汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532765060/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/s/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 19:35:47.79ID:zBuZkPjf
717名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 12:31:15.43ID:gC1i9D5g >>716
求めたいのはxyz座標の判っている的AB間の紫●で
紫●のz座標におけるxyを求めたいです。
2次元ならAdvanced Direction Objectでいいんだけれど
三次元で求めようとすると数式で出すしかないからちんぷんかんぷんで。
そもそも何でこの数式が知りたいかと言うのは、スペハリ系の疑似3Dで自機に向かって来る
オブジェクトを再現する為です。
求めたいのはxyz座標の判っている的AB間の紫●で
紫●のz座標におけるxyを求めたいです。
2次元ならAdvanced Direction Objectでいいんだけれど
三次元で求めようとすると数式で出すしかないからちんぷんかんぷんで。
そもそも何でこの数式が知りたいかと言うのは、スペハリ系の疑似3Dで自機に向かって来る
オブジェクトを再現する為です。
718名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 12:38:41.09ID:tknxTKFo CF2.5+にして色々いじってたんだけど、
グローバルイベントでもイベントグループ使えるようになるんじゃなかったっけ?
グローバルイベントでもイベントグループ使えるようになるんじゃなかったっけ?
719名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 18:38:56.21ID:PxZykeik720名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 20:40:10.74ID:gC1i9D5g >>719
自機の位置に向かって来るオブジェクトという動作以外は
出来てるので、大きな問題はこれだけなんですよね。
今は左右上下に区分して大体の位置に向けて方向定めるのが精一杯。
正確な位置を狙えないと
”取り合えず動き続けてれば当たらない”
というスペハリ系の基本的な回避行動が取れない訳です。はい。
自機の位置に向かって来るオブジェクトという動作以外は
出来てるので、大きな問題はこれだけなんですよね。
今は左右上下に区分して大体の位置に向けて方向定めるのが精一杯。
正確な位置を狙えないと
”取り合えず動き続けてれば当たらない”
というスペハリ系の基本的な回避行動が取れない訳です。はい。
721名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 22:08:45.45ID:tknxTKFo 2.5+買ってインストールして起動したんだけど、左上の
「Cliclteam Fusion 2.5 - [ようこそ]」のとこに+がついてないし
明らかにアプデ前のままだ
なんかやらないといけないことあるのかな?
「Cliclteam Fusion 2.5 - [ようこそ]」のとこに+がついてないし
明らかにアプデ前のままだ
なんかやらないといけないことあるのかな?
722名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 03:33:51.52ID:z/6pUdkJ723名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 13:43:45.34ID:XwE5OeeA >>722
起動して一番最初に出るロゴだけは+になってるんだけど
バージョン情報から見る限りなってないな……
クリックチームの公式サイトで買ってインストーラーをDLして
インストールしたつもりだけどあかんのかな
起動して一番最初に出るロゴだけは+になってるんだけど
バージョン情報から見る限りなってないな……
クリックチームの公式サイトで買ってインストーラーをDLして
インストールしたつもりだけどあかんのかな
724名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 17:56:23.42ID:z/6pUdkJ725名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 19:29:51.04ID:XwE5OeeA726名前は開発中のものです。
2020/02/01(土) 20:09:04.77ID:2bIhuW57 2.5+にしてイベントをテキストエディタにコピー貼り付け出来る機能スゲーって思ってたらその逆のテキストからイベントに貼り付けは出来ないのね あんまり使い道ないような気がする。。
727名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 16:46:19.61ID:zYt1S5eE 2.5+の子イベントは高速ループをルートに置いてまとめると不安定になって誤作動するね
高速ループ使ってる命令は子イベント使っちゃダメだわ
高速ループ使ってる命令は子イベント使っちゃダメだわ
728名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 17:04:29.89ID:UUT6HgIz やっぱ高速ループやForeachで小イベント使いたかったよね
当初はそのために小イベント機能がつくられたのだと思ってたよ
変数増加やオブジェクトグループが強力になっただけでも十分価値はあるとは思うけども
2.5+イチオシの小イベント機能自分はほとんど使ってないなあ
当初はそのために小イベント機能がつくられたのだと思ってたよ
変数増加やオブジェクトグループが強力になっただけでも十分価値はあるとは思うけども
2.5+イチオシの小イベント機能自分はほとんど使ってないなあ
729名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 12:51:39.62ID:OiKnqWDk 格ゲーのヒットストップの様な
画面全体を一瞬止める処理って
難しそうですか?
画面全体を一瞬止める処理って
難しそうですか?
