【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の64©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/27(月) 02:20:45.92ID:O68TzTvi
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1478414883/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
2017/04/29(土) 22:09:42.98ID:UrRx2QB5
公開済みの出されてもワクワク感ないやん
2017/04/29(土) 22:44:59.12ID:eXjRISiO
一般投票なのも大きいかもね
発表済みのモノを出されて無駄に投票もってかれるのも困る
審査員票のみなら審査の段階で省けるから良いけど
2017/04/29(土) 22:53:09.13ID:gKgFklC6
>>563
おおー詳しくありがとう
まさにとりあえず一気に組んでいたものををモジュール単位に小分けするところまで行ってて、
コモン間の引数、返り値等を再確認しやすいようにエクセルとか付箋で書き出してるところですわ
自作戦闘で100個近くコモン使ってると全体を把握するのにウディタ上だけだとキツくてw
2017/04/30(日) 11:26:54.58ID:iCIeJqHW
ゲーム製作者 数年かけて作った作品の報酬 名誉()と数万円のみ
絵師様 3ヶ月で画像15枚 はい1000万ドン!
はぁ〜
2017/04/30(日) 11:37:02.81ID:w7ssQiSG
いろいろおかしい
2017/04/30(日) 11:43:35.30ID:bmjs58Q2
戦闘だけでコモン100個って使いすぎじゃないか?
分けすぎても把握しにくくなるぞ
どうしても100個いるような凝りまくった戦闘ならしょうがないが
2017/04/30(日) 12:06:28.41ID:1LLVC7I0
分かりやすいコモン名とコメントで何をするコモンか残せば
100個程度で混乱なんてしないし、コモンをモジュール分けすれば
デバッグもコモン単体で入出力チェックすればいいから楽

使用コモン数なんて作品で変で変わるし無駄なコモンがあっても
そんな小さいことは気にしない方が良い
2017/04/30(日) 12:31:40.27ID:bwKGY8B6
俺も多すぎだろ、と思って自作の戦闘見てみたら似たようなものだったからレス控えた
まぁ戦闘好きなのでしょうがない
2017/04/30(日) 14:32:25.39ID:4Hn9scZa
コモンの並べ替えや名前の変更をしたくなった時にめんどくさすぎて投げたくなる
2017/04/30(日) 14:57:07.25ID:ffoSjwk5
軍隊の編成みたいに、末端を管理する小隊長的コモン、更にそのリーダーを管理する中隊長的コモンを作ると良いぞ
小隊長コモンは相対位置でコモン指定、中隊長コモンは絶対位置でコモン指定が俺のジャスティス
処理がキツキツな場合はしづらい方法だけど、まあ何十個も連動するようなコモンを作っている時点で処理キツキツじゃないだろうし
2017/04/30(日) 17:14:39.34ID:iuaNfImW
>>576
コメントはコモンの最初の行に全体の概要を書く感じ?
その際に自分で注意してるところとかルールがあったら教えて欲しいな
ちなみに俺はコモン名の頭に(1-1)(1-2)とか(親コモン-子コモン)みたいな命名規則つけてたりする

引数を受け取ったり返り値を返したりするコモンも他と区別するためにコモン名かコメントで分かりやすくしたほうがいい気がしてきたし、なんかテンション上がってきたわw
2017/04/30(日) 17:17:12.14ID:iuaNfImW
>>579
その例えの管理方法いいね!
ガチ用語でも自分用語でもいいからこういうのもっと教えてほすい

ちなみにコモンの相対位置、絶対位置っていうのを少し噛み砕いて説明してくれると嬉しい
2017/04/30(日) 17:26:06.64ID:iuaNfImW
なんか質問スレに書けよみたいな書き込みばかりで興味ない人はゴメンね

お返しになるかわからんがワイからは前に質問スレにレスしたやつだけど、ドット絵勉強中で伸び悩んでる人へのオススメを貼っとく
https://mobile.twitter.com/pixelart_mag/status/674850035914416128
2017/04/30(日) 17:40:19.65ID:1LLVC7I0
>>580
たぶんコメントは自分だけが読むものだから
最後に書く人もいないだろうし冒頭に
処理手順とかコード読めばわかる所は目印程度で良いかと

