RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
探検
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/10(月) 18:25:05.50ID:TYdLtmt2
698名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 18:28:37.26ID:TQk5rLph699名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 19:17:50.93ID:2XO7tndv >>698
ウディタ製のが聞きたいならこっち(荒らされてるけど)
【ウディコン】ウディタ企画総合50【ウディフェス】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1574869991/
プラットフォームはなんでもいいならこっち
フリーゲーム紹介依頼スレ Part53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1505364278/
ウディタ製のが聞きたいならこっち(荒らされてるけど)
【ウディコン】ウディタ企画総合50【ウディフェス】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1574869991/
プラットフォームはなんでもいいならこっち
フリーゲーム紹介依頼スレ Part53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1505364278/
700名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 19:24:16.08ID:TQk5rLph701名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 21:42:58.74ID:ft5J20g/ シンプルでドット絵がすごいゲームのオススメありますか?
FF6のようなドット絵のマップキャラが表情豊かに動き回るようなのがやってみたいです
FF6のようなドット絵のマップキャラが表情豊かに動き回るようなのがやってみたいです
702名前は開発中のものです。
2020/03/14(土) 22:53:20.77ID:pNHptwaS オブジェクト指向がもやっとだが分かってきたが
そのコモンイベントは理解して使えるようになる気がしないぜ
「共同作業でもわかりやすいコードを書く」
「後に再利用できるような部品を作っておく」
〜みたいな考え方は非常に共感がもてるのだ
そのコモンイベントは理解して使えるようになる気がしないぜ
「共同作業でもわかりやすいコードを書く」
「後に再利用できるような部品を作っておく」
〜みたいな考え方は非常に共感がもてるのだ
703名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 00:09:15.38ID:h55NxlrH ぶっちゃけ再利用程度ならウディタでデフォで使う分には工夫すれば(一部工夫しなくても)普通に可能だぞ
ちゃんと中身見てないけど、多分上で上がっているのは、静的変数にIDつけて書き出して擬似的に動的変数にするだけでしょ
ちゃんと中身見てないけど、多分上で上がっているのは、静的変数にIDつけて書き出して擬似的に動的変数にするだけでしょ
704名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 22:30:18.99ID:MmoprGTo 選択肢ウインドウの左上座標がわからん…たすけて
705名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:32:15.59ID:0W3bk59S システム変数に選択肢座標があるよ
706名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:38:25.44ID:MmoprGTo >>705
それは上辺中央座標なんだよね
それは上辺中央座標なんだよね
707名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:44:24.96ID:0W3bk59S デフォ選択肢使わなくなって久しいので忘れてた
そういうことなら文字数とフォントから計算するしかないんじゃないか
そういうことなら文字数とフォントから計算するしかないんじゃないか
708名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 23:56:06.05ID:MmoprGTo709名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 00:10:02.88ID:ciuNMiTE ウインドウ画像やカーソル画像は分割して使ってるはずだから
そっちのサイズは関係ない(元画像より小さく表示をしようとする変になるが)
文字サイズか画面サイズ依存で左右に余白を取っていると思うが
調べる方法は総当たりしかないだろう
正直あんまりお勧めはできないのでいっそ選択肢を自作するか
立ち絵やエフェクトを表示するなら、位置を固定することを考えても良いのでは
そっちのサイズは関係ない(元画像より小さく表示をしようとする変になるが)
文字サイズか画面サイズ依存で左右に余白を取っていると思うが
調べる方法は総当たりしかないだろう
正直あんまりお勧めはできないのでいっそ選択肢を自作するか
立ち絵やエフェクトを表示するなら、位置を固定することを考えても良いのでは
710名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 00:46:37.94ID:3ZRwX1gb 文字サイズってpxじゃなくてptちゃうんか?
711ケモプレ制作委員会
2020/03/16(月) 07:55:47.35ID:blkHLDOU とりあえず、マウスの座標表示するようにスクリプト組んで、
選択肢の左上にマウスカーソル合わせてみたら、
計算のための情報が少し得られるんじゃない?
選択肢の左上にマウスカーソル合わせてみたら、
計算のための情報が少し得られるんじゃない?
