3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1525851927/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名前は開発中のものです。
2018/09/19(水) 21:24:40.72ID:dM66q+bI890名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 11:14:46.51ID:nkm4rTc0 ツクールおじさん脂肪のお知らせ
891名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 15:09:23.24ID:Hvd0Fc85 IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
892名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 15:55:48.55ID:J5xZu47b UnityアンインストールしてUE4使えばいいだろ
いちいち自分が無能だと囀り回るなゴミ
いちいち自分が無能だと囀り回るなゴミ
893名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 19:46:49.41ID:KzlO5St1 そういう熱い反応が必ず貰えるから反応乞食の鉄板ネタなんだろ
894名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 19:55:48.10ID:irvlZrEj アホな事をする→笑われる→ムキになる→笑われる→
必死にマウントしたくて嘘をつく→嘘がバレて笑われる
最初に戻る
コント?
必死にマウントしたくて嘘をつく→嘘がバレて笑われる
最初に戻る
コント?
895名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 21:37:51.73ID:kTzB8ccv むしろUEの方がバージョン変化でエラー起こる印象だけどな
マケプレのアセットは対応してないバージョンじゃ普通にインポートすらできないし一回古いバージョンで開いて移行する手間がめんどくさい
マケプレのアセットは対応してないバージョンじゃ普通にインポートすらできないし一回古いバージョンで開いて移行する手間がめんどくさい
896名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 00:19:28.59ID:GGcfkbMv アセットを買えばいいと思いますよ
897名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:19:07.46ID:C9W4YjTg LTSが存在する意味を知らんのかな?
898名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:33:17.89ID:+R6MlhQ9 使ってくれと頼んでません。
899名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:41:49.55ID:TkDaY7I5 大漁で良かったな
900名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 09:17:28.98ID:iL7vOH8U ランサーズで頼めばやってくれるよ
901名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 01:35:51.74ID:zHQw4kzg LTSで腰据えないほうが悪いんじゃ……
902名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 01:53:33.74ID:b2zbLOD5 LTSってたった2年だし出始め安定してないからまともに使える期間更に短いからな
903名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 02:23:51.98ID:QYgb6CdD 誰も作ってくれと頼んでない
誰も使ってくれと頼んでない
誰の責任ですか?
誰も使ってくれと頼んでない
誰の責任ですか?
904名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:23:10.32ID:ovJxW3L+ HUMBLEでなんか
マップを作るアセットを販売しているが
どういうものなのかよくわからない
Profantasyソフトウェアというところで作ってるものらしい
マップを作るアセットを販売しているが
どういうものなのかよくわからない
Profantasyソフトウェアというところで作ってるものらしい
905名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:25:42.11ID:RbwPOyE1 教えて欲しかったらURLくらい貼れば?
906名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:38:58.05ID:ovJxW3L+ HUMBLEのホームページを見ればすぐわかるが
https://www.humblebundle.com/software/maps-extravaganza-software?hmb_source=navbar&hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=tile_index_2
https://www.humblebundle.com/software/maps-extravaganza-software?hmb_source=navbar&hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=tile_index_2
907名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 00:59:41.83ID:V1jW253n Blender等の3DCGで作ったモデルをUnityに持ってくる場合、
レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか?
それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で
UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか?
3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・
レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか?
それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で
UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか?
3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・
908名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 01:01:37.83ID:V1jW253n909名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:04:53.69ID:vMg/mx17 >>907
3DCGソフトでレンダリングした「動画」をUnityで再生するだけであれば、
当然3DCGソフト依存になる。
ゲームとしてUnityで動かす場合には、当然Unityに依存する。
ただ、環境うんぬん以前に、モデリング、テクスチャー、ライティングなどの
あなたの技術面を磨くほうがよろしいかと思います。
3DCGソフトでレンダリングした「動画」をUnityで再生するだけであれば、
当然3DCGソフト依存になる。
ゲームとしてUnityで動かす場合には、当然Unityに依存する。
ただ、環境うんぬん以前に、モデリング、テクスチャー、ライティングなどの
あなたの技術面を磨くほうがよろしいかと思います。
910名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:12:09.77ID:CoX52pxj 「モデルを持ってくる」と書いてるだろw
911名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:29:04.61ID:vMg/mx17 だから、そう書いてるだろ。
中学生でも分かるレベルで説明しただけ。
それとも、それさえわからないのか、お前は?
