【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:14.85ID:ZMrNwKjX
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:01.68ID:PvuudhLP
>>72
いやだから具体的に何処がどう劣っているから負けてるのか示ってばよ
どうせ仕組み説明できないんでしょ?
2019/05/29(水) 21:41:49.63ID:BlsDIEcL
しめってばよ?
2019/05/29(水) 21:42:19.48ID:M+qvY4gi
何も分かってないに100万ペリカ
2019/05/29(水) 21:47:53.08ID:M+qvY4gi
ぶっちゃけUnity厨はEnlightenがStaticにしか利かない事を
ごく最近チュートリアルが出るまで全く知らなかった
つまりリアルタイムGIが利いてなかっただけというオチ
2019/05/30(木) 00:32:04.77ID:+DIXsYKm
悪いこと言わないから初心者スレへ行ってくれ
2019/05/30(木) 07:13:40.04ID:Y0Fn16Xn
ユーザの言語にあわせてUGUIのフォントを切り替えたいです
具体的には
日本語のユーザーのときはM+フォントを使い
英語のユーザーのときはOpenSansフォントを使い
中国語のユーザーのときはNotoSansフォントを使い
というように切り替えたいです
何かいい方法ありませんか?

テキストをスクリプトで個別に切り替えるのはスクリプトのコンポーネントを追加し忘れたり
スクリプトのコンポーネントを追加する手間がかかるので、
できれば一括ですべてのフォントを切り替える方法を探しています
2019/05/30(木) 08:51:40.26ID:aDhDiBR/
フォントコントローラーを作って、表示するメッセージをそれぞれ二次配列化して、一方の配列数で言語、もう一方でメッセージ番号とする。
2019/05/30(木) 09:10:48.13ID:mreZ1xV7
>>82
アセット買うしかないでしょう
2019/05/30(木) 09:13:50.88ID:Y0Fn16Xn
>>83
フォントコントローラーいいですね
フォントコントローラーでテキストコンポーネントを動的生成させるような感じで実装してみます
2019/05/30(木) 14:16:10.87ID:ZOr/qRS4
>>82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者スレにいけ
2019/05/30(木) 14:19:16.60ID:LKrxTYSn
あっちは初心者にマウントを取りたい荒しが乱立した1つだぞ
2019/05/30(木) 16:54:52.02ID:Y0Fn16Xn
アセットおじさんだけじゃ足りずに
初心者スレ行けおじさんまででてきたのかw
89菩薩@太子
垢版 |
2019/05/30(木) 19:39:52.06ID:/G/Rui6T
>>84
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/05/30(木) 20:01:54.70ID:XAvyNm0T
草生やしながらマウント取って大はしゃぎな初心者なんぞ>86のスレで十分だろ
公式すら見てないなんて話にならないよ
9137
垢版 |
2019/05/31(金) 11:44:27.93ID:tTfbkQ83
>>37
自己解決

以下のURLを参考にして、Handles.Buttonの代わりにGUI.Buttonを利用することでとりあえず解決しました。
https://answers.unity.com/questions/1276985/handlesbutton-unresponsive-in-custom-editor-after.html
2019/05/31(金) 18:53:36.60ID:4naZkJ7y
UNITYとびすぎ
使い物にならん
2019/05/31(金) 19:58:08.99ID:nqNvUAn+
>>92
初心者スレへどうぞ
2019/05/31(金) 21:56:32.63ID:yAMaVaEl
ディレクショナルライトのbakingが時間掛かるんでAutoGeneratorを切ったらバグったのか暗くなってしまいました…
どなたか解決方法お願いします
2019/05/31(金) 22:04:33.14ID:j+rlgJN/
>>94
アセットを購入してみましょう
2019/05/31(金) 22:06:28.47ID:cwxmCLYD
オヌヌメは>86だな
2019/05/31(金) 22:18:44.56ID:yAMaVaEl
>>95
何買えばいいんすかね
2019/05/31(金) 23:47:04.11ID:FaGWY8PW
アセットを買えば良いんだよ
2019/06/01(土) 01:23:56.58ID:/Ypmu65c
>>94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者すれにいけ!
2019/06/01(土) 02:05:53.00ID:mPxpXAIj
>>94
そりゃ当り前だ
2019/06/01(土) 02:20:13.75ID:6t7gE8l+
>>94
自分の操作でおかしくなったことをバグったという人間にはプログラマの適性はないから諦めろ
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:57:55.14ID:4sx5aTFN
PackageManagerにUnityRecorderなくない?
名前変わったりCinemachineに統合とかないよな・・・?
なんでないんだろう。
2019/06/01(土) 12:29:07.03ID:ywByNO6f
>>102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1557293737/
初心者は初心者スレにいけ
104菩薩@太子
垢版 |
2019/06/01(土) 20:01:12.23ID:eK6dM3JS
>>95
>>98
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:32:34.23ID:cGfcYlb7
画像を追加表示させる場合、
シーンに入れて表示させるのと
オブジェクトとして表示させるのと
どう使い分けをすればいいのでしょうか?
2019/06/02(日) 14:50:51.85ID:1D5IC+YJ
>>105
シーンに入れても、それはオブジェクト
一体何を言ってるんだ?
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:16:31.18ID:cGfcYlb7
>>106
そうでした
すいません
シーンに入れずにuGUIで画像を表示させるやつです
2019/06/02(日) 17:13:57.17ID:1D5IC+YJ
>>107
GUIの場合、スクロールメニューとかにアイコンで表示とか出来るから凝ったメニューとかボタンが作りやすい
2019/06/02(日) 18:02:24.76ID:v9lrwRJF
フトシってさ、さもルールを促すかのように、アセオジ指摘してるけど、やってる事って、