712名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 17:36:22.10ID:mXWqrM5M ピクチャ使えばいいじゃん
713名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 17:57:00.89ID:0vxoZ6Ed714名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 18:54:44.38ID:iks1QmK6 クズだな
715名前は開発中のものです。
2020/03/16(月) 19:16:17.13ID:mXWqrM5M ピクチャで選択肢作れって意味じゃないんだけど
716名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 02:55:49.61ID:TAPgZiNe 文字列をピクチャ表示して画像の横サイズ読み取ればいいてことか
717名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 04:29:47.99ID:bAQ8LDoT ウディタは文字によって横幅変わらんから計算楽で良いなぁとか思ってた記憶あるわ
718名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 06:11:40.81ID:wv1spYva 自己解決しました。
719名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 20:31:15.15ID:eUbvN0eH 自己解決ねえ
720名前は開発中のものです。
2020/03/18(水) 06:06:58.29ID:X7gmZNWW 俺のおかげ、とでも言いたげだな
放っておけよ
放っておけよ
721名前は開発中のものです。
2020/03/18(水) 11:38:27.13ID:HBskkZNT エスパーしかいないスレ
722名前は開発中のものです。
2020/03/18(水) 12:29:45.98ID:XJ3TzTPl 全部俺だけどな
2020/03/19(木) 08:53:40.53ID:yd7PeFjM
2020/03/19(木) 09:44:58.47ID:yd7PeFjM
テスト環境320×240
余白が16×12(左8、上部6)で
横サイズ:余白+フォントサイズ
縦サイズ:改行間隔の4分の1+改行間隔の半分×(選択肢項目数-1)+余白+フォントサイズ
(予想)
・改行間隔を半分にするのは320×240が2倍表示だからと予想
・320×240以外だったら
改行間隔の半分+改行間隔×(選択肢項目数-1)+余白+フォントサイズになると予想
・余白の比が4:3になるのは画面サイズが4:3だからと予想
余白が16×12(左8、上部6)で
横サイズ:余白+フォントサイズ
縦サイズ:改行間隔の4分の1+改行間隔の半分×(選択肢項目数-1)+余白+フォントサイズ
(予想)
・改行間隔を半分にするのは320×240が2倍表示だからと予想
・320×240以外だったら
改行間隔の半分+改行間隔×(選択肢項目数-1)+余白+フォントサイズになると予想
・余白の比が4:3になるのは画面サイズが4:3だからと予想
725名前は開発中のものです。
2020/03/19(木) 11:57:03.19ID:oQ1nzoV1 文字フォントの種類って変えられたっけ
エイジングなしの縁取り文字を使いたいんだけど
エイジングなしの縁取り文字を使いたいんだけど
726名前は開発中のものです。
2020/03/19(木) 12:56:42.02ID:S3SKdFk0 回答じゃなくて悪いんだが
フォントのエイジングってどんな処理?
フォントのエイジングってどんな処理?
2020/03/19(木) 16:22:36.76ID:yd7PeFjM
>>725
文字フォントの種類を変えるという言葉にも色々定義があるし、
「ゲーム基本設定を開く」から「使用フォント」を変更するのもフォントの種類変更だし、
\font[X]を使ってサブフォントXに変更するのもフォントの種類変更だから、
どういう意味で言っているのかkwsk。
アンチエイリヤス付与は\A+、アンチエイリヤス解除は\A-だけど、
エイジングの方はさっぱり聞いたことないな。
文字フォントの種類を変えるという言葉にも色々定義があるし、
「ゲーム基本設定を開く」から「使用フォント」を変更するのもフォントの種類変更だし、
\font[X]を使ってサブフォントXに変更するのもフォントの種類変更だから、
どういう意味で言っているのかkwsk。
アンチエイリヤス付与は\A+、アンチエイリヤス解除は\A-だけど、
エイジングの方はさっぱり聞いたことないな。
2020/03/19(木) 16:28:43.54ID:yd7PeFjM
>>725
ちなみに、縁付けは\E
ちなみに、縁付けは\E
729名前は開発中のものです。
2020/03/19(木) 16:40:10.41ID:qP1gGbli \Eは実際多用するというか
大抵は文字色指定とこれで何とかなる気もする
大抵は文字色指定とこれで何とかなる気もする
730名前は開発中のものです。
2020/03/19(木) 22:00:27.75ID:X50ffe2x データベースにキャラとマップの情報ぶち込んで
マップ入ったときに特定のキャラが歩いてるって感じにしたいんだけどマップイベントの挙動をコモンイベントで制御するのって無理だよな
マップイベントからDBにアクセスすると管理が面倒になるからどうしたものか
