【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/25(火) 06:13:03.82ID:hweRKv+f
unreal engine 4の初心者質問用スレッドです。

Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
公式質問コミュニティ
https://answers.unrealengine.com/
https://answers.unrealengine.com/spaces/16/japanese.html
公式チュートリアル動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
参考になる日本語ブログ
http://unrealengine.hatenablog.com/

無料3Dソフトとペイントソフト
https://www.blender.org/
http://www.gimp.org/

前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481660657/

次スレは>>950がたてて
2017/09/18(月) 03:24:08.13ID:pEXWoSGA
データ配列とかかなりいじれるからまちづくりゲーム業界にも向いてると思うよ
2017/09/18(月) 03:45:22.28ID:orqCzJn+
UE4とUnity5どっちがいいの?マン用の比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=z4g-hKQ-2ag
204名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/18(月) 16:53:15.76ID:n3HyJZax
本当に初心者の質問で恐縮なんですけど、極め本でどうしても進めなくて困ってます。
極め本の23.5のAIの章で、キャラクターを視認してもプレイヤーを追いかけてくれません。
バージョンは4.15.3です。

ビヘイビアツリーはこうなってます。
https://gyazo.com/3638aab471ecb17c1b619a7944350d99

ちなみにPNPawn_Rabbitに以下のようなBPを組んで実行されたので、Can See Player Pawnは実行されてると思います。
https://gyazo.com/68fff73f56d5ad6936dace1a015fb230

付属の23章のプロジェクトも見て比較してますが何が違うのかよくわかりません。
よろしくお願いします。
2017/09/18(月) 18:28:06.94ID:rwmmMDNZ
>>204
AIは各タスクやデコレータのBPやブラックボードもあるし、ツリーを貼られてもなかなか分からないなぁすまん
追いかけの判断はルートのセレクタから見て一番左の枝に一任されてるっぽいから
取り敢えずそこに関わってるタスクを全部洗ってみるといいかと

あとこれは俺がマヌケなだけだがnavmeshの貼り忘れがまれによくあるので一応確認を
2017/09/18(月) 18:34:00.88ID:QT6IbLtT
君だけじゃない。人類は正しくNavMeshを扱う器官を備えないまま進化の袋小路に迷い込んでしまった。
2017/09/18(月) 18:56:03.53ID:n3HyJZax
>>205
NavMeshってNavigation表示させるとマップ上に緑色のやつが出ればOKですよね。
ツリーだけ貼られてもやっぱりアレですよね、でもどこを貼ればいいのか分からなくて。
とりあえずもうすこし頑張ってみます、ありがとうございます!
2017/09/18(月) 20:41:19.34ID:n3HyJZax
>>204
解決しました、Distance Limitの値を500にしたらできました。
極め本には300って書いてあったんですけどね。

