【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/27(日) 22:02:58.18ID:tyoB1q05
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1492037553/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
256名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:16:26.36ID:8NMT4dIP
アセンブラ以外は逃げだから
2017/10/07(土) 03:11:38.82ID:XqiUKaa3
アセットを買えば逃げずに済みます
2017/10/07(土) 06:04:57.38ID:5+09j5tb
札束で殴るゲーム開発
2017/10/07(土) 08:00:38.03ID:A9LLhlAg
>>255
ブチギレは草
2017/10/07(土) 20:09:39.37ID:h7HEWzHt
ADAM: The Mirror
ttps://www.youtube.com/watch?v=R8NeB10INDo

ロボットオンリーにして柔い表現を一切捨ててるとこに
リアルタイムレンダラの姑息さを感じるわw

いや、リアルタイムでよく出来てるけどさw
2017/10/07(土) 20:11:05.75ID:h7HEWzHt
つかお前らUnite AUSの話題出せよ
デモチームはNeonとか色々頑張ってるで?w

Neon
ttps://blogs.unity3d.com/2017/10/04/neon/
ttps://www.youtube.com/watch?v=5ePB_bQT-iI
2017/10/07(土) 20:17:28.25ID:mcEo8Q8o
なんでいちいち語尾にw付けるんだろ
全然面白いこと言ってないんだけど
2017/10/07(土) 20:50:27.91ID:SrLx+be7
別にハイエンドな技術とかUnityに求めてないから
あと日本語で出してくれないとわかんないし
Unity開発陣も日本を蔑ろにした的外れな方向に進んでて馬鹿だよねぇ
2017/10/07(土) 21:02:05.30ID:GHh5HHI1
英語が分らない馬鹿wwwww
2017/10/07(土) 21:57:11.56ID:SrLx+be7
日本語すら対応できない馬鹿ww
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:20:17.18ID:yL5rC9kA
>>265
まあどう見てもお前が無能だろ
2017/10/07(土) 22:33:23.56ID:SrLx+be7
いや、クソエンジニア集団は稼げるゲームを作りやすいエンジンを開発しろよと
Unityに美麗なグラフィックなんて誰も求めてないんだからさ
スマゲーによくある機能をもっと簡単に早く実装できるようにするのがUnityが進むべき道だよ
2017/10/07(土) 22:38:09.56ID:GHh5HHI1
>>267
Unityでも作り辛いというならもう諦めろポンコツ
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:55:11.26ID:yL5rC9kA
>>267
お前がソシャゲツクールでも作れば大儲けできんじゃね
2017/10/07(土) 23:18:06.98ID:VXDxgGpy
汎用性持たせるの大変だろ
2017/10/08(日) 02:03:43.11ID:Y/JjOP1q
言語で拒否るならなでしこかRPG2000でもやってればとしか言いようがねえ‥
272名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:04:20.54ID:32Z8Cmeh
Unityとかで「C♯でつくる戦略シミュレーションゲームもしくはRTSゲームを作る」
的な入門本ってないですか?別にUnityとかじゃなくてもいいんですけど
JAVAスクリプトで作る戦略シミュレーションゲームならもってるんですけど
C♯のがなくて・・・・
2017/10/08(日) 11:12:13.77ID:1ixu1ebV
バカなの?
2017/10/08(日) 13:52:58.44ID:wjyetX1F
アセット買えばできるよ

ソース公開してるのを買って、C#本見ながら読むといい
275名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:34:39.81ID:V2jryfHT
Unityもうちょっとコンパクトだったらなぁ
便利な半面うっとうしいと思うことがよくある
2017/10/08(日) 22:35:47.72ID:avbs3NHb
>>272
普通はアルゴリズム学んで他言語で書くもんだが
2017/10/08(日) 23:04:09.06ID:IO5RzQR5
アクションゲームの作り方とか〇〇ゲームの作り方というのはなーんか違和感があるんだよね。
コレジャナイ感というかなんというか。

俺はプログラミングの基礎を学んでいるうちに
「あれ?これをああやってこうやって使えばアクションゲームみたいの作れるんじゃ?」
「あー、あのゲームのあの部分は多分これを使って表現してるんだな」
「FFの戦闘システムを再現するには多分これ使えばいけそう」
って閃いて応用していき
実際に見た目を真似てみて(中身は恐らく別物)スキル身についていった感じ。
ほぼ全ジャンルのゲームが作れるが過去に一度も
「〇〇ゲームの作り方」みたいな本や解説サイトは見た事ない
2017/10/08(日) 23:07:23.55ID:IO5RzQR5
なんつーか工作に近い気がするんだよ
粘土渡されて後は感性で作るみたいな。
だから基礎を全部学べば作り方は自然と閃く気がするわけ。
逆に作り方分からない人は基礎を全部やってないだけなんじゃないかと。

