モチベーション維持の方法を話しあおう2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 19:56:01.01ID:Ctx/Px1I
モチベーションを日々保つのは大変

そこでみんなが作業するうえでうまくモチベーションが保てた
独自の方法などあったら話しあいましょう
作業中にこんなBGM聞いてますなどの意見交換にも


◆過去スレ◆
モチベーション維持の方法を話あおう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
2名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:06:42.37ID:Ctx/Px1I
2名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 19:37:05.66ID:D7qb1tDT
自分はとにかく1日10分でもいいからまず取り掛かることにしてる
作業に取り掛かるのも億劫な時は好きなゲームBGM聞いて
リラックスすることにしてる

16名前は開発中のものです。2012/08/15(水) 12:44:28.17ID:BZJLw4fz
何分でも、どんな作業量でも良いので
最初に決めた時間分だけは、必ず作業に向き合う

その日はのらないから何もしないとか、そういうのが
自主制作の終わりの始まり

62名前は開発中のものです。2012/08/21(火) 16:58:38.25ID:1ksvwrmO
モチベーションは全く上がらないだろうけど、習慣にしてしまえば完成できるよ
むしろ変に肩に力が入らない分、良い物さえできると思う

180名前は開発中のものです。2012/11/21(水) 16:41:31.39ID:XM7gjw2e
完成とか考えずひたすら毎日決めた時間をこなす
そうすると気づいたら出来てる
何時から何時までやると必ず決める
最近はこの方法でうまくいってる

188名前は開発中のものです。2012/11/23(金) 20:43:48.43ID:OtEgIVan
技術の壁を乗り越えるための技術が必要だな

まぁやっぱり簡単な小さいものを完成させる、を繰り返すのが一番だよね

316名前は開発中のものです。2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:6FuinFhN
小目標! 小目標! 小目標!
どうしてもやる気にならないなら部屋の掃除でもしろ
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:16:14.67ID:Ctx/Px1I
373名前は開発中のものです。2014/03/15(土) 16:38:10.17ID:IjWy7zxA
ライフハッカーっぽい話だな。

そもそもやる気という、時には出たり急に出なくなったりする曖昧なものに自分の人生の舵をとらせてはいけない って話をどっかで聞いたことがある。
たしかこれは習慣作りとかの話だから、短期的な製作には向かないかもだけど、
長期的な見積で製作するんだったら、日々の生活習慣に製作を組み込んで、
やる気にどうこうされる以前の”当たり前のもの”としてやってくのも手だと思う。

377名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 21:13:08.42ID:2j55iA5W
手が届く小目標が一番大事

422名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 13:32:34.00ID:TBQdG0IX
えぇい!しのごの言わずつくれつくれぃ!
前どっかでみたな、モチベーションなんてのは気まぐれだ
作業を継続すれば嫌でもモチベーション上がってくるって

493名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 07:26:10.35ID:yBfCnveG
プロですら、胃痛めて、苦しい思いして深夜まで残業して、それでもバグが出て発売延期になったりしてるのに。

学生時代は、理系の大学、専門学校などでプログラムや絵を真剣に学んだ選ばれた連中が集まってそれなのに、
お前ひとりで「お気楽にスマートに苦労せずに」作れるわけないだろ。アホかよ。現実みろって。

643名前は開発中のものです。2015/01/08(木) 19:26:05.16ID:IDJIuV9p
ゲーム制作ってなんだかんだいつもポジティブでいることが大事だよな
毎日気楽に作ってればいつかは完成する訳だし

700名前は開発中のものです。2015/03/04(水) 18:56:43.09ID:CKzz1fL2
納豆食ってみ。おたふくの3パック。
漬物とか味噌、ヨーグルトみたいな乳酸菌や発酵食品もいい。
精神も落ち着いて24時間戦えますよっと。
きっと人間は腸内細菌が本体で人体は付属物なんだよ。
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:21:39.57ID:Ctx/Px1I
716名前は開発中のものです。2015/03/27(金) 21:54:54.32ID:GmR5vHf+
習慣付けとその維持が要なんだよねぇ
去年は毎日かかさず二時間弱の作業を半年ほど続けられていたのにかれこれもう三ヶ月は何も出来てないや
最初の頃は成長速くてそれが楽しかったってのもあるんだろうなぁ

