2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ RPGツクールMV総合 24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493202812/
次スレは>>980が立てること
探検
RPGツクールMV総合 25作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/24(日) 20:10:10.40ID:7BRQ6aTX
718名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 21:31:51.48ID:6eVwf3wL PC版MVのライセンスが重複しまくり
Steam版でプレゼントできると思われるコードですら2つ余ってる
Steam版でプレゼントできると思われるコードですら2つ余ってる
719名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 21:34:01.67ID:32RFy3FZ720名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 21:34:42.18ID:9dDGeDjZ >>715
CDキーというかSteamキーは絶対ないと、いずれ必ず困る(次のPC環境で認証絵できなくなる)ものだから
どこにあると思うんだけど
メールとかチェックしてみてくれないかな
料金はすでに払い終わってる状態なんだよね?ならたぶんSteamの方からメールとか来てると思うんだけど
とくにRPG Maker MV名義で届いてるやつ隅々までチェックしてみてくれないかな
もし何かしてください、入力して確認してくださいとかあったらそれ済ませると次のステップになって
別にまたSteamから続けてメールが届くという事もあるだろうし
とりあえずまずは認証用のCDキー(Steamキー)を確認することから、出来たらちゃんと大切に保管しておく事
万が一忘れても大丈夫なように、複数のメモ帳とかに正確な番号を手書きで一文字ずつ控えておくのが無難かな
まずはそこまで完了して、ゲームの保存場所とかを変更したりするのはそれからになるね
後の流れは大雑把に言うと
まずは何もかも最初の状態に戻してしまうのが手っ取り早いと思う
つまりツクールも、Steamクライアントもアンインストールして、またもう一度一番最初から
今度は別ドライブへフォルダ作成したりして、そこへSteamクライアントを再インストールしたり
やり直すのが一番スッキリすると思う、後々の管理もしやすくなるしね
細かい手順はちっと今すぐは思い出せないんだけど、ちょっと待ってて
ここの過去ログでなんか書いたかもしれないし、なかったらバックアップ獲った上で自分で実際にやり直してみるから
とりあえずSteamからメールで「Steam版のCDキー」が届いていないかを確認してみて欲しい
CDキーというかSteamキーは絶対ないと、いずれ必ず困る(次のPC環境で認証絵できなくなる)ものだから
どこにあると思うんだけど
メールとかチェックしてみてくれないかな
料金はすでに払い終わってる状態なんだよね?ならたぶんSteamの方からメールとか来てると思うんだけど
とくにRPG Maker MV名義で届いてるやつ隅々までチェックしてみてくれないかな
もし何かしてください、入力して確認してくださいとかあったらそれ済ませると次のステップになって
別にまたSteamから続けてメールが届くという事もあるだろうし
とりあえずまずは認証用のCDキー(Steamキー)を確認することから、出来たらちゃんと大切に保管しておく事
万が一忘れても大丈夫なように、複数のメモ帳とかに正確な番号を手書きで一文字ずつ控えておくのが無難かな
まずはそこまで完了して、ゲームの保存場所とかを変更したりするのはそれからになるね
後の流れは大雑把に言うと
まずは何もかも最初の状態に戻してしまうのが手っ取り早いと思う
つまりツクールも、Steamクライアントもアンインストールして、またもう一度一番最初から
今度は別ドライブへフォルダ作成したりして、そこへSteamクライアントを再インストールしたり
やり直すのが一番スッキリすると思う、後々の管理もしやすくなるしね
細かい手順はちっと今すぐは思い出せないんだけど、ちょっと待ってて
ここの過去ログでなんか書いたかもしれないし、なかったらバックアップ獲った上で自分で実際にやり直してみるから
とりあえずSteamからメールで「Steam版のCDキー」が届いていないかを確認してみて欲しい
721名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 22:17:21.93ID:VqAwz9DP >>720
そうですね、steamでのご購入、ありがとうございます!の件名で領収書?的なメールが届いてるので払い終わってるはずです
Steamからメールで「Steam版のCDキー」はやっぱり届いてません
それから、先程のURLを落ち着いて読んでみたら
※パッケージ版製品をご購入のお客様の場合、ゲームのインストールを行う際に、Steam CDキーの有効化を併せて行う場合があります。その場合は上記の手順は必要ありません。
※Steamストアから、直接ゲーム本体を購入した場合、上記の手順は必要ありません。
↑このような一文がありました
今回のケースではとりあえず必要ないけど、今後PCを買い替えた場合等を考えたらやはりCDキーは把握しておくべき、という認識でOKでしょうか?
再インストールも検討しつつ自分でも調べてみますね、もしスレチでしたらこの辺にしておきます
色々とご親切にありがとう
そうですね、steamでのご購入、ありがとうございます!の件名で領収書?的なメールが届いてるので払い終わってるはずです
Steamからメールで「Steam版のCDキー」はやっぱり届いてません
それから、先程のURLを落ち着いて読んでみたら
※パッケージ版製品をご購入のお客様の場合、ゲームのインストールを行う際に、Steam CDキーの有効化を併せて行う場合があります。その場合は上記の手順は必要ありません。
※Steamストアから、直接ゲーム本体を購入した場合、上記の手順は必要ありません。
↑このような一文がありました
今回のケースではとりあえず必要ないけど、今後PCを買い替えた場合等を考えたらやはりCDキーは把握しておくべき、という認識でOKでしょうか?
