶・松浦晃洋など、
お馴染みのメンバーだね

漏れは正直、イタリア人が書いた本を読んだのは初めてw

翻訳者たちがわざわざ、イタリア人が書いた良本を探し出して、
出版までしてしまう根性に驚いた

このスレに来ると、欧米化を感じない。
中国人・イタリア人が大活躍w
232名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/21(水) 03:07:38.23ID:UpLnfBmK
このイタリアの人のブログにある記事を日本語に翻訳しただけでしょ?
原本みたほうがよくない? てか、どのサイトか分かる人いますかね
233212
垢版 |
2015/10/21(水) 04:33:46.14ID:Ybnxueb9
Learning Cocos2d-JS Game Development

ttp://www.amazon.co.jp/Learning-Cocos2d-JS-Development-Emanuele-Feronato-ebook/dp/B00S5ZOORW


Emanuele Feronato のブログ
ttp://www.emanueleferonato.com/
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/21(水) 05:03:49.72ID:UpLnfBmK
>>233
ありがとうございます!
なか見検索で読んだ限りでわかったことは、原著から日本語版への翻訳が出たタイミングでv3.7向けのソースコードにアップデートしてくれてるみたいですね。
その点を考えると、ブログ記事のCocos2dx JSを読むより書籍を買ったほうが良いかもしれない、と思いました。

原著者のブログ、なかなかいいですね。いろんなゲーム実装のアルゴリズムとか紹介してくれてるのは読み応えがありそうです。
235212
垢版 |
2015/10/21(水) 05:37:41.54ID:Ybnxueb9
Learning Cocos2d-JS Game Development

この本は、Cocos2d-JSの初めての英語の本で、
Cocos2d-xの開発チームから絶賛されている

この本が今年1月に出版されてから、
Cocos2d-JSが、Cocos2d-x v3.7 に統合されて、
翻訳者たちが、v3.7で動作を確認し、
コードを一部改変している
236名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/21(水) 13:42:04.96ID:UpLnfBmK
日本語版のJS本、サンプルコードがダウンロードできたので、それ解読するだけでも良い気がしてきた。
237212
垢版 |
2015/10/21(水) 15:47:30.88ID:Ybnxueb9
漏れは、ソースコードなどの細かいものは、
時間がかかるのであまり読まない

ゲームの構造・各機能の解説を読むために、
お金を払っている

まあ、2,400円だし、買ってあげなよ
238名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/21(水) 18:05:04.83ID:3ROqR8BQ
JSとか遊びでしか使えんから無理
2015/10/21(水) 18:48:17.55ID:TX9SM5ul
君が遊び程度にしか使えないだけだろ
2015/10/21(水) 20:28:14.86ID:mZyXauqE
ガチc++勢からするとjsがお手軽言語に見えるのは間違いないだろうし、静的型黒魔術の権化と動的型普及の第一人者比べても仕方あるまい。仲良くやろうず

統合の話がよく分かってないのだけど、luaみたいに同居できるんです?
2015/10/22(木) 01:24:05.91ID:a+zyE5S5
言語がお手軽なのは悪い事じゃないんだけどな
ただjavascriptは規模の大きい開発には向いてないと思う
cocos2d-xで大規模開発なんてしないかもしれんが
2015/10/22(木) 22:11:20.21ID:pWEQCQp2
JSの本はサーバーが必要でそれかMAMPとか使えないと動かせないんね。
MAMPの使いかたは乗ってないから知らないとまずそこから勉強が必要になるという
2015/10/22(木) 22:35:46.48ID:GHvIUpw3
cocos run -p web じゃダメなの?
244名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/22(木) 22:50:19.84ID:C2uPdWLu
DropboxのPublicフォルダにいれてお手軽Webサイトとかじゃだめかね?
2015/10/23(金) 00:14:37.57ID:k0/Un4SA
PythonのSimpleHTTPServer、RubyのWEBrick
などの簡易サーバーはどう?

