【SGB】smile game builder【スマビ】 2枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:50:12.13ID:ngFdPG4W
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
2017/05/27(土) 11:36:47.65ID:/u4bC61y
子供に買わせたい→ゲーム屋等でDLコードをパッケ販売
オッサンの初心者に→家電量販店等でDLコードをry

ディスクをプレスするのは無理でもちっさい箱にカード入れるだけなら多少は安くすむし実体店舗の決済システム使えるから初心者向けになるんでない

結局のところターゲットはどんな奴っての抜きでマーケット選ぶこと自体その辺の学生以下の企画力だろ
2017/05/27(土) 11:47:08.69ID:PJWv3MRM
>>685
うん
実体の無いもの、既成のブランドが無いものに1万円は特に初心者には心理的な障壁高いよ
ExcelやAdobeみたいに仕事に使えるかもって期待もブランドもないし

なので例えば3000円の3回払いにして月3000円の遊びを3ヶ月以上続ければ償却してああとはフリーみたいな感覚にする事で敷居を下げる必要がある

それで多少は遊べるとなれば6千円のDLCだって1カツで買ってくれるだろうさ

だってさ、プール付きジムだって夏のキャンペーン価格月2980円を3ヶ月!とかなんだぜ(以降継続なら普通に月1万)

一般人が近所のジムに通える値段ってこと
2017/05/27(土) 11:55:07.65ID:c6yw6kEF
今どき基本無料が基本だからDLCは割高でも基本無料にしないと
素材ガチャやればw
2017/05/27(土) 12:00:21.89ID:/u4bC61y
>>685
ところでターゲットはどんな層?(重要)
2017/05/27(土) 12:04:34.72ID:c6yw6kEF
ターゲット
無料ウニを食えない初心者
2017/05/27(土) 12:14:43.90ID:/u4bC61y
>>690
だったらウニの有償アセットを日本語UIと親切な取説で出せば良いんじゃない?
既にセットアップはされてるんだろうしウニが使えたという挫折感の解消にもなるぜ

それと、無料のウニが食えない奴で1万出す奴ってどういう購買層?
2017/05/27(土) 12:22:36.01ID:bvvGmmdw
お前らがどうやったら売れるかなんて考える必要はない
2017/05/27(土) 12:24:40.32ID:c6yw6kEF
>>691
アセットは良いと思うがスマイルブームが独自欲が強そうだから
基本無料して追加DLCでジワジワ金を絞れば良いと思ってる
2017/05/27(土) 12:25:57.29ID:/u4bC61y
>>692
その程度も想定してないんじゃ適当すぎて無理だろ・・まぁ・・頑張って
2017/05/27(土) 12:51:15.08ID:y3OQ6iWE
シェアはウディタもちろんSRPGStudioにも負けてる
ツクールは遙か彼方
2017/05/27(土) 13:22:54.71ID:APfykdjh
美少女JCちゃんに制作配信させてわからないからこのツール使ってて詳しい人アドバイスくださいって言わせればみんなこっそり買って勉強し出すでしょ
697名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/27(土) 13:28:21.61ID:a6GHozUk
https://www.youtube.com/watch?v=4M1yU-cK9MM
SGBがおわっ
2017/05/27(土) 16:58:12.08ID:bvvGmmdw
なーにが頑張ってだよ 経営者にでもなったつもりか馬鹿
2017/05/27(土) 17:38:48.32ID:PJWv3MRM
経営系学生2回生の思い付き未満のくせに経営者が何チャラと感じちゃうなんてプライドが商売のじゃまして天才的な一手を追い求めて普通のことないがしろにして落ちる子だね・・お悔やみ
2017/05/27(土) 18:22:13.64ID:bvvGmmdw
会社経営を2chの書き込みに委ねるとでも思ったかアホが
そんなもん考えるだけ無駄なんだよ
まったくリスクを負ってない部外者が指南したところでなんの役に立たない
2017/05/27(土) 18:39:06.45ID:gHIPLL4X
スマビがこの先生きのこるには
2017/05/27(土) 19:05:07.35ID:gHIPLL4X
Steamだから販売数わからないが売れてない
2017/05/27(土) 19:34:48.49ID:bL3joHEr
スマビ
Owners: 1,617 ± 1,195
ツクールMV
Owners: 96,089 ± 9,212
2017/05/28(日) 01:12:28.71ID:9Me/DtbG
3月位から変わってないように見えるんだががが
2017/05/28(日) 13:13:31.89ID:wOR2rf/C
コラボDLCやら製作実演連載、Bitサミット出展
アップデートの予定もあるようだし、お前らの悲観をよそにずいぶんと意欲的じゃん
2017/05/28(日) 14:11:26.46ID:nFDLvVZ0
7月位で初動分の予算使い切るから必死なんだろ
2017/05/28(日) 14:34:53.66ID:669337t+
ビットサミットなあ