マップ入ったときに特定のキャラが歩いてるって感じにしたいんだけどマップイベントの挙動をコモンイベントで制御するのって無理だよな
マップイベントからDBにアクセスすると管理が面倒になるからどうしたものか
2020/03/19(木) 22:41:32.66ID:yd7PeFjM
2020/03/19(木) 22:45:08.61ID:yd7PeFjM
733名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 00:00:02.70ID:mfdaPEQo734名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 01:13:13.47ID:9I7n+jQE マニュアルの変数呼出し値一覧のところに「【変数操作】だけでキャラの移動や向き変更を行わせることができます。」とあるね
簡単な挙動だけなら動作指定するまでもなくいけそう
簡単な挙動だけなら動作指定するまでもなくいけそう
735名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 02:59:37.68ID:JCTPrzTJ 基本的に変数でイベントを動かすのは中級者向けと思った方がいいよ
イベントや地形を見てくれないから自力で解決する必要がある
あと動作指定で「動かない」イベントを「プレイヤー接近&動作を繰り返す」などで動かすと
止める手段が無いってのは意外な落とし穴かも
イベントや地形を見てくれないから自力で解決する必要がある
あと動作指定で「動かない」イベントを「プレイヤー接近&動作を繰り返す」などで動かすと
止める手段が無いってのは意外な落とし穴かも
737名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 09:22:43.39ID:nDAGCRz9 縁取り文字をデフォルト化する方法を教えてください
いちいち\Eを入れる手間を無くしたいのです
いちいち\Eを入れる手間を無くしたいのです
2020/03/25(水) 16:05:43.48ID:hEWwsbdk
739名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 23:13:51.85ID:HUlzTtv4740名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 03:15:21.04ID:4BOFcw0B ウディタで多彩なキャラメイクを作る方法ってない?
変数操作+で毎フレーム主人公の画面座標とアニメーションパターンを読み込んでそれに合うピクチャを表示するとかしかないのかな?
めちゃくちゃ重くなりそうだけれども
変数操作+で毎フレーム主人公の画面座標とアニメーションパターンを読み込んでそれに合うピクチャを表示するとかしかないのかな?
めちゃくちゃ重くなりそうだけれども
741名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 08:01:43.60ID:wlnlJ2XO できるけどめんどくさいぞ
下半身透過とかキャラ対象のエフェクトとかな
主人公だけなら並列マップイベント重ねとけばいいんじゃね
NPCにも適用したいならピクチャで頑張れ
下半身透過とかキャラ対象のエフェクトとかな
主人公だけなら並列マップイベント重ねとけばいいんじゃね
NPCにも適用したいならピクチャで頑張れ
2020/03/30(月) 16:17:08.26ID:CNdLsEPO
743名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 23:14:13.50ID:HSoNc0Az2020/03/31(火) 10:16:04.62ID:aF0i9rJT
>>743
あ、そっか、御免、待機アニメーションまで設定する必要ないもんね……。
一応、ウディタの機能で「TX.png」やら「T.png」みたいに拡張子の
直前に特定の文字列を入れると待機アニメーション入れられるとかあるけど、
キャラ合成器の素材使うだろうし、必要なかったわ……。
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06material.html
私もピクチャでデフォとは違うマップ表示してて、待機アニメーション代わりに
足踏みさせてたから、ちょっと変なこと言っちゃったわ、御免。
とはいえ、疑似3Dでもやりようによっては結構軽くできるから、
ウェイトとかSys108の現フレームのコマンド処理数を用いた条件分岐内に入れたら、
主人公やNPCのキャラメイクも結構軽く動かせるかも。
あ、そっか、御免、待機アニメーションまで設定する必要ないもんね……。
一応、ウディタの機能で「TX.png」やら「T.png」みたいに拡張子の
直前に特定の文字列を入れると待機アニメーション入れられるとかあるけど、
キャラ合成器の素材使うだろうし、必要なかったわ……。
https://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06material.html
私もピクチャでデフォとは違うマップ表示してて、待機アニメーション代わりに
足踏みさせてたから、ちょっと変なこと言っちゃったわ、御免。
とはいえ、疑似3Dでもやりようによっては結構軽くできるから、
ウェイトとかSys108の現フレームのコマンド処理数を用いた条件分岐内に入れたら、
主人公やNPCのキャラメイクも結構軽く動かせるかも。
745名前は開発中のものです。
2020/04/02(木) 13:24:56.32ID:X3H65WoW ゲーム作ろうぜゲーム!
