KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年11月に発売・・しちゃうの?
ここはアーリーアクセスで実験中のアクションゲームツクールMVについて語るスレです。
https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/
■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/
■前スレ
アクションゲームツクールMV 4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538734579/
探検
アクションゲームツクールMV 5作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/05(金) 09:42:44.63ID:E0HTOp4s
666名前は開発中のものです。
2019/10/27(日) 22:17:44.83ID:gwnxBa/l667名前は開発中のものです。
2019/10/27(日) 22:36:02.98ID:tkP5sr9e668名前は開発中のものです。
2019/10/27(日) 23:07:16.82ID:97ViwbvA ツインスティックシューターの定義をよくわかってないけど、
「Rボタンを押している間はプレイヤーの向きを変えない」とかやろうとすると茨の道すぎないか。
「Rボタンを押している間はプレイヤーの向きを変えない」とかやろうとすると茨の道すぎないか。
669名前は開発中のものです。
2019/10/27(日) 23:32:31.87ID:nwYayuG1 向いてる方向を変数で保持してR押したらそれぞれの方向の専用歩きへ遷移すればいいんじゃないの
670名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 00:09:24.55ID:kHPcOJJp >>668
それツインスティックシューターじゃなくてsfcあたりの時代の手法だね
ツインスティックシューターだと方向固定したきゃ
右アナログそっちに入れればいいんだから
ていうかその移動とエイムが分離してることこそシステムのコアだし
それツインスティックシューターじゃなくてsfcあたりの時代の手法だね
ツインスティックシューターだと方向固定したきゃ
右アナログそっちに入れればいいんだから
ていうかその移動とエイムが分離してることこそシステムのコアだし
671名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 02:04:08.83ID:aesd/0Gx 668はエアプだろ
できることもできない
あることも無いっつってるだけ
できることもできない
あることも無いっつってるだけ
672名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 02:41:59.24ID:aesd/0Gx つかサンプルのトップダウンシューターで大体できてんじゃないの
照準が移動に置いてかれるとこ直さないと使えたもんじゃないが
照準が移動に置いてかれるとこ直さないと使えたもんじゃないが
673名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 13:13:12.79ID:Ev3yKs5e サンプルのは出来ないなりに頑張って
セガのSDIの亜流みたいな形で無理おやり実装した形なんで
アクツクわかってる人には面白いサンプルだけど
出来たものを遊ぶ一般プレイヤーにはなかなか通用しないだろうね…
つか変数に表示方向0〜359で設定できるんで
アナログのアングル変数で取得できれば
普通の全方向ツインスティックシューター出来そうなんだけど
スクリプト使えばできるのかな
セガのSDIの亜流みたいな形で無理おやり実装した形なんで
アクツクわかってる人には面白いサンプルだけど
出来たものを遊ぶ一般プレイヤーにはなかなか通用しないだろうね…
つか変数に表示方向0〜359で設定できるんで
アナログのアングル変数で取得できれば
普通の全方向ツインスティックシューター出来そうなんだけど
スクリプト使えばできるのかな
674名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 13:53:19.96ID:Ev3yKs5e さてベルトスクロールサンプルが来たぞ
675名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 16:14:49.08ID:FknElZcl Version 1.0.1.0 Updateが来たけど
項目多いし英語なので何が変わったのか判らねぇ
項目多いし英語なので何が変わったのか判らねぇ
676名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 17:51:58.23ID:a2lg1ra3 行動パターンいっぱいあって分岐処理のやり方参考になるとこいっぱいあんね
ジャンプ系の処理も凝ってる感じ
しかし結局足元の判定で全てやるから
見た目飛んでるけど判定は地面にいて歩いてるのと同じなわけで
べつに何か飛びこしたりできるわけではない
でも今のこのツールでできるのってまずこのくらいなんやろね
処理構造理解してないと使えないだろうから雛形待ってる民には残念なとこやね
ジャンプ系の処理も凝ってる感じ
しかし結局足元の判定で全てやるから
見た目飛んでるけど判定は地面にいて歩いてるのと同じなわけで
べつに何か飛びこしたりできるわけではない
でも今のこのツールでできるのってまずこのくらいなんやろね
処理構造理解してないと使えないだろうから雛形待ってる民には残念なとこやね
677名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 18:55:39.28ID:cWdSlAoh よくも悪くもこれまでどおりのアプデである意味安心した
678名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 20:45:22.89ID:6QOKi80M アニメーションの登録されている素材で別の画像選択しても素材が切り替わらないんですけどどうすればいいんですか?