$ python -m SimpleHTTPServer 8080

$ ruby -rwebrick -e
'WEBrick::HTTPServer.new({:DocumentRoot => "./", :Port => 8080}).start'
2015/10/23(金) 00:25:23.60ID:kEXg28se
ブラウザでデバッグするときはキャッシュを無効にしないと無駄に時間を使う羽目になるので気をつけろよ
2015/10/23(金) 01:19:09.52ID:Vt4pyIkp
cocosIDEダウンロード出来ないと思ったら開発中止になってたか
248名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/23(金) 11:00:43.45ID:vDyq8EL3
SpriteBuilderってどうですか?
2015/10/23(金) 20:42:26.15ID:fUaBq5Jc
javascriptで開発するならサーバ用意するよりこれの方がいいんじゃね?
250249
垢版 |
2015/10/23(金) 20:43:06.19ID:fUaBq5Jc
url入り忘れた
http://tks2.net/memo/?p=472
2015/10/23(金) 21:08:57.43ID:BU2rQvTA
klabのゲームはluaらしい
2015/10/23(金) 21:26:37.32ID:kEXg28se
>>250
>>243
2015/10/23(金) 23:08:51.16ID:k0/Un4SA
>>247
Cocos2d-x(JS版)の公式なIDEである、

Cocos Code IDE が、開発中止なの?
2015/10/24(土) 01:56:50.08ID:Oox4x4jR
そうだよ
3.7以降に対応できないので停止してるってアナウンスがあってから何もない
cocos studioに統合されるという噂があるけど今のところ続報なし
255名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/24(土) 10:25:15.29ID:Q6vDFLm5
メモ帳とかテキストエディタじゃだめなの?
2015/10/24(土) 10:36:35.39ID:vYwgr2c3
うん駄目
2015/10/24(土) 15:21:46.58ID:p8EQ66I2
>>256
258名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/25(日) 11:32:24.33ID:WFa0fS4s
Cocos2d-x(JS版)ってC++みたいなネイティブコードになるんだっけ?
中身htmlとjsで動いてるんじゃないの?
259名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/25(日) 16:57:12.58ID:vgPiuzhL
そんな危険なブツなの?
260258
垢版 |
2015/10/25(日) 19:49:09.86ID:WFa0fS4s
自己レスですみません。
cocosコマンドで-l jsのプロジェクトつくってビルドしてみたら、
AndoirdのapkもiOSのipaもどちらも中にはapp.jsとresource.jsがありました。
つまり、完全にネイティブコードになるわけじゃないってことですね。
2015/10/25(日) 20:35:15.98ID:aNDm315+
ネイティブコードに変換はされないけどJavaScriptを解析してネイティブとしてコードが動いてるはず
JSBってやつかな
2015/10/25(日) 21:18:05.26ID:DYLAV1kg
All graphics, rendering and physics code will run natively and only the game logic will run in JavaScript.
ってことなのでjsのコードのうち、画像とか物理演算とかはC++でやるみたいだな
2015/10/25(日) 22:21:26.00ID:P79BsS2w
>260
–compile-scriptオプションぐらいつけろよ
264名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/26(月) 11:23:07.12ID:pSerTCkT
>>263

compile-scriptオプションってバイトコード化してるだけでネイティブって訳じゃないんでしたっけ?
2015/10/26(月) 14:24:03.98ID:rhkxff71
JavaScriptの場合バイトコードじゃなくて難読化してるだけじゃないの?
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/28(水) 08:46:07.21ID:YVOURq4r
cocos2dxからParse.com使ういい方法ありますかね?
2015/10/28(水) 09:05:57.44ID:9lTzSYMG
「cocos2dx parse」でググると出る
268名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/10/28(水) 12:12:37.46ID:YVOURq4r
>>267
あざーっす!

Get Started的なものですがCPP版で簡易なゲーム作りをしてみました。
Cocos2dxのJavaScript記述が楽なんちゃうん?と思って、こんどは同じ簡易ゲームをJSに移植してみた。
確かに、書く量としては減ってるけど、cpp版との差分をすべて網羅されていないかもしれないし、
cc.Layerとかネットの情報量も少ないものを調べながら習得するのは実はコスト高いんじゃない? と思ってしまいました。

結局、CもCPPもわかるのなら、広告とかInAppPurchaseとか組み込みやすいCPP版でいいや、
というのが初心者ですが僕の感想でした。
2015/10/28(水) 18:05:03.92ID:3PnmCGwG
c++使えるのと軽量さでcocos2d-x検討してるんだけど
独自のリファレンスカウンタ採用してるのって正直どう?
普通のc++開発者からしたら煩わしいだけだと思うんだけど
2015/10/28(水) 18:21:49.00ID:LdAlJJwj
obj-c時代の名残を捨てきれてない点ですね
まあ割り切ってる
今後に期待というと上からだけど、v3でいろいろラクになっただけでも御の字かな
271268
垢版 |
2015/10/28(水) 20:40:59.01ID:YVOURq4r
268です。
古い時代のObj-Cも書いてた人間なので、リファレンスカウンタは言われるまで気にならなかったですね。
CC_SYNTHESUZE_RETAINして、デストラクタでRELEASE書く、くらいを意識して使ってました。

たしかにC++の純粋開発者だとひとクセあるかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況