ちなみに極め本のデータも少し違ってました、これのせいかな。
https://gyazo.com/82f539931351a4f52de934fb63521d79
2017/09/18(月) 20:56:03.99ID:n3HyJZax
公式サイト見たら正誤表にありました。
次からこっちも確認しときます。
2017/09/18(月) 21:11:45.11ID:rwmmMDNZ
解決おめでと
顛末まで書いてくれたからすごい嬉しいわ
細かいBPをちょちょいと引っ張ってくるAIは全体の把握難しいよねぇ
関係性がひと目でわかるといいんだけど…
2017/09/21(木) 22:23:48.22ID:9EDGjjG0
UE4っていわゆるふつーの白と黒のバンプマップだけって使えないの?
2017/09/21(木) 22:30:56.17ID:30cbggRw
一色だけ使えばいいやん
2017/09/22(金) 03:24:01.12ID:40iHoTM0
逆に重くなるから大人しくノーマル使ってください
2017/09/22(金) 03:27:57.56ID:XwofA98p
重くもクソも、「バンプマップだけ」なんて使えないし
ノーマルマップの一色だけ使用するのに重くもならんだろ
2017/09/22(金) 07:29:12.79ID:fcyX5vK2
何を目指して白と黒だけにするか知らんけどプロなら絶対白と黒は使わんぞ
2017/09/22(金) 08:33:17.51ID:XJfJDUoR
今更バンプマップなんて使うか?
全部ノーマルマップだろ
2017/09/22(金) 09:21:09.97ID:ZoLzL8fT
どーもどーも、グレースケールのバンプマップはUE4で存在しなかったのね。
DCCツールじゃバンプマップは絶対あるやん?
使う使わないは置いといて凝り固まった固定観念からないわけないだろと、
バンプがでねーでねーとバンプオフセット?バンプマッピングのことかな?とか1日中悩んでたんだよ。
すっきりしたわ。
ゲームエンジンじゃバンプはもう使われないレガシーなんだな。
2017/09/23(土) 16:13:34.75ID:NaAJC9ou
何処かの解説でレベル=ステージみたいな物って読んだのですが
ゲームプレイ中にキャラクターを別のステージ(レベル)に移動させるにはどうすれば良いですか?
ステージ1クリア後にステージ2に自動で移動させたいです
2017/09/23(土) 16:21:37.76ID:7P2zn9Dw
ボリュームで検索
2017/09/23(土) 17:35:13.78ID:XUEGuIR6
OpenLevelで検索
ゲームとして作るならセーブ機能も必要だけれど
2017/09/23(土) 17:41:55.89ID:B9bm3opt
面倒だろ
サブレベル入れ替えりゃいいんじゃね
2017/09/23(土) 17:45:44.95ID:NaAJC9ou
>>220
出来ました。ありがとうございます
セーブはステージクリア時に自動でする様にしました
セーブ内容はゲーム開始からどれだけ経過したか(時間)と、今何レベルに居るかの2つの予定です
ありがとうございました
2017/09/23(土) 18:02:27.72ID:wqCxthb1
いつも思うけどレベル=ステージって意味わからんよね
普通にステージとかシーンとかにしておけばいいのに
2017/09/23(土) 18:04:15.59ID:HyPsCNk5
なんでバカ自慢してるのか意味わからんよね
黙っておけばいいのに
2017/09/23(土) 18:22:49.82ID:vA7F0NYq
レベルってネーミングに文句言うのはお門違いだぞ
意味分からんなら今分かれとしか言えない
2017/09/23(土) 18:24:39.77ID:wIPCWCGB
ゲームのステージの事を英語でレベルっていうからだよ
マリオメーカーとかやってると、外人からnice levelみたいなコメントもらうよ
2017/09/23(土) 19:18:18.44ID:v7nzMgN5
ある程度ゲーム出来てきたらSavior Auto-Save Plugin使うけど
これ、セーブ絡みの作業はすごい楽。
gameinstanceやgamestate、アクター単位やレベルBPの変数とかも
変数の詳細設定の「セーブゲーム」にチェックマークつけて
後は専用セーブノード実行すれば、それが保存される。
あとセーブデータの暗号化もできるはず
2017/09/24(日) 00:57:06.26ID:qd5h5M6Z
>>225
慣習としてそう呼ぶのはわかるけど頭悪いなって
2017/09/24(日) 01:01:44.77ID:ew181WmE
なんで外人がわざわざ日本人に合わせて名称変更しないといけないんだよ
2017/09/24(日) 08:21:17.95ID:LJ9Z2RHB
ローカライズしてるんだからその辺に気を使うの当然だろ
2017/09/24(日) 09:53:55.71ID:w/BeFzhl
余計なローカライズは検索面倒くさいからしないでほしい
2017/09/24(日) 11:18:19.07ID:XgiLzzym
内容に食い込んでるものだし単語ごと変えるのはマズい
せいぜいカタカナ化くらいまでだな
2017/09/24(日) 11:34:31.33ID:tHMnSZTd
呼び方はレベルだけじゃない

Map, Level and World, whats the difference. - UE4 AnswerHub:
https://answers.unrealengine.com/questions/253540/map-level-and-world-whats-the-difference.html
2017/09/24(日) 11:56:52.88ID:XgiLzzym
エンジン上のネーミングと会話での用法をごっちゃにするとそうだな

少なくともやり取りでステージとかワールドって言われてもレベルのことかなってのは誰でも普通に分かるし
ただBPで検索かけるときなんかは、そう書いてもレベル関係のノードはヒットしてくれないだけでw
2017/09/24(日) 12:13:13.93ID:W4bqxmPf
完全に日本語向けに翻訳しちゃったら英語とのやりとりがもっと困難になるし、かといって英語だけだと日本での社内のやりとりが面倒になる
結局今くらいの翻訳の方がコスト含めていい落とし所なんじゃね
どちらにしろ現段階では新しい専門用語だと思って慣れようねとしか
2017/09/24(日) 15:57:19.43ID:qd5h5M6Z
>>233
日本語で書け
これだからガイジンは
2017/09/24(日) 19:06:18.45ID:NGYmtd0r
UE4界隈の人がUnityに対してマウンティングしがちなのは何故ですか?
2017/09/24(日) 21:34:46.99ID:NGYmtd0r
すいません質問が少しわかりにくかったかもです

