ここは>>1が皆ふぁんに協力してもらい、時には一人で奮闘しMMOを作るスレッドでふ(^^
Wiki
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500187808/
探検
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 14:23:16.30ID:/XfkBqs1538名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:33:04.01ID:+LtuPRMJ おいいいいいいいいい
GameObject Slotsを格納した変数名;
なんだよこれ ><
ほんとにちゃんと動いてるこれ?
prefab.transform.SetParent(勃起ペニスSLOT収納.transform);
こうじゃないのか?
GameObject Slotsを格納した変数名;
なんだよこれ ><
ほんとにちゃんと動いてるこれ?
prefab.transform.SetParent(勃起ペニスSLOT収納.transform);
こうじゃないのか?
539ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:36:10.91ID:x+sSe/+w 変えてきまひた(^^
540名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:38:41.20ID:+LtuPRMJ うーむ
こっちの手元のプロジェクトみると正常に動作するとは思えないが
インポート的な問題かもしれないので
動いてるならすすめるか
こっちの手元のプロジェクトみると正常に動作するとは思えないが
インポート的な問題かもしれないので
動いてるならすすめるか
541ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:39:39.69ID:x+sSe/+w プロジェクトってエクスポートじゃなくてファイル丸ごとうpしちゃいけないんでふか?(^^
542名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:44:09.62ID:+LtuPRMJ どうだろうなあ
自分の環境ではバックアップのときよくやるけど
他人の環境でうごくともかぎらないし、サイズかなりでかいと思うよ
自分の環境ではバックアップのときよくやるけど
他人の環境でうごくともかぎらないし、サイズかなりでかいと思うよ
543名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:45:55.12ID:+LtuPRMJ 悪いな、ちょっとまってくれ・・・
このあとの説明を検討中
このあとの説明を検討中
544名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:47:44.90ID:+LtuPRMJ ええとな
forループ終わったあとに
Slotsに設定された子要素をGetComponentsInChirdrenての使って
ImageArrayに格納してください
forループ終わったあとに
Slotsに設定された子要素をGetComponentsInChirdrenての使って
ImageArrayに格納してください
545ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:52:17.99ID:x+sSe/+w ImageArray = GetComponentsInChildren(ItemRaw1(Clone));
これだとエラー吐きまふね(^^
もうちょっと調べてみまふ(^^
これだとエラー吐きまふね(^^
もうちょっと調べてみまふ(^^
546ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:59:58.34ID:x+sSe/+w 分かりまふぇんでひた(^^
ヒントくらふぁい(^^
ヒントくらふぁい(^^
547名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:00:53.96ID:+LtuPRMJ あー悪い
これはステップとばしちゃってるな
いまんとこの前に
Imageのプレファブに新しいスクリプトをつけまっす
その中に
int id;
を宣言します
そんでさっきのとこに
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<子要素のスクリプト名> ();
と書きます
これはステップとばしちゃってるな
いまんとこの前に
Imageのプレファブに新しいスクリプトをつけまっす
その中に
int id;
を宣言します
そんでさっきのとこに
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<子要素のスクリプト名> ();
と書きます
548名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:03:02.22ID:+LtuPRMJ ごめん、int id; じゃなくて
public int id{ get; set; }
こうしといて
説明ははぶきます
public int id{ get; set; }
こうしといて
説明ははぶきます
549名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:07:39.62ID:+LtuPRMJ 子要素のスクリプト名
これはプレファブにつけたスクリプト名(クラス名)な
これはプレファブにつけたスクリプト名(クラス名)な
550ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:08:43.80ID:x+sSe/+w ふぁい(^^
Slotsがエラー吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
Slotsがエラー吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
551名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:10:16.38ID:+LtuPRMJ このあたりは下準備なので見た目の変化はないはず
ここまで実行できたら
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int I = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
Image配列[i]のImageコンポーネントを取得 
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定 
Image.id = ID
I++;
ループ終わり
で、アイテム拾ってメニュー開くと画像がでるように
ここまで実行できたら
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int I = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