中学生でも分かるレベルで説明しただけ。
それとも、それさえわからないのか、お前は?
912名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:56:58.21ID:A/eDMuuA 綺麗さみたいな曖昧な話されても困るけど
もしマテリアルの事なら普通はUnityにそのまま持っていく事は出来ないよ。
909が言うように技術的な理解がなさすぎるっぽいし
必要かも分からないツール買ったりする前に試しに何か作ってUnityに入れてみるとか実際に触った方がいいぞ
もしマテリアルの事なら普通はUnityにそのまま持っていく事は出来ないよ。
909が言うように技術的な理解がなさすぎるっぽいし
必要かも分からないツール買ったりする前に試しに何か作ってUnityに入れてみるとか実際に触った方がいいぞ
913名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 09:27:08.73ID:nAwYUur+ DirectX11/12とGLSLとパストレーシングの違いが分からないとか
何言ってんだか意味わかんねーな
方式がバラバラである以上、本来は互換性ゼロ
何言ってんだか意味わかんねーな
方式がバラバラである以上、本来は互換性ゼロ
914名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 16:29:59.30ID:KJSmxEL4 綺麗なやつあった!ってUnity以外からクソ重シェーダー持ってこられると頭抱える
915名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 16:41:02.57ID:A6lkFHUX は?
916名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:00:34.22ID:nAwYUur+ 何を購入検討してたのか分かれば着地点が分かるかもね
レンダリングソフトの主語がないからBlenderの外部レンダラを指してるのか
Unityの外部レンダラなのかUnityのアセットを指してるのか全く分からない
どういう脳みそしてるとこんな怪文書書けるのか不思議でしょうがない
レンダリングソフトの主語がないからBlenderの外部レンダラを指してるのか
Unityの外部レンダラなのかUnityのアセットを指してるのか全く分からない
どういう脳みそしてるとこんな怪文書書けるのか不思議でしょうがない
917名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:07:16.18ID:AIEN+3rs IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
918名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:27:24.38ID:WEnlL8XY ネチネチと陰湿なやつだなあ
919名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:30:28.49ID:nAwYUur+ バレバレなんだよなぁ
920名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 22:21:00.07ID:IdpWeNJE アセットを買えば解決するのでは?
921名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 23:47:34.47ID:KeBhwnXL レベルデザイン君がどんなに背伸びした所で痛すぎる歴代の荒らしと同じ運命辿るだけだよw
やるだけ無駄www
Youtubeとかアップロードしてみりゃ分かるよ あの実力じゃ無理だからw
やるだけ無駄www
Youtubeとかアップロードしてみりゃ分かるよ あの実力じゃ無理だからw
922名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 23:50:52.73ID:KeBhwnXL さっと作ってさっと反響みれば、6年も8年も時間を無駄にする事すらなかったのにね
楽しみだなーwww
楽しみだなーwww
923名前は開発中のものです。
2020/06/22(月) 21:42:04.36ID:cegPyhMJ Long Term Suportインストールしてたら、基地外のようにUpdateしなくてもいいやつ。みたいな感じだったらいいな。
正式版でも容赦なく次々とupgradeバージョンだしてて、少しうざいなと思った。
正式版でも容赦なく次々とupgradeバージョンだしてて、少しうざいなと思った。
924名前は開発中のものです。
2020/06/22(月) 21:52:02.60ID:cegPyhMJ Blenderはスカルプトが弱いね。
Blenderではvertexを自動で増やすシステムもないし。
だからしばらくスカルプトしてもVertexが自動で増えてくれないから荒い表面なるよね。
そこで新しい3DCG用のモデリングツール見つけた。
オープンソースだし、
https://dust3d.org/
どうやろうな
Unityの方ばっかり触ってて、まだ試してない。
ツール自体新しいからスカルプトやモデル ペインティングは当然あると思うし。
確認はしてないが。
Blenderではvertexを自動で増やすシステムもないし。
だからしばらくスカルプトしてもVertexが自動で増えてくれないから荒い表面なるよね。
そこで新しい3DCG用のモデリングツール見つけた。
オープンソースだし、
https://dust3d.org/
どうやろうな
Unityの方ばっかり触ってて、まだ試してない。
ツール自体新しいからスカルプトやモデル ペインティングは当然あると思うし。
確認はしてないが。
925名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 14:14:05.21ID:2dkSFzhi dynaretopoとかマルチレゾリューション使え
