2Dゲームを作るべく、
Unity触ってみたけど、わけがわからないよ
どうか「コツ」を教えてほしいです。
今までvisualstudio使ってC++で作ってました。
Unityを触ってみたけど、チュートリアルを終えても
「やらされた」、な感想で組み方をまったく理解できていない。
考え方自体を変える必要があるみたい?
C++ならメインループ内に、
大元の処理の更新や画像の更新関数を作って
その中で各オブジェクトを回す感じで作ってましたが
Unityはそうじゃないよね??
流れがわからない。。それがわかれば掴めそうなんだけど、、
教えてください。
★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★
11 ◆ONnp7LRVwg
2019/09/17(火) 18:38:15.27ID:a2Rp9Myk2019/09/17(火) 20:02:46.52ID:Iz9FIbsq
そういう人にこそアクションゲームツクールMVマジおすすめ
2019/09/17(火) 23:31:16.25ID:U9eVbBAE
>>1
そうそう、はじめてUnityさわったときは結構とまどった
まずシーンにオブジェクト配置して、オブジェクトにMonoBehaviour継承したスクリプトをAddComponent
スクリプトの【Updateに今まで通りの更新関数を記述するだけ】って流れに気づいたら簡単になった。
最初は2Dじゃなくて3Dでプロジェクトつくって、Cube配置>スクリプト作成>AddComponent
スクリプトのUpdateにtransform.SetPositionAndRotation記述して、動かしてみると感触つかみやすいよ
そうそう、はじめてUnityさわったときは結構とまどった
まずシーンにオブジェクト配置して、オブジェクトにMonoBehaviour継承したスクリプトをAddComponent
スクリプトの【Updateに今まで通りの更新関数を記述するだけ】って流れに気づいたら簡単になった。
最初は2Dじゃなくて3Dでプロジェクトつくって、Cube配置>スクリプト作成>AddComponent
スクリプトのUpdateにtransform.SetPositionAndRotation記述して、動かしてみると感触つかみやすいよ
2019/09/19(木) 18:48:13.51ID:vIwnMdZa
シングルトン
で検索!
まあ、main的なものなんかなくても、
どうにでとなるけどね
で検索!
まあ、main的なものなんかなくても、
どうにでとなるけどね
51
2019/09/22(日) 14:37:58.90ID:vcT7phqB61
2019/09/22(日) 15:04:10.52ID:vcT7phqB てか、MonoBehaviourってクラスはなによ?
main.ccpみたいなもの?
main.ccpみたいなもの?
2019/09/22(日) 16:58:48.24ID:5gQju2gI
2019/09/22(日) 17:29:10.23ID:zaF9vIJt
ずっと使ってるけどMonoBehaviourはいまいちよくわかってない
とりあえずstartからはじまってupdateでループ処理してくれる
とりあえずstartからはじまってupdateでループ処理してくれる
2019/09/23(月) 20:44:20.94ID:c3II6Gsj
大分前の話だから今は簡単になったのかな?
俺はユニティ挫折した
長方形を3Dエディタで配置するので嫌になった
今はゲーム作っていない
いつかまた挑戦してみたい
俺はユニティ挫折した
長方形を3Dエディタで配置するので嫌になった
今はゲーム作っていない
いつかまた挑戦してみたい
2019/10/03(木) 19:26:57.85ID:Ga90zoH8
テスト
11名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 04:37:58.12ID:nvGJgU6t 解像度が低い、ファミコンレベルの小さい解像度のゲームを作る場合に
便利なものがUnity2Dに備わったと聞いたんですが
知りませんか?
多分、sceneやgameの窓内が低解像度に最適化されて
game制作ができる類だと思うんですが。。
名称がわからず、検索もできないので困っています。
どなたか知ってますか?
便利なものがUnity2Dに備わったと聞いたんですが
知りませんか?
多分、sceneやgameの窓内が低解像度に最適化されて
game制作ができる類だと思うんですが。。
名称がわからず、検索もできないので困っています。
どなたか知ってますか?
2019/10/17(木) 05:29:58.54ID:i5ur0fRD
タイルマップの事だろうか?
