汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554114947/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 13:46:32.68ID:4WaRMjS2
162名前は開発中のものです。
2020/11/02(月) 14:21:48.52ID:yAIhiM8z foreachを使えば解決する質問が後を絶たないな
あまりにも多すぎる
あまりにも多すぎる
163名前は開発中のものです。
2020/11/02(月) 17:23:02.22ID:KhoNk4x7 92にアップデートするだけでディフェンダーが反応してね?
164名前は開発中のものです。
2020/11/02(月) 17:23:51.59ID:KhoNk4x7 92じゃねえ29だ
292.29
292.29
165名前は開発中のものです。
2020/11/02(月) 20:32:24.97ID:1SQBLT9T ver292.29
ディフェンダーだけじゃなく他のアンチウイルスソフトで誤検出する
もう他のツールに乗り換えようかと思っている
ディフェンダーだけじゃなく他のアンチウイルスソフトで誤検出する
もう他のツールに乗り換えようかと思っている
166名前は開発中のものです。
2020/11/02(月) 21:17:39.94ID:KhoNk4x7 Windowsに嫌われてるソフトウェア
167名前は開発中のものです。
2020/11/04(水) 00:42:29.04ID:AomCXkrQ 昔からウィルス検知にはそれなりに引っかかってた
いま開発元が対策と対応をして頑張っているみたいだがまだ修正できないとなると
おそらくCF2.5でウィルス作ったバカがいた可能性が高いな
だからアンチウィルス会社がなかなか対応しないんだろう
いま開発元が対策と対応をして頑張っているみたいだがまだ修正できないとなると
おそらくCF2.5でウィルス作ったバカがいた可能性が高いな
だからアンチウィルス会社がなかなか対応しないんだろう
168名前は開発中のものです。
2020/11/04(水) 02:19:31.23ID:ZTQmgtFp なるほど。骨組みみたいなものと認識されてるとかいう可能性か。
169名前は開発中のものです。
2020/11/04(水) 04:55:53.41ID:hryc9e7G なんとか頑張ってほしいなあ
ツクール以外で日本語あるのこれだけだし
どうしても頼ってしまう
ツクール以外で日本語あるのこれだけだし
どうしても頼ってしまう
170名前は開発中のものです。
2020/11/05(木) 12:38:03.58ID:U9Q0ph9g RPG的な大量の変数を扱うゲームを作るときってやっぱり
「変数は配列に格納して記録するようにして、グローバル変数は最小限にとどめる」
みたいな構造が一般的なのかな?
「変数は配列に格納して記録するようにして、グローバル変数は最小限にとどめる」
みたいな構造が一般的なのかな?
171名前は開発中のものです。
2020/11/05(木) 13:08:55.46ID:nSU2P38x >>169
無料でPC、モバイル、HTML5に対応してるGDevelopがあるよ
無料でPC、モバイル、HTML5に対応してるGDevelopがあるよ
172名前は開発中のものです。
2020/11/05(木) 14:43:20.45ID:bAJ+ypRX173名前は開発中のものです。
2020/11/05(木) 16:28:01.37ID:k2F28eB8 >>170
データの保存方式は人それぞれだし、よくわからないけど
作る人のセンスと経験と設計で決めるから、一般的かどうかはわからない。
RPGでも小規模でデータが少ないんだったら、グローバルオンリーでも問題はないよ
規模がデカい時にどうするかは作りてのセンスと経験で決めるから
データの保存方式は人それぞれだし、よくわからないけど
作る人のセンスと経験と設計で決めるから、一般的かどうかはわからない。
RPGでも小規模でデータが少ないんだったら、グローバルオンリーでも問題はないよ
規模がデカい時にどうするかは作りてのセンスと経験で決めるから
174名前は開発中のものです。
2020/11/05(木) 19:37:52.09ID:QFdLugzt175名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 00:24:34.66ID:8DdIL8Mu176名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 05:41:26.23ID:SEZ1Hb20177名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 08:47:32.86ID:ZVbzZoDJ GDevelopやったことあるけど
個人の感想としては痒い所に手が届かない感が強かったよ
機能が少なすぎでかなり作れるものが限定的になってしまうなと感じた
あと5回くらい進化しないと使えないだろうね
CF2.5を持っててわざわざ移行するほどじゃないから
信者か日本サポート会社が頑張って移行をうながしているんだろう
以上 あくまで個人の感想です
個人の感想としては痒い所に手が届かない感が強かったよ
機能が少なすぎでかなり作れるものが限定的になってしまうなと感じた
あと5回くらい進化しないと使えないだろうね
CF2.5を持っててわざわざ移行するほどじゃないから
信者か日本サポート会社が頑張って移行をうながしているんだろう
以上 あくまで個人の感想です
178名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 11:10:13.36ID:vAQCYKXC それ以前にCF2.5で作ったものが
ウイルス判定するんだから
どのサイトにも掲載できないって話
このままだとウイルスバラマキの疑いになっちゃう