926名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 08:56:03.14ID:tKt/udic 使って無いのに当然あると思うとか言ってることが意味不明
927名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 19:23:21.98ID:vONaJtBh UnityのAnimation周り面倒臭いよね
ステート名取るだけでも回り道するし
ステート名取るだけでも回り道するし
928名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 13:13:53.17ID:xvQCdENd アセット購入がお勧め
929名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 20:03:35.78ID:A7lHV50R Unity難しいのでUEいきます > <
930名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 20:45:54.79ID:+1OGi53r また、隣の芝が青く見えてしまったか…
苦行、がんばって。
苦行、がんばって。
931名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 01:50:46.17ID:uGvwiX9Y まぁ、個人の好みや好き嫌いはあるだろうし、
色々試してみて、自分に合ったツールを使うのが良いと思うよ。
しばらく経ってから、また試してみたら、
意外に使えるようになってることも多いしな。
詰まった時はしばらく離れることで、脳が勝手に処理してくれるんだよな。
色々試してみて、自分に合ったツールを使うのが良いと思うよ。
しばらく経ってから、また試してみたら、
意外に使えるようになってることも多いしな。
詰まった時はしばらく離れることで、脳が勝手に処理してくれるんだよな。
932名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 01:08:01.23ID:pOsxv3yl UEってC++よね?
UE触った事ないからなんだけど、Unityの方が簡単なイメージある
UE触った事ないからなんだけど、Unityの方が簡単なイメージある
933名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 09:25:32.98ID:si76E2j/ UE4のゲームロジックは基本BluePrintとBehaviorTreeだからUnityで言うと有料アセットが最初から付属してるようなチートプレイだし、
それを超えてC++で機能を実装するにしてもMS独自のC#よりC++の方が遥かに情報量は多い。
勉強しない奴の方が多いから日本語ブログの記事でUnityの方が簡単ってイメージ付いてるけど、真逆
それを超えてC++で機能を実装するにしてもMS独自のC#よりC++の方が遥かに情報量は多い。
勉強しない奴の方が多いから日本語ブログの記事でUnityの方が簡単ってイメージ付いてるけど、真逆
934名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 12:22:24.52ID:vSzAs54H いやC++の情報量が多くてもUnrealC++の情報量はほとんどないだろ
そもそもC++の情報は使われてる分野が広すぎて検索しにくいしC#、UnityC#の方が実用的な情報は圧倒的に多い
ビルトインの機能を頼りに作れる範囲なら簡単だがそれ以上のことをしようとしたら有料アセットのような多機能で汎用性を持たせてある機能に手を加えたり再構築するのは苦労する
こういったノードがあるはずという推測が立てられない初学者にとってはビジュアルスクリプトなんてまともに使えたもんじゃないし
メモリ管理もたいして気を使わなくていいしUnityの方が圧倒的に初心者向けで簡単
そもそもC++の情報は使われてる分野が広すぎて検索しにくいしC#、UnityC#の方が実用的な情報は圧倒的に多い
ビルトインの機能を頼りに作れる範囲なら簡単だがそれ以上のことをしようとしたら有料アセットのような多機能で汎用性を持たせてある機能に手を加えたり再構築するのは苦労する
こういったノードがあるはずという推測が立てられない初学者にとってはビジュアルスクリプトなんてまともに使えたもんじゃないし
メモリ管理もたいして気を使わなくていいしUnityの方が圧倒的に初心者向けで簡単
935名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 12:25:25.52ID:0XfKY8r6 初心者のうちにどっちも触れてみるのがいいと思うな
936名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:05:16.21ID:/WCJPuqG 自分はユニティしか触ってないけどある程度できるようになったら移行も色々概念わかってるから早そうに思うが
937名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:44:41.50ID:egiYM38t >>934
いや、UE4はコーディングルールがUnreal流なだけで、
コンパイラすら違うから上級C#技術者が四苦八苦してたUnityC#と違ってただのC++だぞ
メモリ管理もUE4のクラスでされてるからUnityC#と考える事は変わらないというか、Unityでメモリ管理考えてない奴はGC Allocめっちゃ出してそう
いや、UE4はコーディングルールがUnreal流なだけで、
コンパイラすら違うから上級C#技術者が四苦八苦してたUnityC#と違ってただのC++だぞ
メモリ管理もUE4のクラスでされてるからUnityC#と考える事は変わらないというか、Unityでメモリ管理考えてない奴はGC Allocめっちゃ出してそう
938名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:58:47.62ID:1+UvXC2A 優良で優良なAssetが豊富なUnityがいいと思うよ!