>>674
単なる1ユーザーはクリエイター様の養分でござます
2017/05/28(日) 15:28:56.85ID:wOR2rf/C
どっちが必死なんだか
2017/05/28(日) 23:23:37.85ID:+5ad9AkC
>>699
中の人が書き込みしてると勘違いしてる痛い人?
2017/05/28(日) 23:30:10.71ID:xEcbKjio
読んでりゃそうは思えないなぁ
無名同士の筈なのに怒り出す698が不思議だなぁと思うならともかく
2017/05/29(月) 17:02:58.15ID:Yxjrj02J
なんでマニュアル作らないんだろうな
2017/05/29(月) 20:40:37.34ID:eB6Ambm2
>>711
このソフト自体がマニュアルみたいなもんだからじゃない?
2017/05/29(月) 21:11:46.72ID:mBn+pylk
うーっす、俺が中の人だけど>>694みたいな小虫はプチっと潰しちゃうぞw
2017/05/29(月) 22:45:35.95ID:fwRh+WGy
>>713
その勢いだ!
GO GO! GO!!
2017/06/01(木) 07:59:33.53ID:+LD6OXrN
俺がエロゲ作って盛り上げようとしたんだが、この3Dじゃエロくできそうにない。
誰か素材作って。今すぐ。
2017/06/01(木) 08:22:37.19ID:uQHaNyX0
>>715
>>713がプチっと作ってくれるから安心しろ!
2017/06/01(木) 08:41:30.20ID:8+cR2dZu
結局知名度が無いのが一番大きい
人がやっとこさ知ったところで
ツクールと比べる→あっちはスマホでも遊べる

知らないニーズがないショボい
の3本立てでは君らが心配するだけ無駄やで
何かできると思うならこのヘボ会社を買収するしかない
2017/06/01(木) 16:19:06.53ID:g7pml05V
買収しようにも株式公開してないぜ
2017/06/01(木) 17:59:31.64ID:8+cR2dZu
じゃあもうなにもできることはない
変えさせようというのがおこがましいことだ
過疎ツールは過疎ツールのままでも
誰も困らないし
2017/06/01(木) 19:09:16.45ID:NjGu2iW7
ここで言っても無駄だろうけど公式はもうちょいなんとかした方がいい
このスレみるまでアマゾンでも買えることわからんかったし
体験版くらい公式ホームページかふりーむやベクターで簡単にダウンロードできるようにしろよ
2017/06/03(土) 02:33:26.11ID:r2Nas/Lg
マニュアルがない
はっきり言って自由度もない
2017/06/03(土) 07:46:05.69ID:RG8BvMN9
ここの開発元はツールを最初に作るだけでその後まともに育てようとしないのがデフォなんだよな。
微妙な完成度のまま放置してしまう事ばかりだからどうも信用できない。
2017/06/03(土) 08:21:28.89ID:SK/kWR9J
>>720
前は公式HPから簡単にDL出来てたんだけどな体験版
今確認してみたらSteamでアウント作ってないと駄目なようになってるのか