ウイルス判定するんだから
どのサイトにも掲載できないって話
このままだとウイルスバラマキの疑いになっちゃう
179名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 11:53:10.02ID:ZVbzZoDJ >>178
いや、中身が実際にウィルスじゃないとウィルスバラマキじゃないだろ
いまの状態は誤検知
サイトにも掲載できる
ウィルス検知されるけどなんですか?っていわれるだけだろ
今誤検知してる会社別に連絡とってランタイムも改修してるようだから
永遠に続く問題ではないよ
いや、中身が実際にウィルスじゃないとウィルスバラマキじゃないだろ
いまの状態は誤検知
サイトにも掲載できる
ウィルス検知されるけどなんですか?っていわれるだけだろ
今誤検知してる会社別に連絡とってランタイムも改修してるようだから
永遠に続く問題ではないよ
180名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 12:04:02.74ID:ZVbzZoDJ どうしても今公開したいなら
どのセキュリティソフトで誤検知が出るかすぐ調べられるから
その会社を列挙して注意書きでもしておくといい
どのセキュリティソフトで誤検知が出るかすぐ調べられるから
その会社を列挙して注意書きでもしておくといい
181名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 12:30:43.26ID:8DdIL8Mu182名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 12:52:04.74ID:GKsg/OZS HSPてのがお手軽と聞いたことある
183名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 13:35:31.93ID:SEZ1Hb20 >>177
信者でも回し者でもないけどJavaScriptを組み込めるから自由度は高いぞ
CF2.5もRubyScriptを組み込めるけどモバイルではRubyエクステンション使えないとか制約が多すぎる
モバイル向けのアプリを作るならCF2.5のほうが自由度が低いまである
信者でも回し者でもないけどJavaScriptを組み込めるから自由度は高いぞ
CF2.5もRubyScriptを組み込めるけどモバイルではRubyエクステンション使えないとか制約が多すぎる
モバイル向けのアプリを作るならCF2.5のほうが自由度が低いまである
184名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 15:30:39.04ID:ZVbzZoDJ185名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 15:42:01.47ID:ZVbzZoDJ てかCF2.5がRubyを組み込めるのは知らなかったよ
Luaを組み込むか迷ったけど、Rubyなら試してみたい
Luaを組み込むか迷ったけど、Rubyなら試してみたい
186名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 17:07:06.27ID:aIovd/dE rubyの組み込みなんか初めて聞いたな
調べても出て来ないし
調べても出て来ないし
187名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 19:27:21.97ID:lwFCOKrl つまりどういうことなの?
188名前は開発中のものです。
2020/11/06(金) 22:44:00.09ID:SEZ1Hb20 スマン
Luaの間違いだったわw
Luaの間違いだったわw
189名前は開発中のものです。
2020/11/07(土) 04:57:02.21ID:PhcRxF/Z190名前は開発中のものです。
2020/11/07(土) 04:59:45.23ID:HmRCynjx ちょっと見だが、アプリ化に関してはこっちより安くできそうだし、簡単なアプリならそっち触ってみるのも面白そうだ
191名前は開発中のものです。
2020/11/07(土) 05:06:24.03ID:PhcRxF/Z 安くというか一日の制限数内なら完全無料だしビルドからストア登録まで半自動だぞ
開発運営は天下のGoogleだから広告関係も自由度が高いしスマホ用の簡単なアクションゲー作るくらいならあっちの方が向いてるかもな
すこし凝ったものを作るならCFだろうな
あっちはまだ新しいから情報もなければエクステンションみたいなものもなさそう
開発運営は天下のGoogleだから広告関係も自由度が高いしスマホ用の簡単なアクションゲー作るくらいならあっちの方が向いてるかもな
すこし凝ったものを作るならCFだろうな
あっちはまだ新しいから情報もなければエクステンションみたいなものもなさそう
192名前は開発中のものです。
2020/11/07(土) 12:33:53.19ID:3cwBZCZ4 まだまだこれからってことか
てかGoogleなら今後期待できそうだな
てかGoogleなら今後期待できそうだな
193名前は開発中のものです。
2020/11/07(土) 19:28:01.98ID:HmRCynjx CF2.5の場合、アプリ化&広告するならデベロッパー版が必須なんだっけか確か
どのソフトにしろiOSはMacもいるし、高えわ
どのソフトにしろiOSはMacもいるし、高えわ
194名前は開発中のものです。
2020/11/08(日) 01:15:42.68ID:YCALbDHH 全体的に間違ってる
悪い方向に印象付ける技を極めてるな
悪い方向に印象付ける技を極めてるな
195名前は開発中のものです。
2020/11/11(水) 06:29:15.18ID:gk+Hl0g2 ちょっと雑談混じりに、
皆さんアクション系の敵のアルゴリズムってどうしてる?
