汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554114947/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 13:46:32.68ID:4WaRMjS2
459名前は開発中のものです。
2021/01/22(金) 15:29:36.37ID:x8vEyUhM460名前は開発中のものです。
2021/01/22(金) 18:18:16.52ID:9qZGJgil カッコでくくる以外に、書き方ってあるん?
461名前は開発中のものです。
2021/01/25(月) 12:57:48.00ID:invl9m9E 物理使うと「そこで引っかかって落ちないのかよ」的な、物理的に納得いかない
挙動することが多い印象なんだけど、これは俺がなんかしらチューニングを
ミスってるんだろうなあと思う
どこ直せばいいのか分からなくて途方に暮れる
挙動することが多い印象なんだけど、これは俺がなんかしらチューニングを
ミスってるんだろうなあと思う
どこ直せばいいのか分からなくて途方に暮れる
462名前は開発中のものです。
2021/01/25(月) 21:46:40.92ID:p3xklqTb 例えばsinを使った三角形の面積の公式は数式エディターでは
どのように記述すればいいのか教えて欲しいよ 解らないから聞いてるんだよ
具体的に説明するのが面倒だから嫌だって言うなら参考になりそうな
サイトか書籍があれば教えてくれ…
どのように記述すればいいのか教えて欲しいよ 解らないから聞いてるんだよ
具体的に説明するのが面倒だから嫌だって言うなら参考になりそうな
サイトか書籍があれば教えてくれ…
463名前は開発中のものです。
2021/01/26(火) 02:45:01.08ID:w/jThy+Z A=辺1 B=辺2 C=A辺とB辺の間の角度
面積 = (A * B * sin(C)) / 2
面積 = (A * B * sin(C)) / 2
464名前は開発中のものです。
2021/01/26(火) 11:51:01.48ID:frvjG1Ik >>462
つ 高校生向けの数学の参考書
つ 高校生向けの数学の参考書
465名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 23:45:34.28ID:zF0w2lHo ゲーム作りで三角形の面積とか書いたことないや
>>462
三角関数は半径1の円周のX座標、Y座標をそれぞれ指定するのが主だと思うよ
学校で教わる比率とかは使わないと思う
分かりやすいところだと加速しない斜め移動とか、
角度の増減を一定にして多数配置すればリングコマンドとかも簡単に作れる
ゲームだからsinの値は正反対になるからそれだけ注意
>>462
三角関数は半径1の円周のX座標、Y座標をそれぞれ指定するのが主だと思うよ
学校で教わる比率とかは使わないと思う
分かりやすいところだと加速しない斜め移動とか、
角度の増減を一定にして多数配置すればリングコマンドとかも簡単に作れる
ゲームだからsinの値は正反対になるからそれだけ注意
466名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 11:10:35.09ID:k8mGxkUq すいません。制作したゲームをEXEアプリとしてビルドしたのですが、Windows10などのバージョン1909では正常に動作して20H2や2004では起動するものの操作を受け付けないという症状が出たのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。
サポートからは明確な回答を得られず、
グラフィック関係を疑い表示モードをdirect3Dから標準へ変更したり、フェードイン等のトランジションを削除しましたが変化はありませんでした。
サポートからは明確な回答を得られず、
グラフィック関係を疑い表示モードをdirect3Dから標準へ変更したり、フェードイン等のトランジションを削除しましたが変化はありませんでした。
467名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 11:32:01.37ID:4n35yXoK そういう話最近よく聞くな
環境がないから再現できないけどiniとか使ってる?
一切キー入力を受け付けないのか、もしくはパッドとかコンフィグで割り振ったキーだけ動かないのかとか
もう少し詳細が知りたい
環境がないから再現できないけどiniとか使ってる?