730名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 12:57:47.20ID:vJZOY2RX サンプルのモグラに
そんなのあった気がするよ
そんなのあった気がするよ
731名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 16:36:29.68ID:cT/H1n+v サブアプリを使ったポーズを利用すれば何とかできそう
ただ、本当に「全部」止まってしまうのでそれはそれで困りそうだけど。
ただ、本当に「全部」止まってしまうのでそれはそれで困りそうだけど。
732名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 16:50:17.62ID:r+VrWuCb 自分はエクステンションのDIMEのSleep機能を利用して
疑似的にヒットストップ演出作ってる
どういう仕組みでFPSを下げているのか分からないので
不安だったりするけど…
http://prester.org/cf2.5/?p=1644
疑似的にヒットストップ演出作ってる
どういう仕組みでFPSを下げているのか分からないので
不安だったりするけど…
http://prester.org/cf2.5/?p=1644
733名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 21:03:24.99ID:WXTmjF3i WindowsAPIのSleep関数使ってるはずだから大丈夫だと思うよ
他でタイマーベースの動作混ざってると駄目だけど
他でタイマーベースの動作混ざってると駄目だけど
734名前は開発中のものです。
2020/02/08(土) 19:16:34.54ID:ygWWNd2n グローバルイベントのイベントグループを非アクティブ化って
もしかしてできなかったりします?
もしかしてできなかったりします?
735名前は開発中のものです。
2020/02/08(土) 19:36:32.60ID:7ItewTu9 グローバルイベントのイベントグループ非アクティブにできますよ(グローバルイベント内で)
フレームイベントから、グローバルイベントのイベントグループ非アクティブするとかだと無理だと思う
フレームイベントから、グローバルイベントのイベントグループ非アクティブするとかだと無理だと思う
736名前は開発中のものです。
2020/02/08(土) 20:07:18.84ID:ygWWNd2n737名前は開発中のものです。
2020/02/10(月) 22:34:07.28ID:szKW4cqU 初心者です 気になったことがあるので質問させてください
公式のシューティングサンプルのガイドブックで
「敵キャラクターのオブジェクトを直接動作領域内に配置しても上手く動作しません。
動作領域には敵出現用オブジェクトを配置し、そのオブジェクトが表示領域に差し掛かったらその位置に敵本体を作成するようにします。」
とありますが、なぜ直接的に敵を配置したらうまく動作しないのでしょうか?
スクロール系のゲームで敵を出現させる場合、出現用オブジェクトは必要ですか?
公式のシューティングサンプルのガイドブックで
「敵キャラクターのオブジェクトを直接動作領域内に配置しても上手く動作しません。
動作領域には敵出現用オブジェクトを配置し、そのオブジェクトが表示領域に差し掛かったらその位置に敵本体を作成するようにします。」
とありますが、なぜ直接的に敵を配置したらうまく動作しないのでしょうか?
スクロール系のゲームで敵を出現させる場合、出現用オブジェクトは必要ですか?
738名前は開発中のものです。
2020/02/10(月) 22:56:08.86ID:R3uuE2vV 各フレーム開始時に勝手に全てが動き始めてしまうと不都合が多くなるからかな?
出現管理用のオブジェクトは必須では無いけど作り慣れてくるとフレームエディタ上に
直接置いていく事はなくなっていくよね 位置修正する時も物量が増えると面倒だし
出現管理用のオブジェクトは必須では無いけど作り慣れてくるとフレームエディタ上に
直接置いていく事はなくなっていくよね 位置修正する時も物量が増えると面倒だし
739名前は開発中のものです。
2020/02/10(月) 23:20:15.66ID:szKW4cqU >>フレーム開始時に勝手に全てが動き始めてしまう
なるほど
ということは、敵オブジェクトを直接配置する場合、
最初は動作させずに止めておいて
表示領域に差し掛かってから動作を開始すればサンプル同様の処理が可能ということですよね
なるほど
ということは、敵オブジェクトを直接配置する場合、
最初は動作させずに止めておいて
表示領域に差し掛かってから動作を開始すればサンプル同様の処理が可能ということですよね
740名前は開発中のものです。
2020/02/11(火) 00:45:44.22ID:h87OARaD その通りなんだけど慣れてくるとキャラクターの作成も高速ループで処理するようになったりして
フレームエディタ自体をあまりいじらなくなっていくんだよね
ただ最初は複雑な処理は混乱の元となるから慣れるまでは思うとおりにやってみればいいと思うよ
フレームエディタ自体をあまりいじらなくなっていくんだよね
ただ最初は複雑な処理は混乱の元となるから慣れるまでは思うとおりにやってみればいいと思うよ
741名前は開発中のものです。
2020/02/11(火) 15:23:09.76ID:tMpxWm5X とりあえずは実際に直接敵オブジェ配置して試してみようと思います
高速ループもこれから勉強していこうと思います
レスありがとうございます
高速ループもこれから勉強していこうと思います
レスありがとうございます
742名前は開発中のものです。
2020/02/14(金) 19:56:27.18ID:Q4vDw8aH なんやかんやで1Frameが一万行を超えてしまった・・・いつ完成するんだこれは
ステージ制なのに一先ず全部の処理を入れて全部内包してるせいなんだけど。
共通処理はグローバルイベントにしたらいいんだろうけどなかなか融通が利かなそうで
グローバルイベントは使いたくない・・。
ステージ制なのに一先ず全部の処理を入れて全部内包してるせいなんだけど。
共通処理はグローバルイベントにしたらいいんだろうけどなかなか融通が利かなそうで
グローバルイベントは使いたくない・・。
743名前は開発中のものです。
2020/02/15(土) 17:42:38.63ID:9XWK4M+6 自分は基本フレームイベントだけで作ってるよ
グローバルイベント使うのは画面のポーズやリセットボタン仕込むくらい
ステージごとのマップ管理は昔ながらのプログラミングてきなやつ(配列データ読み込み)
グローバルイベント使うのは画面のポーズやリセットボタン仕込むくらい
ステージごとのマップ管理は昔ながらのプログラミングてきなやつ(配列データ読み込み)
744名前は開発中のものです。
2020/02/16(日) 15:40:16.12ID:+YTshMsZ オブジェクトの配置をデータ化する方法ってどうやるの?
