ゲームエンジンUnityを楽しむ初心者による初心者の為のスレ
その為「アセットを購入しましょう」「チュートリアルやれ」「ググレカス」等禁止
初心者が親身になって初心者に教える。
又ググレの場合、何のキーワードでググるのか書いてね
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/08(水) 14:35:37.58ID:VDHuk8YT
180名前は開発中のものです。
2019/08/27(火) 17:46:01.18ID:IHjQLCpH WebCamTextureを使ってandroidスマホでカメラの映像を使いたいのですが、映像はちゃんと映っていても、20秒くらいするとアプリが落ちてしまいます
どうすればいいでしょうか
どうすればいいでしょうか
181165
2019/08/29(木) 10:00:43.96ID:OyRa6I/0 >>166
Unity Facebook SDK セットアップ
などでググってみたがすごい違和感がある
まずこの問題は
普段使わないものをインストールして設定したり
ソースを書いて移植するとか
そこまでしないと解決しない問題なの?
UnityのバージョンアップでUnityが勝手に出したエラーで
Unity内部で完結する問題だったりしない?
Unityの設定を変えるだけとか
Unity Facebook SDK セットアップ
などでググってみたがすごい違和感がある
まずこの問題は
普段使わないものをインストールして設定したり
ソースを書いて移植するとか
そこまでしないと解決しない問題なの?
UnityのバージョンアップでUnityが勝手に出したエラーで
Unity内部で完結する問題だったりしない?
Unityの設定を変えるだけとか
182名前は開発中のものです。
2019/08/29(木) 23:36:53.92ID:GEXXgRnY 無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】
無料で、なのに本が有料ておかしいのでは?
無料で、なのに本が有料ておかしいのでは?
183名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 06:06:31.17ID:sLlTLM8V184名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 07:51:59.72ID:aWcrhT6+185名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 11:12:53.39ID:gO07K/0z186名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 17:51:11.48ID:g9myw542 障害者イジメはやめなさい
187名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 21:51:31.86ID:F7Mfpusz >>183
「無料」という日本語がわから無い韓国人デスカ?
「無料」という日本語がわから無い韓国人デスカ?
188名前は開発中のものです。
2019/08/30(金) 22:50:26.36ID:1PrjpOvi189名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 01:43:52.86ID:Od1wHLIo 絵は描けるけどプログラムはやった事ないって人はもしかしてビジュアルスクリプティング必須?
わざわざUnity入門書買ったのに便利なアセットを紹介してないのは酷い
わざわざUnity入門書買ったのに便利なアセットを紹介してないのは酷い
190名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 10:41:09.24ID:XEUvBuUc >>189
絵がかけるならUnity を選ぶ理由がない(断言
絵がかけるならUnity を選ぶ理由がない(断言
191名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 11:39:09.35ID:Od1wHLIo >>190
ゲーム作りたいんだけど何で作ればいいんだ?
ゲーム作りたいんだけど何で作ればいいんだ?
192名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 17:27:45.54ID:zE/2AkcE Unityのアップデートして
プロジェクトを作り直して
以前購入して使ってたアセットをインポートしようとしたら再度購入しなくてはいけないようになってるのですが
一度購入したものは何度もインポートできるんじゃないんですか?
プロジェクトを作り直して
以前購入して使ってたアセットをインポートしようとしたら再度購入しなくてはいけないようになってるのですが
一度購入したものは何度もインポートできるんじゃないんですか?
193名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 17:46:28.23ID:ZvlRHNET 再度ストアからやったの?
ダウンロードしたのからインポートするか、前のプロジェクトからパッケージ保存してインポートすれば?
ダウンロードしたのからインポートするか、前のプロジェクトからパッケージ保存してインポートすれば?
194名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 18:18:55.03ID:ZvlRHNET195名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 19:16:29.91ID:ZJlPk21/196名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 20:08:03.34ID:Od1wHLIo197名前は開発中のものです。
2019/09/01(日) 21:55:08.98ID:pH/nhBCr 「Jetpack (AndroidX)」libraries are only supported when targeting Android API 28 and above.
