フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/04(土) 11:51:48.66ID:+VI6JuUR
618名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 13:36:40.94ID:YhTUiHWz http://www.appbank.net/2015/10/28/iphone-application/1116520.php
これも近いですね
マイクラみたいにいろんな形のブロックを用意して、配置してる感じでしょうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
これも近いですね
マイクラみたいにいろんな形のブロックを用意して、配置してる感じでしょうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
619名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 15:20:19.52ID:CObW7eVU 中の人じゃないとわからない質問する意味がわからんなw
その答えを知ったところで何すんだ(´・ω・`)
その答えを知ったところで何すんだ(´・ω・`)
620名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 16:43:29.72ID:/NPEtW1B こういう質問こそゲーム会社社員さんのスレでしたらいい
621名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:42:55.30ID:NYmsY/U8 一つのSceneを表示させた後に、そのSceneの上に重なるように
後から別のSceneを表示させたくて
このスクリプトを初めのScene内の空のGameObjectに貼ったのですがうまく動きません。
訂正お願いします。
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class (このスクリプトファイル名) : MonoBehaviour
{
public void AddSceneAsync()
{
SceneManager.LoadSceneAsync("二つ目のScene名", LoadSceneMode.Additive);
}
}
非同期でないケースのAsyncなしも試しましたが駄目でした。
後から別のSceneを表示させたくて
このスクリプトを初めのScene内の空のGameObjectに貼ったのですがうまく動きません。
訂正お願いします。
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class (このスクリプトファイル名) : MonoBehaviour
{
public void AddSceneAsync()
{
SceneManager.LoadSceneAsync("二つ目のScene名", LoadSceneMode.Additive);
}
}
非同期でないケースのAsyncなしも試しましたが駄目でした。
622名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:50:06.38ID:YhTUiHWz >>619
それはそうなんですが、一般的にどういう作り方してるものかしりたかったので、、、(´・
それはそうなんですが、一般的にどういう作り方してるものかしりたかったので、、、(´・
623名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:55:39.81ID:YhTUiHWz マイクラみたいにポンポン配置できる機能とかないでしょうか
スナップを使う方法はありますが
スナップを使う方法はありますが
624名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 18:45:40.12ID:8IEcwzh5 >>622
多種多様。
データによって違う。
オリジナルマップエディタ> csv?cad? >手入力
な感じ。
左はプログラマ負担増、右はデザイナ負担増。
データによって、力関係によって、選択される。
多種多様。
データによって違う。
オリジナルマップエディタ> csv?cad? >手入力
な感じ。
左はプログラマ負担増、右はデザイナ負担増。
データによって、力関係によって、選択される。
625名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 18:56:22.64ID:YhTUiHWz 効率的にやるには自分で作るしかないんすね、、、
626名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 20:46:43.78ID:z8QYGEql 【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
627菩薩@太子
2018/09/25(火) 22:27:14.19ID:fQiAhO/p628名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 02:36:12.10ID:dQ2Z4CJ6 >>625
全地形を手動で編集
スクリプトからgameobject作成
地形をパターン化してプレファブ化
スクリプトからプレファブ生成
マップエディタ作ってそいつから作成
規模に合わせていろんな方法がある
全地形を手動で編集
スクリプトからgameobject作成
地形をパターン化してプレファブ化
スクリプトからプレファブ生成
マップエディタ作ってそいつから作成
規模に合わせていろんな方法がある
629名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 02:53:46.20ID:oV5g3ggT クソくだらない質問してくる奴は全員歯食いしばれ
夏休みに自由工作の宿題出されても
説明書付きの工作キットがないと何も組み立てられないんだろうな
クソ便利な電動道具とベニヤ板と木材を目の前に置かれてる状態で何も生み出せないし
組み立てられないんだろうな
お前らはDIYもできねえだろうな
DIYが出来ない奴はUnityなんか使えないんだよ
UnityはデジタルDIYだからな
夏休みに自由工作の宿題出されても
説明書付きの工作キットがないと何も組み立てられないんだろうな
クソ便利な電動道具とベニヤ板と木材を目の前に置かれてる状態で何も生み出せないし
組み立てられないんだろうな
お前らはDIYもできねえだろうな
DIYが出来ない奴はUnityなんか使えないんだよ
UnityはデジタルDIYだからな
630名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 03:11:12.47ID:pXmvHMo8 自分で試作&味見して、レシピの中から自分の口に合う物を食えばいいだけなのに、
試作も味見も手間を惜しむなら、最初から何もしなければいい
試作も味見も手間を惜しむなら、最初から何もしなければいい
631名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 03:43:25.58ID:GQHL807F どうしてお前たちの例え話はこうもわかりにくいのか
いや言いたいことはわかるけども
例えずに言った方が伝わりやすいのでは
いや言いたいことはわかるけども
例えずに言った方が伝わりやすいのでは
632名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 05:13:04.65ID:2io3UB4e 突っ込みどころを増やした方が反応もらいやすいからだよ
マイクラみたいに積むより地面の高さを上げ下げする方式の方がたぶん簡単だよ
マイクラみたいに積むより地面の高さを上げ下げする方式の方がたぶん簡単だよ
633名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:08:22.54ID:THnWQy4A なんのパズル作ればいいですか?
