2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。
GameMaker Studio 2はWindows用、Mac用有り。試用版有り(実行ファイル作れない等制限有り)。
GameMaker: Studio 1.4はWindows用のみ。フリー版無くなった。
●本家(英語)
ttp://www.yoyogames.com/
●Game Maker まとめWiki
ttp://www.wikihouse.com/GameMaker/index.php
前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1511007226/
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8
2018/02/13(火) 20:49:20.55ID:5ycbJqzB
287名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 14:34:09.88ID:tZsR5NOd どのゲーム(てゆーかプログラム自体が)ってそんなもん。
だから小分けにして開発するんだけど、こういうツールはそういう利便性は犠牲にして
とっつき安さを優先してる。
だから小分けにして開発するんだけど、こういうツールはそういう利便性は犠牲にして
とっつき安さを優先してる。
288名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 18:05:10.78ID:RhB/MwTJ gm1.xは、でかいの作るとコンパイルが2分ぐらいかかって激重かったけど
gm2はそんな事無い感じ。
gm2はそんな事無い感じ。
289名前は開発中のものです。
2019/12/02(月) 20:26:52.91ID:WOVa6DBo いろいろやってもだめだから助けてほしい
Mac版 GMS2始めたんだけど、エディターで日本語IMEが動かない
ローマ字入力だと英語になるし、かな入力だとひらがなは入力されるが変換できない
日本語をコピペすれば入力できる。
とりあえずやりたいことは、コメントを日本語で入力したい
そもそもMacで日本語入力できてる人いる?
OS: High SierraとMojave試した
IDE version: 2.2.3と2.2.4を試した
Mono version: v5.10とv5.20を試した
Mac版 GMS2始めたんだけど、エディターで日本語IMEが動かない
ローマ字入力だと英語になるし、かな入力だとひらがなは入力されるが変換できない
日本語をコピペすれば入力できる。
とりあえずやりたいことは、コメントを日本語で入力したい
そもそもMacで日本語入力できてる人いる?
OS: High SierraとMojave試した
IDE version: 2.2.3と2.2.4を試した
Mono version: v5.10とv5.20を試した
290名前は開発中のものです。
2019/12/02(月) 20:33:35.45ID:WOVa6DBo もしできてる人がいたら、環境を書いてほしい
もともとUnity触ってたから、Monodevelopで日本語入力できなかった過去を思い出す
Mono関連の不具合かな
基本的なとこで詰んでネット上に情報がないと、GMS大丈夫かってなる
Windows版が多いんだろうけど
もともとUnity触ってたから、Monodevelopで日本語入力できなかった過去を思い出す
Mono関連の不具合かな
基本的なとこで詰んでネット上に情報がないと、GMS大丈夫かってなる
Windows版が多いんだろうけど
291名前は開発中のものです。
2019/12/02(月) 20:41:05.30ID:WOVa6DBo DnDでもDraw TextのCaptionのとこに日本語入力できなかった
Assign Variableもだめ
たぶんGMS2全体で日本語IMEが起動しないので、全てコピペというひどいことになりそう
IME: ことえりとGoogle日本語入力を試した
Assign Variableもだめ
たぶんGMS2全体で日本語IMEが起動しないので、全てコピペというひどいことになりそう
IME: ことえりとGoogle日本語入力を試した
292名前は開発中のものです。
2019/12/14(土) 23:47:24.35ID:kt271ieQ GM2のユーザーって増えているのかな。
個人でドットゲー作るには最高なんだけど・・
個人でドットゲー作るには最高なんだけど・・
293名前は開発中のものです。
2019/12/16(月) 20:27:39.61ID:22FMNI+r GMは英語なので俺はCF2.5に甘んじている
はよ日本語化してクレメンス
はよ日本語化してクレメンス
294名前は開発中のものです。
2019/12/17(火) 08:39:51.51ID:ITZqj1Jx 英語っつても
ただ単語が並んでるだけだろ
ただ単語が並んでるだけだろ
295名前は開発中のものです。
