作りたいのに作れないワナビースレ

2018/02/09(金) 00:48:13.04ID:TSHe6umK
ソシャゲ開発中って個人でか?
2018/02/09(金) 00:52:19.17ID:Kb5TO0pO
>>113
三度作り直すってかリファクタリングすると無駄な変数や動きが見えてくるからねぇ

製作よりリファクタリングに時間さくところも結構おおいよ
2018/02/09(金) 18:50:44.59ID:TvPQ+7zS
>>115
もちろん

技術的に難しくないと思ったから鋭意製作中だけど
肝心のゲーム部分をどうしたら面白くなるか思い浮かばないから
サーバーや通信処理の部分ばっかり作ってる
2018/02/09(金) 18:55:08.01ID:C83TBQz8
>>117
ん?ワナビースレにいるのに通信部作れますの?
2018/02/09(金) 20:59:45.43ID:TvPQ+7zS
>>118
だから肝心のゲーム部分で面白いと思うシステムが思い浮かばないんだよ
そこだけ作りたいけど作れない

ソーシャルゲームっていう制約
・1ゲーム数分で終わる
・タップ・スワイプだけの操作性
・ソーシャル要素(フレンド、対人、協力)
・などなど
制約をかけるとなかなか思い浮かばなくてな

コマンド式RPGはみんな飽き飽きしてるし
真似しようと思っても個人で作る以上、リッチな表現なんかは予算的にも作業量的にも厳しい
だから技術力で勝負できるものだな
2018/02/09(金) 21:15:32.02ID:0rDxm4dO
基礎の組み立ては出来ない訳じゃないけどその後の機能の所とかが出来ない
だから戦闘なら戦闘だけ、みたいな状況だわ
その後、気が進まなくてエターナるみたいなのある人はあるんじゃないかと思う
2018/02/09(金) 21:16:26.72ID:C83TBQz8
>>119
いいなぁ。
うちは次こそ通信対戦を組み込もうと思ってるけど、なかなか敷居が高そうでw
2018/02/09(金) 21:51:42.32ID:ycajQWvV
シンプル・イズ・ベストって言葉があってだな
2018/02/09(金) 22:55:36.77ID:GGB1HutG
プログラムだけ組めてもゲームは作れないし、アイデアだけあってもゲームは作れないんだよな
上手いこと噛み合って手を組めればいいんだけどなかなか難しい
他にもリソースやらバランスデザインやら必要なことは多いし
2018/02/09(金) 23:20:22.13ID:Kb5TO0pO
でたな作れない理由並べ

できる事からすりゃいいんだよ
2018/02/09(金) 23:37:16.12ID:e/qo+rgO
おう、やってる!
2018/02/10(土) 00:42:09.66ID:TYkJ+fbw
やりすぎにご注意
2018/02/10(土) 02:10:50.62ID:YEB3m+lB
極論ゲームデザインのセンスだけ100点満点なら1日で組める規模のプログラムでも面白いゲームは作れそう
みんなそこがネックだよね
量産してセンスをつけるくらいしか方法がわからないけど
ワナビーだからクソゲーの量産すらできないし、オワタ
2018/02/10(土) 09:47:31.70ID:0X5Bng0N
ゲームツクルゾ!
ゲームツクルゾ!
ゲームツクルゾ!
ゲームツクルゾ!
!ゲームツクルゾ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/02/10(土) 09:58:11.60ID:gY+8piJi
現状の自分の技術力で作れるゲームをとにかく作りまくるってのは間違ってないな
その手法で任天堂入った人もいるし
2018/02/10(土) 23:30:15.24ID:sD3yq8yP
ゲームを作っていて、ゲームの本質ってのはつまり、算数や国語といったお勉強のことなのだと気付いた

であるなら長くゲームを楽しんで遊んでもらうにはどうしたらいいかを考えてみた

1、単純に大量のコンテンツをつぎ込むことで、学習量を増やす
2、ランダムな要素や曲芸的アクション要素を入れることで、毎回異なったコンテンツを楽しめるようにする
3、対人要素を入れる、人の数だけ戦略=コンテンツが産まれ、洗練され続ける
4、有意、無為を問わず膨大な情報と選択肢を与えることでプレイヤーに試行錯誤してもらう
5、プレイヤー自身にコンテンツを用意できる余地を与える、所謂MOD機能や二次創作、攻略wikiなど
2018/02/10(土) 23:57:07.09ID:BuuFoCXC
>>130
全くだめ。
2018/02/11(日) 00:09:43.29ID:2FdSbvw3
そんなことより操作感が楽しいのがいいよ。
小規模ゲームでワンアイディアならなおさら。
2018/02/11(日) 00:13:06.91ID:SR1xZahu
俺もそう思う
どんなジャンルでもプレイしてて楽しくないゲームはゲームじゃないと思う
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:15:31.65ID:3qBCLpXD
>>130 の項目は、「魅力的なゲームであること」この前提があってこそ成り立つ。
2018/02/11(日) 01:07:52.09ID:n0aVxGZI
>>130
作ってみようぜ
2018/02/11(日) 04:43:02.72ID:VyzMCL9A
素材の外注費なんてくっそ安いんだし
本気で自分の企画で神ゲーが作れると思うんなら
まず企画書をきっちり仕上げればいいと思うぜ

ただプログラムだけは外注するとクソ高い上に
プログラマにどんなものを作ってもらうのか説明するのにも高度な専門知識が必要になるし
システム面は絵や音楽と違って企画内容を実現できるなら個人の好みやセンスとは無縁なんで
自分で本買って覚えた方がコスパいい
2018/02/11(日) 05:27:24.23ID:G2Vn/0tk
>>129
もっぴんさんでしょ
そういうと低い技術でも作りまくれば成功すると聞こえてしまう
あの人藝大卒だからそれまでの努力の賜物じゃん、明らかに演出や見た目のデザインは素人じゃないし
製作歴も浅いからとりあえず作りまくって成功したパターンでは無いかな