634名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:14:31.29ID:tqDZiPUI やりたい事もないのに無理して作る必要はないな
635名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:41:47.93ID:1zR7oH/D >>633
なんでもいい
なんでもいい
636名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:50:26.78ID:2io3UB4e >>633
最初は必ずジグソーパズルを作りましょう
ジグソーパズルを応用すればあらゆるパズルを作れます
逆にジグソーパズル以外のパズルを作ってしまった場合は1ヶ月以内にジグソーパズルを作らないと他のゲームを作れない呪いにかかりますよ
ジグソーパズルの落とし穴と言って業界では常識ですね
最初は必ずジグソーパズルを作りましょう
ジグソーパズルを応用すればあらゆるパズルを作れます
逆にジグソーパズル以外のパズルを作ってしまった場合は1ヶ月以内にジグソーパズルを作らないと他のゲームを作れない呪いにかかりますよ
ジグソーパズルの落とし穴と言って業界では常識ですね
637名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:22:40.62ID:THnWQy4A ジグソーですね
638名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:22:59.78ID:THnWQy4A ホラゲーとマリオ64系の箱庭系、どっちが差別化できますか?
639名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:33:48.22ID:5q0z0vBv どっちでもいい
640名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:35:08.01ID:2io3UB4e >>638
当初マリオ64は水のステージやお化けの出るステージ等、ホラーゲームとして作られていました。
それでは任天堂の客層とは合わないということで、マリオを追加することでホラーゲームと差別化したというのが業界の常識です。
他にはゆめにっき等の例もあります。ホラーゲームを起点とした方が差別化しやすいでしょう。
当初マリオ64は水のステージやお化けの出るステージ等、ホラーゲームとして作られていました。
それでは任天堂の客層とは合わないということで、マリオを追加することでホラーゲームと差別化したというのが業界の常識です。
他にはゆめにっき等の例もあります。ホラーゲームを起点とした方が差別化しやすいでしょう。
641名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:39:18.27ID:MEsxfxDs ジグソー作れても応用力ねーじゃん
あんなの
1,2,3,4
5,6,7,8
9,10,11,12の位置に、ピースの番号と向き上が一致すりゃおkで足りるんだからな
ピースの形を計算して合致とか複雑なことやる必要も意味もねー
あんなの
1,2,3,4
5,6,7,8
9,10,11,12の位置に、ピースの番号と向き上が一致すりゃおkで足りるんだからな
ピースの形を計算して合致とか複雑なことやる必要も意味もねー
642名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:47:28.94ID:LqXlSuXX まあ好きな事から始めるのは否定しないけど
定評のある公式チュートリアルもやらないままじゃ結局初心者以下のレベルから抜け出せないよ
定評のある公式チュートリアルもやらないままじゃ結局初心者以下のレベルから抜け出せないよ
643名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 10:16:32.18ID:JfxWWzQx 【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
644名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 11:02:49.52ID:V3FMWwPr unity standardのbloomは、pro版じゃないとiPhoneでは光らないよね?