不特定多数のマップチップや敵の位置とかどうやって習得するのか見当つかない
不特定多数のマップチップや敵の位置とかどうやって習得するのか見当つかない
745名前は開発中のものです。
2020/02/16(日) 19:17:46.72ID:77jn5W1B 一般的な物理演算系のゴルフっぽい横スクロール弾打ちアクションを作りたくて色々やってる
・左右移動と射出のみの自キャラ(弾)
・射出はチャージ制でジャンプボタンを押して離した瞬間に
押した時間に応じて小から大まで多段階
・自キャラを「物理-静止」
・ジャンプ動作自体は「方向」と「速度」を与えることで物理エンジン任せの放物線
・壁や地面は「動作-静止」オブジェクト
・「自キャラ」と「壁・地面」が衝突 → 停止
このような感じでキャラも壁・地面も矩形にしてるんだけど
どうしても見た目上は1ドットもないはずの壁と地面の境目とか積み重なった壁の境目とかに当たると嵌まり込む
何かうまい方法ないですかね
・左右移動と射出のみの自キャラ(弾)
・射出はチャージ制でジャンプボタンを押して離した瞬間に
押した時間に応じて小から大まで多段階
・自キャラを「物理-静止」
・ジャンプ動作自体は「方向」と「速度」を与えることで物理エンジン任せの放物線
・壁や地面は「動作-静止」オブジェクト
・「自キャラ」と「壁・地面」が衝突 → 停止
このような感じでキャラも壁・地面も矩形にしてるんだけど
どうしても見た目上は1ドットもないはずの壁と地面の境目とか積み重なった壁の境目とかに当たると嵌まり込む
何かうまい方法ないですかね
746名前は開発中のものです。
2020/02/17(月) 15:48:32.11ID:U9FHxyPC 横スクロールアクション作っていて、敵にダメージを与えたとき
一瞬赤く明滅するアニメーションを作って処理してたんだけど
もしかしてイベントの表示を上手くやりくりしたら一括で処理できるのかしら
一瞬赤く明滅するアニメーションを作って処理してたんだけど
もしかしてイベントの表示を上手くやりくりしたら一括で処理できるのかしら
747名前は開発中のものです。
2020/02/17(月) 17:19:44.60ID:6JEx1Urs >>746
敵にオブジェクトグループ設定して、
ダメージ与えた瞬間にオブジェクトグループ「敵」の
インクエフェクトを「反転」RGB係数を0に設定してあげれば
一瞬だけ白くすることができるよ
処理が終わったあとにインクエフェクトを「なし」にすることを忘れずに
他のシェーダー使えば赤もできるはずだけど未検証
敵にオブジェクトグループ設定して、
ダメージ与えた瞬間にオブジェクトグループ「敵」の
インクエフェクトを「反転」RGB係数を0に設定してあげれば
一瞬だけ白くすることができるよ
処理が終わったあとにインクエフェクトを「なし」にすることを忘れずに
他のシェーダー使えば赤もできるはずだけど未検証
748名前は開発中のものです。
2020/02/17(月) 17:26:27.42ID:U9FHxyPC749名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 16:35:59.44ID:M2YrMMgy 処理にタイマーイベント乱用してたら少しスペックの低いPCでテストプレイしたとたん
不具合でまくり。
タイマーイベントの部分を変数タイマーに置き換えたら改善した。
やっぱりあの処理は使っちゃダメだね。
不具合でまくり。
タイマーイベントの部分を変数タイマーに置き換えたら改善した。
やっぱりあの処理は使っちゃダメだね。
750名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 17:28:24.15ID:zUkpmtUl タイマーイベントって何秒遅延後にタイマーイベント実行っていう命令のこと?0遅延後にタイマーイベント実行も使わないほうがいいのかな 自分は処理分けたい時使いまくってる。。。
751名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 17:59:34.64ID:oCNgEDFC 公式が使わないでって言ってるくらいだし
タイマー時限のイベントはやめたほうがいいよ
タイマー時限のイベントはやめたほうがいいよ
752名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 19:17:18.35ID:M2YrMMgy 具体的によく使ってたのか