再インストールも検討しつつ自分でも調べてみますね、もしスレチでしたらこの辺にしておきます
色々とご親切にありがとう
722名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 22:37:11.83ID:9dDGeDjZ >>721
あーなるほど、じゃあ今はSteam版の手順が変わっているのかな
どうもその言い方だといずれ必要になったときに手続きするのでみたいな言い方にも取れるんだけど
ただCDキーはいずれにせよ必要になると思うので公式サポートに連絡して
公式からソシキーを添付したメールを送って貰って
そノメールをちゃんと無くさないよう自分自身で所持、別にメモ帳などにも控えておくなりして
きちんと管理しておく方がいいと思う
https://tkool.jp/support/contact
【お問い合わせフォーム】
https://ebssl.jp/tkool/cs/02/q.php
上の方にもさっきちらっと回スタんだけど、国内公式はSteam版も正式にサポート対象だから
必須事項はきちんと明記した上で、次に別のPCになった時にSteam版の認証はどうなるのか
あらためて再手続しなければならないのなら、自分用のSteam版のCDキーを送って欲しいと
なにか「Steam版MVバンドル版を購入したことを証明できる」情報か何かとともに書いて
サポートに問い合わせてみる事かな
Steamのゲームなんかのインストール先を変えるには、とりあえずネットで
「steam ゲーム インストール先変更」とかでググッてみると色々と情報が出てくると思う
あーなるほど、じゃあ今はSteam版の手順が変わっているのかな
どうもその言い方だといずれ必要になったときに手続きするのでみたいな言い方にも取れるんだけど
ただCDキーはいずれにせよ必要になると思うので公式サポートに連絡して
公式からソシキーを添付したメールを送って貰って
そノメールをちゃんと無くさないよう自分自身で所持、別にメモ帳などにも控えておくなりして
きちんと管理しておく方がいいと思う
https://tkool.jp/support/contact
【お問い合わせフォーム】
https://ebssl.jp/tkool/cs/02/q.php
上の方にもさっきちらっと回スタんだけど、国内公式はSteam版も正式にサポート対象だから
必須事項はきちんと明記した上で、次に別のPCになった時にSteam版の認証はどうなるのか
あらためて再手続しなければならないのなら、自分用のSteam版のCDキーを送って欲しいと
なにか「Steam版MVバンドル版を購入したことを証明できる」情報か何かとともに書いて
サポートに問い合わせてみる事かな
Steamのゲームなんかのインストール先を変えるには、とりあえずネットで
「steam ゲーム インストール先変更」とかでググッてみると色々と情報が出てくると思う
723名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 23:24:53.46ID:9dDGeDjZ あれれ、本当だ
こっちでもツクールをSteamクライアント上
(ゲーム → ゲームライブラリを表示 → ソフトウェア(ツクールの場合) → RPG Maker MV)から
いったんその表示を右クリック → アンインストール(Wimdowsのプログラムと機能からでもOK)して
つぎに、その画面内でふたたび「インストール」ボタン、
もしくは左端の表示を右クリックから「アプリをインストール」でインストールウインドウが起ち上がって
そこでインストール場所か正しいをまずチェックして「次へ」をクリック → 次のステップでCDキー入力になるはずなんだけど
なぜかしばらくしたら自動的に再ダウンロード開始になったよ
以前と少し違ってて正直よく分からないけど・・・まぁそういう事なんだろうと納得するしかないかこれは
ちなみにダウンロード中の進行度はSteamクライアントの中央下を見ていると分かると思う
-----------------------------------------------------
あと細かいけどついでなのでもう少しだけ
ツクールの本体内(Steam\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV)フォルダの
「Games」フォルダ無いにある中身を全て別に移動させ別途保存した方がいいよ
なぜならGamesフォルダ内のファイルは全てサンプルゲームで別の場所へ移動させても別段問題はないから
・次にそのすぐ上にあるだろう「dlc」フォルダ内を全てチェックする事
※Steam版の素材は基本ここにDLされる事になるので覚えておこう
ここにバンドル版に含まれる素材やその他の素材、準公式プラグインなんかも全て含まれている。
とくに名前順で一番上になってるAP1〜AP4というのはおそらく旧シーズンパック素材のことなので
すでにGeneratorフォルダ内に格納され即使える状態になっているだろう子供用のジェネレーター素材以外の
AP1〜AP3までの公式素材からくまなくチェックしていく事から
他にもいろいろ素材があってチェックするだけでもかなり時間がかかると思うので、そこはのんびりとでいいと思う
素材なんかは急ぐ必要はないけど、とりあえず「ツクマテ」とかチェックしてみるといいかな、
あとは>>697と>>705のリンクとか参考に
最後に最初のうちは公式の初心者講座を見ながらするのがいいと思う
こっちでもツクールをSteamクライアント上
(ゲーム → ゲームライブラリを表示 → ソフトウェア(ツクールの場合) → RPG Maker MV)から
いったんその表示を右クリック → アンインストール(Wimdowsのプログラムと機能からでもOK)して
つぎに、その画面内でふたたび「インストール」ボタン、
もしくは左端の表示を右クリックから「アプリをインストール」でインストールウインドウが起ち上がって
そこでインストール場所か正しいをまずチェックして「次へ」をクリック → 次のステップでCDキー入力になるはずなんだけど
なぜかしばらくしたら自動的に再ダウンロード開始になったよ
以前と少し違ってて正直よく分からないけど・・・まぁそういう事なんだろうと納得するしかないかこれは
ちなみにダウンロード中の進行度はSteamクライアントの中央下を見ていると分かると思う
-----------------------------------------------------
あと細かいけどついでなのでもう少しだけ
ツクールの本体内(Steam\Steam\steamapps\common\RPG Maker MV)フォルダの
「Games」フォルダ無いにある中身を全て別に移動させ別途保存した方がいいよ
なぜならGamesフォルダ内のファイルは全てサンプルゲームで別の場所へ移動させても別段問題はないから
・次にそのすぐ上にあるだろう「dlc」フォルダ内を全てチェックする事
※Steam版の素材は基本ここにDLされる事になるので覚えておこう
ここにバンドル版に含まれる素材やその他の素材、準公式プラグインなんかも全て含まれている。
とくに名前順で一番上になってるAP1〜AP4というのはおそらく旧シーズンパック素材のことなので
すでにGeneratorフォルダ内に格納され即使える状態になっているだろう子供用のジェネレーター素材以外の
AP1〜AP3までの公式素材からくまなくチェックしていく事から
他にもいろいろ素材があってチェックするだけでもかなり時間がかかると思うので、そこはのんびりとでいいと思う
素材なんかは急ぐ必要はないけど、とりあえず「ツクマテ」とかチェックしてみるといいかな、
あとは>>697と>>705のリンクとか参考に
最後に最初のうちは公式の初心者講座を見ながらするのがいいと思う
724名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 23:28:50.16ID:v0WlewYz 普通に長文キモい
読ませる気ないだろ
読ませる気ないだろ
725名前は開発中のものです。
2018/11/22(木) 23:49:38.31ID:SECL7cNS steamクライアントから買ったんだろ?