679名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 20:59:30.94ID:c8DuDg4u680名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 23:29:14.39ID:GUYoFxuC ベルスクサンプルありがとう、ドットゾーゲームズさん
681名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 04:19:24.84ID:7Of4aLK1 クォータービューチックなゲーム作ってるから仕方なく壁判定に坂で使ってるけど坂同士が交差する場所グリグリすると普通に突き通れるのなんなん
682名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 05:44:07.09ID:OBHdHK77 坂もジャンプと一緒でサイドビュー専用の機能だろう
キャラ止める要素だけ利用して壁にしようとしても色々無理がある
キャラ止める要素だけ利用して壁にしようとしても色々無理がある
683名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 07:29:47.38ID:OBHdHK77684名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 08:01:25.52ID:Fkvx1pih >>679
ほんとやw
変数の値表示しながらいろいろいじってみたけど
45度刻みにしかならないね
てかこの変数って昔からあったっけ?
弾の移動じゃ普通に360度全方向移動できるんだから
変数でも普通に360度扱えるようになるといいんだが
ほんとやw
変数の値表示しながらいろいろいじってみたけど
45度刻みにしかならないね
てかこの変数って昔からあったっけ?
弾の移動じゃ普通に360度全方向移動できるんだから
変数でも普通に360度扱えるようになるといいんだが
685名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 12:28:07.46ID:ZYyfK+Va 起動ロゴにデベロッパチャレンジ混ぜやがって・・・
686名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 17:26:26.08ID:Z3k2zcdp687名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 19:19:08.61ID:6vG+IWmi >>683
かわいい
かわいい
688名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 20:01:38.92ID:Imp5tDM7 未だに起動ロゴ強制表示なん?
689名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 20:52:34.08ID:arMiBQ8K >>683
これは、きっと操作するだけでも気持ちいいヤツに違いない
これは、きっと操作するだけでも気持ちいいヤツに違いない
690名前は開発中のものです。
2019/10/30(水) 16:51:00.22ID:e4ctLTja アプデ以降に移動方向を指定して移動がうまく動いてない気がするんだけど気のせい?
691名前は開発中のものです。
2019/10/30(水) 20:10:07.12ID:ezI0AZPT 俺んとこも弾に設定した「移動方向を指定して移動」のオブジェクトが一部動かなくなったよ
他にも使ってるのになんで一部だけ動かなくなるのか、さっぱりわからん
他にも使ってるのになんで一部だけ動かなくなるのか、さっぱりわからん
692名前は開発中のものです。
2019/10/31(木) 02:33:56.67ID:gmTgyo41 バージョン戻してみたら全然キャラクタの挙動ちがうじゃねーか
アクションの組み方が悪いのかと思って時間潰しまくった
カドカワゆるさん
アクションの組み方が悪いのかと思って時間潰しまくった
カドカワゆるさん
693名前は開発中のものです。
2019/10/31(木) 10:08:40.39ID:eWQEVKAP 相変わらずバージョンアップの度に完成度が下がってるな
694名前は開発中のものです。
2019/10/31(木) 10:33:49.30ID:GIILJu/C でもバージョンアップでかなり軽くなったよ
これまで軽量化がんばったのが無駄になる位には
変な挙動になるのは毎回の事だけど
これまで軽量化がんばったのが無駄になる位には
変な挙動になるのは毎回の事だけど
695名前は開発中のものです。
2019/10/31(木) 11:32:02.53ID:e6dZjLkx 新しい不具合出しては潰すループ
696名前は開発中のものです。
2019/11/01(金) 17:10:19.99ID:PSJ928SZ697名前は開発中のものです。
2019/11/01(金) 17:42:06.53ID:T7NbZQh2 トップビューで足場ごとに違う足音付けようと思って
タイルに重なったらSEが鳴るギミックタイルを敷いたんだけど
鳴るときと鳴らない時があって何がいけないのかわからない
タイルに重なったらSEが鳴るギミックタイルを敷いたんだけど
鳴るときと鳴らない時があって何がいけないのかわからない
698名前は開発中のものです。
2019/11/01(金) 21:57:24.90ID:VMiRWFkv SteamとかにアクツクMV製ですごい作品とかなんか出てる?