N遅延後にタイマーイベント実行で、ボタン押した後にコンマ数秒遅れて処理させるみたいなのに
多用してたら、これが取りこぼす取りこぼす
遅延の精度は気にしなかったのでほんの少し遅れて実行されればいいや程度の考えだったのに
まさか対象イベント毎飛ぶとは思わなかった。
N遅延後にタイマーイベント実行で、ボタン押した後にコンマ数秒遅れて処理させるみたいなのに
多用してたら、これが取りこぼす取りこぼす
遅延の精度は気にしなかったのでほんの少し遅れて実行されればいいや程度の考えだったのに
まさか対象イベント毎飛ぶとは思わなかった。
753名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 19:59:34.56ID:QVtECqFN N遅延後発射イベントだけは使えると勝手に思い込んでたけどダメだったのか・・・
もういっそのことバージョンアップでタイマーコマンドなくしてくれ。。。
もういっそのことバージョンアップでタイマーコマンドなくしてくれ。。。
754名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 21:37:17.79ID:1DSinyx9 素直にフレームタイマー使ったほうがいいよ
755名前は開発中のものです。
2020/02/21(金) 23:42:51.35ID:QVtECqFN 思えば今まで公開したゲーム何作かにタイマーイベント仕込んでたなあ
タイマーイベントは自分の中では秘伝のテクニックだった どないしましょ
タイマーイベントは自分の中では秘伝のテクニックだった どないしましょ
756名前は開発中のものです。
2020/02/22(土) 11:18:24.62ID:YMbIujYs タイマー発射は万能ではないので、必要であれば条件多めで策を講じて使用してねってだけだから。
状況にもよるがゲーム的に損失が生じなければ、普通に使って問題ないよ。
状況にもよるがゲーム的に損失が生じなければ、普通に使って問題ないよ。
757名前は開発中のものです。
2020/02/22(土) 15:42:55.76ID:8E7Bmfi7 最悪飛んでもいい処理くらいにしか使えないね
758名前は開発中のものです。
2020/02/24(月) 09:41:21.80ID:qAIUDSbc みなさん音楽と効果音作るときって
どんなソフト使ってますか?
すごい音作りたいとかそんな野心はなくて
とにかく作りやすいのがほしいんですけどおすすめ教えてもらえたらと思って
どんなソフト使ってますか?
すごい音作りたいとかそんな野心はなくて
とにかく作りやすいのがほしいんですけどおすすめ教えてもらえたらと思って
759名前は開発中のものです。
2020/02/24(月) 11:43:48.28ID:tDlZq1bR しょぼい効果音はsfxr
BGMと豪華な効果音は無料素材
BGMと豪華な効果音は無料素材
760名前は開発中のものです。
2020/02/24(月) 19:03:54.93ID:KrDMUbeq761名前は開発中のものです。
2020/02/24(月) 21:56:23.86ID:8M3lFmoQ 2DグラフィックはAseprite
アニメーションはmoho
効果音はsfxrだな
アニメーションはmoho
効果音はsfxrだな
762名前は開発中のものです。
2020/02/24(月) 23:02:40.07ID:FoMK/O3k ドット絵も作ってみると全然思ったのが描けずにビックリする
763名前は開発中のものです。
2020/02/25(火) 00:42:07.45ID:E9f16s0W 2DグラフィックはPhotoShopとクリスタ(絵描きも兼用なので
アニメーションはAfterEffects たまにBlender
効果音は加工OKな無料素材をAdobeAuditionで加工したりしなかったり
Asepriteっていうツール初めて知った
アニメーションはAfterEffects たまにBlender
効果音は加工OKな無料素材をAdobeAuditionで加工したりしなかったり
Asepriteっていうツール初めて知った
764名前は開発中のものです。
2020/02/25(火) 12:59:04.58ID:KjuDd8S7 SpriteStackやSpritePileは使ってる人居る?