そりゃ一見さんはちょっと手だししづらいだろうな
外人さんはまだしも、日本でも以前よりはマシになってきてるとはいえ
Steamでアカウント作ってる人なんてまだまだ少ないだろうし

せめてSteamアカウントの作成手順くらいきちんと書いておいてやればいいのにとは思う

他メーカーの例だけど、これとか見ると分かりやすいと思う
Steamの導入手順 ※「画像で確認」部分をクリックするのを忘れずに
http://www.gamecity.ne.jp/steam/install.html
2017/06/03(土) 09:46:29.94ID:/vMXpZHU
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20170602092/
SGBと共通点はボクセルRPG
2017/06/03(土) 11:32:42.96ID:r2Nas/Lg
完全に上位互換や
アイディアの差やな
1万のツールと無料のツール、ユーザーに楽しんでもらえるツールを創ろうとしたほうが勝った、
これが現実や
2017/06/03(土) 17:10:14.05ID:h6fbBm4N
じゃあもうこのスレ用はないだろ?
もう来なくていいから
2017/06/03(土) 18:15:56.17ID:G0UGfPE7
あちらさんは夏休みにぶつけて来たんやねぇ
こっちは2千万付かい切っちゃったし投げ売りで数稼がないと身動き取れないだろうなぁ・・
2017/06/04(日) 00:40:29.50ID:4cKc2cNw
投げ売りなんかしねーし
729名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/04(日) 05:00:24.40ID:+qJvx9pU
PLiCyは地形の空中配置ができる
これは絶対スマビにもほしいけど
スマビは2次元配列で地形種類と高さを持ってるぽいから
無理だろうなあ
たぶんPLiCyは3次元配列で地形種類を持ってるから
空中配置がいとも簡単にできてる
2017/06/04(日) 06:37:54.78ID:jnCeuHRL
そうなると初心者とっつかまえるのにモーフィングキャラジェネ&モーションのミクサモ化しかないかー
和製風のキャラ作れるとこ無いから規約と幅によってはUE4ウニ取り込んで本体より儲かりそうだけども
2017/06/04(日) 08:36:15.11ID:icksFCW2
GDWのサンプルゲームやったけどショボくてどうしようもないんだが
2017/06/04(日) 09:27:50.45ID:WjG8ExX2
なぜスマビはジャンプができない
733名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/04(日) 10:03:41.28ID:3DmaL+1A
スマビとGDWの比較

グラフィック、GDWはキャラとおきものがビルボードだからスマビの勝ち
スマホ対応、GDWはブラウザで遊べるスマビは無理だからGDWの勝ち
お値段、GDWは無料(プレミアム会員あり)スマビは9800円の高級品だからスマビが勝ち

スマビ2勝1敗でスマビの勝ち
2017/06/04(日) 11:30:49.20ID:icksFCW2
自動生成とシームレスエンカウントはいいんだけどなぁ
2017/06/04(日) 16:31:30.60ID:AEv87GhX
2Dと3Dの融合いいじゃん
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/06/05(月) 00:11:39.04ID:HNNafXDH
SmileGameビルダーなのに建設会社に負けちゃ遺憾でしょ
2017/06/05(月) 00:56:59.00ID:TeMPN/fC
建築プランのプレビューに特化させたスマビ作って売りに行けばいいんじゃね
2017/06/05(月) 07:10:57.28ID:V23oleHE
まぁまてまて
現在俺が最強のエロgを制作中だ
見捨てるのはそれを購入してから判断しろ
2017/06/05(月) 07:22:13.58ID:gDCVSzpZ
>>738
だっておまえ3Dキャラ作れないじゃん
2017/06/06(火) 10:48:31.88ID:LzwWC+IB
勿論2Dだ
手間のかかる3Dなんて使うと思ったか下人
2017/06/06(火) 12:28:22.11ID:oYGkZiXK
板ポリ2Dか!?
まさかそんなチャレンジの為にスマビ買うなんて
お大尽様やで・・
2017/06/08(木) 01:10:28.16ID:IVDtY8N4
俺こそが救世主となり得る。
2017/06/08(木) 02:15:16.32ID:3cx+EYkm
やっぱMVみたいにキャラクタージェネーター機能の追加が必要不可欠だと思う
極端な話、マップとかデフォルトとかデフォルトのまんまでも、キャラクターを千差万別に
自分だけのキャラクターを作れるという部分が致命的なレベルで制限されてるのが痛すぎる

