フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/24(日) 13:06:30.73ID:Nazn+394
751名前は開発中のものです。
2021/03/27(土) 23:48:34.55ID:WdGDIpXJ 視錐台をうまく変形すればある距離の立方体の辺を垂直にできると思うけど、質問的にそもそもカメラというものを理解してなさそうに見える
752名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 02:05:01.66ID:y5nr2q8Z アニメーション内で非表示にしたいものをSetActiveの真偽の切り替えで消すのって仕様的にありでしょうか?
複数のPSBファイルをルートに置いて(同じキャラの斜めの絵とか横の絵とか)2Dアニメーションを作りたいんですが、たとえば斜めの体勢のときのアニメーションを作るときは横と後ろの絵を消したいみたいなことがあったとします
その時って使わない絵をsetActiveで消してもいいんですかね?
今まではspriteRendererを一つ一つパーツごとにenable切り替えてたんですが、今回のアニメが流石にパーツ多くてきつくなってきました…
複数のPSBファイルをルートに置いて(同じキャラの斜めの絵とか横の絵とか)2Dアニメーションを作りたいんですが、たとえば斜めの体勢のときのアニメーションを作るときは横と後ろの絵を消したいみたいなことがあったとします
その時って使わない絵をsetActiveで消してもいいんですかね?
今まではspriteRendererを一つ一つパーツごとにenable切り替えてたんですが、今回のアニメが流石にパーツ多くてきつくなってきました…
753名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 09:44:35.38ID:iMHV0/cm754名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 12:34:59.40ID:lm/ITlkG >>753
以前はなんか消す画像が一瞬消えるの遅れたりしてたんですが、新しいパソコンに変えてからはちゃんと動くんですよね
でもプレイヤーさんのパソコンによっては残るとかだったらやだなと思って聞きました
ありがとうございます
以前はなんか消す画像が一瞬消えるの遅れたりしてたんですが、新しいパソコンに変えてからはちゃんと動くんですよね
でもプレイヤーさんのパソコンによっては残るとかだったらやだなと思って聞きました
ありがとうございます
755名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 15:57:01.36ID:SzcTZ3Ql 次のアセットセールはいつですかね
半額以上でたくさん対象になっているセール
半額以上でたくさん対象になっているセール
756名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 19:23:51.33ID:lm/ITlkG ゴールデンウィークとかですかね
757名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 21:59:07.46ID:KhwedlN0 VRMのモデルををblenderでfbxに変換して出力したいのですが、出力後にUnityでfbxを読み込むと、白黒のモデルが表示されます
blenderで出力する前に何か操作が必要なのでしょうか?
blenderで出力する前に何か操作が必要なのでしょうか?
758名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 22:48:19.76ID:sm1vBypR UNITYでfbxを読み込むと
マテリアルと別になって読み込まれるから
マテリアルを再度割り当てればいいのでは
マテリアルと別になって読み込まれるから
マテリアルを再度割り当てればいいのでは
759名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 23:07:17.21ID:ragpclqu >>733 735 738
ありがとうございましたーじっくり考えてみます
ありがとうございましたーじっくり考えてみます
760名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 02:39:59.71ID:6wC9wKo+ 2019.4.23f1でHDRPでシーン作ってるんだけど
ShaderGraphでTimeノードが機能してない気がするんだけどこのバージョンはそういうもの?
英語の報告例はあるみたいだけど、よく使う機能の割には報告例が少なくて…
ShaderGraphでTimeノードが機能してない気がするんだけどこのバージョンはそういうもの?
