フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/12/19(火) 09:35:55.55ID:VZwsAqll
817名前は開発中のものです。
2018/01/29(月) 23:18:28.30ID:MclIExNr UnityエディタのSceneウィンドウのところに
Navmesh Display が出ちゃったんだが消し方教えてくれ
Navmesh Display が出ちゃったんだが消し方教えてくれ
818名前は開発中のものです。
2018/01/29(月) 23:19:19.72ID:MclIExNr ごめん消えたわ
819名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 00:16:26.70ID:pltv5mCs >>816
お前は良い度胸だ
ご褒美としてお前1人にもっと俺の話を聞かせてやろう
まず日本のプログラマーと欧米のプログラマーの違いからいこうか
日本のプログラマーは右にならえが多く何かと意識高い系の真似をしたがる傾向にある
これのメリットは組織力のアップだがデメリットとして全員似たり寄ったりでまるで機械の部品を工場で生産しているような量産型プログラマーばかりとなる
その結果、下請けやコーディングプログラマーばかりとなりGoogleやMicrosoftみたいな飛びぬけて世界企業となる会社が無い
これが日本から世界規模のIT企業が生まれない理由だ
一方で欧米は右にならえの習慣がない。
完全に実力主義でプログラマー1人1人が独特の進化をしていく。
個性を大事にしている。
これのデメリットは格差が大きくなることだがメリットは先に説明したように世界規模の企業や人物が生まれる。
欧米では日本のように参考書を本屋に買いにいき、テンプレ通りにコードを打つことが美しいとか正しいとかいう文化がない。
コードの内容より出力結果が大事だ。
お前は良い度胸だ
ご褒美としてお前1人にもっと俺の話を聞かせてやろう
まず日本のプログラマーと欧米のプログラマーの違いからいこうか
日本のプログラマーは右にならえが多く何かと意識高い系の真似をしたがる傾向にある
これのメリットは組織力のアップだがデメリットとして全員似たり寄ったりでまるで機械の部品を工場で生産しているような量産型プログラマーばかりとなる
その結果、下請けやコーディングプログラマーばかりとなりGoogleやMicrosoftみたいな飛びぬけて世界企業となる会社が無い
これが日本から世界規模のIT企業が生まれない理由だ
一方で欧米は右にならえの習慣がない。
完全に実力主義でプログラマー1人1人が独特の進化をしていく。
個性を大事にしている。
これのデメリットは格差が大きくなることだがメリットは先に説明したように世界規模の企業や人物が生まれる。
欧米では日本のように参考書を本屋に買いにいき、テンプレ通りにコードを打つことが美しいとか正しいとかいう文化がない。
コードの内容より出力結果が大事だ。
820名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 00:45:19.45ID:YRPEd+02 ↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。
821名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 00:50:52.63ID:XFVNwYZq もしくは10代から20代、あるいは30代以上の可能性もあり。
822名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 02:20:14.17ID:gzbve+RE アセットを買えばプログラムがスパゲッティーでも大丈夫ですよ
823名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 07:23:40.57ID:B8eEXWbe Freeの3Dモデルを探したくてAssetStoreのトップにいったら
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
824名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 08:53:26.94ID:LfekG0bB コードに関して話がずれてきてるよね。
とりあえず一人でプログラムやってても汚いコード書いていたら後で自分が苦労するから次はこうしようみたいな流れになるわけだからな。
プログラムを習得していくほどに綺麗なコードに自然となっていくってのはある意味避けられない流れでもあるんじゃないの?
だから最初から綺麗なコードを書かなきゃいけない!みたいに頭でっかちになると習得に弊害になりかねない。
最初はとにかく動く物を手当たり次第に作ってそこから時間と共によりスマートな物になれば良いだけでしょ。
とりあえず一人でプログラムやってても汚いコード書いていたら後で自分が苦労するから次はこうしようみたいな流れになるわけだからな。
プログラムを習得していくほどに綺麗なコードに自然となっていくってのはある意味避けられない流れでもあるんじゃないの?