ブループリントとかいう効率の悪い代物でコーディングから逃げてるくせに
コーディングスキルが必須なUnityユーザにマウント取っているのは何故ですか?
という趣旨の質問です
2017/09/24(日) 22:17:38.44ID:Vyn7E5rg
UE4ユーザーがUnityに移行しているというソースはどこでしょう?
自分もUEから今はUnityを使用しているのですが理由としてはデバイス使用したゲームを作りたいときUE4だとエラーが出てUnityだと一発で導入できたからです
モデルのインポート関係でもUnityの方がエラー出ずにできたのでプログラミングしたことあるしC#使う方が制作が楽だと思ったからです
240名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/25(月) 00:53:08.38ID:mcaJYVnr
UE4ってゴミなの?
2017/09/25(月) 01:37:11.78ID:vFhZAs2E
UE4は本当のプロ用
初心者の方が多いから普及率Unityの方が高い
2017/09/25(月) 09:34:02.65ID:0pWyBtUJ
ユニティのほうが初心者多いけどな
スマホのクソゲー量産しまくってる
2017/09/25(月) 18:20:24.71ID:zSHz+gq6
クソゲーでも稼いだ奴が偉い
2017/09/26(火) 01:42:39.68ID:RnVgfvoZ
3Dアクションゲームとか3Dレースゲーム作るならUE4の方が楽に高クオリティっぽいもの作れるでしょ
2017/09/26(火) 08:40:34.55ID:U8geJhpD
スチームにもUE4製のクソゲーがあるから興味本位で買ったり
バンドルに入ってたりするからプレイしてるわー
見た目はアセットのお陰でハイクオリティだけどゲーム性が死んでるの多し
どっちも死んでるやつもあるけど

UE4触ってる人なら分かるような、マテリアル貼ってねーだろ!みたいな
手抜き具合が見つかってそれはそれで楽しいw
2017/09/26(火) 18:46:10.48ID:UHkQXIzs
>>243
その理論の究極的なのがソシャゲ
2017/09/26(火) 19:02:03.99ID:4hadmXh8
たまたま当たったの見て下手な鉄砲一斉に撃ってるのが今のソシャゲ戦国時代なんだよな
ソシャゲバブルが弾け始めてる今となってはまたクソクリエイターがPCに戻ってくるんだろうけど
2017/09/27(水) 23:39:56.54ID:0H5SqdYA
UNREALFEST申し込んだけど返事が無いのは
はずれたのかな
2017/09/28(木) 07:04:48.17ID:yRraYinv
アナウンスもなしに抽選になるようなイベントではないはず
2017/09/28(木) 08:37:01.13ID:7MiBQBg4
>>247
いやもうそういう低スキルプレイヤーが戻る道はない
つか国内にはもはやコンシューマ開発はムリ
2017/09/28(木) 10:52:54.86ID:rIKplRFb
>>250
えーカプコンは自社エンジン作って1人でめちゃくちゃ頑張ってるけどなあ
スクエアエニックスはUE4でドラクエつくってたし無理ではないと思うけど
バンダイナムコは終わってるな確かにあれはもうダメだ
252名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/28(木) 14:44:28.11ID:RbXu4oIc
なんていうか、レベルデザインできないんですが、既存の素材で大雑把にフィールド作ってから細かい部分を作っていくものでしょうか?
最初から細かい部分に目が行き過ぎてるのかなと思って。
2017/09/28(木) 15:05:18.40ID:LTPug+r+
新しくPCを買おうと思うのですが、今一番オススメなPCって何でしょうか・・・
UE4をサクサク動かしたいです
2017/09/28(木) 15:07:48.43ID:pMbU8JQd
>>253
予算は?
2017/09/28(木) 15:16:28.73ID:LTPug+r+
>>254
大体20〜30万の間で考えています!
2017/09/28(木) 15:25:46.00ID:yRraYinv
>>252
最初は素材すら使わずにBSPで。極め本を参考にするとよいかと。

