ゲームエンジンUnityを楽しむ初心者による初心者の為のスレ
その為「アセットを購入しましょう」「チュートリアルやれ」「ググレカス」等禁止
初心者が親身になって初心者に教える。
又ググレの場合、何のキーワードでググるのか書いてね
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
探検
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 14:35:37.58ID:VDHuk8YT
104名前は開発中のものです。
2019/07/19(金) 21:16:47.61ID:NFxzT8og >>103 Edit→Project Setting→Inputの中でHorizontalを追加するということでしょうか・・・?
105犬
2019/07/19(金) 23:18:03.85ID:td5own+1 やり方はいくつかあるから正解かわからんけど
project settingにもう一対作るの。それを参照するようにする。
project settingにもう一対作るの。それを参照するようにする。
106犬
2019/07/19(金) 23:22:55.71ID:td5own+1 最初のキー入力のとこは、何も変えなければ動くのでは?
107名前は開発中のものです。
2019/07/20(土) 01:13:33.48ID:6p+O4UHd 結論
置き換えない。
追加するだけでいい。
置き換えない。
追加するだけでいい。
108名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 10:01:52.67ID:IV6zcWzE SerializeFieldでパーティクル指定してPlayしてるのにまったくエフェクト再生されない……
109名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 10:17:36.25ID:IV6zcWzE 自己解決しました
110名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 08:17:39.25ID:AKktsGB4 Canvas の RenderMode を WorldSpace にして
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、現状問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題おこったりする?
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、現状問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題おこったりする?
111名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 11:29:41.95ID:E1Hi1twc112名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 17:25:35.90ID:dz5len8I 質問です
unityにおいて、コンパイルはビルドするとき自動的にしてくれるものなんでしょうか。
unityにおいて、コンパイルはビルドするとき自動的にしてくれるものなんでしょうか。
113名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 17:28:52.52ID:ZSS4yp5L 日本語でオケ
114名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 17:48:23.50ID:cfJGG/pk ソースコード更新した時に自動的にコンパイルされるべ
115名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 17:50:25.41ID:E1Hi1twc 正確にはVS で保存してunity editor をアクティブにしたときにだね
116名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 18:29:45.98ID:dz5len8I あ、なるほど
ソース書いて保存してユニティまた開けばおkなんですね
ありがとうございます
ソース書いて保存してユニティまた開けばおkなんですね
ありがとうございます
117名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 23:18:54.23ID:5hpQlhKI118名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 05:55:07.01ID:iHncegLR 行列計算ってなんや?
119名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 07:39:42.66ID:1J+406Qe ベクトルじゃね?
120名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 08:25:56.70ID:FuGVFMS/ 行列とか数学は知らんけど、便利すぎて死ねるよ
121名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 11:58:12.17ID:iHncegLR うん、具体的に何に使うのよ
3dベクタを4つ並べて、4×4のやつあるでしょう
3dベクタを4つ並べて、4×4のやつあるでしょう
122名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 12:04:48.27ID:1kwlyrLp そんなの知らなくてもUnityなら3Dゲーm作れるんやで!
123名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 15:21:43.38ID:Yi8jBGla 【UFO=未確認、は通説】 宇宙船を明示する軍事用語
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564551454/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564551454/l50
124名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 16:46:51.79ID:rZvK7wJp 何に使うのかなんて考えなくていいんだよバーカ
こういう処理がしたいってときにこんなのないのかなってググったり考えたりしてたどり着く毎日だよバーカ
こういう処理がしたいってときにこんなのないのかなってググったり考えたりしてたどり着く毎日だよバーカ
125名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 12:07:04.41ID:/Wss25U4 Unity 2019.2.0f1 したら
Extension C:/Program Files/Unity/Hub/Editor/2019.2.0f1/Editor/Data/PlaybackEngines/Facebook/SDK/7.9.4/Facebook.Unity.Arcade.dll
was not registered, that means it relies on default UnityExtensions settings, please register extension and apply necessary settings for it in the callback.
ってエラーが出るようになった
なんか設定が変わったみたいなことなんだろうけど
解決したひと助言を頼む
Extension C:/Program Files/Unity/Hub/Editor/2019.2.0f1/Editor/Data/PlaybackEngines/Facebook/SDK/7.9.4/Facebook.Unity.Arcade.dll
was not registered, that means it relies on default UnityExtensions settings, please register extension and apply necessary settings for it in the callback.
