例のゲームの規約見たら
「商用利用不可の素材を使ってるから営利目的の動画投稿は禁止」って書いてあったわ
これ系の注意書きをよく見るんだけどこれって実際にその素材を使用するゲーム作者宛の規約なんじゃないかって思うわ
実際にフォントどころかその素材屋のサイトとか見ても第三者云々はどこも書いてない
第三者が勝手にゲームを実況して収益得てブチギレる”素材屋”とかいるんか?