RPGツクールMV総合 25作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/24(日) 20:10:10.40ID:7BRQ6aTX
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493202812/

次スレは>>980が立てること
2018/11/05(月) 00:24:11.57ID:fJln6QAw
セールでMV買ったんだけど、素材の追加方法調べるとプロジェクトデータに直接突っ込んでる感じ?
ってことはBGMみたいな全ての制作タイトルで共通して使い回したいデータも新しいゲーム作り始めようとしたら全部最初から入れ直しなの?
2018/11/05(月) 00:38:33.51ID:NlOYj7vk
>>440
そうでないと使い回さないゲーム作る度に邪魔ファイルが増えてくでしょ
使い回すならフォルダごとコピーするだけだし
2018/11/05(月) 00:39:26.33ID:yV9hwo+D
使い回しが決まってるなら新規作成用のデータ用意しとけばいいんでない?
次回作まで時間空くこと多いし気が変わることも多いけどね
2018/11/05(月) 01:32:12.30ID:Hx13EuhU
>>439
なるほど。機能が削られるって事は
(Android用に書き出す機能はなくなった
みたいだけど)そんなに無いとはいえ、
確かにバージョンアップで使えなくなる機能が
万が一にもあるかもしれないって事か。
2018/11/05(月) 01:50:16.59ID:NlOYj7vk
>>443
元々がバグや不便な仕様の回避策として広く使われてたやり方が、バグが直っちゃったことで逆に古いやり方のままだと動作がおかしくなるとか意図しないところの方が怖い
2018/11/05(月) 01:53:56.71ID:j0mXvm/N
テストプレイの時は安定して60fpsなのにデプロイメントしたやつをプレイすると20〜30fpsになってカクつくのは何が原因?
2018/11/05(月) 02:21:48.26ID:RQuT2bsi
MVのテストプレイボタンってデプロイメント後を完全再現できない欠陥機能だろ
2018/11/05(月) 02:39:41.28ID:j0mXvm/N
やっぱりそうか
今更修正するのも面倒だしお蔵入りだなこれは
2018/11/05(月) 07:12:48.26ID:ij83czma
あれはコーディングのミスが発生してないか確認するだけの機能だから……
2018/11/05(月) 09:23:39.56ID:NoQklWyE
>>447
それこそ最新環境でやってないオチじゃないのか
コアスクリプト古いとなるぞ
2018/11/05(月) 22:25:14.07ID:TiL0DKrk
3つ違った種類のアイテムを所持してる時だけ発生するイベントって何使えばいいの?
2018/11/05(月) 22:39:44.19ID:0B+s5UMz
>>450
変数で条件組めばエエだけやん
2018/11/06(火) 00:03:29.69ID:ijsYWrOS
変数いる?
イベント起こす場所で
条件付けアイテムAをもっている
 持っている時
  アイテムBを持っている
   持っている時
    アイテムCを持っている
って感じで条件付け3つ重ねるのが
手っ取り早い気もする。
ポーションとかの汎用アイテムにも
簡単に対応出来るし。
2018/11/06(火) 01:20:00.86ID:hAaPscrn
10種中の任意の3つとか対応できる?
2018/11/06(火) 03:36:30.89ID:ijsYWrOS
そのアイテムがユニークかつ売れない系なら変数の方が良さそうだな。
手に入れたらイベント起こすための変数にプラス1すればいい。
んでその変数が3以上ならイベント開始するためのセルフスイッチ押せばいい。
汎用なら……めんどいけど俺なら条件使うかな?
楽に出来る別のやり方ありそうなもんだけど
2018/11/06(火) 06:24:09.96ID:3FxfEn1j
ユニークかつ売れない系の違う種類のアイテムだよ
違うアイテムだけど一緒のアイテムとして変数で+1.+2.+3てカウントさせるってことかな
2018/11/06(火) 07:34:07.99ID:ijsYWrOS
ユニークで売れない系なら、
手に入れる時に一緒にイベント開始用の変数にプラスするだけだよ。
例えば宝箱開けたときに

文章:ユニークアイテムAを手に入れた!
アイテムの増減:ユニークアイテムA +1
変数の操作:#0020 ユニークイベント +=1

んでBでもCでも操作する変数は一緒にして、その変数が3以上になった時に
イベント開始場所に行くとする。
その時に自動でイベント自体のセルフスイッチをオンにしてあげて、
あとはそのセルフスイッチを条件に表示されるEVページでイベントを始めればいい。
2018/11/06(火) 08:09:36.74ID:3FxfEn1j
>>456
なるほど!そうやればいいのか!