なら、キーなんかあるわけないじゃん
なら、キーなんかあるわけないじゃん
726名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 00:21:33.50ID:+lnNlKTC steamってプロダクトキー必要なゲームは起動するときにポップアップでキーをコピペするウィンドウ出ない?
727名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 00:35:11.80ID:Xtsx7uLX728名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 01:16:17.57ID:1SNJZsv+ steam版MV発売時から使ってるけどそんなもんやったことねえぞ?
729名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 01:19:16.06ID:Xtsx7uLX 初期の角川販売のパッケ版(旧作品のBGM+10曲が付いてる奴)
だけじゃないかな? CDキー(Steam介さない唯一かな?)
それと Steamで直接購入以外は、全部 Steam コードを1回だけ Steam アカウントに登録方式
だけじゃないかな? CDキー(Steam介さない唯一かな?)
それと Steamで直接購入以外は、全部 Steam コードを1回だけ Steam アカウントに登録方式
730名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 01:31:58.00ID:MmqTBYfu steamエアプが初心者にドヤ顔で嘘語ってたの?
731名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 02:01:01.52ID:kcuaXt5K >>730
さずかに難読すぎる
さずかに難読すぎる
732名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 08:11:58.96ID:MmqTBYfu 訛ってんぞ
733名前は開発中のものです。
2018/11/23(金) 13:15:04.02ID:2uG7uPUp つまり?
734名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 18:40:58.34ID:Z/Khzzp3 面白いダンジョンの条件って何だと思う?
的な話はここであってる?
的な話はここであってる?
735名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 18:51:32.94ID:Gl98LUZq ダンジョン物はどうも昔から苦手だわ
同じようなところばかりグルグル回ってるみたいで迷子になってまで先を進める気力が湧いてこない
WIZとかの有名どころももろくにやった事ない
町が一つあればいいってか成立してしまうのも寂しいかな
同じようなところばかりグルグル回ってるみたいで迷子になってまで先を進める気力が湧いてこない
WIZとかの有名どころももろくにやった事ない
町が一つあればいいってか成立してしまうのも寂しいかな
736名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:01:26.56ID:RnDgXTvP ねーよ
737名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:03:35.61ID:Z/Khzzp3 いやそういう人もいるんじゃないのか?
まあ俺が言いたかったのはwiz系のダンジョンじゃなくてドラクエ的なダンジョンを面白くするにはどうしたら良いかって話だけどね
明確な定義の違いとかは分からんが
まあ俺が言いたかったのはwiz系のダンジョンじゃなくてドラクエ的なダンジョンを面白くするにはどうしたら良いかって話だけどね
明確な定義の違いとかは分からんが
738名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:36:40.46ID:RnDgXTvP 戦闘廃止
739名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:48:45.33ID:Z/Khzzp3 やっぱ雑魚戦はサックサクにするのは素人の作るゲームなら必須だよな
740名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:50:12.20ID:k58Mpn2j 古いドラクエ、FFタイプのツクールダンジョンそれ自体を面白くするのは難しいんじゃないかな
プレイヤーの不満が出そうな要素はなるべく潰し、ストーリーに上手くつなげて無駄なおつかいや
時間稼ぎ感を減らすようにする
プレイヤーの不満が出そうな要素はなるべく潰し、ストーリーに上手くつなげて無駄なおつかいや
時間稼ぎ感を減らすようにする
741名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 19:54:32.79ID:Z/Khzzp3742名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 20:09:54.32ID:zlIYw3n0 例えばポケモンの場合
通り道になるような洞窟はポケモン集めっていう大きな目的の一つを達成するための要素(洞窟でしか手に入らないポケモン)がある
ロケット団のアジトは育成のためになる要素(トレーナー戦による経験値)があるからプラス要素がでかい
あまり行く必要のないダンジョンには伝説のポケモンがいる
とか
通り道になるような洞窟はポケモン集めっていう大きな目的の一つを達成するための要素(洞窟でしか手に入らないポケモン)がある
ロケット団のアジトは育成のためになる要素(トレーナー戦による経験値)があるからプラス要素がでかい
あまり行く必要のないダンジョンには伝説のポケモンがいる
とか
743名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 20:15:56.04ID:zlIYw3n0 敵と出会いたい理由があるのがいいのかなって
メタスラ探しとかアイテムドロップとか
あとポケモンの場合はトレーナーの戦闘前後の一言あるのもだれない理由になりそうなのと、そもそもドラクエとかに比べてダンジョンがめちゃくちゃ狭い
ストーリーで引っ張るってのをよく聞くけど、早く先が見たい状況でダンジョン入ると余計イライラしそう
メタスラ探しとかアイテムドロップとか
あとポケモンの場合はトレーナーの戦闘前後の一言あるのもだれない理由になりそうなのと、そもそもドラクエとかに比べてダンジョンがめちゃくちゃ狭い
ストーリーで引っ張るってのをよく聞くけど、早く先が見たい状況でダンジョン入ると余計イライラしそう
744名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 20:17:01.57ID:EdRm435I それダンジョンじゃなくて戦闘楽しいじゃね?