自分の位置取り、障害物回避、プレイヤー追いかけとか
すごい難しいなって思って
皆さんアクション系の敵のアルゴリズムってどうしてる?
自分の位置取り、障害物回避、プレイヤー追いかけとか
すごい難しいなって思って
196名前は開発中のものです。
2020/11/11(水) 08:36:16.09ID:suD3xsUX >>195
自分の位置取りはカメラ用のオブジェクトを自キャラと別にしてカメラオブジェクトをキャラ座標からの生き血で静止、移動させたり
追いかけは単に座標のプラスマイナスで方向と速度なり変えれば良くね?
障害物は物理判定しないなら同じ感じでスプライトだらけな感じで
自分の位置取りはカメラ用のオブジェクトを自キャラと別にしてカメラオブジェクトをキャラ座標からの生き血で静止、移動させたり
追いかけは単に座標のプラスマイナスで方向と速度なり変えれば良くね?
障害物は物理判定しないなら同じ感じでスプライトだらけな感じで
197名前は開発中のものです。
2020/11/11(水) 15:16:48.43ID:6GEygdIO うちは障害物回避は難しいからあきらめてる
初期スーパーマリオの敵たちみたいに自動的に動作させてる
初期スーパーマリオの敵たちみたいに自動的に動作させてる
198名前は開発中のものです。
2020/11/11(水) 21:35:47.40ID:LIlEIzM4 障害物あると延々とぶつかってたりするんだよね
ちゃんと回り込んでみたいなのは作り方想像もできない
ちゃんと回り込んでみたいなのは作り方想像もできない
199名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 00:22:52.81ID:3kh8nSVR シューティングとかでよくあるアイテム自動回収用に専用の判定オブジェクトつける感じで
床判定オブジェクトや足場判定オブジェクトを全てのキャラに同期させるくらいしか思いつかない
床判定オブジェクトや足場判定オブジェクトを全てのキャラに同期させるくらいしか思いつかない
200名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 06:43:23.61ID:myEqd3uT 直線距離で追いかけるというよりパックマンみたいな通路がある場合だと難しいね
201名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 08:34:24.19ID:h7PSa5Rm 複雑な地形を自律的に追うとなると経路探索使うしかないな
とはいえ自分は、Astarアルゴリズムの本家サンプル見て再現はできたけど、実装が複雑になって諦めた
短距離で単純な地形なら、npcにジャンプ・しゃがみ等の行動指示するオブジェクトをマップに置いておくのが簡単
それも面倒なら前提崩しになるけど、敵が賢くなくても成立するゲームシステム、それっぽく見えるレベルデザインで作る
(結局これが一番簡単&効果的だったり……)
とはいえ自分は、Astarアルゴリズムの本家サンプル見て再現はできたけど、実装が複雑になって諦めた
短距離で単純な地形なら、npcにジャンプ・しゃがみ等の行動指示するオブジェクトをマップに置いておくのが簡単
それも面倒なら前提崩しになるけど、敵が賢くなくても成立するゲームシステム、それっぽく見えるレベルデザインで作る
(結局これが一番簡単&効果的だったり……)
202名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 09:22:24.33ID:fMyQv1OS 拡張じゃなくて、Cf2.5の基本機能に経路探索系の処理がほしいよね
203名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 11:40:24.96ID:6FQiESXQ 確かに障害物設定したオブジェクトに延々とごっつんこしないようにしたり
経路設定に沿ってしか移動しないとかだといいね
経路設定に沿ってしか移動しないとかだといいね
204名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 23:24:24.95ID:GhKriR1P ファミコンのロードランナーとかナッツアンドミルクなんかが参考になるかも
敵キャラが自分で地形を大まかに判定して プレイヤーを追って勝手に進む構造が
一番作りやすいとは思う 経路探索は見下ろし型のゲーム向きかと
敵キャラが自分で地形を大まかに判定して プレイヤーを追って勝手に進む構造が
一番作りやすいとは思う 経路探索は見下ろし型のゲーム向きかと
205名前は開発中のものです。
2020/11/12(木) 23:58:00.41ID:+W0RHFvc Raycaster Objectで3D迷路やろうと思ったんだけど(DOOMみたいな疑似3D)
まったくもって手の付け所がわからねぇ・・・
せっかくストアで買ったサンプルはバグで動かないし。
そんなもん売るな!
