個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:33:22.36ID:38U89oRG
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
2018/03/10(土) 08:26:13.76ID:6htDJAn+
>>44
ん?黙ってろよ
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/11(日) 03:35:43.82ID:TpJDVjin
コピペ長いぞ
2018/03/11(日) 08:31:02.33ID:zENLF9LW
>>43
だったら、ここで晒しちまいなYO!
2018/03/11(日) 09:24:41.21ID:+rZhSW/a
43 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2018/03/09(金) 00:51:44.41 ID:NSyGAZhG
Androidのクソゲーはダウンロード数2のままだけど広告の表示回数はちょっとずつ増えてるってことわゲームをやってくれてるってことだよなぁ
宣伝すれば売れるかもしれないのかな

44 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 03:17:54.62 ID:+ObfdOmb
君が頻繁に起動してるだけとか?知らんけどw

46 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2018/03/10(土) 08:26:13.76 ID:6htDJAn+
>>44
ん?黙ってろよ



オモロw
2018/03/11(日) 19:21:33.52ID:oVfSp05s
いかにもガイジがやってそうw
2018/03/13(火) 03:23:42.73ID:Rgb9+qNq
知らんけどw

www
2018/03/13(火) 04:24:56.53ID:mS4wOgp9
そんなんつまらないから売れないんだろ
53名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/13(火) 06:48:43.03ID:WEWVKwhZ
無料が当然
2018/03/13(火) 15:28:43.05ID:XsD3C+48
>>45にも書かれてるけど、「無料+課金」で儲けるアプリが業界の主流
2018/03/14(水) 01:15:02.41ID:DqFEsDHA
まあよく分からんもんに、最初から金突っ込む奴はいないわな
2018/03/14(水) 01:28:42.01ID:DW09Blag
またアプリ業界しか知らん奴か
2018/03/14(水) 08:05:33.56ID:1zZdG8ng
個人じゃやっぱり無料だな
見てもらうだけで
2018/03/15(木) 12:10:46.48ID:5Qpt+GKN
>>56
よお、エロゲおじさんw
2018/03/15(木) 12:25:10.76ID:k8Xz3P54
(やだー、Steam知らない人がいるー……
2018/03/15(木) 18:53:47.70ID:32q2Seac
Steamも「気に入らなかったら2週間以内なら返金対応するよ」がウケたわけだし
またクソゲー売りつけられた!はやっぱり世界共通の悩みだったw
2018/03/15(木) 22:22:40.58ID:xLaKSwLn
まず計画たててから作り始めないから売れないし儲からない

どれぐらい儲けるにはいくらで何個売る
その為には開発費いくら

自分の人件費は無しだとしてもそれぐらいは計算して作り始めないと
2018/03/16(金) 01:10:26.34ID:eXRCP9us
なおかつ1度や2度失敗して大赤字でもメゲずに
反省して改善して再挑戦するところまでな
2018/03/16(金) 16:30:09.05ID:ccP/rQIU
売れない奴のアドバイスほど糞の役にも立たないことはないな
2018/03/16(金) 17:22:37.67ID:wNlVk9mb
売れてる奴のアドバイスなら役に立つのかね
それって自分が聞く気が起こるかどうかってだけで、役に立つかどうかとは何の関係もなくね
2018/03/16(金) 18:29:51.61ID:vpqbR57h
突っ込むのは売れてない人の僻みと想像した
2018/03/16(金) 18:30:09.31ID:vpqbR57h
65>>63
2018/03/16(金) 19:01:16.56ID:VKic7rtd
面白いものを作れば売れる
売れないのはつまらないからだ
という真理
2018/03/16(金) 19:26:58.59ID:vpqbR57h
そだねー

面白いと思える人に知らせる努力もあった方がいい。
また、面白いと思える人が買える環境を用意する努力もあった方が売上伸ばすのに効果があると思ってる。
2018/03/16(金) 23:04:51.48ID:60ZIMl77
売れた人のアドバイスと売れてない人のアドバイスの見分け方。