745名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 20:58:44.35ID:0VvpMnR3 RPGで楽しいダンジョンなんてない
746名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 20:59:16.27ID:Z/Khzzp3 >>742
あーなるほど新作のポケモンの草むらは楽しいよね、あれをRPGとして見てないから抜けてた
そう考えると飽きない要素の詰め合わせだな
同人ゲームだとアイテム素材とかになるんだろうけど、それじゃ物足りないしここはアイディアの見せ所って感じか
良い視点を貰った、ありがとう
あと確かに例えばドラクエ6の洗礼の儀式は子供心にうっとおしいと思ったな
細かい問題を解決して最後にダンジョンをクリアして終わり!って感じの繰り返しが良いんだろうな
あーなるほど新作のポケモンの草むらは楽しいよね、あれをRPGとして見てないから抜けてた
そう考えると飽きない要素の詰め合わせだな
同人ゲームだとアイテム素材とかになるんだろうけど、それじゃ物足りないしここはアイディアの見せ所って感じか
良い視点を貰った、ありがとう
あと確かに例えばドラクエ6の洗礼の儀式は子供心にうっとおしいと思ったな
細かい問題を解決して最後にダンジョンをクリアして終わり!って感じの繰り返しが良いんだろうな
747名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 21:00:45.84ID:kjDOfg5P ダンジョンの楽しさは探索する楽しさだろ
たいして強くなくても良い
ユニークアイテムやスキルが手に入るってだけで必死こいて探索する
たいして強くなくても良い
ユニークアイテムやスキルが手に入るってだけで必死こいて探索する
748名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 21:05:52.29ID:Z/Khzzp3 >>744
戦闘での新要素を基準にストーリーを作っても良いかもしれん
「全体への大ダメージ」「召喚獣的なもの」みたいなのをチェックポイントとして「ゲームプレイのシナリオ」を考えてみるってのはちょっと良いアイディア閃いたかも
てかこれはプロのゲームでは当たり前に行われてる事か…
戦闘での新要素を基準にストーリーを作っても良いかもしれん
「全体への大ダメージ」「召喚獣的なもの」みたいなのをチェックポイントとして「ゲームプレイのシナリオ」を考えてみるってのはちょっと良いアイディア閃いたかも
てかこれはプロのゲームでは当たり前に行われてる事か…
749名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 21:07:51.24ID:RnDgXTvP 漂うクソゲー臭
750名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 21:39:25.21ID:uol6MeTJ751名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 22:01:21.04ID:0VvpMnR3 >>750
じゃあ面白いダンジョンの具体例あげろやボケ
じゃあ面白いダンジョンの具体例あげろやボケ
752名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 22:09:59.92ID:8N4L4nje ハクスラは楽しいけどイベントのための通り道のダンジョンは苦痛
753名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 22:11:36.30ID:awXSMeof 宝箱の中に十連ガチャチケットが入っている
754名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 22:52:50.93ID:kVdOJFVp RPG製作は絵でいかに中学生以下を釣れるかの勝負
既存ゲーを参考に厨房時代のオナニー反芻しても何もならん
既存ゲーを参考に厨房時代のオナニー反芻しても何もならん
755名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 23:09:13.16ID:yBNoCXE7 オナニーしたいだけだから問題ないぞ
756名前は開発中のものです。
2018/11/24(土) 23:33:34.05ID:Z/Khzzp3 オナニーに意味を求めるとか人生つまんなそう
757名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 08:04:27.03ID:cqMCB8Cn ボスのタイプを考えた上でダンジョンのバランス考えた方がええかもね
ボス戦が凝ったものなら道中はあんまり面倒な雑魚を置かない方がいいとか
距離を短くするとか
迷路なら正しくないルートにそれなりの宝箱とか置くとかね
ただただ時間かかるだけはダルい
ボス戦が凝ったものなら道中はあんまり面倒な雑魚を置かない方がいいとか
距離を短くするとか
迷路なら正しくないルートにそれなりの宝箱とか置くとかね
ただただ時間かかるだけはダルい
758名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 08:05:53.38ID:7xDfKIxc マップデザインに拘れるならそれもいいと思う。
759名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 09:41:49.06ID:9WySuTPA プレイヤーはボスの強さを事前にわかるわけないんだから意味ないだろ
普通にザコが強いならボスも強い方がわかりやすい
普通にザコが強いならボスも強い方がわかりやすい
760名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 10:22:59.19ID:AhsmrE8i >>741
好みが相反する人たちがいるのだから万人受けというのは初めから諦めて、ある程度ターゲットを明確にした方がいいと思う。自分自身が面白いと思えて、他にも面白いと思ってくる人がいるであろうタイプを目指して、それが合わない人は切り捨てる。
ゲームの紹介なりゲーム序盤の展開で、どういう層をターゲットにしてるかを明確に示せるといいと思う。
好みが相反する人たちがいるのだから万人受けというのは初めから諦めて、ある程度ターゲットを明確にした方がいいと思う。自分自身が面白いと思えて、他にも面白いと思ってくる人がいるであろうタイプを目指して、それが合わない人は切り捨てる。