一切キー入力を受け付けないのか、もしくはパッドとかコンフィグで割り振ったキーだけ動かないのかとか
もう少し詳細が知りたい
468名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 12:07:22.77ID:k8mGxkUq >>467
iniは使用していないです。
アクションゲームで、操作はキーボードの方向キー左右と、攻撃やジャンプ動作を「Z」「X」「C」キーなどに設定しています。
ゲームを起動すると最初にイラストが表示され、「何かキーを押したとき」次のフレームへ移動するように設定しており、この時点ではウィンドウのファイルやオプションをクリックすると反応があります。
ところが多くの場合、この次のフレーム(イラストが表示され、同時にサウンドが再生される設定です)で、サウンドは再生されるものの、キーボードの入力を一切受け付けません。またファイルやオプションをクリックしても反応がなくなります。ただ、一部のPCでは、キーを連打していると、まれに次のフレームへ移行します。本来この3つ目のフレームからキャラクターを操作するのですが、このフレームでもやはり一切操作を受け付けない状態です。
Windows10バージョン1909のPCや10年ほど前のWindows8のノートパソコンではこれらの症状は発生せず正常に動作しています。
iniは使用していないです。
アクションゲームで、操作はキーボードの方向キー左右と、攻撃やジャンプ動作を「Z」「X」「C」キーなどに設定しています。
ゲームを起動すると最初にイラストが表示され、「何かキーを押したとき」次のフレームへ移動するように設定しており、この時点ではウィンドウのファイルやオプションをクリックすると反応があります。
ところが多くの場合、この次のフレーム(イラストが表示され、同時にサウンドが再生される設定です)で、サウンドは再生されるものの、キーボードの入力を一切受け付けません。またファイルやオプションをクリックしても反応がなくなります。ただ、一部のPCでは、キーを連打していると、まれに次のフレームへ移行します。本来この3つ目のフレームからキャラクターを操作するのですが、このフレームでもやはり一切操作を受け付けない状態です。
Windows10バージョン1909のPCや10年ほど前のWindows8のノートパソコンではこれらの症状は発生せず正常に動作しています。
469名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 14:19:11.05ID:Xn1WOXyf 20H2って現行の最新バージョンじゃない?
そこで動かないつて問題だなー
原因見つかるまで色々削って特定していくしかないな。
もしかしたら>>468のPC上だけでの問題かもしれない。
問題が起きるデータをここに上げて皆の環境でどうさするか確かめるのが
一番手っ取り早いだろうけど。
そこで動かないつて問題だなー
原因見つかるまで色々削って特定していくしかないな。
もしかしたら>>468のPC上だけでの問題かもしれない。
問題が起きるデータをここに上げて皆の環境でどうさするか確かめるのが
一番手っ取り早いだろうけど。
470名前は開発中のものです。
2021/01/28(木) 14:43:22.15ID:7F2nr5K4 >>469
やはり色々削っていくしかないでしょうか。
私がゲームを制作しているPCはWindows10の1909でして、EXEアプリは正常に動作出来ています。
ただ、いずれ販売サイトで公開する前段階として体験版を作成しまして、こちらを公開したところ、複数人から、操作を受け付けないという不具合の報告があった流れです。この時、不具合を生じたパソコンの共通点がWindowsのバージョンでして。
実際にAcer Switch Alpha12という機種で遊んでいた方から、最初プレイ出来ていたものの、Windowsアップデートでバージョン1909から20H2になった途端に動かなくなったと報告もありました。
また私が所持しているWindows10バージョン2004のタブレットにBluetoothキーボードを繋いだ状態でも前述の症状が発生しました。
ただ、バージョンの確認は出来ませんでしたが、たまたま立ち寄ったネットカフェのデストップPCでは正常に動作していたりと、いまいち条件が特定出来ない状況です。
やはり色々削っていくしかないでしょうか。
私がゲームを制作しているPCはWindows10の1909でして、EXEアプリは正常に動作出来ています。
ただ、いずれ販売サイトで公開する前段階として体験版を作成しまして、こちらを公開したところ、複数人から、操作を受け付けないという不具合の報告があった流れです。この時、不具合を生じたパソコンの共通点がWindowsのバージョンでして。
実際にAcer Switch Alpha12という機種で遊んでいた方から、最初プレイ出来ていたものの、Windowsアップデートでバージョン1909から20H2になった途端に動かなくなったと報告もありました。
また私が所持しているWindows10バージョン2004のタブレットにBluetoothキーボードを繋いだ状態でも前述の症状が発生しました。
ただ、バージョンの確認は出来ませんでしたが、たまたま立ち寄ったネットカフェのデストップPCでは正常に動作していたりと、いまいち条件が特定出来ない状況です。
471名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 01:10:37.96ID:sZdms9X5 自分は販売するつもりだったゲームすでに完成してるんだけど
誤検知問題だったり同じくキー入力検知が不安定だったりがあったので販売を控えてる
これらの問題はCFユーザー側ではどうしょうもできない気がするなあ
誤検知問題だったり同じくキー入力検知が不安定だったりがあったので販売を控えてる
これらの問題はCFユーザー側ではどうしょうもできない気がするなあ
472名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 02:17:08.66ID:xiAcAJGB cf2.5ではないけど、いくつかのソフトで入力関連の問題が上がってるみたいで、
その原因は20H2と一緒にアプデされたMicrosoft IMEだったらしい。
IMEの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにしたら解消されたとのことなので
設定を変えるかGoogle日本語入力とかにしたりは試してみる価値アリかも?
