【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/27(日) 22:02:58.18ID:tyoB1q05
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1492037553/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
2017/11/20(月) 18:34:14.83ID:0OB12OTA
android studio インストール後、起動するとSDKのダウンロード&インストールが始まるから
2017/11/20(月) 19:05:06.24ID:CiUCSc6V
android、iOS向けの開発環境が一番難しいと思うわ
ゲームの中身よりよっぽど難しい
2017/11/20(月) 19:21:27.63ID:VMVWd2S3
セールはじまったよ
Amplify shader editor買おうかな
445名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:35:21.86ID:xTFadek2
ShaderForgeとAmplify両方持ってるやつおる?
2017/11/20(月) 19:45:45.70ID:CiUCSc6V
むしろ片方だけ持ってる奴いるのか
2017/11/20(月) 20:20:58.49ID:HFwgKDvF
>>441
ぶつくさ言ってないで言われたとおりやってみろ
最小構成に拘らず普通にAndroidStudioインストールしてみ
全て手順通りに進み気が抜けるほど簡単だから
コマンドプロンプトなんて使わずに済む

>>443
別にむずくねえぞ
AndoridはAndroidStudioのインストーラーを起動して指示通りで完了
iOSはXCodeのインストーラー起動して指示通りで完了
あとはUnityでパス指定すりゃいいだけ
2017/11/20(月) 20:41:15.82ID:s4DZZkTH
御託はいいからとっととゲーム作れよボンクラども
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:37.51ID:jS7N9RyS
もしかして Android SDK だけじゃなく
Android JDK も必要?
2017/11/21(火) 07:56:44.24ID:cjK0IIM8
> Android JDK
そんなものはねえ
Java言語でソフトウェアを開発するために必要なのがJava Development KitつまりJDK
アンドロイドで動作するソフトウェアを開発するために必要なのがAndorid Software Development KitつまりAndorid SDK
「Java」で「Android」アプリを開発するなら両方必要

Java用JDKはJDKつきAndroid Studioに同梱されてる(見つけられないとか言ってたドロップダウンメニュー知らない化石人類が喚いてたが無視)
Android SDKとAndroid System ImageはAndroid Studioセットアップ時に3GBくらい追加ダウンロードする
2017/11/21(火) 13:45:47.30ID:ish/iZ4T
unity1weekのバウチャーコード50ドル分貰ったぜ
でもこれクレカと組み合わせられないのな
452499
垢版 |
2017/11/21(火) 19:46:52.48ID:jS7N9RyS
できたわ

Android JDK 必要だったくさい
なんでこんなに分かりにくく作ってあるんだ
こんな仕様で大丈夫か?新規ユーザー放れるんじゃないか
453名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:48:41.91ID:DYz0edIw
>>452
お礼は三行
2017/11/22(水) 00:21:13.83ID:jTZqoW45
>>452
バカと人脈がない初心者には作れない仕様だぞ
2017/11/22(水) 16:09:36.55ID:GplcTDY5
無能な人を事前に排除する仕様ですね
いい加減人生を無駄にしてると気付けばいいのにね
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/23(木) 07:40:18.02ID:Oaw/f24e
Unity Multiplayerサービスってルームをいくつも作れるけどさあ
UnityNetworkを使って自前で建てたサーバでは、同じようにルームを作る機能って用意されてないんかな?
2017/11/23(木) 15:53:10.93ID:aJavQgtq
Unityを捨てて街に出よう!
2017/11/23(木) 15:54:14.40ID:NJ6ZOmE3
違う、Unityを持って街へ出るのだ
実際にゲームを作ってるエンジニアと交流せよ
2017/11/23(木) 16:04:17.94ID:s3HkFJGD
Unityに罪はない
Unityと和解せよ
2017/11/23(木) 18:43:42.14ID:aJavQgtq
Unityを捨てて、アセットを買おう!
2017/11/23(木) 20:36:02.08ID:KgDCdD6L
unity チャームナップミニ?
462名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:12.15ID:24T07ITb
Unityで街を作ればいいんじゃないかな
2017/11/24(金) 03:51:01.76ID:QnuZIEdH
MonoDevelopはクソだって聞くけどどうクソなの?
VisualStudioと、どう違う?
2017/11/24(金) 04:03:11.79ID:FHMFZzlk
質問は質問スレで
465名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/24(金) 06:10:44.25ID:QnuZIEdH
>>464
質問スレ荒れすぎて
質問スレになってないんだってww
2017/11/24(金) 09:50:16.77ID:Z1rNLDW2
>>465
それがここを荒らす理由にはならないんじゃないかな?
2017/11/24(金) 09:59:04.68ID:yq8JuT6H
このスレにも変な奴が何人かいるから質問するだけ無駄でふよ(^^
2017/11/24(金) 10:09:25.08ID:FByTJQC+
今の質問スレそこそこ機能してるでしょ
あれで荒れ過ぎだなんて普段どんな板にいるの?
2017/11/24(金) 11:30:29.86ID:ARMI6Cq1
もう長いこと機能してないよ
バカチョンと基地外の暇つぶしの場となってる
スレで質問するより普通にググったほうが千倍まし
470名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:56:32.57ID:TyLwu3Vl
MODO indieってどうなん
2017/11/24(金) 12:44:31.35ID:IsA/UJLe
maya使え
2017/11/24(金) 13:16:06.75ID:5mUXcuBi
>>463
使ってみると「あー、Visual凄いわ、使いやすいわ」と分かるが
Monoは所詮フリーウェア
Visualはシェアウェアを無料で提供してるなって感じ