って出るじゃない。
JetpackはAPI28にしないと動かないってことじゃないよね
みんなAPIはいくつにしてるの?
って出るじゃない。
JetpackはAPI28にしないと動かないってことじゃないよね
みんなAPIはいくつにしてるの?
198名前は開発中のものです。
2019/09/04(水) 08:23:54.21ID:oSLyrPoL あげ
199名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 17:48:42.86ID:IQFCyvMf ヒエラルキーにあるオブジェクトが、どのオブジェクトのどのスクリプトのpublicで取得されているかわかる方法ありますか?
スクリプトでpublicに指定したオブジェクトはインスペクターにあるオブジェクトをクリックするとわかるのですが逆ができるのか知りたいのです
知っている方がいれば教えてください
スクリプトでpublicに指定したオブジェクトはインスペクターにあるオブジェクトをクリックするとわかるのですが逆ができるのか知りたいのです
知っている方がいれば教えてください
200名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 19:06:15.54ID:fyp13fnR なんじゃそりゃ?もちっと詳細にしてはどうかのう。
201名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 21:41:34.71ID:IQFCyvMf 説明が下手ですみません
ヒエラルキーにあるオブジェクトがどのスクリプトのpublicに指定してあるか知る方法があるのか、ということです
逆というのは、スクリプトでpublic指定してあるオブジェクトはインスペクター上で表示されている名前をクリックするとヒエラルキーのほうで黄色く印がつくのですぐにわかりますが
その逆のことができるのなら知りたいと思ったのです
ヒエラルキーにあるオブジェクトがどのスクリプトのpublicに指定してあるか知る方法があるのか、ということです
逆というのは、スクリプトでpublic指定してあるオブジェクトはインスペクター上で表示されている名前をクリックするとヒエラルキーのほうで黄色く印がつくのですぐにわかりますが
その逆のことができるのなら知りたいと思ったのです
202名前は開発中のものです。
2019/09/06(金) 23:22:48.03ID:P8UFyj1C >>201 Asset StoreからAsset Usage Detectorをいれてみたらどうでしょう?
203名前は開発中のものです。
2019/09/07(土) 01:16:48.56ID:jb8MSnK3204名前は開発中のものです。
2019/09/07(土) 01:21:35.99ID:jb8MSnK3205名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 15:59:28.41ID:sDREe/8D 同じプロジェクトで条件を変えずにビルドしようとするのに、
ビルドできるときとできないときがあるのですが、
こういうことはよくあるのでしょうか?
どこかに問題があってビルドが不安定になるのでしょうか?
ビルドできるときとできないときがあるのですが、
こういうことはよくあるのでしょうか?
どこかに問題があってビルドが不安定になるのでしょうか?
206名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 16:40:05.24ID:pwBfeOS/ ホントに同じ?
207名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 17:13:24.20ID:sDREe/8D >>206
はい。まったく同じです。
ベータリリースの2009.2.3f1にバージョンアップしてから
Failed to determine the most recently installed Android SDK version.
という赤いエラーと、
他にアセット関係で黄色のエラーがいくつか出てます。
この状態で起動し直したり、設定を変えた後に、
同じ条件でビルドできるときとできないときがあります。
はい。まったく同じです。
ベータリリースの2009.2.3f1にバージョンアップしてから
Failed to determine the most recently installed Android SDK version.
という赤いエラーと、
他にアセット関係で黄色のエラーがいくつか出てます。
この状態で起動し直したり、設定を変えた後に、
同じ条件でビルドできるときとできないときがあります。
208名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 18:44:37.29ID:mHTRVnWg それは条件同じとは言いません。
そして、よくある事です。以上。
そして、よくある事です。以上。
209名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 19:46:13.51ID:ExERnnhR unityチュートリアルにこのコードが分かりません。説明もされてませんでした。
RaycastHit2D[] hit = new RaycastHit2D[5];
コリジョンの衝突判定に使用してるんですが
この括弧の中に入ってる5って何の数字なんですか?