その原因は20H2と一緒にアプデされたMicrosoft IMEだったらしい。
IMEの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにしたら解消されたとのことなので
設定を変えるかGoogle日本語入力とかにしたりは試してみる価値アリかも?
473名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 05:56:02.96ID:4LC1aGt6 それだとユーザー設定側の問題だから
どうしようもないってことなのか
どうしようもないってことなのか
474名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 18:59:38.89ID:sZdms9X5 同じような質問海外フォーラムに上がってるの見た
ttps://community.clickteam.com/threads/108399-How-to-deal-with-specific-PC-bugs
その質問者「解決しました」
解決法を書かずにスレッド終了
しねよw
ttps://community.clickteam.com/threads/108399-How-to-deal-with-specific-PC-bugs
その質問者「解決しました」
解決法を書かずにスレッド終了
しねよw
475名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 20:17:36.37ID:L2zdhr9O imeの起動を無効化するオプションの設定がcfにあるはずだけど、あれ使っても問題が発生するの?
476名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 20:46:32.59ID:isz/GCMp すいません。468と470で質問していた者です。
恐らく解決した可能性があるのでご報告します。
結論から話しますと、472様のIMEの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を試した結果、無事に動作することを確認しました。
以前動作しなかったと連絡のあった複数人にも試してもらったのですが、全員動作するようになったとのことです。
IMEは盲点でした。
テクニカルサポートとのやり取りも途中だったので、今回の件を報告してみようと思います。
コメントいただいた皆様も、本当にありがとうございます。
恐らく解決した可能性があるのでご報告します。
結論から話しますと、472様のIMEの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を試した結果、無事に動作することを確認しました。
以前動作しなかったと連絡のあった複数人にも試してもらったのですが、全員動作するようになったとのことです。
IMEは盲点でした。
テクニカルサポートとのやり取りも途中だったので、今回の件を報告してみようと思います。
コメントいただいた皆様も、本当にありがとうございます。
477名前は開発中のものです。
2021/01/29(金) 21:34:39.25ID:67MFjtGX CF2.5もシステム環境に置いてきぼりにされていくのをパッチと工夫で
何とか追いすがってる感じが危ういあぁ
3はいつ出るんや・・・
何とか追いすがってる感じが危ういあぁ
3はいつ出るんや・・・
478名前は開発中のものです。
2021/01/30(土) 01:54:50.62ID:uWd9vjkp >>475の内容がどうなのかが問題だ
479名前は開発中のものです。
2021/01/30(土) 02:35:17.99ID:117DNGgO >>476
おお良かった!サポートへの報告も助かります
おお良かった!サポートへの報告も助かります
480名前は開発中のものです。
2021/02/05(金) 04:13:36.32ID:8s1oWtk2 >>468
今この症状と同じようなことが起きてここに書き込もうとしてたのだけど、多分全部で起きるんじゃないかこれ
フレームが切り替わった時にキーを長押し(7秒くらい?)してると、スクリプトとは無関係に入力やオプションがフリーズする
pcの問題かと思ったけどWindowsバージョンか
昔のビルドでは起きないが、昔ファイルをcf2.5で読み込んで実行しても起こる
今この症状と同じようなことが起きてここに書き込もうとしてたのだけど、多分全部で起きるんじゃないかこれ
フレームが切り替わった時にキーを長押し(7秒くらい?)してると、スクリプトとは無関係に入力やオプションがフリーズする
pcの問題かと思ったけどWindowsバージョンか
昔のビルドでは起きないが、昔ファイルをcf2.5で読み込んで実行しても起こる
481名前は開発中のものです。
2021/02/05(金) 04:27:43.24ID:8s1oWtk2 はいはいはいはい俺も治りましたよ
ここの報告のおかげでほんと助かりました
「IMEを無効に」にチェック入れるだけでした
これ今後必須チェックね
ここの報告のおかげでほんと助かりました
「IMEを無効に」にチェック入れるだけでした
これ今後必須チェックね
482名前は開発中のものです。
2021/02/05(金) 14:35:55.64ID:fhPgQx2X ありがとう
そういう報告は助かる
そういう報告は助かる
483名前は開発中のものです。
2021/02/06(土) 20:22:24.38ID:2jSfCkeZ 一つの大きなオブジェクトや背景の一部を、透明色で削りたいんですが可能ですか?