あざっす。助かったよ!
2018/11/06(火) 09:48:53.19ID:m1EQHyys
1.61にそろそろ上げた方がいいのかな
プラグインが上手く作動しなくてバージョン下げちゃったんだよね
2018/11/06(火) 12:26:35.06ID:/fq7L1fF
バグ放置してるんだから上げたほうがいい
バージョン上げない奴らのせいでMV重いのイメージが離れない
2018/11/06(火) 18:06:55.03ID:Nnz2k3md
サガフロ風の成長システムって作れない?
2018/11/06(火) 18:18:21.94ID:/fq7L1fF
イベントでも頑張ればできる
2018/11/06(火) 18:29:22.84ID:Nnz2k3md
イベントで実装すると各キャラ×各ステータス分だけコモンイベント必要になるよね?
仮に15人作るとステータス7種で105個か……
閃きシステムの存在も考えるとコモンイベントが膨大な数になりそうだけど処理重くならないかな
2018/11/06(火) 18:33:00.69ID:Nl0Gducy
クリアしたあとにオマケで適視点のゲームが始めれるようにしたいんだけど可能?
敵視点用にマップも作った!
最初に主人公で始めるか敵ボスで始めれるか選択できたりする?
2018/11/06(火) 19:15:08.89ID:4C80uERD
>>462
コモンイベントの数と処理の重さは関係ない
イベントの中身次第
2018/11/06(火) 19:44:55.30ID:vDGkKYZ6
外観を作ってる時に内装のタイル使いたい時ってなんか方法ある?
外観のタイル枠全て埋まってるからきつい
2018/11/06(火) 20:26:13.62ID:OTRdh8pc
もうすぐトリニティ出るんだったか。
やっぱあれPCから素材持ってこれないんだよね?
立ち絵とかオリジナル使いたいんだけどなぁ。
2018/11/06(火) 20:42:50.12ID:Nnz2k3md
RPGのシステム部分だとサガシリーズが一番面白く感じるな
良いものを合わせたキメラで作ろうと思ってもサガの集大成になってしまう
2018/11/06(火) 20:43:25.79ID:ijsYWrOS
>>463
ゲームのエンディング時に「ボスサイド」とか適当な名前のスイッチ押して、
エンディング後にセーブさせる。
それを共有セーブデータ化のプラグインで共有化させて、
最初からを選んだ時に「ボスサイド」スイッチがオンなら「ボス視点でゲームを始めますか?」
っていう選択肢が出るようにすれば良いんじゃね?
共有セーブデータのプラグインは特に制限無しでたくさんプラグイン作ってくれて公開
しているいつもの人のラインナップにあった気がする。
2018/11/06(火) 20:44:59.91ID:ijsYWrOS
>>465
その外観全部使ってる?
俺はそういう場合使っていないタイルを消しちゃうけど。
2018/11/06(火) 20:50:08.77ID:ijsYWrOS
あ、>>468はクリア後データをロードしたら
クリア直前で再開する前提で。
クリア後データをロードしたら最初からでもいいなら、
その時に選択肢だせばわざわざプラグインとか入れる必要ないわ。
2018/11/06(火) 22:35:32.09ID:DFThhdn4
>>465
>>469かParallax Mapping
2018/11/06(火) 22:36:24.07ID:N217iVMK
なるほどなるほど、試してみる。
2018/11/06(火) 23:37:37.10ID:Nnz2k3md
特定のキャラが特定のスキルで敵を倒した時にだけコモンイベントを発生させる事って出来る?
悩んでるんだが中々難しい

条件分岐
→特殊スキル使用(本人にステート発生)
→Aが戦闘不能になっている

だと別のキャラでAを倒している状態で適当な敵に特殊スキルを使ってもイベント発生しちゃうよね
2018/11/06(火) 23:52:37.42ID:cL6ZxPGr
>>473
ダメージを防御スルーにして偶然出にくい数字にしとけば?