RaycastHit2D[] hit = new RaycastHit2D[5];
コリジョンの衝突判定に使用してるんですが
この括弧の中に入ってる5って何の数字なんですか?
210名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 19:54:36.46ID:mHTRVnWg 配列。
211名前は開発中のものです。
2019/09/08(日) 20:54:20.64ID:ExERnnhR あぁそっか配列の括弧だった。サンキューです。
212名前は開発中のものです。
2019/09/10(火) 20:22:34.91ID:Vti4SNtJ >>179
ウァァァァッッッ!!!スクロールかんせぇせんぞぉぁぁぁぁぁぉあ!!!
ウァァァァッッッ!!!スクロールかんせぇせんぞぉぁぁぁぁぁぉあ!!!
213名前は開発中のものです。
2019/09/10(火) 20:23:08.49ID:Vti4SNtJ すみません。。時間かかりすぎて取り乱しました…
214名前は開発中のものです。
2019/09/11(水) 22:10:25.60ID:IT5hqfDx 2Dでゲームを作っています
座標計算のわかりやすさからスプライトの Pixels per Unit を 1 にしてますがこれって 100 の場合と比べて負荷が上がってしまいますか?
座標計算のわかりやすさからスプライトの Pixels per Unit を 1 にしてますがこれって 100 の場合と比べて負荷が上がってしまいますか?
215名前は開発中のものです。
2019/09/11(水) 22:24:54.60ID:LHFMQzTQ 個数にもよるけど、あがんねぇんじゃね(ハナホジ)
216名前は開発中のものです。
2019/09/11(水) 23:23:32.62ID:7CGnGgYV 2Dのゲームで負荷とかアホなの
217名前は開発中のものです。
2019/09/12(木) 21:51:39.79ID:HHdLymap もしかして2Dゲームは負荷0だと思ってる?
218名前は開発中のものです。
2019/09/12(木) 22:10:25.32ID:2/co/UmU >>217
お前だけだアホ
お前だけだアホ
219名前は開発中のものです。
2019/09/12(木) 22:11:27.84ID:rg7wrVQa アイフォン なら、相当量出さないと、それこそ画面に何百枚も覆うぐらい描画しないと処理落ちは滅多にないね。
220弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/09/16(月) 10:21:13.38ID:myB8+LEl あーそうそう、久しぶりに昔のプロジェクトをやるとですよ
で、hubで移行するとね、あれー簡単に移行出来るじゃんと思うとですよ
ところが動かないとです
しゃーないから新規作成してアタッチして同じスクリプト手で描くとさ
動くんんですわ
まったっく同じ内容なんですよ
あぁーunityHubの自動移行はダメだっちゃいね
で、hubで移行するとね、あれー簡単に移行出来るじゃんと思うとですよ
ところが動かないとです
しゃーないから新規作成してアタッチして同じスクリプト手で描くとさ
動くんんですわ
まったっく同じ内容なんですよ
あぁーunityHubの自動移行はダメだっちゃいね
221名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 18:54:09.10ID:a2Rp9Myk 今からUnityを勉強しようと思っていますが
個人製作なので主にレトロ風の2Dゲームを作るつもりです。
2Dゲーム系の参考書は古いバージョンでのみ充実しているので
Unity2018でいいかなと思っているんですが
やっぱりUnity2019を使った方がいいですか?
個人製作なので主にレトロ風の2Dゲームを作るつもりです。
2Dゲーム系の参考書は古いバージョンでのみ充実しているので
Unity2018でいいかなと思っているんですが
やっぱりUnity2019を使った方がいいですか?
222名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 19:13:24.61ID:ORsAjWnt >>221
Unity Hubで複数バージョン管理するのがデフォ
Unity Hubで複数バージョン管理するのがデフォ
223名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 19:43:21.54ID:4IVgUuiF Unityを別のドライブに移し替えたら色々ややこしくてエラー吐きまくるのでアンインストールしてはじめからインスコしたんだけど
インスコした後のUnityを開いてみるとaddComponentの欄が何もなくてnewscriptとしかでない
何かおかしくない?