2019/12/19(木) 17:13:55.52ID:jglmdws/ せっかくGM2に5000円以上出したのに
UIとドキュメントが日本語化されている無料のGodot engineに移ってしまった…
UIとドキュメントが日本語化されている無料のGodot engineに移ってしまった…
296名前は開発中のものです。
2019/12/19(木) 17:18:57.52ID:RpgOLVwq GM2も遠からず終わるんじゃないか
今2.3とかだろ確か
1は1.4で終わりになったからな
今2.3とかだろ確か
1は1.4で終わりになったからな
297名前は開発中のものです。
2019/12/20(金) 22:08:46.45ID:QL0RUx1C 1はβが1.99・・って感じでギリギリまで1のマイナーアプデートって感じだった。
2が発表されてUIが一新されたびっくりしたほど・・・
2が発表されてUIが一新されたびっくりしたほど・・・
298名前は開発中のものです。
2019/12/21(土) 00:07:26.21ID:+t/YUkJ0 1.99じゃなくて1.4.99なのだよ
まあ2が出てからもバグ修正はされてたが
まあ2が出てからもバグ修正はされてたが
299名前は開発中のものです。
2019/12/21(土) 07:57:25.24ID:xK5q/hp5 GMEarly Accessは 1.99.533ぐらいまで出てた。
GM2はSpineは3.7対応だけど3.8(テクスチャーパック関係の作業が効率化する)に
対応して欲しいですね。
GM1.xの頃もSpine2.6ぐらいでずっと放置してた。
GM2はSpineは3.7対応だけど3.8(テクスチャーパック関係の作業が効率化する)に
対応して欲しいですね。
GM1.xの頃もSpine2.6ぐらいでずっと放置してた。
300名前は開発中のものです。
2019/12/22(日) 00:09:29.56ID:b7GiCiRh 1.499はライセンス持ってるけど放置中
今でもモバイル書きだしとか通用するのか
通用するなら割引中の2もスルーなんだが
特に機能向上してそうでもないし
2〜でもSTEAMレビューでモバイルエクスポート絶賛放置中でCons.ついてるのも気になってる
今でもモバイル書きだしとか通用するのか
通用するなら割引中の2もスルーなんだが
特に機能向上してそうでもないし
2〜でもSTEAMレビューでモバイルエクスポート絶賛放置中でCons.ついてるのも気になってる
301名前は開発中のものです。
2019/12/23(月) 07:59:29.01ID:ipScz5oS HTML5だとaudio_sound_set_track_position()が機能しないのツラい
302名前は開発中のものです。
2019/12/23(月) 09:21:16.87ID:6mUT1lw5 Html5のバグはある程度貯まったら一度に修正するから公式に報告しているといいよ。
303名前は開発中のものです。
2019/12/29(日) 10:35:46.54ID:zOLr8NOQ GMS2ってオーディオ周りの機能があまり作り込まれてないっぽい?
入れた音楽の試聴機能は動作しないし音楽の操作のコード入れてたらバグ起きやすいし
入れた音楽の試聴機能は動作しないし音楽の操作のコード入れてたらバグ起きやすいし
304名前は開発中のものです。
2020/01/09(木) 01:09:08.40ID:2v1iZJz+ このツールでスマホ向けアプリゲームを作る事を検討してるのですが、studioではなくstudio2を購入しても大丈夫なんでしょうか
日本語での解説サイトや解説本の事を考えたらどちらにするべきなんでしょう
あと、どのパックを購入すればいいのでしょうか
日本語での解説サイトや解説本の事を考えたらどちらにするべきなんでしょう
あと、どのパックを購入すればいいのでしょうか
305名前は開発中のものです。
2020/01/09(木) 20:07:34.46ID:ZJU4CIyx 今はもうGMS2しか買えなくない?
306名前は開発中のものです。
2020/01/09(木) 20:47:37.38ID:G/bUUqyk GMS2しかもう購入は出来ない
1.4と2で変更点は多数あるけど基本的な部分は大差ない
リファレンスが英語だから英語読む時間が多くはなる
今は自動翻訳がある程度は役に立つ
Gms1.4の頃からすでに内蔵エディタが日本語で快適に使える設計になってない
ゲーム中の日本語表示は大丈夫だけどハングルはあかんかもしれない
1.4と2で変更点は多数あるけど基本的な部分は大差ない
リファレンスが英語だから英語読む時間が多くはなる
今は自動翻訳がある程度は役に立つ
Gms1.4の頃からすでに内蔵エディタが日本語で快適に使える設計になってない
ゲーム中の日本語表示は大丈夫だけどハングルはあかんかもしれない
307名前は開発中のものです。
2020/01/10(金) 12:15:31.37ID:WNTmVJ3O なるほどです、ありがとうございます。
CF2.5のようにツール自体の日本語化はできるのですか?