他で例えるとMonoは先行者
Visualはアシモ

Visualは痒い所によく手が届く

わかったクソども
2017/11/24(金) 16:06:29.67ID:FHMFZzlk
>>472
質問スレじゃないのに質問に答えるなks
2017/11/24(金) 16:31:23.31ID:5mUXcuBi
>>473
使ってみると「あー、Visual凄いわ、使いやすいわ」と分かるが
Monoは所詮フリーウェア
Visualはシェアウェアを無料で提供してるなって感じ

他で例えるとMonoは先行者
Visualはアシモ

Visualは痒い所によく手が届く

わかったクソども
2017/11/24(金) 16:53:23.02ID:gRPQjZej
>>463
visual studioはファイル構造とか色々分かりやすいのが特徴かなー‥
2017/11/24(金) 17:15:42.96ID:IggkV4s7
VSは5万の商用ソフトが、ライセンス変わって無料になっただけ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415863360/
2017/11/25(土) 03:07:49.14ID:j0zW5UJW
使ってるけどVSの良さがいまいちわからん
2017/11/25(土) 04:23:56.69ID:BwFivc9s
ずっとテキストエディタ派の老害だったけどctrl+r+rには感動した
479名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:33:07.81ID:Xek7kMAe
>>477
がめんをふたついじょうよこに並べられる
2017/11/25(土) 09:55:58.71ID:HWW9FUy3
がめんは1つしか持ってないからどーでもいい
481名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:51:51.62ID:4af/5m19
ごめん画面って各テキストファイルの窓のこと
2017/11/25(土) 14:24:52.83ID:+g2pJrmG
がめんなさい(T_T)
2017/11/25(土) 14:31:17.63ID:DLgeo9/t
面白いと思ってんのか?
484名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/25(土) 14:44:51.17ID:q+8CXQGr
起動時が重かったりするけど
いろいろ便利だと思うけどなー
一応公式対応してるんだし
2017/11/25(土) 14:54:40.03ID:j0zW5UJW
デバッグ機能くらいしか使ったことない
他の機能も調べたがいまいちピンとこないな
2017/11/25(土) 14:56:42.91ID:tNOe2BPS
背筋ピーン
2017/11/28(火) 20:21:38.18ID:Q4a7ctOk
Unity buys GAME's Multiplay Digital business for £19m
http://www.gamesindustry.biz/articles/2017-11-28-unity-buys-games-multiplay-digital-business-for-19m

Multiplayホスティングサービスを買収だってさ…
どういうシナジー効果あるんだろう?
2017/11/29(水) 19:32:31.40ID:egjTBBl9
>>487
マルチプレイの環境が更に整備しやすくなって、unity公式のサーバーを使う費用も下がる、だとかかね?
何れにせよデベロッパーにはすごい朗報だと思う
2017/11/29(水) 20:53:45.25ID:Qn2w3Efv
インディーにゃ嬉しいだろうね
490名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:39:47.88ID:rpL5y4YC
何か設定で周期性をもったパーティクルはつくれませんか?
ランダムではなくて、1→2→3→4→5→1→2→3…みたいに
周期性を持たせたいです。
2017/11/30(木) 17:44:42.09ID:OQWLd0IZ
>490=キムチ
NG推奨
2017/11/30(木) 20:06:37.64ID:klV+8e3v
>>488
photonにゃ悲報。
2017/11/30(木) 21:42:36.19ID:Dwi+T2um
>>490
パーティクル関連の変数名調べて
自分でスクリプト書くしか無いんじゃない?