2018/11/06(火) 23:58:37.83ID:6vCjbugf
Aを倒したのが別キャラもしくはスキル使用せず倒したらスイッチを入れる
2018/11/07(水) 00:07:43.40ID:Edc0h3s9
ん〜。キャラAが「XYZ」ってスキルで特定の敵を倒すとイベント発生と仮定する。
キャラAとキャラBがスキル「XYZ」を習得する。
でも実際には「XYZ」を二つ作ってキャラA用「XYZ(真)」とキャラB用「XYZ(偽)」がある。
「XYZ(真)」には使用時に「変数Aに1を代入」というコモンイベントを発生させる。
それ以外のアイテム、スキル全て(敵のコマンド含む)に
「変数Aに0を代入」というコモンイベントを発生させる。
変数が1の時にイベントが発生するというイベントを全戦闘エリアに配置。

・・・・・・めんどいな〜。そこにさらに特定の敵を、とか言われるとお手上げだし、
プラグイン作って貰った方がスマートだろうな〜。
俺は一切作れないけど。
2018/11/07(水) 00:34:40.41ID:8EvBumlE
目的としてたものよりだいぶ結果は甘くなるけどキルボーナスプラグインで代用する事にしたよ
先人に感謝だわ
2018/11/07(水) 08:25:34.99ID:8EvBumlE
色々弄ってて思ったけどステートがめちゃ万能だね
200じゃ足りない過ぎる
2018/11/07(水) 15:58:50.85ID:Gd2tJZ7d
TPが何もしてないのに次の戦闘にいけば減ってる
これって仕様なの?
2018/11/07(水) 16:16:07.23ID:TB5v3i5D
ツクールじゃ今の時代時代おくれなゲームしかつくれないきがする
まぁ商用とくらべたらしょうがないけどさ
2018/11/07(水) 16:28:01.51ID:opmiWgJo
グラフィックはSFCレベルだけどシステム面はいくらでも作り込めるからなんとも
2018/11/07(水) 19:08:10.54ID:xRviDw4E
>>479
TPは「TP持ち越し」のスキルをつけない限り戦闘ごとにリセットじゃないかな
2018/11/07(水) 19:32:35.99ID:opmiWgJo
TPがMPと同じ仕様に出来れば良いんだけどな
調べても出てこないね
2018/11/07(水) 21:19:53.04ID:xVtn3zwQ
>>480
ネトゲモドキのチャットつきアクションRPGなら作れるよ
2018/11/07(水) 21:53:37.88ID:QfdJ/4nJ
>>483
「オリジナルパラメータを設定できるプラグイン」って奴じゃだめ?
2018/11/08(木) 02:01:57.11ID:tdoBGJHW
>>459
1.61こそフォーラムとか見てるとまだバグが取り切れてない印象なんだが
まだ1.51が安定なんじゃないの?
重さが気になるならMW.js差し替えればいいだけでしょ?
2018/11/08(木) 05:10:43.38ID:4qj0OcXm
未だに1.3以前を使い続けてる奴もいるからな…
2018/11/08(木) 15:36:27.07ID:+i7VJfRR
なんでRPGツクールなのにアクションやアドベンチャー作る人が居るの?
2018/11/08(木) 16:24:13.65ID:kXmengjI
>>488
会話やシナリオがやり易いから
なお、アクションRPGむしろなぜつむれる仕様にしないのか疑問なくらいRPGです
2018/11/08(木) 16:25:37.61ID:GJUtOWEQ
作る側にとって適しているからでしょ
あとMVに限っていえばアプリやブラゲを作るツールとしての手軽さが求められてると思う
2018/11/08(木) 19:57:24.21ID:ONdEUqVw
いうてツクールぐらい手軽にアクション作れるツールにろくなのがないからじゃないの
アクションゲーツクールとか存在してたっけ?
2018/11/08(木) 20:02:22.93ID:+xKLI8dj
あるにはあるが、クセがあるし重い
2018/11/08(木) 20:10:46.52ID:4qj0OcXm
アクションゲーツクールMVでググレ
2018/11/08(木) 20:24:50.48ID:kXmengjI
>>493
アレまだHTML5実装してないんでない
あと、RPGツクールみたいにトップビュー8方向とか会話、アイテムボックスみたいのってあったっけ
2018/11/08(木) 20:28:23.12ID:kXmengjI
>>493
あ、あと、レベル制のステータスアップとスキル

その辺のデータベース絡みがめんどい割には自作してあんま楽しくないから、そこがなきゃ移行はしないよ!