まったくもって手の付け所がわからねぇ・・・
せっかくストアで買ったサンプルはバグで動かないし。
そんなもん売るな!
206名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 00:41:18.46ID:RA2V3ceT >>205
いまやってみたけどRaycaster Objectのサンプル動くぞ
Raycaster ObjectはマップエディターがWindows7じゃないと動かないんで、
Windows7を持ってないと厳しいだけだね。
Windows7を持ってればマップエディターが使えるから普通にRaycaster Objectでゲーム作れるぞ
クリックストアは作品のバーションアップ義務がないんだよ……
だから今使えないやつそのまま置いてるのよ
いまやってみたけどRaycaster Objectのサンプル動くぞ
Raycaster ObjectはマップエディターがWindows7じゃないと動かないんで、
Windows7を持ってないと厳しいだけだね。
Windows7を持ってればマップエディターが使えるから普通にRaycaster Objectでゲーム作れるぞ
クリックストアは作品のバーションアップ義務がないんだよ……
だから今使えないやつそのまま置いてるのよ
207名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 00:46:18.73ID:RA2V3ceT 一応書いとくけど
互換モードじゃ動かないからね
互換モードじゃ動かないからね
208名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 00:52:26.88ID:IOJWv1Ym あ、そうそう
サンプルmfaは動くけど、マップエディターで作成してる暗号化されたマップファイルを
読み込んでるので何してるか全くもって理解不能で使い物にならないと
マップエディターが動いてくれればブラックボックスと割り切って使えもしたんだろうけど
OS限定となるとねぇ。
サンプルmfaは動くけど、マップエディターで作成してる暗号化されたマップファイルを
読み込んでるので何してるか全くもって理解不能で使い物にならないと
マップエディターが動いてくれればブラックボックスと割り切って使えもしたんだろうけど
OS限定となるとねぇ。
209名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 00:58:46.27ID:RA2V3ceT Windows7の時代はRaycaster Objectをそのまま使えたからよかったよ
新しい人はマップエディターバグってるのに何でおいてるんだと思うだろうね
新しい人はマップエディターバグってるのに何でおいてるんだと思うだろうね
210名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 01:03:30.41ID:RA2V3ceT 今ホタル以外を使用して3Dやりたいなら、P3Dが良いよ。
初期バージョンより改良されて軽量化されてる。
DX11じゃ動かないけどね……
初期バージョンより改良されて軽量化されてる。
DX11じゃ動かないけどね……
211名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 02:24:09.96ID:IOJWv1Ym 別に3Dをやりたいわけじゃない
マス単位でしか書き換えられない切り替え方式じゃなくて、スムーズな移動ができる
3Dダンジョンが出来ないかなと思っただけなんで・・
3Dだと色々組み方も違ってくるだろうしねえ。
マス単位でしか書き換えられない切り替え方式じゃなくて、スムーズな移動ができる
3Dダンジョンが出来ないかなと思っただけなんで・・
3Dだと色々組み方も違ってくるだろうしねえ。
212名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 02:53:37.27ID:RA2V3ceT 買うとわかるんだけど
2Dゲーム作るのと変わらない感覚で3Dをやれるのよ
Fireflyだとたしかに211の言う通りで、作る感覚からして違うかもしれない。
だからかわからんけどP3Dはよく出来すぎていて、Fireflyを作った本家に多分嫌われてるから
Direct3D11の仕様をP3Dで使えるように改修してくれないんだよね。
Fireflyが売れなくなるからね。
2Dゲーム作るのと変わらない感覚で3Dをやれるのよ
Fireflyだとたしかに211の言う通りで、作る感覚からして違うかもしれない。
だからかわからんけどP3Dはよく出来すぎていて、Fireflyを作った本家に多分嫌われてるから
Direct3D11の仕様をP3Dで使えるように改修してくれないんだよね。