対象がアセオジにかわっただけで、問題解決してないし、そもそもアセオジと同じこと言っててるよなw
2019/06/02(日) 18:52:44.19ID:ayxSxVTb
マッチポンプの可能性
2019/06/02(日) 23:12:25.22ID:3eGXe/oX
音について聞きたいんですが、効果音をつけたいと思っているのですが、
拾ってきたサイトに寄って、音源の音の大きさがまちまちです。
鉄砲の発砲音が小さいのに、被弾時のダメージ音がすごく大きい、みたいなことが起こっています。

これってUnity側で「一律でこの音量で再生する」みたいな設定ってできませんでしょうか。
2019/06/02(日) 23:19:20.35ID:qIriUhlP
ゲインの調節は単体ソフトで出来るだろ
2019/06/03(月) 01:53:06.62ID:9OlsTCUW
>>111
絶対音量はリソース内に設定されていて、Unityとかだと率を指定することになる。
外部ツールで音量を設定し直すかMasterAudioアセットでも買って個別管理しとけ。
2019/06/03(月) 02:08:20.60ID:FzIcKmmA
>>111
そのうち出来るようになるかもな
これもうちょっとしたDAWじゃんていうレベルになると思うよ

ちなみに、フリーのソフトであるよ、フォルダに音楽データぶっこんで、それらを一括で音量を変更するやつ
2019/06/03(月) 03:45:27.95ID:2SFY/UIm
おまえらほんとチュートリアルやらないんだな
Audio Mixers and Effects関連のチュートリアルはプログラム出来ない人でも大丈夫だからおまえらにもオススメ
2019/06/03(月) 10:22:02.64ID:aF310POy
Assetを買えばチュートリアルもスキップですよね!
2019/06/03(月) 13:09:05.08ID:dgG4UHvM
アセキチなんで表記を横文字に変えたんだ
出てくるなよ
2019/06/03(月) 15:02:03.86ID:nl++kfJs
>>115
チュートリアルなんかやってもゲームは作れるようにならないぞ
2019/06/03(月) 15:39:14.17ID:l2Ydk8QE
車の運転習いたかったら教習所いくだろ? チュートリアルはそれと同じ
一通り習ってしまった方が結果的に習得は早い
つまみ食いで出来るほど甘くない
2019/06/03(月) 15:45:30.44ID:nl++kfJs
>>119
公道で乗らなきゃ運転は上手くならないぞ
2019/06/03(月) 15:52:51.95ID:l2Ydk8QE
まともに運転も出来ず交通ルールも分からないまま公道に飛び出す方が自殺行為だろ・・・
2019/06/03(月) 19:17:47.00ID:i2XKSLGW
>>121
ゲームで事故っても死なんぞ
2019/06/03(月) 21:54:58.71ID:2EXP/x1t
車の中に閉じ込められて出られなくなるぞ
嘘つきの言うことに耳を貸すな
2019/06/03(月) 21:58:45.68ID:ff1TwTMJ
マリカーだから閉じ込められる事は無い
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:38:45.34ID:foPhaDlS
開発の一部リソースを外部に委託したいのですがソースコードは渡したく、できれば自作ソースのみDLLにして難読化したいと思っています。
自作ソースはネームスペースを統一しているので特定ネームスペースのクラスをDLL化できればよいのですが、簡単な方法はないでしょうか。

VisualStudioでライブラリのソリューションを作り、ソースをコピペして参照系を解決すればできそうなのですが、RewiredのDllだけ参照に加えることができず、、、
Assembly Definitionを作ってLibrary\ScriptAssembliesにできたDLLをAssetsに置けばいいってものでもなさそうで詰まってしまいました。