719名前は開発中のものです。2015/03/28(土) 19:51:27.69ID:vYRjJgVS
>>716
俺も似たような感じだ
一度落ちたモチベを再び上げるのはなかなか難しい
やる気とか集中とかで検索するようになったら末期

758名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 09:07:15.35ID:hNfnJz7R
出来る奴は頭悪そうなこと書かないで製作に没頭する

788名前は開発中のものです。2015/10/18(日) 20:59:12.47ID:lFbzcpWv
30過ぎてゲーム業界はいるのは無謀というか、いっそインディーズで一山当ててからスカウトされるほうが現実的だったりする?

789名前は開発中のものです。2015/10/18(日) 22:04:35.53ID:ZgRK9NDI
9割が30歳で辞める業界なのに
むしろチャレンジするってどういうことよ?

820名前は開発中のものです。2015/12/14(月) 02:43:20.34ID:uXK0/SWs
>>788
マジレスすると、ゲーム業界に限らず30過ぎて
未経験の業界に転向すること自体が無謀です。

「無謀でもいい」とか、「生活レベルを落としても
絶対に転向する」くらいの覚悟がないとダメね。

新卒で入った企業に在籍し続けるか、あるいは
同業種内で転職するとか、世間では普通だよ。
決して、珍しいことでも恥ずかしいことでもない。
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:22:18.83ID:Ctx/Px1I
824名前は開発中のものです。2015/12/27(日) 17:56:52.11ID:1Mdb7qow
起業にモチベーションは、いらない法則 2015年1月21日
http://soholife.jp/archives/7555

● 起業にモチベーションは、いらない法則

まいどです。田渕です。よく頂く質問の中に

「田渕さんは、どうやって、モチベーションをあげていますか?」

というものがあります。


この質問を頂いたら、

「この人は結果が出ないだろうなー」

って思います。


理由は簡単なのです。モチベーションを気にする人は、
モチベーションが低い時は、仕事しないと宣言しているのです。

仕事とは、普通に毎日するものですよね。

モチベーションが高くても低くても、毎日するから、仕事になるのです。^^
6名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:25:55.60ID:Ctx/Px1I
888名前は開発中のものです。2016/08/20(土) 05:04:37.93ID:zTkObHKL
ゲーム作りはコツコツ制作するのが大事なんやで!
0より1や!
開発することが大事や!
たまにエンジンかかると7ぐらい開発進む

890名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 21:11:15.06ID:hpM73TZH
バグ一つで一日費やすとか普通にあって死ねる
バグに殺意すら芽生える

891名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 00:14:35.08ID:YEsXYkxk
>>890
ゲーム・非ゲームに関係なく、それはプロでもよくある
工数読む時は、自分が思ったより倍かかると考えたほうがいいよ

892名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:26:36.38ID:Yn+EgfFP
いや3倍

945名前は開発中のものです。2017/03/19(日) 07:56:32.11ID:RhzEiyNo
>>824
>モチベーションが高くても低くても、毎日するから、仕事になるのです。^^

^^ ←この煽りにワラタw

959名前は開発中のものです。2017/07/01(土) 09:10:32.22ID:Dw7x2sxt
>>945
でも正論だよね。

モチベーションで制作ができるのは、3ヶ月が限界だもの。
習慣化しないと、中編以上を完成させるのは絶対に無理。
7名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/22(金) 20:26:52.98ID:Ctx/Px1I
975名前は開発中のものです。2017/09/10(日) 21:16:48.17ID:uyohhOlD
ある意味スレ違いだが備忘録的にかいとくわ