939名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:21:29.39ID:QxpbhuTl940名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:48:04.32ID:GJ2XrFk6 >>937
本当か?
公式にドキュメントでC++11ベースでC++14の機能を混ぜてると説明してるし
Unreal C++はBPで使えるようにするための処理とか色々入ってるから独自のビルドツールを通さないと普通のコンパイラじゃ読み込むこともできないと聞くが
MonoはUnity独自でもないしIL2CPPは最適化のための機能だからそもそも初心者は手を出す必要もないオプション
ブラックボックスで処理されててC#の作法が通じないことあるけどUnityは言語やコンパイラレベルの拡張はしてないと思うぞ
C++ならちょっとした手違いでメモリ全部食い潰すなんて簡単にできてしまうがC#ならUnsafeでブロックされるしもうIncremental GCあるからGCAllocは問題になりにくい
そもそもC++が初心者向けでないことは周知の事実だろう
本当か?
公式にドキュメントでC++11ベースでC++14の機能を混ぜてると説明してるし
Unreal C++はBPで使えるようにするための処理とか色々入ってるから独自のビルドツールを通さないと普通のコンパイラじゃ読み込むこともできないと聞くが
MonoはUnity独自でもないしIL2CPPは最適化のための機能だからそもそも初心者は手を出す必要もないオプション
ブラックボックスで処理されててC#の作法が通じないことあるけどUnityは言語やコンパイラレベルの拡張はしてないと思うぞ
C++ならちょっとした手違いでメモリ全部食い潰すなんて簡単にできてしまうがC#ならUnsafeでブロックされるしもうIncremental GCあるからGCAllocは問題になりにくい
そもそもC++が初心者向けでないことは周知の事実だろう
941名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:53:08.87ID:p7RD2BPF C++のlibraly/SDKのリファレンスはDoxygenの自動生成が大半で下手すりゃセルフサービス
自動生成といってもclassとコメント抽出しただけのものでほぼ役に立たない
入門者に必要なのは実働する生のsampleやCodeSnipetであってリファレンスじゃねえ
C#とC++のCodeSnipet量は数十〜100倍のレベルで差が開いてるからな
UE連呼する初心者がそれに気づいて完全沈黙するのに2〜3か月もあれば十分
対処できるのはガチなプログラマだけだ
自動生成といってもclassとコメント抽出しただけのものでほぼ役に立たない
入門者に必要なのは実働する生のsampleやCodeSnipetであってリファレンスじゃねえ
C#とC++のCodeSnipet量は数十〜100倍のレベルで差が開いてるからな
UE連呼する初心者がそれに気づいて完全沈黙するのに2〜3か月もあれば十分
対処できるのはガチなプログラマだけだ
942名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:06:32.56ID:egiYM38t >>940
C++11とC++14が何かすら分かってないのか?
Unityで言うと「基本C#4.0で作られてるけどC#6.0の機能も使ってますよ」程度の意味だぞ。
そしてビルドツールが必要なのはUE4で定義された便利なマクロの置換処理で、Unityのmetaデータのようにそういう独自の前処理をやらないゲームエンジンはまず無い。ビルドツールもエンジンと一緒にちゃんとソース公開されてるしな。
んでUnityは標準のMonoじゃなくてカスタムされたコンパイラ&ランタイム。
だからMonoでとっくの昔に実装されてたTaskによるマルチスレッド(C#4.0以降)や低負荷なGC(世代別GC)が長年使えなかったし、MSのVC#コンパイラや公式のMonoと最適化の挙動が違ったりしていた。
これをユーザーが弄るには数百万以上払ってソースコードライセンスを買う必要があって実質無理だった。
この制約の差がデカすぎてちょっと力のあるゲーム会社はUE4一択になった。
五年前のUE4の情報が少なかった昔ならともかく、今Unityを持ち上げるのはプログラミングを知らない初心者だよ。
C++11とC++14が何かすら分かってないのか?