2018/11/08(木) 21:12:39.49ID:qivO4viI
アクションゲームツクールが存在するかどうか答えただけでお前の都合とか糞どうでもいい
2018/11/08(木) 21:17:49.84ID:ONdEUqVw
やっぱ存在するにはするけどいまいち市民権得てないかんじなんだろ
2018/11/08(木) 21:19:03.80ID:bfnME0D7
ツクールはRPGツクールが割りと万能だからなぁ。
2018/11/08(木) 21:23:39.51ID:qivO4viI
>>497
そもそもまだ完成してないからな
2018/11/08(木) 21:29:15.14ID:4qj0OcXm
>>495
アクションゲーム作るツクールでアクションRPG作るゲームじゃないからな
RPGツクールだってアクションRPGにするなら面倒なのは変わらないだろ
2018/11/08(木) 21:34:35.71ID:kXmengjI
>>500
まぁねぇ
でも八方向移動がデフォルトで付いてるとY軸プラスマイナスすれば横スクになっちゃうしめんどいのって当たり判定だけなんよ
2018/11/09(金) 06:55:57.57ID:wA1m7aVp
他の人の作品みると体力がゲージになってたりするけどプラグインなのかな?
フリーで配布してるとことかある?
2018/11/09(金) 07:09:57.24ID:cQoVqLmy
今はRPGでもARPGが多いからそういう需要があると判断したのだろうか

https://tkool.jp/act/
ただここで公開されてるスクショとか見るかぎりアクションRPGといっても
メインは昔ながらのスーファミやPCエンジン時代の
横スクロール型ARPGのワンダラーズ フロム イースみたいなのを想定しているのかな
2018/11/09(金) 07:32:45.18ID:9E8w5cmS
タイルベースだとRPGツクールのプラグインなしのイベント記述のみでその程度実現できるからなぁ・・・
発売前のアーリーアダプタの有志ですら2人くらい作ってたし
2018/11/09(金) 09:44:16.73ID:6zXDuQbn
育成システム色々考えてるけどPCツクールってマジで何でも出来るのな
そこらの市販ゲーム以上に複雑な仕様でも試行錯誤と先人が作ったプラグインで実現出来るからめちゃくちゃ楽しい
2018/11/09(金) 09:51:01.06ID:hoskeyiO
むしろ膨れ上がる仕様と外野の声との戦いだな
これはどのゲーム開発でもそうだけど、妥協しないとスケジュールは破綻するし
ゲームの規模と期待感が上がるほど変なやつに目をつけられる確率は上がる
2018/11/09(金) 12:49:26.01ID:6zXDuQbn
製作に時間掛かるのは素材を自作するせいな気がする
自分も絵は描けるけどマジで時間泥棒だからなー
システムやイベントは徹底的に作り込む予定だけど、どうしても自前で用意しなきゃいけないもの以外はグラフィックその他全部フリー素材とDLCで良いかなって
2018/11/09(金) 18:24:43.52ID:6zXDuQbn
戦闘ってサイドビューとフロントビューどっち使ってる?
ビジュアル的にはオサレ系DRPGっぽい見た目のフロントビューのがかっこいいけど、サイドビューはいかにもなRPG感があって悩ましい
2018/11/09(金) 18:39:20.71ID:oqCIywDM
フロントビューかな
サイド対応したフリー素材がなかなか無いし
2018/11/09(金) 20:13:33.98ID:/AMN/pGU
サイドビューは自キャラ分のグラも用意しないと単純に作業量増えてきついから大変だよな
2018/11/09(金) 21:38:56.09ID:hOsiNXtl
昔からFFとかを全くやってなかったから、未だにサイドビュー戦闘って違和感ある
DQもやってなかったけど桃太郎伝説とか天外魔境とかやってたから、RPGといえばフロントビューでしょ!みたいな
まあ好きなゲームに影響されまくるよね
2018/11/09(金) 21:58:34.48ID:nsY8hass
スクウェアがサイドビューばっか作ってたからなぁ
天外魔境ZEROの絵作りは好きだったな
2018/11/09(金) 22:36:44.97ID:oqCIywDM
フリゲのサイドビュー戦闘ってテンポ悪いの多いんよね
そこそこ人気のある作品のサイドビューは最適化されてるが、大多数はノロノロ
2018/11/09(金) 23:21:18.42ID:IcSTk+KG
立体交差みたいなマップってどうやってつくるの?
下からくぐり抜けたり上から横断したり
2018/11/09(金) 23:28:22.27ID:jRKkoVas
「ツクールMV 立体交差」で検索したら普通に公式の情報出てくるんだが
どこが分からんの?
2018/11/10(土) 05:40:56.11ID:VBDvkQrn
ここで質問する奴基本馬鹿しかいねえの?