売れた人は有料でアドバイス、
売れてない人は無料でアドバイス、する。
2018/03/16(金) 23:37:20.39ID:eXRCP9us
グハァああッ
2018/03/17(土) 02:34:29.12ID:hpkXyNyl
売れた人のアドバイス→説得力有り有償の価値もアリ
売れない奴のアドバイス→説得力あるわけないから無料でも価値無し
2018/03/17(土) 09:07:07.06ID:jh+i1ulI
価値があるかどうかと受け手がそれを活かせるかどうかは全く別だがな
2018/03/17(土) 10:36:14.57ID:zPuO3C3f
何このマウント合戦w
2018/03/17(土) 10:54:06.99ID:Df7rLyee
あー疲れた。
今日は土曜なので作業は午前中だけでいーや!
遊ぶぜ!
2018/03/17(土) 12:10:11.99ID:hPzpG19S
オレにとってはゲーム作りも遊びのうち!
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:12:31.46ID:wARmYOnQ
もうそういう時代じゃないな
ビジネスとして成熟しきってしまったし
2018/03/18(日) 12:46:11.23ID:unB4OSi+
「そういう時代じゃない」は完全に負け組のセリフだなw

任天堂、スクエニ、DeNA、バンダイナムコ、カプコン、コーエーテクモ、
セガサミー、コナミなど、ゲームで儲けている会社なんていくらでもある
2018/03/18(日) 13:53:40.07ID:dw5W7osv
そのあたりの有名どころはゲーム自体よりブランドで儲けてませんかね(名推理)
2018/03/18(日) 14:31:00.71ID:wARmYOnQ
>>77
スレタイみろ
2018/03/19(月) 22:16:55.94ID:EMQoG20Z
プレイストアで北朝鮮のゾンビ化したクソゲー放置してたらハングルのメールが来てクソワロス
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/20(火) 20:24:52.60ID:+YZB+gVE
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
http://bodoge.hoobby.net/columns/00013
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
http://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
http://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
2018/03/20(火) 20:31:43.84ID:TYCa3SXk
コピペなんだろうけど俺もデジタルよりアナログボードゲーの方が未来あるんじゃねえかって気がする。
サーバ管理に人も費用もいらないしチートもない。ロフトとか行くとボードゲーコーナーに
結構女子が多いんだよな。
2018/03/20(火) 22:31:54.41ID:jyM2eVTH
>>80
ちゃんと読んだか?
「お前の住所突き止めたぞ」とか書いてなかったか?
2018/03/20(火) 22:39:28.42ID:Bnqtw1so
さっぶ
2018/03/21(水) 07:34:05.59ID:cB6luz1a
ボードゲーム云々ってアホかw
そんなもん昭和のレトロ感覚であるだけだろ
いまの時代コンピューター使ってなんぼだろ
カルドセプトや桃電といういい例がある
2018/03/21(水) 07:49:31.45ID:bra2Zbyy
とまいらこぴぺに熱くなるなよ
2018/03/21(水) 08:48:10.81ID:ShY7/ifu
コンピュータ(笑い
2018/03/21(水) 09:02:27.72ID:j7kr095Z
>>85
で、どの仮想通貨がクルと思う?
2018/03/21(水) 09:21:58.58ID:6T3/wkvk
仮想通貨?
貸そうか?
2018/03/21(水) 09:22:48.57ID:bra2Zbyy
こりゃ売れんわな
2018/03/21(水) 10:13:46.25ID:j7kr095Z
抱きまくらのおまけに15パズル程度のもの付けてゲームの体裁を作るのが勝ち組
2018/03/21(水) 11:27:22.00ID:CsQZL2QH
握手券付きのアプリだろ。
2018/03/22(木) 03:06:45.54ID:fVNdoksz
そうだ、手コキ券を付けよう!
2018/03/22(木) 03:28:12.43ID:dFT54L22
手コキしてくれんの?いくら?
2018/03/22(木) 13:07:37.29ID:nPRGGH8b
100円
2018/03/22(木) 20:33:38.93ID:hhCUylLI
キモイおっさんに手コキされてもなぁ・・・
2018/03/22(木) 20:41:05.34ID:kc6hqrdR
>>96
なぜおっさんだと?
おばさんかも知れんで
2018/04/01(日) 10:37:05.58ID:ZbTcEmY6
おばさんでもキモいだけー
2018/04/01(日) 12:52:10.37ID:ZbTcEmY6
何でもエロに結び付けるのは発想が貧困な証拠
2018/04/04(水) 08:54:43.99ID:aPwxWmZM
共同ツール 1
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 08:50:30.50ID:pk1v9Q2l
>>85

・ボドゲは作るのに技術の差がそこまで気にならない
・デジタルゲームに比べて作るに時間がかからない、作ろうと思えば一年で何作も作れる
・問題点は売れないと在庫がさばきが大変ということ