CF2.5のようにツール自体の日本語化はできるのですか?
308名前は開発中のものです。
2020/01/11(土) 10:05:13.12ID:njEUyh7q いまからゲームを作ろうって人間が
禄に調べもせずに聞いてばかりで大丈夫か?
禄に調べもせずに聞いてばかりで大丈夫か?
309名前は開発中のものです。
2020/01/11(土) 22:52:31.91ID:D1yrKNvh IDEに多言語用の対応は無い英語UIのみ
cf25は言語ファイル対応よく頑張ったと思う
でもgmsにそういうのは期待しないほうがいい
このツールはその他の部分でかなり頑張ってるから使いこなせれば強いよ
cf25は言語ファイル対応よく頑張ったと思う
でもgmsにそういうのは期待しないほうがいい
このツールはその他の部分でかなり頑張ってるから使いこなせれば強いよ
310名前は開発中のものです。
2020/01/12(日) 23:25:30.45ID:hqRDgABi 欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム「翡翠の商人」。シンプルながらジレンマもある
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム!
https://futariasobi.com/shinomiria_rule/
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
311名前は開発中のものです。
2020/01/14(火) 16:36:43.72ID:YNL7OmiQ 1.4で外部ペイントツールにAsepriteを指定できたのですが
GM2ではどこでやればいいの?
GM2ではどこでやればいいの?
312名前は開発中のものです。
2020/01/16(木) 16:05:32.89ID:nmERp6rB 時間に合わせてサウンドを再生しようとしててそのタイミングの精度を上げたいんですが何かいい方法はありませんか?
具体的な内容はキー音がある音楽ゲームのBGM再生です
具体的な内容はキー音がある音楽ゲームのBGM再生です
313名前は開発中のものです。
2020/01/27(月) 02:15:55.04ID:5LsBC0Bj あなたのゲームに最適なゲームエンジンはどれか?
https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012203/
Unity、Unreal Engine、GameMaker、CryEngine、MonoGameはあなたに適したゲームエンジンか?
https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012203/
Unity、Unreal Engine、GameMaker、CryEngine、MonoGameはあなたに適したゲームエンジンか?
314名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 02:06:52.23ID:zKrw2RD2 香川ゲーム条例のパブコメ 市議が自作の記入用紙を配布
https://www.asahi.com/articles/ASN3F73QKN3FPLXB00D.html
香川ゲーム条例、2000件もの「賛成」はどこから 支持派市議がパブコメ集めも
https://www.j-cast.com/2020/03/13382214.html?p=all
香川ゲーム規制条例案 パブコメの件数が語る“真意”
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200315-00167818/
香川ゲーム規制条例、検討委に聞く「議員すら見られないパブコメ」のおかしさ 「400件の反対意見」は県に届かなかったのか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/14/news038.html
https://www.asahi.com/articles/ASN3F73QKN3FPLXB00D.html
香川ゲーム条例、2000件もの「賛成」はどこから 支持派市議がパブコメ集めも
https://www.j-cast.com/2020/03/13382214.html?p=all
香川ゲーム規制条例案 パブコメの件数が語る“真意”
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200315-00167818/
香川ゲーム規制条例、検討委に聞く「議員すら見られないパブコメ」のおかしさ 「400件の反対意見」は県に届かなかったのか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/14/news038.html
315名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 20:36:21.16ID:t2mprsAL316名前は開発中のものです。
2020/03/31(火) 03:54:28.55ID:uswSPl62 年間ライセンスだね
これからGMに初挑戦してみたい人には良さそう
これからGMに初挑戦してみたい人には良さそう
317名前は開発中のものです。
2020/04/02(木) 16:06:34.71ID:NEPG2A0S まあ、許せるレベルだけどこの金額でやっていけんのか?
今の開発ペースでサブスクって言われても・・って感じがするが。
ぶっちゃけ完成品作るにはGMはしんどい。
今の開発ペースでサブスクって言われても・・って感じがするが。
ぶっちゃけ完成品作るにはGMはしんどい。
318名前は開発中のものです。
2020/04/03(金) 05:17:18.87ID:m8EailBs GameMakerで完成させられない実力ならアクションツクールくらいしか選択肢なくね
319名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 22:35:44.89ID:Otm7OQKU GamemakerってUnityより簡単に2Dゲーム作れますか?