参考にしたいからちょっと紹介してくれないかー
参考にしたいからちょっと紹介してくれないかー
699名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 08:17:36.15ID:U75N94Lz タイルもなんかおかしいね
壁判定がめり込んだり、引っ掛かったり・・一時改善されたと思ったけど三歩進んで二歩下がるだな
壁判定がめり込んだり、引っ掛かったり・・一時改善されたと思ったけど三歩進んで二歩下がるだな
700名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 09:59:51.31ID:2cGWrfV6 キャラオブジェ側の壁判定アニメごとにサイズ変えてない?
それどんなツールで作ろうと簡単に壁ハマリや壁抜けバグ出る原因になるぞ
それどんなツールで作ろうと簡単に壁ハマリや壁抜けバグ出る原因になるぞ
701名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:04:46.55ID:U75N94Lz 「アニメごとにサイズを変える」なんて当たり前じゃないですか
702名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:09:05.47ID:Hr7DmmAH 判定を全部統一したりできるの?
表示方向ごとにサイズと位置合わせるのしんどいんだけど
表示方向ごとにサイズと位置合わせるのしんどいんだけど
703名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:16:00.48ID:ttph8Bzg アタリや攻撃判定ははともかく壁判定はよっぽど形が変わらない限り一緒でいいぞというか一緒の方がいい
毎回新規に作るんじゃなくて1つ作ってコピペであとは反転や割当て画像の方をいじるれば多少は楽
毎回新規に作るんじゃなくて1つ作ってコピペであとは反転や割当て画像の方をいじるれば多少は楽
704名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:17:53.94ID:Jf8jFFp5705名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:24:47.22ID:3Mgpgr/y まあサンプルですらめり込むのあったしな
しかし自分でやらかしておいてツールのせいは草
しかし自分でやらかしておいてツールのせいは草
706名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:56:42.47ID:s6LfQwOQ >>701
マヌケは見つかったようだな
マヌケは見つかったようだな
707名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 12:33:19.43ID:EzHdtjnS 滑稽なだけならいいけど、
こんなのが大量にバグとして報告されてるんだろうな
こんなのが大量にバグとして報告されてるんだろうな
708名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 13:15:23.05ID:U75N94Lz ああ、アクションゲームで「見た目通りに判定が付いてない」ことに妥協できちゃうんだなぁ
709名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 13:28:39.28ID:ttph8Bzg くだらん煽りしてないでお前の「アクションゲーム」とやらを開示してみんなを黙らせてみろよ
710名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:48:03.22ID:U75N94Lz711名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 15:55:26.87ID:ng6qhw7D これはひどい
明らかにオツムが足りてない
明らかにオツムが足りてない
712名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 16:01:07.64ID:ttph8Bzg なんか見えないんだけどこちらの環境のせいか?