Fireflyが売れなくなるからね。
213名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 03:16:45.76ID:IOJWv1Ym DX11だと文字化けするから現状DX11は使わないし
P3D弄ってみるのもいいかもねー。と思ったけど16$もするのか
Fireflyよりは安いけど・・情報も無いしいざ買うには躊躇する値段だなこれ
P3D弄ってみるのもいいかもねー。と思ったけど16$もするのか
Fireflyよりは安いけど・・情報も無いしいざ買うには躊躇する値段だなこれ
214名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 09:07:26.83ID:RA2V3ceT そこそこするよね……
だけどボッタクリではないのと、品質のすごさは保証するよ
サンプルの数も結構多いよ
だけどボッタクリではないのと、品質のすごさは保証するよ
サンプルの数も結構多いよ
215名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 10:12:58.52ID:RA2V3ceT ウィルスの誤検知改善のための
改修された新しいビルドとランタイムが来週予定らしいぞ
今日までの成果では20のセキュリティ会社での誤検知は無くなり
6つのセキュリティ会社ではまだ誤検知するらしい
頑張って0にしてほしい
AV会社に報告があったためか多少の改善はあるけど
現状ではまだまだウィルスセキュリティが色々消し飛ばしちゃうからね
改修された新しいビルドとランタイムが来週予定らしいぞ
今日までの成果では20のセキュリティ会社での誤検知は無くなり
6つのセキュリティ会社ではまだ誤検知するらしい
頑張って0にしてほしい
AV会社に報告があったためか多少の改善はあるけど
現状ではまだまだウィルスセキュリティが色々消し飛ばしちゃうからね
216名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 10:26:30.17ID:IOJWv1Ym217名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 11:35:25.85ID:oz1S6mg0218名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 12:24:52.19ID:RA2V3ceT 通常のアップデートだったら、余計な設定しなければ自動でアップデートするよ
ベータだったら、steamの中の掲示板でベータに参加できるコードが書いてるスレがあるから
そこにあるコードをCf2.5のアップデートの項目で打ち込めばベータもアップデートする
ベータは何があるかわからないから自己責任でね
ベータだったら、steamの中の掲示板でベータに参加できるコードが書いてるスレがあるから
そこにあるコードをCf2.5のアップデートの項目で打ち込めばベータもアップデートする
ベータは何があるかわからないから自己責任でね
219名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 12:34:35.39ID:RA2V3ceT >>216
大丈夫だb
P3Dの説明書はPDFだから
グーグル翻訳でファイルを日本語化してもらえば
日本語化された説明書が出てくる
まあ自分の気持ち次第だし、最初はそれなりには難しいんで
やりたくなったらやったらいいよ
P3Dは理屈がわかったらすごく簡単
本家のホタルはそれに比べると難しいよ
大丈夫だb
P3Dの説明書はPDFだから
グーグル翻訳でファイルを日本語化してもらえば
日本語化された説明書が出てくる
まあ自分の気持ち次第だし、最初はそれなりには難しいんで
やりたくなったらやったらいいよ
P3Dは理屈がわかったらすごく簡単
本家のホタルはそれに比べると難しいよ
220名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 13:24:26.31ID:IOJWv1Ym まあ、フォーラム翻訳しながらよくわからないエクステの使い方探るよりは楽かな
最後に一つ
P3Dのサンプル動画はどれもPS1レベルのカクカク3Dな訳だけどあれが限界?
最後に一つ
P3Dのサンプル動画はどれもPS1レベルのカクカク3Dな訳だけどあれが限界?
221名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:01:19.30ID:RA2V3ceT >>220
PSってFPSのこと?
だったら普通に毎秒60FPS出るよ
フレームの設定次第だと思う。
イベントとシェーダーでP3Dは動くんで、
PCがあまりにもしょぼかったりしたら、動画撮影しながら動作させれば重いと思う
PSってFPSのこと?