忘れててると困る所を中心に、何をするコモンで
それを達成するために処理の構造をどうしたのか
時間や技術力が無くて簡易的にしたとか
苦肉の策で変な事をしてる所とか、かなぁ
2017/04/30(日) 17:57:32.30ID:iuaNfImW
>>583
重ね重ね具体的に教えてくれてありがと
特に後半も参考になったわ

冒頭コメントにまとまった行の目次書くのもいい気がするのでやってみよう
テンション上がってきたわ
2017/04/30(日) 18:01:05.20ID:bwKGY8B6
>>581
別のコモンを呼び出すときに「このコモンから○つ上/下のコモン」で呼び出すってことでしょ
通常の指定だと位置変えると面倒だしEv名呼び出し使ってると名前変更が面倒
セットで扱って相対位置が変わらないならこのやり方が良い
2017/04/30(日) 18:14:14.18ID:xNOvtwIO
>>579
名前呼出なら名前変更が、位置呼出なら位置変更が
それぞれ面倒くさいってことね

基本システムみたいに名前呼出にしつつ名前の先頭に記号や識別子や罫線つけるとかマジ無理

かといって位置呼出にしつつイベント整頓するのもめんどくさいし

って、もうただの愚痴だわ
2017/04/30(日) 20:12:13.34ID:iuaNfImW
>>585
カレントパスのことだったのね
つーかコモンを階層で呼び出せることを今知ったw
ありがとー
2017/04/30(日) 21:29:21.28ID:LNNm+6jv
カモンスワンズ
2017/04/30(日) 21:39:23.82ID:LNNm+6jv
クソシグルド損マジクソサイコー!
2017/04/30(日) 21:40:13.33ID:LNNm+6jv
すみません誤爆です
2017/05/02(火) 18:09:14.55ID:a0B2cK9F
なんかウディタやめたら? とツッコみたくような話題ばかりだね
2017/05/02(火) 19:01:19.94ID:VuANbeiz
ウディタスレ民で協力して何かゲーム作ってみるとか
なんか問題起こりそうだけど
2017/05/02(火) 19:31:46.23ID:eES4xix8
>>591
ちょっと上読んだらそんな感想ならんけどな
お前が1人で辞めればいいんじゃね?
2017/05/02(火) 21:24:55.83ID:ikgSnxoV
GWで一つぐらい完成させたいなぁ
2017/05/02(火) 21:43:25.50ID:a0B2cK9F
>>593
文章の中身理解できてなさそう
2017/05/02(火) 23:02:30.20ID:eES4xix8
>>595
>>595
2017/05/02(火) 23:05:09.58ID:a0B2cK9F
なんか変な人いるね
2017/05/02(火) 23:08:34.75ID:XRB6P8Ee
ここまで自演でしたごめんなさい
2017/05/03(水) 00:28:04.17ID:y3+ylvQ7
プロがやるプログラミングや絵と比較するから荒れるんだろ
雑に作っても遊べるものは作れるんだから好きなように作れよ
2017/05/03(水) 00:59:26.57ID:aZ2OBwbL
蒸し返すな
何レス前の話してるのか知らんが専スレ立ててそっちでやってくれ
2017/05/03(水) 02:18:44.91ID:1ynO2D2a
なんの専スレだよ
2017/05/03(水) 02:56:16.41ID:Bg/wHvf0
ウディタ界隈って絵師崩れはやたらいるけど
文芸方面にこじらせてるようなタイプあまりおらんな
ツクラーに多かった設定厨みたいな連中とか
今はシナリオ見せたい奴は手っ取り早くなろうとかに流れちまうのか?
2017/05/03(水) 03:11:32.81ID:d94B5T07
絵師崩れと表現するあたりがいかにも拗らせてる感でてますね
2017/05/03(水) 06:26:14.04ID:mTsKnbjD
しょせん無料ツールに頼ってシコシコ作るしか出来ないウディタリアンですから
2017/05/03(水) 10:49:16.45ID:DfmQny5a
ウディタリアンって呼び方絶望的にダサいからやめて
2017/05/03(水) 11:43:58.57ID:Ut9HCsc6
ツクラーをパクってウディラーと言えばいいのに
オバタリアンをパクってウディタリアンにしたのなんでだ
2017/05/03(水) 13:35:27.58ID:y3+ylvQ7
ベジタリアン由来ですう
2017/05/03(水) 13:41:42.96ID:JJchPYEl
-arianで支持者とかそういう意味
ベジタリアンとか