713名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 16:19:10.32ID:ttph8Bzg 見れたけどいかにもめり込みバグだしそうな作りしてるな
714名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 16:52:32.59ID:U75N94Lz まぁ壁に向かって猛ダッシュするプレイヤーがいるとは思えないんだけど
どうしても気になるんだよねぇ・・・
どうしても気になるんだよねぇ・・・
715名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 17:58:34.71ID:tIGCPC2Q716名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:06:13.29ID:ng6qhw7D それが正しいと信じて疑わないんだからもう処置無しだろう
717名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 19:26:34.91ID:ej6RuEEh 今日は斜め壁に挑戦したよ
やっぱ坂は位置が飛んだり変な挙動になって無理があったから
壁判定と違って回転させてナナメに置ける攻撃判定を当てて
当たってる間は操作キーに対する移動方向が変化する処理を作って
あたかもそこに壁があるように移動するようにしてみたら
わりとそれっぽくなった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984721.mp4
やっぱ坂は位置が飛んだり変な挙動になって無理があったから
壁判定と違って回転させてナナメに置ける攻撃判定を当てて
当たってる間は操作キーに対する移動方向が変化する処理を作って
あたかもそこに壁があるように移動するようにしてみたら
わりとそれっぽくなった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1984721.mp4
718名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 21:16:58.56ID:ttph8Bzg719名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 21:20:33.17ID:Hr7DmmAH720名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 21:52:58.43ID:ej6RuEEh どーもどーも
攻撃判定はオブジェクトが回れば回るからシーンに設置したオブジェクトの角度操作する所をいじれば回るし
アニメーションの設定の方であらかじめ回転させておくこともできるかな
どっちでもいいと思う
当たり判定も回るね
壁判定が回らないだけ
壁判定が回ってくれて斜め壁になるならそれで済むのになーw
攻撃判定はオブジェクトが回れば回るからシーンに設置したオブジェクトの角度操作する所をいじれば回るし
アニメーションの設定の方であらかじめ回転させておくこともできるかな
どっちでもいいと思う
当たり判定も回るね
壁判定が回らないだけ
壁判定が回ってくれて斜め壁になるならそれで済むのになーw
721名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 22:09:43.83ID:Hr7DmmAH あーなるほどアニメーションの設定で判定も回転できるのか
助かる
助かる
722名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 23:05:07.21ID:ej6RuEEh https://dotup.org/uploda/dotup.org1984894.png
今回のアクションプログラム
青が通常移動
赤が判定接触時の移動
一つのキーで移動方向が色々変わる処理は操作キー設定切らないとたぶん作れなくて
切ったら動けないから通常移動から全部作らないといけない
今回のアクションプログラム
青が通常移動
赤が判定接触時の移動
一つのキーで移動方向が色々変わる処理は操作キー設定切らないとたぶん作れなくて
切ったら動けないから通常移動から全部作らないといけない
723名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 03:52:12.77ID:xnhTvmcP なんか、適当なこと書いてるレビューが散見されるね
>坂道も絶対に登るか絶対に登れないかの二択になるため、
>斜め上に入力すれば登れるといった表現はデフォルトでは不可能。
デフォルトというのが何を指しているのか分からないけど
坂に接触している時に上と横両方押されていることを移動条件にすればいいだけなのでは・・・
右方向か左方向指定できるから、左右のアクション分けて上りは斜め上、下りは横や斜め下ってのも作れるし
>坂道も絶対に登るか絶対に登れないかの二択になるため、
>斜め上に入力すれば登れるといった表現はデフォルトでは不可能。
デフォルトというのが何を指しているのか分からないけど
坂に接触している時に上と横両方押されていることを移動条件にすればいいだけなのでは・・・
右方向か左方向指定できるから、左右のアクション分けて上りは斜め上、下りは横や斜め下ってのも作れるし
724名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 05:06:32.17ID:xnhTvmcP >>710
壁判定は変形しないのがベスト
ただ必ずしも変形させたらダメなわけでもなくて、
めり込ませたくないなら壁に接触した時点で移動を止める設定と
一時的に壁判定が壁と重なったあとに強制的に戻すような設定(さらに判定を変形させて重ならない位置にするとか)を追加すれば解消するよ
重なった状態を放置したまま移動入力を受け付けたり他のアクションに移るとおかしくなると思う
壁判定は変形しないのがベスト
ただ必ずしも変形させたらダメなわけでもなくて、
めり込ませたくないなら壁に接触した時点で移動を止める設定と
一時的に壁判定が壁と重なったあとに強制的に戻すような設定(さらに判定を変形させて重ならない位置にするとか)を追加すれば解消するよ
重なった状態を放置したまま移動入力を受け付けたり他のアクションに移るとおかしくなると思う
725名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 05:57:05.63ID:PybGgDC/ >>717
これって斜め移動そのものはできないの?
これって斜め移動そのものはできないの?