ってエラーが出るようになった
なんか設定が変わったみたいなことなんだろうけど
解決したひと助言を頼む
126125
2019/08/06(火) 16:47:17.61ID:/Wss25U4 だめだ
このエラー消えねぇ
Reimport All しても
Library ファイル消しても
解決しねぇ
fuck
このエラー消えねぇ
Reimport All しても
Library ファイル消しても
解決しねぇ
fuck
127名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 17:53:01.73ID:MsqUtsAI Facebookのdllが無い?とか出てたけど。
登録されてないとかなんとか。
登録されてないとかなんとか。
128名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 22:23:03.68ID:6puSK+SE フェイスブックのSDKをいれろんじゃー
129名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 15:33:49.94ID:39Lvz2eW Package Managerの中にPSD Importerが出てこないです。
2DAnimationや2DIKもないです。
どうやったら出てくるんでしょうか。
Unityのバージョンは最新以外も何個か試したのですがいずれも同じです。
2DAnimationや2DIKもないです。
どうやったら出てくるんでしょうか。
Unityのバージョンは最新以外も何個か試したのですがいずれも同じです。
130名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 15:37:48.25ID:RGOOhjs2 日本語でok
131125
2019/08/07(水) 15:45:04.19ID:cmOT7D8z だめだ
unity hub から Facebook 関係を全て入れてもエラーがでる
てか指定のフォルダ先に Facebook.Unity.Arcade.dll はあるのにエラーになるぞ
どうすりゃ読み込こんでくれるんだ?
fuak
unity hub から Facebook 関係を全て入れてもエラーがでる
てか指定のフォルダ先に Facebook.Unity.Arcade.dll はあるのにエラーになるぞ
どうすりゃ読み込こんでくれるんだ?
fuak
132名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 15:52:12.12ID:RGOOhjs2 まぁ、頑張れ。
133名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 17:11:29.79ID:oFkSAa+b バージョン戻せば解決なのに、何で無駄なことやってんの
ごめん、バカなの?
ごめん、バカなの?
134125
2019/08/07(水) 21:50:32.25ID:5TtAKepC135名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 22:12:34.87ID:ARYinTpc >>133
何故お前が謝るの?
何故お前が謝るの?
136125
2019/08/07(水) 22:16:44.90ID:5TtAKepC あ〜〜
次のバージョンで直ってることに期待するしかないかぁ・・・
直ってなかったら
fuck you unity
次のバージョンで直ってることに期待するしかないかぁ・・・
直ってなかったら
fuck you unity
137名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 23:00:07.88ID:GAtfoEtK 作り直しやな。まぁ、頑張れ。
138名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 05:05:06.46ID:5Lo0XfR+ でも一回ちゃんと数学を勉強し直しておきたい
139名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 07:49:24.36ID:PqNUzXn4 git checkout HEADで終わりやん
メタデータuntrackedにしてたらきついが
メタデータuntrackedにしてたらきついが
141名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 14:15:44.09ID:PqNUzXn4 git管理くらいしとけよ…
142名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 19:20:10.26ID:cJdo0fGz お世話になっております。
PG初心者です。
下記様に2つフォルダを監視して、"MonitorDirectory2"のフォルダに画像が溜まっていき、
2枚溜まると古いテクスチャが"MonitorDirectory1"に移動するように設定したいのですが、
if( mNewTexPathList.Count > 2 )からどのように記載すればいいでしょうか。宜しくお願い致します。
public class pageGenerator01 : MonoBehaviour {
[SerializeField]
string MonitorDirectory1 = "";
[SerializeField]
string MonitorDirectory2 = "";
public HashSet<string> mNewTexPathList;
void Start () {
StartCoroutine(Monitor2(MonitorDirectory2));
}
void Update () {}
IEnumerator Monitor2( string DirectoryPath )
{
if( !Directory.Exists( DirectoryPath ) )
{
Directory.CreateDirectory( DirectoryPath );
}
while( true )
{
mNewTexPathList = new HashSet<string>( Directory.GetFiles( DirectoryPath, "*.png" ) );
if( mNewTexPathList.Count > 2 )
{
}
yield return null;
}}}
PG初心者です。
下記様に2つフォルダを監視して、"MonitorDirectory2"のフォルダに画像が溜まっていき、
2枚溜まると古いテクスチャが"MonitorDirectory1"に移動するように設定したいのですが、
if( mNewTexPathList.Count > 2 )からどのように記載すればいいでしょうか。宜しくお願い致します。
public class pageGenerator01 : MonoBehaviour {
[SerializeField]
string MonitorDirectory1 = "";
[SerializeField]
string MonitorDirectory2 = "";
public HashSet<string> mNewTexPathList;
void Start () {
StartCoroutine(Monitor2(MonitorDirectory2));
}
void Update () {}
IEnumerator Monitor2( string DirectoryPath )
{
if( !Directory.Exists( DirectoryPath ) )
{
Directory.CreateDirectory( DirectoryPath );
}
while( true )
{