>>253
開発規模に依ってしまうが個人レベルで安く上げるならデスクトップPCでメモリ16GB、GeForce GTX 1060、SSD256GB、CPUはi5で速いやつ……というあたり。
20-30万ならメモリ32GB、SSD512GB、CPUはi7にしてビデオカードは出来るだけ高いやつかな。
2017/09/28(木) 15:26:15.38ID:rIKplRFb
UEが満足に動くパソコンなら10万弱で作れるから残りは情弱用のソフトウェアに注ぎ込みなさい
2017/09/28(木) 15:39:13.97ID:J4TWHjUn
>>252
Super Grid
Ultimate Greyboxing Kit
Shelling System
こういう単純な形してるアセットとかBSPを使って大まかな全体マップを先に作ってるぞ
細かくこだわってられるか!だったらそのまま採用してもいいし

経験上、家のマップを作ってた時も一部屋を完璧に作ったぞ!じゃあ次の部屋作るで!ってやってたら
あれ?家の縮尺おかしい・・みたいな事あったし、先に全体図作るの大事かな
2017/09/28(木) 15:47:05.03ID:LTPug+r+
>>256
優しいアドバイスありがとうございます!
参考にします!
2017/09/28(木) 15:53:32.64ID:yRraYinv
いや >>257 を参考にした方がいい。
2017/09/28(木) 16:36:14.64ID:Jhk9lfMn
ゲームするならGPU重点だけど、開発時の快適さなら実はCPU重点
ってことでぜひi7にしてあげよう
あとWinで語ってるだろうから少しずれるが、Macも普通にありだ
2017/09/28(木) 16:39:27.50ID:MuFTZTDT
個人開発でそこまでCPUいるかね
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:13:13.98ID:RbXu4oIc
>>258
unrealでは無料でそういうキットないですよね?
いろんなオブジェクトが入ってて、配置していくだけでマップが作れるような。

だからスケッチアップ使ってるわけですが。
2017/09/28(木) 17:24:36.51ID:Jhk9lfMn
ジオメトリ(BSP)とランドスケープでそうそう困らんぞ
2017/09/28(木) 17:27:12.22ID:DQIR0u41
>>252
そもそも開発の手順というか基本が全くわかってない気がする

まずは↓を読んで勉強してくれ
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/oxford-library
ttps://www.slideshare.net/aikoshinohara/ss-66634552

ついでにUnrealfestにも行くとよしw
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:12:44.92ID:alaxwfac
手順適当だと後で発狂したりと
2017/09/29(金) 09:01:29.41ID:SQyPi9r4
>>263
ウルティメイトなんちゃらは5ドルやんか
それくらい出せよ

つかそもそもホワイトボックスレベルならプリミティブ配置だけでいいんだよ
2017/09/29(金) 10:54:28.28ID:KeZ5Hdkd
今AIを学習しているんですが、
ビヘイビアツリーで使用するタスクのイベントグラフで、
レベル上に置いたBPやスタティックメッシュのLocationがGetできません。

ノードは組めても、きちんと格納できていないようなのですが、何が原因でしょうか?

ちなみにレベル上に置いたTargetPointのLocationはタスク内でGetして(ブラックボードのKeyに代入して)
ビヘイビアツリーのMove to で思った通り使用することができました。
269268
垢版 |
2017/09/29(金) 14:28:04.90ID:KeZ5Hdkd
自己解決しました。
ロケーションを取っていたメッシュのピボットがメッシュの中心にあり、そこはNavMeshBoundが反映されていなくて、AIが移動できない領域になってました。
凡ミスです。
270名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:34:43.04ID:k5tpZ9IP
スケッチアップいいっすね
blenderよりサクサク作れる
アイディア出すにはいい
2017/09/29(金) 23:46:48.04ID:KQ2Y0Jad
見た感じ、部屋等の構成には役に立ちそうだね
272名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:08:01.52ID:fa9fQj+n
想像力のなさをカバーしてくれる
2017/09/30(土) 06:17:48.01ID:e7fkbl7A
想像力だけでまともなデザインできる人間なんていねーよ…
2017/09/30(土) 12:32:29.22ID:cY7KLdf3
スケッチアップみたいに地形のアイデアを練れるツールってあるかね?
275名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:11:53.32ID:fa9fQj+n
すけちアップでレベルが完成したらうpする
blenderよりこっち使えばサクサクできたのに、変な先入観あったわ
2017/10/02(月) 09:34:04.97ID:GiKt8wfc
スマホゲームでGPSを読み込んだりGoogleマップやアースから自分の住んでる街の立体情報を抜き取ってバトルフィールドにするような事って可能?
C#必須?
2017/10/02(月) 11:08:45.72ID:dy8PAxP/
>>276
http://ue4resources.com/plugins
これじゃねえか!?
2017/10/02(月) 19:47:34.47ID:6wl02Xdk
>>276
俺とおんなじ事考えてて笑った
俺も作ろうか考えて最近調べてたけど、Googleマップのやつを使う場合はライセンス絡みがあるから良く読んで使った方がいいよ