>>130
1だけなんとかお勉強要素を含んでるけど
その後は全くお勉強関係ないよね?
2018/02/12(月) 14:49:07.43ID:NzVGwy3/
まぁ最近は良いゲームエンジンがあるしプログラミング自体はそんなに難しいもんじゃない
難しいのはアイデアとデザインとバランス調整
ゲームのアイデアがしょーもなければどんなに優秀なプログラマでも面白いゲームは作れないし、そのアイデアがゲームとして難しすぎても易しすぎてもダメ
ゲーム全体の絵コンテが書けたら1/3は終わったようなもんだ
その時点でゲームの成否が決まったと言っても過言ではない
139名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:14:06.37ID:Zl1Bufsb
どのようにブサイクであっても、
どのように真似であっても、
完成品に大きい価値がある。
2018/02/13(火) 04:14:10.68ID:2GXba30X
しょぼい完成品に価値なんて無いから
141名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/13(火) 07:55:43.71ID:JO52PUcp
> しょぼい完成品に価値なんて無いから
完成させたことの無い人の典型的な発言
2018/02/13(火) 12:50:45.00ID:O8xTgZm4
>>1
それ、「作りたい」じゃなくて「なりたい」の意味
2018/02/13(火) 13:55:17.25ID:JY7qB8AB
なんだか気がつくと開発環境がモリモリと重たく複雑になっててやる気なくならねーか?
俺らはパックマンとかセビウスみたいなので良いはずなんだが
さくっと作ることも出来ず、需要も無い
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/13(火) 14:29:53.11ID:ubNjlXmt
アセンブラで書くよりさくっとUnityの方が楽やで
2018/02/13(火) 14:49:12.61ID:WVVYftcw
Unityでパックマンやセビウスみたいなのは見たことあるな。俺は作れないけど。
今の環境の方がやりづらい、って言うなら昔の環境を使えばいい
軽くて簡単に作れる環境と、さらにそれで作られたレトロゲームに対する需要まで用意しろなんてワナビーすぎるぞ!
2018/02/13(火) 15:05:07.35ID:c+R/QY2d
>>143
っプチコン
2018/02/13(火) 18:30:42.74ID:2GXba30X
気に障ることを書くとすぐカンカンになって反論するから笑える
2018/02/13(火) 20:25:43.73ID:J5GT0HB+
図星付かれたんだろうね
2018/02/13(火) 20:35:31.41ID:YSXuMk37
ワナビーにとっちゃ完成品は価値あるからね
そりゃ他人に評価されたりする価値はないが
どんな作者もまずはしょぼい完成品から作ってるんだから、しょぼい完成品すら作れない我々からしたら価値ありまくりよ
2018/02/13(火) 22:02:12.29ID:2GXba30X
じゃあ1日〜3日で作れるテトリスとかぷよぷよから始めたら?
キャリアになるのか時間の無駄になるのかはっきりするだろう
2018/02/13(火) 23:02:54.95ID:htWgLvGL
まずは自分で簡単なゲーム作ってみろって言うけど
言うほど役に立たないよ
Unityとかミドルウェアの使い方を学ぶ上では大切だけどね

なんで自分の能力じゃ絶対に不可能な部分があったとしても
とりあえず一度全部の仕様を文書に起こして誰かに見てもらうといい
そうすれば誰かの協力を得て不可能を可能にすることだってできるし、アドバイスやいろんな意見を貰えるからな

それに自分たった一人で理想のゲーム作ろうなんてよほどの才能がなきゃ難しい
自分がどんなゲームを作りたいのか、それを他の人にも分かるな企画書をまずは書け
152名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:55.35ID:JO52PUcp
完成させたことが無い奴には仕様書を書けない、
経験値ゼロで書いたメモ書きは、意味がない。
小さいものであっても完成させた経験値が必要
2018/02/13(火) 23:50:14.45ID:3sBa55GM
料理と同じ。
一度も作ったことなくて、人参切るだのジャガイモ皮むくだの、肉の入れるタイミングが分からんだのになるけど、一度完成まで作れば、あとは何となく完成までが普通になり、演出やミソ的なところに力を割く余裕ができる。
一度も完成までやったことがない人は、完成形の屋台骨が分からないから、変なところで勝手につまずいて迷宮入りばかりする。特に有るのが、作りながら壮大な構想が広がっていき、完成形を見失ってしまうパターン。
2018/02/14(水) 20:23:22.73ID:pFS7rUjl
そもそも完成できる胆力を持った人間は最初から限定されてると思う
スキルとかそういう以前に集中力の総量は産まれながらに決まってる的な
2018/02/14(水) 20:50:42.12ID:vGa6Nd6Y
自分が作れないから他人も作れるはずがないと思い込んでしまった人の典型的な例だね
まともにゲームを作れないくせに年寄りみたいな説教や根拠に乏しい高説を垂れ流し、
実力はしょぼいのに自意識過剰、態度は妙に偉そうである

宗教の押し売りはご遠慮ください
2018/02/14(水) 21:10:00.83ID:MsieW/+1
>>154
そんな事はない。
153で言っている、壮大な構想は取り敢えず置いておいて、ミニマムのスケールで完成させる事が肝要。
それによって初めて、その作者の骨子が形成される。
それはあまりにも小さい貧相かもしれないが、0ではなく1なので、次、その次で大きく育つ化ける。
0にはいくらかけても0、とまではいかないが、完成させると言う事は、どこかで見切りをつけ、形にすると言う産む苦しみを伴うので、それを避けている間はいつまでも作れない。
2018/02/14(水) 21:21:42.25ID:fmUsYGVQ
まあ無理だよな
専門学校行っても作れないやつがほとんどだし
プロの手にかかっても無能には無理なんだ
来世で頑張ろうっと
2018/02/14(水) 21:39:05.18ID:8hf6WnfG
おとなしく消費者としていきろ
2018/02/14(水) 21:53:59.08ID:fmUsYGVQ
無理だ
消費する才能すらないよ
ゲームなんて疲れるしめんどくさいじゃん
2018/02/14(水) 21:57:57.37ID:vGa6Nd6Y
作れる人・作れない人とはまた別の問題外の人ですね
2018/02/14(水) 22:55:25.11ID:SJjLv9X0
ソシャゲみたいにまずは完成度1%くらいのものものをまずは作って、100%を目指して徐々に改良していけばいい
いきなり自分で納得の行く100%が思い浮かぶやつはそれこそ天才だよ