具体的にはメトロイドにある見た目背景の破壊可能ブロックを作りたいと思ってます
個別に破壊可能ブロックを作ってもいいんですが、見た目を背景にする都合上パターンが膨大になってしまいます
他に黒塗りで誤魔化すこともできるのですが、やはり破壊後は遠景が見えた方が見栄えがいいと感じます
通し番号をふって番号に合わせて外見を変えるって方法が現実的でしょうか……
具体的にはメトロイドにある見た目背景の破壊可能ブロックを作りたいと思ってます
個別に破壊可能ブロックを作ってもいいんですが、見た目を背景にする都合上パターンが膨大になってしまいます
他に黒塗りで誤魔化すこともできるのですが、やはり破壊後は遠景が見えた方が見栄えがいいと感じます
通し番号をふって番号に合わせて外見を変えるって方法が現実的でしょうか……
484名前は開発中のものです。
2021/02/07(日) 14:37:34.94ID:qxL6sppU 最初から破壊後の背景の上に破壊前ブロックの外見したキャラクターを配置したら?
32方向の向き毎に違う背景ブロック絵を貼り付けて所定の背景に合う画像をキャラの向き指定で呼び出せば1キャラで32枚分使い分けられる
1発で全壊するなら1キャラ配置、段階的に壊れるなら複数キャラ配置して個別にやられていくようにするとかさ
32方向の向き毎に違う背景ブロック絵を貼り付けて所定の背景に合う画像をキャラの向き指定で呼び出せば1キャラで32枚分使い分けられる
1発で全壊するなら1キャラ配置、段階的に壊れるなら複数キャラ配置して個別にやられていくようにするとかさ
485名前は開発中のものです。
2021/02/08(月) 15:43:15.36ID:HdP4Dj5D 考え方としては大量の複製敵を一体ずつ倒すって事なら普通の
弾接触、破壊処理で出来るのでは?
と思ったけどやりたいのはそうじゃないんだろうな
弾接触、破壊処理で出来るのでは?
と思ったけどやりたいのはそうじゃないんだろうな
486名前は開発中のものです。
2021/02/08(月) 17:46:53.37ID:WTxRphw1487名前は開発中のものです。
2021/02/08(月) 18:00:16.66ID:WTxRphw1 484さんの方向で指定するって方法は良いかもしれませんね
背景に絵を張り付けるという命令があったのでこれでどうにかならないかと思っていたんですが
ちょっと難しいみたいです
背景に絵を張り付けるという命令があったのでこれでどうにかならないかと思っていたんですが
ちょっと難しいみたいです
488名前は開発中のものです。
2021/02/08(月) 18:02:14.91ID:9UhBW4U6 単純にブロック絵のアクティブオブジェクトを破壊するじゃダメなのかな
背景オブジェクトを部分的に透明にするってこと?
背景オブジェクトを部分的に透明にするってこと?
489名前は開発中のものです。
2021/02/08(月) 18:25:27.15ID:WTxRphw1 >>488
ブロック絵だと破壊前から正体がわかるので用途によってはそれでいいんです
ただ壊すまで分からない擬態ブロックを作りたいと思っています
この場合、例えば5×5マスの大岩を1マスブロックで擬態する場合、
いくらか使いまわすとはいえ20パターン以上の擬態先が必要になります
これでは軽く100を超えてしまいそうなので、
ブロックを判定のみの透明1種類にして、一枚下の一枚背景として岩を表示、
ブロック破壊時に背景の岩を1マス分だけアルファチャンネルを張り付け、
といった感じにできたら理想だと思ったわけです
ややこしくてすいませんw
ブロック絵だと破壊前から正体がわかるので用途によってはそれでいいんです
ただ壊すまで分からない擬態ブロックを作りたいと思っています
この場合、例えば5×5マスの大岩を1マスブロックで擬態する場合、
いくらか使いまわすとはいえ20パターン以上の擬態先が必要になります
これでは軽く100を超えてしまいそうなので、
ブロックを判定のみの透明1種類にして、一枚下の一枚背景として岩を表示、
ブロック破壊時に背景の岩を1マス分だけアルファチャンネルを張り付け、
といった感じにできたら理想だと思ったわけです
ややこしくてすいませんw
490名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 00:51:04.74ID:8DdLzNYq メトロイドやってないからピンと来ない…。
491名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 01:28:06.83ID:rnKLIuUX 自分もよくわからない
メトロイド知らないけどそんなブロックあるんかな
わかりやすい動画とかある?