ゲームの紹介なりゲーム序盤の展開で、どういう層をターゲットにしてるかを明確に示せるといいと思う。
761名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 11:56:53.33ID:WtqfpULb ドラクエ1作ってた堀井雄二の資料に方眼用紙のダンジョン地図あるけど
どこまでが見えて(たいまつ・レミーラで明るくできて)
行き止まりの場合は、どの程度戻る必要があって、かわりに宝箱置いて
と、RPG の最初でこういう取り組みがされてたのを知るとな
どこまでが見えて(たいまつ・レミーラで明るくできて)
行き止まりの場合は、どの程度戻る必要があって、かわりに宝箱置いて
と、RPG の最初でこういう取り組みがされてたのを知るとな
762名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 12:09:14.57ID:gBWnBNrn 行き止まりには宝箱が当たり前になるとまあそれはそれで問題だけどな
行き止まりじゃないからまた戻ろうが当たり前だとそれはそれで面倒
行き止まりじゃないからまた戻ろうが当たり前だとそれはそれで面倒
763名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 12:38:08.34ID:WtqfpULb リソース尽きて全滅 ⇒ 拠点まで戻ってリトライ
が前提の話だけどな。
とにかく突破だけしてその先で安全にレベル2つ上げてくれば軽々クリア出来るようになってるレベルデザイン
「マップを埋める」 「回収率100%」 がやり込みのオマケじゃなくて、プレイの主目的になると破たんするわな
が前提の話だけどな。
とにかく突破だけしてその先で安全にレベル2つ上げてくれば軽々クリア出来るようになってるレベルデザイン
「マップを埋める」 「回収率100%」 がやり込みのオマケじゃなくて、プレイの主目的になると破たんするわな
764名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 14:50:24.03ID:BX6aP+eQ 無駄な戦闘や余計な寄り道は極力避けるのが本来は正解のはずだからなあ
765名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 14:55:35.57ID:xSUCMwVB >>759
ボスが強い→ボスまで比較的楽にたどり着けるダンジョンをつくる
ボスはふつう〜弱い→それなりに凝ったダンジョンでアクセントをつくる
って、だけの話だからプレイヤーが知ってるかどうかに関係なく意味はあるよ
ダンジョンやたらで消耗戦されて
ボスがアホみたいに強かったら投げるよね・・・ってのが根本の理屈
今では割と定番のボス前ワープ(再戦)やボス前全回復、セーブポイントも前者の処置よね
ボスが強い→ボスまで比較的楽にたどり着けるダンジョンをつくる
ボスはふつう〜弱い→それなりに凝ったダンジョンでアクセントをつくる
って、だけの話だからプレイヤーが知ってるかどうかに関係なく意味はあるよ
ダンジョンやたらで消耗戦されて
ボスがアホみたいに強かったら投げるよね・・・ってのが根本の理屈
今では割と定番のボス前ワープ(再戦)やボス前全回復、セーブポイントも前者の処置よね
766名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 19:03:15.89ID:o9XxZ2qn レベルデザインを全く考えてないんだな
雑魚だけ強くてボスが弱いとか肩透かしも良いとこ、プレイヤーはよっぽど警戒して挑むわけでカタルシスもなんも無くなるわ
強いダンジョンには強いボス、だからその為にセーブや回復ポイントを用意したりするんだよ
まぁたかがツクールゲーとかさっさと終わらしたいからヌルいダンジョンにヌルいボスで良いわけだが
その強い雑魚も適正レベルと属性相性を考えれば比較的容易に倒せるよう設定しておくと、プレイヤーの考えた戦略が有効打に繋がるからカタルシスを生む
まぁたかがツクールゲーでそこまで考えて遊ぶ奴なんか居ないから適当ぶっぱで倒せれば十分だが
あと探索の楽しさはリターンありき
劇的な性能は無くとも、ユニークアイテムってのは楽しいもんだ
まぁたかがツクールゲーでアイテムコンプやらキャラビルドやら真面目にやり込むプレイヤーなんて居ないからアイテムなんて最低限のが良いんだが
雑魚だけ強くてボスが弱いとか肩透かしも良いとこ、プレイヤーはよっぽど警戒して挑むわけでカタルシスもなんも無くなるわ
強いダンジョンには強いボス、だからその為にセーブや回復ポイントを用意したりするんだよ
まぁたかがツクールゲーとかさっさと終わらしたいからヌルいダンジョンにヌルいボスで良いわけだが
その強い雑魚も適正レベルと属性相性を考えれば比較的容易に倒せるよう設定しておくと、プレイヤーの考えた戦略が有効打に繋がるからカタルシスを生む
まぁたかがツクールゲーでそこまで考えて遊ぶ奴なんか居ないから適当ぶっぱで倒せれば十分だが
あと探索の楽しさはリターンありき
劇的な性能は無くとも、ユニークアイテムってのは楽しいもんだ
まぁたかがツクールゲーでアイテムコンプやらキャラビルドやら真面目にやり込むプレイヤーなんて居ないからアイテムなんて最低限のが良いんだが
767名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 21:59:38.88ID:VN8KjMHi お前たかがツクールゲーってマウント取りたいだけやろ
768名前は開発中のものです。
2018/11/25(日) 22:19:18.20ID:2+xRkMXe 自分みたいに苦手な人からするとダン゛ションってよけいな遠回りにしか感じない
まして何層とかいうのになるともう潜ることを想像だけでだけで億劫になる
だって自分がしたいのは冒険(未知の世界の旅)であって、べつに穴ぐらに潜りたいわけじゃないから
そんな自分に言わせてもらうと、それを克服するために必要なのは
それでも潜って先を進めるだけの理由、他では入手不可能なレアアイテム
たとえば画面に小マップを表示する地図だとか、これは絶対欲しいって思えるようなレアアイテム
そういうのがないと、なかなか何層もあるようなダンジョンを探索する気にはなれない
下手すると、もうそこで面倒になって放り投げてしまいたくなる
階層の階段も階層ボス倒さないと先に進めないようにして欲しいね
中ボス避けて先に進めるようなのは萎えるから、中ボスのいるエリアの奥に先へ進める階段があって
だから倒さないと先へ進めないようにして欲しいとは思う
でもやっぱ一番大切なのは、そこまでしてでも先に進めたくなる動機
それに値するだけのものが最終地点にないと、なかなか最後まで行く気にはなれないし苦しいね