昔のRPGでよくあるマップチップ
昔のRPGでよくあるマップチップ
13名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 05:35:35.33ID:nvGJgU6t >>12
いや、それでは無いですね。
例えば、16×16のプレイヤーを
scene窓で見るならメチャクチャ小さいですよね?
ファミコン自体、画面は256×240です。
今のゲームで言えば、ありえないほど低い解像度です。
そういうゲームを作る場合、いちいちズームアップさせて
いじることになるのか?というところを解決してくれる機能が
Unityに備わったと聞いたんですが、、知りませんか?
いや、それでは無いですね。
例えば、16×16のプレイヤーを
scene窓で見るならメチャクチャ小さいですよね?
ファミコン自体、画面は256×240です。
今のゲームで言えば、ありえないほど低い解像度です。
そういうゲームを作る場合、いちいちズームアップさせて
いじることになるのか?というところを解決してくれる機能が
Unityに備わったと聞いたんですが、、知りませんか?
2019/10/18(金) 11:18:33.05ID:hravaMCk
いつの話だよ
そんなこともググれないのは情熱不足なんだよ
もっと情熱を燃やせよバーカ
そんなこともググれないのは情熱不足なんだよ
もっと情熱を燃やせよバーカ
2019/10/18(金) 23:34:04.19ID:sWJ3nlxH
>>11
Pixel Perfect Cameraのことかな?
Pixel Perfect Cameraのことかな?
16名前は開発中のものです。
2019/10/21(月) 03:10:47.89ID:sgMst5cl17名前は開発中のものです。
2019/12/08(日) 23:32:32.82ID:PjRUQMSw プレイヤーの座標なんてposXとposYだけで育ったんで
Rigidbody2D、velocity、Vector2だの、わけがわからない。
例えば_rigidbody2D.velocity.yが上への速度なんだよね?
「現在、速度が上方向の時か?」なんてのをif文で判断をさせるには
どんな処理にすればいいの
Vector2(0, 1) とVector2(0, 0)とを比較できるの?
それとも分解して
if(_rigidbody2D.velocity.y > 0){}とか?
「速度が上方向の時か?」のif文て、どう書けばいいのか教えてほしい
慣れていかなきゃ、、、、、
Rigidbody2D、velocity、Vector2だの、わけがわからない。
例えば_rigidbody2D.velocity.yが上への速度なんだよね?
「現在、速度が上方向の時か?」なんてのをif文で判断をさせるには
どんな処理にすればいいの
Vector2(0, 1) とVector2(0, 0)とを比較できるの?
それとも分解して
if(_rigidbody2D.velocity.y > 0){}とか?
「速度が上方向の時か?」のif文て、どう書けばいいのか教えてほしい
慣れていかなきゃ、、、、、
2019/12/27(金) 12:24:21.43ID:MhBvTHDR
冬期休暇中に触れるおすすめチュートリアルを教えろくらはい
2019/12/27(金) 18:46:20.22ID:CadhrSgo
とりあえず定番
https://learn.unity.com/project/2d-game-kit?language=jp
https://learn.unity.com/project/2d-platformer-template?language=jp
どっちも横スクだけど理解できればなんでも作れるようになる
https://learn.unity.com/project/2d-game-kit?language=jp
https://learn.unity.com/project/2d-platformer-template?language=jp
どっちも横スクだけど理解できればなんでも作れるようになる
20名前は開発中のものです。
2019/12/27(金) 21:45:28.46ID:7s7hGFRh >>19
日本語の頼むわ
日本語の頼むわ
2019/12/27(金) 22:57:44.95ID:MhBvTHDR
>>19
サンガツ!
サンガツ!
22弟子
2019/12/29(日) 22:15:37.53ID:BjRRTjro ほい代わりにググった
このブログで日本語に翻訳したモノを紹介していこうと思います
http://baba-s.はてなblog.com/entry/2018/01/24/165000
0から2Dアクションバトルゲームを作ろう
https://atoz-gamedia.com/2018/11/09/2daction-sample-1/
このブログで日本語に翻訳したモノを紹介していこうと思います
http://baba-s.はてなblog.com/entry/2018/01/24/165000
0から2Dアクションバトルゲームを作ろう
https://atoz-gamedia.com/2018/11/09/2daction-sample-1/
23弟子
2019/12/29(日) 22:16:04.20ID:BjRRTjro はてなはローマ字ね
24弟子
2020/01/04(土) 22:04:02.02ID:6CzwS6io そろそら休みも終盤だけどヤッテルかい?