Image配列[i]のImageコンポーネントを取得 
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定 
Image.id = ID
I++;
ループ終わり
で、アイテム拾ってメニュー開くと画像がでるように
552名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:11:52.27ID:+LtuPRMJ ああw
それは変数名かえてくれ
勃起なんとかって
というか変数名ちゃんと考えてつけてないから
こっちも混乱するしボッキング自身にもわかりづらいんだぞ
それは変数名かえてくれ
勃起なんとかって
というか変数名ちゃんと考えてつけてないから
こっちも混乱するしボッキング自身にもわかりづらいんだぞ
553ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:14:40.65ID:x+sSe/+w 暗黙的に変換できまふぇんが出まひた(^^
どんどん壊れていきまふ(^^
どんどん壊れていきまふ(^^
554ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:17:33.48ID:x+sSe/+w ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen>();
これで間違ってまふぇんよね?(^^
これで間違ってまふぇんよね?(^^
555名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:17:56.44ID:+LtuPRMJ とりあえず
もうこの
勃起ペニスSLOT収納
って変数名
Slotsに直しな
ふざけた名前つけても作業滞る以外の効果ないから
もうこの
勃起ペニスSLOT収納
って変数名
Slotsに直しな
ふざけた名前つけても作業滞る以外の効果ないから
556ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:18:58.78ID:x+sSe/+w 直しまひた(^^
557名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:21:26.47ID:+LtuPRMJ エラーなくなったかね?
558ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:22:59.62ID:x+sSe/+w なくなりまふぇんでひた(^^
http://i.imgur.com/OlUAc9n.png
http://i.imgur.com/OlUAc9n.png
559名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:24:11.47ID:p7p4ha29 >>515
多分画像のインポート設定が原因よ
前にみたときにwrap modeがrepeatになってたわ
多分画像のインポート設定が原因よ
前にみたときにwrap modeがrepeatになってたわ
560名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:25:36.52ID:+LtuPRMJ ItemRaw1にIDSengeってスクリプトアタッチしてるんだよな?
563名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:32:17.41ID:+LtuPRMJ ああわかった
ItemRaw1[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<ItemRaw1> ();
こうかな
ちとこれは俺がまちがった
ItemRaw1[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<ItemRaw1> ();
こうかな
ちとこれは俺がまちがった
564ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:32:44.04ID:x+sSe/+w スクリプト名を変えてもダメでひた(^^
何が原因でひょうか?(^^
何が原因でひょうか?(^^
566名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:34:07.36ID:p7p4ha29 ああ…ごめんなさい
スマホだからよくわからなくて
ウンコ長いって怒られそえだから仕事にもどるわ
スマホだからよくわからなくて
ウンコ長いって怒られそえだから仕事にもどるわ
567名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:35:52.48ID:+LtuPRMJ こんな時間に仕事なのか大変だな
568ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:37:48.17ID:x+sSe/+w569名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:38:52.34ID:+LtuPRMJ570名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:43:47.00ID:+LtuPRMJ あー悪い悪い
俺が大混乱だ
IDsengen[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen> ();
こうでしたすいませんでした、多分そう
俺が大混乱だ
IDsengen[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen> ();
こうでしたすいませんでした、多分そう
571ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:46:59.42ID:x+sSe/+w IDsengenが見つかりまふぇん(^^
ここはひとまず仮眠をとったほうがいいと思いまふ(^^
僕はその間モデリングでもしてまふので(^^
ここはひとまず仮眠をとったほうがいいと思いまふ(^^
僕はその間モデリングでもしてまふので(^^
572ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:47:30.83ID:x+sSe/+w ああそうでひた(^^
スクリプトの名前変えたんでふ(^^
スクリプトの名前変えたんでふ(^^
573ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:48:30.67ID:x+sSe/+w 名前合わせてもダメでひた(^^
チンコショボーン(^^
チンコショボーン(^^
574名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:48:51.53ID:+LtuPRMJ いや俺は寝起きだからクラッシュしただけです
もう十分寝ました
すみませんでした
もう十分寝ました
すみませんでした
575名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:49:10.54ID:+LtuPRMJ エラーなに?
576ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:52:32.33ID:x+sSe/+w 云々が見つかりまふぇんでひた(^^
多分スクリプトsengenが宣言されてないんだと思いまふ(^^
多分スクリプトsengenが宣言されてないんだと思いまふ(^^
577名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:55:17.52ID:+LtuPRMJ ItemRaw1これにつけたスクリプト名だぞ?
578ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:57:25.17ID:x+sSe/+w579名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 05:00:44.30ID:+LtuPRMJ ok
じゃあちょっと検証するわ、元の意図とちょっと違ってる気がするし
悪いね、モデリングしといて
じゃあちょっと検証するわ、元の意図とちょっと違ってる気がするし
悪いね、モデリングしといて
580ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 06:36:03.12ID:x+sSe/+w どういう原理かはわかりまふぇんが(^^
再読み込みしたらSengenが水色になってエラーが消えまひた(^^
再読み込みしたらSengenが水色になってエラーが消えまひた(^^
581名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 06:49:58.83ID:+LtuPRMJ ああ
了解、ちょっとまっち
了解、ちょっとまっち
582ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 06:52:17.55ID:x+sSe/+w583名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:04:48.13ID:+LtuPRMJ それなんなん? エ
というかイベントPOTってなんだ?
というかイベントPOTってなんだ?
584ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:12:29.55ID:x+sSe/+w イベントとかで販売する回復アイテムでふ(^^
エに関してはリスペクト元にあった回復アイテムパクったので当然エもありまふ(^^
「エ」「タ」「カ」という3つのアイテムを揃えると何かがあった気がしまふ(^^
まぁこのゲームではエターナルカオスO周忌記念イベントとかに出せると思いまふ(^^
エに関してはリスペクト元にあった回復アイテムパクったので当然エもありまふ(^^
「エ」「タ」「カ」という3つのアイテムを揃えると何かがあった気がしまふ(^^
まぁこのゲームではエターナルカオスO周忌記念イベントとかに出せると思いまふ(^^
585ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:16:14.16ID:x+sSe/+w イベント回復アイテムはここがすごい!(^^
普通の回復薬はHPポットならHPとかみたいに回復するものが決まってるので
HP回復薬とマナ回復薬を持たないといけまふぇんが(^^
イベント回復アイテムは全種ステータス回復させるので普通の二倍POTを持てまふ(^^
普通の回復薬はHPポットならHPとかみたいに回復するものが決まってるので
HP回復薬とマナ回復薬を持たないといけまふぇんが(^^
イベント回復アイテムは全種ステータス回復させるので普通の二倍POTを持てまふ(^^
586名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:36:26.31ID:+LtuPRMJ POTはPotionの略ってことか
なにひとりでもりあがってんだよw
なにひとりでもりあがってんだよw
587名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:40:51.10ID:+LtuPRMJ さっきのつづきな
ボッキングのソースは宣言位置おかしかったりしたのと
さっきの処理はいまのままでもとりあえず動くしボッキングにはこのままの方が
わかりやすいような気もするがいろいろ考えてやめる
説明するのがめんどいのでソース差し替えよう
ボッキングのソースは宣言位置おかしかったりしたのと
さっきの処理はいまのままでもとりあえず動くしボッキングにはこのままの方が
わかりやすいような気もするがいろいろ考えてやめる
説明するのがめんどいのでソース差し替えよう
588名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:42:36.67ID:+LtuPRMJ public class ItemManager : MonoBehaviour {
List<GameObject> ItemSlots = new List<GameObject>();
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
ItemSlots.Add (prefab);
}
}
}
List<GameObject> ItemSlots = new List<GameObject>();
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
ItemSlots.Add (prefab);
}
}
}
589ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:47:06.02ID:x+sSe/+w だんだん説明が適当になってきてまふぇんか?(^^
とりあえずエラー無く動きまひた(^^
とりあえずエラー無く動きまひた(^^
590名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:59:59.25ID:+LtuPRMJ 適当なのはおまえだバカ
説明してもできてねんだぞ
フィールドだっつってんのにローカルに宣言してすすめてんだから
説明してもできてねんだぞ
フィールドだっつってんのにローカルに宣言してすすめてんだから
591ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:03:50.17ID:x+sSe/+w 適当なのは僕でひたか(^^
これからはチンコを勃起させて説明をよく聞きまふ(^^
これからはチンコを勃起させて説明をよく聞きまふ(^^
592名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:05:38.01ID:+LtuPRMJ そいでおまいはこれから寝るんか?
593ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:08:10.28ID:x+sSe/+w 12時になったら寝まふ(^^
594名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:12:35.87ID:ZHvea1jU 専門学校を中退した[ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY]君の進行速度は遅い。
と言うより、ちゃんとggって自分で考えてるのも解らない。
と言うより、ちゃんとggって自分で考えてるのも解らない。
595名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:13:24.26ID:+LtuPRMJ そしたらなあ
離席がちかもだが10時ぐらいまでいるので
これがんばれ↓
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
離席がちかもだが10時ぐらいまでいるので
これがんばれ↓
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
596名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:15:07.07ID:+LtuPRMJ 改行コード文字化けしてる?
  ←これみえてる?
  ←これみえてる?
597ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:18:23.52ID:x+sSe/+w 見えてまふ(^^
598名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:23:08.73ID:+LtuPRMJ そうかすまんね
化けてる文字は読み飛ばして、ただの改行なので
化けてる文字は読み飛ばして、ただの改行なので
599ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:29:31.82ID:x+sSe/+w やることが高密度で寝不足頭にはきついでふね(^^
ここでがんばらなきゃ何時頑張るんでふ?(^^
気合い入れて勃起しまひょう(^^
ここでがんばらなきゃ何時頑張るんでふ?(^^
気合い入れて勃起しまひょう(^^
600ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:35:50.65ID:x+sSe/+w メソッドを作るは昨日やった気がするのでふがどこでやりまひたっけ?(^^
プレイヤーにアイテムリストなんてついてまひたっけ?(^^
最後の謎のI++;は一体なんでひょう?(^^
質問ばかりで申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^
プレイヤーにアイテムリストなんてついてまひたっけ?(^^
最後の謎のI++;は一体なんでひょう?(^^
質問ばかりで申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^
601ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:37:27.56ID:x+sSe/+w 申し訳ないのでふが3時間ほど寝させてほしいでふ(^^
頭がパッパラパーになってきまひたので(^^
頭がパッパラパーになってきまひたので(^^
602名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:40:21.80ID:+LtuPRMJ えーー・・・w
寝てからでいいから自分で調べろ
自分のプロジェクトの変数名を人に聞くなんて聞いたことねぇぞ
このやろうめが
午後は俺多分空いてるから必要な説明はしたるし
寝てからでいいから自分で調べろ
自分のプロジェクトの変数名を人に聞くなんて聞いたことねぇぞ
このやろうめが
午後は俺多分空いてるから必要な説明はしたるし
603名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:41:01.86ID:+LtuPRMJ ああ
寝ろ寝ろ
寝ないと無理だろ
寝ろ寝ろ
寝ないと無理だろ
604名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 09:09:40.90ID:+LtuPRMJ i++んとこは書き方いろいろあるけど
itemリスト◯番目のIDが何か調べて
アイテムスロットの◯番目にそのIDのアイコン画像を設定してやる処理で
◯番目ってのを数えてやるためのカウンタ
i++; で i が1増える
forループにでてくるものと意味は同じ
itemリスト◯番目のIDが何か調べて
アイテムスロットの◯番目にそのIDのアイコン画像を設定してやる処理で
◯番目ってのを数えてやるためのカウンタ
i++; で i が1増える
forループにでてくるものと意味は同じ
605名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 13:48:00.41ID:/zD0PbSZ606名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 13:55:16.01ID:+LtuPRMJ それ俺が欲しいな
今やすいけど制限がどうとかいってなかったかな
木魚とやらのペイントってバケツどぼんで完了?