320名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 09:04:02.78ID:wJikLmXp 逆にUnityで2Dゲーってかなりムズいだろ
2D制作の補助機能が貧弱
2D制作の補助機能が貧弱
321名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 20:27:25.04ID:YhMGuPPe unityは2Dゲー作るまでの準備がめんどくさいなーと思いました!
322名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 13:35:24.57ID:T7bLs4Ug GMは他のオブジェクトの変数を観たり書き換えたりするのにダイレクトに指示出来るから
手早くプロトタイプやミニゲーム作るのに向いているよ。(Unityは用意が必要)
ゲームでよく使う機能(HPバー、座標から角度出したり、一番近いオブジェクト選択...等)用意されてるし
個人規模の制作ならおすすめです。
手早くプロトタイプやミニゲーム作るのに向いているよ。(Unityは用意が必要)
ゲームでよく使う機能(HPバー、座標から角度出したり、一番近いオブジェクト選択...等)用意されてるし
個人規模の制作ならおすすめです。
323名前は開発中のものです。
2020/04/15(水) 08:50:20.93ID:SPsMidCM gamemakerは
オブジェクト志向を理解するためのツールとして最適だと思う
オブジェクト志向を理解するためのツールとして最適だと思う
324名前は開発中のものです。
2020/04/15(水) 13:24:11.47ID:Tg23jlMk どうだろw
325名前は開発中のものです。
2020/04/16(木) 15:32:45.82ID:BEmf4fOL すいません教えてほしいんですけども
簡単なジャンプアクションを作ってまして、ゲーム中キー入力で全画面にできるようにしたんですけどもその際fpsが半分くらいになって処理落ちするんです
で全画面状態のままWindowsキーとかで一旦画面を切り替えたあとゲームに戻ると全画面でも処理落ちしてない状態に直ります
その状態でゲーム内でウィンドウ化→全画面にするとまた処理落ち状態に
ルームにこの処理をするオブジェクトのみおいても同様のことが起こります
何か解決策ってありますでしょうか
処理にはwindow_set _fullscreen しか使っていません
簡単なジャンプアクションを作ってまして、ゲーム中キー入力で全画面にできるようにしたんですけどもその際fpsが半分くらいになって処理落ちするんです
で全画面状態のままWindowsキーとかで一旦画面を切り替えたあとゲームに戻ると全画面でも処理落ちしてない状態に直ります
その状態でゲーム内でウィンドウ化→全画面にするとまた処理落ち状態に
ルームにこの処理をするオブジェクトのみおいても同様のことが起こります
何か解決策ってありますでしょうか
処理にはwindow_set _fullscreen しか使っていません
326名前は開発中のものです。
2020/04/16(木) 16:04:05.16ID:NKxAPbsJ global game settingだかのsleep merginの値変えると良くなるかも
327名前は開発中のものです。
2020/04/16(木) 16:36:25.55ID:5Y8JgrGE Graphicsオプションの垂直同期やVertex buffer methodなんかの設定でも、
特定のPCでFPSが変になる問題が起こったりする
特定のPCでFPSが変になる問題が起こったりする
328名前は開発中のものです。
2020/04/16(木) 20:27:49.87ID:BEmf4fOL ありがとうございますsleep merginいじったらとりあえず直りました!
これ0にしても永久に無効とかにならないんですね
これ0にしても永久に無効とかにならないんですね
329名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 22:40:36.84ID:LtXpxM8K sleepの値を0にすると、CPUにwindowsの処理を割り込ませないって意味になってしまう
1にしとかないとOS周りの処理が挟まったとき不安定になる
1にしとかないとOS周りの処理が挟まったとき不安定になる
330名前は開発中のものです。
2020/05/07(木) 16:11:46.11ID:JIMaIsTV バージョン2.2でオブジェクトに対してbonceを設定するのはどうすれば良い?
無料ではじめる2Dゲームって書籍を買ったんだけど現状のGMSと内容が一致してないからここで詰まった
無料ではじめる2Dゲームって書籍を買ったんだけど現状のGMSと内容が一致してないからここで詰まった
331名前は開発中のものです。
2020/05/11(月) 14:28:18.97ID:PMsxu5zP object_existsで確認した後なのに処理がwith構文使わんとエラー吐かれるの納得いかないんですけどー!
332名前は開発中のものです。
2020/05/23(土) 09:53:55.02ID:pMZ02lLl 有志で進めてる日本語化が順調のようで嬉しい
333名前は開発中のものです。
2020/05/26(火) 16:33:25.42ID:tkuwWYno ryzen使ってる人いますか?