今やオンラインアップデートが当たり前という開発者にとって極めて優しい環境なんだから
2018/02/15(木) 00:53:02.19ID:HJQsN09H
しょぼい完成品に価値なんて無いから
2018/02/15(木) 00:56:53.23ID:kB5YmVKN
価値を見いだすのは人それぞれ
そこに価値があるかは本人にしかわからんよ
2018/02/15(木) 01:09:56.35ID:iBImFKrV
162にとってはしょぼい完成品には価値がない
だから162は自分がしょぼくないと思うゲームでないと納得できない
しかしそんなものを作る技量はないので何も作れなくなりワナビーとなる
2018/02/15(木) 01:23:23.34ID:HJQsN09H
気に障ること書くとすぐカンカンになって反論するから笑える
2018/02/15(木) 04:09:16.49ID:v2Hn5Avf
いくら他人を貶めてもお前は何も変わらない
2018/02/15(木) 08:54:48.15ID:dQnmMUFG
データ構造とか考えてるうちが一番楽しくて、実装し始めて一か月くらいすると飽きるわ
2018/02/15(木) 09:01:51.95ID:F6Qh4y8R
お前らマジで作れないの?
さすがにじゃんけんゲームぐらいは作れんだろ?
そっから肉付けしてけばいいじゃん
そうすればきっと、あっち向けホイゲームが作れるぞ
2018/02/15(木) 13:49:51.50ID:moglI6eU
それくらいは作れるが、ジャンケンだけで面白くするには演出で楽しくするしかないからなぁ
2018/02/15(木) 14:30:02.82ID:oLXI2QqE
じゃんけんゲーム
https://www.axfc.net/u/3888341.zip
2018/02/15(木) 14:43:10.43ID:moglI6eU
>>170

君はもう立派な製作者だ
ワナビースレ卒業資格を与えよう
172名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/15(木) 15:07:47.53ID:oLXI2QqE
じゃんけんゲーム
https://www.axfc.net/u/3888343

じゃんけんゲームに間違いがあったので訂正
2018/02/15(木) 23:05:40.63ID:HJQsN09H
ためになった?
2018/02/15(木) 23:58:00.83ID:Wlg+byy8
ただのじゃんけんとあなどるなかれ
FEとか槍→剣→斧→槍の3すくみ要素がゲームの基本コンセプトになってるんだぞ
2018/02/16(金) 00:52:07.40ID:6l+7YpJd
盾ねえのか
2018/02/16(金) 01:09:24.00ID:nGWFIl+v
打撃系も追加しる
2018/02/16(金) 01:33:38.94ID:LYiDJDLg
ジャンケンといえばムシキング
2018/02/16(金) 14:50:18.82ID:mRWye5nF
作りたいのに作れないし
よくよく考えたらお金がほしいだけでそんなにゲーム作りたくもない自分に気づいた
2018/02/16(金) 22:18:02.56ID:DwftRr3/
俺もどっちかっつうと、ゲームを作りたいというよりゲームで遊びたい派だわ
2018/02/16(金) 23:13:30.14ID:2jCtFopq
俺もゲームで一山当てたいとか遊びたいとかは思わないけど
これゲームに使えそうだな〜って度々思うだけで実践しない奴だわ
2018/02/16(金) 23:57:33.62ID:NEHHj6qh
その辺りが一番楽しい頃やね
2018/02/17(土) 18:26:14.37ID:AVBDnWev
最初は一発当てれるんじゃないかとか、ゲーム遊ぶの楽しいし俺ならもっと楽しいの作れるんじゃないかってとこから始まったよ
その時が一番楽しい
今はもう諦めて、他の楽しみもないし執着心だけ残ってる状態
2018/02/17(土) 19:35:48.93ID:pNt8+Eic
無様なよしこちゃんですこと
2018/02/17(土) 19:40:08.45ID:9lVLZeIr
ひとつゲーム作って
あとは課金でずーっとお金もらえて
そんな人生を送りたいだけなんだ
2018/02/17(土) 19:47:52.68ID:pHC9Z6bl
情熱の欠片もないからワナビー止まりなんだな
2018/02/18(日) 08:43:48.89ID:FJtFNxaB
>>184
大成功してもせいぜい10年がいいとこじゃね
昨今のゲームの寿命は短い。長期間の集金マシーンとして設計されているスマホゲーでさえすぐ死ぬ
2018/02/18(日) 19:17:22.27ID:zbJVZRdC
ひとつゲーム作って
あとは親にずーっとお金もらえて
そんな人生を送りたいだけなんだ
2018/02/18(日) 19:57:00.38ID:IpJCVf4F
ひとつ作ったら次のを作る。
無間地獄じゃねーか
2018/02/18(日) 21:13:52.57ID:DN3k5rS/
スマホゲーなんて低予算低納期でぱっと作ってダメならさっと撤退だぞ
艦これだって製作者が首を傾げるレベルのまぐれ当たりだぞ
一本で全力を出し切るなんて考えてるから永遠にワナビなんだ
2018/02/18(日) 22:13:21.83ID:zbJVZRdC
全力どころか適当に作ったものが超まぐれ大当たりするのを考えてるだけだと思う
2018/02/18(日) 23:49:22.85ID:FJtFNxaB
>>189は何年前からタイムスリップしてきたんだ?
2013年時点でもうこんなんだぞ
https://anond.hatelabo.jp/20110918202040
2018/02/19(月) 01:12:48.20ID:OGbPcPuD
しょぼい完成品に価値なんて無いから
2018/02/19(月) 01:24:29.22ID:TgeTj5nl
いや価値あるから!(カンカン)
気に障ること書くとすぐカンカンになって反論するから笑える(キャッキャッ)
2018/02/19(月) 08:23:00.98ID:fNgA0u1g
お前らがゲーム作って売れる確率よりは
株でも買ってた方が金持ちになれるぞw
195名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:22.09ID:iD6GVQKx
完成させる人と、完成させられない人に 分けられる。 あなたはどちらに分類されるのか
2018/02/19(月) 13:07:49.10ID:LZNQfRtm
株は買わなきゃならんがゲーム作成は無料だぞ
2018/02/19(月) 17:17:21.27ID:7X7ldnsc
次のワナビーのステップに向かいます。
https://hifumishigorou.wixsite.com/aogumi/blank-1
2018/02/19(月) 17:36:10.79ID:DcD5CrCC
>>196
つ電気代
2018/02/19(月) 18:37:34.98ID:LZNQfRtm
>>198
それは株売買にもかかるでしょ
2018/02/19(月) 18:59:33.03ID:8iyoyCi7
モニターたくさんのPC使ったら電気代が高い
デイトレの方が儲かるが自作品は残らない
金より自作品が残った方が良いと思うぞ
株やるほど金があるならね
2018/02/19(月) 20:32:55.07ID:RAkNquXn
儲かる確率がゼロのゲーム製作に比べたら株の方が1%くらいは金持ちになる可能性もあるんじゃね?
つまり目くそ鼻くそ
2018/02/19(月) 21:03:26.86ID:OGbPcPuD
>>195
こいつ気に障ること書くといつもカンカンになって反論するから笑える(キャッキャッ)
2018/02/19(月) 21:49:36.34ID:fNgA0u1g
絵が書けなきゃイラストレーターに依頼しないといかんし
音がダメなら音屋に モデリングは1体ですら馬鹿高い
課金してほしいようなゲーム作りたきゃ月数十万の鯖管理費
ソフトだってunityならロゴ消しに月額費用 ソフトだって使い物になるのは月額制の有料品ばかり
版権管理費用だって必要になるかもしれない
税金払って保険料払って家賃払って俺達の手元にいくら残る?