他のアセットで光らせる奴ないかな?
他のアセットで光らせる奴ないかな?
645名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 12:19:22.56ID:N7h9vzLV スクリプトで プレハブを更新すると シーンのオブジェクトの座標が原点になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
オブジェクトを原点に配置して A.prefab を作りました。
これを 複数D&Dし、 適当に配置して シーン B.unity をセーブしました。
スクリプトで A.prefab を更新しました。座標は原点のままです。
シーンファイル B.unity をロードしてみると、
配置したオブジェクトがすべて原点になってしまいました。
オブジェクトとプレハブとはヒモ付いていて、文字の色は青くなっており。物は更新されています。
B.unity のソースを開いてみると m_LocalPosition の値は持っています。
これを読み込む段階で更新したプレハブだとトランスフォームの値が無視されて原点になってしまうのです。
プレハブを更新する時に使ったスクリプトはこんな感じです。
string pt = "Assets/Prefab/A.prefab";
GameObject pPrefab = AssetDatabase.LoadAssetAtPath(pt, typeof(GameObject)) as GameObject;
PrefabUtility.ReplacePrefab(obj, pPrefab);
どうすればいいでしょうか?
オブジェクトを原点に配置して A.prefab を作りました。
これを 複数D&Dし、 適当に配置して シーン B.unity をセーブしました。
スクリプトで A.prefab を更新しました。座標は原点のままです。
シーンファイル B.unity をロードしてみると、
配置したオブジェクトがすべて原点になってしまいました。
オブジェクトとプレハブとはヒモ付いていて、文字の色は青くなっており。物は更新されています。
B.unity のソースを開いてみると m_LocalPosition の値は持っています。
これを読み込む段階で更新したプレハブだとトランスフォームの値が無視されて原点になってしまうのです。
プレハブを更新する時に使ったスクリプトはこんな感じです。
string pt = "Assets/Prefab/A.prefab";
GameObject pPrefab = AssetDatabase.LoadAssetAtPath(pt, typeof(GameObject)) as GameObject;
PrefabUtility.ReplacePrefab(obj, pPrefab);
647名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 06:55:49.67ID:nfCN5n7P rpgとパズルどっちを先にやればいいですか?
rpgと言ってもそこまで複雑なシステム作らずやりたいです
rpgと言ってもそこまで複雑なシステム作らずやりたいです
648名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 07:56:27.41ID:/RIysOPV649弟子
2018/09/27(木) 08:29:18.34ID:nfCN5n7P650名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 08:34:36.20ID:TQMjfI7a651名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 09:37:34.16ID:9WSxLHRW >>647
カービィボウルは諦めた?
カービィボウルは諦めた?
652名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 09:43:04.89ID:NB2UTTCD 自演するならせめてIDは変えてほしい
653名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 10:03:59.27ID:weMFvpQo 多重人格障害の可能性もある
654名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 11:17:27.61ID:9WSxLHRW 自演も何もいつもの弟子さんだろうが
弟子さんをバカにするなよ
弟子さんをバカにするなよ
655名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 11:31:31.60ID:Mfv5CyIv 新手の自爆テロを全員が死んだ魚のような目で見守る罰ゲームみたいだな
656名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 12:14:51.35ID:9WSxLHRW 弟子さんの面白いボケに対し
有象無象が意味不明な寒い突っ込みを入れるいつもの流れ
有象無象が意味不明な寒い突っ込みを入れるいつもの流れ
657名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 15:02:26.88ID:NRCiNDN+ コイツはスレを乱立する有害だからな。
面白いんじゃなくて不快にさせるガイジ。
面白いんじゃなくて不快にさせるガイジ。
658名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 15:45:22.93ID:9WSxLHRW 不快ならゲ製離れしろよ
今や弟子さんが板を成り立たせてるんだ
無能どもは不快不快言って寄生してるだけじゃないか
今や弟子さんが板を成り立たせてるんだ
無能どもは不快不快言って寄生してるだけじゃないか
659名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 15:56:31.00ID:weMFvpQo アタマやべーやつ居るな
660菩薩@太子
2018/09/27(木) 19:24:31.48ID:szhztm+Y 汝らよ、汝らはゲームに出すキャラはどうやってつくってる?