メトロイド知らないけどそんなブロックあるんかな
わかりやすい動画とかある?
492名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 07:18:09.10ID:Yi1u/68Z >>489
おはよ。メトロイドの壊せるブロックは知らないけど、要するに背景の壁とか壊して隠し通路見つけながら進んだりするのに使われてる処理を、横スクロールのSTGやACTでチョイチョイ見かける視差スクロール付きでカッコ良くやりたいってこと?
それなら単に背景を遠景と穴あき背景で多層構造にすればあとはブロック崩しと同じだから普通に偽装ブロックいっぱい並べて破壊処理するか484で言ったキャラクターの向き指定で複数画像を制御するやり方でよくない?
視差スクロールできるエクステンションもあるし、それ使わず自前でやるにしても背景画像の描画順を管理すればいいだけだから多層構造の背景自体はそんなに難しくなさそう
背景毎に何枚も破壊パターン絵描くのが面倒だ〜っていうなら、一枚の大きな偽装ブロック絵をマップ画像と同じ要領でチップ単位で分割管理するとか、ビジュアルノベルの場面展開や暗転で多用されるトランシジョンエフェクトを削除部位の範囲指定に応用するくらいしか思いつかない
おはよ。メトロイドの壊せるブロックは知らないけど、要するに背景の壁とか壊して隠し通路見つけながら進んだりするのに使われてる処理を、横スクロールのSTGやACTでチョイチョイ見かける視差スクロール付きでカッコ良くやりたいってこと?
それなら単に背景を遠景と穴あき背景で多層構造にすればあとはブロック崩しと同じだから普通に偽装ブロックいっぱい並べて破壊処理するか484で言ったキャラクターの向き指定で複数画像を制御するやり方でよくない?
視差スクロールできるエクステンションもあるし、それ使わず自前でやるにしても背景画像の描画順を管理すればいいだけだから多層構造の背景自体はそんなに難しくなさそう
背景毎に何枚も破壊パターン絵描くのが面倒だ〜っていうなら、一枚の大きな偽装ブロック絵をマップ画像と同じ要領でチップ単位で分割管理するとか、ビジュアルノベルの場面展開や暗転で多用されるトランシジョンエフェクトを削除部位の範囲指定に応用するくらいしか思いつかない
493名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 07:20:08.91ID:Yi1u/68Z ↑場面展開じゃなくて場面転換の間違い
494名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 18:57:24.63ID:ge4E/XX/ ttps://youtu.be/_e2WimyvZYE?t=2130
こういう事でしょ
こういう事でしょ
495名前は開発中のものです。
2021/02/09(火) 19:59:03.66ID:hwSLAUx8 unityなんかと違って描画順を制御できないからいわゆるステンシル的な処理はやれないんよね
496名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 00:52:52.50ID:n36i7Iiq 邪魔なブロックを壊した後で一定時間で復活するのを今度は足場として利用するの地味にパズル的でおもしろいな
497名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 01:14:01.82ID:DN/VUfm4 Surfaceオブジェクトで部分的に穴を開けたりできるみたい?やり方さっぱりだけど
498名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 01:59:28.96ID:VjKHnEC1 surface良いんだけどWINビルドしか使えないんよなあ
499名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 02:31:06.23ID:pnZaGsyN まずスマホ非対応のエクステンションが多すぎて話にならない
スマホ対応も期待できないしエクステンションの作り手もいないだろうな
スマホ対応も期待できないしエクステンションの作り手もいないだろうな
500名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 06:51:12.93ID:bpMhg/ja エクステンションはC言語で作るんだっけ
本末転倒だよなあ
本末転倒だよなあ
501名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 08:33:41.61ID:wXgCsRvv502名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 19:20:04.08ID:n36i7Iiq 名前変えつつバージョンアップを繰り返してるけど3で基本設計から一新したりしないかなあ
後から足さなくてもマルチプラットフォームで2Dも3Dもいけるゲームエンジンは羨ましいものがある…しかも実質無料
後から足さなくてもマルチプラットフォームで2Dも3Dもいけるゲームエンジンは羨ましいものがある…しかも実質無料
503名前は開発中のものです。
2021/02/11(木) 05:24:58.37ID:PYb+6J0A CF2.5で限界感じたらGDevelopってのがいいんじゃないかな
チラっと見た感じCF2.5に似てる(使っことない
チラっと見た感じCF2.5に似てる(使っことない
504名前は開発中のものです。
2021/02/11(木) 06:16:40.53ID:j+JZ0QZK 俺はアクツクMVの7割引を買ったわ
スマホ対応してないのが致命的だけどメトロヴァニアを簡単に作れるのは良い
スマホ対応してないのが致命的だけどメトロヴァニアを簡単に作れるのは良い
505名前は開発中のものです。
2021/02/11(木) 08:54:53.44ID:ziwueNzO オブジェクト150も出したらFps落ち始めるアクツクは実用的に問題外だわ
506名前は開発中のものです。
2021/02/11(木) 21:58:31.96ID:ljMir9G5 CF2.5がスマホでも使えたら
捗るんだけどなあ
捗るんだけどなあ
507名前は開発中のものです。
2021/02/12(金) 06:57:40.72ID:4nux8Bsp コントロールのジョイスティック設定の項目って英語にする方法ありますか?