だから最初から綺麗なコードを書かなきゃいけない!みたいに頭でっかちになると習得に弊害になりかねない。
最初はとにかく動く物を手当たり次第に作ってそこから時間と共によりスマートな物になれば良いだけでしょ。
825名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 09:17:38.57ID:RJlXaGUv >>824
確かにそれはその通りで、(ジェダイじゃないけど)失敗こそ最高の教師だとは思うけど、
被雇用者としては、なかなかオン・ザ・ジョブで試行錯誤を経験するのは難しいんじゃないかな。
リスクヘッジが徹底されてて中々失敗する機会を与えてもらえないし、無茶やって迷惑かけたら普通は罪悪感残るし、
また上司の立場からしたら、仕事で汚いコード書いて工期が延びるなんて、絶対に許さないじゃない。
「給料払っている以上、進捗重視。被雇用者として債務履行を徹底。未経験者の試行錯誤で雇用側が尻拭いするとか論外」という風潮に支配されてるから。
なので被害を出さずに意図的に部下に失敗させる余裕のある管理者がいたら、それは有能な人だ
確かにそれはその通りで、(ジェダイじゃないけど)失敗こそ最高の教師だとは思うけど、
被雇用者としては、なかなかオン・ザ・ジョブで試行錯誤を経験するのは難しいんじゃないかな。
リスクヘッジが徹底されてて中々失敗する機会を与えてもらえないし、無茶やって迷惑かけたら普通は罪悪感残るし、
また上司の立場からしたら、仕事で汚いコード書いて工期が延びるなんて、絶対に許さないじゃない。
「給料払っている以上、進捗重視。被雇用者として債務履行を徹底。未経験者の試行錯誤で雇用側が尻拭いするとか論外」という風潮に支配されてるから。
なので被害を出さずに意図的に部下に失敗させる余裕のある管理者がいたら、それは有能な人だ
826名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 10:32:43.12ID:ujtwORPB >>824
難しいのは綺麗か汚いかってのは比較対象があってこその話だし、何を求めるかによっても違うんだよね
例えば少し前に流行ったワンライナーとかは本来複数行で書くコードを1行にまとめる技法
コードがすっきりした印象になる反面、本来複数行で書いてた物を1行にまとめてるって事はその分、機能が濃縮してる
すっきりした見た目に反して密度が濃いから読む時は読みづらいって欠点がある
この辺り本職のプログラマーの中でも賛否両論だったりするから何が正解ってのは難しい問題だよね
難しいのは綺麗か汚いかってのは比較対象があってこその話だし、何を求めるかによっても違うんだよね
例えば少し前に流行ったワンライナーとかは本来複数行で書くコードを1行にまとめる技法
コードがすっきりした印象になる反面、本来複数行で書いてた物を1行にまとめてるって事はその分、機能が濃縮してる
すっきりした見た目に反して密度が濃いから読む時は読みづらいって欠点がある
この辺り本職のプログラマーの中でも賛否両論だったりするから何が正解ってのは難しい問題だよね
827名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 12:30:20.42ID:pltv5mCs >>820
その発言はさながら小学3年生のIQそのものを露見しているわけだがそれでいいのか
質問スレの趣旨から外れつつも
かろうじてUnityに関係があるプログラムをテーマに話題にしているという
高度なテクニックを使う俺のようにキミもプログラムのテーマに沿って反論しないと頭の悪さを露見するだけだぞ
ということで君を賢くするためにも君だけに俺の話の続きを聞かせよう
他の人も言っているように日本企業は失敗を恐れる主義。
プロジェクトがスタートすると何故か絶対に失敗は許されない風潮になり
ゆっくり手堅く進行していく
結果長引きすぎたり無理が生じたりでチームが崩壊にプロジェクトが途中破たん
又はメインスタッフの逃亡、予算オーバーなどで更に延期など負のスパイラルに陥りやすい
絶対に失敗してはいけないと慎重に始めたにも関わらずだ
実に非効率だ
一方でバリバリの欧米系というのは下手な鉄砲数打ちゃ当たる感じで
「とりあえずやってみようぜ」「形にしてから使えるかダメか判断すりゃいいんだよ」気質
プロジェクトを複数立ち上げ進行させ
ダメな物はどんどん中止にしていく
GoogleやAppleが同時に100個近くのプロジェクトをスタートさせ
その中から世の中に出てくるものは1〜2個しかないなんて話は有名
まあ資本の差も大きいが
この風習というか企業体質というか本能的部分も
日本と欧米でのプログラムの書き方の違いに影響している
例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが
欧米では作品作らせてそれ見て判断する結果主義で中身は気にしていない
コードがグチャグチャでも短時間でとんでもない結果を出す奴が凄いという風潮だ
この件について君はどう思うか。プログラムというテーマにそって小学3年生以上のIQで意見を言えるか?