ttps://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/ParticleSystem.html
2017/11/30(木) 21:55:06.82ID:klV+8e3v
>>490
似たような事はできるかもしれんが、その説明では具体的にどうしたいかわからん。
495sage
垢版 |
2017/11/30(木) 22:46:32.05ID:rpL5y4YC
>>494
要するに最初と最後が繋がったループアニメーションが作りたいんです。
2017/11/30(木) 22:52:56.61ID:Waer9Cs2
お前には無理
2017/11/30(木) 22:54:23.97ID:TibH93by
だな
2017/11/30(木) 23:02:13.75ID:Dwi+T2um
よく考えたらMayaでInitial Stateかけりゃ済む話じゃね?
簡単な炎とかなら十分できる気ガス

あとは粒に連番貼りゃ済む

Unityだけで作りたいならオレにゃ分かんね
プログラマと相談しろw
2017/11/30(木) 23:09:28.00ID:ohV/l7zF
>>490
その数字はEmit数のこといってるの?それなら普通にできるよ
2017/11/30(木) 23:15:09.61ID:rpL5y4YC
ありがとうみんな。やってみます。
2017/11/30(木) 23:15:26.20ID:Dwi+T2um
>>499
どうやんの?
2017/11/30(木) 23:21:30.35ID:ohV/l7zF
>>501
duration 5
looping on

Emission
bursts
time min max
0 1 1
1 2 2
2 3 3
3 4 4
4 5 5
2017/11/30(木) 23:38:51.49ID:Dwi+T2um
なるほどw
2017/12/01(金) 01:46:00.65ID:ZkXiBlWh
なんで草はやしたの
2017/12/01(金) 09:33:08.73ID:0EKDIk0O
そりゃ髪も伸びれば草も伸びるだろ
2017/12/01(金) 09:38:39.33ID:Oc7aJsMa
わたしゃも少し背が欲しい
2017/12/01(金) 12:30:11.92ID:5GoQ+Ftp
ぼくは毎日股間を伸ばしてます
2017/12/02(土) 19:43:28.72ID:4R6NCQui
UNITYはPC用のゲームもつくれるの?
2017/12/02(土) 20:36:22.77ID:iGp4XfXv
>>508
できる。
プレステだって、ペケ箱だって、アイフォンだーってー、みんなみんな、移植するんだ、お手軽なんだ〜♪
2017/12/03(日) 15:01:52.99ID:sTVSVgS6
>>509
そうなんだ
2017/12/03(日) 15:27:36.34ID:JwxKAk4p
ドリキャスは?
2017/12/03(日) 15:33:42.23ID:WFrK8vcA
>>509が替え歌てわかったらおっさん
もちろん私はわからなかったです
2017/12/03(日) 15:47:15.27ID:A/tOs1pc
手のひらを太陽にって教科書に載ってた気がするけど今は無いんか?
2017/12/03(日) 15:54:21.60ID:qvMYo18f
ここ数年で変わったならともかくまだ載ってるはずだよ
自己紹介なんだろ、可哀想だからほっといてやれよ
2017/12/03(日) 19:04:46.76ID:WFrK8vcA
512だけど、特に他意は無かったんだけどスマソ
ついでだけど、AdamのEP2が配信されてた
2017/12/04(月) 07:41:38.11ID:R1aC9MyI
プレステはピクセルシェーダ動かないから無理だろ
2017/12/05(火) 03:46:15.54ID:y1kuw0Zl
攻殻見てない雑魚か?
2017/12/05(火) 06:41:18.78ID:IQkAL5zI
>>515
E2どころかE3配信されてるぞw
ttps://www.youtube.com/watch?v=tSDsi2ItktY

しっかしADAMバリバリDCCツール使ってんなぁ…

これじゃ以前のMARZAのGIFTみたいに
レンダラだけUnityにしただけやんか…
2017/12/05(火) 07:15:42.48ID:M/uDXtMo
いや、そもそもUnityで映像作るならレンダラーとしてしか使い道ないだろ
高機能なタイムライン機能やモーション編集がDCCツールに内蔵されてるのにUnityの稚拙なタイムラインツール使う必要ない
2017/12/06(水) 20:16:23.11ID:x+bvrrgl
たしかにそうだなw