mNewTexPathList = new HashSet<string>( Directory.GetFiles( DirectoryPath, "*.png" ) );
if( mNewTexPathList.Count > 2 )
{
}
yield return null;
}}}
143弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/08(木) 21:15:10.48ID:R8ujRKCl >>142
とりま、やってみました
if (mNewTexPathList.Count > 1)
{
MvFiles();
}
if文ですが、2枚になったらという事なので、1より大きいという判定文
で、次にMvFiles関数を掲載
とりま、やってみました
if (mNewTexPathList.Count > 1)
{
MvFiles();
}
if文ですが、2枚になったらという事なので、1より大きいという判定文
で、次にMvFiles関数を掲載
144弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/08(木) 21:15:55.61ID:R8ujRKCl void MvFiles()
{
string sourceDirectory = MonitorDirectory2;// 監視元
string archiveDirectory = MonitorDirectory1;// 移動先
SortedDictionary<DateTime, string> fileList = new SortedDictionary<DateTime, string>();
try
{
var txtFiles = Directory.EnumerateFiles(sourceDirectory, "*.png");
foreach (string currentFile in txtFiles)
{
string fileName = currentFile.Substring(sourceDirectory.Length + 1);
print(currentFile + ":" + File.GetLastAccessTimeUtc(currentFile));
fileList.Add(File.GetLastAccessTimeUtc(currentFile), currentFile);
Directory.Move(currentFile, Path.Combine(archiveDirectory, fileName));
}
foreach(KeyValuePair<DateTime, string> dic in fileList)
{
print(dic.Key);
print(dic.Value);
}
}
catch (Exception e)
{
Console.WriteLine(e.Message);
}
}
{
string sourceDirectory = MonitorDirectory2;// 監視元
string archiveDirectory = MonitorDirectory1;// 移動先
SortedDictionary<DateTime, string> fileList = new SortedDictionary<DateTime, string>();
try
{
var txtFiles = Directory.EnumerateFiles(sourceDirectory, "*.png");
foreach (string currentFile in txtFiles)
{
string fileName = currentFile.Substring(sourceDirectory.Length + 1);
print(currentFile + ":" + File.GetLastAccessTimeUtc(currentFile));
fileList.Add(File.GetLastAccessTimeUtc(currentFile), currentFile);
Directory.Move(currentFile, Path.Combine(archiveDirectory, fileName));
}
foreach(KeyValuePair<DateTime, string> dic in fileList)
{
print(dic.Key);
print(dic.Value);
}
}
catch (Exception e)
{
Console.WriteLine(e.Message);
}
}
145弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/08(木) 21:18:39.36ID:R8ujRKCl えっとまだ未完成です。この移動は
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.io.directory?view=netframework-4.8
を参考にしてありますが、ファイルの列挙が名前順のようなのでSortedDictionaryを利用して更新順に列挙しなおして表示してあります
マイクロソフトのサンプルは全部のファイルを移動していますので、これを改造して古井のだけ移動すればいいかなと思います
また、移動先に同名があった場合、Path.Combineの動作を見てませんが、多分何もしないような感じなので
そこらも調べて見てください
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.io.directory?view=netframework-4.8
を参考にしてありますが、ファイルの列挙が名前順のようなのでSortedDictionaryを利用して更新順に列挙しなおして表示してあります
マイクロソフトのサンプルは全部のファイルを移動していますので、これを改造して古井のだけ移動すればいいかなと思います
また、移動先に同名があった場合、Path.Combineの動作を見てませんが、多分何もしないような感じなので
そこらも調べて見てください
146名前は開発中のものです。
2019/08/09(金) 04:19:50.38ID:ii6/7XqY >>145
有難うございます!
有難うございます!
147125
2019/08/11(日) 23:39:44.09ID:sZVbwbYd くそがああああああ
Unity 2019.2.0 アップデートしてねぇぇぇぇぇぇ
Unity 2019.1 のアップデートしてやがる
なにが Unity 2019.1.14f1 だ
2019.2 のアップデートしろよよちょよよy
Unity 2019.2.0 アップデートしてねぇぇぇぇぇぇ
Unity 2019.1 のアップデートしてやがる
なにが Unity 2019.1.14f1 だ
2019.2 のアップデートしろよよちょよよy
148名前は開発中のものです。
2019/08/13(火) 16:32:39.25ID:42P/M9+Q ユニティーストアでインポートしてプロジェクトのところに追加されたのですが
ここら辺でつまづいてますどうすれば読み込み出来ますか?
ここら辺でつまづいてますどうすれば読み込み出来ますか?
149名前は開発中のものです。
2019/08/13(火) 19:12:07.14ID:i15legMB 追加されたならそれでいいじゃねえか。完成だな
150弟子
2019/08/13(火) 20:36:51.10ID:sYatVyC2151名前は開発中のものです。
2019/08/19(月) 20:02:53.60ID:z085lBZk 凄く最近触り始めました
エフェクトの勉強をしてるんだけど、サイズや軌道を弄れるパラメータのところにあるカーブの編集の仕方がわからないです
ラインが表示されてるボックスをクリックしたらエディタが出てきたりするものですか?