その発言はさながら小学3年生のIQそのものを露見しているわけだがそれでいいのか
質問スレの趣旨から外れつつも
かろうじてUnityに関係があるプログラムをテーマに話題にしているという
高度なテクニックを使う俺のようにキミもプログラムのテーマに沿って反論しないと頭の悪さを露見するだけだぞ
ということで君を賢くするためにも君だけに俺の話の続きを聞かせよう
他の人も言っているように日本企業は失敗を恐れる主義。
プロジェクトがスタートすると何故か絶対に失敗は許されない風潮になり
ゆっくり手堅く進行していく
結果長引きすぎたり無理が生じたりでチームが崩壊にプロジェクトが途中破たん
又はメインスタッフの逃亡、予算オーバーなどで更に延期など負のスパイラルに陥りやすい
絶対に失敗してはいけないと慎重に始めたにも関わらずだ
実に非効率だ
一方でバリバリの欧米系というのは下手な鉄砲数打ちゃ当たる感じで
「とりあえずやってみようぜ」「形にしてから使えるかダメか判断すりゃいいんだよ」気質
プロジェクトを複数立ち上げ進行させ
ダメな物はどんどん中止にしていく
GoogleやAppleが同時に100個近くのプロジェクトをスタートさせ
その中から世の中に出てくるものは1〜2個しかないなんて話は有名
まあ資本の差も大きいが
この風習というか企業体質というか本能的部分も
日本と欧米でのプログラムの書き方の違いに影響している
例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが
欧米では作品作らせてそれ見て判断する結果主義で中身は気にしていない
コードがグチャグチャでも短時間でとんでもない結果を出す奴が凄いという風潮だ
この件について君はどう思うか。プログラムというテーマにそって小学3年生以上のIQで意見を言えるか?
828名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 13:00:30.18ID:8Akra09N >>824
一般的な作法が個人でやってると身につかなくて癖が出てしまうという話ではないのか
本人にとって最高に綺麗なコードを書いたところで他人から見れば独特なんてよくあることじゃん
例えば俺はメソッドとか最小限に分割したいけど人に見せると細かすぎとか言われるし
コードの量を減らしたいとかコメント書かず説明的なコードがいいとかマイナーでも言語の機能を使いたいとかそれぞれの理想に個人差が出るのは当たり前だしそれは技術の習得とは別のレイヤーの話
独学者はどれだけ上達しても個人では学びきれない知識があるし一般的なやり方を知りたいと思うのはプログラマに限らずよくあることじゃないかな
一般的な作法が個人でやってると身につかなくて癖が出てしまうという話ではないのか
本人にとって最高に綺麗なコードを書いたところで他人から見れば独特なんてよくあることじゃん
例えば俺はメソッドとか最小限に分割したいけど人に見せると細かすぎとか言われるし
コードの量を減らしたいとかコメント書かず説明的なコードがいいとかマイナーでも言語の機能を使いたいとかそれぞれの理想に個人差が出るのは当たり前だしそれは技術の習得とは別のレイヤーの話
独学者はどれだけ上達しても個人では学びきれない知識があるし一般的なやり方を知りたいと思うのはプログラマに限らずよくあることじゃないかな
829名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 13:19:01.85ID:gzbve+RE アセットを買えばプログラムなんて不要ですよ
830名無し@キムチ
2018/01/30(火) 19:47:52.48ID:wazazd58 >>827
>例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが
女性の場合、人材を手に入れる時、『顔』も大きな判断材料になりそうだが、IT業界ではそれはないのか?
男性の場合でも少しはありそうに思うのだが・・・
>例えば人材を手に入れる時、日本は履歴書の経歴を見て判断する中身気質で枠組み好きだが
女性の場合、人材を手に入れる時、『顔』も大きな判断材料になりそうだが、IT業界ではそれはないのか?
男性の場合でも少しはありそうに思うのだが・・・
831名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 20:25:44.52ID:DNjJvwmv Unity使って楽してるのに、コードの洗練とかどうでもいい話だよ
どんな遊園地を作り出せるかという企画から開発・運用が大事なのであって、
綺麗に釘を打つとか、ネジが歪みが無いようにするとか、
ペンキはどこのメーカーがいいみたいな大工のレベルの話で
長文書くバカは社畜
どんな遊園地を作り出せるかという企画から開発・運用が大事なのであって、
綺麗に釘を打つとか、ネジが歪みが無いようにするとか、
ペンキはどこのメーカーがいいみたいな大工のレベルの話で
長文書くバカは社畜
832名無し@キムチ
2018/01/30(火) 20:52:22.53ID:wazazd58 >>831
大工レベルの話はどうでもいいが、
その遊園地をどんな人間が企画したか?
有名で綺麗な女性タレントが企画したか?
股ぐらのクサいドーテイオタクが企画したか?
によってユーザーからの愛されかたは違ってくるし、収益も全然変わってくると思う。
つまり股ぐらのクサいドーテイオタクは何をやってもダメだから、何もぜずにひきこもってちんちんいじっているのが一番いいということ!
大工レベルの話はどうでもいいが、
その遊園地をどんな人間が企画したか?
有名で綺麗な女性タレントが企画したか?
股ぐらのクサいドーテイオタクが企画したか?