古いソフトと相性が悪いらしいので8.1がどうなのか知りたい
古いソフトと相性が悪いらしいので8.1がどうなのか知りたい
334名前は開発中のものです。
2020/06/03(水) 23:55:44.81ID:lkNYyCuy 8.1じゃなくて8.0だけど、言われてみると、
・Pro版なのに「This function is only available in the Pro Edition.」エラーがたまに出る
・たまに急にtransition_kindが一切動作しなくなる
・たまに描画されなくなって画面がフリーズする(ゲーム自体は正常に動いてる)
みたいなのが、ノートPCでプレイしているときには一切起きなかったのに、
Ryzen積んだデスクトップPCに変えてから頻発するようになった。
どこかコーディングミスってるのかと思ったけど、相性の問題の可能性もあるのか…
・Pro版なのに「This function is only available in the Pro Edition.」エラーがたまに出る
・たまに急にtransition_kindが一切動作しなくなる
・たまに描画されなくなって画面がフリーズする(ゲーム自体は正常に動いてる)
みたいなのが、ノートPCでプレイしているときには一切起きなかったのに、
Ryzen積んだデスクトップPCに変えてから頻発するようになった。
どこかコーディングミスってるのかと思ったけど、相性の問題の可能性もあるのか…
335名前は開発中のものです。
2020/06/07(日) 08:37:50.04ID:4ed1mr2r >>334
バグ減って便利になっているのにGamemaker2を使わないの?
バグ減って便利になっているのにGamemaker2を使わないの?
336名前は開発中のものです。
2020/06/07(日) 08:48:16.25ID:4ed1mr2r 昔のGMで作られたゲーム、例えばriskOfRainを最近のPCで動かすには、Microsoft XNA Framework Redistributable 4.0 入れたり、 Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package必要だったりWindowsモードじゃないと起動しなかったりするよ。
337名前は開発中のものです。
2020/06/14(日) 12:12:20.03ID:VsCrG0D8 >>335-336
ありがとうございます。
昔開発していたゲームを久しぶりに作ろうとしているんだけど、
廃止された関数とかあるし、移植も面倒で躊躇ってしまう…
VC++パッケージとかいろいろ入れてみたけど問題は変わらずですね。。
Windowsログ(Application)を確認したら、使用している外部DLL指して、
メモリアクセス違反の例外コードとか出ていた。
(ログ貼ったらNGワード規制入ったため割愛)
ただ、同じDLL使ってる自分の昔のゲームとかプレイしててもエラー出ないから、
今作っているゲーム側に問題あると思うんだけど…
legacyの話で申し訳ないですが、有識者が居れば何卒。。。
ありがとうございます。
昔開発していたゲームを久しぶりに作ろうとしているんだけど、
廃止された関数とかあるし、移植も面倒で躊躇ってしまう…
VC++パッケージとかいろいろ入れてみたけど問題は変わらずですね。。
Windowsログ(Application)を確認したら、使用している外部DLL指して、
メモリアクセス違反の例外コードとか出ていた。
(ログ貼ったらNGワード規制入ったため割愛)
ただ、同じDLL使ってる自分の昔のゲームとかプレイしててもエラー出ないから、
今作っているゲーム側に問題あると思うんだけど…
legacyの話で申し訳ないですが、有識者が居れば何卒。。。
338名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 07:58:58.55ID:3ZBnl3My なんかアプデ来ましたね
これ開発中のゲームに影響するんだろうか
これ開発中のゲームに影響するんだろうか
339名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 00:22:57.47ID:+TzCRjfd GMS2画面上に一度に動かせるオブジェクト最大数ってどのくらいですか
340名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 07:34:38.12ID:XQXs403x instans_placeで複数該当する時の優先順位がなにを基準にしてんのか全然わからん
いじってないところで逆転するもんだからもうよくわからんわ
いじってないところで逆転するもんだからもうよくわからんわ
341名前は開発中のものです。
2020/07/14(火) 14:07:42.48ID:wrjkan9a PCのスペックにもよるだろうけど
以前VISTAでオブジェクトが倍々で増えるような処理をしたときは
1000個だか超えたあたりから処理が落ちたな。普通に作ってればまず超えない
以前VISTAでオブジェクトが倍々で増えるような処理をしたときは
1000個だか超えたあたりから処理が落ちたな。普通に作ってればまず超えない
342名前は開発中のものです。
2020/07/16(木) 23:26:47.11ID:3OO8R8M6 1000個なら充分。回答ありがとうございます。
343名前は開発中のものです。
2020/07/21(火) 12:48:36.47ID:6HimUNDI 2.3バージョンアップまだ?