有料の高いソフトでつくってる?
Makehuman使ったことのあるやつっている?
Makehumanで納得いく顔のキャラがつくれた人っている?
いたら画像アップして見せてくれw
有料の高いソフトでつくってる?
Makehuman使ったことのあるやつっている?
Makehumanで納得いく顔のキャラがつくれた人っている?
いたら画像アップして見せてくれw
661名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 21:07:59.62ID:neKzRuWL >>660
UnityなんだからUnityちゃんだろバカフトシ
UnityなんだからUnityちゃんだろバカフトシ
662名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 22:21:14.00ID:bFXLpvCS663弟子
2018/09/27(木) 23:09:25.63ID:nfCN5n7P664弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/09/27(木) 23:24:28.36ID:nfCN5n7P とりま
シーン1
https://i.gyazo.com/87b374e3328a736075f64e05b767c3c4.png
シーン2
https://i.gyazo.com/094ef15d57abf9cdc19de7dcc038ffae.png
シーン1のスクリプト
https://i.gyazo.com/dbffc3f5b010a02883f96392755e4f8f.png
プロジェクトセッテイング
https://i.gyazo.com/fbda987ec008d459fe3db2ec155b92fb.png
実行結果
https://i.gyazo.com/48ef2937bf19b98fdf98c1231d93f2f9.png
酔ってるから解説なし><
シーン1
https://i.gyazo.com/87b374e3328a736075f64e05b767c3c4.png
シーン2
https://i.gyazo.com/094ef15d57abf9cdc19de7dcc038ffae.png
シーン1のスクリプト
https://i.gyazo.com/dbffc3f5b010a02883f96392755e4f8f.png
プロジェクトセッテイング
https://i.gyazo.com/fbda987ec008d459fe3db2ec155b92fb.png
実行結果
https://i.gyazo.com/48ef2937bf19b98fdf98c1231d93f2f9.png
酔ってるから解説なし><
665名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 23:24:57.56ID:nfCN5n7P カメラあtってもいけた><
666名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 23:25:34.70ID:nfCN5n7P ちなみに環境は 2018.2.2f1でした><
寝る・・・
寝る・・・
667名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 07:48:28.59ID:u4cir8hq >>664
ありがとうございます。
二つのシーンを順番に表示することができました!
・・・が
一つ目が出て二つ目のシーンが出てくるまでの間、
画面のタッチ、スクロールなどが無反応になってしまいます。
初めからスクロールなどが動くようにすることはできないでしょうか?
ありがとうございます。
二つのシーンを順番に表示することができました!
・・・が
一つ目が出て二つ目のシーンが出てくるまでの間、
画面のタッチ、スクロールなどが無反応になってしまいます。
初めからスクロールなどが動くようにすることはできないでしょうか?
668名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 12:54:50.44ID:tT/oz8mV 建物の構造を考えたいです
例えば大きな宇宙船の内部構造なのです
外観だけならモデリングできますが、内部の構造を作る方法というのはどうしたらいいのでしょうか
まず2dcadなどで作成してから、3dに取り掛かるのですか?
この辺の着想が出来ません
例えば大きな宇宙船の内部構造なのです
外観だけならモデリングできますが、内部の構造を作る方法というのはどうしたらいいのでしょうか
まず2dcadなどで作成してから、3dに取り掛かるのですか?
この辺の着想が出来ません
669名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 12:59:45.27ID:jDrFk20l670名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 13:19:34.50ID:tT/oz8mV671名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 13:30:50.61ID:tT/oz8mV 間取りを適当に作る事もできるんですが、どういう間取りにすれば説得力が出るかわからないです
建築士ならば構造的に頑丈なものを作るので、これが説得力になってますよね
機能の伴わないデザインは説得力が出ないと思います
ただ、自分は建築士ではないです
こういう点ってどう考えればいいんでしょうか?