プレイヤーが他のゲームとの違いを認識する部分は一にも二にも
登場するキャラクターの見た目の違いや性格付けの個性という部分が大部分を占めるもの
ユーザーの多くは「今あるもの」の中でしか作成しないわけだし
キャラクター作成機能の大幅強化は今後避けて通れない必要不可欠な要素だと思う

キャラクタージェネレータ機能の追加、一にも二にも、まずはこれがないと話にならない
せっかく3D化してるのに活かさないなんてもったいなすぎる
2017/06/08(木) 09:55:58.39ID:NDkaVmwQ
3Dキャラを作れないならPLiCyの方が良いし
スマビが無駄にコストを掛けて高すぎた
きっとコストを掛けるならUnityのアセットとして開発すべきだった
2017/06/08(木) 12:16:37.51ID:cRVzjF+E
なに言ってんだこいつ

スマフォ()とかお呼びじゃねーっての
2017/06/08(木) 12:19:50.80ID:o3R689xk
PLiCy製のゲームやってみたけど
それ以前にMVのパクリ操作システムすぎて草なんだが
2017/06/08(木) 20:48:22.02ID:Lwnd9ly8
あかんわ
マニュアルないから挫折しそうや
2017/06/08(木) 22:43:51.19ID:NSJleTjm
ツクールの素材をスマビで使ったら法律違反になるのでしょか?
2017/06/09(金) 00:48:43.92ID:xgMhoVHK
>>748
法律違反、にはならないだろうが明確な規約違反にはなる
とくにRTP改変素材とかはそうなる

もっとも一見ツクール向けに配布されてるものでもツクール以外でも使える素材もある
たとえばFSM素材とか
http://store.tkool.jp/a/for-mv/fsm-map-town-of-beginning
>ツクール以外利用可能

・・・でもタイルセットだから3Dマップのスマビでは意味ないかな
2017/06/09(金) 00:54:18.91ID:xgMhoVHK
スマビでツクールの素材使う場合があるとしたら
キャラの顔グラとか立ち絵とか、そういう場合になるんじゃないかな

なのでそういう場合はオリジナル系の素材を使うようにすれば問題ないと思う
たとえば森の隠れ里さんの素材なんて品質的にもいいんじゃないかと思うけど、フリー素材だし
2017/06/09(金) 00:57:17.36ID:xgMhoVHK
間違った

×森の隠れ里
〇森の奥の隠れ里
2017/06/09(金) 10:29:30.59ID:nkmKB3c2
マニュアルない連呼してるやつ、画面左のヘルプって文字見えてないのかな…
2017/06/09(金) 12:52:51.25ID:PzK+LMpw
ヘルプが存在すること自体、マニュアルがないからわからないだろうが!
2017/06/09(金) 13:41:26.52ID:Rk1nE0NW
つまり初心者に優しくないんだな
2017/06/09(金) 13:41:32.04ID:hiS2GN55
え〜!?
普通わかるよ…
2017/06/09(金) 15:52:11.05ID:PzK+LMpw
普通はわかるからマニュアルつくらない?
そういうことか?あ?
2017/06/09(金) 16:06:08.79ID:4CkExx6B
>>756
B2P意識が無いプログラマーとかコアユーザー出身者が企画するとやりがちな「あるあるミス」なんだぜ
プログラマーは自分で組んでて分かるから誰でも分かるつもり、コアユーザー出身の企画担当は他の多くのソフト経験で分かっちゃうから分かるつもり、で終了
そいつ等が上にいる限りマニュアルやチュートリアルに予算割かないので動画2本も有れば「試行錯誤で学習すべき」とか言い分けが方針となって異論はスルーされるわけさ