それだけの出資額を毎月賄える収入を得るゲーム、作れるかい?俺には無理だね(´・ω・`)
毎月ゲーム開発に飛んでいく損失を、株の損切り額にでも設定して逆差値置いてた方が絶対儲かる可能性高いぞw
2018/02/19(月) 21:54:30.39ID:42EaMkKH
このスレって儲けたい奴が集まるスレだっけ?違くね?
2018/02/19(月) 22:02:39.43ID:PO5aBShX
儲けたい奴もいると思うけど、株を勧めるスレではないのは確かだ。
2018/02/19(月) 22:03:12.46ID:RAkNquXn
儲からないのを理由に諦めたワナビーということだろ
時間がない、儲からない、才能(アイデア、熱意)がないは鉄板の言い訳
2018/02/20(火) 00:16:20.03ID:ZyTimwoc
仕事や私生活が忙しいも言い訳に追加
後になってあれこれ理由つけるなら最初から諦めとけ
2018/02/20(火) 00:26:20.63ID:BvihaPld
>>207
それは時間がないに含まれる
俺もまさにそれを言い訳にしてるワナビ
2018/02/20(火) 03:23:35.70ID:NkEi5bRF
プロもアマもそんなに変わらない気がする。
自分がやりたいゲーム≒自分が作りたいゲームを作る人しか作り上げられないよね。
理想のゲームと作ってる途中の現実が逸れていくと、お蔵になる。
つまりお蔵になるのは、作りたいゲーム≒やりたいゲームじゃなかったってことなんや!
2018/02/20(火) 08:37:16.20ID:BvihaPld
プロのお蔵はこれは面白くないなっていう見切りなんだろうけど
ワナビのお蔵は理想は完璧なのに技術が追いつかないor協力者が足りないという言い訳に行き着くから全然違う
2018/02/20(火) 08:55:30.82ID:9XGlGM52
そもそもゲームやるの嫌いだし。一番最後にやったゲームセガサターンのバイクのやつだわ。
でも、作ってはみてぇんだよなぁw
2018/02/20(火) 09:24:42.16ID:NkEi5bRF
>>211
それはなんで?
プログラミングを学びたいから?
プロジェクト立ち上げの経験?

言われてみればゲーム好きの作るゲームは焼き直しが多いから、オリジナリティやユニークさが少ないという話を聞くなあ。俺が作ってるのも焼き直しだしなあ。

作りたい!とは思うけど、人を集めて回したい、とは積極的に思わないしなあ。

今日も頑張るかー
2018/02/20(火) 15:42:53.08ID:9XGlGM52
プログラミングは仕事で趣味だからな。
配信見ててイニシエダンジョンとか洞窟物語とか見てて作りたくはなったけど、あんなクオリティでフリーで出てるんだから
金もらうようなゲームなんて作れん。
2018/02/20(火) 17:10:15.54ID:YoEH6qGL
>>213
あれは先行投資みたいなもんだよ
後々ソフト化もして報酬得てる
最初はタダで配って認知されたら金を取る賢いやり方だ
2018/02/20(火) 17:33:13.39ID:BvihaPld
あのクオリティは年月かかってるからね
もしかしたら俺も5年以上作品に打ち込めば近いようなクオリティは作れるかも…と夢想してしまうワナビーであった、が
5年以上打ち込むって時点でなかなかの無理ゲーなのである
2018/02/21(水) 01:09:52.75ID:CxnMt60H
俺ってやれば出来る子なのにやらないだけだしな
今いちモチベーションが上がらないというか、そこまで情熱を注ぐほどの動機が薄いというかね
ゲームつくらないと命とられるとかだったらやると思うけど
2018/02/21(水) 12:27:07.25ID:lJ716bhW
>>211
マンクスTT?あれ俺も好きだった。
2018/02/22(木) 19:31:06.76ID:KPlgIUSF
なんだ俺みたいな「初心者レベルのゲームだけどそれすら完成出来ないよー」って人のスレじゃないのか
2018/02/22(木) 22:14:14.61ID:WdP1SPbI
それが数ヶ月続いてたらワナビーの恐れ大
まだ作り始めなら苦戦するのは普通
2018/02/22(木) 22:55:35.40ID:AM8J5U/0
昔投げたやつを再スタートすれば完成とか余裕だろ
強くてニューゲーム
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:30:13.61ID:akFdqquj
しょぼい完成品に価値なんて無いから
222
垢版 |
2018/02/23(金) 23:51:45.92ID:oRdCNwux
価値はなくても意味はある。
千里の道も一歩から。
その一歩を否定する奴は結局何もなし得ない。
2018/02/24(土) 01:58:08.97ID:iqFlmEls
バカーの求めてるのってまさにそんな奴っぽいぞ