線が赤くなったり緑になったりするだけで押してもうんともすんとも言わない…何か手順を踏まないと出てこないもんですか?
エフェクトの勉強をしてるんだけど、サイズや軌道を弄れるパラメータのところにあるカーブの編集の仕方がわからないです
ラインが表示されてるボックスをクリックしたらエディタが出てきたりするものですか?
線が赤くなったり緑になったりするだけで押してもうんともすんとも言わない…何か手順を踏まないと出てこないもんですか?
152名前は開発中のものです。
2019/08/19(月) 21:59:47.65ID:KkbGK3kP >>151
そんな漠然とした質問と多分家庭教師並みに手取り足取り必要そうな課題は、画像付きで説明できるhpをググりなさい。
そんな漠然とした質問と多分家庭教師並みに手取り足取り必要そうな課題は、画像付きで説明できるhpをググりなさい。
153弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/20(火) 09:52:35.22ID:sSs3hpxr >>151
エフェクトという事で、恐らくParticlesystemの事で説明しますね
https://i.gyazo.com/ee4c3db019f7a974039e5804e114ae55.png
にあるように、例えばStartSizeの所の入力枠、その右の矢印をクリックすると選択項目が表示され
その中の「Curve」を選ぶと、画面下側にグラフのようなものが表示されます
で、現在の状態は開始が1で、終了もそのままです
この開始点をドラッグしたり、あるいは任意の場所でミギクリして追加する事で
色々と編集できます
https://i.gyazo.com/fdbc6f35f0a17f1e97b17b5d3c4cdeca.png
エフェクトという事で、恐らくParticlesystemの事で説明しますね
https://i.gyazo.com/ee4c3db019f7a974039e5804e114ae55.png
にあるように、例えばStartSizeの所の入力枠、その右の矢印をクリックすると選択項目が表示され
その中の「Curve」を選ぶと、画面下側にグラフのようなものが表示されます
で、現在の状態は開始が1で、終了もそのままです
この開始点をドラッグしたり、あるいは任意の場所でミギクリして追加する事で
色々と編集できます
https://i.gyazo.com/fdbc6f35f0a17f1e97b17b5d3c4cdeca.png
154弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/20(火) 09:57:31.70ID:sSs3hpxr ちょっとでかいけど、動画(gifアニ
https://imgur.com/a/HGtntYy
https://imgur.com/a/HGtntYy
155名前は開発中のものです。
2019/08/20(火) 10:12:20.14ID:DPm0KmFT 151です、わかりにくい質問ですみませんでした
教えてくださってありがとうございます
押したらポップアップでエディタが出てくるのかなと思い込んでいて、
インスペクターの一番下に出ていることに全く気づかなかったのです…(小さく畳まれていて全然見えてませんでした)
初歩的な所で申し訳ない…これで色々試せます、ありがとう
教えてくださってありがとうございます
押したらポップアップでエディタが出てくるのかなと思い込んでいて、
インスペクターの一番下に出ていることに全く気づかなかったのです…(小さく畳まれていて全然見えてませんでした)
初歩的な所で申し訳ない…これで色々試せます、ありがとう
156名前は開発中のものです。
2019/08/21(水) 01:26:22.30ID:qyENOcwJ UNITY2DのTilemapの描画についてなんですが、これってコピペ機能みたいなのは存在しないんですか?
タイルをポチポチ打って作った建物をコピペして横にずらっと並べたいんですが……
タイルをポチポチ打って作った建物をコピペして横にずらっと並べたいんですが……
157名前は開発中のものです。
2019/08/21(水) 01:32:23.66ID:qyENOcwJ 自己解決しました……
158名前は開発中のものです。
2019/08/21(水) 08:59:34.98ID:vtX6V8Q6 解決したなら、どうしたか書いとけ〜
互助よw
互助よw
159弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/21(水) 09:57:18.85ID:LU2nOi3L >>125
https://developers.facebook.com/docs/unity/downloads/
ここから、最新のバージョン入れてもだめ?
自分のとこでは、Unityのビルドセッティングではインポートできなかったので
個別DLしてAssetフォルダに置いてインポートしたら成功しました
ちなみに、Unityのバージョンは2019.1.5.f1
FBバージョンは7.17.2
https://developers.facebook.com/docs/unity/downloads/
ここから、最新のバージョン入れてもだめ?