746名前は開発中のものです。
2020/04/02(木) 17:51:57.35ID:YXAN0iJe そうか、そうだな
747名前は開発中のものです。
2020/04/03(金) 23:46:23.25ID:QXAhEWgv またせたな
やっと他の用事が片付くから数ヶ月ぶりにやり始めるぜ
戦闘メニューほぼ自作の中編れ!
やっと他の用事が片付くから数ヶ月ぶりにやり始めるぜ
戦闘メニューほぼ自作の中編れ!
2020/04/05(日) 22:04:57.06ID:pNOrKd9u
749名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 17:22:37.89ID:aQU6ghn9 行動不能でターン終了したのにコマンド選択(最初の戦闘するか逃げるかの)が表示されてしまう
なんてことがたまに起こってしまうんですが、何が原因なのか思い当たるエスパーはおられます?
なんてことがたまに起こってしまうんですが、何が原因なのか思い当たるエスパーはおられます?
2020/04/08(水) 18:19:30.39ID:+0j/0xNz
2020/04/08(水) 18:28:12.44ID:+0j/0xNz
あ、ターン終了ってラウンド終了って意味でとらえてたけど、
ラウンド終了じゃなくてコマンド入力終了だったりする?
行動選択できないときは、←→キーで「何もしない」を押してコマンド入力終了だけど、
効果のない自作スキルを使う形でコマンド入力を終了させた場合、
技能が実行されるタイミングがコマンド選択直後に発動になっていると、
また、コマンド入力に戻るよ。
ラウンド終了じゃなくてコマンド入力終了だったりする?
行動選択できないときは、←→キーで「何もしない」を押してコマンド入力終了だけど、
効果のない自作スキルを使う形でコマンド入力を終了させた場合、
技能が実行されるタイミングがコマンド選択直後に発動になっていると、
また、コマンド入力に戻るよ。
752名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 19:29:04.12ID:aQU6ghn9753名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 08:09:41.38ID:MaJ21udj2020/04/09(木) 12:39:48.15ID:MTxJgBzu
>>753
「確か戦闘逃走コマンドに状態は参照しなかったはず」
って思って確かめてみたら、
コモン188でループ前と逃走後以外は味方コマンドから先に選択するように
(キャンセル押さないと戦闘逃走コマンドが出ないように)なっているんだね。
「確か戦闘逃走コマンドに状態は参照しなかったはず」
って思って確かめてみたら、
コモン188でループ前と逃走後以外は味方コマンドから先に選択するように
(キャンセル押さないと戦闘逃走コマンドが出ないように)なっているんだね。
2020/04/09(木) 12:45:08.97ID:MTxJgBzu
あ、私日本語がおかしかったわ。
正しくは「ループ前と逃走失敗後は、コモンセルフ18に1が代入されて、
味方コマンドから先に選択するようになっているんだね」だったわ。
正しくは「ループ前と逃走失敗後は、コモンセルフ18に1が代入されて、
味方コマンドから先に選択するようになっているんだね」だったわ。
2020/04/09(木) 13:09:58.44ID:MTxJgBzu
あー、まだ私日本語が間違ってる……。
とにかく188で戦闘逃走コマンドを先に出すか、
味方のコマンド入力を先に出すかコモンセルフ18で制御してるっぽい。
0なら戦闘逃走コマンドをスキップで1なら戦闘逃走コマンドを出す。
とにかく188で戦闘逃走コマンドを先に出すか、
味方のコマンド入力を先に出すかコモンセルフ18で制御してるっぽい。
0なら戦闘逃走コマンドをスキップで1なら戦闘逃走コマンドを出す。
757名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 13:19:37.20ID:vRKuHhjA コモン188のループ処理のどこかで条件分岐からラベル操作でもやってて
セルフ18を0にする操作の前に放り込んでいるんじゃないか?
セルフ18を0にする操作の前に放り込んでいるんじゃないか?