726名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 08:09:12.39ID:mkGyOAkT >>725
あー上下左右入力が斜め移動に変化するとこ強調しようとしてたら
斜め入力で斜め移動してるとこ動画に入ってなかったみたいだな
普通に作ってあるからできるよ
とにかく操作キーに対応する移動角度を全部自分で作れる
作らなきゃいけないって状態にしたわけだから
全パターン網羅して作ればそう動くし作り忘れがあったら動かない
あー上下左右入力が斜め移動に変化するとこ強調しようとしてたら
斜め入力で斜め移動してるとこ動画に入ってなかったみたいだな
普通に作ってあるからできるよ
とにかく操作キーに対応する移動角度を全部自分で作れる
作らなきゃいけないって状態にしたわけだから
全パターン網羅して作ればそう動くし作り忘れがあったら動かない
727名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 08:38:16.73ID:mkGyOAkT とか言って >>722 は斜め入力しながら当たり判定から離れた場合のリンク8パターン作り忘れてた
こちらが完成版
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985197.png
もうちょっと簡略化できればいいんだが
通常斜め移動と擬似斜め壁の角度が違う場合も考えたらやっぱりこの形かなあ
こちらが完成版
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985197.png
もうちょっと簡略化できればいいんだが
通常斜め移動と擬似斜め壁の角度が違う場合も考えたらやっぱりこの形かなあ
728名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 09:31:42.96ID:PybGgDC/729名前は開発中のものです。
2019/11/03(日) 11:26:01.04ID:mkGyOAkT あそうそう
攻撃判定に当たり行く時のリンクでは
方向キー判別と攻撃判定に当たったかどうかを「すべての条件が満たされていたら〜」で同時成立条件として指定してしまうと
方向キーを激しくガチャガチャ操作した時に一瞬条件不成立状態が生じるみたいでめり込んでいくことがある
避けるためには
方向キー判別するリンクは方向キーだけ、攻撃判定に当たるかどうかをチェックするリンクは判定だけ
を条件にする
判定から離れる時のリンクは「すべての〜」を使っても問題ない
あと攻撃判定に当たったときの攻撃判定と当たり判定の重なり具合は当たり方によってある程度変化するけど
これはどうしようもない
攻撃判定に当たり行く時のリンクでは
方向キー判別と攻撃判定に当たったかどうかを「すべての条件が満たされていたら〜」で同時成立条件として指定してしまうと
方向キーを激しくガチャガチャ操作した時に一瞬条件不成立状態が生じるみたいでめり込んでいくことがある
避けるためには
方向キー判別するリンクは方向キーだけ、攻撃判定に当たるかどうかをチェックするリンクは判定だけ
を条件にする
判定から離れる時のリンクは「すべての〜」を使っても問題ない
あと攻撃判定に当たったときの攻撃判定と当たり判定の重なり具合は当たり方によってある程度変化するけど
これはどうしようもない
730名前は開発中のものです。
2019/11/04(月) 13:41:16.81ID:txQ8h3Y/ 壁判定が回転出来なかったから攻撃判定や当たり判定も回転できないもんかとおもってた
731名前は開発中のものです。
2019/11/04(月) 14:47:09.40ID:euvT8nSt 1*1の部屋と2*2の上の段の部屋をスライド移動でつないだ時カメラがガクッとなるの防げないの?