今やすいけど制限がどうとかいってなかったかな
木魚とやらのペイントってバケツどぼんで完了?
607名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:08:26.29ID:/zD0PbSZ まだ体験版で遊んでるところよー
お察しの通りバケツでドボン!
リトポしたはずなのにポリゴン数70万…なんでや…
使いこなすのにまだ時間がかかりそうね
お察しの通りバケツでドボン!
リトポしたはずなのにポリゴン数70万…なんでや…
使いこなすのにまだ時間がかかりそうね
608名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:11:05.76ID:+LtuPRMJ 70万www
チンコ犬のおっさん何使ってもそんな調子だなw
チンコ犬のおっさん何使ってもそんな調子だなw
609名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:13:43.44ID:+LtuPRMJ バケツドボンでしかもノーマルとかも作ってくれるらしいじゃん
zburush持ってるがそっちのがよさそう
zburush持ってるがそっちのがよさそう
610名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:20:42.98ID:/zD0PbSZ いや数千まで減らしたはずなのだw
使いこなせてないだけなのだ
それにしてもボッキング起きないのね
なんて乱れた生活習慣なのかしら
そして僕ちゃんがオネムの時間なのよー
使いこなせてないだけなのだ
それにしてもボッキング起きないのね
なんて乱れた生活習慣なのかしら
そして僕ちゃんがオネムの時間なのよー
611名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:23:55.27ID:/zD0PbSZ リロードしてなかった
>>609
モデリングは圧倒的にZbrushの方がいいみたいだけど
リトポとペイントは3d-coatの方がいいみたい
PBR自動で作ってくれるらしいし
むしろその機能の為だけに3d-coat使う人多いみたいよー
>>609
モデリングは圧倒的にZbrushの方がいいみたいだけど
リトポとペイントは3d-coatの方がいいみたい
PBR自動で作ってくれるらしいし
むしろその機能の為だけに3d-coat使う人多いみたいよー
612ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 14:30:36.91ID:x+sSe/+w おはようございまふ(^^
613名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:39:05.28ID:/zD0PbSZ ダーク王鍬大使、
勃起王になる男だ!ドン!
おやすみ
勃起王になる男だ!ドン!
おやすみ
614名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 15:46:11.05ID:nBfj9rRW よしアイテムのID与えたらアイテムのステータスまるごと返してくれる命令わかったから教えてやろう
615ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 15:50:46.93ID:x+sSe/+w ぜひ教えてほしいでふ(^^
616ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 15:51:49.28ID:x+sSe/+w617名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 15:57:51.54ID:nBfj9rRW >>33の続き
アイテムデータSheet1の入ったオブジェクトのスクリプトにこれを書く
public ItemData.Param itemReturn(int itmid){
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm=itemdata.param[itmid];
return(itm);
}
これでitemRturn()を呼び出せばステータスが返ってくる
呼び出し方は
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm = gameob.GetComponent<testo> ().itemReturn (5);
ID5のアイテムが返ってくる
gameobはオブジェクトだからインスペクタでデータ入ってるオブジェ指定してくれ
アイテムデータSheet1の入ったオブジェクトのスクリプトにこれを書く
public ItemData.Param itemReturn(int itmid){
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm=itemdata.param[itmid];
return(itm);
}
これでitemRturn()を呼び出せばステータスが返ってくる
呼び出し方は
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm = gameob.GetComponent<testo> ().itemReturn (5);
ID5のアイテムが返ってくる
gameobはオブジェクトだからインスペクタでデータ入ってるオブジェ指定してくれ
618名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:02:20.58ID:nBfj9rRW ItemData.Param っていうのがアイテムのステータスの入れ物になってるんで
itm.name itm.idとかに全部入ってる
itmは好きな変数名にしてくれ
itm.name itm.idとかに全部入ってる
itmは好きな変数名にしてくれ
619名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:02:43.21ID:+LtuPRMJ 俺もねちった...
620ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:11:04.80ID:x+sSe/+w621名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:13:21.63ID:+LtuPRMJ ほんじゃつづきをやりまへ...(:3 」 ∠ )_
622ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:14:16.20ID:x+sSe/+w 頑張りまひょう(^^
623ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:15:51.26ID:x+sSe/+w ところでモンスターのランダムドロップって(^^
モンスターがすぽーなーをドロップ
すぽーなーでランダムにアイテムを召喚
すぽーなー消去
って感じでふか?(^^
モンスターがすぽーなーをドロップ
すぽーなーでランダムにアイテムを召喚
すぽーなー消去
って感じでふか?(^^
624名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:17:13.09ID:+LtuPRMJ スポーナーはもんすた自身だからいらないぷ
625名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:22:34.63ID:+LtuPRMJ んー意味わかった?
アイテムInstantiateする処理で
乱数でどれにしようかなすればいいだけ
本当はちゃんと設計した方がいいような気もするが
とりあえずそれでいいとおもうz
アイテムInstantiateする処理で
乱数でどれにしようかなすればいいだけ
本当はちゃんと設計した方がいいような気もするが
とりあえずそれでいいとおもうz
626ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:23:44.57ID:x+sSe/+w モンスにそのままインスペクタでドロップアイテムを設定する感じでふか?(^^
100%ドロップ
10%ドロップ
1%ドロップ
0.1%ドロップとかやりたいのでふが(^^
できまふかね(^^
100%ドロップ
10%ドロップ
1%ドロップ
0.1%ドロップとかやりたいのでふが(^^
できまふかね(^^
627名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:27:02.39ID:+LtuPRMJ できまふよおおおお
if (r <= 0.1f) ドロップアイテムはイベントPotうへえ
みたいなことしればいいでSHOW? you know?
if (r <= 0.1f) ドロップアイテムはイベントPotうへえ
みたいなことしればいいでSHOW? you know?
628ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:31:56.75ID:x+sSe/+w やってみまふ(^^
629ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:58:39.71ID:x+sSe/+w うまくアイテムが生成されまふぇんね(^^
また今度にしまひょう(^^
また今度にしまひょう(^^
630ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:05:02.46ID:x+sSe/+w 話戻しまひょう(^^
何をしようとしてたんでひたっけ?(^^
何をしようとしてたんでひたっけ?(^^
631名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:08:41.58ID:+LtuPRMJ 俺は今夜までしか付き合わんぞ
てきぱきやりたまえ
てきぱきやりたまえ
632名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:13:56.24ID:UzCOdlqN 24時間テレビか?
コノはボッキを救う。
コノはボッキを救う。
633ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:16:40.46ID:x+sSe/+w てきぱきやりまふ(^^
この続きをご教授くらふぁい(^^
この続きをご教授くらふぁい(^^
634名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:18:00.71ID:+LtuPRMJ レス読めや寝る前に話してたろーがこのやろう
635ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:20:37.47ID:x+sSe/+w playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふか(^^
アイテムリストを返すメソッドって引数は必要でふか?(^^
Returnも必要でふか?(^^
前やったような気がしまふが忘れてしまいまひた(^^
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふか(^^
アイテムリストを返すメソッドって引数は必要でふか?(^^
Returnも必要でふか?(^^
前やったような気がしまふが忘れてしまいまひた(^^
636名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:23:54.62ID:+LtuPRMJ ふえー・・・;;
引数はいりまふぇん
returnなかったら値かえせん
引数はいりまふぇん
returnなかったら値かえせん
637ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:26:37.98ID:x+sSe/+w ところでプレイヤーにアイテムリストなんてありまひたっけ?(^^
itemリストを返すメソッド内でアイテムリストを呼び出す感じでふか?(^^
itemリストを返すメソッド内でアイテムリストを呼び出す感じでふか?(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
- ちんちん剥き剥き体操の女版、存在していた…女の子おまたケアはビラビラを [776365898]
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