メニュー部分は打ち込んで修正できるけど、キーボードとジョイスティックの項目だけは日本語のままでいじれないように思えるのですが
メニュー部分は打ち込んで修正できるけど、キーボードとジョイスティックの項目だけは日本語のままでいじれないように思えるのですが
508名前は開発中のものです。
2021/02/12(金) 08:13:02.19ID:53qa6YTC >>507
CF2.5本体の画面最上部にあるメニューのツール→環境設定を開いて、全般タブの言語を英語(米国)にしておくと一応英語には出来た
CF2.5本体の画面最上部にあるメニューのツール→環境設定を開いて、全般タブの言語を英語(米国)にしておくと一応英語には出来た
509名前は開発中のものです。
2021/02/12(金) 08:22:44.36ID:4nux8Bsp510名前は開発中のものです。
2021/02/12(金) 23:29:56.98ID:syKIQVwJ511名前は開発中のものです。
2021/02/13(土) 06:56:17.00ID:9cyZEKxn ブロック崩しのapkを作ったとする
それを別のspkから読み込んで使える?
それを別のspkから読み込んで使える?
512名前は開発中のものです。
2021/02/13(土) 10:31:03.99ID:4D45Knm4513名前は開発中のものです。
2021/02/15(月) 05:51:41.19ID:0FRWw9tj RPG的に文字列でセリフを表示して
パラグラフの変更でページ切り替えしようと思うんですが
いまパラグラフが何番目か、を判定する方法ありますか?
最後のセリフを表示してクリックしたら文字列非表示または破壊しようとしてできなくて
パラグラフの変更でページ切り替えしようと思うんですが
いまパラグラフが何番目か、を判定する方法ありますか?
最後のセリフを表示してクリックしたら文字列非表示または破壊しようとしてできなくて
514名前は開発中のものです。
2021/02/15(月) 09:33:05.46ID:FdyL6DqJ >>513
変数にパラグラフ番号を代入すればいい
変数にパラグラフ番号を代入すればいい
515名前は開発中のものです。
2021/02/15(月) 20:32:12.90ID:OWuIK00Z516名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 03:17:18.07ID:DqcVt52F CF2.5でゲームリリースできたよ
長い戦いだった…
長い戦いだった…
517名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 05:12:23.40ID:fpU0J+DT518名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 05:24:19.22ID:fpU0J+DT ただ、このゲームはシングルプレイだとぜんぜん面白くないんだよなぁ
オンライン対戦をLacewing使わず手軽に実装できればいいんだけどな
敷居が高くてなかなか人柱になれないけど
このエクステンションを導入すればAndroid限定でクラウドデータセーブやオンライン対戦を実装できるのかな
https://clickstore.clickteam.com/plugins/extensions/google_play_games_objects
オンライン対戦をLacewing使わず手軽に実装できればいいんだけどな
敷居が高くてなかなか人柱になれないけど
このエクステンションを導入すればAndroid限定でクラウドデータセーブやオンライン対戦を実装できるのかな
https://clickstore.clickteam.com/plugins/extensions/google_play_games_objects
519名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 05:56:22.80ID:fpU0J+DT あれ?これ使えばオンライン対戦が簡単にできそうじゃない?
https://clickstore.clickteam.com/plugins/tools/online_game_example
https://clickstore.clickteam.com/plugins/tools/online_game_example
520名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 06:14:37.18ID:LwBYcRQc 物理動作はプラットフォームによって挙動変わってしまうからムズくてあきらめた
521名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 06:46:29.50ID:DqcVt52F522名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 10:18:52.70ID:tLnsvNpi523名前は開発中のものです。
2021/02/21(日) 16:41:54.38ID:fpU0J+DT 物理動作といっても物理ボールしか使ってないからハードル£痰゚のシンプルなゲームだよ
524名前は開発中のものです。
2021/02/23(火) 13:57:33.42ID:LJrA1mMB スマホアプリで広告入れるのってデベロッパー版じゃないとできないですか?