758名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 17:42:27.81ID:irQFVoGD 君らよく基本システムの中身知ってるなぁ
自作システムオンリーだからちんぷんかんぷん
自作システムオンリーだからちんぷんかんぷん
759名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 14:21:41.22ID:z3qPGj9K 昔は基本システムの改造やってたからな
ターン制RPGならどんな時でも叩き台に使えるし
ターン制RPGならどんな時でも叩き台に使えるし
760名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 20:10:32.63ID:PpXOhzJy 開催まで100日を切りました
進捗だめです
進捗だめです
761名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 20:21:01.07ID:A27n8nyc だろうね
762名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 20:49:22.47ID:+3pU35Gg むしろ賞金も出ないのにようやるな
763名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 21:20:08.90ID:PTMnWj6v 賞金があっても作れない人が言っても
2020/04/10(金) 23:40:05.39ID:6NYFKAyG
むしろ、賞金があるとゲーム制作が手段になっちゃうので、
(あくまで心理学的には)モチベが上がらないらしい。
コンテスト出す理由って、ゲ製力アップのための
ヒントになるコメントが多くもらえるからというのが割とあると思う。
(あくまで心理学的には)モチベが上がらないらしい。
コンテスト出す理由って、ゲ製力アップのための
ヒントになるコメントが多くもらえるからというのが割とあると思う。
765名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:09:00.57ID:KYjGRMgk はじめてゲームデータ化したんだだけどゲームデータ化すると今まで起こらなかったエラーが出るんすな・・・
どうもデフォルトのもの以外に用意したフォルダ内のファイル読み込みでエラーが起こるみたいなんだけど
困ったなあ
どうもデフォルトのもの以外に用意したフォルダ内のファイル読み込みでエラーが起こるみたいなんだけど
困ったなあ
766名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:25:33.57ID:Krc14IV/ 名前忘れたけど、フォルダ内のリストを取得するコモン使ってると暗号化で読み出せないからエラー起こるぞ
767名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:27:42.99ID:Krc14IV/ コモンじゃねえ。コマンドだ
768名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:32:34.87ID:KYjGRMgk769名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:34:21.59ID:Krc14IV/770名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:39:23.21ID:KYjGRMgk771名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:41:01.84ID:Krc14IV/772名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:46:25.85ID:KYjGRMgk >>771
公式で落としてきた立ち絵表示コモンをいじったものと自作のアニメ再生コモンが引っかかっちゃいまして。
立ち絵の方はリスト使ってるのかよくわからないですが、自作コモンの方はもろフォルダ内のリスト化して読み込んでます。
ファイルリストをtxtで用意するという方法、自分の技量では難しそうですががんばってみます。
公式で落としてきた立ち絵表示コモンをいじったものと自作のアニメ再生コモンが引っかかっちゃいまして。
立ち絵の方はリスト使ってるのかよくわからないですが、自作コモンの方はもろフォルダ内のリスト化して読み込んでます。
ファイルリストをtxtで用意するという方法、自分の技量では難しそうですががんばってみます。
773名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 16:51:51.15ID:Krc14IV/ >>772
違うかもしれんが、立ち絵表示のやつがメッセージウィンドウ関連のコモンに付随しているやつなら俺が作ったやつ
リスト使ってるから、回避策とピクチャをリスト化するツール(jpgとかpngのみ対象)も付けてるんでそれ使って
ファイルリスト作るやつはどっか行ったな。探してみるわ
違うかもしれんが、立ち絵表示のやつがメッセージウィンドウ関連のコモンに付随しているやつなら俺が作ったやつ
リスト使ってるから、回避策とピクチャをリスト化するツール(jpgとかpngのみ対象)も付けてるんでそれ使って
ファイルリスト作るやつはどっか行ったな。探してみるわ
774名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 17:42:40.61ID:KYjGRMgk >>773
今チェックしてみたところ立ち絵コモンは問題ありませんでした、単純に誤ってピクチャを消していただけみたいです、すみません。
ファイルリストのtxt化ですが、少しやってみたところたぶん行けそうな手応えを感じました。
おかげさまでピンチを脱することができそうです。ご助力ありがとうございます。