そもそもオバタリアンはバタリアンのパロディで
バタリアンはバタリオン(大隊)のことなので全然意味が違う
2017/05/03(水) 19:06:04.67ID:jtd1k4GR
ダサいのに変わりない
610名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:14:44.44ID:Mri7XtWQ
じゃあお前がセンスの良い名称をつくって普及させたらいいんじゃね
2017/05/03(水) 19:16:15.78ID:Dupdquc0
そのままウディターでいいんでは?
2017/05/03(水) 19:20:44.93ID:NVuIqxzH
ウディターだと
ウディタと混同する
ウディラーでいいよ
2017/05/03(水) 21:04:36.98ID:y3+ylvQ7
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
2017/05/03(水) 21:14:32.00ID:JJchPYEl
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
2017/05/03(水) 21:21:06.31ID:NVuIqxzH
ウディたんかわいい!
2017/05/03(水) 21:50:06.29ID:TGWv2Eog
ウッディ!
2017/05/03(水) 22:49:38.64ID:Dupdquc0
>>612
そこは文脈によりけりでいいんじゃないかと思うけどなあ
2017/05/03(水) 23:48:03.47ID:pUlNB1V7
長い淘汰期間を経て唯一残ったウディタリアンを信じろ
2017/05/04(木) 00:09:51.31ID:6Tc/qbg6
淘汰されなければいいってもんでもない
ゴキブリのようにしぶとい自称ウディタリアンがいただけだろ
2017/05/04(木) 00:50:48.00ID:dm8fk0Cf
ウディラー派で巻き返そうぜ
今後はブログやツイでウディラーを使うように
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/04(木) 01:14:11.82ID:ylerkSUf
池沼とかガイジでよくね
2017/05/04(木) 03:28:15.04ID:6Tc/qbg6
ウディラーなんか使うならウディタ使用者でいいわ
2017/05/04(木) 03:57:43.44ID:mLgLUWhF
ウディ太郎でいいよ
2017/05/04(木) 06:29:32.15ID:JMsN23R0
ウディラーだと微妙に言いにくいな
それにいかにもツクール意識してるみたいで馬鹿にされるネタにされそうだし
まだウディタリアンの方が発音的にはしっくりくる
2017/05/04(木) 10:16:22.71ID:pOiArECu
ウディタリアンばんざい
2017/05/04(木) 11:03:10.05ID:ouGl8MZY
結局語呂悪いから使わないんですけどね
2017/05/04(木) 11:45:35.71ID:n6bAVVwX
俺はお前らのことをウッディと呼ぶよ
お前らはお前らで好きに呼べ
2017/05/04(木) 12:18:39.92ID:BLx0UuCh
じゃあお前アンディな
2017/05/04(木) 12:23:21.41ID:eSBdHuGg
じゃあ俺はto infinity and beyondで
2017/05/04(木) 14:25:44.58ID:KUvvOF/f
ウディタリアンの語感の良さは異常
2017/05/04(木) 17:06:17.57ID:PpvQMMLV
>>602
常にいるだろ絵にもプログラムにも音楽にもコンプの塊なのに隙あらば上から長文で語りだすお前みたいな奴
自分に使う事は無いからエイリアンの様にキモい奴ばかりだしお前ら呼ぶにはウディタリアンて蔑称のまま固定でいい
2017/05/04(木) 17:50:59.20ID:JMsN23R0
ウディタリアンを蔑称と考えるからおかしな事になる
かの古典名作の「平安京エイリアン」のリスペクトだと思って誇りにすべき
2017/05/04(木) 17:52:06.84ID:/7IHnxh8
蔑称がどうとかじゃなくて単純にインディアンみたいでダサい
2017/05/04(木) 18:05:40.39ID:dm8fk0Cf
一晩考えた僕のアイデアを聞いてほしい
ウディタリアンとウデイラーの間をとってウディタリラー
これで両派閥も納得してくれるでしょ?
2017/05/04(木) 18:07:54.17ID:eSBdHuGg
ウディタリオンにすればロボットっぽくてかっこよくないですかね
2017/05/04(木) 18:12:33.63ID:KUvvOF/f
ウディタリランのコニャニャチワ
2017/05/04(木) 18:16:40.09ID:UkgMgdgU
>>635
一万年と二千年前からゲームを作ってるぅ♪がテーマソングですね
2017/05/04(木) 19:37:23.40ID:NgdoHRaA
ウディタリアン