面倒な質問すみません
建築士ならば構造的に頑丈なものを作るので、これが説得力になってますよね
機能の伴わないデザインは説得力が出ないと思います
ただ、自分は建築士ではないです
こういう点ってどう考えればいいんでしょうか?
面倒な質問すみません
672名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 13:37:17.59ID:RWGZqFSI どうせ下手なんだから工夫しても違いは殆どないだろう
アスペやADHDがこういうのを気にするらしいから、病院に行った方がいいぞ
アスペやADHDがこういうのを気にするらしいから、病院に行った方がいいぞ
673名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 13:52:26.25ID:FNjrZL9m674名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 14:12:52.44ID:xNBO6IUG >>671
とりあえずトイレやろ
とりあえずトイレやろ
675名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 14:22:10.65ID:jDrFk20l >>671
ゲームに必要なのは実用性のある間取りではなくプレイして楽しい間取り
ゲーム内の導線、機能を精査してそこから必要なマップを逆算して構築しよう
そのマップでプレイヤーに何をさせたいのかはあなたはプランナーなのだからわかるよね?
3Dアーティストやエンジニアでそのビジョンがないならまず担当のプランナーにそこを相談しましょう
ゲームに必要なのは実用性のある間取りではなくプレイして楽しい間取り
ゲーム内の導線、機能を精査してそこから必要なマップを逆算して構築しよう
そのマップでプレイヤーに何をさせたいのかはあなたはプランナーなのだからわかるよね?
3Dアーティストやエンジニアでそのビジョンがないならまず担当のプランナーにそこを相談しましょう
676名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 14:39:12.58ID:1Se3HppO677名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 15:03:33.27ID:1iWChHW7678名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 16:08:40.41ID:JlJxmeat >>672
自己紹介かな?w
自己紹介かな?w
679名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 16:20:22.41ID:neshEtNC680名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 16:34:41.80ID:TSCpuxA6681名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 19:11:38.52ID:1iWChHW7 >>679
そうですね。
昔からゲーム開発現場では、写真から背景起こしたりしてますよ。スキャナが無い時代から。
文字フォントなんてレトラセットを見ながらね。
敵船内とかギーガーの写真集は良く使いましたw
そうですね。
昔からゲーム開発現場では、写真から背景起こしたりしてますよ。スキャナが無い時代から。
文字フォントなんてレトラセットを見ながらね。
敵船内とかギーガーの写真集は良く使いましたw
682菩薩@太子
2018/09/28(金) 19:35:46.61ID:dx7E5HvB683名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 20:41:48.95ID:tT/oz8mV 何で文字サイズあんなにちっちゃいんですか?
大画面での開発前提だから?
大画面での開発前提だから?
684名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 21:15:27.11ID:tT/oz8mV オブジェクトをドロップしたときに同じ高さ(y軸)に追加させることは出来ないですか?
あとから変更していくしかないのでしょうか
あとから変更していくしかないのでしょうか
685名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 22:09:50.81ID:1iWChHW7686名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 22:20:14.18ID:LoJSybdJ ここはキムチ以外の質問者がいないのか?
687名前は開発中のものです。
2018/09/28(金) 22:34:52.00ID:whPHKtqw >>686
キムチ乙
キムチ乙
688名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 00:18:30.08ID:FrcElTMc >>686
キムチが喋るわけねぇだろネトウヨ
キムチが喋るわけねぇだろネトウヨ
689名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 03:00:45.80ID:w2zI80od 2dシューティングとかに使える敵がある軌道に乗って動くのってどうやって実装すればいいんですか?
ポジションの値を直接変えると物理演算による当たり判定が出来なくなるので困っています。
ポジションの値を直接変えると物理演算による当たり判定が出来なくなるので困っています。
690名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 03:12:30.85ID:HkpN5qEE >686
どれが中身同じなのかは知らんが、3人荒らしがいる事だけは分かっている
ダーク何とか→けちんぼ
弟子→shibainuisno1
キムチ→明太子
どれが中身同じなのかは知らんが、3人荒らしがいる事だけは分かっている
ダーク何とか→けちんぼ
弟子→shibainuisno1
キムチ→明太子
691名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 06:30:05.35ID:XMYo+Qs4 2dゲームのほうが楽ですか?