と書こうとおもったけどプレイヤーの上空に置いたオブジェクトにカメラを追従させることでいけた
と書こうとおもったけどプレイヤーの上空に置いたオブジェクトにカメラを追従させることでいけた
732名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 14:32:39.71ID:qNErCM2Z サイドビューで加速移動の加速量が1.00より低いと背面が壁に引っかかって埋まる事あるな・・・
値大きくしたら起きなくなったけど少数以下の処理が狂ってんのかな
壁判定は全部共通化してるんだが・・・
値大きくしたら起きなくなったけど少数以下の処理が狂ってんのかな
壁判定は全部共通化してるんだが・・・
733名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 14:52:21.12ID:lttCSRUi 基本は壁判定サイズ固定が無難だけど
その手の半バグ的な事が起きたときの対処として
左移動モーションで判定右側、右移動モーションで左側を1ドット分削るような
臨機応変な対処も必要かと思われ
その手の半バグ的な事が起きたときの対処として
左移動モーションで判定右側、右移動モーションで左側を1ドット分削るような
臨機応変な対処も必要かと思われ
734名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 18:43:14.26ID:/ftYjMHZ バグ疑惑なら報告入れときなよ
まだ受け付けてるぞ
まだ受け付けてるぞ
735名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 19:23:13.31ID:qNErCM2Z736名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 20:55:04.89ID:cUy5gH48 壁判定がアニメタブで設定した位置とゲーム内で1ドットズレてるのが原因じゃないかな
737名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 21:32:44.89ID:qNErCM2Z 中心点から左右対照に単一の壁判定を設定しているので、
全てズレているのであれば、片側のみ起こる理由にはならないと思ったがどうだろうか・・・
全てズレているのであれば、片側のみ起こる理由にはならないと思ったがどうだろうか・・・
738名前は開発中のものです。
2019/11/05(火) 21:50:03.90ID:qNErCM2Z 配布されている女探検家のサンプルプロジェクトでも再現できた
左右の加速量0.20、左右の最大移動量1.00、
タイルを1つ置いて、ぴったり落ちると左向きだけ引っかかる・・・
あまりスローな移動はしない方がいいのかなー
左右の加速量0.20、左右の最大移動量1.00、
タイルを1つ置いて、ぴったり落ちると左向きだけ引っかかる・・・
あまりスローな移動はしない方がいいのかなー
739名前は開発中のものです。
2019/11/10(日) 22:23:24.72ID:tlxgqqOX 1.0.1はダメそうだな
740名前は開発中のものです。
2019/11/11(月) 17:25:24.73ID:08+nIo/k ポータル移動も挙動がおかしくなってるな。
面倒だから詳細は省くが
A→B処理とB→A処理ではB→A処理が諸々正しく動作してない気がする。
面倒だから詳細は省くが
A→B処理とB→A処理ではB→A処理が諸々正しく動作してない気がする。
741名前は開発中のものです。
2019/11/11(月) 20:40:39.67ID:APDAn516 クマキュアは4ステージしかないのに500円もするのかよ誰が買うんだ
742名前は開発中のものです。
2019/11/11(月) 20:58:35.96ID:APDAn516 アクションゲームがプログラミング知識なしで作れると思ったらそうでもないみたいね
がっかり
がっかり
743名前は開発中のものです。
2019/11/11(月) 21:43:50.97ID:+OQPNuF6 コードの知識はいらないけどやりたいことをコンピュータに理解できるよう
分類し翻訳するプログラム的思考は重要だな
これはアクションゲーム制作ツールの宿命だと思う
分類し翻訳するプログラム的思考は重要だな
これはアクションゲーム制作ツールの宿命だと思う
744名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 12:24:13.37ID:XfIPRs9B スティールなんとかにキーコンフィグあるって聞いたから
参考にしようと思ったらプレイヤーに付いてる機能なのか
便利だけど思ってたんと違う
参考にしようと思ったらプレイヤーに付いてる機能なのか
便利だけど思ってたんと違う
745名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 13:34:58.75ID:TM/0JDXa どうしても独自でキーコン組みたいなら
プレイヤーキャラのアクションンプログラム直でいじるより
常駐入力判定オブジェ介してやるのが効率的かな
プレイヤーキャラのアクションンプログラム直でいじるより
常駐入力判定オブジェ介してやるのが効率的かな
746名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 15:46:16.66ID:s6h/3qOh747名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 19:34:35.04ID:z1z5AJ+u これレイヤー増やすとめっちゃ重くなるってアーリーアクセスのとき聞いたんですが今は大丈夫そうですか?
748名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 21:48:55.46ID:zS7xTEUe 大分マシになったけど、全体的に重いので、エフェクト含む多くのキャラを表示して
画面豪華なゲームを作りたいならやめた方がいい。
というのが現状。
SFCくらいの画面密度でいいならお勧めするけど、ちょっと重い場面も出るかもね。
って感じかな。
画面豪華なゲームを作りたいならやめた方がいい。
というのが現状。
SFCくらいの画面密度でいいならお勧めするけど、ちょっと重い場面も出るかもね。
って感じかな。
749名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 23:42:15.19ID:s6rh6SeH >>748
ありがとう!