・できるひとがやってること

手近のやること、具体的な小さな目標を決める
取り敢えず開発環境に向かう
小さな達成感を得る
翌日やることを考えてみる
これらを習慣にして積み重ねる

これらはモチベーションを維持する方法ではなく
どのみち低下するモチベーションに振り回されない方法って感じ

・やっちゃダメなありがちなやつ

やるべきことを洗いざらい書き出して綿密に計画
今度の土日にこんだけ何としてもやろうみたいな夏休みの宿題ためおき方式
あまりに技術的に乖離した目標設定
十分に勉強してから作ろうとする

多分ゲーム開発に限んないね
2017/09/22(金) 21:24:58.13ID:X1cw0CS/
設計書をしっかり準備する

その段階で死ぬ
2017/09/23(土) 05:47:44.00ID:jpf2sysU
Twitterで進捗を上げる
2017/09/23(土) 08:11:50.21ID:9I2TRZRf
見当違いな何の裏取りもない個人的な手法が並べられてるだけでワロタw
何の問題がどれだけ改善するんだよw
社会出たことないゴミの議論はうんざりさせられるwww
2017/09/23(土) 09:39:23.30ID:jdeb/BCE
モチベーションがどうのって言ってる人を観察すればわかる
クサヤの匂いに耐えられない人が、無理に食べようとして嘔吐するのと同じだからw

その行動/行為に強烈な苦手意識や生理的な嫌悪があって、
本能や深層意識レベルで、拒絶反応が起きたり起きなかったりしてるだけ
2017/09/23(土) 12:04:00.37ID:dmZgessv
>>10
こういうネガティブなレスを極力見ない
2017/09/23(土) 12:17:42.69ID:U6AizMpw
ゲームスクール行っても大半がものにならないという話がある
その大半に共通するのが椅子に座って俺をクリエーターにしろよwwwという人間
中には金も払わずネットに俺にゲームの作り方さっさと教えろwwwというのまで現れる始末
ゲームで楽に一稼ぎすっからだのクリエーターで就職安泰だのいってる連中は純粋にゲーム作ろうって気がなく他人馬鹿にして憂さ晴らしてる
ゲ製の精神論うんざりみたいなのみるけど技術的なものは自分で調べるのが常識
ゲームだけじゃなく苦手なものでも目的のために挑戦するってのはいいこと
2017/09/23(土) 12:24:41.55ID:Vm2TXOXD
できる人は自分から率先してやるよね
それこそ第一線で活躍してるプロは幼い頃から夢中になって取り組んでるもの
ゲーム制作は昔なら小さな頃から開発ってのは難しかったけど現代なら色々なツールに恵まれてるから
とことんどこまで時間割いて追求してやれるかってことだね
2017/09/23(土) 12:33:07.06ID:lIGB1hkE
ゲーム制作を利用することで楽して、地位・名誉・金を得たいだけの奴が
モチベーション云々言ってるだけだね

○○を食べ切ったら10万円みたいなもんで、
食べたくもないのに別の目的の為に、口の中に無理矢理詰め込んで
味がマズイだの喰いたくねえだの文句言ってる

出来る訳がない
2017/09/23(土) 13:00:25.53ID:w8IaN03D
たまに目を充血させて必死に語ってるっぽい奴もいるが、
みんな余裕で軽やかそうだな。

過去の自分の思慮の足りなさを痛感させられるリファクタリング作業に
延々と、延々と、「またか」「また向き合うのか」というくらい、向き合うのは、大概ウンザリしてるけど、
執着しちまう。
執着心こそ最大のモチベーション
2017/09/23(土) 13:17:54.83ID:mTEhPowH
モチベーションなんて唯の言い訳
気分が乗ります乗りませんで、点いたり消えたりする照明とか使い物にならない
2017/09/23(土) 20:19:13.21ID:vYJ/LGSb
すぐ極端になるなw
モチベーション0で魂の抜け殻が惰性で作るみたいに聞こえてくる