2018/11/10(土) 08:07:50.43ID:2uRkCBhm
盛大な自爆を見た
2018/11/10(土) 08:31:19.88ID:j2TaxtKH
馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜
2018/11/10(土) 12:32:32.52ID:bzBxZLFh
馬鹿って言ったほうが馬鹿って言ったほうが馬鹿なんです〜
2018/11/10(土) 14:41:01.34ID:93I9jXT7
バカって言ったやつに対してバカと言ったやつをさらに馬鹿と言ったやつが真症の馬鹿なんですぅ
2018/11/10(土) 16:04:30.58ID:M4oygmTJ
循環参照しとる
2018/11/10(土) 17:00:25.14ID:l2uA4HQq
アクター固有のオリジナルパラメータを設定して簡易ステータス画面に表示する事って出来る?
プラグインでカスタムパラメータを呼び出すと全員0でも表示される、ゲージは固有設定出来るみたいだけど0になるとエラーでゲーム止まるんだよね
2018/11/10(土) 18:34:16.39ID:M4oygmTJ
>>522
任意の変数をバーにして小窓で常時表示させるようなのなら見た気がするけど
2018/11/10(土) 19:21:28.20ID:WBZSh1MG
やっぱ無理か
ゲージはアクター専用のものを用意出来るから最低値が0にならないよう調整して妥協したよ
まぁほぼイメージ通りの仕上がりになって満足した
2018/11/10(土) 19:32:28.96ID:nXAHYSrv
既存のウィンドウに配置変えて追加しようと思うとスクリプト弄るしかないな
2018/11/11(日) 14:51:00.41ID:jC6zXIW/
立体交差作ろうとしてプラグインいれたんだけど橋に255その脇に244のリージョンを打たないといけない。このリージョン番号ってもしかしてスクリプトいじらないといけないのかな?
データベースのタイルセットからは255って打つの不可能なのかな?
2018/11/11(日) 14:54:25.07ID:rpz++yh6
前は普通にエディタ上で打ててた気がするけど出来なくなったの?
2018/11/11(日) 15:23:15.59ID:j3H6IRRy
出先だからエディタ確認できないけど、公式見た感じ1〜255が使えてその内254と255使うとあるし、デフォルトではってことだから変更可能なんじゃないの?
OverPassTile.jsだよね?
2018/11/11(日) 15:31:44.17ID:jC6zXIW/
あ、マップタイルのRってところにあった!
これがそうなのか
2018/11/11(日) 15:32:08.50ID:rpz++yh6
うーん
左のカラムにあるタイルセットにリージョン変更用のタイルセットがあってマップにタイル塗るように変更出来てたと思うんだけど(うろ覚え
2018/11/11(日) 15:33:23.12ID:rpz++yh6
b
2018/11/11(日) 15:51:31.75ID:7bnKEjDt
まさかリージョン自体が分からんかったって落ち?
>>514もそうだけど、分からんことが出る度に一度検索して試行錯誤してみる癖付けた方がいいと思うけど
2018/11/11(日) 17:44:01.56ID:oLaCytJK
したらばのツクスレで昨日話題に上がったけど立体交差プラグイン自体かなりポンコツだぞ
リージョンが何かもわからん状態の初心者が使うには欠陥あり過ぎる
2018/11/11(日) 22:10:48.46ID:0Ta0qAAR
みんなプラグイン使ってるのか
jsファイルで配布しているのはプラグインフォルダーに入れればいいけどスクリプトで配布してるやつはコピーしてどこに貼り付けていいやら
2018/11/12(月) 00:17:27.88ID:86knblWk
まだプラグインもよくわかってない初心者だけど
こんぐらいの機能デフォルトで入れとけやって思うわ
2018/11/12(月) 00:31:04.28ID:WAg/BtRf
プラグインも分からんような初心者は出来ることだけやっとけ
2018/11/12(月) 00:32:13.16ID:FVmSnhNp
>>535
それでも一応システム的に無理あるクオータービューを要望受けて組み込んでみようとしたりする真摯さはあるから生暖かく受け入れられてるんだぜw
2018/11/12(月) 06:17:34.83ID:2B3J+j4h
MVデフォルト素材のキャラのドット絵ってなんか幼稚くね?
XPの頃の方がセンスあった
2018/11/12(月) 06:20:59.32ID:jxuF9ZJP
デフォルトがセンス良かったことなんてねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています