>>488
ブロック絵だと破壊前から正体がわかるので用途によってはそれでいいんです
ただ壊すまで分からない擬態ブロックを作りたいと思っています
この場合、例えば5×5マスの大岩を1マスブロックで擬態する場合、
いくらか使いまわすとはいえ20パターン以上の擬態先が必要になります
これでは軽く100を超えてしまいそうなので、
ブロックを判定のみの透明1種類にして、一枚下の一枚背景として岩を表示、
ブロック破壊時に背景の岩を1マス分だけアルファチャンネルを張り付け、
といった感じにできたら理想だと思ったわけです
ややこしくてすいませんw