人が休んで居るときこそ力を付けるチャンスやで!
やった分だけやった人の糧になるんや
人が休んで居るときこそ力を付けるチャンスやで!
やった分だけやった人の糧になるんや
2020/01/08(水) 09:46:31.07ID:lGkWLkHL
これからunity触るプログラム知識ゼロの赤ちゃんです
やり方等は置いといて、装備を変えると服も変わる、みたいなことって出来ますか?
また、難しいですか?
全グラフィックのスプライト描かないとダメですよね?
やり方等は置いといて、装備を変えると服も変わる、みたいなことって出来ますか?
また、難しいですか?
全グラフィックのスプライト描かないとダメですよね?
26名前は開発中のものです。
2020/01/08(水) 11:51:26.11ID:7cplqCOI 出来る
そして、当然ながら絵がなければ表示出来ません
そして、当然ながら絵がなければ表示出来ません
2020/01/08(水) 11:58:13.71ID:Ph/nezuU
ありがとうございます
2020/02/26(水) 08:38:27.01ID:9XrOcDyR
今まで何度も挫折してきたが
unity 2Dで作り始めたよ
unity 2Dで作り始めたよ
2020/03/15(日) 13:41:21.17ID:htaJeJUZ
完成が遠くて心が折れそう
30弟子
2020/03/15(日) 13:57:36.01ID:7v5fSgna どうな大作なのよ
目指す所を徐々に上げていけばいいのよ
目指す所を徐々に上げていけばいいのよ
31名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 18:01:29.61ID:6pEU5/Gk プログラミング苦手なんだけどなんのゲーム作ればいいかしら
32名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 18:01:40.44ID:6pEU5/Gk プログラミンが怖い 恐怖心すらある
33弟子
2020/03/20(金) 22:21:00.73ID:oIj78xAx 作りたいの作ればいいよ
34名前は開発中のものです。
2020/03/21(土) 13:51:27.06ID:wsiOSf7R 作りたいのはあるけど技術がないんだ
35弟子
2020/03/21(土) 16:05:20.11ID:ghXoF4+w 技術はやってくうちについてくるよ
人類がいきなりジャンボジェット機作れたわけじゃないのよね
継続してやれば必ずついてくるものよ
人類がいきなりジャンボジェット機作れたわけじゃないのよね
継続してやれば必ずついてくるものよ
36名前は開発中のものです。
2020/03/21(土) 19:33:02.67ID:wsiOSf7R ありがとう
怖くて継続できないから、数ヶ月は絵とか3dに逃げてるw
でもそろそろ再開しないと
怖くて継続できないから、数ヶ月は絵とか3dに逃げてるw
でもそろそろ再開しないと
37弟子
2020/03/21(土) 21:58:37.49ID:ghXoF4+w いくら怖くてもしょせんパソコンよ
あいつらはオレらがスイッチポチッたら即終わり
怖いことなんかないない
分からないことあればunity なら多少は答えられるからここで聞いてちよ
質問スレはマウンターしかいないからもう意味無い
あいつらはオレらがスイッチポチッたら即終わり
怖いことなんかないない
分からないことあればunity なら多少は答えられるからここで聞いてちよ
質問スレはマウンターしかいないからもう意味無い
38名前は開発中のものです。
2020/03/22(日) 06:15:01.94ID:alLjCCpL うん、プログラムのリハビリしたらまた来る
二次元配列とかむずすぎんねん(テトリスとか)
二次元配列とかむずすぎんねん(テトリスとか)
39名前は開発中のものです。
2020/03/22(日) 21:30:17.99ID:alLjCCpL スイカホラーとか面白そうだ
モデリング簡単だし
モデリング簡単だし
40名前は開発中のものです。
2020/03/23(月) 04:20:37.79ID:05mcwy6h dreams universeでゲームエンジンなくならんのかな
41名前は開発中のものです。
2020/03/23(月) 14:31:08.22ID:hTo7EZE+ >>40
それ売れてないらしいよ
それ売れてないらしいよ
42名前は開発中のものです。
2020/03/23(月) 19:17:22.56ID:05mcwy6h43名前は開発中のものです。
2020/03/24(火) 06:40:02.75ID:SJlnbfGS まずクソゲーでもいいからつくるのが大事かね
44弟子