自分のとこでは、Unityのビルドセッティングではインポートできなかったので
個別DLしてAssetフォルダに置いてインポートしたら成功しました
ちなみに、Unityのバージョンは2019.1.5.f1
FBバージョンは7.17.2
160弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/21(水) 11:00:39.70ID:LU2nOi3L >>129
どうやらパッケージ関係の管理がかわったぽいですね
こちらは2019.1.5f1のパッケージ
https://i.gyazo.com/9a437be03ce23a3b34dfad281a363d9a.png
こちらが2018.2.2 1f1のパッケージ
https://i.gyazo.com/dcc4fbd6f6c828092c50e3727395642a.png
古い方では2Danimeとかあるので、もしかしたらどこぞのブログに書いてある
日付近辺のバージョンにはあるのかもしれませんねぇ
ただ、現状最新のunityではPSDファイルをアセットフォルダに置くとそのまま
読み込めたりしないですかねw
当方PSD環境ないので試せないからわからんけど
それからIK関係は今はAnima2Dが入っているのでそちらで処理するって言う手も
あるかなぁと思います
どこのパッケージがどのバージョンにあるかは、Unityさんに聴くのが早いかと思います
メールで問い合わせすと意外と見てくれます
どうやらパッケージ関係の管理がかわったぽいですね
こちらは2019.1.5f1のパッケージ
https://i.gyazo.com/9a437be03ce23a3b34dfad281a363d9a.png
こちらが2018.2.2 1f1のパッケージ
https://i.gyazo.com/dcc4fbd6f6c828092c50e3727395642a.png
古い方では2Danimeとかあるので、もしかしたらどこぞのブログに書いてある
日付近辺のバージョンにはあるのかもしれませんねぇ
ただ、現状最新のunityではPSDファイルをアセットフォルダに置くとそのまま
読み込めたりしないですかねw
当方PSD環境ないので試せないからわからんけど
それからIK関係は今はAnima2Dが入っているのでそちらで処理するって言う手も
あるかなぁと思います
どこのパッケージがどのバージョンにあるかは、Unityさんに聴くのが早いかと思います
メールで問い合わせすと意外と見てくれます
161名前は開発中のものです。
2019/08/21(水) 12:22:23.45ID:vtX6V8Q6 >>160
たぶんですまんけど、psdファイルは一度インポートすると、アセットウィンドウ上でクリックするだけで、psが開いて変更できるっぽいよ。
たぶんですまんけど、psdファイルは一度インポートすると、アセットウィンドウ上でクリックするだけで、psが開いて変更できるっぽいよ。
162125
2019/08/22(木) 13:50:42.70ID:ktztXFD3 >>159
ごめん。よく解らない
Assetフォルダにインポートしても
Assetフォルダの直下に FacebookSDK と PlayServicesResolver ってゴミが作られるだけで
なにも解決しないぞ
ごめん。よく解らない
Assetフォルダにインポートしても
Assetフォルダの直下に FacebookSDK と PlayServicesResolver ってゴミが作られるだけで
なにも解決しないぞ
163弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/22(木) 15:50:14.70ID:kPkJz9JH >>162
もし同じエラー
>>SDK/7.9.4
であるなら、まだそのプロジェクトが7.9.4を参照している事になる
なので、まず新規プロジェクトを作成して、最新のSDKをインポート
そして、最小なプログラムで、SDKにアクセスするコードをコンパイルする
それで動けば最新のSDKを参照している事になるので、中身を移植する
単純に参照の問題かと思うが、さすがにそちらのコードが分からないのでこれ以上は
何とも言えない。
こちらもfacebookSDKについてはあれなんで、まぁそれでダメであれば
簡単なサンプル作ってみたいとは思うけど・・・
もし同じエラー
>>SDK/7.9.4
であるなら、まだそのプロジェクトが7.9.4を参照している事になる
なので、まず新規プロジェクトを作成して、最新のSDKをインポート
そして、最小なプログラムで、SDKにアクセスするコードをコンパイルする
それで動けば最新のSDKを参照している事になるので、中身を移植する
単純に参照の問題かと思うが、さすがにそちらのコードが分からないのでこれ以上は
何とも言えない。
こちらもfacebookSDKについてはあれなんで、まぁそれでダメであれば
簡単なサンプル作ってみたいとは思うけど・・・
164名前は開発中のものです。
2019/08/22(木) 22:25:49.22ID:1F4CQkVc scrollviewのスワイプ制御で一定の速度以下になったらviewportの幅の真ん中に1番近いcontentがviewportの真ん中に吸着する Script作りたいんですがどう記述すれば良いかご教授下さいませ
165162
2019/08/23(金) 10:11:33.40ID:c0S4J8jy166弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/23(金) 16:31:54.00ID:gGGVaRpg >>165
エラーが出たのが「Unity 2019.2.0f1 したら」という事ですよね?という事で前は動いていたという事
であればSDKのバージョンの違いが考えられるという推理から、まずはまっさらなプロジェクトを作成して
最新のSDKを使ってみる
>C# でSDKにアクセスするコードっていうのが書けて
もちろん現在のUnityはC#だけなので、もしそのプロジェクトが昔のJCやBooならC#に移植しないと無理じゃないかなと思います
あとそのプロジェクトの中で拡張メソッドを使っているなら、拡張メソッドを登録しないと同じようにエラーになると思うのでそちらも確認してみてください
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/topics/scripting/extension-methods
エラーが出たのが「Unity 2019.2.0f1 したら」という事ですよね?という事で前は動いていたという事
であればSDKのバージョンの違いが考えられるという推理から、まずはまっさらなプロジェクトを作成して
最新のSDKを使ってみる
>C# でSDKにアクセスするコードっていうのが書けて
もちろん現在のUnityはC#だけなので、もしそのプロジェクトが昔のJCやBooならC#に移植しないと無理じゃないかなと思います
あとそのプロジェクトの中で拡張メソッドを使っているなら、拡張メソッドを登録しないと同じようにエラーになると思うのでそちらも確認してみてください
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/topics/scripting/extension-methods
167弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/23(金) 17:45:04.39ID:gGGVaRpg >>164
「unity スクロール 止める」で出てくる
「UnityのScrollRectのスクロール位置を調整 - Kludge Factory」や
「【Unity】セルのところで止まるスクロールビュー【FancyScrollView】 - かつて ...