以上、よろしくお願いいたします。
2019/06/03(月) 22:46:00.91ID:T0SapxFt
unity dll で出てくるキーたの記事のじゃあかんの?
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:55:07.79ID:foPhaDlS
テストに単純なもので試してはうまくいったのですが、サードパーティーのアセットに依存している部分で、
Rewiredだけどうしても参照解決できず(というか参照に追加しようとするとエラーで追加できず)困っていまして。
2019/06/03(月) 23:10:39.84ID:Nv+UVdqQ
>>127
アセットは有料アセットにしましょう
129名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:15:00.08ID:iM5dQx31
>>125
Dotfuscatorなら指定したものだけ難読化とか自在にできる
130菩薩@太子
垢版 |
2019/06/04(火) 20:00:24.66ID:+s1CFGhC
>>128
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
2019/06/05(水) 04:35:04.96ID:kW9amsJr
若者同士のセックスに発狂する一生独身おじさん
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:35:56.09ID:ivxZX/J5
unityのscriptをVS2017で開いたらunityengineのライブラリの予測変換が表示されなくなったんだが助けてくれ〜
2019/06/05(水) 20:45:02.62ID:6iOunrCz
slnファイル消す
2019/06/05(水) 21:43:03.36ID:XK+AMFFU
VS2018入れろや
2019/06/06(木) 01:33:48.16ID:5PZQ1Td4
インディーゲー見てると明らかにアセットじゃない高品質なグラが溢れてるけどさ
アセットストア以外にゲーム用のモデルとか販売してるところあるの?
2019/06/06(木) 01:40:57.69ID:Q3j/DhI6
あるアルヨ
2019/06/06(木) 01:41:45.14ID:5PZQ1Td4
教えてくれ
2019/06/06(木) 01:47:15.58ID:vdJYBjn/
TurboSquidみたいなの?たくさんあるんじゃない
2019/06/06(木) 03:02:17.31ID:VGiaC/BW
アセット寄せ集めてこれ僕が作りましたー!って
誰のために何がしたいのか
2019/06/06(木) 03:30:43.72ID:9lo3Z0tb
艦コレのパクリゲーで無断で大量にパクった絵師のイラストを
しこたまぶち込んだ中華ゲーあったな
2019/06/06(木) 10:37:41.54ID:/9c6sLv4
>>139
自分の為に
作りました言いたい為
何も作らないよりマシ
夏休みの宿題でタミヤの工作キット作るようなもんだが、ださないより経験が増える
2019/06/06(木) 11:50:05.73ID:9lo3Z0tb
出来合いのお惣菜皿にのせただけとか、レンチンした冷凍食品で
シェフのおすすめ料理みたいに出されても何か嫌だな
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 13:23:48.19ID:Idx2RBEj
>>139
じゃあハードからOSから全部お前が作れよw
144名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 15:47:48.44ID:UVlLGyIW
unityhub最近推奨になったのか?一つのバージョンで作ってたから変にアップグレードしてプロジェクトがメチャメチャになったわ
2019/06/06(木) 18:26:02.30ID:aGrz+60V
>>139
CPUもパソコンもすべて設計からやったら、他人が作ったものを使うなんて
他人が作ったパソコンの上で動くだけなんて満足できないだろうに
2019/06/06(木) 21:00:58.88ID:/9c6sLv4
>>142
嫌なら喰うな
自分でつくれや
親は働いてきて疲れてんだよ
2019/06/06(木) 21:10:14.52ID:Dki+tWIo
レストランに入って1500〜2000円出して、コンビニ弁当レンチンして
皿に盛り付けたのが出てきてボッタクリだと思わないなら好きにすればいい
お前がボラれるのは別に構わないが俺は嫌だからふざけた店にはいかないだけさ
2019/06/06(木) 21:19:09.68ID:fWBpxoat
レストランで1500円wwww
貧乏やな
149名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:54.45ID:FTmAx7Zi
>>147
分かった分かった。んじゃお前がせめてゲームエンジンからモデリングや背景、サウンドまで全部作った渾身の一発見せてくれよ。
2019/06/06(木) 22:31:03.28ID:27T/fBux
それでも見てくれだけよくて中身がゴミなクソゲーつかまされた時は
モンスタークレーマーの如く文句垂れるんだろ?
どの口が言うのかねぇ
2019/06/06(木) 23:28:31.06ID:/9c6sLv4
>>147
そのかわりレストランは皿洗いしてくれるぞ
おまえは家でくったら洗わないのかよ
汚ねぁな
2019/06/06(木) 23:38:50.49ID:h04qA6nx
量産型ゴミしか作れない雑魚涙目
2019/06/06(木) 23:41:20.63ID:zMtD5FCW
アセットを買えばゴミじゃなくると思いますよ
無料アセットばかり使うとゴミになります
2019/06/06(木) 23:46:03.32ID:BUySZWWZ
敵もMobも味方もショップNPCも全部ユニティちゃんにしようぜ
155菩薩@太子
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:15.28ID:jdx3ylsI
>>153
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
156菩薩@太子
垢版 |
2019/06/10(月) 11:59:07.94ID:3Le8Hw3S
>>154
今頃ユニティちゃんと言ってるところを見ると、さてはVRiodモデルを知らないなw
VRiodモデルを使えば、ユニティちゃんと同レベルのしかもさまざまなバリエーションのモデルが使えるよ。
しかもVRiodスタジオでワンタッチでつくれば、つくったモデルの著作権はキミにあるといういま最高のすぐれものだよwww
こんな感じねwww ↓

