【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/27(月) 02:20:45.92ID:O68TzTvi
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1478414883/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2017/04/20(木) 20:47:31.98ID:BUjiI6A+
>>413
そうだね、タイプライターさえあれば猿でもシェイクスピアを書けるらしいしね
2017/04/20(木) 20:49:47.73ID:XdBPqxVb
実際モブのテキストってきちんと考えるとなると辛ない?
ダンジョンヒントとシナリオヒント以外に話させる内容思いつかないから、あんまりモブ置かんわ
2017/04/20(木) 20:50:58.52ID:iO8OCAUi
>>414
タイプライターは古いですね
人工知能作文ソフトと数値入力するUSB電卓があれば猿でも出来るのではないのでしょうか
2017/04/20(木) 21:00:31.22ID:OxGhX1WU
モブのモブたる所以は適当で良い所
そんな所にまでエスプリの効いたジョークとか求められても困るし
長文でご高説なり言われてももうモブに話しかける気なくなる
スレなら興味ないならスクロールしてくれりゃいいわけで
2017/04/20(木) 21:28:49.59ID:jNYejqzv
むしろ村にヒント言う奴しか置かないなら村に歩き回る仕様にしなくていいよね
ウィザードリィみたいにメニューと一枚絵だけで完結させた方が無駄がない
2017/04/20(木) 22:04:59.76ID:1OwaVrjJ
>>392>>394が言ってる事は絵師さんによってはどっちも正解なんだよ

394の絵を見てやっとこいつの言ってることが分かったのは、
394は空間把握能力や物の形を出力する能力を潜在的に持っていたか10年描き続けてるうちに自然と身についた、デッサンができてる人なんだよ
結果的にデッサンができてる人が「デッサンなんてどうでもいいこと」って言っても説得力は皆無ですよ

伸びしろがある人の成長の邪魔をするのは良くない
2017/04/20(木) 22:07:09.45ID:XdBPqxVb
その辺は好き好きかなー
一枚絵形式は窮屈な雰囲気があるんだよね
マップチップ埋めて作ったほうが一枚絵使うより楽な場合もあるし
2017/04/20(木) 22:08:00.61ID:1OwaVrjJ
>>405
長文で明後日の方向にパンチ打ってるけど、
絵くらい自分で描けるだろうって人と、
狼さんはデッサンを少し学ぶだけで良くなるって言ってるのは別人だぞアスペ
話をややこしくさせんなw
2017/04/20(木) 22:12:09.71ID:wGNFRgm5
頭に血が上っているようだから無理やろ
2017/04/20(木) 23:13:02.05ID:OxGhX1WU
すまんかったでもまあほとんど同じだよ
初心者にしろ経験者にしろどっちも簡単に上手くはなれないでしょ

狼さんの場合絵の描き始めで若く上達への熱意もあるなら別だけど
年齢と上達への意欲とかもう枯れてる気がするんだけど
そんな状態でちょっとやっても身につくものもつかないというか
もしあるなら既に上達しててしかるべきというか、どうお思いでしょうか
2017/04/20(木) 23:17:18.25ID:kCvn8skc
町モブの使い方についてはそれこそちょっと前の狼煙の開発日誌で
再プレイ前提のゲームのオープニングで情報ダラダラ流すとタルいから
任意に取れる情報源として振り分けたみたいな事言ってたな