まあデジタルゲームで膨大な時間かけるより俺はアナログゲームのがいいと思う
俺が何年も前からずーっと教えてきたのにやらんから
ゲムマは今では二日開催になってるし
2018/04/12(木) 13:59:25.66ID:wOSO7gd9
良いものを独占せず他人に教えて広めようという人間は信用できない
為替のポジショントークよろしくその人間に何らかの利益があるとしか思えない
そして大抵の場合教えられた方が被害を被る
103名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:13:45.00ID:pk1v9Q2l
独占したって良いものは生まれないだろ
進歩がない世界になる
無能民族はそういうことが好きだけど
それとトレーダーは投機家であって投資家ではない
投機家とトレーダーの違いを知りたかったらロバートキヨサキを読もう
投機家ってのは要は転売屋で、自分より愚かな人に売りつける事だけを狙う愚か者だと
キヨサキは述べている
トレーダーは売るために買う
投資家は所有する為に買う
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 18:21:10.27ID:pk1v9Q2l
ゴミみたいなもの作って時間を無駄にするよりボドゲ作ったほうがはるかに良いもの作れるだろ
ディアブロやテラリアやイニシエダンジョンやクリプト・オブ・ネクロダンサーより良いもの作れるなら
デジタルゲーム作ってもいいけどそれ以下なら作る必要なし
スチームで凄い作品はいっぱい出てきている
キモオタゲーやスーファミ時代のRPG作るならそんなもの時間の無駄でしかない
アナログゲームならそこまで技術力は広まらないし少人数でも良い作品は作れる
2018/04/12(木) 19:17:31.12ID:x5ld8ZBK
アナログゲームなんて
今更やるやつほぼ居ない
準備も面倒くさい
片付けも面倒
デジタルと違って全部管理しないといけないので更に面倒
2018/04/12(木) 19:45:21.10ID:ilCK47zq
ゲームプログラムを放棄したならず者の末路だな
大宮ソフトの偉大さ知らず
2018/04/12(木) 19:47:24.76ID:15IQbv2V
大宮ソフトはわかったから、ゲームプログラムを放棄していない君の製作した素晴らしいゲームを紹介してよ
2018/04/12(木) 20:33:24.21ID:526L2PKf
ボドゲバーとか微妙に流行ってるよ
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:52.40ID:pk1v9Q2l
>>105
ゲームマーケットの来場者と出展数の推移
http://gamemarket.jp/report/

今のところずーっと下がらずに伸びて来てる
そもそも2017年の秋から一日開催から二日開催になった時点で規模がでかくなったって分かるだろw
海外ボードゲームファンが中核でここは確かに規模は小さい
その次が将棋ファンや遊戯王ファンやデジタルのカードゲームやTRPG層などで潜在的な需要がある
後はいかに他の層を巻き込めるか
2018/04/12(木) 21:23:45.84ID:x5ld8ZBK
そいつらが何本自分のゲームを買ってくれると思ってんだよ
デジタルは出来がよかったらネットで広めてくれるし体験版も用意できるけどアナログの口コミなんてたかが知れてる

せっかく作っても余っただけ赤字だし
そもそもどうやって作るの。どっかに頼むのか
大体デジタルでたいしたゲームが作れないやつがアナログで良ゲー作れるわけ無いやん
111名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:32:23.02ID:pk1v9Q2l
で儲かるのかというと、
「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字。つまりイベントだけの結果でいうと
ちょうど半々ってことだ
初参加の人の7割が赤字でノウハウや固定ファン層が居る中堅サークル7割が黒字
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:39:06.01ID:pk1v9Q2l
>>110
これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
2018/04/12(木) 21:57:47.41ID:x5ld8ZBK
マジかよ予想外にブルーオーシャンだった
参った
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:04.27ID:pk1v9Q2l
>>110
ハコオンナは9500個売れて舞台化もされた
街コロは販売数は分からんが海外八カ国でも売られてアプリ化されて10万ダウンロードされた
テレビ化もされたし
もちろんこれは特殊な例だけど

名を売る・ブランド力をつけるという意味では一回違うフィールドで力をつけてから
デジタルゲームに戻る手もありだよ
アンディーメンテだって小説書いたりアプリ作ったりカードゲーム作ってゲムマで売ったりしてる
1つの分野で頑張るのもいいけどそうすると他の人の目に留まる機会が減る
ファンを増やすには違う分野に目を向けることが大事
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:12.07ID:pk1v9Q2l
>>113