にしてもアーティストの作業をできるだけ省いた
全体的に省力化したCG映像だなとは思った

モデルは人もビルもほぼフォトグラメトリでそのまま取り込む
アニメはモーキャプ
フェイシャルもモーキャプ
シュミレーションはDCCで計算させてアレンビック出力

アーティストが作業するトコは
ライティングだとかフォトグラメトリできないSci-Fi風のモデルだとかだな
521名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/07(木) 17:02:15.69ID:jsIpT409
Particleを選択した時に右下に「Particle Effect」ってパネルが表示されるけど
これを実行時にも表示できるみたいなんだけど、どうやればいいの?
2017/12/07(木) 19:35:56.26ID:jsIpT409
自己解決しました。
2017/12/07(木) 21:25:07.65ID:oxqTCZ+G
自己解決したなら、それはそれでかいてけよ。
2017/12/07(木) 21:30:27.84ID:3WIZy7aJ
質問ですが自己解決しました
2017/12/07(木) 21:30:51.86ID:ijSWB+A6
書くわけないだろ
人に聞きたがる面倒くさがりなんだし
2017/12/07(木) 23:02:37.86ID:0bWlgHGP
ここは質問スレじゃねーし
2017/12/10(日) 21:56:57.21ID:JQ9V6p2b
そのうちMayaですらHoudiniに取って代わられるだろ
2017/12/11(月) 00:07:51.44ID:unMexUcc
まさに伝説の魔術師、ユーザーをサブスク抜けさせるマジックか
2017/12/12(火) 12:24:42.92ID:rqy8qw6w
>1
ぶっちゃけ日本支部のやつらって、ゲーム作らせる気ゼロにしか見えん

本体の和訳もせず(何語で使うかは客が決めること)、
サンプルプロジェクトも英語のままで、いったい何を作れと?
2017/12/12(火) 12:47:02.64ID:ZLAa246R
こんぐらいの英語分かるやろ
531名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:23:15.82ID:ijb+WWY+
それぐらいの英語わからないでエンジニアとして煽りじゃなくよくやっていけるな感
2017/12/12(火) 14:16:31.24ID:NIRxaomi
公式フォーラムの情報にアクセスできるし英語は読めた方が良いな
Unityて日本語の情報も多いけどやっぱり英語の方が多いと思う
てかマカロンも英語喋ってるし、今英語がトレンドなのかもw
2017/12/12(火) 14:23:04.17ID:rqy8qw6w
んじゃ日本支部自体がいらねえじゃん。アホじゃねこいつらw >530-531
2017/12/12(火) 14:58:10.36ID:ZLAa246R
規約、購入契約絡みのセンシティブな説明は日本語があった方が勘違いがなくていいだろ
リソース全て翻訳しろとかいう方が無理あるわ
MSもAppleもGoogleもそんなことしとらんつうの
2017/12/12(火) 15:21:03.06ID:4Q4db0mC
常識的な知的水準未満の土人は切り捨てられてる事に気付けばいいのに
536名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/12(火) 15:47:22.21ID:ijb+WWY+
>>533
なんで日本支部が至れり尽くせりで日本語かもやってくれるところと思ってんのw
まあ無能は翻訳されるまで待ってたら
2017/12/12(火) 16:09:19.82ID:yWI4yO+J
MS日本支部も大概だぞ。ろくな邦訳リソース提供しやがらねえ
大体、ソフトウェア外資の日本支部なんて、落ちこぼれの就職する所だっての
この部門が日本から丸ごと消滅しても実質問題ないぜ、きっと。そのくらい何の役にも立ってねえ
問合せしても反対にこちらが教えてやることの方が多い。仕舞には本国スタッフに聞かないと解決しない
ていうか中の奴等も、本国スタッフへの伝言役くらいしかやってないし。しかも伝言ゲームすら出来てるか怪しいもんだ。直接問い合わせさせろよ、時間の無駄だから
まあUnity日本支部も、例に漏れず大概なんだろうな
2017/12/12(火) 16:12:21.17ID:yWI4yO+J
付加価値ゼロのごく潰しが専門の集団wwww
2017/12/12(火) 16:15:59.05ID:Pb7X2x0o
大学が入試で落ちた奴の面倒みるなんて聞いた事ないし同じ事
篩に掛けられた落ちこぼれはサヨナラの世界
540名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:34:47.09ID:IVqbbxR9
日本語で技術的な記事を書くと、その記事を読むレベルに合わないバカが押し寄せて収集がつかなくなるよ
2017/12/12(火) 23:32:33.14ID:eDRXcJQZ
だがニーズがあるから金にはなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況