うん発案者のスパゲティ好きはよく解った
2017/05/04(木) 20:57:42.57ID:Qj0xeXIf
ウディアリタン
2017/05/04(木) 22:32:30.70ID:KUvvOF/f
ウディタリスト駿
2017/05/05(金) 13:33:19.03ID:6F/HeHVJ
ウデラー
2017/05/05(金) 14:36:16.03ID:NXBeyHLp
ウルフ
2017/05/05(金) 15:19:57.05ID:dLqahPoS
いつまでやるんだ
2017/05/05(金) 15:52:13.05ID:tWE2GpNS
ウディリスト
2017/05/05(金) 16:40:04.40ID:6jzT/4oV
ウディターミネーター
2017/05/05(金) 20:10:55.24ID:Dw/LudIv
ウディタリアンがダサいってのはまあわかる
でもそれ言うたらそもそものウディタって略し方自体
ダサ方面に全振りしてると思うんやで
2017/05/05(金) 20:36:15.16ID:da5kyfvh
ウニョラー
648名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/06(土) 02:09:48.17ID:57LVTMf2
エディタer
2017/05/06(土) 02:18:27.59ID:D6hY8Na7
ウディタという略称は別にダサくないだろ
2017/05/06(土) 02:40:02.10ID:fTFoouyl
ゲームが完成しねえな〜
651goat
垢版 |
2017/05/06(土) 16:42:47.01ID:MYdORo3T
なんとなくプレイしたHeRoadっていうウディタのフリーゲームがめっちゃ面白かったからウディタ始めてみるよ!
まだ初心者でなんも分からんけど
2017/05/06(土) 17:23:02.39ID:k9oHoABk
・のウディタ使い
・ウディタの使い手
・ウディタユーザー
・ウディタU
・WR使い
・WRの使い手
・WRユーザー
・WRU

>>651
応援申し上げます(ファイト!)
2017/05/06(土) 17:45:42.65ID:k9oHoABk
基本システムで以下の条件に該当する7×6×4×3=504通りの防具を自動生成する、スクリプトを組んだのですが。
・攻撃力増減、防御力増減、精神攻撃増減、精神防御増減の内、どれか1つが1、どれか1つが−1
・7種の属性耐性のどれか1つに+10、7種の属性耐性のどれか1つに−10
・装備欄2〜8に装備できる
・アイテム名も「〜のカード」という命名規則に従い自動生成
・アイテム説明「装備品に変形させ、装備することで効力を得る」
自動生成された防具の収集、あまり楽しくなさそうだったりします?
2017/05/06(土) 18:11:22.47ID:Jvw9lsRM
ゲームシステムによるから見ただけじゃ分からんけど
パッと見では上下の幅がなさそうだから収集の楽しさがなさそう
それとパラメータを細分化しすぎているせいでバランス取りが大変、装備収集が面倒くさそう
655名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:18:38.51ID:9h0h1EDD
攻撃、防御の増減する数値は1で固定?
それだと有利不利が対なので構成の目的のアイテムを探す感じで
レアをみつける感じではないな