挑戦しては?
2018/02/24(土) 05:55:03.59ID:CZxX+8aw
なんか分類学者の増上慢になってる
2018/02/24(土) 06:11:46.61ID:3XN2W0rp
一発で完成させようと思うから重たくなる。
バージョン1はここまで。バージョン2では○○を実装。
そうやっていけば履歴を振り返って進化を楽しめる。
マイルストーンは必要だよ。
2018/02/24(土) 10:14:56.49ID:+iWMtiNa
小さな一歩でも人類にとっては偉大な一歩ってやつだ
2018/02/24(土) 10:27:30.99ID:/Yaf56NV
作りたいものが複雑で単純な要素に分解できないから無理
2018/02/24(土) 11:13:28.10ID:OtNjy344
どんな物でも突き詰めれば単純な者の集合だ
2018/02/24(土) 19:36:39.46ID:kuqNTgRk
さんまの名探偵みたいな独特の雰囲気のあるゲーム作りたい
作れないけど
2018/02/24(土) 23:16:13.71ID:MloY0pBF
売れないエロゲを作ってるとか人として恥ずかしいことだとおもう
2018/02/24(土) 23:28:12.17ID:OtNjy344
ここで批判だけするよりマシだと思う
2018/02/24(土) 23:37:42.21ID:qExBjsTs
そうそう。ちょっとでも需要があるという事は社会に貢献してるという事。
ただの定義レスより何百万倍も優秀。
2018/02/25(日) 00:05:47.74ID:LVB+pNt2
http://www7b.biglobe.ne.jp/~raika758/ryuusei/
こういうの作ってるんだけど、よかったら意見聞かせて
2018/02/25(日) 01:24:39.14ID:e32TVQpK
スレ違い
2018/02/25(日) 01:55:10.19ID:FhQBzs8P
>>233
つまらない
2018/02/25(日) 04:32:57.44ID:90ZcEiE5
ゲーム会社に転職したいから
こういうゲーム作りました!っていう作品を1つか2つ用意したいんだよなぁ
2018/02/25(日) 06:29:58.16ID:5Arfr5kR
ワナビーだらけの業界だし、サンプルゲーム程度か何も作ってない人の方が多そうだし、いけるいける
2018/02/25(日) 22:23:17.46ID:LVB+pNt2
>>235
絶望した
2018/02/27(火) 03:51:28.82ID:IYF45qTm
無限に遊べるゲームを作りたい
少なくとも数十時間は遊べるリプレイ性のあるものを作りたい
頭の中で構想のゲームをプレイしても絶対にそんなに遊べないので、作る前から面白くないと諦めてしまう
2018/02/27(火) 03:56:50.37ID:4+g4BKep
リプレイ性とは?具体的にどういう事
2018/02/27(火) 06:33:26.28ID:2rXgjXK+
>>239
何個も作らないからだよ。
何個も作れば分かってくる、出来ることできないこと。
それではいつまでもワナビー。
2018/02/27(火) 20:21:28.42ID:n28oVsgP
ゲーム製作より日本語を勉強したほうがいい奴が居るな
2018/02/27(火) 21:53:04.07ID:zp9Mk2rO
リプレイするかどうかは人によるような