Unityで言うと「基本C#4.0で作られてるけどC#6.0の機能も使ってますよ」程度の意味だぞ。
そしてビルドツールが必要なのはUE4で定義された便利なマクロの置換処理で、Unityのmetaデータのようにそういう独自の前処理をやらないゲームエンジンはまず無い。ビルドツールもエンジンと一緒にちゃんとソース公開されてるしな。
んでUnityは標準のMonoじゃなくてカスタムされたコンパイラ&ランタイム。
だからMonoでとっくの昔に実装されてたTaskによるマルチスレッド(C#4.0以降)や低負荷なGC(世代別GC)が長年使えなかったし、MSのVC#コンパイラや公式のMonoと最適化の挙動が違ったりしていた。
これをユーザーが弄るには数百万以上払ってソースコードライセンスを買う必要があって実質無理だった。
この制約の差がデカすぎてちょっと力のあるゲーム会社はUE4一択になった。
五年前のUE4の情報が少なかった昔ならともかく、今Unityを持ち上げるのはプログラミングを知らない初心者だよ。
943名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:09:55.53ID:ufR6fPPN めっちゃ怒るやん。。やめてーや
944名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:49:30.06ID:akhQjn+t ほんで、どっちが素人に作りやすいん?
945名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 01:41:16.04ID:XUvLVCJi >>944
優良アセットが豊富なUNITY一択です!
優良アセットが豊富なUNITY一択です!
946名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 07:36:22.83ID:uuiATRhX unityは日本語解説が豊富だから簡単よね
実際UEもほんの少し触ってみたけど解説全然無いしunityでいいやってなった
目指してる事もunityが必要だし
実際UEもほんの少し触ってみたけど解説全然無いしunityでいいやってなった
目指してる事もunityが必要だし
947名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:35:04.46ID:Sa3bjVRt948名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:44:35.86ID:sRIwM+3O >>942
むしろお前が言ってるあたりのUnityの欠点、今となってはあらかた解消されてるんじゃ
むしろお前が言ってるあたりのUnityの欠点、今となってはあらかた解消されてるんじゃ
949名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:57:15.34ID:PU0mUYwx なにはともあれ、unityのスレ来てまでUE推しは余計なお世話。
軽い誘導ぐらいでまでで。
unityが難しい?ならUEてのがあるからそっち触ってみては?程度でよろし。ここでマウント合戦は要らないよ。
軽い誘導ぐらいでまでで。
unityが難しい?ならUEてのがあるからそっち触ってみては?程度でよろし。ここでマウント合戦は要らないよ。
950名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 14:13:09.67ID:8Py+QQwz Unityでまともにゲーム作れない奴は、UEでも作れないだろ。
UIからして、UEはとっつきづらい印象だしな。
そういう意味で、初心者にはUnityのほうが無難だし、
とっかかりやすいってこと。
UIからして、UEはとっつきづらい印象だしな。
そういう意味で、初心者にはUnityのほうが無難だし、
とっかかりやすいってこと。
951名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 14:37:30.41ID:YfxpFat/ でもunityは黒くできないし
952名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:05:43.03ID:tp8ADYpv UEは中国ってだけで嫌だな将来が心配
作ったゲームがアメリカで発売出来なくなったりして
作ったゲームがアメリカで発売出来なくなったりして
953名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:41:39.50ID:oQldNQlB954名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:45:53.81ID:sRIwM+3O >>953
出資と提携は違うだろ
出資と提携は違うだろ
955名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:13:45.90ID:FDX7z2xi そうなんだよね。
開発じゃないけど、第五人格の大会、香港や北京で決勝するみたいなんだよね。
過去に共産党への意見をSNSで書いて監視対象になってたら、大会産も参加でいきなり拘束とかあり得そうで。関わりたくないなぁ。
開発じゃないけど、第五人格の大会、香港や北京で決勝するみたいなんだよね。
過去に共産党への意見をSNSで書いて監視対象になってたら、大会産も参加でいきなり拘束とかあり得そうで。関わりたくないなぁ。
956名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:27:16.47ID:N1PIhKnY957名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:42:05.54ID:ZbuO74DN テンセントが持ってる株は40%だろ?