まして何層とかいうのになるともう潜ることを想像だけでだけで億劫になる
だって自分がしたいのは冒険(未知の世界の旅)であって、べつに穴ぐらに潜りたいわけじゃないから
そんな自分に言わせてもらうと、それを克服するために必要なのは
それでも潜って先を進めるだけの理由、他では入手不可能なレアアイテム
たとえば画面に小マップを表示する地図だとか、これは絶対欲しいって思えるようなレアアイテム
そういうのがないと、なかなか何層もあるようなダンジョンを探索する気にはなれない
下手すると、もうそこで面倒になって放り投げてしまいたくなる
階層の階段も階層ボス倒さないと先に進めないようにして欲しいね
中ボス避けて先に進めるようなのは萎えるから、中ボスのいるエリアの奥に先へ進める階段があって
だから倒さないと先へ進めないようにして欲しいとは思う
でもやっぱ一番大切なのは、そこまでしてでも先に進めたくなる動機
それに値するだけのものが最終地点にないと、なかなか最後まで行く気にはなれないし苦しいね
769名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 04:36:18.94ID:tFLvikLP770名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 14:17:11.68ID:SPk1z9BV 戦闘中に主人公の立ち絵が常時うつるようにしてるんだけど、ダメージを食らった時だけ1秒くらい別のやられ絵に変えたいんだけどデフォ機能でやり方あるかな?
771名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 17:41:57.54ID:zZPAwvaI 逆に聞くけどどうすればデフォ機能でできると思う?
772名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 17:59:31.89ID:CQkh1u3c 普通に出来るんじゃね?
アクターのHPが減った時を条件にして画像を表示すれば良いし
もしくは全ての攻撃にマーカーなるステートを設定して選別するか
アクターの隊列は変数で読み込めるから条件分岐で表示位置は指定出来る
たぶんな
アクターのHPが減った時を条件にして画像を表示すれば良いし
もしくは全ての攻撃にマーカーなるステートを設定して選別するか
アクターの隊列は変数で読み込めるから条件分岐で表示位置は指定出来る
たぶんな
773名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 18:05:30.08ID:zZPAwvaI ふーん、できるだってさ
まー思いつかない時点で使うのに問題無いレベルにするのは無理だと思うけど
まー思いつかない時点で使うのに問題無いレベルにするのは無理だと思うけど
774名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 18:46:01.79ID:q7LnhEfe なにカリカリしとん君
775名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 18:48:59.92ID:tz1fHwSb 何で攻撃的なんだ
776名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:11:15.33ID:rF95Hwtn まぁまぁ
なにか作ろうって人は他人には負けないって負けん気強いもんだし
なにか作ろうって人は他人には負けないって負けん気強いもんだし
777名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:15:09.85ID:CQkh1u3c 俺は自分が優れている事を理解しているから他人にもわりと寛大だな
小型犬や韓国人みたいに弱い動物ほどよく吠えるから、まぁ似たようなものじゃないかね?
小型犬や韓国人みたいに弱い動物ほどよく吠えるから、まぁ似たようなものじゃないかね?
778名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:20:54.90ID:VnTj5Joz 差別主義のゲーム作れば優秀なのが作れそうだな
そういう負の感情も行動力になる
そういう負の感情も行動力になる
779名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:36:11.09ID:zZPAwvaI780名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:46:31.74ID:CQkh1u3c おいおいまるでスレ住民全てに喧嘩を売るかのような言い様じゃないか?
すまない、気が触れたなら謝るよ
ここは俺に免じて抑えて欲しい
すまない、気が触れたなら謝るよ
ここは俺に免じて抑えて欲しい
781名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:47:44.29ID:cmG1o0dl782名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:51:20.96ID:rF95Hwtn 喧嘩はやめなさい
もしかしたらTrinity民かもしれない
もしかしたらTrinity民かもしれない
783名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:52:50.58ID:zZPAwvaI784名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:54:54.27ID:rF95Hwtn 本物のお方でござったか
785名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 19:57:32.61ID:88e7hCT5786名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:01:13.32ID:c4OEALJC どうでもいいことですぐケンカするな
787名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:06:12.49ID:NcvxV0d6 デフォ機能でやるならバトルイベントじゃ無理だから敵の攻撃全てのスキルにダメージ無しマーカーになるステート付加にして
コモンイベントでターゲット判別、ダメージ増減でダメージ処理をしてそのタイミングで1秒間別のピクチャに差し替えて戻すって
やり方で理想の形にはなるんじゃないかな?