によってユーザーからの愛されかたは違ってくるし、収益も全然変わってくると思う。
つまり股ぐらのクサいドーテイオタクは何をやってもダメだから、何もぜずにひきこもってちんちんいじっているのが一番いいということ!
833名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 21:43:29.23ID:YRPEd+02 ↑のような発言を行なう者は統計学的にぺニスが著しく小さな成人中年男性に見られる傾向があります。
834名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 21:59:10.91ID:hQ08Ex5x お前らってどんなゲーム作ってんの?
俺はスゴロクみたいなテーブルゲームを考えてたんだけど正直ネタというかストーリー性っていうの?そういうUnityとか関係なくゲームデザインの部分で躓いてる感じ
ユーチューバーとかも一見一人でやってるように見えるけど、実際の所、顔出ししてるのは一人だけて、企画とかは何人かでやるしツイッターは別の人が専属の担当者を用意してるとかって場合もあるとか聞くしチームでやってるらしいな
そういう仲間みたいなのってどこで探すんだろうな
大学生とかならまだしも俺社会人だしコミュ障なんで色々シンドイんだよな
俺はスゴロクみたいなテーブルゲームを考えてたんだけど正直ネタというかストーリー性っていうの?そういうUnityとか関係なくゲームデザインの部分で躓いてる感じ
ユーチューバーとかも一見一人でやってるように見えるけど、実際の所、顔出ししてるのは一人だけて、企画とかは何人かでやるしツイッターは別の人が専属の担当者を用意してるとかって場合もあるとか聞くしチームでやってるらしいな
そういう仲間みたいなのってどこで探すんだろうな
大学生とかならまだしも俺社会人だしコミュ障なんで色々シンドイんだよな
835名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 22:07:00.64ID:gzbve+RE836名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 22:17:10.69ID:/H8u3xAw >>834
企画()なんてどうでもいい
まずは技術身に付けろ
話はそれからだ
何の技術も持たないお前の話なんか誰も聞く耳持たねーよ
お前だってそういう人間の言うことなんか聞かないだろ?w
だからまずはなんでも良い、とにかく技術だ
公式Tutsヤリまくれ
企画()なんてどうでもいい
まずは技術身に付けろ
話はそれからだ
何の技術も持たないお前の話なんか誰も聞く耳持たねーよ
お前だってそういう人間の言うことなんか聞かないだろ?w
だからまずはなんでも良い、とにかく技術だ
公式Tutsヤリまくれ
837名前は開発中のものです。
2018/01/30(火) 23:47:38.07ID:vv7vMIEg Yo
838名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 00:59:56.83ID:zKGVlN6L >>836
ゲームエンジン使ってる奴がなにいってるんだw
アホでも作れるエンジンに、アセットを活用するのが
Unityでのゲーム作りなんだよ
技術だコーディングだと大工レベルのやつは、DirectXでも使ってC++で
プログラム書いてろ
ゲームエンジン使ってる奴がなにいってるんだw
アホでも作れるエンジンに、アセットを活用するのが
Unityでのゲーム作りなんだよ
技術だコーディングだと大工レベルのやつは、DirectXでも使ってC++で
プログラム書いてろ
839名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 01:21:21.68ID:1Ia5JOyC アホでもUnity使って作れたら最高なんだがな
そうはうまくいかねーのよw
アセットだけでゲームや映像作品は作れないんだよ坊や
簡単に作れるお前にゃわからんだろうがな
そうはうまくいかねーのよw
アセットだけでゲームや映像作品は作れないんだよ坊や
簡単に作れるお前にゃわからんだろうがな
840名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 01:32:23.76ID:oB/RlRp7 >>838
組み立ての仕方もあるしゲームジャンルの処理のプロセスも学ばなければならん以上それを理解できる技術つーか知識は必要だと思うんですけれど‥
組み立ての仕方もあるしゲームジャンルの処理のプロセスも学ばなければならん以上それを理解できる技術つーか知識は必要だと思うんですけれど‥
841名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 01:33:40.66ID:oB/RlRp7 (DirectX根本から学ぶのは骨折れるしエンジン使うのは)多少はね?
842名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 01:34:31.12ID:Z4Pumq64 アダムの最初のシーンとかで背中のコードがビヨンビヨンと引っ張りに耐えかねて取れるシーンあるやん?
ああいうのって人の動きはモーキャプだとして、あのコードはどうやってん?
なんか物理シミュとかかますの?
ああいうのって人の動きはモーキャプだとして、あのコードはどうやってん?
なんか物理シミュとかかますの?
843名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 01:44:02.72ID:oB/RlRp7 >>842
多分対象に一定の方向へ掛かる力(rigidbodyとかで判別)が設定値を超えた際"接続を外す"だとかの命令を実行できるコードを呼び出す‥みたいな?
多分対象に一定の方向へ掛かる力(rigidbodyとかで判別)が設定値を超えた際"接続を外す"だとかの命令を実行できるコードを呼び出す‥みたいな?
844名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 02:07:38.43ID:Z4Pumq64 あ、いやアダムとかみたいのだと物理シミュコードをあえてUnity上でやる必要はないのではと思ってるんだけど、例えばマヤとかでやる方法とかあるのかなと。
845名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 02:26:29.88ID:1Ia5JOyC あのコードはCaronteFX使ってる
まぁmayaでシミュレートしてベイクしてアレンビックで持ってきてってのも出来るけどな…
開発チームがリアルタイム上でやりたかったんだろ
まぁmayaでシミュレートしてベイクしてアレンビックで持ってきてってのも出来るけどな…
開発チームがリアルタイム上でやりたかったんだろ
846名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 04:49:09.62ID:ispgZX23847名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 06:14:24.36ID:oT+4DXJf つか、アダムってプロジェクトファイル提供するとかされてるみたいな記事読んだことあるけど知ってる人いる?
ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな?
ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな?
848名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 07:50:42.57ID:1Ia5JOyC >>846
アホかw
よしんば出来たとしてもクッソノイズまみれの使えないデータになるの丸わかりだわ
それもあってCaronteFX使ったリアルタイムシミュなのよ…
お前も一度あのクソノイズの混じったデータ見りゃわかるよ坊や…
それをちまちま治す作業…あーいやだいやだ
アホかw
よしんば出来たとしてもクッソノイズまみれの使えないデータになるの丸わかりだわ
それもあってCaronteFX使ったリアルタイムシミュなのよ…
お前も一度あのクソノイズの混じったデータ見りゃわかるよ坊や…
それをちまちま治す作業…あーいやだいやだ
849名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 07:53:13.65ID:1Ia5JOyC850名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 08:31:32.98ID:jC5Ny5Vv アセット万歳!
851名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 09:49:05.23ID:bYWZGD/C >>845
なるほど。あざます。
なるほど。あざます。
852名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 09:56:56.05ID:ibTWjQRw リアルタイムの利点が全くわからん
どうせポスプロ掛けまくるのにUnityでやる意味ってなに?
どうせポスプロ掛けまくるのにUnityでやる意味ってなに?
853名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 11:36:19.22ID:bYWZGD/C ターンアラウンドの削減
Unityのエコシステムの利用
あたりでは
Unityのエコシステムの利用
あたりでは
854名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 12:10:45.79ID:AF3RN3Pr855名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 12:28:54.27ID:QjmFxB0B 今までHierarchyにフォルダ分けみたいに親オブジェクト作ってたけどもしかして動作重くなるのかな
856名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 13:24:22.96ID:bYWZGD/C857名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 18:39:14.87ID:A6ZCtQ6K unityとc#歴二ヶ月ちょっとなんだけど、今思い返すとハローワールドしてねえや。
初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。
どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ
初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。
どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ
858名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 18:43:28.60ID:FCKDdytO そういうのを無駄ツモ。
859名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 21:03:18.37ID:zKGVlN6L860名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 21:05:36.92ID:oB/RlRp7 >>857
楽しみにしておるぞ
楽しみにしておるぞ
861名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 22:41:09.21ID:QQQbqk6Z Freeの3Dモデルを探したくてAssetStoreのトップにいったら
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
862名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 22:59:47.51ID:ispgZX23863名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 00:30:41.62ID:GV9yNubY >>857
アセットを買えばすばらしい体験ができますよ
アセットを買えばすばらしい体験ができますよ
864名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 06:09:22.36ID:fKugDC1G >>862
そんな本気機材使ってるスタジオなんてくっそ高いんだろ?
予算的にそんなトコ使わしてくれんわwwww
大体国内でそんなとこあんの?
そもそもモーキャプするような案件中々ねーわ
手付でやるってトコ多数だし…
シネマティック案件くらいじゃね?
そんな本気機材使ってるスタジオなんてくっそ高いんだろ?
予算的にそんなトコ使わしてくれんわwwww
大体国内でそんなとこあんの?
そもそもモーキャプするような案件中々ねーわ
手付でやるってトコ多数だし…
シネマティック案件くらいじゃね?
865名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 17:39:56.31ID:BAcSHsG/ Twitterとかと連携できるアセットない?