キャラのバックストーリーとかって作り込んでくると
どうしてもメインイベントの中で見せたくなるけど
ゲーム進行に必要なのはこれだけ、こっからは自己満足って線引いて
プレイヤーが調べたい時にモブから取り出せるようにしとくのも使い方だとは思う
2017/04/20(木) 23:31:52.05ID:zzuVXayS
結局デッサン君は逃走か
アドバイスが悪いんじゃなくて、
描いてない奴が上から適当言うのはおかしいだろってだけの話だ
変な流れにしてごめんね
2017/04/20(木) 23:42:35.56ID:kCvn8skc
誰だって練習したら上手くなるのは当然だけど
費やす修練時間、得られる上達結果、その時間でできる他の作業
これらのコストにそれぞれどれだけの点数がつけられるかは本人次第ですし
2017/04/20(木) 23:52:22.66ID:iO8OCAUi
既に文章と音楽は人工知能で作れることが判明しているんだから
残るはプログラミングと絵ぐらいしかやることないんじゃないかな
別にどっちに時間を費やしても構わない
逆に上記2つ以外に時間を費やしたら少なくともゲームは完成しない
2017/04/21(金) 00:06:43.65ID:tO7XSXra
プログラミングや絵に関する全くためにならない不毛な議論をするbotとか
本当にありそうだから怖い
無視するしかないな
2017/04/21(金) 00:11:18.72ID:6fsGnvsJ
なるほどこの騒ぎは人工知能のしわざか
2017/04/21(金) 02:49:28.77ID:+tveSNWB
10年練習したけどモノに出来なかったオッサンの仕業です
2017/04/21(金) 02:57:15.27ID:YwFT3aOh
>>425
お前のコンプレックスで勝手に上から目線と曲解して、真に受けて勝手にイラスト投稿してマウントとってるだけであって、
そのゲームのイラストを見て「ナンダコレ」って思うのは製作者ではなくユーザーだからな
自惚れんな

俺が絵を批評されたとして「そんなことないよ俺さんは十分上手いよ」なんて適当なこと言われたのがきっかけで、ダラダラ正論突きつけ続けられたらそっちの方が辛いわ

狼さんに向かって502回土下座しとけ
2017/04/21(金) 03:27:26.66ID:Q93cnM3k
まだまだ続くのかもしれないけど

狼さんに画力求めてないしフリーゲームの絵に期待してないし
ナンダコレな絵のウディコン作品でもやってきたし

それでもクオリティが欲しいなら商用ゲーム購入すればいい
タダで素晴らしいクオリティを提供する慈善精神を押し付けないで
自己満足の趣味それでいいじゃない
2017/04/21(金) 07:42:09.33ID:UMLyfgv4
商業ゲーにクオリティ求めて良いなら狼煙の絵に口出しても良いんでないの
2017/04/21(金) 09:33:23.82ID:Q93cnM3k
なら不思議のクロニクル買えよって話になる
評判を比べるに絵なんてどうでもいいって結論になりそうだけど
2017/04/21(金) 10:41:11.35ID:l75pxfo/
フリーだろうがシェアだろうが狼煙の絵に文句は言うなってことか
2017/04/21(金) 11:21:55.62ID:eGg30r9K
努力している人間が失敗している姿を見て
嘲笑う人間は下らない人間だということと同様に

フリゲを作っている人間を、外野が叩くのも下らない
批判するのは勿論自由だけど滑稽にしか見えない

絵を叩くのもアホらしいと思う
お前の為に作ってる訳じゃねーからと作者一同は言いたいだろう
2017/04/21(金) 11:25:23.86ID:MpF/FpSI
批判されない方法をご存知かい?
公開しないことさ
2017/04/21(金) 12:04:46.80ID:6fsGnvsJ
仮に狼煙が一、二年絵に滅茶苦茶打ち込んで
シド・ミードかよってくらい上手くなったとする
その時、俺らはこう言うのだ

なぜ…その時間を…バグ取りに使ってくれへんかったんや…
2017/04/21(金) 12:19:16.42ID:l75pxfo/
別に馬鹿にしたくて文句言ってるわけじゃないんだが

絵はもうちょっと綺麗になれば良いなって意見を見て
嘲笑われてるとか叩かれてると感じるのは過剰反応だよ
2017/04/21(金) 12:55:46.43ID:rYeskfM3
いうて狼煙一人でゲーム作ってるわけで
優先順位つけて作業してると絵にまで手がまわらないのが現状でしょう
絵師雇うにしてもそんな余裕はなさそうだしなぁ
2017/04/21(金) 12:57:23.93ID:FMZEzHkJ
絵はもうちょっと綺麗になれば良いな → そうだね

クソ絵wwデッサンやれよww(連呼) → うるせえ

これだけの流れやぞ
2017/04/21(金) 14:04:47.60ID:l75pxfo/
>クソ絵wwデッサンやれよww(連呼)

こんな書き込みあった?
過剰反応と妄想の産物じゃないよね?
2017/04/21(金) 14:09:28.02ID:YwFT3aOh
>>432
適当な擁護連投して狼さんを批評の的にしてんのはお前なの自覚してる?