2020/03/24(火) 08:05:07.98ID:/V1WZWit そうだね
一つ通しで作ると何が必要かわかるし色々とノウハウも取得できる
やらないよらやることが大事
一つ通しで作ると何が必要かわかるし色々とノウハウも取得できる
やらないよらやることが大事
45くまじょ
2020/03/24(火) 08:45:46.49ID:44u9VqUw 無料アセットダウンロードしてもさっぱりわからん状態だったけどなんか表示できるくらいにはなった
それにしてもゲームエンジンって難しいなあ
ゲームエンジンなしだともっと難しいんだろうけど
カメラのサイズが5なのね
スプライトの座標やスケールが小数点細かくてしっくり来ないな
大きい値にしたら物理運動が想定外になった
キャンバスが常にカメラの正面になるのはいいんだけどエディタでは邪魔な位置に固定されてて邪魔だな
ワールド座標にしてスクリプトで実行時にモード買えるのがいいのかな
色々まだまだわからないことだらけ
それにしてもゲームエンジンって難しいなあ
ゲームエンジンなしだともっと難しいんだろうけど
カメラのサイズが5なのね
スプライトの座標やスケールが小数点細かくてしっくり来ないな
大きい値にしたら物理運動が想定外になった
キャンバスが常にカメラの正面になるのはいいんだけどエディタでは邪魔な位置に固定されてて邪魔だな
ワールド座標にしてスクリプトで実行時にモード買えるのがいいのかな
色々まだまだわからないことだらけ
46名前は開発中のものです。
2020/03/24(火) 12:31:44.25ID:SJlnbfGS とりあえずテトリス置いといて、なんか完成させる
47弟子
2020/03/24(火) 13:28:54.20ID:hY5Ef3di もしテトリスを勉強材料にするなら最初はピースを一つ又は2つ、回転なし、一行出来たら消して下にズレる
ってのだけ作るといいかと
そのあとでピースを増やす、回転させる
という、感じで取り組めば徐々に覚えて行けます
ってのだけ作るといいかと
そのあとでピースを増やす、回転させる
という、感じで取り組めば徐々に覚えて行けます
48弟子
2020/03/24(火) 13:31:33.61ID:hY5Ef3di ちなみにこの方法だと配列使わなくてできるので楽です
落ちるのもrigidbody付ければおちてくれるのでコードはそれほど書かなくて済むかと思います
落ちるのもrigidbody付ければおちてくれるのでコードはそれほど書かなくて済むかと思います
49名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 14:12:50.28ID:BrilgdP8 巨大な学術掲示板群 アルファ・ラボ
ttp://x0000.net
物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など
ttp://x0000.net
物理学 化学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など
50名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 21:06:13.58ID:6Drwy2nI アイディアがない
あるけど大作になるから作れない
あるけど大作になるから作れない
51弟子
2020/03/25(水) 22:06:37.60ID:X16HJlXw それはやる気がなき人の言い訳だよ
大作のオープニング部分とか戦闘システムとかコツコツやらないと、完成ないよ
大作のオープニング部分とか戦闘システムとかコツコツやらないと、完成ないよ
2020/03/26(木) 01:06:15.38ID:Vzu9b0G3
いや、パーツパーツで作ってくの>>50みたいなヤツに勧めるのは下策だと思う。
99.99%完成しない。
まず超小規模の作品を完成させるべきだ。
あと大作=すごいという幻想を捨てるべき。
星新一のショートショート読め。
99.99%完成しない。
まず超小規模の作品を完成させるべきだ。
あと大作=すごいという幻想を捨てるべき。
星新一のショートショート読め。
53名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 07:31:54.20ID:GFypSVk2 絵も描けるようにならんと厳しいな
絵は想像力を磨いてくれる
絵は想像力を磨いてくれる
54弟子
2020/03/26(木) 09:15:07.99ID:gkT/nWy5 >>52
下策だろうがとにかくてを動かして作る事が大事
最初から完成品なんか出来ないものなのね
一作作るとわかるけど、やってくうちに、ここ違うかな、もっといい方法あるかな?