最初のインスピレーションみたいなものが
川底に流れてることそのものは重要だと思うぞ

その上で
作りたいものが具体的で、技術的に行けるラインなら
開発そのものはプラモデルみたいな楽しさはあるので
苦行ってわけでもないんだよな

そして腕のパーツを作ってる時は腕のパーツに集中して
やったー腕出来たー!つて楽しむと

ホリエモンが夢を叶える話で
「計画なんてたてなくていいんですよ、目の前のことやるだけで」
みたいな事言ってた

俺もそう思う
ゲーム開発って冷静に考えると膨大な工数必要だから、なおさら先考えると死ぬ

職業上の話ならモチベガーとかいってらんないから関係なし
2017/09/23(土) 21:20:19.60ID:UlSfOxpB
モチベーションは意欲の事、つまりやる気がある/やる気がないとか
電池があります/電池切れと言っているのと同じ
2017/09/23(土) 21:36:36.75ID:30TW/RvA
やる気ねーわ連呼してる奴www
2017/09/23(土) 21:47:58.29ID:y3JDCzw1
モチベーションを保てなくなるほどの
長編を作らないこと
これに限る
2017/09/23(土) 23:18:58.46ID:7LhZRc5r
>>18
やるしかない
そんなことはみんなわかってるんだよ
でもできないんだよ
だから少しでも楽しく制作が長続きする方法をここで語ってるんだよ
やればできる!そんなもん知ってるよ
でも大半の人はそれができないんだなあ
2017/09/23(土) 23:38:10.76ID:w0fKYoDZ
欲望を使ってどうにかしようって考え方自体が無謀なんだよw
人の心は不変ではない
だからロケット花火で終わる
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:09.72ID:iWbvEkUu
創作上の最大の壁になるのはやはり金と時間だな
金がなきゃ不安や焦り、そういう感情とも戦わなきゃいけなくなる
やる気があれば何でもできる。そりゃそうだ
でも、それで話が終わってしまうほど単純なことではないと思う
2017/09/23(土) 23:55:27.39ID:iiSC8bH7
おまえら毎朝ランニングしろ
人生変わるぞ
2017/09/24(日) 00:22:24.02ID:NBnbOumN
チカチカし始めたらもう寿命なんじゃね?
2017/09/24(日) 01:14:13.34ID:oOvyOlky
>>22
アンカずれてん?
やるしかないみたいな精神論書いたつもりないんだが
言うなれば軌道に乗せる方法的なこと書いた
2017/09/24(日) 12:18:34.12ID:W8yBdBa/
もう4年ぐらいフリーランスやってて自宅作業の自由な時間を得て
本当にやりたい自分のゲーム開発をやってるんだけど
恐ろしいぐらい時間が経つのが早く感じるんだよな
この前3ヶ月だけ出向の会社勤務をしたんだけどめちゃくちゃ一日が長く感じた
やりたいこともできず毎日が苦痛でしかなないのに一日は長く感じる
1週間が1ヶ月ぐらい感じられた。人生を充実して有意義なものにするため