老若男女を笑顔にってのも内輪でレゴキャラに笑顔のテクスチャ張り付けたから完遂!って言ってるぜ多分
2017/06/09(金) 16:14:39.06ID:Lp8Xk97T
スマビ内の「?」くらいは見てみるのは普通かなとは思う。
だが公式の仕様書とか諸々がなんか読みにくいのも事実。

疑問点なんかを問い合わせフォーム使ったらそれなりにサポートはしてくれるんだけどね。
2017/06/11(日) 14:57:06.59ID:I0O8BgyW
>>758
平日の通勤で取説読んでおいて休日にやってみるフローがヘルプだとでけんのよ
2017/06/11(日) 16:27:29.74ID:VKyaKdWJ
スクショして印刷しろ
2017/06/11(日) 17:00:05.87ID:G/miHtN9
PDF!PDF!
2017/06/13(火) 12:25:43.85ID:cW2jLGAa
ツクールは立ち絵の反転機能がないのか、
ツクールストアで売ってる素材集には反転画像も収録されてるのもある

けど初心者向けのこのソフトは
そんな画像なんてなくても反転してくれる

ここではごちゃごちゃ言われてるけど
そういう所は初心者向けかなw
2017/06/13(火) 14:01:54.79ID:dkaDCcZb
>>762
その機能があることを知りにくいから初心者用とは言えないが、取説無くても使えるタイプの人には不要な機能

つまり初心者ではない
2017/06/13(火) 14:17:29.33ID:sUH5CP0+
SGBは初心者専用として素晴らしいけど
ウニと比べるとSGBには中級者以上向け機能が全く抜けてると言っていい
だから初心者をプリシーに取られると誰に売るかが問題
2017/06/13(火) 21:09:55.34ID:dkaDCcZb
初心者用っても制作初心者は解説本ないソフトなんか手を出さないでそ

1500円位の解説本に体験版ディスク付けるくらいしないと触らないよ

まぁその際に中級者以上向けの機能がないと本がしょぼくなって(略


ただし、それやって配布したくなるものが出来ないと製品版買ってくれない訳だからそんなギャンブルするくらいなら建築CGのウォークスルーとマシニマ動画作成用とか他の販路でマニュアルビッチリにしてB2Bで売りに行った方が小手先と足で売上作れそうだけども。。

(これこそマニュアルビッチリじゃないと相手にされないけども
2017/06/14(水) 03:49:06.36ID:Ai48uzIs
コミケに同人ブースで出展して
冒険物のエロ漫画と抱き合わせ商法にして
2000円くらいじゃないと売れないよ
2017/06/14(水) 19:07:26.50ID:TTgqo7tl
今のスマビは初心者には高すぎる中級者には低性能すぎる
誰にもおすすめできないツール
2017/06/15(木) 12:12:03.64ID:fhetc/G4
steamのアカウントがなくても手に入れられる体験版の配布の開始って事は
ここで言われてる体験版の入手すらハードルが高いってのを
開発も気にしてたのかね
2017/06/15(木) 14:01:09.23ID:EtT8N+se
>>768
かもしれないけどギガ単位のDLって初心者には閾値高いだろうなぁと思う
2017/06/15(木) 19:23:48.14ID:fhetc/G4
新しい体験版か
自作モデル使いたくてこれ買ったけど
前の体験版はモデル読み込みが出来なかったからギャンブルだった

事前に分かるようになったのはいいな
2017/06/15(木) 19:28:38.53ID:h3DrXP9f
>>756
言っとくけどツクールMVにもきちんとしたマニュアルなんてないからな念のため
ヘルプ用のpdfならあるけど(つまりSGBと同じ)
てか最近になってようやっとチュートリアルモード実装「しはじめた」くらいだし

