【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/27(日) 22:02:58.18ID:tyoB1q05
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1492037553/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
2017/12/20(水) 08:53:10.03ID:SO1ui6W2
2017.3からiOSでもテクスチャーにetc2が選べるようになるね

個人的にはこれでやっとPVRTCの呪縛から逃れられると思っているのですが、みなさんはiOSでetc2使います?
2017/12/20(水) 11:55:17.02ID:Y/Z66Otb
>>726
自分で使ってないなら黙っててください
2017/12/21(木) 00:31:46.24ID:J5V5THu1
きららファンタジアはUnityだってさ
Unityはダメだな
2017/12/21(木) 00:45:22.51ID:lfhNuSSy
でもアズールレーンもUnityだぞ
2017/12/21(木) 00:55:45.63ID:3dP8aMBL
cupheadもunityだってね
2017/12/21(木) 01:05:12.85ID:6ymXHSiw
日本はホント二匹目のドジョウ狙おうとスマホゲー()多いな…
2017/12/21(木) 01:22:02.62ID:nTmrTzOh
hello neighbourはUnityだったらバグフリーだったのに・・・
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:50:15.80ID:BfLuwhAI
>>729
マジレスするとユーザーデータがテキストファイルなのとUnityとの因果関係はあまり無い…かな?
2017/12/21(木) 15:14:22.96ID:dIMt8tTc
アセットを買えば、きららファンタジーくらい簡単ですよ
2017/12/21(木) 15:20:14.53ID:XA2ozhCz
>>735
お勧めのアセットは?
737名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:41:50.12ID:ReLSm08K
画像とかサウンドはResourcesファイル内に全て入れとくのが常識なの?
なにか使い分けある?
2017/12/21(木) 23:15:05.98ID:LN2oAgA6
>>737
ちゃんと運営するならアセットバンドルがいいだろうね
739名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:49:20.72ID:XL0RGHmT
下記の環境で、Unity5.6.4 を起動して、単純な3Dゲームを制作することは可能でしょうか?
Windows 7 SP1(32ビット) CORE2Duo E7500 2.93GHz 4.00G
事情によりインストールして試すことができません。動作可能であれば、インストールの許可が下りるという状況です。
公式ページの動作環境は UNITY2017 のものしか載っていませんでした。また、公式ページの動作環境より低くても動作可能という情報はあったのですが・・・
どなたかわかる方がいれば教えてください。
2017/12/22(金) 00:06:21.42ID:o8FyQOMA
64ビットOS では、32ビットのアプリを実行できるが、
32ビットOS では、64ビットのアプリを実行できない

根本的に、32ビットOS は、開発マシンにできない。
様々な、64ビット用のアプリが使えないから
2017/12/22(金) 00:13:46.68ID:+WRupAox
別に単純なゲーム作るだけならできるでしょ
unityが32bitで動くんだから何の問題もない
2017/12/22(金) 00:15:09.88ID:AQ4WA9iU
5.xは32bit版があるので、5.6以下のバージョンなら動く筈
2017.xから64bit版のみなので、2017以降は32bitOSじゃ無理。
2017/12/22(金) 02:24:57.34ID:BHuKTyia
unity、新しいの来てたね。
2017/12/22(金) 02:28:01.88ID:mTIXRlCP
>>740
iOSは下位互換してないぞ
2017/12/22(金) 12:23:18.42ID:STU2083t
今までセールでちょこちょこアセット買い漁ってたけど
Gaia,GeNa,RTS,TENKOKU,RAM,MCS,FinalIK,A*,BuildR,
ParticlePlayground,BehaviorDesigner
と揃ったしこれもう時間さえあればAAA級ゲーム作れるな
2017/12/22(金) 12:45:37.75ID:eVRAoDRU
出来の良いゲームと面白いゲームは別物
高機能ゲームが売れるなら上級プログラマーはみんな大富豪
2017/12/22(金) 12:50:30.27ID:qQ+A0fxD
道具だけ一級品を買い揃えて1ヶ月で向いてないとテニスをやめた俺の上司かて
2017/12/22(金) 14:02:20.56ID:42T8HaqY
アセットのマニュアル読むのが大変そう
結局そのアセット使って作ってくれる人を雇う羽目になるだろう
2017/12/22(金) 14:33:38.33ID:xKEyZN2b
>>746
なってるだろ。
えっ?成ってない?なら下級プログラマだったんじゃね?
2017/12/22(金) 14:40:33.54ID:42T8HaqY
金持ちにはなれそうだけど大富豪に必然的になれるかどうかわ・・・
ウォズニアックと故・ジョブスで後者の方がリッチだったと思うし
2017/12/22(金) 14:55:34.88ID:2OLMYgjo
中華コピーが良い例だな
見た目だけ日本製品の真似しても結局中身がスカスカですぐ壊れたり市場価値がなかったりする感じにはなるなよって事
2017/12/22(金) 17:43:41.22ID:/E5FYDWa
なんで質問スレあるのに、ここで質問するのかねえ
2017/12/22(金) 17:53:28.94ID:QEPb5/KV
http://hissi.org/read.php/gamedev/20171222/L0U1RllEV2E.html
荒らしって暇なの?
2017/12/22(金) 22:16:55.88ID:h/3LrJIm
アセットの使い方を覚えるのが面倒で結局は自前で用意してるわ。
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/22(金) 23:51:24.60ID:JO4rrolc
>>749
ガイジ
2017/12/23(土) 01:23:46.08ID:OcCc6BFD
PS4リトルウィッチアカデニアはUnityなんだね。起動時にロゴ出たよ
アニメが人気無いから開発費出してもらえないんだね
動きも安っぽくてつまらなかったよ
2017/12/23(土) 01:29:58.74ID:0Tu0TUWQ
今見たらエフェクトの作り方が気になった