インスコした後のUnityを開いてみるとaddComponentの欄が何もなくてnewscriptとしかでない
何かおかしくない?
224名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 15:00:31.15ID:3no0WRCK アセットカタログってどういう仕組みっすか?
225名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 22:44:40.20ID:ff5n99qK 質問が初歩過ぎてスルーされてしまったぽいのでこちらでも聞かせてください。vfx graphのパーティクルでカスタムしたシェーダを使うにはどうしたら良いのでしょうか? set materialのようなノードは無いのでしょうか?よろしくお願いします
226名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 22:50:30.84ID:P3wtvnJN ありませ
227弟子
2019/09/19(木) 06:36:14.73ID:1h2iwHn8228名前は開発中のものです。
2019/09/19(木) 19:27:20.22ID:VRkukL/A vfxグラフにシェーダが使えないという事は理解しました。。ありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい、face cameraノードでビルボードが作れる事はわかったのですが、Y軸のみを固定したビルボードなどは作れますか?よろしくお願いします
もう一つ質問させて下さい、face cameraノードでビルボードが作れる事はわかったのですが、Y軸のみを固定したビルボードなどは作れますか?よろしくお願いします
229名前は開発中のものです。
2019/09/20(金) 09:51:08.01ID:nMc7j081 vfx graph関連どちらも自己解決しました
230弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/09/20(金) 18:40:23.36ID:oJ+kA4D/ >>220
Unityの2019.1X系、2019.2.5f1だとNetworkコンポーネントが無くなっているのでこの現象というかネット関係が使えない
2019.3.0b3では使えるけど、UnityのBitbucketにあるサンプルの場合のやり方を忘備録
一度2019.3.0b3で開き、ExportPackageにて保存
新規プロジェクトでImportする
ビルドセッテイングにて使用しているシーンを追加する
これでInvaders.zipのサンプルは動きました
Unetは将来無くなるという事だがメジャーバージョンの対応どうすればいいのか・・・
Unityの2019.1X系、2019.2.5f1だとNetworkコンポーネントが無くなっているのでこの現象というかネット関係が使えない
2019.3.0b3では使えるけど、UnityのBitbucketにあるサンプルの場合のやり方を忘備録
一度2019.3.0b3で開き、ExportPackageにて保存
新規プロジェクトでImportする
ビルドセッテイングにて使用しているシーンを追加する
これでInvaders.zipのサンプルは動きました
Unetは将来無くなるという事だがメジャーバージョンの対応どうすればいいのか・・・
231弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/09/20(金) 18:59:11.00ID:oJ+kA4D/ >>230
但し、コンポーネントにNetworkが無い場合
Packages下のmanifest.jsonファイルに次を追加
"com.unity.multiplayer-hlapi": "1.0.4",
但し、コンポーネントにNetworkが無い場合
Packages下のmanifest.jsonファイルに次を追加
"com.unity.multiplayer-hlapi": "1.0.4",
232名前は開発中のものです。
2019/09/22(日) 23:01:34.44ID:vzZ5TGf6 scaleの単位は1mとマニュアルにあるんだけど、アセットストアから車とかつっこむとでかいです。スケールを0.6にして、やっと車幅が1.7mくらいになる。道路の別アセットもスケール0.6にしたら車線幅3.5mでよい感じ。何か設定間違ってますか?