買っては見たもののいまいち使いこなせてない
買っては見たもののいまいち使いこなせてない
765名前は開発中のものです。
2020/02/25(火) 14:16:01.88ID:VzvDZTlO 俺もいろいろ試してるけど
これって言うのがないんだよなあ
結局フォトショップでやりくりしてる
これって言うのがないんだよなあ
結局フォトショップでやりくりしてる
766名前は開発中のものです。
2020/02/27(木) 18:26:14.70ID:BCLbSTCv Asepriteだな、結構使いやすい
767名前は開発中のものです。
2020/02/27(木) 20:11:51.61ID:2m5leP/5 Asepriteをクリスタと共通の操作感にしたいけど意外と出来ないのがもどかしい
768名前は開発中のものです。
2020/02/29(土) 00:44:40.78ID:neF9Gd3S スマホ向けのゲームでChartboostの広告使ってる方います?
Twitterみてると収益が他より良いという意見を見かけるけど、海外のClickteamの掲示板での
評判はあまりよろしくないようなので、使ってる方の意見を聞きたいです。
試しにAdMobから変えてみたら設定の仕方にクセがありすぎて難しかったし、グラフの反映が遅い
感じがしたりリワード動画のはずなのにインタースティシャルになってるっぽかったりと何かと不安にさせられるので、
AdMobに戻すべきか考え中です。
Twitterみてると収益が他より良いという意見を見かけるけど、海外のClickteamの掲示板での
評判はあまりよろしくないようなので、使ってる方の意見を聞きたいです。
試しにAdMobから変えてみたら設定の仕方にクセがありすぎて難しかったし、グラフの反映が遅い
感じがしたりリワード動画のはずなのにインタースティシャルになってるっぽかったりと何かと不安にさせられるので、
AdMobに戻すべきか考え中です。
769名前は開発中のものです。
2020/03/02(月) 01:29:37.83ID:SnCBVvrt 個人のスマホゲームで得る収入なんて数百万人単位で起動されるような人気でなければ
しこたま頑張って1か月やってもそこらの日雇いバイト2〜3日分もないから萎えて辞めた
それ以来趣味と割り切って無広告無料でやってるが精神的に安定
しこたま頑張って1か月やってもそこらの日雇いバイト2〜3日分もないから萎えて辞めた
それ以来趣味と割り切って無広告無料でやってるが精神的に安定
770名前は開発中のものです。
2020/03/02(月) 23:03:05.01ID:yIMUfZy/ スマホ広告はまだ導入できないけど
動画を視聴したプレイヤーに何らかの報酬を与えられるリワード広告って実装できるの?
それがあるなら導入してみたい
動画を視聴したプレイヤーに何らかの報酬を与えられるリワード広告って実装できるの?
それがあるなら導入してみたい
771名前は開発中のものです。
2020/03/03(火) 23:57:43.73ID:9AszfT/q >>770
できるよ。動画を視聴したらコインもらえるとか自分で自由に(CF2.5のヘルプにもやり方が書いてあるよ)
実機かシミュレーターでじゃないと確認はできないけどね。テストモードで広告を表示しないとペナルティくらうから注意(AdMobの場合1ヶ月広告を停止させられる)
CF2.5で広告を実装できるのはAdMobとChart boostの2社のみ
できるよ。動画を視聴したらコインもらえるとか自分で自由に(CF2.5のヘルプにもやり方が書いてあるよ)
実機かシミュレーターでじゃないと確認はできないけどね。テストモードで広告を表示しないとペナルティくらうから注意(AdMobの場合1ヶ月広告を停止させられる)
CF2.5で広告を実装できるのはAdMobとChart boostの2社のみ
772名前は開発中のものです。
2020/03/05(木) 16:09:19.45ID:4GNesNhU iosボタンオブジェクトがスクロールしないようにする方法はないかな
動作領域に固定のままになってステージの横に移動するとiosボタンが画面外へスクロールしてなくなってしまって困る
動作領域に固定のままになってステージの横に移動するとiosボタンが画面外へスクロールしてなくなってしまって困る
773名前は開発中のものです。
2020/03/05(木) 16:11:29.80ID:4GNesNhU もしかして、プロパティの動作領域に固定のチェックボックスがないオブジェクトってどうにもならないのだろうか
774名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 19:05:06.92ID:l7VsAnvl やっぱスマホとかブラウザ用のアプリ作るの
エクステンションが制限されてしまって作るの大変だよね
CF2.5から他のツールや言語に移る人SNSとかで見かけるけど、理由はそれが大きいんかな
自分はwindowsアプリ専門でやってるからCF2.5で満足してるけど
エクステンションが制限されてしまって作るの大変だよね
CF2.5から他のツールや言語に移る人SNSとかで見かけるけど、理由はそれが大きいんかな
自分はwindowsアプリ専門でやってるからCF2.5で満足してるけど
775名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 20:35:39.98ID:1eX8B0BA まあそうだろうね。
CF2.5でスマホアプリ作りたかったら使えるエクステからの逆引きで
仕様考えた方がいいね。
CF2.5でスマホアプリ作りたかったら使えるエクステからの逆引きで
仕様考えた方がいいね。
776名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 21:02:56.70ID:LeLrBNVG CF2.5上でのテストプレイは問題ないのに実機では違う動きするの勘弁して欲しい
777名前は開発中のものです。
2020/03/08(日) 09:10:12.70ID:KvwVcGN1 こんちゃ。CF2.5をこれから使う新参者にちょいと教えて欲しい
以前どこかで「(当時の)現行バージョン以降にアップデートしたら不具合出てアプデしたユーザーがキレまくってる」みたいなのをどこかで見て躊躇したんだけどCF2.5のアプデ最新版は今どうなってるの?