344名前は開発中のものです。
2020/07/21(火) 22:40:47.82ID:48qiJ743 最近になって知識ゼロからGameMakerを勉強しているのですが、
ver2.3のGML強化と言うのはどれくらい製作環境が変わるものなんでしょうか?
某サイトのアステロイドシューティングから始めていますが、この基礎的なプログラムの記述にも影響はあるのでしょうか。
ver2.3のGML強化と言うのはどれくらい製作環境が変わるものなんでしょうか?
某サイトのアステロイドシューティングから始めていますが、この基礎的なプログラムの記述にも影響はあるのでしょうか。
345名前は開発中のものです。
2020/07/22(水) 00:22:44.36ID:q6C7WE4d 基礎は変わらないから極論言えばGMSより前の8とかの古い資料でも参考にならない事もない
346名前は開発中のものです。
2020/07/22(水) 00:55:57.54ID:ZRSjasQs 関数定義するの使いやすくなるみたいね あとアセットフォルダ分けしたりタグ付けしてスクリプトから制御もできるみたい
347名前は開発中のものです。
2020/07/22(水) 05:49:36.46ID:FmWxulVV348名前は開発中のものです。
2020/07/23(木) 15:56:13.21ID:i8QC+XAH 画面の2重スクロールってどうやるんでしょか
349名前は開発中のものです。
2020/07/24(金) 04:37:45.52ID:bGQNhw5g 背景の多重スクロールってことでしょうか
いろいろやり方はあると思いますが、自分の場合、背景描画用のオブジェクトを作って、それのDrawEvent内でカメラの位置に応じてそれぞれ描画するって感じですね
いろいろやり方はあると思いますが、自分の場合、背景描画用のオブジェクトを作って、それのDrawEvent内でカメラの位置に応じてそれぞれ描画するって感じですね
350名前は開発中のものです。
2020/07/24(金) 05:04:25.49ID:9of+4nIp drawでカメラ位置からスクロール速度差分とか計算して背景描画するってことでしょうか
インスタンスレイヤーやタイルレイヤーでも多重スクロールできますか?
インスタンスレイヤーやタイルレイヤーでも多重スクロールできますか?
351名前は開発中のものです。
2020/07/24(金) 05:28:40.38ID:KZ+O1leo そうですね、自分は他の手法を試したことがないので分かりませんが、「gamemaker parallax background」などで検索すると参考になるサイトや動画が出てくると思います
352名前は開発中のものです。
2020/07/24(金) 05:38:15.56ID:9of+4nIp レスありがとうございます!そのワードで検索してみます
353名前は開発中のものです。
2020/07/28(火) 01:10:27.48ID:u3bv4ytw タイル敷いた背景を無限スクロールさせる、よくある背景のやりかたが全然わからなくて
マーケットプレイス探したり講座調べまくっても基礎的すぎて出てこず
ようやく動画で見つけた結果、レイヤープロパティの数字を変えるだけって・・・
散々苦労して覚えたやり方も「それ組み込み関数1個でできるよ」なんてのがありそうだなぁ・・・
マーケットプレイス探したり講座調べまくっても基礎的すぎて出てこず
ようやく動画で見つけた結果、レイヤープロパティの数字を変えるだけって・・・
散々苦労して覚えたやり方も「それ組み込み関数1個でできるよ」なんてのがありそうだなぁ・・・
354名前は開発中のものです。
2020/07/28(火) 10:05:18.84ID:6B8QIyFm そんなのできるの?レイヤープロパティのどの項目ですか?
355名前は開発中のものです。
2020/07/28(火) 13:36:43.83ID:vunzVOMz 背景のhspeedとかじゃねえの
356名前は開発中のものです。
2020/07/28(火) 14:06:07.23ID:6B8QIyFm ありがとう
帰ったらさっそく試してみます
帰ったらさっそく試してみます
357名前は開発中のものです。
2020/07/30(木) 09:55:00.72ID:O2BUNgqZ GM;Sでsleep()関数の代わりに処理を中断させる方法って何かある?
358名前は開発中のものです。
2020/07/30(木) 17:31:13.06ID:jgR/o2nd GMS1.4でエディターのフォントを源ノ角ゴシック Code JP(Source Han Code JP)にしたいんだけどリストに出る?