Fortniteが人気出る前なら出資者の言いなりになるしか無かっただろうが今の稼ぎならトップの一存で離脱しても事業を続けられるだろうしそんなに気にすることないと思うけどね
Fortniteが人気出る前なら出資者の言いなりになるしか無かっただろうが今の稼ぎならトップの一存で離脱しても事業を続けられるだろうしそんなに気にすることないと思うけどね
958名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:01:49.80ID:EiGlSYH4 >上場会社の場合、20〜30%を保有していれば、実質的に会社支配を行うことも可能であり、
>もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。
現実を見ようか
>もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。
現実を見ようか
959名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:17:50.49ID:8Py+QQwz960名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:49:25.23ID:EiGlSYH4 議決権って知ってる? 幼稚園児かよ
961名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:56:57.53ID:oQldNQlB マジレスするとEpic Gamesは非上場会社だしアメリカの会社だから日本の議決権の法律は何も関係が無い。
幼稚園入り直して来て
幼稚園入り直して来て
962名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:58:30.00ID:oQldNQlB ちなみにUnityは今年中のIPOを目指してて近い内に上場会社になるからTencentに限らず中国に買われる可能性が浮上する。
その上で>>953
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-06-03/graphics-startup-unity-is-said-to-prepare-for-ipo-this-year
その上で>>953
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-06-03/graphics-startup-unity-is-said-to-prepare-for-ipo-this-year
963名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:00:54.16ID:ZbuO74DN >>958
それは筆頭株主がいない場合20%もあれば株主の利益になる合理的な方向性に進むなら舵を取れるってだけの話で大多数が反対するような意見を通せるわけではないし
Epicに至っては上場してないしCEOが5割以上抑えてるって話だからテンセントはそれなりの額を出してくれたただの出資者でなんの決定権もない
それは筆頭株主がいない場合20%もあれば株主の利益になる合理的な方向性に進むなら舵を取れるってだけの話で大多数が反対するような意見を通せるわけではないし
Epicに至っては上場してないしCEOが5割以上抑えてるって話だからテンセントはそれなりの額を出してくれたただの出資者でなんの決定権もない
964名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:05:19.98ID:EiGlSYH4 テンセントが取締役2人送り込んでる時点で内政干渉してる訳だが(笑
馬鹿でした
馬鹿でした
965名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:05:51.46ID:EiGlSYH4 40%だよ
966名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:09:37.24ID:DygD3bM1 なんでUnityスレにきてまでunrealの話してんのこのキチガイ荒らし共は
967名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:24:37.31ID:oQldNQlB んだんだ
Unityの話しようや
[Unite]中国2億人市場にゲームを届ける! Xiaomi-Unityプロジェクト概要
https://jp.gamesindustry.biz/article/1705/17050901/
Unityの話しようや
[Unite]中国2億人市場にゲームを届ける! Xiaomi-Unityプロジェクト概要
https://jp.gamesindustry.biz/article/1705/17050901/
968名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:53:29.80ID:Sa3bjVRt 的外れなリンクばかり張ってるけど
提携やパブリッシャーの意味もわかってなさそうだなw
提携やパブリッシャーの意味もわかってなさそうだなw
969名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 00:08:46.27ID:ZvDrWtU4 >>960
筆頭株主が50%超なのにお前は何を言ってるんだ
筆頭株主が50%超なのにお前は何を言ってるんだ
970名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 00:09:36.28ID:bATir3PU 拙者、公儀解釈人、拝・筆頭!
971名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 11:59:06.69ID:SSjiGilW >>968
流石単なる出資を「中国に買い取られた」と書く的外れキングは言う事が違うな
流石単なる出資を「中国に買い取られた」と書く的外れキングは言う事が違うな
972名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 00:38:29.77ID:CNqG1tBA 40%の出資であれば、それなりに発言力はあるだろうけど、
Epicの経営状況なら気に食わない要求であればはねのけたり、
出資金を叩き返すだけの資力はあるだろ。
Epicの経営状況なら気に食わない要求であればはねのけたり、
出資金を叩き返すだけの資力はあるだろ。
973名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 01:24:53.13ID:FBEwwKJt まだ続いてたw
974名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 08:24:29.34ID:6Vuq5pZE その頼みの綱のCEOが中国のハニトラにかかってて全くダメパターンは日本じゃ良くあるけどどうなの?