会社勤務しながらゲーム開発してたほうがいいんじゃないかって思うようになったな
もしくは起業して時間感覚が長くなる環境を再現するか。
どんな生き方が正解なんだろうっていうのが最近の悩み
2017/09/24(日) 15:30:11.52ID:7rYOvaer
某個人ゲーム開発者はいきなり会社辞めてゲーム開発するっていうのはサバンナに身一つで飛び出すのと同じって言ってたな
とりあえず会社務めしながらゲーム作って、そのゲーム開発が軌道に乗ったらそのまま会社通いながら作り続けるか
辞めて本格的にゲーム制作するか選んだ方がいいと
2017/09/24(日) 16:28:52.59ID:Bq+DfEO8
何だかんだ言って、組織勤めしながらゲーム開発は、やっぱり厳しいんじゃないか
組織に勤めていてると、疲れるしストレスたまるしで、家に帰って作業に集中する所じゃないし
そもそも常時睡眠不足で、どうせ休日だって大体寝てるだろ
社会人になる前に余程の下積みがあるか、本当に小規模な作品に集中するか、であれば行けるか
2017/09/24(日) 16:40:28.99ID:hqdIYtm3
毎朝シャワー浴びてスーツに着替えるとシャキッと制作できるぞ
寝てた格好のままぼーっと起きてゆっく〜り朝ごはん食べてその後作業しようとしてる奴はこの時点でダメ
2017/09/24(日) 16:44:07.70ID:Irnk1tQH
ダメな奴しかいねぇこの板に相応しいな
2017/09/24(日) 16:48:12.20ID:Bq+DfEO8
>>31
は?毎朝、職場に出勤して、職場の仕事とは無関係の自作ゲーム開発してるのか?
どんだけゆとり給料泥棒なんだよw
電池が切れ掛かってて使い物にならないとか、そういう次元じゃないぞwwどんだけwww
34名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/24(日) 17:03:55.28ID:W8yBdBa/
>>30
出向してた時は最初の2週間だけ朝カフェで自主開発できたけど
通勤と勤務で1日14時間は削られ徐々に自主ができんくなった
休日だけ何とかやれてる状態。平日の夜は人間関係のストレス、ダメージも半端なくて
やる気も起きず寝るだけ。8時間勤務でフィニッシュできる会社なら良いんだがそんな会社ないしな
やっぱフリー続けるしかないか
2017/09/24(日) 18:23:26.20ID:Bq+DfEO8
>>34
出向は残業が少ないイメージだが、そうでもないんかな
その人の人生の優先順位によるとしか言えないな
職場で働いていると、システム開発分野で言えば、新しいフレームワークやら共同作業用ツールやらに触れる機会もあるから、何だかんだいって新しい発見があるしな
自主開発を進めるのは難しいけど
まあ、お互い頑張ろうぜ
2017/09/24(日) 18:34:59.10ID:BoRJT0P3
俺は靴履くと落ち着いて作業できるわ
人によってはオヌヌメ
2017/09/24(日) 18:59:33.48ID:FgfEwM4k
>>25
何が問題で
何が原因かも知らない状態で
いきなりランニング始めろwww