単に板ポリアニメやパーティクル出すような方式じゃない
2Dで作ってる気がする…

シェーダーもセルシェードにして
全体的に2D寄せだな
2017/12/23(土) 13:48:17.57ID:IB5c3fx+
UEとかplaymakerってようはコード嫌いな小学生用でしょ?
見た目がアレとかそういう問題じゃないだろ
ゲームの大先生かよ
2017/12/23(土) 14:36:46.82ID:8d3SIYnG
うぃ〜
2017/12/23(土) 14:42:15.18ID:SNogBBWg
コード一行も書きたくない人と、逆に本物のプログラマーが使うイメージ>UE
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:45:44.80ID:Ct/UkSbO
>>739
playMaker買ってからまだ触ってないんだけど状態遷移的なのはあれで書いてコードで書いた方が早そうなとこはそっちで書けばいいんでしょ?
2017/12/23(土) 14:52:05.76ID:gSyi80mU
>>758
なるほどな
その書き込みが一番しっくりした
2017/12/23(土) 16:01:33.56ID:GkbRTdCW
UEのほうが見た目がいいゲームを作れるよ
2017/12/23(土) 18:10:41.92ID:SNogBBWg
何人以降からか忘れたけど、人数多目のインディーだとUEの方がお得らしいな
2017/12/23(土) 19:15:21.42ID:GkbRTdCW
やっぱUEだよね
2017/12/23(土) 20:17:57.16ID:1nUW47/2
見た目いい=モデリングやイラスト頑張ってる!ってことだけどそれ作るの別ソフトだし
買うにしても同じモデルがUE版だけ高いし

lineadjで美しいトゥーン輪郭線、とかなるとUnityは使えないけどね
2017/12/23(土) 23:49:00.49ID:djlP3Myh
うぃ〜
2017/12/24(日) 07:19:09.55ID:D0AENR7A
今更だけど公式で面白いもんやってるな
レベルデザインのコンテストだってさ

Neon Challenge
https://connect.unity.com/challenges/neon

別に背景モデリングなんぞ
モデリングの時間さえかけりゃそこそこのモンできちゃうんだがな…

バイオショックくらい作り込めばストーリー性出てきて面白いんだがw
なかなか大変
2017/12/24(日) 09:58:15.17ID:yneptrVN
センスのある人間が時間をかければ…だな。
2017/12/24(日) 10:11:31.09ID:Z0xCoX/9
天才が努力したら誰も敵いませんよ
2017/12/24(日) 10:59:33.36ID:BRqc67m5
レベルデザインを背景モデリングと思ってる馬鹿
2017/12/24(日) 11:02:54.31ID:fXNwEFCW
この流れ前にもあったぞ
2017/12/24(日) 11:36:57.63ID:TL17Cb4X
speed level designとかいう動画が悪い
2017/12/24(日) 12:44:12.73ID:KxR9JgeU
頭の悪いあなたもアセット購入で億万長者!!
2017/12/24(日) 14:08:21.36ID:JObu9O5F
つーかこの手のてパーティクル強化アセット必須て気もするし、アセット販売促進も兼ねてるのかな
2017/12/24(日) 15:23:54.38ID:Z0xCoX/9
積み木を買ってきて組み立てるだけとの簡単なお仕事です
制限はあなたの想像力だけです
さぁ自由な創造の世界へ飛び込もう
2017/12/24(日) 18:44:38.08ID:hAmaRzaL
冬の大型セールっていつやるんですか
22日に買ったという人がいるからもう終わったのかな?
正月にくる?
2017/12/24(日) 19:00:38.77ID:Uxap8y4b
>>770
心配するな
模試と一緒で今現在優秀な成績を収めてない奴が天才ってのはない
2017/12/24(日) 23:59:43.96ID:TL17Cb4X
今particle作るアセットって何があるんだろ
2017/12/25(月) 00:38:25.01ID:82JgDA29
spark
2017/12/25(月) 14:03:13.94ID:qwJTNA44
>1
公式チュートリアル(英語)で「詳しくは下のリンクをクリック」を何度も言うのがうざい。
わかっとるわ。十数個もある動画で毎回言うなっつの
2017/12/25(月) 14:40:55.96ID:qwJTNA44
あとGUIをグーイって呼ぶのな。ジーユーアイだと思ってたが
2017/12/25(月) 16:27:55.17ID:qwJTNA44
この辺から何やってるのかサッパリわからん
youtu.be/F6HLFk6JxtU?t=7m40s