>狼さんに画力求めてないしフリーゲームの絵に期待してないし

上から目線でも言ってないし
商業クオリティも求めてないけど
クリーチャーじゃなくて最低限の人間?が描けてたらいいのになーって言ってるだけ
「バカにされてる!」ってお前のコンプレックスで勝手に脳内変換しないでね

>タダで素晴らしいクオリティを提供する慈善精神を押し付けないで

ウディタ本体とイラスト云々は別なんだから話をややこしくするなよ
「素晴らしいソフトを提供してるから、一緒に付いてくる絵も受け入れてね」
押し付けてんのはオメーだろw
2017/04/21(金) 14:26:59.00ID:jSyhGKq/
>>443
いいからお前が
>>336>>376と同一人物なら
もしくは同じ考えなら
絵を晒してみろって

できたらデッサンを一日かじって
劇的に変わったビフォー・アフターの絵を晒してくれ
2017/04/21(金) 15:01:29.07ID:y69WldOF
個人のキチガイ晒上げ叩き合戦から、今度は絵ガーで叩き合戦か

次は一体、どういう題材でこのスレ荒らすんだろうなこいつ
2017/04/21(金) 16:06:09.68ID:g6dowQJ5
2chでもお絵描きできるんだよな
最近デッサン人形買ったわ
2017/04/21(金) 16:13:34.66ID:mavNC3em
↑必死だな

大体からグラ関係をオリジナルのものにしたければ
単純にネットのPixvやらの絵師に相談して金払って絵を描いてもらえばいいだけだろうに
2017/04/21(金) 17:55:39.56ID:YwFT3aOh
>>444
評価するのは絵師じゃなくてユーザーなんですわ
絵描きの何たるかを語りたいなら専スレ行ってどうぞ
2017/04/21(金) 18:00:23.61ID:tO7XSXra
>>445
「ウディタじゃスマホで遊べないじゃん? 狼煙とウディタリアン()はバカなの?」
これだな
2017/04/21(金) 18:35:37.30ID:6fsGnvsJ
そういやPLiCyとかいう怪しいサービス実際どーなの?
2017/04/21(金) 18:49:20.57ID:jSyhGKq/
>>448 何を言いたいのか分からんが

ことの発端は、デッサン君が
絵をかじったことある人は、サイトとか100円の人形とかで一日勉強すれば、
友達の漫画家とやらに見下されないレベルまで一気に絵が上手くなるって言ってるわけなんだが
狼煙さんが一日デッサン勉強して、画力があがるかどうかなんて分からんはずなのにね

デッサン君は狼煙さんの絵を、絵描きとして評価してるっぽいわけだから
デッサン君の絵師としての実力を知りたいってのも人情でしょ
2017/04/21(金) 18:51:44.80ID:tO7XSXra
デッサン君が絵を披露しました
で?
何が変わるの?

お前らバカだから一生人工知能と会話してろよ
2017/04/21(金) 19:02:03.79ID:sL0DyfRk
>>447
ゲーム制作すら金払って作ってもらえって結論になりそうやなぁ
素材作りもゲーム制作の醍醐味ってことを忘れてそうや
2017/04/21(金) 19:04:56.50ID:6fsGnvsJ
でも俺らが絵を勉強しても
絵が綺麗なクソゲーができあがるだけなんでしょう?
2017/04/21(金) 19:53:39.61ID:FMZEzHkJ
よし話題を変えよう

今、しっかり時間かけて人気出るゲーム作るとしたら、
どんなジャンルがいいと思う?
2017/04/21(金) 19:59:48.01ID:ibNNBYbU
MOBA
2017/04/21(金) 20:51:28.88ID:X35I+Nwj
>>454
絵すら個性がなけりゃ正真正銘のクソゲーやないか
2017/04/21(金) 21:03:40.86ID:ibNNBYbU
今クソほど多いボタン入力を求められるゲーム作ってるんだけど
やっぱり入力数って少ないほうが好まれるんかな
2017/04/21(金) 21:10:11.52ID:Q93cnM3k
>>458
なんかパッと去年のウディコンの戦闘の度タイピングするゲーム思い出した