MVの場合、公式HPに初心者向けの講座とかがあって
マニュアルじゃなく、むしろそっちを見てくれみたいな感じが強い
2017/06/15(木) 20:10:58.06ID:sHTDR1LI
>>771
何年もツクール触ってる奴もいるし、
webスクリプターが流入してるから検索で結構使い方出るし、
コミュニティー形成する基盤となるサイトも有る、
そんな継続されたユーザーと新規に入ってきた玄人肌のユーザーと一応長いことバージョン重ねてきたブランド(というか素人の認知度)も作例も山盛りのトコと同じでもキツいのに同じでどうすんの

そういうユーザー発の無料講座が作られる要素は・・

・ユーザー数が多く講座のビューが稼げる期待
・そこそこ解った人が無料で説明したくなるコミュニティー形成
・開発がそこそこ気前よくアプデしててガメツい印象が薄い

とかが必須だぜ
3Dソフトでもシェアウェア作者ががめつさ出してコアユーザーが離れたせいでweb上の講座がそれ以前の1/10以下になった奴も有るんだぜ


そんな制作ソフト業界ですがスマビはガメツさ出さずにマメなアプデとかしてますカー?


そういう努力してコミュニティー形成できてないなら自分たちで解説環境整えるしか無いんだぜ
2017/06/15(木) 20:28:31.04ID:L9F5pyzZ
>>769
もっともっと素材を減らしてフリー版だせば良いのに

体験版は良くなったけど1ヶ月たったらゴミ箱ポイされる
買え買え表示ぐらいにしないと
2017/06/16(金) 20:26:37.11ID:avuWcDd6
せめて3ヶ月に1回くらいは機能拡張して欲しい
2017/06/16(金) 20:46:54.09ID:8YHlCLth
>>774
ちょうど初期回収分の資金が無くなった頃だから「それで確実に売れるぜ!」な改修でないともう投資するの怖いだろ・・多分
2017/06/16(金) 21:20:20.68ID:mC89FJ4Z
体験版を公式においたのはいいけど
アマゾンへのリンクも加えとけよ
せっかく買おうと思っても「STEAMに登録しなきゃいけないのか……」ってなるぞ
2017/06/17(土) 06:16:01.67ID:ft/IzdDs
>>772
もぐらゲームスのすごい人が使ってますみたいな宣伝より
コミュニティづくりをしてほしいのう
2017/06/17(土) 06:54:32.47ID:+Kc1P8E1
>>773
ツクールのニコニコエディションみたいなのか?
確かに知名度をあげるという意味では悪い手ではないかもな
2017/06/17(土) 11:59:51.53ID:EhfCpH7S
どっちか一方じゃなくて並行してやるべき
プロが関わったグランブームみたいなポテンシャルを発揮したゲーム
アマチュアの公開の場で素人でもここまでやれるみたいな

とにかく成功例みたいなのがないと手を出しづらい
2017/06/17(土) 13:30:31.41ID:J70G4qNT
>>779
箱庭セレナータはスクリプト満載だからスクリプトを封じられて
どんなゲームなるか興味がある
2017/06/17(土) 15:15:17.92ID:TM+ZDAuu
ツクールMV(3千円〜9千円)ツクールVXAce(セールで1000円以下)
ウディタ(無料)プリシー(無料)ウニ(売り上げ年1000万円まで無料)
スマビがこれらのソフトより
凄いわけでなくて値段だけ高い
2017/06/17(土) 16:02:22.87ID:k5PzV828
SFC版ツクールは当時の異常なSFC普及率の中アスキーソフトウェアコンテストで賞金1千万とイベント費用、またそれらの宣伝広告費もはたいて一般人に買わせた訳だけど・・
2017/06/23(金) 02:04:21.25ID:x18H7w2u
スチームで70%オフ
2940円やで
2017/06/23(金) 02:16:01.34ID:kEDExHlf
来たな
買ってみようかな
2017/06/23(金) 11:18:05.09ID:vnC6VmdX
とうとう
キャラクター作る機能が追加されるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況