等々悩みながらするとます初めての作品自体出来ないのよ
それを、繰り返してやっとできる
そのノウハウはやった人しか持ち得ない貴重なものなのね
だからほんと下策とかなんでもいいの
とにかく作ること
下策だろうがとにかくてを動かして作る事が大事
最初から完成品なんか出来ないものなのね
一作作るとわかるけど、やってくうちに、ここ違うかな、もっといい方法あるかな?
等々悩みながらするとます初めての作品自体出来ないのよ
それを、繰り返してやっとできる
そのノウハウはやった人しか持ち得ない貴重なものなのね
だからほんと下策とかなんでもいいの
とにかく作ること
55くまじょ
2020/03/26(木) 10:03:12.15ID:ZJYCgVwy 過去のフラッシュなど?のゲームなんだけど
物理演算のテトリスとか
重力に逆らい上昇する風船とか風に流されるとか
板を切って…
ああいうのってunityでも作れるのか
作れる人は作れるんだろうけど
名前覚えてないが
回転する丸と紐と棒を組み立てて
玉を指定されたエリアに移動させるゲームがすごい
物理演算のテトリスとか
重力に逆らい上昇する風船とか風に流されるとか
板を切って…
ああいうのってunityでも作れるのか
作れる人は作れるんだろうけど
名前覚えてないが
回転する丸と紐と棒を組み立てて
玉を指定されたエリアに移動させるゲームがすごい
2020/03/26(木) 12:14:34.15ID:hOzQ7zYa
むしろUnityなら簡単に作れる部類じゃないのかそれは?
57弟子
2020/03/26(木) 16:36:01.69ID:gkT/nWy52020/03/26(木) 16:57:16.08ID:Hg8mK/IB
59弟子
2020/03/26(木) 17:15:16.15ID:gkT/nWy560名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 18:28:08.62ID:GFypSVk2 プログラミングサクサク出来る頭に生まれたかったのぉ、、、
61くまじょ
2020/03/26(木) 19:37:18.30ID:01ZER0Xp 遠い道のりだからな
モチベーション無くなったよ
数時間でちょっと進むくらいならいいんだけど
まったく進展する気がしないとかになってしまうとなあ
モチベーション無くなったよ
数時間でちょっと進むくらいならいいんだけど
まったく進展する気がしないとかになってしまうとなあ
2020/03/26(木) 19:51:04.54ID:sw6XMna8
素材を自分で用意出来ないと、作ったから何なのってクソゲーしかできない・・・
63名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 19:54:43.76ID:GFypSVk2 素材に妥協すると必然的に2dになるよね
絵もむずいけど
絵もむずいけど
64弟子
2020/03/26(木) 22:04:08.75ID:gkT/nWy5 クソゲーいいじゃん!
進展しなくてもいいじゃん
でも昨日より進歩してるよ!
最初の自分はunity 開いて、これどうすんの?ってレベルだったで
毎日いじれるだけでも十分なのよ
進展しなくてもいいじゃん
でも昨日より進歩してるよ!
最初の自分はunity 開いて、これどうすんの?ってレベルだったで
毎日いじれるだけでも十分なのよ
65名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 08:37:25.30ID:pMc9HmzG プログラミングも絵も毎日続けなきゃ
できないのが怖いから逃げ続け
できないのが怖いから逃げ続け
66弟子
2020/03/27(金) 08:44:48.42ID:FDjN8IX+ それ大事
料理とか見ると顕著にわかるけど
料理人がキャベツの千切りサクサクやってて、簡単ですよ
って言ってもそれは毎日やってるからなんだよね
プログラムも絵もモデリングもやっぱり毎日やらないと上達しないよね
パソコンどうすれば自分にしますか?