WHOなんか見ても中華系と関係持ってる段階で色々と巻かれてる気がするが…
WHOなんか見ても中華系と関係持ってる段階で色々と巻かれてる気がするが…
975名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 08:44:01.76ID:quAmpySS まあ何でわざわざ40%も持ってもらったのかは気になり
調子良かったんだろ?
中国市場で広めてやるためには40%寄越しとけとでも言われたのか
調子良かったんだろ?
中国市場で広めてやるためには40%寄越しとけとでも言われたのか
976名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 09:04:18.43ID:UsnkGayr 40%おじさんそろそろ落ち着いて
977名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 09:14:19.84ID:4DzNsXLU テンセントとしては自分のものにするために残り10%がどうしても欲しいし
CEOとしてはそれをできるだけ高値で売って大株主のまま隠居が理想なんだろ。
UE5がコケたら早まるかもねw
CEOとしてはそれをできるだけ高値で売って大株主のまま隠居が理想なんだろ。
UE5がコケたら早まるかもねw
978名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 15:21:30.76ID:CNqG1tBA 専門学校でしているゲーム科 (総合科) のUnityの授業って、
どの程度のレベルなんだろ?
ゲームプログラム科ではないから、基本的な操作とかの説明だけなのかね?
もっと突っこんで、ゲーム1本を作らせるようなレベルなんだろうか?
どの程度のレベルなんだろ?
ゲームプログラム科ではないから、基本的な操作とかの説明だけなのかね?
もっと突っこんで、ゲーム1本を作らせるようなレベルなんだろうか?
979名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 16:15:21.22ID:a8qxSY1U その学校に問い合わせれば?
980名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 17:59:21.94ID:UaM8Z+SM unity使ってる企業の説明会では卒業制作でunityインターハイの簡単な作品ぐらいは作るって言ってた
2019のNo.37,No.89ぐらいのものらしい
まぁ学校にもよるからあれだけどね
2019のNo.37,No.89ぐらいのものらしい
まぁ学校にもよるからあれだけどね
981名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 18:00:14.82ID:UaM8Z+SM 次スレ建ててくる
982名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 20:04:47.85ID:dgaRNx3H983名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 22:59:19.18ID:CNqG1tBA >>980
サンクス、参考になった。
いづれにしろ、専門学校ではプロ並のものは作れないってことだな。
でも、高校一年生が1人で作ってるのに、やたら凄そうな作品があったわ。
結局そこら辺、徹底的にこだわってる人かどうかって問題なんだろうな。
サンクス、参考になった。
いづれにしろ、専門学校ではプロ並のものは作れないってことだな。
でも、高校一年生が1人で作ってるのに、やたら凄そうな作品があったわ。
結局そこら辺、徹底的にこだわってる人かどうかって問題なんだろうな。
984名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 23:45:23.14ID:IK1uc6Di 専門学校出てプロ並みのもんが作れたら苦労しないよ…
一部のガチ勢がたまに結構なクオリティ作ってくることはある
一部のガチ勢がたまに結構なクオリティ作ってくることはある
985名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 00:05:35.49ID:F8xCKSgF 所詮道具さ 本人の実力以上はいくら振り絞った所で何も出ない
986名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 02:56:15.36ID:rbzZp6Ji 今のゲーム専門学校って自分で勉強して作る気がないのが集まる所だろ
ふわふわした総合科なんて最たるものだよ
ふわふわした総合科なんて最たるものだよ
987名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 03:03:33.82ID:l2XjmWRH はい
988名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 07:01:20.80ID:OXdJZHEt 昔から変わらんよ。中退する奴が優秀で無事卒業できた奴は使い物にならないのは今も一緒。
989名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 07:07:28.87ID:q++rGAU4 学校1割、好きだから独学で学んだ個人のスキル9割って感じだったな
専門学校に行こうが行くまいがあまり関係ないみたいな
専門学校に行こうが行くまいがあまり関係ないみたいな
990名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 08:09:08.97ID:3iB/QdZ0 専門学校とかより独学で学んできた人の方が使えるって言ってたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 『振り返れば奴がいる』無料配信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! [303493227]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