まあ人それぞれだからわからんけどさ。
279名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/09(月) 04:36:31.56ID:UXifpKTY
>>277
言いたいことめっちゃわかるわ

リアルに役立つ本はほとんどないね、参考にはなるけど
結局自分で思いついて試して〜
って感じだわ

まぁ企業秘密と言えばそうなんだろうからしょうがないが
2017/10/09(月) 13:33:23.94ID:eiw+9Azy
本を買う金あるなら、アセットをかえば?
2017/10/09(月) 14:01:23.29ID:X5PJW6ZX
翔泳社の本なんて解説付きの完成済みプロジェクトとかわらんぞ
ただしそれを30ドルで買えるならまあ安い
2017/10/09(月) 14:29:47.40ID:2pvgwHH5
解説にはなってないがな
2017/10/09(月) 15:26:27.80ID:5QcAw1lr
http://response.unity3d.com/jp-asobi-design
あそびのデザイン講座

受けとけ
2017/10/10(火) 15:45:09.13ID:StwE/Z5q
animatorでTransitionのコピーが出来ないのが凄いめんどくさい
アニメーションのノードを一つ増やす度に全部手動で入力とか気が遠くなってくるわ
2017/10/10(火) 19:43:35.85ID:6kON1ovT
>>284
それはマジでそう思う!
2017/10/10(火) 20:01:38.76ID:GTH0IHAe
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7680-+XcG)[sage] 投稿日:2017/10/10(火) 19:49:37.02 ID:SR64d0Fr0
AutodeskとUnity提携したそうな
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171006-55662/amp/
これはデカいな…UE4と差が開くか?
287名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:50.87ID:bie0dbO/
>>286
はぇ〜
どんどん進化するねー
2017/10/10(火) 23:15:52.13ID:lb1RTlob
ざっと見た感じ、FBXでのファイルIOがいい感じになるみたいだな
でもOSDもあるしMaterialXも実用化に向かってるからなー…

まぁ試しに提携()して相手の様子見してみましたレベルだわ
2017/10/11(水) 00:27:14.20ID:VvjhEDaB
Blender勢が駆逐されるな
間違いないw
290名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/11(水) 03:02:33.31ID:mHXxKYaC
Maya,blender,Modoだと連携以外のモデリングとかアニメーションつけるとかの部分でつかいやすいのどれ?
Mayaはなんだかんだ古いのを引きずってると聞いたこともあるけれど。
ぶっちゃけ慣れたらどれも一緒?
291名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:26:51.62ID:0yT9lwe+
え、mmd
2017/10/11(水) 10:13:15.60ID:/Kz9VjjF
MayaはBlender潰すためにこういう手を打ってきたか
なんとしてもモデラーに年24万払わせたいらしい
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:56:38.47ID:R+/Jl1rp
まあ統合がいい感じになったらイテレーションは短くなっていいだろうけれど、なくても今まで通りなんとかなるって言えばなんとかなるしの
blenderで類似のものができる可能性あるのかの
2017/10/11(水) 16:40:05.41ID:uMI1LuV9
Blenderスレかと思ってちょいびびった
2017/10/13(金) 00:17:31.82ID:nNKfdSGc
>>290
モデリングはModo、アニメはMaya or MAX一択

よくわからんがなんでBlender駆逐されんのよ?
たかがFBXでモデルやアニメIOできるだけだろ?
無料勢のホビイストはそのままBlender使ってりゃえぇやん?何も損しないだろ

そういえば2017.2でたな
何気にRecorderが実験的とはいえ、ちゃんとサポートされたのが良い
ttps://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/94079