」
でどうでしょうか?
「unity スクロール 止める」で出てくる
「UnityのScrollRectのスクロール位置を調整 - Kludge Factory」や
「【Unity】セルのところで止まるスクロールビュー【FancyScrollView】 - かつて ...
」
でどうでしょうか?
168名前は開発中のものです。
2019/08/24(土) 16:37:12.84ID:MKd70LOl Unity Hubをインストール終わって、Unity本体を入れようとしていますが、
容量不足で失敗してしまいます。
テンポラリをRAM Disk(2GB程度)にしているせいだと思いますが、
ダウンロード先の変更方法ってあるのでしょうか?
(Cドライブは100GB以上あるので、インストールには問題ありません)
容量不足で失敗してしまいます。
テンポラリをRAM Disk(2GB程度)にしているせいだと思いますが、
ダウンロード先の変更方法ってあるのでしょうか?
(Cドライブは100GB以上あるので、インストールには問題ありません)
169名前は開発中のものです。
2019/08/24(土) 17:07:20.97ID:DObHVn1O >>167
返信ありがとうございます!
見てみたのですが理解が足りず情報を活かせません…
contentの子要素にボタンを数個配置していてスワイプが任意の速度になった時viewport幅の真ん中に一番近いボタンがviewportの真ん中の位置に吸着なんですが
動的に出力したボタンの一つ一つの位置をまず出したいのですがどう記述して出すのか知りたいのです
返信ありがとうございます!
見てみたのですが理解が足りず情報を活かせません…
contentの子要素にボタンを数個配置していてスワイプが任意の速度になった時viewport幅の真ん中に一番近いボタンがviewportの真ん中の位置に吸着なんですが
動的に出力したボタンの一つ一つの位置をまず出したいのですがどう記述して出すのか知りたいのです
170>>168
2019/08/24(土) 23:48:55.98ID:MKd70LOl171名前は開発中のものです。
2019/08/25(日) 17:08:07.17ID:hte7PhR+ 2Dで関節をプレイヤーの操作で自由に動かしたいと思ってます。 YES、NOだけの解答で結構です。可能なら自分でやり方は自分で調べようと思ってます。
SwuftのSptiteKitなどではゲーム制作の経験はあります。
関節があり、関節の角度を自由に操作するゲームを考えてます。また関節を持つスプライトは重力などの物理的な影響を受けさせようと思ってます。
(1)ボーンを使った方法っていうのは、アニメーションを作るためのものでしょうか?
(2)ゲーム中にリアルタイムでボーンを操作できますか? 主にボーン間の角度など
(3)ボーンではなく、ジョイントを使って関節を作るとして、ゲーム中に関節の角度を操作して自由な角度にすることはできますか?
(4)UNITYのジョイントとはSwiftのSpriteKitのジョイントと同じようなものと考えれば良いですか?
YESなら、その方向で作っていこうと思います。よろしくお願いします。
SwuftのSptiteKitなどではゲーム制作の経験はあります。
関節があり、関節の角度を自由に操作するゲームを考えてます。また関節を持つスプライトは重力などの物理的な影響を受けさせようと思ってます。
(1)ボーンを使った方法っていうのは、アニメーションを作るためのものでしょうか?
(2)ゲーム中にリアルタイムでボーンを操作できますか? 主にボーン間の角度など
(3)ボーンではなく、ジョイントを使って関節を作るとして、ゲーム中に関節の角度を操作して自由な角度にすることはできますか?
(4)UNITYのジョイントとはSwiftのSpriteKitのジョイントと同じようなものと考えれば良いですか?