だったら普通に毎秒60FPS出るよ
フレームの設定次第だと思う。
イベントとシェーダーでP3Dは動くんで、
PCがあまりにもしょぼかったりしたら、動画撮影しながら動作させれば重いと思う
222名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:04:05.19ID:JJywIPZn サブディブビジョン非対応だとしたらプロジェクションマッピングモドキ専用かねぇ
223名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:05:42.28ID:JJywIPZn >>221
プレイステーション1くらい、ってことだからセガサターンのバーチャファイター1と3のキャラの滑らかさを比較すると意味がわかるよ
プレイステーション1くらい、ってことだからセガサターンのバーチャファイター1と3のキャラの滑らかさを比較すると意味がわかるよ
224名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:05:44.78ID:RA2V3ceT それと最初にも書いたけど初期バージョンは遅いよ
たしかP3D2.1だったかな?
になってからは軽量化された。
それから当たり前だけど、遠くが見えすぎると重いし、キャラを数百とか数千もだしたら重い
たしかP3D2.1だったかな?
になってからは軽量化された。
それから当たり前だけど、遠くが見えすぎると重いし、キャラを数百とか数千もだしたら重い
225名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:06:51.89ID:RA2V3ceT PSってゲーム機の事か
どうかな……
もうわすれちゃってるよねw
どうかな……
もうわすれちゃってるよねw
226名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:15:06.07ID:JJywIPZn >>225
じゃ「サブサーフェス」っていう枯れた3D技術をWikiででも見てくると解るよ
各種無料の3Dソフトでも対応してるから体験も可能
要は20面体や六角柱をを球や円柱として表示する機能で、曲面のデータ量を数十分の1にできる
じゃ「サブサーフェス」っていう枯れた3D技術をWikiででも見てくると解るよ
各種無料の3Dソフトでも対応してるから体験も可能
要は20面体や六角柱をを球や円柱として表示する機能で、曲面のデータ量を数十分の1にできる
227名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:16:02.03ID:RA2V3ceT まあいくら聞いても百聞は一見に如かずと思うよ
でもレイキャスターオブジェクトの動作の代わりなら十分勤まるって事だけは言えるね
でもレイキャスターオブジェクトの動作の代わりなら十分勤まるって事だけは言えるね
228名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:19:19.11ID:JJywIPZn >>227
単なる遠近付くレイヤーとしてに利用ってこと?
多分質問者は3Dダンジョン作るのに柱や滑らかな歪み位は使えるのか知りたいんだと思うけど・・
それが無いならレイヤーを拡縮すれば足りちゃうからイランってことかと
単なる遠近付くレイヤーとしてに利用ってこと?
多分質問者は3Dダンジョン作るのに柱や滑らかな歪み位は使えるのか知りたいんだと思うけど・・
それが無いならレイヤーを拡縮すれば足りちゃうからイランってことかと
229名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:21:46.65ID:RA2V3ceT 自分でゆがめられるならそもそもレイキャスターオブジェクト買わないだろ
230名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:23:28.79ID:JJywIPZn >>229
いや、3Dオブジェクト歪めるのは秒でできるから
いや、3Dオブジェクト歪めるのは秒でできるから
231名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:24:16.69ID:RA2V3ceT おれだってできるわw
232名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:24:51.09ID:RA2V3ceT >>230
230が質問者か?
230が質問者か?
233名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:31:44.24ID:IOJWv1Ym サンプルゲーム起動してみたけど立方体と板、円柱くらいの組み合わせが
限界っぽいね。
キャラクターは2Dだから出来るのはDOOMくらいか。
まあそこまで3Dがちがちのものやりたいわけじゃないし、この程度でいいのかも知れない。
限界っぽいね。
キャラクターは2Dだから出来るのはDOOMくらいか。
まあそこまで3Dがちがちのものやりたいわけじゃないし、この程度でいいのかも知れない。
234名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:32:48.17ID:JJywIPZn つまり、3Dソフトで波打った板を作って、時間変異させたヤツに画像を投影させるとエンカウントのエフェクト作れちゃうねとか、
球が飛んでいく時に球のデータが斜方立方八面体なら44三角形のデータ量だからシューティングのショットで使えるけど、
無いなら球のデータ量が数千三角形になるからショットで大量に飛ばせないなぁとか
20年前の3DCG板じゃないんだから・・
球が飛んでいく時に球のデータが斜方立方八面体なら44三角形のデータ量だからシューティングのショットで使えるけど、
無いなら球のデータ量が数千三角形になるからショットで大量に飛ばせないなぁとか
20年前の3DCG板じゃないんだから・・