ってたまに質問されるけど
毎日10分でもいいのでメモ帳で何かしら書いて下さい
ってアドバイスしてる
そうすることでキーボードに慣れ、変換に慣れていくんだよね
料理とか見ると顕著にわかるけど
料理人がキャベツの千切りサクサクやってて、簡単ですよ
って言ってもそれは毎日やってるからなんだよね
プログラムも絵もモデリングもやっぱり毎日やらないと上達しないよね
パソコンどうすれば自分にしますか?
ってたまに質問されるけど
毎日10分でもいいのでメモ帳で何かしら書いて下さい
ってアドバイスしてる
そうすることでキーボードに慣れ、変換に慣れていくんだよね
67名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 14:34:31.00ID:pMc9HmzG とにかく下手でも手をつけることだね
毎日
毎日
68名前は開発中のものです。
2020/03/28(土) 07:29:07.54ID:y1uRrla0 絵の練習してる?むずすぎるわ
69くまじょ
2020/03/28(土) 19:59:18.50ID:sOH+xZkf 昔ペンタブかったけどPCやwindows更新してから
ドライバーとか入れてないなあ
この前使おうかと思ったけどどこかに片づけてしまったらしくUSBコネクタが無い
Mini USB Type-B
Micro USB Type-Bが登場して使われなくなったマイナー規格
ドライバーとか入れてないなあ
この前使おうかと思ったけどどこかに片づけてしまったらしくUSBコネクタが無い
Mini USB Type-B
Micro USB Type-Bが登場して使われなくなったマイナー規格
70弟子
2020/03/28(土) 22:39:47.47ID:1IaJRtpw71くまじょ
2020/03/29(日) 03:35:13.57ID:F/1DSmZE72くまじょ
2020/03/29(日) 06:26:05.94ID:F/1DSmZE SpriteRenderer Flip Xで左右反転できるけど
コライダーはそのままなのか
いろいろわからん
そのまえに当たり判定ができない
ネットで見つけたようにしているのになあ
コライダーはそのままなのか
いろいろわからん
そのまえに当たり判定ができない
ネットで見つけたようにしているのになあ
73くまじょ
2020/03/29(日) 06:45:22.95ID:F/1DSmZE 3Dと2Dで呼ばれるものが違うのか
3Dの方を参考にしてた
コリジョンの引数はコリジョンで
トリガーの引数はコライダーなのね
3Dの方を参考にしてた
コリジョンの引数はコリジョンで
トリガーの引数はコライダーなのね
74名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 06:58:37.92ID:mG1t4CIA75弟子
2020/03/29(日) 07:56:11.57ID:B96rea8g >>71
何とかというのが、ゲーム画面と同じにという意味なら
CanvasのRender mode を ScreenSpace-Cameraにして
RenderCameraにメインカメラを設定すれば同じになります
他の意味あいだったら、具体的にこうしたいというのが分からないのでなんとも・・・
プログラム作る上で一番必要な事ね、具体的にどうしたいって
何とかというのが、ゲーム画面と同じにという意味なら
CanvasのRender mode を ScreenSpace-Cameraにして
RenderCameraにメインカメラを設定すれば同じになります
他の意味あいだったら、具体的にこうしたいというのが分からないのでなんとも・・・
プログラム作る上で一番必要な事ね、具体的にどうしたいって
76くまじょ
2020/03/29(日) 08:47:35.13ID:F/1DSmZE アニメーションがわからん
とりあえず絵をアニメーションにしてみたけど
コライダーとか付けられない
とりあえず絵をアニメーションにしてみたけど
コライダーとか付けられない
77弟子
2020/03/29(日) 09:10:21.13ID:B96rea8g コライダーはヒエラルキーで選んで付けれない?