YESなら、その方向で作っていこうと思います。よろしくお願いします。
172名前は開発中のものです。
2019/08/26(月) 04:52:53.12ID:g+s0He4o173名前は開発中のものです。
2019/08/26(月) 09:18:56.82ID:Q5HjA1Xo noが言えないのに回答する心意気!w
174弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/26(月) 18:04:03.95ID:ni876iFb175名前は開発中のものです。
2019/08/26(月) 18:06:38.74ID:Q5HjA1Xo 動き出しも以下だから…めんどいねw
176弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/26(月) 18:31:57.91ID:ni876iFb >>175
ですねーそういうのをどうするか考えるのもまたプログラミングの楽しみかなと思います
で、停止ですがverticalNormalizedPosition で任意の場所に止める事ができます
この任意の場所は、0~1の間になるので、コンテンツの位置を把握しないとなりません
で、一応これだけの情報があれば、少しは作れるかな?
ですねーそういうのをどうするか考えるのもまたプログラミングの楽しみかなと思います
で、停止ですがverticalNormalizedPosition で任意の場所に止める事ができます
この任意の場所は、0~1の間になるので、コンテンツの位置を把握しないとなりません
で、一応これだけの情報があれば、少しは作れるかな?
177名前は開発中のものです。
2019/08/27(火) 10:30:47.94ID:dbdXjqz4178弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/08/27(火) 13:56:31.40ID:LHXbsvjD >>177
viewportの真ん中はあくまで0.5fなんですよ
多分やりたいことは先に紹介した「【Unity】セルのところで止まるスクロールビュー【FancyScrollView】」
にあるスクリプトを導入すれば出来ると思うんだけど
どうしても自作したい場合には自分でViewの位置、コンテンツの数からVIEWの真ん中の位置を計算して、速度を比較し、近いコンテンツの位置を
verticalNormalizedPositionに放り込めばいいんだけど、まぁそれも色んなブログで計算式が出てるので
ここ「[Unity uGUI] スクロールビューの基本と軽量なスクロールリストビューの作り方」
が詳しいので、参考にどうぞ
んで、さくっとやりたいなら先のブログに載ってる
「こちらがその神スクリプト、FancyScrollView!」を使うのがいいかと
viewportの真ん中はあくまで0.5fなんですよ
多分やりたいことは先に紹介した「【Unity】セルのところで止まるスクロールビュー【FancyScrollView】」
にあるスクリプトを導入すれば出来ると思うんだけど
どうしても自作したい場合には自分でViewの位置、コンテンツの数からVIEWの真ん中の位置を計算して、速度を比較し、近いコンテンツの位置を
verticalNormalizedPositionに放り込めばいいんだけど、まぁそれも色んなブログで計算式が出てるので
ここ「[Unity uGUI] スクロールビューの基本と軽量なスクロールリストビューの作り方」
が詳しいので、参考にどうぞ
んで、さくっとやりたいなら先のブログに載ってる
「こちらがその神スクリプト、FancyScrollView!」を使うのがいいかと
179名前は開発中のものです。
2019/08/27(火) 15:25:41.74ID:dbdXjqz4 >>178
同一の方でしたか何度もご丁寧にありがとうございます!
Unity始めたばかりでワールド座標とローカル座標の違いさえも分かっていなかったので大分苦労してますw
参考サイト見ながらやってみますね!!
同一の方でしたか何度もご丁寧にありがとうございます!
Unity始めたばかりでワールド座標とローカル座標の違いさえも分かっていなかったので大分苦労してますw
参考サイト見ながらやってみますね!!
180名前は開発中のものです。
2019/08/27(火) 17:46:01.18ID:IHjQLCpH WebCamTextureを使ってandroidスマホでカメラの映像を使いたいのですが、映像はちゃんと映っていても、20秒くらいするとアプリが落ちてしまいます
どうすればいいでしょうか
どうすればいいでしょうか
181165
2019/08/29(木) 10:00:43.96ID:OyRa6I/0 >>166
Unity Facebook SDK セットアップ
などでググってみたがすごい違和感がある
まずこの問題は
普段使わないものをインストールして設定したり
ソースを書いて移植するとか
そこまでしないと解決しない問題なの?
UnityのバージョンアップでUnityが勝手に出したエラーで
Unity内部で完結する問題だったりしない?
Unityの設定を変えるだけとか
Unity Facebook SDK セットアップ
などでググってみたがすごい違和感がある
まずこの問題は
普段使わないものをインストールして設定したり
ソースを書いて移植するとか
そこまでしないと解決しない問題なの?
UnityのバージョンアップでUnityが勝手に出したエラーで
Unity内部で完結する問題だったりしない?
Unityの設定を変えるだけとか
182名前は開発中のものです。
2019/08/29(木) 23:36:53.92ID:GEXXgRnY 無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】
無料で、なのに本が有料ておかしいのでは?
無料で、なのに本が有料ておかしいのでは?