他色々も選べたり選べなかったりで基準がわからん
他色々も選べたり選べなかったりで基準がわからん
359名前は開発中のものです。
2020/07/30(木) 17:48:32.78ID:qtqDlqnE タイルの画像登録するときって左上ひとつめのタイルが透明になるんだけど、あらかじめひとつ空白にして画像編集ソフトで作るのでしょうか?あとタイル配置後に範囲指定削除(オブジェクト削除シフトキーで範囲選択)みたいなのはどうやるのでしょか?
360名前は開発中のものです。
2020/08/02(日) 14:02:38.83ID:dcIxdITb ()とか{}無くても書けるとか言ってるくせにこれら抜くと動きがぽんこつになるのうぜえ
こんなん不安で結局全乗せするしかないじゃん
こんなん不安で結局全乗せするしかないじゃん
361名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 00:53:07.86ID:fHS3FTI9 質問です
いまGMS2のデスクトップ版のみ所有してるのですが、
HTML5版やモバイル版を追加で購入した場合
デスクトップ版とは別アプリになるんでしょうか?
それともデスクトップ版に機能が増える(バージョンアップ)みたいになりますか?
いまGMS2のデスクトップ版のみ所有してるのですが、
HTML5版やモバイル版を追加で購入した場合
デスクトップ版とは別アプリになるんでしょうか?
それともデスクトップ版に機能が増える(バージョンアップ)みたいになりますか?
362名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 07:46:13.33ID:W9/d3Mcv 機能が増える感じです
右上のターゲットボタンを押すと選択できるプラットフォーム先にWindowsやMacOSに加え、iOSやAndroid、HTML5などが選択できるようになります
右上のターゲットボタンを押すと選択できるプラットフォーム先にWindowsやMacOSに加え、iOSやAndroid、HTML5などが選択できるようになります
363361
2020/08/16(日) 17:37:22.46ID:kmfMkBd0 なるほど 右上のボタンで切替えできるんですね
回答ありがとうございます!
回答ありがとうございます!
364名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 11:46:03.96ID:PY/zcgF6 外部テキストファイルに書き込み(working_directory+"test.txt"みたいに)
やってもローカルAppのほうに書き込むんですが、
プロジェクトあるディレクトリに置いてるテキストファイルに書き込みって出来ないのでしょうかですか?
iniファイルでやっても同じようになります。。
やってもローカルAppのほうに書き込むんですが、
プロジェクトあるディレクトリに置いてるテキストファイルに書き込みって出来ないのでしょうかですか?
iniファイルでやっても同じようになります。。
365名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 14:14:36.65ID:9e/j1yBJ gamemakerは仕様でそっちに書くよ
確かウイルスじみた挙動ができないようにするため
これを突破するにはエクステンションを使うしかない
でもexeにしてからなら同フォルダー内のファイル読み書きできたはず
確かウイルスじみた挙動ができないようにするため
これを突破するにはエクステンションを使うしかない
でもexeにしてからなら同フォルダー内のファイル読み書きできたはず
366名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 14:26:51.02ID:3hQX3P/5 2はDisable file system sandboxで設定できると思う
1.4以前はエクステンション使うしかない
1.4以前はエクステンション使うしかない
367名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 18:03:26.10ID:PY/zcgF6 GMとGMS2ではそのあたりの仕様が違うようですね
自分が使ってるのはGMS2(IDE v2.2.5.481) ってバージョンです
exe化(BuildからZIPファイル作ってから展開)、
OPTIONのDisable file system sandboxにチェック入れる、
どちらも試してみましたがやはりAppのほうに書き込まれます
自分が使ってるのはGMS2(IDE v2.2.5.481) ってバージョンです
exe化(BuildからZIPファイル作ってから展開)、
OPTIONのDisable file system sandboxにチェック入れる、
どちらも試してみましたがやはりAppのほうに書き込まれます
368名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 20:23:41.38ID:3hQX3P/5 ドキュメント読んだ感じだとworking_directryはもともとappdataとかの位置を指しててプログラム本体が置かれてるフォルダはprogram_directryみたい
369名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:25:23.13ID:PY/zcgF6 ありがとうございます
program_directoryも試してみましたが同じ結果でした
英語のコミュニティーやチュートリアル動画も色々調べてみたのですが
やはりセーブデータはAPPに保存される仕様みたいですね(同じ悩みの人が多かった)
beta2.3でも試してみましたが同じ結果でした
できれば同じフォルダにセーブファイルを暗号化とかして
置きたかったのですがなかなか難しいようです
program_directoryも試してみましたが同じ結果でした
英語のコミュニティーやチュートリアル動画も色々調べてみたのですが
やはりセーブデータはAPPに保存される仕様みたいですね(同じ悩みの人が多かった)
beta2.3でも試してみましたが同じ結果でした
できれば同じフォルダにセーブファイルを暗号化とかして
置きたかったのですがなかなか難しいようです
370名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 21:03:36.37ID:PBifOpfN そろそろGMS3来て2終わるなこれまでのパターンだと
371名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:10:38.43ID:HWvPzGDM GMS2持ってたら3に無料アップグレードみたいなサービスあるんでしょか?