IOSとかAndroidっでならできるってやつは多いけどpcでできるやつがみつからない
IOSとかAndroidっでならできるってやつは多いけどpcでできるやつがみつからない
866名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 01:52:56.44ID:ENuWGTUJ867名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 12:57:30.18ID:nXa10VsX 質問です
2Dのゲームなんですが
オブジェクトAに追従するテキストUIを作りたいのですが上手くできません
オブジェクトAにテキストUIをキャンバスごと子供として付けて、
スクリプトで
OBJPos = OBJ_parent.GetComponent<Transform>().position;
var ThisPOS = this.GetComponent<RectTransform>().position;
と宣言して親の位置と自分の位置取得して、
ThisPOS.x = OBJPos.x;
ThisPOS.y = OBJPos.y;
で代入しても動きませんでした。何か良い方法は無いでしょうか?
2Dのゲームなんですが
オブジェクトAに追従するテキストUIを作りたいのですが上手くできません
オブジェクトAにテキストUIをキャンバスごと子供として付けて、
スクリプトで
OBJPos = OBJ_parent.GetComponent<Transform>().position;
var ThisPOS = this.GetComponent<RectTransform>().position;
と宣言して親の位置と自分の位置取得して、
ThisPOS.x = OBJPos.x;
ThisPOS.y = OBJPos.y;
で代入しても動きませんでした。何か良い方法は無いでしょうか?
868名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:38:03.56ID:FeC2YTJa 変数に座標をいれてるだけで、キャンバスに座標を返してないからだね。
変数で宣言した値を返さないと、格納されたままで適応されない。
this.getcomponent・・・省略・・・.x = ThisPOS.x
って感じ。
どっちにしろキャンバスは移動させても表示に影響しないから意味ないよ。
変数で宣言した値を返さないと、格納されたままで適応されない。
this.getcomponent・・・省略・・・.x = ThisPOS.x
って感じ。
どっちにしろキャンバスは移動させても表示に影響しないから意味ないよ。
869名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:38:05.55ID:1BX35yJi >>867
アセットを買えばいいと思いますよ
アセットを買えばいいと思いますよ
870名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:42:00.40ID:FeC2YTJa TextMeshProって無料アセット使えばGameObject扱いでCanvasなしでテキスト表示できるから楽に実装できるんでねえかな
871名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:42:22.61ID:GD1h0pw3872名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 14:10:07.06ID:nXa10VsX873名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 20:34:10.37ID:gXWVnQde >>867
canvasをAの子から出し、さらにworldにして、テキストのオブジェクトにAのpositionをそのまま代入すればいけそうだけどな
あとアンカー使ってるならpositionだと動かないぞ
canvasをAの子から出し、さらにworldにして、テキストのオブジェクトにAのpositionをそのまま代入すればいけそうだけどな
あとアンカー使ってるならpositionだと動かないぞ
874名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 22:55:42.82ID:ENuWGTUJ875名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 03:23:29.66ID:3Rkn2AkM >>872
スクリプト出来ないならアセット買えば?
スクリプト出来ないならアセット買えば?
876名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 16:22:21.80ID:PeyEQYN1 Unityってたとえばデスクトップアプリみたいなウインドウの無い物も作れる?
877名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 16:49:21.31ID:LEKvkaMa >>876
アセットを買えば出来るかも知れませんよ
アセットを買えば出来るかも知れませんよ
878名無し@キムチ
2018/02/03(土) 19:35:30.96ID:eZ5O365N879名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 21:27:51.10ID:LEKvkaMa >>867
もうね、プログラムできないなら無理せずにアセット購入しろよ
もうね、プログラムできないなら無理せずにアセット購入しろよ
880名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 21:37:59.38ID:HNzQ9i5w >>876
unity 透過画面で検索するとそれらしいのでてくるから出来るみたいね
unity 透過画面で検索するとそれらしいのでてくるから出来るみたいね
881名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 11:57:38.45ID:cd+0DwEP マシナリウムみたいなゲームって何で作るの?
882名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 12:23:50.29ID:pDNqG3Ci 作りたいから
883名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 13:25:26.19ID:6U+ZeN8W 君は何でゲーム作らないの?
884名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 13:31:31.02ID:VJI0Gk+x Unityで
885名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 23:49:17.98ID:rbYcyipa >>881
アセットを買ってつくるのでしょう
アセットを買ってつくるのでしょう
886名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 02:06:59.42ID:8TxUHeE1 また急にクソゲー作りたくなったから帰ってきたぜお前ら
887名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 12:51:04.57ID:Qv0KWDSo おー久しぶり!誰だっけ?
888名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 13:03:31.55ID:gZIcooAm 名前欄に書いてるだろ
889名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 13:05:00.51ID:AC3Lsqg8 sageさん?