今チェックしてみたところ立ち絵コモンは問題ありませんでした、単純に誤ってピクチャを消していただけみたいです、すみません。
ファイルリストのtxt化ですが、少しやってみたところたぶん行けそうな手応えを感じました。
おかげさまでピンチを脱することができそうです。ご助力ありがとうございます。
775名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 17:45:05.97ID:Krc14IV/ 大丈夫そうなら良かった
2020/04/18(土) 21:01:02.72ID:B4d8Unvb
同じ素材ばっかり更新していると、
素材の機能が塵も積もれば山となる的に増えていく代わりに、
自分の開発環境に特化し過ぎて、自分の能力がガラパゴス化してしまう感があるけど、
楽しぃからヨシッ!って感じで合作コモンウディタリオンばかりいじってる。
素材の機能が塵も積もれば山となる的に増えていく代わりに、
自分の開発環境に特化し過ぎて、自分の能力がガラパゴス化してしまう感があるけど、
楽しぃからヨシッ!って感じで合作コモンウディタリオンばかりいじってる。
777名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 23:44:27.75ID:7txqc6bc のんびり作ってた戦闘で
ようやくコマンド入力〜スキル実行〜効果反映〜勝利判定ができるようになった
が、思った以上に基本システムに近い処理やってて
喜ぶべきか悲しむべきか良く分からん
ようやくコマンド入力〜スキル実行〜効果反映〜勝利判定ができるようになった
が、思った以上に基本システムに近い処理やってて
喜ぶべきか悲しむべきか良く分からん
2020/04/22(水) 10:24:28.36ID:yWMvVZ1U
>>777
作ってて楽しかったんならヨシッ!(現場猫並み感)
作ってて楽しかったんならヨシッ!(現場猫並み感)
779名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 13:22:05.02ID:Glbq5Zc+ >>777
もし改良するときにやりやすくていいじゃん
もし改良するときにやりやすくていいじゃん
780名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 16:06:16.75ID:10jkn9tP 再発明ってプログラミングだと特に忌避されるけど
再発明できる人じゃないとその先に進めないとよく思ってるわ
再発明できる人じゃないとその先に進めないとよく思ってるわ
781名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 16:31:34.56ID:kU/LTqKb もともと忌避されているのは勉強目的じゃない再発明だよ
782名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 23:17:41.36ID:zYoduWJr できることを二度やる必要はないけど
一度はやらないと分からんという感じか
一度はやらないと分からんという感じか
2020/04/23(木) 12:50:49.20ID:DAcsQcx9
確かにそれはありそう。
私も基本システム2改造する前、かなり変則的な自作戦闘システムばかり作ってたけど、
それがなかったら、基本システム2理解できてないと思う。
私も基本システム2改造する前、かなり変則的な自作戦闘システムばかり作ってたけど、
それがなかったら、基本システム2理解できてないと思う。
784名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 22:25:21.17ID:2mm+4QZi785名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 19:59:13.16ID:d/csrvHP ウディコン向けゲーム作ってるけど
やる気でなくて進まねぇ
モチベ上げる方法教えてくれさい
やる気でなくて進まねぇ
モチベ上げる方法教えてくれさい
786名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 21:17:50.47ID:Pt/RUwbV モチベが無いと作れない状況がまずい
それは無理してゲーム作ってるわけで
ゲーム作りたくて止まらないって思えないならやめていい
それは無理してゲーム作ってるわけで
ゲーム作りたくて止まらないって思えないならやめていい
787名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 22:08:00.55ID:d/csrvHP788名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 11:20:40.54ID:VKNtIYdB >>786
この言い訳で数々の作品をエターナらせたんやろなぁ
この言い訳で数々の作品をエターナらせたんやろなぁ
2020/04/27(月) 19:46:20.50ID:Gp4CifJj
そもそも、ゲームを作る動機っていってもいっぱいあるよね。
・ゲーム作ることが目的に生きている
・ゲームを完成させるための手段としてゲームを作っている
・ゲームを公開するための手段としてゲームを作っている
・生きるための手段としてゲームを作っている
などなど。
手段になっているなら、ゲーム制作自体のやる気は心理学的に失われても必然だけど、
例え手段だとしても目的を達成したいという方のやる気が充分にあるなら、
やる動機としては充分なわけで、
目的の達成のためにやりたくない個々の手段のモチベが欲しいと思うのは普通だと思う。
単に、ゲームを作るモチベが欲しいだけだったら、
ゲームを作ること自体を目的にするのも一理あるけど、
目的のための手段のモチベが欲しいなら、それはできないよねって。
じゃあ(モチベを上げるには)どうするのっていったら、
一番手っ取り早いのが「睡眠」「食事」などの生活リズムを整えて
心身の健康を保つことくらいかな……?