インベーダーとかテトリスを何度もプレイする人がいるけど個人的には退屈なゲームだから数回やれば十分
ローグライクも俺はすぐ飽きる

まずは自分が何百時間も遊べるゲームを探した方がいいんじゃない?
2018/02/27(火) 23:43:27.94ID:vOiuY8SR
こうして彼は長い長い旅へと旅立っていった
2018/02/28(水) 17:55:52.20ID:OrpDdPAe
リプレイ性は「プレイの自由度」以上に恣意性の高い言葉ってことがよくわかった
逆にリプレイ性が乏しいゲームと言えばハッキリしてないだろうか
「一生に一度しか開けないサイト」みたいな明らかな一発ネタの類
分岐が皆無で1分弱で終わるゲームと考えればワナビーでも作れる気がしてきたぞ
2018/02/28(水) 18:31:30.83ID:AK9Hrdjp
意味がないとか言い訳して作らないのがワナビよ
247名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:23:00.26ID:dnoZzn4j
しょぼい完成品に価値なんて無いから
2018/03/04(日) 12:48:52.93ID:38U89oRG
安いコピペに煽られるゲ製民もいない
2018/03/04(日) 14:18:54.76ID:ETjbuYl9
しょぼい完成品に価値は素晴らしい実現可能なアイデアが出てくるまで作らなくてもいいというワナビーの思想を端的に表した名コピペだぞ
2018/03/05(月) 00:58:35.93ID://vwZJsV
作り始めの頃は熱意に溢れてて完成しないなりに何かは作れたのに
最近じゃもう作り始めるのすら億劫
2018/03/05(月) 01:16:59.83ID:dMEOF2pa
そのうち生きてるのが億劫になるよ
2018/03/05(月) 06:52:23.99ID:RXO6zWLX
リターンが期待より小さければ萎えるよね。
リターンに何を設定するかは人それぞれなんだが。
2018/03/05(月) 13:14:39.55ID:nfbk4Dtp
犬も歩けば棒にあたるよね。
どんな棒にあたるかは犬それぞれなんだが。
2018/03/05(月) 14:17:52.72ID:dMEOF2pa
つまりおとなしくしてれば災いに遭わないって事?
おとなしく生きて書き込みもしなきゃいいって感じかな?
2018/03/05(月) 15:52:35.25ID://vwZJsV
ワナビーは歩きたくないから棒が当たりに来てくれって感じ
2018/03/05(月) 21:27:39.05ID:koj5TjaD
棒に当たったくらいでメゲル奴は最初から何もするなってことさ
2018/03/08(木) 09:40:31.42ID:p0OsxT6l
メゲルって悪者キャラっぽい名前だな
2018/03/08(木) 15:52:47.17ID:tKjI4hsH
冷たい現実によって無気力に調教されてしまった奴隷の私たち
2018/03/08(木) 21:00:17.70ID:vaLXwJjx
結局実力ないから本のサンプルコードを写してアルゴリズムやデザインパターンを覚えつつ
アイデアを書き溜めていくのが現状できる精一杯だと心得た
いつかゲーム作れたらいいなぁ
2018/03/08(木) 21:19:56.71ID:yy4ybsk9
本当に使える人なら一緒にやって欲しいけどね。
2018/03/08(木) 22:17:28.10ID:I1Dvn3pq
なんか作りたいゲームある?
俺はない
2018/03/08(木) 22:26:19.20ID:I9FMxuZA
>>259
なんか根本的に間違ってないか?
自分の作りたいものとそっくりなニセ物を手持ちの材料でなんとかしてでっち上げろ
と何度も言ってるが
2018/03/08(木) 23:39:37.35ID:vaLXwJjx
>>262
そんなにハッキリと作りたいものはないし、やってみた限りたかが知れてた
現状は>>259する方が歩留まりがいい感覚しかない
そりゃ学びながら作れるのが一番いいし、俺は能が無い部類だという自覚はあるが
2018/03/09(金) 10:01:17.63ID:aGzwxDwW
目的なくデザインパターンとかアルゴリズム学ぶのって
教科書に蛍光ペンで線引きまくるようなもんだろ
2018/03/09(金) 12:30:31.16ID:CSszzYWG
3Dのアクションゲーでもgoogle様とアセットに頼りまくれば1週間で基礎らしきものができるしいい時代だな
面白くなるビジョンが皆無だが
2018/03/09(金) 17:07:22.17ID:L6rQLs7C
>>264
全く問題の乗ってない社会の教科書とかならそうなるのかもしれないけど
数学の教科書の問題を完璧するのは有効なのに、それをプログラミングの教科書でやったら単なる蛍光ペン線引き扱いは不公平じゃない?
2018/03/09(金) 18:05:18.48ID:YnHfQSwh
>>264
手段を頭に詰め込んでおくのは実際の開発で非常に有効だよ

というかそれをしておかないとやりたいことの実現方法が分からないし、
キーワードも知らなければググって調べることすら出来ないからな
2018/03/09(金) 18:43:00.23ID:w+IsoWP6
目的なくって書いてるしそれ以上にそんな前提レベルのことをデザインパターンだのアルゴリズムだの呼んでるの?
2018/03/09(金) 18:45:20.35ID:HpR78skP
さすが作れないワナビー同士の会話だけあって面白い
2018/03/09(金) 19:46:52.74ID:F+xWDFpw
ゲーム作ったことがある人が、アドバイスするスレかと思ったけど、クソスレじゃねぇか
2018/03/09(金) 20:21:44.30ID:L6rQLs7C
>>270
アドバイスできないということは君もワナビーだろ
斜に構えずに正直にぶちまけろよ
2018/03/10(土) 03:17:07.63ID:+ObfdOmb
そもそも作れる奴は出禁だヴォケ!
2018/03/10(土) 10:47:35.23ID:NGlRzd53
【今年の目標】

ブロック崩しを作る。  <== 鋭意制作中
インベーダーゲームを作る。
ギャラクシアンを作る。
スーパーマリオを作る。
パックマンを作る。

【来年の目標】
ドラゴンクエスト1を作る。
2018/03/11(日) 04:57:13.07ID:apn6YP+n
>>273
素晴らしい目標計画だ
2018/03/11(日) 13:05:25.16ID:t+H4E+HI
スーパーマリオを半年で作れたら上級認定だよ
2018/03/11(日) 14:38:53.67ID:2qRomnYN
スーパーマリオの前にパックマンを作ろう、それでカンペキダ
2018/03/11(日) 15:05:04.40ID:QGo8aDQk
>>276
それ今年の目標に書いてるよ?読んでないのかな
2018/03/11(日) 15:16:55.26ID:2qRomnYN
>>277
いや順番の話、上から順番のつもりじゃないのならスマンな
2018/03/11(日) 20:01:56.78ID:BbzVO55J
マス目を任意の個数の丸がランダムに四方向移動し
先に1マスだけ存在するゴールマスに到達した丸の勝ちゲームを作った
何でもいいので1時間以内にゲームらしき何かをひねり出す試み1日目終了
2018/03/11(日) 20:03:53.59ID:nKV4Btkx
>>279
お疲れ。
281
垢版 |
2018/03/12(月) 08:48:40.11ID:iBRfhJpz
>>279
好きな丸にチップを賭けて、競馬みたいなゲームとか。
競マル。
陳腐だな。

ライフゲーム?を経てもっと面白そうなアイディアが出て来そう。

自分は戦略SLG作ってるんだけど、自軍の兵器開発スケジューラとして、上記システムを使ったらなんか面白そうかも。
2018/03/12(月) 21:41:46.45ID:/T8PQmcd
2日目
画面に丸がいい感じに広がったらなるべく早めに離すだけのゲーム
キー押しっぱで1フレームごとに1個ずつ領域内のランダム座標に丸が配置される
離した時点での配置個数、塗りつぶし量(ウィンドウ全体に敷き詰められた小さい四角のうちいくつが丸と接触しているか)
と経過時間によって売上、費用、利益が算出されるゲーム
計算式をいじくり回すも絶妙なタイミングを見極めた時だけ利益が出るようなバランスにはできず
利益よりも赤字にならないギリギリでの売上の最高点を狙うのがましな遊び方と言った感じ
2018/03/13(火) 07:59:51.70ID:A8AwkIRn
>>281
兵器開発スケジューラは試行錯誤を表現する感じか〜今わかった
着かない時は全く着かないので確率を偏らせたり、ターン上限に達した後は気づきを得たという演出でまっすぐゴールに向かうとか工夫すればいけるのかも
元の着想からすごい削って抽象的なものを作ると全く他のアイデアが出てくるから面白いな
2018/03/13(火) 21:08:22.55ID:oZFHmhRl
3日目
15×15のマスにランダムに○、△、□、×が敷き詰められ、対角線で分割された4領域のうち1つを十字キーで選択するゲーム。
選択した領域の○引く×の数でスコアが決定。本当は組み合わせで役を用意したかったが、1時間以内にやる能がなかったので△と□はただの邪魔記号になってる。
15秒か5ターンを消費すると(パス可能)「あなたのスコアは○点でした」と表示されてゲーム終了。
2018/03/14(水) 18:49:55.07ID:tNWV/wKl
4日目
画面の単位円とX=1のグラフと左右キーで角度を変えられる線とそれらの接点からサイン、コサイン、タンジェントの値を感覚的に掴もうゲーム
もはやゲームではない。教材としても出来が悪すぎて残念な結果となってしまった。
実際にやってみればわかるが、座標や角度を表示するだけの簡単そうなイメージからは想像もつかない苦行。
もっと素直にクソゲーを作ろうと思った。
2018/03/14(水) 19:40:51.43ID:+ufxuCKS
5日目
かゆ…うま
2018/03/14(水) 20:41:55.55ID:tNWV/wKl
4.5日目
タイピングゲーム
横一列に並んだ10個のマスに対応する位置のアルファベット、キー記号計30種類がランダムに表示される
タイプ成功1点、打ち間違い-1点、2秒後に再表示、20秒で終了。目指せ40点。
30種類のキー入力を書くのがダルい点を除けば、簡単に作れてまともに遊べる一品。
2018/03/15(木) 19:57:58.91ID:SlWMN3D+
日記帳と勘違いしてる奴が居るな
2018/03/15(木) 20:32:18.57ID:NywQNtpC
言われてみればそーだな。

ゲーム作る前のウォームアップしてる、みたいなスレ建てたら?
応援するよ
2018/03/15(木) 20:33:53.65ID:NywQNtpC
さておき、ゲームプログラム関係の本買って来たよ!
そんなもん読んでるヒマあったらコード書くけどさ。
2018/03/15(木) 20:38:53.54ID:NKhhAvnN
>>288-289
そういうのを待ってた
このスレも俺が立てたんだが、自分で勝手にまた立てるのも悪いし
ワナビー卒業かぁ
2018/03/15(木) 20:45:31.26ID:NKhhAvnN
歩けば棒に当たるとかとりあえず作ってみろってレスはあったけど
実際に作ると全く反応がなくなるのはちょっと寂しかったぞ
冷笑とか雑談とかしてくれてもよかったんだが、意外にお前ら空気読むな
2018/03/15(木) 23:23:53.87ID:oXMyb79O
気にせず日記でいいと思うよ
2018/03/15(木) 23:40:06.37ID:NKhhAvnN
>>293
ちょうどスレ立てようと思ってたタイミングでそう言っていただけたので
お言葉に甘えて今日のところはここを使おう

5日目
車(四角)の速度を左右キーで上手くコントロールしながら右に進むゲーム。
灰色の地帯は制限速度60、緑色は制限100だ。緑を3回超えたところがゴール。
今回はスレ立てる気も満々だったのでアップした。1分かからないくらいなのでやってみてね。
静的なゲームばっかだったので動的なのも作ろうとスクロールと速度を入れるのを目標に今回は作ってみたが、
やっぱり慣れないもんで実際のところ3時間くらいかかってる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1486191.zip.html
2018/03/17(土) 13:18:07.09ID:Ucpka++I
新しいスレ立てて30分で終了とかwwwww
2018/03/17(土) 16:01:29.96ID:04kK9RAa
まぁレスはつかんな
自分で毎日投稿して完走するからOK
2018/03/18(日) 10:39:48.36ID:WIvFVMNQ
一人で完走宣言とか、オカ板の住人ですか?
2018/03/18(日) 12:41:21.00ID:we+glNJL
君がいるから一人じゃないなw
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:59:27.99ID:VLFqlQhR
応援してるぞぉ
2018/03/18(日) 20:21:53.21ID:cybbz6sT
俺もいるよ!
スレのアドレス教えてよ!