890名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 14:44:46.94ID:Qv0KWDSo 開発中学の、もの君か
891名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 00:55:16.00ID:KnS79IPV meshについて質問させてください。
現在2Dのゲームを作っているのですが以下の記事を参考にメッシュを動的に作成しようとしています。
http://www.shibuya24.info/entry/2015/11/29/180748
するとSceneビューにはメッシュが表示されるのですが、Gameビューには表示されません。
2Dだとメッシュは表示されなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在2Dのゲームを作っているのですが以下の記事を参考にメッシュを動的に作成しようとしています。
http://www.shibuya24.info/entry/2015/11/29/180748
するとSceneビューにはメッシュが表示されるのですが、Gameビューには表示されません。
2Dだとメッシュは表示されなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
892名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:32:46.87ID:KsBJmq8o スプライトじゃだめなんですか!
893名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:48:33.35ID:KnS79IPV >>892
さっそくのお返事ありがとうございます。
実は中心角が時間で変化する扇形の攻撃オブジェクトを作りたいと思ってまして、
そのためにはその変化していく扇形に合わせてコライダーも変化させていく必要があると思っています。
スプライトだと、中心角が時間で変化する扇形を作るところまではできたのですが、
その形状に合わせた形になるように動的にコライダーを変更させる方法がわかりませんでした。
そこでMesh Colliderをアタッチしたメッシュで中心角が時間で変化する扇形を作れば上記のことが実現できると思った次第です。
メッシュに拘っているわけではありませんので、上記のことが実現できればスプライトでも良いのですが可能でしょうか?
さっそくのお返事ありがとうございます。
実は中心角が時間で変化する扇形の攻撃オブジェクトを作りたいと思ってまして、
そのためにはその変化していく扇形に合わせてコライダーも変化させていく必要があると思っています。
スプライトだと、中心角が時間で変化する扇形を作るところまではできたのですが、
その形状に合わせた形になるように動的にコライダーを変更させる方法がわかりませんでした。
そこでMesh Colliderをアタッチしたメッシュで中心角が時間で変化する扇形を作れば上記のことが実現できると思った次第です。
メッシュに拘っているわけではありませんので、上記のことが実現できればスプライトでも良いのですが可能でしょうか?
894名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:52:22.44ID:GhASI3A/ >>891
カメラのCulling MaskとメッシュのLayer設定はできてる?
メッシュがカメラの描画領域に入っていること、カメラのプレビューにメッシュが表示されていること、カメラの描画順が正しく設定されていることを意識して確認してみるといいよ。
カメラのCulling MaskとメッシュのLayer設定はできてる?
メッシュがカメラの描画領域に入っていること、カメラのプレビューにメッシュが表示されていること、カメラの描画順が正しく設定されていることを意識して確認してみるといいよ。
895名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 02:19:27.88ID:KnS79IPV896名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:37:29.47ID:XfNTtQ4o 以下のエラー出てる人いないか?
いたら対策どうしたか教えてくれ
エラー内容
'Project Name' was compiled with optimization - stepping may behave oddly; variables may not be available
環境
Unity2017.3.1
Xcode9.2
iOSのDebugモード(実機)
治らなかった対応履歴
・グーグルで3時間調べる
・ビルドモードをDebugにする
・Optimization LevelのDebugをNone[-o0]に設定
・端末内のアプリを削除して再ビルド
・Xcodeのプロジェクトソースを削除して再ビルド
・UnityとXcode、MacOSを最新版にアップデート
お手上げ状態なんだ。助けてくれ
いたら対策どうしたか教えてくれ
エラー内容
'Project Name' was compiled with optimization - stepping may behave oddly; variables may not be available
環境
Unity2017.3.1
Xcode9.2
iOSのDebugモード(実機)
治らなかった対応履歴
・グーグルで3時間調べる
・ビルドモードをDebugにする
・Optimization LevelのDebugをNone[-o0]に設定
・端末内のアプリを削除して再ビルド
・Xcodeのプロジェクトソースを削除して再ビルド
・UnityとXcode、MacOSを最新版にアップデート
お手上げ状態なんだ。助けてくれ
897名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:44:04.03ID:XfNTtQ4o >>896
追加
UnityのPlayer Settingで"Strip Engine Code"をfalseにしてもダメだった
動作の症状
アプリ自体は立ち上がってある程度プレイできるんだが、ある一定の箇所で落ちる
UnityEditor上とAndroidでは同じ動作をしても落ちない(プラットフォームで処理は分けてない)
追加
UnityのPlayer Settingで"Strip Engine Code"をfalseにしてもダメだった
動作の症状
アプリ自体は立ち上がってある程度プレイできるんだが、ある一定の箇所で落ちる
UnityEditor上とAndroidでは同じ動作をしても落ちない(プラットフォームで処理は分けてない)
898名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:45:10.82ID:ydc2Iyio899名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:49:51.31ID:XfNTtQ4o >>898
全て試してダメだった
全て試してダメだった
900名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 13:19:51.98ID:ruZ5DNju >>896
それはアセットを買えば解決するんじゃないですか?