CF2.5+とかいうDLCは最新版と互換があると英語公式の説明にあるけどCF2.5+について触れてる人がいるってことはアプデ問題はもう修正されたってこと?
以前どこかで「(当時の)現行バージョン以降にアップデートしたら不具合出てアプデしたユーザーがキレまくってる」みたいなのをどこかで見て躊躇したんだけどCF2.5のアプデ最新版は今どうなってるの?
CF2.5+とかいうDLCは最新版と互換があると英語公式の説明にあるけどCF2.5+について触れてる人がいるってことはアプデ問題はもう修正されたってこと?
778名前は開発中のものです。
2020/03/08(日) 11:34:01.89ID:A1BTsnXb いつの話かは知らないけどここ数年聞いたことは無いなあ
779名前は開発中のものです。
2020/03/08(日) 12:49:16.70ID:+9Yp1l0D >>777
フォーラムのAndroid.iosのページで昔あったよ。
R291.4にバージョンアップしたらスマホ用アプリでバグが出てたみたい。
自分はスマホアプリ版導入してないから検証してなかったけども。
ちなみに現在のバージョンはR292.22でとくに問題なく使えてます。
フォーラムのAndroid.iosのページで昔あったよ。
R291.4にバージョンアップしたらスマホ用アプリでバグが出てたみたい。
自分はスマホアプリ版導入してないから検証してなかったけども。
ちなみに現在のバージョンはR292.22でとくに問題なく使えてます。
780名前は開発中のものです。
2020/03/08(日) 17:58:01.22ID:KvwVcGN1 ああ、スマホアプリ版の話だったんですか
同じくPCゲームしか想定してないのでビビることなかったですね
どっちにしろ修正されてるようで安心しました。ありがとうございます
同じくPCゲームしか想定してないのでビビることなかったですね
どっちにしろ修正されてるようで安心しました。ありがとうございます
781名前は開発中のものです。
2020/03/08(日) 17:58:58.47ID:KvwVcGN1 しまったsage忘れた(汗)申し訳ないです
782名前は開発中のものです。
2020/03/09(月) 14:49:55.19ID:/V9u8sAu DLsiteがやってるStieamの登録手続きサービスって、Stieamの支払額から
半分も持ってかれるのね。
大変そうだけど自分で頑張るしかないか…
半分も持ってかれるのね。
大変そうだけど自分で頑張るしかないか…
783名前は開発中のものです。
2020/03/09(月) 15:17:36.33ID:eIkmEbn3 大した手間じゃないから頑張ろ
784名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 10:27:00.53ID:BqIf9SzY Steam販売は目指したい所だけれど手順が判らん
手数料もってかれる登録代理使って迄やろうとは思わないけど・・・
手数料もってかれる登録代理使って迄やろうとは思わないけど・・・
785名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 12:18:25.07ID:CdjyXnL1 steamは最初に高額な登録料払わせてから、果てしなく膨大で複雑な販売設定処理で諦めさて儲けるスタイル
786名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 14:13:24.56ID:7o1b0LN8787名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 15:03:24.59ID:cEIQUIoJ エロ無しでDLSITEは 調べてみればわかるけどどんなに出来がよくても
200とか300とかヘタするとか1、2本とかそういう所だからおススメしないです
頑張ってSTEAM目指した方が絶対いいと思う
自分もSTEAMで売りたいけど販売の仕方のノウハウとか解説してる人皆無じゃない?
STEAMエクステンションも使い方さっぱり分からなかったし…
200とか300とかヘタするとか1、2本とかそういう所だからおススメしないです
頑張ってSTEAM目指した方が絶対いいと思う
自分もSTEAMで売りたいけど販売の仕方のノウハウとか解説してる人皆無じゃない?
STEAMエクステンションも使い方さっぱり分からなかったし…
788名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 15:22:36.97ID:PosmsAwZ お前が先駆者になるんだよ!