まあダメージポップしないけどこのやり方じゃないとダメージ受けたタイミングで画像の差し替えは無理だと思う
はっきりいってこんなことやるくらいならプラグイン導入したほうが楽だしいいもの作れるよ
コモンイベントでターゲット判別、ダメージ増減でダメージ処理をしてそのタイミングで1秒間別のピクチャに差し替えて戻すって
やり方で理想の形にはなるんじゃないかな?
まあダメージポップしないけどこのやり方じゃないとダメージ受けたタイミングで画像の差し替えは無理だと思う
はっきりいってこんなことやるくらいならプラグイン導入したほうが楽だしいいもの作れるよ
788名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:11:21.23ID:zZPAwvaI 知ったかクソ野郎にムカついた
今は反省してる
今は反省してる
789名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:16:45.83ID:CQkh1u3c コモンイベントのダメージ増減はスクリプト書き足せば通常スキルみたいにダメージのポップアップ表示出るようになるよ
ちっちゃい事だけどこれが中々便利で、特定のマップではターンエンド時にPT外からの支援攻撃が入るよーみたいな仕様を作ったり出来る
テクスチャ表示に関してもそうだけど、システム面に関してはデフォでもわりと大概なこと出来るね
ちっちゃい事だけどこれが中々便利で、特定のマップではターンエンド時にPT外からの支援攻撃が入るよーみたいな仕様を作ったり出来る
テクスチャ表示に関してもそうだけど、システム面に関してはデフォでもわりと大概なこと出来るね
790名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:20:13.88ID:NcvxV0d6 だからさぁ…デフォ機能でポップ出来ないからプラグインは必ず使うでしょ
もっといえばバトル中の並列処理できるプラグインがあればもっと楽
デフォ機能だけでは無理っていってるのわからないかな?
もっといえばバトル中の並列処理できるプラグインがあればもっと楽
デフォ機能だけでは無理っていってるのわからないかな?
791名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:21:59.46ID:zZPAwvaI792名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:24:08.92ID:ZKn5r8FE 自分が優れてると思ってるから自分には寛容なんだよ
793名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:25:58.56ID:YxnNrWae794名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:26:59.27ID:CQkh1u3c795名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:54:26.51ID:NcvxV0d6 あーうん、そだねー
796名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:56:14.40ID:ocA6EV/u アツマールのゲーム解析してると、プラグインじゃなくてイベントのスクリプトで数千行書いてる人も結構いるのに驚く
797名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 20:58:44.33ID:rF95Hwtn イベントが膨大って事?
そりゃ可能なら元の機能でやったほうが競合起きないし
そりゃ可能なら元の機能でやったほうが競合起きないし
798名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:05:46.34ID:zZPAwvaI >>794
お前が何もわかっちゃいないことだけわかった
お前が何もわかっちゃいないことだけわかった
799名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:17:22.63ID:CQkh1u3c そのまんまイベントコマンドのスクリプトでヤバい量書いてるって事じゃね?
基本設計に関わる部分は素直にプラグイン使っちゃうなぁ
そのイベントだけで完結する簡単な内容ならスクリプトで済ませた方が分かりやすいけどね
後々の拡張とか修正を考えるとパッと見の分かりやすさ大事だし
データベースの各種もピッチリ枠埋めるより隙間空けとく方が後々潰しが効くんだよな
基本設計に関わる部分は素直にプラグイン使っちゃうなぁ
そのイベントだけで完結する簡単な内容ならスクリプトで済ませた方が分かりやすいけどね
後々の拡張とか修正を考えるとパッと見の分かりやすさ大事だし
データベースの各種もピッチリ枠埋めるより隙間空けとく方が後々潰しが効くんだよな
800名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:23:25.45ID:c4OEALJC 数千行ならプラグインの方が楽な気がする
801名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:29:27.57ID:690mxlTX 数千行は普通に話盛ってんだろ
数十行でも結構どうかしてるのに
数十行でも結構どうかしてるのに
802名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:34:47.67ID:DLpflCtD この話が凄い事はイベントコマンドのスクリプトで数千行書いてる人が【結構いる】ってとこ
アツマールに投稿してるやつはプラグインって知らんのか?
アツマールに投稿してるやつはプラグインって知らんのか?
803名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:37:02.70ID:ocA6EV/u 何かのこだわりなんだろう
プラグイン使わずに! っては腕自慢したいクリエイターにはモチベーションやアピールポイントになってる
プラグイン使わずに! っては腕自慢したいクリエイターにはモチベーションやアピールポイントになってる
804名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:43:25.11ID:rF95Hwtn うーん、ライブラリ使わずにイチからコード書くプログラマーが偉いかっていうと全くそんなことはないし
プログラミング大会じゃなくてゲーム制作なんだし、有り物があるなら競合を恐れずガシガシ組んだほうがいいんじゃないかな
バグが出ても面白けりゃ正義だし、人間一人が使える時間は限られてる
プログラミング大会じゃなくてゲーム制作なんだし、有り物があるなら競合を恐れずガシガシ組んだほうがいいんじゃないかな
バグが出ても面白けりゃ正義だし、人間一人が使える時間は限られてる
805名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:48:04.72ID:zZPAwvaI 過程より結果、結果が同じならプレイヤーは気にしない
イベントコマンドで済むことを無駄にスクリプトでやってるならただの馬鹿
イベントコマンドで済むことを無駄にスクリプトでやってるならただの馬鹿
806名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 21:59:37.83ID:PO61yGwd 中身覗いてプラグインぶっこ抜くやつがいるからイベントコマンドのスクリプト使ってんじゃね?