1人だけど、1人じゃない。
2018/03/19(月) 00:03:53.81ID:DBkCtMgw
ひとりじゃないって〜♪
すてきな事ね〜♪
302名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:17:43.15ID:c6ByB5z7
♪ 岡村孝子 / 夢をあきらめないで
https://www.youtube.com/watch?v=t9q2Xr_iV1M
2018/03/23(金) 11:36:04.68ID:KC1wKhqX
♪ 渕上史貴 / 夢で終わらせない
https://www.youtube.com/watch?v=n-5tzOYvfsM&;feature=share
2018/03/24(土) 13:17:43.13ID:hxuhbGZ2
まあもって一ヶ月だろ
2018/03/24(土) 22:30:53.15ID:hazWAIXI
♪BBクイーンズ / ドレミファだいじょーぶ
https://www.youtube.com/watch?v=lrVYGcRBP5E
2018/03/25(日) 18:07:10.56ID:cVGE/O/N
RED SPIDER / "KIRA - 夢の終わりfeat.BES"
https://www.youtube.com/watch?v=bLqx7usNPsY
2018/03/26(月) 13:57:17.74ID:D4yXthOw
♪ウルフルズ / ガッツだぜ!!
https://www.youtube.com/watch?v=ATU0gXzMsLw
2018/03/27(火) 09:21:46.74ID:GMzQfxZz
スレチレス多し
こんなことしてっからワナビーなんだゾ!
2018/04/04(水) 20:45:11.62ID:HKtAHOci
そんじゃいっちょいきますか、いつものアレを
2018/04/05(木) 20:33:23.45ID:5e/J4bCc
゚ ・ 。: .゚:. 。* o・ :゚゚ 。゚  :∴゚ ・ 。: . ゚:. 。*  o・:゚゚ 。 ゚:∴。:  ゚。
 ∴ 。o .゚ :.   。 o  ・ :゚゚   ・ : ゚゚ 。゚   :   ゚∴ ゚  ・ 。 : . *゚
o・ 。 ゚: .゚ ・  。 *: o・ :゚゚  。  /    ゚∴.゚ :.   。 o・ :゚゚ 。゚: ゚∴ ゚:
。 :゚。 ゚ ・o゚ ・ 。:  .゚:. 。*  / o・:  ゚゚ 。゚ :∴。:  ゚。  ゚∵: 。o゚  ・ 。
   。 o・    :゚゚   。゚:  ゚  /  ∴゚  ・ 。:   *∵   ゚∵     *。 :。 o゜゚
∴ 。 o・ :゚゚ 。  ゚:   ゚   /   ∴゚    。: .          *゚:.。  ゚∵* :
    。゚: ゚∴.    ゚:.   /   。 o゚ ・     o・。 ゚: .゚ ・  ・: ゚゚  。゚:
        ・ 。:.゚:   /     .。  o・:゚゚          。゚:゚ ∴ ゚ : ゚ ∵
 ゚ ・   。゚ ・ 。  : ☆ .  ゚* ・  ゚。 :.  。 *o・: ゚ ゚ 。゚:  ゚。  。゚:゚  *゚ ゚
∵ ゚∵:  o・:゚゚   。     ゚:゚∴ 。o *゚ ・ 。:    . ゚:.。   o・: ゚゚*:  o・
     。゚:゚ ∴ ゚   ゚: ゚ ∵゚。゚∵o:。o゚ ・     o・。 ゚: .゚ ・     。∴。: ゚。
。: .゚:.。 o     ・:゚゚∴ 。o・: ゚゚ 。゚: ゚ ∴゚ ・ 。:  . *゚: .。 o・:゚ 。 ゚: ゚。
 ・  ゜ 。  .
    .     ゜
.  。 ・    .
 ゜  \  ゜ .
゜ ・  。   ゜
 .    \ ゜  .
    .  。 ・
。  ☆   | .            そして彼らは星になった
 .  ・  。  ゜
  ゜・   / .
 。  . 。   ゜
.    . \   .
  ゜ ゜   \/゜
   .   . ゜
2018/04/23(月) 14:03:27.14ID:s2m+Pjcp
VIPRPGGW2018祭りやります
http://3rd.geocities.jp/viprpg2018/

キャラクター不問
ツクール以外のツールもOK
ゲームもRPG以外のジャンル、短編等、クソゲー、全て可です!

エントリーは5/31まで可能
提出は4/28〜5/31です


元々は歴史あるツクールのお祭りですが、作り手が少なくなってきたのでこの度募集させていただきます
ツクール以外のツールも今回募集しております
報酬は特にありませんがプレイヤーは結構多いのでコメント10以上は保証します!
なのでビギナーの方でも気軽に参加できるというメリットがあります。
試作品、未公開作など出してみたい方がいればお試しにどうですか?

少しでも興味があればご参加ください。ご検討宜しくお願い致します!!
312名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:36:17.97ID:zl60e4MT
3Dcoat買ったはいいが、使いこなせないっていう。
2018/12/27(木) 08:45:47.40ID:vkWIuT25
作りたいなら作り始めないと。
時は待ってくれない。人生が平均年齢まで続くというのは幻想に過ぎないし。
2019/07/15(月) 11:19:07.56ID:9Niace9w
アンチスレにわかりやすい書き込みするようになってきたな
いよいよ焦ってんな
2019/07/21(日) 10:16:34.52ID:sySsoD2D
今の製作環境って昔とダンチでしょ?
昔のFF7ぐらいのボリュームとグラフィックレベルだったら個人でも行けるかな?いああゆうの作ってみたいんだよね
2023/07/14(金) 02:47:06.29ID:vDmWZBBn
Gdevelopなら小学生でも簡単に作れてアプリストアやSteamで売れるよ
現にうちの娘もGdevでゲームをいくつか完成させてる
2023/07/15(土) 11:52:30.29ID:9IdO/TwC
語彙力が無さすぎてセリフが書けない
2023/09/06(水) 08:04:06.28ID:YQi1gcag
そこはCHATGPTにオマカセで
2023/09/08(金) 20:39:55.31ID:OYwRjle1
1誰のために何のゲーム作ろうとしてるの?
2まともなゲームとは何?
3途中で放棄する作れない理由となに?

>>597
1:金
2:売れる、自分が納得出来る
3:技術の不足でモチベが保てない

コレ見て、こいつ自分の事巨匠とかと勘違いしてるのかと思ったわ
陶芸家とかや芸術化とか作品に納得出来ないと壊したりするやん

自分が納得とか永遠ないわな普通は、クリエイターは常に上目指してっから現状に納得とかするわけ無いんだよ
それを納期とかで妥協するもんや

その前にこいつは作品無いんだけどな
書込み時間とか見ると引き込もの腐女子臭いな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況