・ゲーム作ることが目的に生きている
・ゲームを完成させるための手段としてゲームを作っている
・ゲームを公開するための手段としてゲームを作っている
・生きるための手段としてゲームを作っている
などなど。
手段になっているなら、ゲーム制作自体のやる気は心理学的に失われても必然だけど、
例え手段だとしても目的を達成したいという方のやる気が充分にあるなら、
やる動機としては充分なわけで、
目的の達成のためにやりたくない個々の手段のモチベが欲しいと思うのは普通だと思う。
単に、ゲームを作るモチベが欲しいだけだったら、
ゲームを作ること自体を目的にするのも一理あるけど、
目的のための手段のモチベが欲しいなら、それはできないよねって。
じゃあ(モチベを上げるには)どうするのっていったら、
一番手っ取り早いのが「睡眠」「食事」などの生活リズムを整えて
心身の健康を保つことくらいかな……?
2020/04/27(月) 20:01:44.14ID:Gp4CifJj
すみません、偉そうなこと言いました……!
作業通話とか猫吸いとかモチベに効くかもですよ!
作業通話とか猫吸いとかモチベに効くかもですよ!
791名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 20:49:09.76ID:8nBhdF4l792名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 00:57:17.30ID:xdWxrN+A はじめまして。以下のことで困っています。
・パーティー人数最大値の変更[6→9にしたい]
・HP、SPの表示を消したので、メニューの幅を狭めたい
以上のことを調べていたら、こちらにたどり着きました。
お答えしていただけると嬉しいです。
・パーティー人数最大値の変更[6→9にしたい]
・HP、SPの表示を消したので、メニューの幅を狭めたい
以上のことを調べていたら、こちらにたどり着きました。
お答えしていただけると嬉しいです。
793名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 01:31:54.31ID:UxXfxb8V 完全に脳がゲーム製作(苦痛)から逃げてるな。
(やりたいけどできない)てのは中毒者の
(やめたいけどやめられない)と同じメカニズム。
そういう「習慣付け」をリセットするには脳が忘れるまで絶つしかない。
だいたい半年ぐらいでモチベは復活する。
中身の変数やコモンイベントもすっかり忘れちまうがな!
(やりたいけどできない)てのは中毒者の
(やめたいけどやめられない)と同じメカニズム。
そういう「習慣付け」をリセットするには脳が忘れるまで絶つしかない。
だいたい半年ぐらいでモチベは復活する。
中身の変数やコモンイベントもすっかり忘れちまうがな!
794名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 04:45:33.44ID:LsnYsbgE >>792
基本システムの話をしているなら
パーティの最大人数はシステム上ベタ打ちされてるからそもそも変更される前提の数値じゃない
表示処理から内部処理まで全部自分で確認・修正できないならやめとけ
あと、お〜していただくはリアルで使うと恥かくぞ
基本システムの話をしているなら
パーティの最大人数はシステム上ベタ打ちされてるからそもそも変更される前提の数値じゃない
表示処理から内部処理まで全部自分で確認・修正できないならやめとけ
あと、お〜していただくはリアルで使うと恥かくぞ
795名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 09:52:15.81ID:xdWxrN+A796名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 11:01:16.77ID:L7prSywq >>795
その聞き方されると、「できる」としか言えない
狼煙氏がウディタ のコマンドで表示したものだからね
というか丸投げされても困るからやり方書くわ
@テストプレイで調整したいピクチャを表示させる
AF7でピクチャ詳細一覧を開いてピクチャを表示したイベントを確認
B確認したイベントを読んで表示を調整
その聞き方されると、「できる」としか言えない
狼煙氏がウディタ のコマンドで表示したものだからね
というか丸投げされても困るからやり方書くわ
@テストプレイで調整したいピクチャを表示させる
AF7でピクチャ詳細一覧を開いてピクチャを表示したイベントを確認
B確認したイベントを読んで表示を調整
797名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 17:42:48.34ID:xdWxrN+A798名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 22:33:15.99ID:0jQ7yjQV ウディタで作られたゲームでクリアまで5〜6時間ぐらいかかる長編RPGってなにかありますか?
ウディタ製のゲームって5分〜30分以内で終わる短編が多い印象なんだが
ウディタ製のゲームって5分〜30分以内で終わる短編が多い印象なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