235名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:34:13.97ID:JJywIPZn >>232
違うよトンチンカンなこと言ってるから本当に3Dに馴染みがなくて解らない可能性にping打っただけだいね
違うよトンチンカンなこと言ってるから本当に3Dに馴染みがなくて解らない可能性にping打っただけだいね
236名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:44:00.23ID:RA2V3ceT237名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:56:16.78ID:JJywIPZn >>236
220がサンプルがカクカクだけど、って言ってるのにFPS?とか答えといてよく言う
220がサンプルがカクカクだけど、って言ってるのにFPS?とか答えといてよく言う
238名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 14:58:39.33ID:RA2V3ceT まさかいまさらプレイステーションの略語のPSが出てくると思わなかったんだよw
239名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 15:02:25.06ID:JJywIPZn ブラウザのニューストップ画面でがPS5転売10まんえん!?って騒いでたしょうよ
240名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 15:03:53.81ID:RA2V3ceT いや見てないねw
PS1とか言葉自体わすれてた
PS4とか5ならわかったかもしれないが
PS1とか言葉自体わすれてた
PS4とか5ならわかったかもしれないが
241名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 17:12:31.63ID:RA2V3ceT >>233
そうそう
カメラも動かせるからPS1で言えばドラクエ7みたいな物やウィザードリィ的な物も作れるよ
簡単な多角形も作れたような気もするけど最近触ってないので、何かと混同してるかもしれない。
バージョンアップの動作の確認はしたけど最近はそれだけしかしてないからね。
そうそう
カメラも動かせるからPS1で言えばドラクエ7みたいな物やウィザードリィ的な物も作れるよ
簡単な多角形も作れたような気もするけど最近触ってないので、何かと混同してるかもしれない。
バージョンアップの動作の確認はしたけど最近はそれだけしかしてないからね。
242名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 17:32:00.33ID:IOJWv1Ym P3Dフォーラム読んでるとNvidia系のグラボに起因する描画破綻バグがあるって
報告があって、Nvidiaに連絡してもなしのつぶてなのでどうにもならないって
問題があるらしいけどそれは解決してるんだろうか?
報告があって、Nvidiaに連絡してもなしのつぶてなのでどうにもならないって
問題があるらしいけどそれは解決してるんだろうか?
243名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 17:47:48.08ID:RA2V3ceT244名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 18:08:14.22ID:RA2V3ceT P3Dフォーラム4ページのNvidia GTX760の問題は質問者の勘違いみたいだけど
別のページ?
別のページ?
245名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 18:22:13.80ID:IOJWv1Ym P3Dの紹介動画から飛んだ先のフォーラムだった
https://www.youtube.com/watch?v=JmGIuPJbzuU&ab_channel=LizardKing
どうもNvidia+DX12の組み合わせで起きるシェーダー全体の問題?
https://www.youtube.com/watch?v=JmGIuPJbzuU&ab_channel=LizardKing
どうもNvidia+DX12の組み合わせで起きるシェーダー全体の問題?
246名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 19:02:55.19ID:K0zB58zu ここってcf2.5のスレでしたっけ?あれ間違えたかな?
247名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 19:08:31.04ID:RA2V3ceT >>245
スレで該当するグラボが一瞬治ったけどドライバのアップデートで再発・・・
って感じの所で唐突に終わってるから治ってるような気もするけど
問題の報告のあった2種類のビデオカードで試すか、
フォーラムで再発言して聞くしかないかもしれない
スレで該当するグラボが一瞬治ったけどドライバのアップデートで再発・・・
って感じの所で唐突に終わってるから治ってるような気もするけど
問題の報告のあった2種類のビデオカードで試すか、
フォーラムで再発言して聞くしかないかもしれない
248名前は開発中のものです。
2020/11/13(金) 21:21:43.34ID:mPIDdE+Y249名前は開発中のものです。
2020/11/16(月) 21:13:42.13ID:qmUlEt3T DOOMみたいな3D視点が簡単に作れたら
ちょっとした箱庭ゲーができそう
ちょっとした箱庭ゲーができそう
250名前は開発中のものです。
2020/11/17(火) 10:44:43.46ID:MFS+ZfV3 コントローラーのSTARTやBACKボタンを使用するにはどうすればよいのでしょう?