233名前は開発中のものです。
2019/09/22(日) 23:38:03.71ID:2BdzoQ7V モデルのサイズ設定がミスってんだろ
234名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 00:15:24.06ID:JbAt4Jgq235名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 09:36:09.67ID:0drzdN1x ランダムに移動させるスクリプトの
https://qiita.com/mczkzk/items/93633bf68175d321df02
この部分なんですが、
void SetRandomPosition() {
float x = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
float z = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
Debug.Log ("x,z: " + x.ToString ("F2") + ", " + z.ToString ("F2"));
transform.position = new Vector3 (x, 0.0f, z);
これだと、「xが-5〜5、zが-5〜5」の一つの正方形?が範囲になりますが、
例えば、「xが-5〜5、zが-5〜5」と「xが5〜15、zが5〜15」を合わせた範囲にしたい場合は、
どういう書き方をすればいいのでしょうか
よろしくお願いします。
https://qiita.com/mczkzk/items/93633bf68175d321df02
この部分なんですが、
void SetRandomPosition() {
float x = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
float z = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
Debug.Log ("x,z: " + x.ToString ("F2") + ", " + z.ToString ("F2"));
transform.position = new Vector3 (x, 0.0f, z);
これだと、「xが-5〜5、zが-5〜5」の一つの正方形?が範囲になりますが、
例えば、「xが-5〜5、zが-5〜5」と「xが5〜15、zが5〜15」を合わせた範囲にしたい場合は、
どういう書き方をすればいいのでしょうか
よろしくお願いします。
236名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 12:30:05.50ID:tGguM3MG そこにコメントで質問すればいいじゃねーか
237弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/09/23(月) 13:39:54.95ID:6GJreMrx >>235
2年前のページなのできっと質問しても帰ってこないでしょうねぇ
えっと、そのページでやっている事は、-5~5までの範囲でランダムに登場する感じでしょうか
これを2箇所でやりたいという事ですね
範囲を合わせるのではなく、2つの範囲からどちらかを選んでという感じの考え方です
ということは、エリア1が-5~5、エリア2が5~15の設定をします
最初に、ランダムでエリア1かエリア2のどちらかを使う判定を入れて
その後はそのままだと思います
2年前のページなのできっと質問しても帰ってこないでしょうねぇ
えっと、そのページでやっている事は、-5~5までの範囲でランダムに登場する感じでしょうか
これを2箇所でやりたいという事ですね
範囲を合わせるのではなく、2つの範囲からどちらかを選んでという感じの考え方です
ということは、エリア1が-5~5、エリア2が5~15の設定をします
最初に、ランダムでエリア1かエリア2のどちらかを使う判定を入れて
その後はそのままだと思います
238名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 14:10:08.56ID:0drzdN1x239弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/09/23(月) 15:51:40.00ID:6GJreMrx >>238
えっと
float x = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
float z = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
最初に、Xに-5~5をランダムで入れてますよね
なので、まずその値を変数にします
float str=-5.0f;
float end=5.0f;
float x = Random.Range (str, end);
これだと最初のままと変わらない、そこでxに入れる前に
if(ここでランダムの数値を取得して>5)//←5以上なら、エリア2の数値にする
{
float str=5;
float end=15;
}
こんな感じでどうでしょうか?
えっと
float x = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
float z = Random.Range (-5.0f, 5.0f);
最初に、Xに-5~5をランダムで入れてますよね
なので、まずその値を変数にします
float str=-5.0f;
float end=5.0f;
float x = Random.Range (str, end);
これだと最初のままと変わらない、そこでxに入れる前に
if(ここでランダムの数値を取得して>5)//←5以上なら、エリア2の数値にする
{
float str=5;
float end=15;
}
こんな感じでどうでしょうか?