基本的にはそうなんだけど、そのボタン入力に爽快感があるれば別
ようするにアクションゲームや音ゲー入力が視覚的音的に快感であれば
苦労した結果に報酬があるのでユーザーもストレスを感じない

タイピングのやつはやっても普通に行動できるってだけのマゾゲー
2017/04/21(金) 21:11:06.90ID:rYeskfM3
tpsかなぁ
Movaは面白いと思うけど日本人にむかないのがなぁ
人気ってどういう層向けを狙って聞いてるの?
2017/04/21(金) 22:01:51.32ID:ibNNBYbU
>>459
何て言えば良いんだろう
本棚にある辞書を片っ端から調べて索引するようなゲームなんだよね
一度覚えればプレイヤー知識で簡略化できるから、プレイヤー側がゲームに最適化していくゲームなんだけれども
辞書を片っ端から調べる時にすぐさま呼び出せるようにボタン割り当てしてて、更にそれとは別の操作も要求するから煩雑なのが困ってるんだよね
現状だと左手て四角形書きながら右手で三角形を書くような操作なんで、もうちょっと簡易的にしたほうが良いかなって考えてる
2017/04/21(金) 22:37:21.13ID:4cdUdjdH
>>460
Steamで売れるようなのじゃね?

ウディタで作れそうなものでパッと思い付くジャンルは無いが
2017/04/21(金) 22:39:02.95ID:mavNC3em
>>458
なんかキーボードに負担かけそうだから自分は嫌かな
2017/04/21(金) 23:19:51.36ID:ibNNBYbU
下火だけど未だに根強い人気があるのはマイクラクローン系とテラリアクローン系だな。ウディタだったらテラリアクローンはできると思う
あと最近人気になっているジャンルはPrison ArchitectとかRimworldとかAnother Brick in the Mallみたいなゲーム.明確なジャンル名はないけどライトなDowarfFortressクローン系って感じ.とにかくまたこの形式かよって辟易するぐらい真似されてる
2017/04/21(金) 23:20:04.31ID:Q93cnM3k
>>459
そういった操作性は話に聞いただけじゃなんとも
案外負担では無い杞憂って場合もあるから
複数の人にテストプレイしてもらえればいいんだけどね
2017/04/21(金) 23:30:23.55ID:ibNNBYbU
確かにそうだな。最低限プレイできる形になったら誰かにやって貰うわ
2017/04/21(金) 23:36:32.50ID:Dygbt+de
>>394
今更だけど10年の結果が落書きの隅の一番上手く描けた絵ってのが泣ける
2017/04/22(土) 00:20:05.02ID:peS5vhXz
>>451
その条件下なら最低限クリーチャー絵ではなくなるくらいにはなる
お前がポーズフィギュアの"模写"するのに数日も掛かるコンプレックスを正当化したいのはわかったから黙って絵スレ行けよ
2017/04/22(土) 00:36:37.38ID:Y3emPc5l
デッサン人形を100円って言うあたりお察し
そういや俺が買ったデッサン人形のボディくんは5000円したわ
2017/04/22(土) 00:51:10.11ID:+Dy4iy7S
>>468
それはあんたの勝手な言い分で、何一つそれを証明できてないのよ
クリーチャーレベルの絵を描く人が、一日、ポーズフィギュアを模写しただけで
あんたの友達が認めるレベルのデッサンできるようになるのかを知りたいのよ

というか
例えばデッサンで悩んでる美大受験生に、「ポーズフィギアやサイトで一日勉強すればプロの漫画家にも認められるぐらいには上達するよ」
ってアドバイスでもするのか?
それだけ上から目線でいえるなら、そこを一日で通過した貴方を絵を晒してねってだけの話だよ?
2017/04/22(土) 01:15:43.84ID:c0mt/zkA
絵なんて正解がないんだからセンスの欠片もない奴がいくら努力したって無意味なんだよ
2017/04/22(土) 01:23:32.06ID:0Z+qDccq
絵には正解があって、その正解で洗脳したのが現在のアニメ業界だよね
絵がうまくて得した人なんていないんだよ
2017/04/22(土) 01:58:55.12ID:8/ZIyil+
ゲームに関係すると元アニメーターの
いのまたむつみ氏とか大成功してるよな