イベント内じゃjs抜くより難易度上がるだろ
イベント内じゃjs抜くより難易度上がるだろ
807名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 22:02:53.60ID:CQkh1u3c スクリプトで直接書かれるとパッと見じゃ何やってんだかイミフだからなぁ
千行あったら読む気も失せるからまぁひとつの自衛作なのかもな
そんなたいしたもん作ってるとも思えんが
千行あったら読む気も失せるからまぁひとつの自衛作なのかもな
そんなたいしたもん作ってるとも思えんが
808名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 22:06:38.21ID:ocA6EV/u 今ランキングのRPGトップのアレが全スクリプトだったはず。 よくマップチップの扱いまで内部に書いたなと感心した
809名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 22:09:39.61ID:ocA6EV/u あと放置系ので賞とってたやつが1つが膨大なコモンイベントのループでやってて、別のがこれも非プラグインのスクリプトで組んでた
810名前は開発中のものです。
2018/11/26(月) 22:12:36.78ID:nnxQzx0T こうやって中身除く奴がいるから対策してんだな
811名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 08:07:23.67ID:uqFpYwoK 荒れてるというかひとりが暴れてるだけや
812名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 08:28:53.79ID:GkpGXqWW まぁ中覗かれるのは別に良いと思うけどな
そうやって知識の共有をしやすくするのは開発の意図でもあるだろうし、結果的に面白いものが出来るなら良いし
問題なのはゲーム自体を勝手にsteamで販売に出されたり、素材データをぶっこ抜かれて使われる事の方だから
アイデアをパクられたくない!ってアホみたいにスクリプトで書いてる奴もフルスクラッチで自作してるならともかく、善意でプラグインやら素材やら公開してくれてる人のモンまで使ってるなら韓国人みたいで気持ち悪いなとは思う
そうやって知識の共有をしやすくするのは開発の意図でもあるだろうし、結果的に面白いものが出来るなら良いし
問題なのはゲーム自体を勝手にsteamで販売に出されたり、素材データをぶっこ抜かれて使われる事の方だから
アイデアをパクられたくない!ってアホみたいにスクリプトで書いてる奴もフルスクラッチで自作してるならともかく、善意でプラグインやら素材やら公開してくれてる人のモンまで使ってるなら韓国人みたいで気持ち悪いなとは思う
813名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 10:13:51.76ID:vS7pwFY6 とりあえず韓国人を侮蔑語として使うのはどうかと思うぞ
使ってる自分自身を同じところまで落としてるだけだ
使ってる自分自身を同じところまで落としてるだけだ
814名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 15:15:58.95ID:yYM1D30E 戦闘中に立ち絵ずっと表示させるのに
敵グループのバトルイベントでアクターのHPが100%未満を条件としてピクチャー表示をイベントとして入れてるんだけど、スパンをモーメントにすると戦闘が進まず立ち絵がずっと表示されてるだけになる。
スパンをバトルやターンにすると立ち絵は途中で消えるしどうすればいいのかな?
あとダメージ食らった時に一枚絵表示は助言通り敵の全ての攻撃にコモンイベントで一枚絵を60フレームだけ挿入するようにしたけどダメージ食らったタイミングと少しずれる。ダメージ音が出た瞬間に一枚絵表示はやっぱプラグインしか無理なのかな?
敵グループのバトルイベントでアクターのHPが100%未満を条件としてピクチャー表示をイベントとして入れてるんだけど、スパンをモーメントにすると戦闘が進まず立ち絵がずっと表示されてるだけになる。
スパンをバトルやターンにすると立ち絵は途中で消えるしどうすればいいのかな?
あとダメージ食らった時に一枚絵表示は助言通り敵の全ての攻撃にコモンイベントで一枚絵を60フレームだけ挿入するようにしたけどダメージ食らったタイミングと少しずれる。ダメージ音が出た瞬間に一枚絵表示はやっぱプラグインしか無理なのかな?
815名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 15:21:45.38ID:JUxkBx8N バトルイベントでスイッチの制御して内容自体はコモンイベントで実行すればある程度解決するんじゃね?
プラグイン使うなら前にググったとき希望とほぼ同じ内容のやつを見掛けた気がする
プラグイン使うなら前にググったとき希望とほぼ同じ内容のやつを見掛けた気がする
816名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 15:37:28.96ID:yYM1D30E 814だけど
ダメージ食らった時にやられ絵を60フレームだけ表示して消してるんだけどこの消すという指示が
バトルイベントの立ち絵も同時に消してることがわかった。
立ち絵はそのまま消さずに残したいんだけどな
うーん難しい
ダメージ食らった時にやられ絵を60フレームだけ表示して消してるんだけどこの消すという指示が
バトルイベントの立ち絵も同時に消してることがわかった。
立ち絵はそのまま消さずに残したいんだけどな
うーん難しい
817名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 15:38:27.18ID:yYM1D30E >>815
バトルイベントのスイッチもいじってみる
バトルイベントのスイッチもいじってみる
818名前は開発中のものです。
2018/11/27(火) 15:39:47.97ID:GN5+R4KY 立ち絵の画像をダメージ受けてる立ち絵に変えて60フレーム後に通常立ち絵に戻せばいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 習近平「台湾はアメリカ領」😲 [422186189]
- お前らっていつもここにいるよな
- 【📦】Amazonブラックフライデー、まだまだ良い物盛り沢山な2日目(火曜日)突入!!!