ありがとう!
750名前は開発中のものです。
2019/11/12(火) 23:43:02.04ID:25gCScZm steamのremoteplaytogatherって言うオンラインマルチツールに対応してるらしいね
使用感どんなもんだろか
使用感どんなもんだろか
751名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 09:51:38.45ID:OBI1vcSA steam公式でも導入したからそっちが手っ取り早いと思うけど
少し前にほかのサービスも始まってるな
https://parsecgaming.com/
なんにせよ小規模インディーが無理してオンマルチ実装するより
クラウドで疑似的にローカルマルチをオンライン化する流れになっていくだろうね
少し前にほかのサービスも始まってるな
https://parsecgaming.com/
なんにせよ小規模インディーが無理してオンマルチ実装するより
クラウドで疑似的にローカルマルチをオンライン化する流れになっていくだろうね
752名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 15:21:58.71ID:LEYq4xfW753名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 17:52:18.21ID:xXF1uc8R 出来上がったゲームへの対応でしょ
エディター側で出来たとしても、1つのマウスカーソルをみんなで奪い合う感じになっちゃうんじゃ
エディター側で出来たとしても、1つのマウスカーソルをみんなで奪い合う感じになっちゃうんじゃ
754名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 17:55:40.65ID:LEYq4xfW そこは交互にw
755名前は開発中のものです。
2019/11/14(木) 00:29:20.17ID:2/7Gd8p0 一人で操作しても操作が反映されたりされなかったりの部分あるエディタを
複数人でって地獄でしょw
複数人でって地獄でしょw
756名前は開発中のものです。
2019/11/14(木) 10:17:40.37ID:qTi5sSHm マウスオーバー時のみメニュー表示ほしいって要望出してるのに通らんなあ
757名前は開発中のものです。
2019/11/14(木) 19:26:03.94ID:X09sGrbH 不要かつ邪魔だからだろ
758名前は開発中のものです。
2019/11/16(土) 15:38:25.60ID:9Gs8yS6D ポリコレを全否定するゲームを作って
アメリカ人に買わせたいです
アメリカ人に買わせたいです
759名前は開発中のものです。
2019/11/16(土) 18:03:20.67ID:C3jeyB5X 向こうのポリコレはなんだかんだで
成功者、有名人のたぐいを引きずり下ろすためのツールって側面が強いんで
無名の人がそれに反しても「笛吹けど踊らず」状態になりそう
成功者、有名人のたぐいを引きずり下ろすためのツールって側面が強いんで
無名の人がそれに反しても「笛吹けど踊らず」状態になりそう
760名前は開発中のものです。
2019/11/16(土) 22:58:46.81ID:G0xYnfJk トップビューで場所によって足音を変える方法が分からん
床なら靴の音水辺なら水の跳ねる音みたいな分け方できないのかな
床なら靴の音水辺なら水の跳ねる音みたいな分け方できないのかな
761名前は開発中のものです。
2019/11/17(日) 02:28:57.28ID:ZzepR1VP762名前は開発中のものです。
2019/11/17(日) 08:31:24.38ID:FuzqH5kX >>761
SE連打状態になって無音部分が連打されてんだろ
SE連打状態になって無音部分が連打されてんだろ
763名前は開発中のものです。
2019/11/17(日) 14:58:34.00ID:54A3alQW RPGツクールはスマホ用にapkファイルを出力できるんだけど
こっちはたぶん無理だよな?
こっちはたぶん無理だよな?
764名前は開発中のものです。
2019/11/17(日) 18:22:56.35ID:Cvr82dhh >>757
いやメニューバーで画面下がらず上部塞がれる方がおかしいだろ。アホか?
いやメニューバーで画面下がらず上部塞がれる方がおかしいだろ。アホか?
765名前は開発中のものです。
2019/11/17(日) 20:21:18.25ID:7PNmSf1q■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- おほぉ///
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】静岡県民ちょっと来いkskすっぞ【富士山は静岡】
- とろっとろの親子丼が食べたくなった