あんま言いにくいけど昔は結構デッサン的なの
おかしい所があったよでもその頃から問題なく売れっ子だった
デッサン君派はことごとく敗北する運命だね
2017/04/22(土) 02:04:57.60ID:0Z+qDccq
SHIROBAKOの平岡よろしく
首から上がちゃんと描けてればプレイヤーは満足するんだよ
475名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/22(土) 02:28:27.65ID:HQcd+LqP
おっぱいもちゃんと描けよ
2017/04/22(土) 02:33:22.91ID:reGMGgRI
>>468>>470
自演乙
2017/04/22(土) 02:38:58.64ID:EmZHTDXj
>>467-471
唐突に70以上も遡って終った話題を無理やり話題を蒸し返しとか
しかもそのあとに続く不自然なまでの単発の連続

露骨なまでの自演乙

>>474
お前もそうだろ自演荒らし
空気も読めずに必死に食い付き続けて蒸し返そうと惨めなやつ
2017/04/22(土) 03:29:35.73ID:0Z+qDccq
>>477
はいはい
分かったからツイッターに戻ろうね
アカウント新しく作れば大丈夫だよ
2017/04/22(土) 03:40:13.32ID:G/20f3M9
やっぱこいつじゃねーか

唐突にツイッターとか、どこの誰と戦ってんだろこの粘着荒らし
2017/04/22(土) 07:33:04.71ID:EZEL4a2H
>>453
言うほど醍醐味か?いや醍醐味なんだろうけど
正直人によるの域を出ないよね
2017/04/22(土) 09:52:09.91ID:K81BPvf3
よっぽどデッサンって言葉にコンプレックスあるんやろうなぁ
デッサンをやればよりよくなるよって話だけなんやが
2017/04/22(土) 10:02:20.46ID:0Z+qDccq
>>479
見えない敵と戦っているのは君の方じゃないか
単発だの自演乙だのお前だのこいつだのいちいち決めつけなくていいから
2017/04/22(土) 10:15:05.51ID:8/ZIyil+
>>478
そうだね当たり前だね
でもゲーム製作ツールのスレで大多数がゲーム作者なはずだから
絵の練習よりゲーム作る時間を長くするのが普通でしょって話
ここまでの流れで分からなかった?

まして煙狼さんにウディタの更新より絵の練習を優先しろとか
ウディタユーザーの敵なんだよね
2017/04/22(土) 10:16:53.52ID:8/ZIyil+
安価間違った>>483>>481
2017/04/22(土) 10:23:51.40ID:K81BPvf3
気付いたら絵の練習を優先しろって事になってたんやなぁ
2017/04/22(土) 10:30:52.18ID:83b+wQVm
こいつら話題変わっても話し蒸し返して同じような内容のレスを延々と垂れ流してるのな
荒らしじゃなくて真正だとしたら怖すぎる
2017/04/22(土) 10:36:58.57ID:8/ZIyil+
そんなところにつっこんで本筋を誤魔化すな
時間は限られてるって点に全部帰結するって話
デッサンやりたきゃやりたい奴だけやってろ
ただしゲーム完成がその時間分だけ伸びますから
最悪エターなるエンド
2017/04/22(土) 10:37:25.89ID:lHMkKZas
これはあれだ、試験前にあえて勉強の話を避けることで周囲に「あいつ勉強してないんだ」と思わせ、ライバルの油断を誘う巧みな作戦だ
ウディコンまで百日切ったのにゲーム制作の話をスルーするなんてそうとしか思えない
2017/04/22(土) 10:42:26.70ID:pZaq4j15
ウディタ界隈怖くなってきた
>>458の安心感よ
ちなみに俺はボタン多いゲームは苦手だ
アクション好きな人は気にしない感じだけど
2017/04/22(土) 10:42:36.37ID:0Z+qDccq
>>487
そんなん金を突っ込めば解決するだろ
ゲーム開発の9割は金で解決できる
金のない子供が努力もせず働きもせず狼煙にああしろこうしろと駄々をこねているだけ
2017/04/22(土) 11:17:47.42ID:JKcd+h/9
時間を気にする子はレスバトルにお熱を出す時間を絵の練習に当てた方がええで
2017/04/22(土) 11:27:00.35ID:Jb1q23hl
いや、ゲーム作れよ……?
2017/04/22(土) 11:29:25.93ID:0Z+qDccq
働けよ
金を稼いで素材を買ったり他のウディタユーザーに有料で作ってもらえ
才能が無いやつは何をやってもダメ。おとなしく働け
2017/04/22(土) 11:38:08.71ID:rVBPf63p
最終的にゲーム会社を興せとなりそうやな
2017/04/22(土) 11:40:52.23ID:ha2d5LOQ
ウディタはLRがデフォで付いてなくてもどかしい