372名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:13:10.59ID:dPhJZpcM そもそも来ないから安心しろ
373名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:34:36.26ID:HWvPzGDM GMSからGMS2のときってどうだったんでしょ
2に買い替えとかした人いるんでしょか?
2に買い替えとかした人いるんでしょか?
374名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:34:38.15ID:PBifOpfN 来ないより遠からず来るの方が間違い無く確率が高いと思うが
2をずっと更新していくなんてそれこそ無いし
2をずっと更新していくなんてそれこそ無いし
375名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:36:10.61ID:PBifOpfN 次ver来た時は割引はあるよ
でも発売と同時とは限らないからタイミング見計らわないと損する
でも発売と同時とは限らないからタイミング見計らわないと損する
376名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:50:43.31ID:HWvPzGDM 割引あるならまだよかったです
トラップかからないように購入タイミング気を付けないといけないですね
トラップかからないように購入タイミング気を付けないといけないですね
377名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 11:04:27.92ID:iRisAXak アプデはともかく勝手にソートして順番変えられんのクソ腹立つんだけど
378名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 17:30:26.34ID:DIFBxCdC 順番かえられないね・・・
379名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 17:55:08.95ID:DIFBxCdC 今触ってて気づいたんだけど
アセットの右上のFilters(ネジマーク)のとこでCustomOrderにセットしたら
今まで通り任意に順番変えれた
アセットの右上のFilters(ネジマーク)のとこでCustomOrderにセットしたら
今まで通り任意に順番変えれた
380名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 17:15:19.68ID:NreAcBCQ 2.3になってから起動めちゃくちゃ遅くなった
ツール起動に1分くらいかかる・・・もう使う気失せてきそう
ツール起動に1分くらいかかる・・・もう使う気失せてきそう
381名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 17:19:53.84ID:NreAcBCQ 起動時間計測したら2分20秒もかかった
382名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 00:31:16.34ID:yslS7F/a うちも2.3になってから重くなった
メモリ大量に食うしフリーズしまくりでまともに使えん
メモリ大量に食うしフリーズしまくりでまともに使えん
383名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 12:56:27.96ID:5fnZy1bu macでgms2を使っています。
ルームにオブジェクトを連続で配置するにはどうすればいいかですか?
マウスクリックとオプションキーを同時におしてもダメでした。
ルームにオブジェクトを連続で配置するにはどうすればいいかですか?
マウスクリックとオプションキーを同時におしてもダメでした。
384名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 01:23:22.42ID:mO+wFVmL すみません、GameMakerStudio2に興味を持っているのですが、アクションゲーム以外にパズルやローグライクゲームなどを作ることも可能でしょうか?逆にそのようなジャンルであればUnityの方が向いていたりするのでしょうか。
385名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 03:42:06.55ID:eLfRIOwo SteamでGameMaker(で製作)セールやってるな
https://store.steampowered.com/sale/madewithgamemaker/
https://store.steampowered.com/sale/madewithgamemaker/
386名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 06:48:08.63ID:mO+wFVmL ちょうどセールをやってたので買おうかなと思ってます。スマホ向けにリリースしたいなら1.4万円、STEAMとかにもリリースしたいならプラス0.6万円、という認識でokです?
レスを投稿する
ニュース
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★3 [1ゲットロボ★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- んなっても良いお🏡
- 【悲報】高市早苗を妄信している今の日本人見ると80年前も市民は進んで戦争協力してたんだって理解出来るよね🥺 [616817505]
- 【朗報】中国との戦争、世論調査で「賛成」が「反対」を上回るwwwwwwwww
- 起きた まだ寝る 腹減った