240名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 16:30:31.92ID:rv4jKSn9 239のほうが手馴れてる感じするけど、わかりやすくかくならこうかな
float x, z;
if (0.5f>Random.value) {
x = Random.Range(-5.0f, 5.0f);
z = Random.Range(-5.0f, 5.0f);
}
else {
x = Random.Range(5.0f, 15.0f);
z = Random.Range(5.0f, 15.0f);
}
transform.position = new Vector3 (x, 0.0f, z);
float x, z;
if (0.5f>Random.value) {
x = Random.Range(-5.0f, 5.0f);
z = Random.Range(-5.0f, 5.0f);
}
else {
x = Random.Range(5.0f, 15.0f);
z = Random.Range(5.0f, 15.0f);
}
transform.position = new Vector3 (x, 0.0f, z);
241弟子
2019/09/23(月) 17:09:36.37ID:6GJreMrx よくよく見ると、範囲を-5〜15にするだけのような気がしてきたw
242名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 20:12:36.65ID:rv4jKSn9 とりうる範囲を図にしてみるとわかりやすいけど、範囲を-5〜15にするのは違うかな
エリア1,2にわけてるときはxとzの「両方が5以下か5以上」
範囲を-5〜15にしちゃうと「xが5以下でzが5以上」「xが5以上でzが5以下」の場合もある
エリア1,2にわけてるときはxとzの「両方が5以下か5以上」
範囲を-5〜15にしちゃうと「xが5以下でzが5以上」「xが5以上でzが5以下」の場合もある
243弟子
2019/09/23(月) 20:23:06.03ID:6GJreMrx いや、そもそもエリア1と2って繋がってね?って思った
それから自己レスだがif分の中で型を新たに定義しちゃあかん
それから自己レスだがif分の中で型を新たに定義しちゃあかん
244名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 22:20:56.97ID:P4sn37is キャラの配置がしたいのかな。
もしそうだとしたら、別の方法でも良いかと。
マップに配置したい場所にコリジョンを作る。
例の場合だと-5,-5〜5,5の矩形、5,5〜15,15の矩形を配置してスポーンさせる。
乱数はマップの最小〜最大で設定。
それでキャラ数でスポーンループ作って、衝突判定して、接触ないならもう一度乱数配置を試す。
これなら、コリジョンのかたちは丸でも任意のかたちでも可能。
ちがうかな?
もしそうだとしたら、別の方法でも良いかと。
マップに配置したい場所にコリジョンを作る。
例の場合だと-5,-5〜5,5の矩形、5,5〜15,15の矩形を配置してスポーンさせる。
乱数はマップの最小〜最大で設定。
それでキャラ数でスポーンループ作って、衝突判定して、接触ないならもう一度乱数配置を試す。
これなら、コリジョンのかたちは丸でも任意のかたちでも可能。
ちがうかな?
245名前は開発中のものです。
2019/09/23(月) 22:32:12.02ID:rv4jKSn9246235
2019/09/24(火) 00:09:05.34ID:1+Eh0NDy みなさんありがとうございます。
>>245の図をイメージしてました。
このように二つの四角エリアが隣接するケースだけでなく、
完全に離れてるケースやいびつな形のものも作りたいです。
そうなると、座標で範囲を指定する方法だと矩形に限定されるようなので、
コリジョンを使う方法をやってみようと思います。
>>245の図をイメージしてました。
このように二つの四角エリアが隣接するケースだけでなく、
完全に離れてるケースやいびつな形のものも作りたいです。
そうなると、座標で範囲を指定する方法だと矩形に限定されるようなので、
コリジョンを使う方法をやってみようと思います。
248名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 12:35:19.29ID:K7G1OycN ドンキホーテの自分pcでunity開発環境は起動しますか?(´・ω・`) ?
249名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 12:36:18.27ID:3ROjc/sK その機材のスペックは?
250名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 12:55:04.90ID:K7G1OycN 帰宅後貼ります
スマフォからではストレスがマックス(´・ω・`)
スマフォからではストレスがマックス(´・ω・`)
251名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 18:30:54.24ID:fPh0nQ67 CPU:Intel Cherry Trail T3 Z8350(1.92GHz クアッドコア)
メモリ:4GB
OS:Windows10 Home(64bit)
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=85280/
普段はWindowsXP時代のDell-PCにUbuntu入れて使ってるんだけど、起動しようとすると「Failed to initalize unity graphics.」が表示され落ちます。
なので、2万円で買えるドンキPCはどうかなっと。
メモリ:4GB
OS:Windows10 Home(64bit)
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=85280/
普段はWindowsXP時代のDell-PCにUbuntu入れて使ってるんだけど、起動しようとすると「Failed to initalize unity graphics.」が表示され落ちます。
なので、2万円で買えるドンキPCはどうかなっと。
252名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 18:38:20.45ID:q+Aa0kMV253名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 21:48:05.80ID:3ROjc/sK >>251
じゅうぶんじゃね?