アニメとコライダーは別物だと思うけど
アニメとコライダーは別物だと思うけど
78弟子
2020/03/29(日) 09:25:01.50ID:B96rea8g ちなみにアニメもコライダーもコンポーネントなので使い回しもenableもなんでも可能
79くまじょ
2020/03/29(日) 09:28:54.47ID:F/1DSmZE ProjectのAssetsにあるアニメーションクリップは
AddPropertyボタンが押せない状態
シーンに何か適当にスプライト置いて
そのシーンにあるスプライトにアニメーションクリップを指定して
そのシーンにあるスプライトを選択していると
アニメーションクリップのAddPropertyボタンが押せるような状態になる
少々時間かかった
いちいち面倒だなあ
なかなか進まないなあ
AddPropertyボタンが押せない状態
シーンに何か適当にスプライト置いて
そのシーンにあるスプライトにアニメーションクリップを指定して
そのシーンにあるスプライトを選択していると
アニメーションクリップのAddPropertyボタンが押せるような状態になる
少々時間かかった
いちいち面倒だなあ
なかなか進まないなあ
80くまじょ
2020/03/29(日) 09:38:08.07ID:F/1DSmZE 右を向いているときと左を向いているときとかで
当たり判定の形状が違うからどうすんのかと
アニメーションコントローラーも分からんなあ
当たり判定の形状が違うからどうすんのかと
アニメーションコントローラーも分からんなあ
81弟子
2020/03/29(日) 09:49:58.70ID:B96rea8g 最初から何でも分かってたら天才
いじり倒さないとね
でも一度理解しちゃえばやりたいことをサクサク出来るようになる
自転車乗るのだって最初は転ぶでしょ
初めから上手くなんか行かないよ
https://qiita.com/yamachan360/items/38b76a67ee0faef7e6b0
いじり倒さないとね
でも一度理解しちゃえばやりたいことをサクサク出来るようになる
自転車乗るのだって最初は転ぶでしょ
初めから上手くなんか行かないよ
https://qiita.com/yamachan360/items/38b76a67ee0faef7e6b0
82弟子
2020/03/29(日) 10:00:14.36ID:B96rea8g 右向きと左向きでのコライダー計上
https://i.gyazo.com/25bcc897112b43cfd5d9eef3b83b3b4c.png
こんな状態で、これを左に向けるには、Scaleのxに-1をする
https://i.gyazo.com/591ca16270c5248a054818941def5249.png
すると、このようにコライダーごと向きが変わる
これ注意するのは、このSprite自体じゃなくて親に空のGameObjectを置いて、そちらのScaleをいじってる
こういうのってやってかないと分からにノウハウだよね
https://i.gyazo.com/25bcc897112b43cfd5d9eef3b83b3b4c.png
こんな状態で、これを左に向けるには、Scaleのxに-1をする
https://i.gyazo.com/591ca16270c5248a054818941def5249.png
すると、このようにコライダーごと向きが変わる
これ注意するのは、このSprite自体じゃなくて親に空のGameObjectを置いて、そちらのScaleをいじってる
こういうのってやってかないと分からにノウハウだよね
83名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 05:45:03.93ID:YsuSuZd3 アイディアどこから得てる?
スチーム見てるけど
スチーム見てるけど
84くまじょ
2020/03/30(月) 06:42:08.51ID:dgeuzNGe そのスチームとやらいうものを見た方がいいのかなあ
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
85くまじょ
2020/03/30(月) 07:17:48.60ID:dgeuzNGe フラッシュゲームってすごいよな
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
https://youtu.be/PHF6WKd1MyU
こういうのとか
https://youtu.be/FT4JdkKDkys
どうやって作ったんだろう
そしてunityで容易に作れる仕組みあるの?どうやって作るの?
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
https://youtu.be/PHF6WKd1MyU
こういうのとか
https://youtu.be/FT4JdkKDkys
どうやって作ったんだろう
そしてunityで容易に作れる仕組みあるの?どうやって作るの?
86名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 11:25:55.56ID:YsuSuZd3 スマホ持ってないのにスマホゲー作ろうとしてるよw
スマホで流行ってるゲームとかわからん
スマホで流行ってるゲームとかわからん
87弟子
2020/03/30(月) 12:33:01.30ID:hnRatkUN まぁスマホ無くてもパソコンあればエミュレータで出来るしね
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- なんで日本ってNVIDIAやTSMCみたいな会社が出来ないの? [688331247]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