フィジカルカメラもそこそこだしな
ttps://github.com/Unity-Technologies/Physical-Camera

ようやくMayaとカメラのアパーチャ一致させられるよ

あとFF15モバイル版のデモ動画でてるな
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=s4kj_ssusYA
こっちは多分技術解説とかしなさそうだがw
2017/10/13(金) 00:20:56.13ID:/1aX5j4o
はぁ?
297名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:57:55.77ID:5IjEZ0QJ
>>295
損しないからblender使ってるんじゃないの、
2017/10/13(金) 01:01:56.51ID:V3YxBwP9
>>295
なんぞこれ・・・?開発者?
2017/10/13(金) 10:22:37.20ID:hiVrViTb
>>295
わけわかんねえこと壁に向かって言ってんじゃねえよバーカバーカ
2017/10/13(金) 10:37:41.42ID:1YvNHsG5
295が何か悪いこと言ったの
2017/10/13(金) 10:41:52.53ID:gmaQXTH6
開発者?ってここ製作版だろ
技術的な話してその反応する方が意味不明すぎる
2017/10/13(金) 10:45:59.23ID:IxobpIhp
>>301
確かに
でもなんか、この状況に既視感あるわw
2017/10/13(金) 15:39:08.48ID:P/3k0NZE
夏休みでもないのになんで急にバカが増えたの?
2017/10/13(金) 15:53:40.59ID:vO7+9lGJ
FF15モバイル版ってunity?
2017/10/13(金) 20:25:38.87ID:Qz6RGmu+
MODOラーが迷惑をかけて申し訳ない
2017/10/14(土) 02:14:39.29ID:bK8Mu9yc
>>295
4大ツールMaya blender Max CINEMA4Dは覆らん
あえて言えばモデリングならZブラシでしょ
2017/10/14(土) 08:23:33.27ID:8tSEIhXr
>>306
ZBがモデリングソフト??
寝言は寝て言えアホ
2017/10/14(土) 15:16:25.24ID:pt8rUUHs
>>303
秋休みだからです
2017/10/14(土) 22:01:11.19ID:fEvJqUoh
>>303
このスレっていつの時代もバカが暴れてるでひょう(^^
僕の目にはバカが特別増えたとは感じまふぇんよ(^^
ボッキング!(^^
2017/10/15(日) 01:55:18.02ID:hH8YFms7
Unity認定試験
2017/10/15(日) 09:33:03.85ID:VRZDKs5Y
使う人がすごいとすごいツールそれがUnity
2017/10/15(日) 09:39:43.53ID:ICugRUx+
弘法筆を選ばず、だね。
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/16(月) 16:43:28.27ID:ZRzAV2NX
Cuphead に続いて良さげなゲームが
どんどん出てくるな
2017/10/16(月) 20:11:38.26ID:G+5ZawFD
多分俺が近々リリースするアプリが一番良いゲームかと
2017/10/16(月) 21:47:42.31ID:puW9/A/K
タイトルを教えてね!
2017/10/16(月) 21:56:38.07ID:WJSFWw2/
Cupheadのセンスはハンパねぇ
2017/10/16(月) 22:04:26.56ID:t6ZuENvL
PUBG超えるか?まさかクソゲーエンジンの代名詞から天才が生まれるとはな・・・かたやアセット入れ替えおじさんときたら・・・
2017/10/16(月) 23:01:15.40ID:Prp4g1w+
アセットを買えばセンスのいいゲームも簡単に作れると思います
319名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:43.00ID:nSARbRng
センスをアセットで売ってくれよ
320名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 03:29:41.56ID:FuQonBqr
クソゲーエンジンだから・・・
っていう言い訳はもはや通用せんわな
2017/10/17(火) 09:55:59.80ID:w5NzeqHA
クソゲエンジンってネタで言ってるんだよな
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:17:36.86ID:FuQonBqr
>>321
Unity臭だの
Unity製のゲームは買わないとか
一時期言われてたぞ
これはどちらかというとプレイヤー側の認識だが
2017/10/17(火) 11:25:12.53ID:WEIfGFGH
Unityってだけでがっかりする
UE4じゃないと面白いゲームは作れない
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 13:14:12.56ID:fETFAa3/
C♯とJSって平行して勉強してもおk?
混同したりするかな・・・
2017/10/17(火) 13:30:45.05ID:MaK9RQGj
Unityのjsはjs風言語ってだけの独自言語だから新規でやるならC#一択じゃないの
326名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 14:38:51.42ID:Xoe8d1G2
そもそもJSもどきのユニティスクリプトは廃止されるの決まってるから
2017/10/17(火) 15:35:36.13ID:QVAGRgpu
アセットを買えばBOOでも簡単です
2017/10/17(火) 21:20:06.33ID:Y3TXUz1G
Unityのアセットストアの完成プロジェクトでアップルストアに並んでるのそのまま公開されてるけど
これはどういうことだろう。
2017/10/17(火) 21:21:05.68ID:gcZz2FMN
>>328
なんてアプリ?
2017/10/17(火) 21:35:36.48ID:Y3TXUz1G
>>329
Lazors,CubeJump,2Cars など
ketchappってデベロッパのアプリがのきなみ並んでる。
2017/10/17(火) 21:49:51.64ID:Y3TXUz1G
アセットストアに並んだ瞬間アプリ化してるだけなのかね
332名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:02:16.31ID:QhirZzSw
アセットを買えばアップルの審査も誤魔化せます
2017/10/18(水) 01:24:22.30ID:P+IvHwwN
似たような話はandroidでもあるしPCのsteamでもある
珍しい話じゃないけど事前の取締なんてしようも無いし気付いたらUnityに教えて上げるくらいしかできないだろうねー
2017/10/19(木) 00:09:19.49ID:9wyzMV7h
ほら、アセットをかってみんな億万長者ですね
2017/10/19(木) 01:46:47.32ID:PHqRGybd
億万長者どころかストアから永久追放食らうよ
フリーメールやそこら辺の会員登録と違いサブ垢を作る事はできず
実質二度とストアにアプリを出せなくなる
そして開発者生命が絶たれる
2017/10/19(木) 15:40:50.69ID:6D5IM8Vi
>>328
パターンは2つ
開発元がアセットとして切り売りしてるケース
アセット使って何も変えずにリリースしたケース
前者はありがたいが後者はクズ
2017/10/19(木) 21:42:23.17ID:e3EcFbpu
>>335