692名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 07:12:37.34ID:DpGvKADB プログラミングとかまだ全くやったことなくて高校も私立文系コース選んだので中学生いらい20年以上数学も触ったことないレベルなのですが、
今回オリジナルでソシャゲつくれたらなーと思いました。
一般的におおよそで結構なのですが、完全な0から初めてこのユニティをつかってソシャゲを作れるレベルまでなるのに如何ほど時間がかかるものなのでしょうか?
今回オリジナルでソシャゲつくれたらなーと思いました。
一般的におおよそで結構なのですが、完全な0から初めてこのユニティをつかってソシャゲを作れるレベルまでなるのに如何ほど時間がかかるものなのでしょうか?
693名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 07:21:32.27ID:dPgX+b9T そんなレベルからだとちょっとなんともw
まずは初心者本片手にやってみて。本全て理解できた時また来てちょ。
がっつりやれれば半年ぐらいあれば…と思うがセンス不明。
まずは初心者本片手にやってみて。本全て理解できた時また来てちょ。
がっつりやれれば半年ぐらいあれば…と思うがセンス不明。
694名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 08:58:46.30ID:MKTuKnbA この間ゴタユニで素人(確かディレクター)から1年経たずにカードバトルっぽいもので製品レベルの結構なクオリティのものを作ってる人いたわ
半年みっちりやったらセンスある人なら結構いけそう
半年みっちりやったらセンスある人なら結構いけそう
695名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 09:17:42.87ID:4U8RT7nr ツクールでゲームを
作った程度の人間なんだけど
レトロマリオみたいな
2D横スクロールジャンプアクションで
ライフ制のゲームだと
どれくらいで作れる様になる?
絵素材は既に作ってあるんだけど
後、初心が参考になる書籍はありますか?
作った程度の人間なんだけど
レトロマリオみたいな
2D横スクロールジャンプアクションで
ライフ制のゲームだと
どれくらいで作れる様になる?
絵素材は既に作ってあるんだけど
後、初心が参考になる書籍はありますか?
696名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 09:22:53.49ID:82Cb3MaA ガッツリやれば1年以内に出来ないことはないだろうけど
飽きも来るし一時間やるのか数時間やるのかでも数倍開きがあるし
とりあえず手頃な目標を見つけて続いたら数年後には出来るようになるかもねってのが一般的なところでは
飽きも来るし一時間やるのか数時間やるのかでも数倍開きがあるし
とりあえず手頃な目標を見つけて続いたら数年後には出来るようになるかもねってのが一般的なところでは
697名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 09:23:01.34ID:DpGvKADB698名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 09:43:07.39ID:3LxwiiLT はじめてのプログラミングをUnityというのは大丈夫ですか?
699名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 10:12:13.98ID:Ba3TXKul とりあえずやってみる
1ヶ月も真剣にやってみれば自分に適性があるか無いかくらいは判断できるようになる
本気でやるなら年単位の時間が必要
1ヶ月も真剣にやってみれば自分に適性があるか無いかくらいは判断できるようになる
本気でやるなら年単位の時間が必要
700名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 10:52:58.12ID:t7uOOmjc キムチが明太子とはこれもう分かんねえなあ
701名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 11:09:49.66ID:XMYo+Qs4 結局友だちいなければ大作は作れないんだね
702名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 11:25:36.31ID:XMYo+Qs4 blender並の操作性なら楽なんだが
何だこのインターフェース
何だこのインターフェース
703名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 12:02:54.87ID:dPgX+b9T704名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 12:10:13.14ID:nE+uNMly マジレスするとここにいる人たちは挫折組もしくはずっと初心者のままだからゲーム作れる?とかの質問しても意味無い
Unityの基本操作やC#のごく初心者レベルの質問ならある程度は答えてくれるかなってくらいに考えたほうがいい
Unityの基本操作やC#のごく初心者レベルの質問ならある程度は答えてくれるかなってくらいに考えたほうがいい
705名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 12:43:06.78ID:kY7TJLP5 急にどうしたんよw
ここでなんかイヤなことでもあったんか?