525名前は開発中のものです。
2021/02/23(火) 21:53:34.69ID:pVi+a1AY そう、DEV版しかできないよ
526名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 07:18:38.59ID:6rEa9mJg ありがとうございます
527名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 13:12:05.33ID:aMidzfWs ゲームリリースしてる人に聞きたいんだけど
現状でウイルス誤検知の報告とかはもうないですか?
現状でウイルス誤検知の報告とかはもうないですか?
528名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 18:49:55.24ID:eQcYijLQ むしろ「誤検知なんで気にしないでね」って言ってる。
529名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 21:56:38.71ID:aMidzfWs 販売を考えてるので「気にしないでね」と軽い感じで言えないですw
530名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 22:15:03.32ID:tUZlCJAZ スマホ向けなら誤検知しないからそっちで作ればいいよ
531名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 00:18:08.03ID:AH2S9fMH532名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 01:34:25.28ID:7qIDrw5q533名前は開発中のものです。
2021/02/25(木) 11:31:32.53ID:fARe2RNp steam版だと勝手に最新にアップデートされるから、いつもと様子が違ってウイルスなのかバグなのかビビる時があるね
アクティブオブジェクトのアニメーションで初期からあった使いづらい「歩く」「走る」とかが消えて使いやすくなったのはよかった
アクティブオブジェクトのアニメーションで初期からあった使いづらい「歩く」「走る」とかが消えて使いやすくなったのはよかった
534名前は開発中のものです。
2021/02/26(金) 13:32:27.15ID:lulm7OWZ 1ドットのワイヤーフレーム図形(□、○とか
を描画する方法ってありますか?
図形は拡縮させたいので、常に1ドット(か指定の太さ)のワイヤーフレームで
描画したいです。
画像で用意すると拡縮でかすれたり太くなったりしてしまうので論外でした。
Line命令みたいなのができるエクステとかあるといいんですが
見当たらなかったので他の方法あったら教えてください。
を描画する方法ってありますか?
図形は拡縮させたいので、常に1ドット(か指定の太さ)のワイヤーフレームで
描画したいです。
画像で用意すると拡縮でかすれたり太くなったりしてしまうので論外でした。
Line命令みたいなのができるエクステとかあるといいんですが
見当たらなかったので他の方法あったら教えてください。
535名前は開発中のものです。
2021/02/26(金) 16:00:35.93ID:WXMbTe0/ >>534
surfaceオブジェ使ったら出来るよ winビルド専用だけど
surfaceオブジェ使ったら出来るよ winビルド専用だけど
536名前は開発中のものです。
2021/02/27(土) 13:19:08.35ID:Y1OjlK4A CF2.5の難解エクステ。それが
surface object
あれさっぱり訳わかめ
surface object
あれさっぱり訳わかめ
537名前は開発中のものです。
2021/02/27(土) 19:20:12.42ID:k2vqOLn2 使い方がわかると最強のエクステ
538名前は開発中のものです。
2021/02/27(土) 23:18:54.76ID:64wXZPha surfaceのhtml5対応版がストアに売ってたので買ってみて試してみたけどhtml5では動かなかったよ
あとRaycaster Object(DOOMみたいなゲームが作れるエクステ)もマップ作ろうとするとエラー出て使えない
買おうと思ってる人は気を付けて
あとRaycaster Object(DOOMみたいなゲームが作れるエクステ)もマップ作ろうとするとエラー出て使えない
買おうと思ってる人は気を付けて
539名前は開発中のものです。
2021/02/28(日) 00:26:32.93ID:r8Xxi+sl せめてsurfaceの命令項目だけしかないWIKIの解説がちゃんとあればね
540名前は開発中のものです。
2021/02/28(日) 16:23:37.77ID:nxVeKFWu541名前は開発中のものです。
2021/03/01(月) 18:15:15.89ID:Op026hPk WIN7とか普通持ってないよな
時代に取り残されて行ってる感があるな
時代に取り残されて行ってる感があるな
542名前は開発中のものです。
2021/03/01(月) 19:38:23.51ID:Z8vXcLHa マイクロソフトには最低限
互換性を操作したら古いアプリケーションでも動かせるようにしてもらいたいな
互換性を操作したら古いアプリケーションでも動かせるようにしてもらいたいな
543名前は開発中のものです。
2021/03/02(火) 11:20:30.66ID:F96N9d+x Civとかbanished的なシミュレーション作れないかなと思って
色々考えてみたが、ちょっと熟練者じゃないと厳しいなあ
そもそも変数を大量に扱うジャンルを作るのに向いたツールじゃないか
色々考えてみたが、ちょっと熟練者じゃないと厳しいなあ
そもそも変数を大量に扱うジャンルを作るのに向いたツールじゃないか
544名前は開発中のものです。
2021/03/02(火) 11:35:31.04ID:YzUxp9tY 規模にもよるだろうけどシミュレーションゲームはキャラのAI作るの大変そう
545名前は開発中のものです。
2021/03/02(火) 11:48:12.24ID:7gIkaBR+ インタースティシャルリワードっていう新しい形の広告をadmobが出したけど、cf2.5にも実装するのはいつごろになりますかね?