数値に幅を持たせる
大きな数値は出にくくする
防御、攻撃、属性かんけいなく最高四つまでの有利不利の何かがつく
ようするに
 攻撃力+8
 攻撃力+6
防御力+4
 炎-6
みたいな超レアとかあってもいいかと
2017/05/06(土) 18:36:43.55ID:k9oHoABk
おー!
参考になりました!
誠に御礼申し上げます(ありがとうございます!)
2017/05/06(土) 18:38:26.38ID:zEMhUtiL
何にせよ目的の補正の装備を入手する手段は増やしておくべきだとは思う
いらない装備を3つ合成すると新しくランダム生成された装備を手に入れられるとか
2017/05/06(土) 19:01:18.99ID:Jvw9lsRM
その辺の塩梅はゲームシステムによるなーって感じ
ダンジョンクロウル系でダンジョン探索がメインなら、今のままで補正値はオマケ程度の仕様で良いかも。wizがこれだったかな
ハクスラトレハンゲーで戦闘ガッツリ系だったら、もっと振れ幅大きくしてトレハンのみで良い。ディアブロがこれかな。一応MHのお守りもこれか
戦闘ガッツリ系だけど集める装備が結構ある場合は、目的の装備が手に入りやすくなるように目的の補正値が合成出来たほうが良い。不思議のダンジョン、GE2RB、近年のアトリエがこれだったかな
2017/05/06(土) 19:09:00.52ID:7PFaxe89
能力値だけだとあまり楽しくないと思う

特徴的な効果が多くてそれの活用法を色々想像できると楽しい
敵を倒すとHP回復とか○○属性の追加ダメージとか補助魔法の効果アップとか
まぁ基本システムで実装するのは面倒だけど
2017/05/06(土) 21:07:41.75ID:YCwQ/YdG
そのあとのバランス調整の方が実は面倒だけど
2017/05/06(土) 21:17:03.45ID:Fafc4djq
項目が多ければ多いほどバランス調整は楽
バランスおかしくてもプレイヤーの責任に出来るし
2017/05/07(日) 07:11:14.55ID:GRDQn/U3
呼び名決まった?

ウディタリアンは却下な
2017/05/07(日) 07:28:13.29ID:xw+6It18
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ

…ウ?
2017/05/07(日) 07:53:56.38ID:a0g5RNul
ウディタリアン
ウディラー
ウディター
ウディターン
ウディタリン
ウディタン
ウディタ
ウディタラ
ウディタガ
ウッディ
池沼
ガイジ
ウディタ使用者
ウディ太郎
ウディタリラー
ウディタリオン
ウディアリタン
ウディタリスト駿
ウデラー
ウルフ
ウディリスト
ウディターミネーター
ウニョラー
エディタer
ウディタユーザー
ウディユー
ウディザー
ウデュ
2017/05/07(日) 08:54:44.68ID:cVCGFqaW
ウディタの申し子
オズのウディタ使い
ウディユーザー
ウディタザウルス
ウディターマン
Wditian(ウディシアン)
Wditist(ウディシスト)
Wdist(ウディスト)
2017/05/07(日) 09:08:58.38ID:BhXHMRx5
>>659
トレハン系はデータ量用意した方が面白くなるよな
面白いゲームを作ろうとするなら、どうしても作業量は膨大になると思う
あとは何通りかのシナジーを想定して作ると良いかも。クリティカルupの効果とクリティカル時HP回復の効果とか、ダメージが0.55倍になるが通常攻撃が2回になる効果と攻撃する度に特定のデバフを与える効果とか
2017/05/07(日) 10:47:29.45ID:X0/PvSfj
某ネトゲでの経験だけど 強さに大きく差が出ない装備の大半はスルー
コンプ目的もその過程がつまんない&皆似たような入手法
一部10数時間かかる繰り返し作業必須でだめだしくらいまくってたな
2017/05/07(日) 11:06:48.34ID:VIaC5NDF
ウニョラーは駄目だろwww
回復魔法がヒッポロ系ニャポーンになるし魔法は尻から出るし大人になったら魔法が使えないしラストバトルはマンボNo.5で魔王が出たり入ったり……
2017/05/07(日) 17:30:21.45ID:BhXHMRx5
ハクスラのトレハンゲーは膨大な時間を使うせいで合う合わないあるからなー
ハクスラと違うけど、俺もMHの神おま堀りでギブアップしたし
2017/05/07(日) 18:09:33.48ID:wdMY2D2Q
>>664
個人的にはウディ太郎がイチオシ!

ただ、変換が面倒だから流行らないとは思う・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況