ゲームによって必要なボタン数変わってくるし
作ってるもの次第では多くなってもしょうがないんじゃないの

まぁあまりに多いゲームは苦手だけど
2017/04/22(土) 12:50:00.47ID:AsRgAn/g
ボタン入力の多いゲームって言うとelona思い出すわ
2017/04/22(土) 15:17:52.09ID:U13wYjWK
ボタン3つをあれこれ考えてやりくりするのも好きやで
その方が身の丈にあった小粒なゲームにしやすい
リソースを自作絵や音楽にふれるしな
2017/04/22(土) 17:55:30.31ID:UlLIKsp9
スーファミですら8ボタンあったというのに
2017/04/22(土) 18:09:04.28ID:eafowHLg
今はps4で十字+スティック2本+14ボタン+タッチパッド+ジャイロか?

俺はスーファミ位で十分だわ
2017/04/22(土) 18:15:19.41ID:AsRgAn/g
俺はフライトスティックとか鉄騎対戦2のコントローラーとかFarmingSimulatorのコントローラーみたいなボタンいっぱいあるやつ好きだわ
ハッチ開閉するだけのボタンとかワクワクする
2017/04/22(土) 18:38:44.04ID:eafowHLg
考えてみたらキーボードは100ちょっとあんのか

慣れてしまえば別に数は気にならないんだな
2017/04/22(土) 19:38:11.30ID:EZEL4a2H
>>501
100もキー使わないからね
そもそもキーの多い一般ゲーも、使えるキーは状況ごとで限られているもしくは効果が重複している
2017/04/22(土) 19:51:58.03ID:4VNAM2g+
外人はシミュレーター系好きよね
ルールとシステムは作ったから好きに遊べや的な
2017/04/22(土) 21:00:11.13ID:peS5vhXz
>>470
プログラムよりプロが納得する絵の練習をしろっていう論点にすり替えたりさ
君のコンプレックを正当化したいのはわかったから違うスレ行ってね

俺も含めてNG推奨
2017/04/23(日) 04:37:35.64ID:1BRy6Dlu
絵の練習をするためにipad proを買う予定
どこでも描けるのが魅力だね
本当はウディタをいじれるようにsurface pro4にしようかと思ったんだが描き味が悪かった
まぁゲーム制作はちゃんとしたキーボードがないと捗らないし別にいっか
2017/04/23(日) 22:49:07.21ID:LpTw5Ioq
テスト
read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
507名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/04/25(火) 02:29:46.13ID:cXrnVzDd
パーティ画像(仲間のホコグラ)6人までしか表示できなくなってるんだが、これっていつからだったっけ?
以前はもっと表示できた気がするんだが、更新履歴にもないんで自信がなくなってきた
2017/04/25(火) 02:31:48.22ID:cXrnVzDd
sage忘れすまん
2017/04/26(水) 00:43:09.26ID:Rbpfn0Io
こういうスレでイラストがデッサンが言ってる連中が
普段余所ではゲームはグラより面白さ(キリッ)キャラゲーwwwwとか言ってる現実
2017/04/26(水) 04:12:24.52ID:98Yfd4ZR
ウディタ2.2のマップチップ48x48とか増やさないのかな
なんかぱったりと2.2の話題が出なくなったけど
2017/04/26(水) 04:35:11.06ID:uYcIl3sT
そもそも48*48っていま普及してんの?
2017/04/26(水) 08:58:45.56ID:OW7Mmq//
>>509
まぁまぁ、絵の練習でもしなよ
2017/04/26(水) 09:46:10.84ID:Tz5AWFNT
>>511
MV専用でたくさんある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況