てか「初級」って「C#をマスターした層の」であって、
「プログラムのプの字も知らない素人の」じゃないよな絶対に
2017/12/25(月) 16:41:51.72ID:2AR7AtoJ
>>783
2017/12/25(月) 18:43:55.32ID:a9KBz+5+
C#マスターが日本に何人居るのか
MVP取ってるような人はマスターでいいのかな
2017/12/25(月) 19:32:48.71ID:1/AbyoDf
見たけどプの字知ってたら十分わかるレベルだよ
787名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/25(月) 19:36:52.85ID:CBn66OEY
小学生レベルのプログラムやぞ
2017/12/25(月) 20:12:46.73ID:q52NIDwY
>>783
細部の突っ込みはさておき、概ね同意。
GameControllerだとか、ゲ製ドメイン独特の設計思想に関する前提知識が無いと、ぱっと見てもわからない
そもそもUnityスクリプト自体が、Unityの構造だとか、Unityユーザに使ってもらう際の意図だとか、ゲ製設計思想に関する複雑な前提知識がないと、スクリプトの位置づけが理解できない
ゲームをスクラッチで書いたことがない人が見ても、よく分からないよ、きっと
2017/12/25(月) 20:27:04.80ID:NEG0T5va
ダカラショシンシャハホンナリミテトリアエズカタチヅクルキホンハヤリタマエトアレホド…
2017/12/25(月) 21:07:16.51ID:a9KBz+5+
初級中級の線引きは人によってまちまちだけど
初級の中にだって段階はあるだろう
シェーダーやパーティクルやアニメーションを弄る辺りで中級なイメージだから初級でいいんじゃね?とは個人的に思うけど
2017/12/25(月) 23:15:15.59ID:yMLKv5s4
普通にプログラムの基礎から勉強するべき
そもそもスタートライン履き違えてる
2017/12/26(火) 10:17:10.43ID:E5bQDcZK
だからそれを公式が言わないとダメじゃん
「初級」の定義は人それぞれなんだから、10人が読んで10人が
「ああ、この知識までがあるレベルのことだな」ってわかるように書くのが筋
「初級」とか言わずに「C#の知識がある人」と書いとけば済む話