ガイジすぎて死んだ方がええやんw?
2017/09/24(日) 19:44:56.58ID:zNOnGIJU
>>36
なんか納得
2017/09/24(日) 20:41:13.30ID:DNJBBDB0
原因:老朽化
対策:部品の交換

もうガタが来てるんだよw
2017/09/24(日) 23:21:25.09ID:oLwLPtR/
不労所得をセットしてから
のゲーム制作マジオススメ
不安や身体の不調無く
打ち込めるようになるよ
2017/09/25(月) 00:12:14.82ID:+yqAywwY
その不労所得を得るためのゲーム開発なんだけどね
金があれば全てのしがらみから解き放れて毎日天まで羽ばたくような
テンションで創作に打ち込む姿は容易に想像できる。
経験、才能、アイデア、スキルは自信ありだが足りないのは金=時間ですわ
2017/09/25(月) 00:39:08.89ID:2gDqwfOm
うp前
「うぉぉぉぉぉぉぉッ!↑↑↑」

うp後
「チーン・・・ポクポクポク」
2017/09/25(月) 01:38:41.90ID:Y+XQUqYB
>>41
ほんとにそんなに自信あるならクラウドファンディングするとええよ
経験、才能、アイデア、スキルって金の集まる要素全部揃ってると思う
2017/09/25(月) 12:39:40.07ID:LPJK36oa
スレチだが俺みたいなのは宝くじ当たったらゲーム製作やらないと思うわ
まして金あっても多額の投資して高品質のゲーム開発する気もない
俺の考えてるゲームじゃ収益も評判も到底見込めるはずもない自己満足
しかも嫌々一から勉強して完成図は自分の腕と相談でほとんど進捗なし
そもそも自分で計画実行する行動力もないダメ人間だからPCで体に負担かけてもストッレチ程度でとてもジョギングなんて無理
こんなレスしたら罵倒されるだけか励まされても結果出せないから意味ないが自信ない人が集まるスレかと思って覗いただけなので挨拶だけして去ります
2017/09/25(月) 13:23:14.85ID:ByrbK617
創作活動するのが好きなのか創作活動する自分が好きなのか
2017/09/25(月) 13:51:42.95ID:Y+XQUqYB
自分ができないと自覚してる人は現実見えてる
普段の製作効率が0〜10%だとして、稀に100%の効率を発揮したように感じる日がある
だが平均回帰で結局0〜10%に戻る
これをモチベのせいだと思い込むか、実力と認めるかの差でしかない
2017/09/25(月) 14:20:52.11ID:FPSRf4xt
俺は宝くじ当たったら他人に理想のゲームを作ってもらうな
2017/09/25(月) 15:43:31.01ID:sR+ZyLpj
客観的に自身の能力が評価出来ると言う事は、
GPSで地図上の自分の現在位置を知るのと同じ
現在位置が分かれば目標地点までの相対距離は自ずと求まる

だが能力が低い奴が現在位置を知れば、地獄に叩き落とされるのがオチ
大抵はその距離感に絶望してダウナーになるのをモチベと言って誤魔化してるね
2017/09/26(火) 01:59:08.95ID:hCmnGyUq
>>41
>その不労所得を得るためのゲーム開発なんだけどね

それ、マジで言っちゃってる?www

不労所得を得たいなら不動産や株式に投資する方がマシだろwww
2017/09/26(火) 02:04:03.70ID:r3xPjETx
ゲーム開発で不労所得とかマイクラ並にヒットしなきゃ無理だろ
つねにゲーム作り続けてたらもはや不労ではないし
2017/09/26(火) 02:09:52.09ID:U0iFTCur
経験、才能、アイデア、スキルのあるプロやセミプロでも不労所得には程遠いからね
そういう妄想でモチベを上げようって試みでしょうな
「俺のアイデアはすごい、バレたくないから公開はしないけど」とかその類の自己暗示モチベアップ手法
2017/09/26(火) 05:10:49.70ID:7F75J10Q
モチベMAXなら5kgの飯平らげてギャル曽根に勝てる?
モチベMAXなら42.195km走り抜けて入賞出来る?
モチベMAXなら空飛べんの?
モチベMAXなら波動砲とか出せんじゃね?

モチベーションとか言ってるけど、ただの変身願望だよねw
2017/09/26(火) 05:43:37.32ID:6y6gi8+o
お前はただの池沼だよね
2017/09/26(火) 06:10:51.65ID:lAnuvFPQ
ヤムチャは仙豆があってもベジータには勝てない
2017/09/26(火) 09:15:09.39ID:rIwVubtl
Q.ゲームを作るには?