GPSはBPには一応あるけど、経度緯度の精度は調べてない(使ってない)
BPは関係するか分からんけど高度は絶望的な精度と聞く
2017/10/02(月) 21:05:29.03ID:AcRhF3Pj
UE4インストールして、いざ始めようとしたら、ドライブにディスクがありません
って出てきたのだけど、デフォルトのインストール場所だと駄目なの?
ちなみに無視して続行を押したら一応起動は出来ます
2017/10/02(月) 21:43:11.15ID:PHGmw58K
フロッピーいれろや
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/03(火) 04:38:17.96ID:x/VHzfZc
稼ぐにはミニゲーム作った方がいいのか
2017/10/03(火) 07:46:26.51ID:kF6IYSeZ
働け
2017/10/03(火) 14:07:14.06ID:jyb21fGP
誇張謙遜無しでC++しかできないんだけどUnreal Engine4ってUnityと比べて文献の量ってどう?
少ないようならC#かじってUnity使ったほうが良いかな?

下のレスとマルチポストになるけどごめん
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1506245022/590
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1506992281/264
2017/10/03(火) 15:04:01.30ID:hmaiU7Yj
>>279
自分も同じ症状
DドライブのパスをEに変えると改善されるらしいけど放置中
2017/10/03(火) 17:01:37.39ID:stOxBt4X
>>283
C++ができるなら、エンジン込みでソースレベルデバッグできるUE4の方が良いだろう。文献などよりよっぽど確実で役に立つ。
286名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/04(水) 15:08:43.39ID:gapg14ks
かんたんにtoonシェーディング使えるようになった?
2017/10/05(木) 10:34:24.41ID:0sm3xKFd
任天堂のFEやファミコンウォーズみたいな物作りたいんだけど(フィールド上のユニットを動かす感じのやつ)
あれってどうやって調べたら良いですか?流石に「UE4 FE」では無理でした
全く検討つかないのでヒントを教えてください
2017/10/05(木) 11:00:54.31ID:mDcLrQfH
strategy gameやRTSのワードじゃだめなんか?
289名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:07:42.28ID:jQPEPKqz
UE4とUnityだとCo-opとか対戦のネット対応はどっちがいいですか?
昔から実績のあるUE?
2017/10/05(木) 11:16:59.30ID:0sm3xKFd
>>288
RTSで公式動画(?)が出てきました

ゆっくり聞きつつ勉強します。ありがとうございました
2017/10/05(木) 14:32:29.80ID:m2oIMWyz
FEってリアルタイムストラテジーじゃないでしょ
FEとかタクティクスオウガとかディスガイアはSRPGじゃないか?
2017/10/05(木) 15:07:15.00ID:s5SIxmvA
戦略シミュレーションとか呼ばれたりするやつだろ
英語じゃWargameとか言うらしいが
2017/10/05(木) 16:26:03.93ID:YvoSm3t7
一応こういうのもあるぞと貼っておこう

製作者スレ SRPG Studio 26章©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504575817/
2017/10/05(木) 20:42:13.46ID:Uv8zerMV
専用のソフトウェアあったんだ
2017/10/05(木) 20:43:46.84ID:Uv8zerMV
専用じゃなくて個人で作ったやつね
2017/10/05(木) 23:18:38.40ID:yUoErbi8
いや個人が作ろうと専用ソフトは専用ソフトじゃね…
2017/10/05(木) 23:23:41.63ID:f/iRc9ps
シミュレーションツクールてあったろ?
298名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:47:52.98ID:UiQui9wC
UE4って劣化Unityなの?
2017/10/06(金) 10:02:04.73ID:hdVrD26B
本気でそれ聞いてるなら病院行った方がいい
2017/10/06(金) 10:29:33.73ID:yzFNv3v7
劣化unityならAAAタイトルで使われることはないだろう?
UE4は綺麗な映像を作れることとブルースプリントでプログラマー以外でもシステム面に関与できるのが利点、unityはUE4より歴史が長いからコミュニティが充実してるのが利点ってとこかな、間違えてたらごめん。
どっちを選ぶかは好みじゃないかなぁ。
2017/10/06(金) 10:33:55.57ID:d8EwRYPw
そいつただの荒らしだぞ
上の方でも同じようなこと言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況