じゅうぶんじゃね?
254名前は開発中のものです。
2019/09/24(火) 21:49:16.18ID:3ROjc/sK 美麗3dとか極めないなら充分では。
255名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 09:38:02.04ID:PVYdSAHY >>251
わかってると思うが3dは無理だからね
わかってると思うが3dは無理だからね
256名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 10:23:05.30ID:fQpidsTD アプリのサイズはいくつくらいから「大きすぎる」とされますか?
サイズを小さくするにはサーバに配置するようにするしかないですかね
サイズを小さくするにはサーバに配置するようにするしかないですかね
257名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 11:46:47.70ID:0ks8KRTv 200MBだっけ、appstoreでダウンロードできる制限
Wi-Fiならもっと大容量でいいけど
Wi-Fiならもっと大容量でいいけど
258名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 20:21:43.81ID:PVYdSAHY >>251
2万出せるならグラボとかメモリ買ったほうが良さげ
2万出せるならグラボとかメモリ買ったほうが良さげ
259名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 20:38:27.45ID:jF6Yiwpf 2万出せるならoptiplexの業務PCの中古を買おう
14000円くらいでi5第4世代メモリ8GBくらいのが手に入る
4000円で中古モニター買えば2万で十分な制作環境になる
14000円くらいでi5第4世代メモリ8GBくらいのが手に入る
4000円で中古モニター買えば2万で十分な制作環境になる
260名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 20:59:06.89ID:PVYdSAHY >>259
これだな
これだな
261名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 21:50:46.17ID:biCk7MhK なんでそんなケチしてゲームを作りたいの
人を楽しませるためにケチする思考が理解できない
20万ぐらい出せよ
人を楽しませるためにケチする思考が理解できない
20万ぐらい出せよ
262名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 21:51:13.68ID:aF/A3s2q モニター捨てるのにもカネがかかるから4000円は高い
263名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 22:18:42.87ID:PVYdSAHY 敷居が低いのは良い事
264名前は開発中のものです。
2019/09/26(木) 10:38:23.11ID:kJ2oNkgo アプリで使うファイルをサーバに置くようにしようか検討中なんですが
サーバに配置する=Adressable Assets システム
ということではないですよね
サーバに置くようにすると何か問題でてきますか?
サーバに配置する=Adressable Assets システム
ということではないですよね
サーバに置くようにすると何か問題でてきますか?
265名前は開発中のものです。
2019/09/26(木) 11:51:16.06ID:PecZ5K/Z 予想外にバズってアクセス集中しすぎちゃうとか
サーバ代とか
商業化のときに少しめんどいとか
そんなもんかな
サーバ代とか
商業化のときに少しめんどいとか
そんなもんかな
266名前は開発中のものです。
2019/09/26(木) 14:42:22.32ID:eMnIPB3a267名前は開発中のものです。
2019/09/27(金) 15:08:42.76ID:iYSZdwaf CDNはAmazon S3使っておけば大丈夫っしょ
268名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 09:57:49.06ID:nQz3FYyw 質問です。
gyroの初期化ってできますか?
アプリ立ち上げ時のスマホの向きで決定されるみたいで、現在のカメラの向きを正としたいのですが、0.0.0にすると明後日の方向に向いてしまいます。
ご教授、お願いします。
gyroの初期化ってできますか?
アプリ立ち上げ時のスマホの向きで決定されるみたいで、現在のカメラの向きを正としたいのですが、0.0.0にすると明後日の方向に向いてしまいます。
ご教授、お願いします。
269名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 10:52:00.25ID:B/ZrRKr0 unity ジャイロ 初期化
で検索したページじゃあかんの?
で検索したページじゃあかんの?