大儲けしてるのはまだ一握りだと思うけどね
ただボドゲ界は個人制作やチーム制作の方が企業制作より圧倒的に多い
一般の人の方が企業より毎回4倍ぐらい多い
何故かというと大企業だと利益出しにくい構造というか業界だから

作るのに委託するから最終的に儲かるかどうかは難しい問題だけど
今ボドゲ業界が熱いのは確か
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:25.59ID:pk1v9Q2l
あとハコオンナのejinによるとコミケでもボドゲは売った方が良いとのこと
ゲムマ層とコミケ層は2割ぐらいしかかぶってないからお互いの事を知らないから
コミケを無視してしまうのはもったいないとのこと
この辺を意識してないと儲けそこなうらしい
2018/04/13(金) 07:48:38.36ID:QWUBgT6Q
ロバートキヨサキの名前を平気で出してくるあたりますます信用できない
2018/04/13(金) 08:38:26.21ID:3mJCvNZ3
投資家のもうかる基準は、質じゃなくて量。
100円が、200円になったとか

インフレで、通貨の価値を下げ続けることが大前提。
そうすると、お金はドンドン増えていく。これは量

一方、質では、200円になった時に、
100円で買えていた質のハンバーガーが、300円になっていれば、実質は損

投資家は量基準だから、米国のようにインフレが好き。
でも質では、デフレ国の日本が3倍高い

米国の1,500円の食事が、日本の500円の食事より、劣る。
欧州では、タクシーの初乗り・マクドの定食が、1,500円。
水1杯500円とか

時給3千円の白人は、時給千円の日本人よりも、働かないとか。
量基準の国は、やたら金額の量が増えるけど、質が低下していく
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:14.62ID:aJMqZNRQ
>>117

個人制作のゲームが売れないと嘆いてるスレにへばりついてる低能貧乏人が
ロバートキヨサキを嫌ってるという事は金儲け的には正しいだろ

お前ら貧乏人が嫌ってる人ややらないことを全部やれば簡単に金持ちになる
反面教師にすればいい
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:31:47.17ID:aJMqZNRQ
ロバートキヨサキの本にも反面教師の話や比較の話が出てくるんだよ
貧乏な実の父と金持ちの親友の父親

俺が確信したのはここの才能も金も知能もないキモオタがロバートキヨサキを嫌ってるってことは
間違いなくロバートキヨサキは使えるってことだと確信を得たよ
お前らのアドバイスに従ってたら最底辺の負け組になるだけだ
一生ホームレスやってろw
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:43:08.91ID:aJMqZNRQ
ホームレスを更生させるのがいかに大変な仕事か分かるな
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:46:41.77ID:aJMqZNRQ
>>117

才能も金も知能もない最底辺の負け組がロバートキヨサキは信用できないと断言すること以上に
どんな証拠が必要なんだよ

おまえの存在自体が完璧な証拠だろうがw
2018/04/13(金) 14:15:34.11ID:g9nWZeGw
【Steam】同人ゲ製作者「成功は金で買える」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523590384/
124名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 14:23:50.37ID:aJMqZNRQ
何故売れないのか?
おまえらが思想の自由も言論の自由も報道の自由も学問の自由もない
全体主義国家の中国みたいなものだからだよ
無知状態だから売れないんだよ

自分の頭で考えて行動して調べて分析しろ
簡単に言うと才能もなく馬鹿だからだ
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 14:27:31.65ID:aJMqZNRQ
永遠と馬鹿みたいな事話してるだろ
俺が売れる方法教えても拒否するだけ

お前らが出来ることと言ったらクソゲとキモオタゲー作ることだけだろ
それしかできないんだから一生それをやってろ
死ぬまでそれをやれ
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 14:35:43.39ID:aJMqZNRQ
まずおまえらは自我を持つな自分で判断するな
部屋に籠って一人でクソゲを量産してればいい
フル稼働の工場並みにクソゲを量産しろ
10個ぐらい作れば中学生のお小遣い代ぐらい出るかもしれん
それで暮らせばいい

お前らが目指すのは貧乏神だよ
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:44:16.09ID:aJMqZNRQ
馬鹿や才能ない奴は売れるとか儲けるとかの夢を見るな
失望するのは馬鹿がだいそれた夢を見るからだ
小学生程度の小遣いがあればお前らには十分だ