「初級」とだけ書いてドシロウトを誘い込んで、
あわよくば金払ってほしい、宣伝してほしい、って公式の魂胆が見え見えなんだよね

あとここで人をバカにしてる連中は、他の業種で「初級」と言われている知識を
自分が知らないバカであることには気づいてないんだろうか。
まあ気づいてないからアホでいられるんだろうけど
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/26(火) 10:29:19.49ID:bvqqO6Km
頭おかしいだろ。バカジャネーノほんと
2017/12/26(火) 10:53:28.88ID:oGIBGXAe
企業だから利益を追求するのは当たり前だろ
世間知らずなのか知らんけどどこまで甘えてんだよ
ここでぐだぐだ言っても始まらない
文句があるなら直接言えよ
2017/12/26(火) 11:13:52.40ID:VN+RfQeT
バカ呼ばわりはどうかと思うが、少なくとも初心とかそんな輩はどうでもいい。手間をかけずにwinwinの関係を築けるものだけに手を差し伸べる。
ツールで不確定な相手をするなんて不毛。
2017/12/26(火) 11:18:46.68ID:56LMrxWM
>>792
C#に限らず、数百ページの「○○言語入門」みたいな本を一通り座学した程度では、Unityのチュートを咀嚼して自分のものにするのは難しいと思うぞ
例えば、PHPを座学しただけでは、精々CSS無しの味気ないページしか実装できないし、サジェストやレスポンシブWebデザインなんて到底無理
ましてやWordPressみたいなフレームワークを使いこなすなんて夢のまた夢
2017/12/26(火) 11:46:07.37ID:bVKSwsx5
わざわざこっちの土俵に上がってきて「他の分野なら勝てる!」って、アホはどっちだよ
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:59:14.94ID:bvqqO6Km
チュートに必要なC#知識ってそんな無いやろ?
2017/12/26(火) 12:10:13.63ID:NvxCFOa3
Unityの8割はプログラムだと早めに気付くべきだな
800名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:17:43.26ID:8SS7Yxly
ちゃんとUnity触れば「結局はプログラムやんけ」って気付く
2017/12/26(火) 13:20:27.25ID:lG5a+Cmr
プログラムが出来て最低限の土俵に上がれる
そこからグラフィックや音楽など極める必要な事がわんさか出てくる
そんな分野でまともにやれるのは、そもそもスーパーマン的な人材だけだろ
誰かに外注してもそれを指示するセンスもいるしで単純に金では解決出来ないんだよな
2017/12/26(火) 13:21:27.77ID:56LMrxWM
>>798
C#の基本文法知識と、C#を応用したゲ製フレームワークを使いこなすスキルはまた別の話だろ
そもそも、ゲ製独特の文脈の問題を解決するためには、基本文法とは別のプログラム・スキルが必要になる
例えば、何か言語の文法を一通り覚えただけで、アスキーアートでもいいからインベーダーが作れるか?
しかも更に他人のフレームワークを使うとなると、ゲ製文脈の問題解決に相当慣れていないと対応できない
803名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:27:40.57ID:4PFg8V1n
>>802
だから言語入門読んだからとか関係ないだろって話なんだが
2017/12/26(火) 13:58:26.42ID:S+XkLLyC
スレの勢いはUEよりもこっちの方が優勢だな
2017/12/26(火) 14:11:56.44ID:VN+RfQeT
>>804
ネガティブとは言わんが、建設的でない話ばかりだけどなw
2017/12/26(火) 15:44:56.08ID:beWBHfQa
そもそもpubgでちょっと注目されたぐらいでUEとか基本虫の息なんでしょ?w
2017/12/26(火) 16:15:44.22ID:jf5dsD6f
roll a ballのチュートリアルってゲーム実装のテンプレをなぞる形じゃん
GameControllerとかPlayerとかに何を実装するかみたいなのを手を動かして覚えるんだからプログラム分かってる奴には十分だろ
2017/12/26(火) 16:45:45.60ID:Lt+1zr0w
今日はEditorからアセットストアの商品詳細ページに全く繋がらないんだけどもうちだけ?
困ったなあ
2017/12/26(火) 16:59:21.82ID:Lt+1zr0w
どうやら価格DBが死んでたみたい
今しがた復旧したわ
お騒がせしましま
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:25:07.53ID:T2d5x8pK
MonoDevelopって頻繁に重くなって強制終了することない?
俺だけ?
811名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/27(水) 13:11:51.30ID:ujzIIzjS
VSですしおすし
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:35:36.31ID:T2d5x8pK
>>810
MonoDevelopのこと聞いてんだよハゲ
2017/12/27(水) 15:38:52.00ID:DDyXR886
落ち着けよハゲ
2017/12/27(水) 15:43:39.71ID:dPItswzR
Monoは昔から不安定
Xamarinにしても大差ないから両方捨てた
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/27(水) 16:08:18.18ID:y+EnYDHC
安定してるし使いやすいからVS一本
2017/12/27(水) 17:20:53.45ID:QeNXQqER
VS使ってる奴は甘え
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/27(水) 17:57:24.36ID:1g3xh5Tc
MONO使ってるやつはマゾ
2017/12/27(水) 18:43:23.72ID:vC9tTmUq
VS使え
2017/12/27(水) 18:47:18.95ID:uAFPlJMy
いまだにMono使ってる奴いたんだな
2017/12/27(水) 19:32:54.37ID:vC9tTmUq
マカー(笑)はMono使ってるカス多いわ
2017/12/27(水) 19:44:45.59ID:y/zeZUnT
悪かったなカスでw
2017/12/27(水) 22:18:13.05ID:IJwMf7/Z
2017.3になってからUnityのクラッシュが頻発するようなった気がする
特にタイムライン関連のところでよく落ちる
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/28(木) 06:30:29.84ID:PRxWnitB
画面レイアウトの抜粋って 2 by 3 でいいんだっけ?
じゃあなんで初期設定で 2 by 3 になってないんだっていうね
824名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:10:11.57ID:fukyqugk
マテリアル作って保存したらファイル名が勝手に.matから.MATに変わってそのせいで警告が出てる??みたい
解決方法分かりませんか?
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:24:38.07ID:fukyqugk
すいません質問スレあったんですね
そっちで聞いてきます
826823
垢版 |
2017/12/28(木) 16:50:12.63ID:PRxWnitB
スルーするなよ
画面レイアウトの抜粋って 2 by 3 でいいんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況