ここでなんかイヤなことでもあったんか?
706名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 12:49:04.38ID:Vg7M0aRv VS使ってるんですが、debuglogの入力がいつも面倒でして
変数だけ選択してショートカット押したら自動でDebug.log(変数);と入力する機能ってありますか?
変数だけ選択してショートカット押したら自動でDebug.log(変数);と入力する機能ってありますか?
707名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 13:10:19.79ID:Mtz/XfRr708名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 13:14:26.96ID:hMxCDwAu それ以前にやる事が違うツールを比べる事が間違い
Blenderでモデル作ってUnityでゲーム作っても別に違和感は感じない
普通に操作出来る
Blenderでモデル作ってUnityでゲーム作っても別に違和感は感じない
普通に操作出来る
709名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 13:34:05.70ID:XMYo+Qs4 blenderからテクスチャの状態をそのまま持ち込むこと出来ますか?
テクスチャを貼り付けてFBXエクスポートしても、白い板ポリが表示されるだけです
オートデスクのコンバータを使ワズにできるでしょうか
テクスチャを貼り付けてFBXエクスポートしても、白い板ポリが表示されるだけです
オートデスクのコンバータを使ワズにできるでしょうか
710名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 13:41:20.65ID:CDgssMfp 何回同じ事言ってんだよ
ブレンダーで作ったモデルのフォルダ毎Unityにドラッグすればおk
ブレンダーで作ったモデルのフォルダ毎Unityにドラッグすればおk
711名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 13:45:12.15ID:CDgssMfp もしくはUVが複数あって正しく指定されてない時かな
UVはBlenderで一つにまとめたほうが面倒が無い
UVはBlenderで一つにまとめたほうが面倒が無い
712名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 14:08:01.82ID:XMYo+Qs4 あーなるほど
blender側のマッピング方式(generate)はだめで、全部uvにしないといけないんですね
ありがとうございますた
blender側のマッピング方式(generate)はだめで、全部uvにしないといけないんですね
ありがとうございますた
713名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 14:16:14.29ID:dPgX+b9T light waveの事もたまには思い出してあげてください…
714名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 17:07:03.07ID:d9/DmqAu >>704
自己紹介乙乙
自己紹介乙乙
715名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 17:38:13.80ID:XMYo+Qs4716名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 18:19:51.42ID:Jn6QKlXy Windowsユーザーの俺にとってはBlenderは非常に使いづらい
操作方法が特殊すぎる
過去のWindowsソフトの操作方法と違いすぎる
MacやUnixは触れた事がないから
ひょっとしたらMacやUnixユーザーにとってはいつもの操作感覚だったりするのかな?
それならそいつらは使いやすいのかもな
操作方法が特殊すぎる
過去のWindowsソフトの操作方法と違いすぎる
MacやUnixは触れた事がないから
ひょっとしたらMacやUnixユーザーにとってはいつもの操作感覚だったりするのかな?
それならそいつらは使いやすいのかもな
717名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 18:26:38.34ID:oMDR3Mas Blenderが操作しにくいとか言う奴はマウス操作を多様する初心者
特にちょっとかじった奴ほど右クリックと左クリックがなんてほざく
実際はほとんどの操作がキーボードのショートカットですばやく出来るから慣れるほど便利さがわかる
特にちょっとかじった奴ほど右クリックと左クリックがなんてほざく
実際はほとんどの操作がキーボードのショートカットですばやく出来るから慣れるほど便利さがわかる
718名前は開発中のものです。
2018/09/29(土) 18:28:21.76ID:hiyCpbVS 特になんの違和感もなく使えたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 3K新聞「高市首相の発言を撤回しないことが平和をもたらす」 [834922174]
- 🏡
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 夏目漱石「北海道だけ徴兵令施行されてないやん!本籍移して徴兵逃れしたろw」👈このマインドを忘れたくないよな [369521721]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