789名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 16:22:18.36ID:J9KQtEui790名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 17:55:39.86ID:YNj1CQC0 自分はSTEAMで販売してて別に商売敵増やしたくないからとかじゃないんだけど、
789のURLは支払い手続きだけだからね
販売するゲーム登録するのこれの100倍くらいチェック項目あります
正直短気な自分はゲーム作るよりしんどかった・・・
789のURLは支払い手続きだけだからね
販売するゲーム登録するのこれの100倍くらいチェック項目あります
正直短気な自分はゲーム作るよりしんどかった・・・
791名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 18:33:17.49ID:UAOZpORf まじかよ・・・
支払い手続に10個チェック項目あったら
登録するには1000個ものチェック項目やらないといけないのかよ
1000個?!マジで100倍くらい?!
支払い手続に10個チェック項目あったら
登録するには1000個ものチェック項目やらないといけないのかよ
1000個?!マジで100倍くらい?!
792名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 18:38:48.37ID:BqIf9SzY リンク先は支払い手続きだけだけど他の記事に登録手順や実績の入れ方(Unityだけど
とかいろいろ書いてるよ。
とかいろいろ書いてるよ。
793名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 18:49:57.56ID:J9KQtEui アンカ間違ったかもしれんけどsteamの登録手順紹介する個人サイトは
いっぱいあるよと言う意味で例として知名度の高そうな記事貼っといた
項目多いが世界中に販売出来るんだし事業者として当然理解してなきゃいかん
まあ俺も肝心のソフトが完成してないんでまだ販売にはいたってないんだが
いっぱいあるよと言う意味で例として知名度の高そうな記事貼っといた
項目多いが世界中に販売出来るんだし事業者として当然理解してなきゃいかん
まあ俺も肝心のソフトが完成してないんでまだ販売にはいたってないんだが
794名前は開発中のものです。
2020/03/10(火) 20:01:45.80ID:JggS0pDo795名前は開発中のものです。
2020/03/11(水) 22:22:31.66ID:WrWiDmTz スマホのゲームに広告つけることを考えたらsteam登録なんて楽勝だぞ
CF2.5だと公式にiOSの質問しても「マック持ってないから検証できな〜い♪」だからな
CF2.5だと公式にiOSの質問しても「マック持ってないから検証できな〜い♪」だからな
796名前は開発中のものです。
2020/03/11(水) 23:23:27.47ID:nOpDaPry797名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 05:36:50.49ID:x+GDdGkL いまだにぶっこぬきツールが存在しないのはすごいわ
798名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 22:43:51.21ID:ueJtA6Ve マジでFireflyを日本語化してほしい
799名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 22:43:51.67ID:ueJtA6Ve マジでFireflyを日本語化してほしい
800名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 14:11:42.39ID:+xcnVCbX オブジェクトイベントって、
UNITYでいうオブジェクトのクラスみたいな使い方できるのかと思ってたけどちょっと違うみたいね
複数コピーしたオブジェクトについてるイベントはそれぞれが実行されず、
ひとつだけが実行されてるのかな?
UNITYでいうオブジェクトのクラスみたいな使い方できるのかと思ってたけどちょっと違うみたいね
複数コピーしたオブジェクトについてるイベントはそれぞれが実行されず、
ひとつだけが実行されてるのかな?
801名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 15:45:08.20ID:C6xs/1Xc 海外販売用のテキスト翻訳を英訳サービスに頼もうとしたけど、結構かかるのね
802名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 19:48:44.40ID:7lRcUW73 >>800
わかりみ、紛らわしいよね
このツールのオブジェクトイベントってのはイベントエディタ上のイベントをオブジェクト側に記述できるってだけ
だから個別に実行されるとかはない。メリットは他プロジェクトにオブジェクト単位で移植しやすいくらいかな
実行順序のことも考えなきゃいけなくなるので慣れないうちに手を出すものではないな
わかりみ、紛らわしいよね
このツールのオブジェクトイベントってのはイベントエディタ上のイベントをオブジェクト側に記述できるってだけ
だから個別に実行されるとかはない。メリットは他プロジェクトにオブジェクト単位で移植しやすいくらいかな
実行順序のことも考えなきゃいけなくなるので慣れないうちに手を出すものではないな
803名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 21:41:27.24ID:pi4PKcxY グローバルイベントとは違うけど、オブジェクをグローバル化するとその
オブジェクトが持ってる変数やフラグもグローバル化されるんだよね。
グラフィックだけグローバル化されるものだと思ってたら、フレーム跨いでも変数保持
しててバグの原因になって気が付いた。
頻繁に開いて戻ってを繰り返すフレームだけで使ってるオブジェクトの変数をいちいち
iniに書き出して書き戻してってしなくていいのは楽だね。
オブジェクトが持ってる変数やフラグもグローバル化されるんだよね。
グラフィックだけグローバル化されるものだと思ってたら、フレーム跨いでも変数保持
しててバグの原因になって気が付いた。
頻繁に開いて戻ってを繰り返すフレームだけで使ってるオブジェクトの変数をいちいち
iniに書き出して書き戻してってしなくていいのは楽だね。
804名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 00:13:20.40ID:EfKeHH+E805名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:00:46.89ID:eIDMeoMH 何の説明してるかわからないのに褒めまくっててワロタ
806名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:21:28.77ID:CzcL/kN4 2.5+になってからは定数保存用と一時変数保存用のオブジェクトを用意して、グローバル変数にはセーブに必要な値しか入れてない
807名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 11:31:11.28ID:NSHG6xIv グローバルオブジェクトで管理するとフラグもグローバルで管理できるようになるから
使い道ありそうね。
使い道ありそうね。
808名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 15:30:52.03ID:NCu2EWNr グローバルオブジェクトの変数ってフレーム推移だと変数保持されてるけど
現在のフレームリスタートだと変数リセットされるね
現在のフレームリスタートだと変数リセットされるね
809名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 23:35:59.54ID:NCu2EWNr810名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 09:30:21.92ID:Ita1s7aV キーを押したとき
のアクションでF10が反応しないんだけど俺環かな?