270名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 11:20:21.90ID:nQz3FYyw 昨日から探してるんですが、該当するものがなかったんです。
271名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 11:26:20.46ID:nQz3FYyw 今見ている方向で、cameraに0.0.0.0を入れると成るとはあるのですが、カメラをオブジェクトにアタッチしているためちょっと変則になるのか、そのほうこうを向いてくれません。
親にも0.0.0.0にしたりとか、試してみてるのですが。
親にも0.0.0.0にしたりとか、試してみてるのですが。
272名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 15:47:50.25ID:5dJgOm+D 2dと3dどっちでゲーム作成したらいい?
3dだとマリオ64程度のローポリでも大変?
3dだとマリオ64程度のローポリでも大変?
273名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 17:30:50.50ID:TREaKORp web上にある画像をダウンロードして表示させたくて
https://docs.unity3d.com/ja/2018.1/Manual/UnityWebRequest-RetrievingTexture.html
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/ScriptReference/Networking.UnityWebRequestTexture.GetTexture.html
https://www.hanachiru-blog.com/entry/2019/07/12/233000
これらを参考にして作ったスクリプトをRawImageにアタッチして試したのですが、
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
という赤いエラーが出て表示されません。
どうしたらいいか教えてください。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.1/Manual/UnityWebRequest-RetrievingTexture.html
https://docs.unity3d.com/ja/2018.2/ScriptReference/Networking.UnityWebRequestTexture.GetTexture.html
https://www.hanachiru-blog.com/entry/2019/07/12/233000
これらを参考にして作ったスクリプトをRawImageにアタッチして試したのですが、
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
という赤いエラーが出て表示されません。
どうしたらいいか教えてください。
274名前は開発中のものです。
2019/10/08(火) 17:39:18.59ID:5dJgOm+D レベルを作成するよりも、ある程度素材を沢山作っておいてから、レベルを作成したほうがいいのですか?
275名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 00:03:52.53ID:DdkdYjpS >>273
NullReferenceExceptionなら、何か設定抜けててnullになってる変数があるんじゃないかな?
最初のリンクのサンプルの「"http://www.my-server.com/image.png"」を表示したい画像リンクに変更して、
「Texture myTexture …」のあとに2行追加
GetComponent<UnityEngine.UI.RawImage>().material = new Material(Shader.Find("Unlit/Texture"));
GetComponent<UnityEngine.UI.RawImage>().material.mainTexture = myTexture;
とかでどうでしょう?
NullReferenceExceptionなら、何か設定抜けててnullになってる変数があるんじゃないかな?
最初のリンクのサンプルの「"http://www.my-server.com/image.png"」を表示したい画像リンクに変更して、
「Texture myTexture …」のあとに2行追加
GetComponent<UnityEngine.UI.RawImage>().material = new Material(Shader.Find("Unlit/Texture"));
GetComponent<UnityEngine.UI.RawImage>().material.mainTexture = myTexture;
とかでどうでしょう?
276名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 09:41:58.16ID:tODBGHRE このスレは建てた奴が放棄したので回答者が殆どいません
teratailならとりあえず回答は付くのでそちらを利用しましょう
teratailならとりあえず回答は付くのでそちらを利用しましょう
277弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2019/10/09(水) 16:28:15.72ID:ylCutGnk >>270
ちなみにどのページのを試したのでしょうか?
ここら辺
ttp://ndabecha.blogspot.com/2017/01/unity-gyro_6.html
のでいけるような気がするのですが・・・
ちなみにどのページのを試したのでしょうか?
ここら辺
ttp://ndabecha.blogspot.com/2017/01/unity-gyro_6.html
のでいけるような気がするのですが・・・
278名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 17:00:50.48ID:NNjCl60V279名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 17:26:15.10ID:NNjCl60V■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元NHK・中川安奈アナ、グラビアのNG事項明かす 「ポリシーがあって、谷間はNG」「元NHKってとこもあるので」 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 【高市速報】トランプ氏「私の考えた関税政策で税収めっちゃ増えたので所得税なくすぞ。どうだ晋三?」 [614650719]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
- 立川志らく「高市さん批判するって日本人じゃないの?」2017年の志らく「政府を批判しただけで反日認定?危険だよ。その考え」 [165981677]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