それはアセットを買えば解決するんじゃないですか?
901名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:13:51.20ID:KsBJmq8o 教えてくれ!
なんでこうも偉そうなんだろう…
なんでこうも偉そうなんだろう…
902名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:18:51.02ID:R1ZHYOgV 初心者として教えを請いに来てるんじゃなくて開発者同士の教え合いを期待して来たんでしょ
残念ながらそんなものはここにはない
Unity寄り合い所かTwitterで詳しい人にでもリプして見たまえ
残念ながらそんなものはここにはない
Unity寄り合い所かTwitterで詳しい人にでもリプして見たまえ
903名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:29:32.48ID:XfNTtQ4o もっとラフな開発者間の質問スレかと思ってた
他当たるので質問に関しては無視してください
失礼しました
他当たるので質問に関しては無視してください
失礼しました
904名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:29:50.50ID:ydc2Iyio905名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:33:24.11ID:ZBkXXr5I エラーの文の前にも何か出ていない?
906名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:45:34.74ID:R1ZHYOgV >>903
ここは自称上級者が初心者にマウント取ってボコボコにするだけのスレだからな さっさと帰った方が良い
ここは自称上級者が初心者にマウント取ってボコボコにするだけのスレだからな さっさと帰った方が良い
907名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:54:12.86ID:KIjNnBwN >>901
ろくな返答もしないお前よりマシ
ろくな返答もしないお前よりマシ
908名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:06:26.11ID:bXBlbd3v 操作キャラクターのHPが0になったさいにテキストとトップページへ戻るボタンが表示される
スクリプトを作成しているのですが、うまく動かないのでおかしいところを教えて下さい
別に作成したテキストを表示するスクリプトは動いているのでvoid update()以降がおかしいのだと思います
開発環境
win10 unity5 5.6.3p1
void Start()
{
buttom1 = GameObject.FindWithTag("B1");
buttom2 = GameObject.FindWithTag("B2");
buttom1.gameObject.SetActive(false);
buttom2.gameObject.SetActive(false);
}
public void Update()
{
if (playerHealth.currentHealth <= 0)
{
buttom1.gameObject.SetActive(true);
buttom2.gameObject.SetActive(true);
}
}
}
スクリプトを作成しているのですが、うまく動かないのでおかしいところを教えて下さい
別に作成したテキストを表示するスクリプトは動いているのでvoid update()以降がおかしいのだと思います
開発環境
win10 unity5 5.6.3p1
void Start()
{
buttom1 = GameObject.FindWithTag("B1");
buttom2 = GameObject.FindWithTag("B2");
buttom1.gameObject.SetActive(false);
buttom2.gameObject.SetActive(false);
}
public void Update()
{
if (playerHealth.currentHealth <= 0)
{
buttom1.gameObject.SetActive(true);
buttom2.gameObject.SetActive(true);
}
}
}
909名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:21:30.41ID:ZBkXXr5I >>908
ちと調べれてないけど、FindGameObjectsWithTagでどうかな?
ちと調べれてないけど、FindGameObjectsWithTagでどうかな?
910名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:22:15.05ID:ZBkXXr5I ファインドウィズタグのとこね。
911名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:42:58.31ID:KsBJmq8o もしFindTagでエラーだったらその次のsetActiveでnullぽってなりそうだねぇ
updateをfixupdにしてみては?
そもそもhpが0になってない?
updateをfixupdにしてみては?
そもそもhpが0になってない?
912名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 16:03:00.94ID:ZBkXXr5I913名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 16:36:31.77ID:X/06htZD914名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 17:24:09.36ID:b0JmwgRQ915名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 17:28:56.94ID:b0JmwgRQ これはみた?
ttp://www.sumimasen.com/tech/32772573.html
ttp://www.sumimasen.com/tech/32772573.html
916名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 20:37:57.66ID:iwHv53zs かみのよかーん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【芸能】やす子「何かに対して過剰にアンチしてる人 嫌いな人にわざわざ時間使うの もったいなさすぎる」 神名言に共感相次ぐ [冬月記者★]
- あぼーん
- 昨日引退するって言ったけどみんなのおかげで引退するの止めました!
- 小泉純一郎「27万人の郵政公務員を民間人にして既得権をぶっ壊しました」これだけは正義だったよな [999047797]
- 昔のなろうアニメと今のなろうアニメの主人公を比較した結果wwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 「立ったまま寝る」仮眠ボックスを山あいの町の病院が導入…16時間勤務、看護師不足で過酷な労働環境 [178716317]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]