CF2.5製の作品で普通に使ってるゲームもありますよね。
CF2.5製の作品で普通に使ってるゲームもありますよね。
251名前は開発中のものです。
2020/11/17(火) 15:38:41.65ID:9Rb3PdaZ xboxコントロールオブジェクトとかいうのがあった気がする
252名前は開発中のものです。
2020/11/17(火) 19:44:20.41ID:gXWpYj7W ジョイスティック・パッド案件はjoystick 2 objectでほぼ解決する
使い方はググって自分で試してくれ…説明するのが面倒だから
ちなみにボタンはメーカー問わず全部通し番号振って内部で扱われているので
「○○ボタン」みたいな形では区別されていない
使い方はググって自分で試してくれ…説明するのが面倒だから
ちなみにボタンはメーカー問わず全部通し番号振って内部で扱われているので
「○○ボタン」みたいな形では区別されていない
253名前は開発中のものです。
2020/11/18(水) 07:12:29.74ID:agebfOtE 基本設定だと4ボタンしか使えんから、そういうエクステ使うしかない
254名前は開発中のものです。
2020/11/18(水) 21:19:25.30ID:ep0+fxwX 〉〉251、252、253
アドバイスありがとうございます。
こんなオブジェクトあったんですね。
startボタンをポーズにしたかっただけなんですがwikiを見たらなんとなくわかってきました。
頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
こんなオブジェクトあったんですね。
startボタンをポーズにしたかっただけなんですがwikiを見たらなんとなくわかってきました。
頑張ってみます。
255名前は開発中のものです。
2020/11/19(木) 01:35:19.01ID:60bGdWpI 素直にキーコンフィグウィジェット使えとはだれも言わないのなw
256名前は開発中のものです。
2020/11/19(木) 02:39:10.24ID:MyacWddN キーコンフィグウィジェットは知識の入り口としてはいいと思う
ただcf2.5のハイテクニックを多くの開発者が身に着けてくれれば教えられる人も増えるし
けっか新たに入って来てくれる入門者も増えると思うんだわな…どないだす?
ただcf2.5のハイテクニックを多くの開発者が身に着けてくれれば教えられる人も増えるし
けっか新たに入って来てくれる入門者も増えると思うんだわな…どないだす?
257名前は開発中のものです。
2020/11/19(木) 09:15:58.67ID:amDMXx7R キーコンフィグウィジェットってゲームとは別に付属させるキーコンフィグソフト?で
Steamみたいなダウンロード方式だと使えないんじゃないですか?
Steamみたいなダウンロード方式だと使えないんじゃないですか?
258名前は開発中のものです。
2020/11/19(木) 12:04:06.66ID:60bGdWpI キーコンフィグ周りは完成度高いキーコンフィグウィジェットがある時点で
熟知しても労力に見合う利点無い気がする。
中解析してカスタマイズできるできるレベルのユーザーは少ないだろうけど、
判らないならブラックボックスとして使ってもいいんじゃないだろうか。
その分他のノウハウ蓄積に回した方がいいかなとも。
熟知しても労力に見合う利点無い気がする。
中解析してカスタマイズできるできるレベルのユーザーは少ないだろうけど、
判らないならブラックボックスとして使ってもいいんじゃないだろうか。
その分他のノウハウ蓄積に回した方がいいかなとも。
259名前は開発中のものです。
2020/11/19(木) 18:22:10.22ID:+GBvWq2w 既に便利なものがあるのに時間と労力を使ってそれを学び身につけようとする奴は
身の程を知らない馬鹿って事かなるほどな
身の程を知らない馬鹿って事かなるほどな
260名前は開発中のものです。
2020/11/20(金) 19:19:21.10ID:baZaG+Zm 誤検知修正まだですか
261名前は開発中のものです。
2020/11/22(日) 09:05:08.52ID:Te9uVFFn ウィジェットが使いにくいから自作したいって人もいるだろうな。全人類がすべて同じ思考だったらそっちの方が気色悪い
262名前は開発中のものです。
2020/11/23(月) 12:33:19.17ID:Wwq11Uol ちょっと質問させて下さい。
Aというオブジェクトのオブジェクトイベント内で、
Aの持つ変数に値を代入してるんだけど、
常に実行だと変数に値が代入されるけど
このイベントを一回のみ実行でやったり、フラグ管理で一度だけ行うと
値が代入されないんだよね
そんな症状ってあるでしょうか?
Aというオブジェクトのオブジェクトイベント内で、
Aの持つ変数に値を代入してるんだけど、
常に実行だと変数に値が代入されるけど
このイベントを一回のみ実行でやったり、フラグ管理で一度だけ行うと
値が代入されないんだよね
そんな症状ってあるでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