546名前は開発中のものです。
2021/03/02(火) 19:42:52.53ID:LpRxYKp8 AIは難しすぎて挫折した
パックマンの敵でさえ難しい
パックマンの敵でさえ難しい
547名前は開発中のものです。
2021/03/04(木) 09:05:02.01ID:cZoDCyAO キーコンフィグウィジェット使うとビルドと同じフォルダにキーコンフィグアプリ
入れとかないと操作できなくなるんだけど、Steamへの提出はみなさんどうしてます?
フォルダごと送ればいいんですか?
入れとかないと操作できなくなるんだけど、Steamへの提出はみなさんどうしてます?
フォルダごと送ればいいんですか?
548名前は開発中のものです。
2021/03/04(木) 22:31:57.56ID:cZoDCyAO キーコンフィグアプリじゃなくてwidgetフォルダだ。
549名前は開発中のものです。
2021/03/04(木) 23:39:43.48ID:ZxHjs4JT もしそれで駄目ならバイナリに格納するとか
550名前は開発中のものです。
2021/03/05(金) 01:35:05.60ID:EOZo9A7a キーコンフィグはその都度ini書き換えるから格納はダメじゃない?
551名前は開発中のものです。
2021/03/05(金) 12:57:58.04ID:ocDh7OBA552名前は開発中のものです。
2021/03/06(土) 22:38:57.23ID:GGXfB8qS いっそのことキーボード操作で作ってユーザーに
パソコンの設定でジョイスティック割り当てしてね♪
みたいな感じでいったら
パソコンの設定でジョイスティック割り当てしてね♪
みたいな感じでいったら
553名前は開発中のものです。
2021/03/07(日) 05:53:14.05ID:iDw95Mm+ てかSteamで販売とか凄いなぁ
554名前は開発中のものです。
2021/03/07(日) 10:38:42.43ID:RiMSsI0a Steamでの販売手順とか実績とかの組み込み方とか丁寧に説明してるところ無いのかな
555名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 01:06:15.89ID:0tWyHLFD WINビルド → 誤検知
スマホHTMLビルド → エクステンション使えない
どっちか片方だけでもいけたら…
スマホHTMLビルド → エクステンション使えない
どっちか片方だけでもいけたら…
556名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 23:46:02.50ID:BNG2hPEc 言うほど誤検知ってまだある?
557名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 15:28:18.48ID:TEC5SCVD キーコンフィグ、なんとかjoystick2とグローバル変数の組み合わせで
自力でオプションに組み込みたいんだけどやっぱ簡単じゃねえな……
少なくとも初心者がやるのはキツい
自力でオプションに組み込みたいんだけどやっぱ簡単じゃねえな……
少なくとも初心者がやるのはキツい
558名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 19:10:11.87ID:kqH1i3xp もしかしてAdmobって使えなくなってるの?
去年なら普通にXcodeでビルドできたのにエラーになるんだけど
去年なら普通にXcodeでビルドできたのにエラーになるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座謝罪★2 [牛丼★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 職場のゴミが俺が上がろうとするのを止めてきたからめちゃくちゃイライラした俺が取ったら返してくれた
- ーーーーー力が欲しいんかーーーーー?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【画像】35歳こどおじワイの朝ごはん(1,250円)