のアクションでF10が反応しないんだけど俺環かな?
811名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 20:10:11.60ID:WA9Yrwt3 仮実行中、既にF10キーが他の起動中のソフトに割り振られているのでは?
キャプチャーソフト、フォトショップなど思い当たるソフトを一旦落とせばいい。
キャプチャーソフト、フォトショップなど思い当たるソフトを一旦落とせばいい。
812名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 21:37:03.91ID:Ita1s7aV813名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 21:55:10.74ID:gflWlxUG 同じ症状確認(2.5+dev)
814名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 22:30:51.97ID:Ita1s7aV やっぱバグなんやね。
815名前は開発中のものです。
2020/03/21(土) 16:54:47.32ID:g7SWMKFI CF2.5の現役ユーザーって日本に何人くらいいるんだろう
クローズドで製作してる人意外と多いんかな
クローズドで製作してる人意外と多いんかな
816名前は開発中のものです。
2020/03/21(土) 22:29:08.87ID:BrecCrWi ざっと計算してみたいと思う… cf2.5の国内販売本数は不明だが
アクツクの開発に影響を及ぼしたと考えて、国内出荷本数5万本クリア、推定販売本数10万本未満と推測する。
steamの販売20万本の5〜15%ぐらいが日本人ユーザーとして1〜3万本(日本語版の存在と割引販売を考慮)
本家の日本人ユーザー数を加味したうえで、国内のユーザー数は5〜10万人、間を取って7万5千人とする。
ディベロッパー開発者は、販売本数x0.0015ぐらいで計算(steam値)。そうすると国内113組ぐらいがヘビー開発者(事業組)となる。
開発期間と休息期間を加味すれば、組数x1.5倍の(133組x1.5倍=200組)が現役開発組数と思われる。
アクティブユーザー数は、開発者数の5〜10倍となり約1000〜2000人。
推測の範囲でしかないが、インディ系の販売本数を考慮すれば妥当な数値となった。
イベント期間は、アクティブ数が2倍弱ぐらいになる。(steamのデータ参照)
つまり販売するかは別として、常時1000人(組)ぐらいは何かしら製作していると思っていいのでは?
適当な計算ではあるが改めて思ったことは、意外にライバルは多かった!以上。
アクツクの開発に影響を及ぼしたと考えて、国内出荷本数5万本クリア、推定販売本数10万本未満と推測する。
steamの販売20万本の5〜15%ぐらいが日本人ユーザーとして1〜3万本(日本語版の存在と割引販売を考慮)
本家の日本人ユーザー数を加味したうえで、国内のユーザー数は5〜10万人、間を取って7万5千人とする。
ディベロッパー開発者は、販売本数x0.0015ぐらいで計算(steam値)。そうすると国内113組ぐらいがヘビー開発者(事業組)となる。
開発期間と休息期間を加味すれば、組数x1.5倍の(133組x1.5倍=200組)が現役開発組数と思われる。
アクティブユーザー数は、開発者数の5〜10倍となり約1000〜2000人。
推測の範囲でしかないが、インディ系の販売本数を考慮すれば妥当な数値となった。
イベント期間は、アクティブ数が2倍弱ぐらいになる。(steamのデータ参照)
つまり販売するかは別として、常時1000人(組)ぐらいは何かしら製作していると思っていいのでは?
適当な計算ではあるが改めて思ったことは、意外にライバルは多かった!以上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- ホンダの下期世界販売、半導体不足で日本車2位→4位に 3強崩れる [蚤の市★]