183名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 06:06:31.17ID:sLlTLM8V184名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 07:51:59.72ID:aWcrhT6+185名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 11:12:53.39ID:gO07K/0z186名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 17:51:11.48ID:g9myw542 障害者イジメはやめなさい
187名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 21:51:31.86ID:F7Mfpusz >>183
「無料」という日本語がわから無い韓国人デスカ?
「無料」という日本語がわから無い韓国人デスカ?
188名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 22:50:26.36ID:1PrjpOvi189名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 01:43:52.86ID:Od1wHLIo 絵は描けるけどプログラムはやった事ないって人はもしかしてビジュアルスクリプティング必須?
わざわざUnity入門書買ったのに便利なアセットを紹介してないのは酷い
わざわざUnity入門書買ったのに便利なアセットを紹介してないのは酷い
190名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 10:41:09.24ID:XEUvBuUc >>189
絵がかけるならUnity を選ぶ理由がない(断言
絵がかけるならUnity を選ぶ理由がない(断言
191名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 11:39:09.35ID:Od1wHLIo >>190
ゲーム作りたいんだけど何で作ればいいんだ?
ゲーム作りたいんだけど何で作ればいいんだ?
192名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 17:27:45.54ID:zE/2AkcE Unityのアップデートして
プロジェクトを作り直して
以前購入して使ってたアセットをインポートしようとしたら再度購入しなくてはいけないようになってるのですが
一度購入したものは何度もインポートできるんじゃないんですか?
プロジェクトを作り直して
以前購入して使ってたアセットをインポートしようとしたら再度購入しなくてはいけないようになってるのですが
一度購入したものは何度もインポートできるんじゃないんですか?
193名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 17:46:28.23ID:ZvlRHNET 再度ストアからやったの?
ダウンロードしたのからインポートするか、前のプロジェクトからパッケージ保存してインポートすれば?
ダウンロードしたのからインポートするか、前のプロジェクトからパッケージ保存してインポートすれば?
194名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 18:18:55.03ID:ZvlRHNET195名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 19:16:29.91ID:ZJlPk21/196名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 20:08:03.34ID:Od1wHLIo197名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 21:55:08.98ID:pH/nhBCr 「Jetpack (AndroidX)」libraries are only supported when targeting Android API 28 and above.
って出るじゃない。
JetpackはAPI28にしないと動かないってことじゃないよね
みんなAPIはいくつにしてるの?
って出るじゃない。
JetpackはAPI28にしないと動かないってことじゃないよね
みんなAPIはいくつにしてるの?
198名前は開発中のものです。
2019/09/04(水) 08:23:54.21ID:oSLyrPoL あげ
199名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 17:48:42.86ID:IQFCyvMf ヒエラルキーにあるオブジェクトが、どのオブジェクトのどのスクリプトのpublicで取得されているかわかる方法ありますか?
スクリプトでpublicに指定したオブジェクトはインスペクターにあるオブジェクトをクリックするとわかるのですが逆ができるのか知りたいのです
知っている方がいれば教えてください
スクリプトでpublicに指定したオブジェクトはインスペクターにあるオブジェクトをクリックするとわかるのですが逆ができるのか知りたいのです
知っている方がいれば教えてください
200名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 19:06:15.54ID:fyp13fnR なんじゃそりゃ?もちっと詳細にしてはどうかのう。
201名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 21:41:34.71ID:IQFCyvMf 説明が下手ですみません
ヒエラルキーにあるオブジェクトがどのスクリプトのpublicに指定してあるか知る方法があるのか、ということです
逆というのは、スクリプトでpublic指定してあるオブジェクトはインスペクター上で表示されている名前をクリックするとヒエラルキーのほうで黄色く印がつくのですぐにわかりますが
その逆のことができるのなら知りたいと思ったのです
ヒエラルキーにあるオブジェクトがどのスクリプトのpublicに指定してあるか知る方法があるのか、ということです
逆というのは、スクリプトでpublic指定してあるオブジェクトはインスペクター上で表示されている名前をクリックするとヒエラルキーのほうで黄色く印がつくのですぐにわかりますが
その逆のことができるのなら知りたいと思ったのです
202名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 23:22:48.03ID:P8UFyj1C >>201 Asset StoreからAsset Usage Detectorをいれてみたらどうでしょう?
203名前は開発中のものです。
2019/09/07(土) 01:16:48.56ID:jb8MSnK3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 高市氏、今年4月に「台湾も日本も世界的に必要な国家」と講演 [1ゲットロボ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【芸能】元BE:FIRST三山凌輝、あんかけパスタ店オープンを発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 星街すいちゃん、純明太子(無着色)を発売決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
- 【?報】巨人阿部監督、松本剛に電話で速攻ラブコールしていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- 腹筋割れてるのってそんな珍しいことちゃうよな?