https://youtu.be/jrJHdxgRiE0
157でし
垢版 |
2019/06/10(月) 18:27:28.85ID:lFosSX2T
なんだブイアールイオドって?
新しいアセットか?
2019/06/10(月) 18:32:48.24ID:1ye2Mi6Q
vroidとUniVRMはMMDとmmd4mecanimの関係
つまりvroidなんてモデル作成ツールの一つにしかすぎずUnityとは直接関係ねえ
UnivVRMがVRMファイルを扱うアセット
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:08.21ID:ZVyvDT9V
ボタンを押したときに、
それまで表示されてなかった
GUIのimageとButtonを同時に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか
よろしくお願いします
2019/06/10(月) 20:14:24.62ID:O3yBnDvC
押されたら、表示したい対象のsetactiveをtrueにすれば良い。
2019/06/10(月) 21:04:24.53ID:QkINEz8Q
>>156
スマホでも快適に動くモデル?
162名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:14.39ID:ZVyvDT9V
>>160
ありがとうございます
コードのテンプレはないでしょうか
163でし
垢版 |
2019/06/10(月) 23:44:53.78ID:lFosSX2T
>>162
ここら見ればよくね?
http://it-happens.info/unitybutton-dont-show/

unity ボタン 非表示 でググると色々あるよ
2019/06/10(月) 23:52:44.64ID:O3yBnDvC
>>162
うーんと、言葉だけ書いたのは、意地悪でなく、それを使ってググって欲しいから。テンプレとか自分で探すことしないと身につかないよ。
2019/06/10(月) 23:54:51.82ID:QkINEz8Q
DLsiteに「ブルマの冒険3」というドラゴンボールのエロゲーが撃ってるんですが
いいんですか?
166でし
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:51.80ID:WH/P6ioU
>>165
撃ってるならいいんじゃね?
ジャンジャン撃っちゃいなよ
167名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:47:24.17ID:Jnf7oNA1
>>163>>164
ありがとうございます
やってみようと思います
168名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:47:01.61ID:WH/P6ioU
ひまだから頭の体操のかわりに作ってみた
https://imgur.com/a/lkF4q06
https://i.gyazo.com/60ac34f9744ef9e84f0569ce4177a550.png
2019/06/11(火) 14:07:49.13ID:0Im8cQA0
unityをノートPCで開発してる人いますか?
講座はノートPC持ち込みが多いらしいですが、どのくらいのスペックなら動くのか知りたいです。
やっぱ講座来る人とか皆Macなのかな?
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:21.20ID:hy5ooLi/
ゲーミングノートじゃねーの
171でし
垢版 |
2019/06/11(火) 15:26:06.11ID:WH/P6ioU
>>169
そりゃ講座の主催に聞いたらいいんじゃね?
内容によってよりけりでしょ
2019/06/11(火) 16:12:18.86ID:iEPkJ35h
2013のmbp、i7で、まだできるかな。
でも、シーンをいじる時、terrainに木をかなり置いてるとカクカクするよ。あと、作業性より爆熱になる。だから電池持ちがかなり悪いよ。いまのはそこまで爆熱にならないんだろうなぁ。
2019/06/11(火) 19:52:55.21ID:hYfAhDOu
>>169
ゲームジャムとかは学生は大半マックで社会人はゲーミングノート多め
デザイナーとかはipadや手ぶらで来たりもする
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 21:25:49.14ID:bJWlodpI
>>168
ありがとうございます
参考になりました
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:38.86ID:FgulVUjb
>>173
そう言うところにいる社会人って、実際には高卒無職だからな
2019/06/11(火) 23:13:39.92ID:YcKK/aiK
>>175
お前は何も知らない引き篭もりなんだろ
2019/06/11(火) 23:32:22.63ID:B6iIz3mQ
作ることが目的じゃなくてドヤ顔が目的ならMacでいいよ
ゲーム制作におけるメリットはiPhoneアプリが出力できる以外に無い
ノートかデスクトップかは制作以外の用途にもよるからご自由にどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況