A.まず宝くじを当てます
2017/09/26(火) 10:57:37.56ID:0DAXSMuv
真面目な話、2億円くらい手に入れるにはどれくらいのヒットを飛ばす必要があるんだ?
2017/09/26(火) 12:39:41.00ID:MNZA+fIF
モチベーションの維持ってスレタイなのにモチベーションの是非を議論するスレと勘違いしてスレ否定してる荒しはなんなのかね
わざわざゲ製きて夢見てんじゃねwモチベとか言ってるのは甘えだね(ドヤ顔)連呼して否定的な煽りで喜ぶ頭の悪さ
そんなのに居座られて曲解されりゃ何書いても意味ない
人の話(スレ)馬鹿にするくせに自分の話は聞いてもらいたいとか荒しはほんと自己中だね
目標持って何かやろうって前向きに生きる方がよっぽど有意義だわ
自分じゃ何もやらずに2chで他人否定して嫉妬ネガるだけとか荒しは醜悪で悲惨
2017/09/26(火) 12:50:38.60ID:QUtRlpXr
>>50
マイクラって日商2000万ぐらいだが、そこまでいかなくても個人で日商1万もいけばギリギリ食っていける
その不労の状態を手にしたら次の一発を狙えばいい。
宝くじが当たる確率は1000万分の一だが個人のゲーム開発は、人に遊んでもらえる水準のものを
最後まで作りきれる人が少ないから、年間5万分の1ぐらいじゃないかな。(ツクール系とパクリは排除)
本当に才能があるなら5万が百になる場合もあるだろう
ゲーム4本出して最低限の不労生活もできないなら才能ないってことで諦めといた方がいいと思う
2017/09/26(火) 13:10:54.60ID:FS5FYG6e
話変わるけど、
マルチプラットフォームのビッグタイトルだとコスト100億円なんてざらだから、それを宝くじでまかなうって目論見も相等お目出度いなw
コスト100億だと、関わる人間も膨大になるし、どちらかというと外国人が得意な娯楽産業モデルになる気がする
国内でコストが100億円掛かっているゲームって、最近だと何があるんだろ
2017/09/26(火) 14:58:12.98ID:X30U9Hmk
>>57
病院池
2017/09/26(火) 15:46:29.45ID:U0iFTCur
>>59
その100億は回収できる100億だし、100万でも50万でも面白いゲーム作ってる人はいる
俺たちにそんな高次元な戦いは無理
自分で作る技能がないし、努力もしたくないから労せず大金が入ってきた上で外注するという妄想
当然コネもノウハウもないので無駄金になりまくるだろうが、それでも2億使えば何かしらゲームっぽいものは残るだろうということだよ
2017/09/26(火) 16:11:36.22ID:FS5FYG6e
>>57
「オマエモナー」言って欲しさに、渾身のギャグで、ボケかましてるつもりなのかよ
重症だな。2chから離れたほうがいいぞ。どんだけ廃人なんだよ
それとも昼間っから酒びたりかよ。やれやれ、まったく

>>61
バンジーが600億円かけて、すぐに回収したらしいけど、どういう制作現場なのか想像がつかない
2017/09/26(火) 20:32:41.08ID:QUtRlpXr
まぁあまり金金言ってると心が病んでくるしな、目の前のことを一所懸命やるしかない
そういえば最近、リアルとネットと共に汚い言葉や煽りをやめてからメンタルの調子がいい
言葉は人格に作用するから、孤独で狂気すらまとってくる開発時には憂慮したいところ
怒りは外に発散すべきだが、どこからその怒りが来てるのか瞑想なりして向き合う姿勢も大事だと思う
2017/09/26(火) 21:02:22.00ID:X7Nr988J
ワナビーの妄想ってぶっ飛んでるから面白いよな
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:47:46.09ID:ROk15ZUd
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
ゲームマーケット2017春お疲れ様でした!!来場者は1000人増の13000人!
http://boardgamenumber.tokyo/2017/05/16/post-416/
2017年開催のボードゲームイベント一覧
http://nicobodo.com/archives/19131088.html
中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」
http://gigazine.net/news/20140207-rhythm-metal-dice/
ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」
http://gigazine.net/news/20140415-fantasy-coins/
デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー
http://gigazine.net/news/20161027-design-deck-review/
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
はじめてのボードゲーム制作記
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/22/221258
ゼロからボドゲを作って販売して分かった、3つのこと
http://begin-boardgames.seesaa.net/category/23191867-1.html
靴箱でテーブルサッカーゲームの作り方
https://www.handful.jp/curation/4207
2017/09/27(水) 07:23:29.44ID:p2SsDBCa
俺は大家やっていて
不労所得あるけど
5年もゲーム作ってるのに
完成出来ていない

つまり
金銭的にゲームを作らなきゃ
いけない環境の方が
モチベーションは高い

俺的にだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況