1円を笑うものは一円に泣く
一銭の節約は一銭の儲け
お金より幸せが大事
という3つの格言を一日10回紙に書け
2018/04/13(金) 18:18:44.30ID:ixG+SKcN
へー
ハナクソホジー
2018/04/13(金) 18:20:01.63ID:ixG+SKcN
俺思うんだけどさ。
人に馬鹿だのアホだのいう奴って自分の人生楽しめてないのかなって。
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 18:41:36.74ID:aJMqZNRQ
最初のスレから見てきたけどまったく進歩してないんだもん
これを馬鹿と言わないで何と言う

馬鹿には現実を教えてあげるのも優しさなんだよ
才能も知能も情報もセンスもないんだから金儲けなんぞ考えず
趣味でやればいいんだよ
ずーっとここ見てきたけど金儲けできそうな作品をこいつらが作るのは無理だ
作ってるゲームの内容もゴミみたいなもの
語ってるゲームの内容やアンテナの低さや感性を見てそれが分かった
一円でも誰も買わないだろう
2018/04/13(金) 19:41:17.41ID:wzyzuBIB
>>129
まぁ、そうだろうね。
幸せな奴は、ばかアホとか言葉を発する境遇にない。
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:38.96ID:aJMqZNRQ
想像力や思考の柔軟性やアンテナの高さや時代を読む力が無い奴は
良くて一発屋にしかなれない
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 19:58:49.02ID:aJMqZNRQ
世間知らずの間抜けにには厳しく事実を言う方が本当の優しさだろ
俺は良い事をしてるんだぞ
そのうち時間を無駄にしないで済んだと俺に感謝する日が来るよ

馬鹿からアドバイス貰って無駄な時間過ごすよりよっぽどいいだろ
2018/04/13(金) 20:08:04.30ID:jhE/oPmY
なにこの連投バカww
偉そうなこというならおまえのゲームみせてみろよ
135名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:50:52.57ID:aJMqZNRQ
才能0の糞ゲー量産する貧乏人よ
それが人にものを頼む態度か?
お前みたいなのに見せたらアイデアだけパクられる終わるだけっつーの
お前らの狡猾さと卑怯さと性格の悪さはこのスレで散々見てきたからな
俺は最初のスレからいるんだよ
たまに戻って見てたが何の変化もない
進歩0で行動力も0
頑固おやじと怠け者のハイブリッドの化石人間だ
136名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:55:00.74ID:aJMqZNRQ
4年以上も優しくアドバイスしてきた結果がこれなんだよ
馬鹿にはアプローチ方法を変えないといけないとようやく気付いた
これからはスパルタ式で行く
2018/04/13(金) 21:55:04.60ID:KT7vuUhP
すでに公開してるやつなら良くね?
2018/04/13(金) 22:34:57.25ID:jyN955qA
だれかこのおかしいのに何か頼んだ?
2018/04/13(金) 23:02:39.56ID:p/Va2Srw
4年もこんなことし続けてるってすごいよね
SNSならこういう人は簡単に疎外できて滅多に視界に入らないのでまともな人は5chからいなくなっちゃう
ヤバめの濃い人しか残ってないじゃん
2018/04/14(土) 00:22:56.19ID:EWergGTm
鬱屈してるね
微笑ましい
( ◠‿◠ )
2018/04/14(土) 00:23:40.37ID:EWergGTm
にっこりw
2018/04/14(土) 02:38:09.45ID:dGWyLQhR
説教してるやつほど暇人で何もしてないに決まってるw
2018/04/14(土) 04:34:24.98ID:+CfvMyKx
この連投してるのは「ポルナポ」と言って、
大昔から色々挑戦してるが全く成功者になれなず、
自分の精神を守るために脳内経営者となって周囲に説教するに至ったナマポ
ここ数年はゲーム製作で活動してるようだ

・最新情報はこのコメント欄
http://dic.nic ovideo.jp/l/月雫タクト

・まとめサイトアーカイブ
https://web.archive.org/web/20151019042633/http://pona.m-bird.org/
2018/04/14(土) 07:04:58.70ID:EWergGTm
ポナルポとポルナポ、どっちが正しいのさ!?

逮捕へのディスりを誘う上機嫌、
たった4文字で夜も眠れず。
145名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/04/14(土) 07:45:34.45ID:U1qasY96
>>143

そんなイカレポンチを勝手に人の正体と決めつけないでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況