なにこのバカ
2017/10/20(金) 12:06:33.87ID:EgeTsKSQ
>>337
よう犯罪者
どうした?ガクブルか?
2017/10/21(土) 20:31:08.16ID:Mt0Ro2jZ
プロジェクト漏れてるのかね
2017/10/21(土) 20:35:28.40ID:Mt0Ro2jZ
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/search/page=1/sortby=popularity/query=publisher:8911
2017/10/21(土) 20:35:54.54ID:Mt0Ro2jZ
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/100011

これなんかまんま
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:11:23.46ID:1NJwnPxy
もはやアセットを作って売った方が儲かる
343 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/10/25(水) 22:45:04.25ID:7lqfud7H
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /と思う
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
2017/10/25(水) 23:38:56.36ID:8GwRnYbY
まぁお前がそう思うなら、そうなんだろう。
お前の中ではな。
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/10/26(木) 00:11:31.69ID:q1ltXhrF
>>342
もはやもなにも専門技術者は
最初から売って儲けるためにアセット作ってるだろ
2017/10/26(木) 18:52:50.04ID:bE1cAGpa
ゲーム関連企業はゲーム作ってる所しかないと思ってる馬鹿だろ
2017/10/26(木) 23:04:32.95ID:3kKMPaKP
De-lighting Tutorial - Unity Official Tutorials
https://www.youtube.com/watch?v=BCX1ybbwJQ0

フォトグラメトリやってるとこあるのかね?
国内だとカプコンぐらいか?

大手の映像屋は使ってんのかな?
2017/10/26(木) 23:10:53.80ID:hsvBg+kB
質問スレ池カス
2017/10/27(金) 09:44:47.89ID:C9lbm5x0
アセットをおくれよ
目にも眩しいキラキラと輝く溢れんばかり大量のアセットを
俺におくれよ
悪いようにはしないから
2017/10/28(土) 13:06:02.42ID:fOT4DpqH
>>349
それが許されるのは処女の女子高生だけだ
2017/10/29(日) 17:18:31.38ID:RRml2r1n
この度質問スレは消滅いたしました
事後承諾となりますが、この総合スレッドに統合させて頂きます。
以後質問はこちらでお願い致します。
2017/10/29(日) 17:51:02.34ID:hUYwxXJ6
うぜェよ
こっち来んなよバカ
2017/10/29(日) 19:12:11.59ID:OEguCXLt
質問スレは必要がある奴が立てれば済む話で、需要が無ければ立たないと言う事
2017/10/29(日) 19:38:50.39ID:oiLugU2/
アセットをかえば質問スレも立つんではないでしょうか?
2017/10/29(日) 19:48:58.18ID:9HWdBXXH
>>354
質問は質問スレでして下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。