英語の報告例はあるみたいだけど、よく使う機能の割には報告例が少なくて…
761名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 05:14:53.72ID:PlKQv64G 他のバージョンで試して動くならそうなんじゃないの
762名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 16:31:27.18ID:Qps4mvC/ シーンビューでスプライトが表示されません
ゲームビューにすると表示されるのですが、これをシーンビューでも表示させる方法を教えてください
昨日までは表示されてたのですが、保存して今日開いたら非表示の状態でした
ゲームビューにすると表示されるのですが、これをシーンビューでも表示させる方法を教えてください
昨日までは表示されてたのですが、保存して今日開いたら非表示の状態でした
763名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 16:37:38.03ID:Qps4mvC/ レイアウトを変えたら見えるようになったのですが、デフォルトだけ見えない状態です
他のレイアウトにはカメラのアイコンが中央にあるのですがデフォルトにはなくなってます
他のレイアウトにはカメラのアイコンが中央にあるのですがデフォルトにはなくなってます
764名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 16:45:23.47ID:Qps4mvC/ 再度読み込んだら治りました
765名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 17:27:50.60ID:jIa2W/ov >>764
シーンとゲームそれぞれの枠右上にgizumoってあるから、それ押したら表示される情報を選べるよ。
シーンとゲームそれぞれの枠右上にgizumoってあるから、それ押したら表示される情報を選べるよ。
766名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 20:26:15.97ID:kT2jTyw5 HDRPのVFXグラフ興味あるけどなぁ…
2dゲームだからなぁ…
2dゲームだからなぁ…
767名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 11:50:07.64ID:n6rYVGDL unityでアプリ開発(ios用のアプリを想定)をしているのですが以下の事をやりたいと考えています。
「アプリ内でアプリ自体のアイコンを変更する方法」です。
具体的に言うと、アプリ内で特定のアクションを起こした場合ユーザーが任意でスマホのホーム画面に映されるそのアプリそのもののアイコンが変わる事です
この時、選択できるアイコン種類は2-3種類であり、この中から選択することになります
例えばZenlyのアイコン変更のような事をしたいです
その上で聞きたい事は以下に書きます
1 unityでそのようなことができるのか
2 もしできるのならばどのようにすればいいのか
(参考文献もいただけら幸いです)
3 unityでアプリ内でアイコンを変更するような前例はあるのか
4 unityに限らずアプリ内でアイコンを変更をするよな前例はいかほどあるのか
もはや想像がつきません
どこから手を付ければいいのかわかりません
何かいい参考にでもなりそうなものがありましたらよろしくおねがいします
参考として扱おうとしましたが結局わからなかったのが以下のサイトです
UnityのEditor ScriptでiPhone / Androidアプリのアイコンを変更するスクリプト。 プロジェクト内のフォルダからアイコン画像を取得して設定する。
<https://gist.github.com/takashicompany/7317660>
※これはプロフィールアイコンのお話ではありません。アプリそのもののアイコンのお話です
よろしくおねがいします
「アプリ内でアプリ自体のアイコンを変更する方法」です。
具体的に言うと、アプリ内で特定のアクションを起こした場合ユーザーが任意でスマホのホーム画面に映されるそのアプリそのもののアイコンが変わる事です
この時、選択できるアイコン種類は2-3種類であり、この中から選択することになります
例えばZenlyのアイコン変更のような事をしたいです
その上で聞きたい事は以下に書きます
1 unityでそのようなことができるのか
2 もしできるのならばどのようにすればいいのか
(参考文献もいただけら幸いです)
3 unityでアプリ内でアイコンを変更するような前例はあるのか
4 unityに限らずアプリ内でアイコンを変更をするよな前例はいかほどあるのか
もはや想像がつきません
どこから手を付ければいいのかわかりません
何かいい参考にでもなりそうなものがありましたらよろしくおねがいします
参考として扱おうとしましたが結局わからなかったのが以下のサイトです
UnityのEditor ScriptでiPhone / Androidアプリのアイコンを変更するスクリプト。 プロジェクト内のフォルダからアイコン画像を取得して設定する。
<https://gist.github.com/takashicompany/7317660>
※これはプロフィールアイコンのお話ではありません。アプリそのもののアイコンのお話です
よろしくおねがいします
768名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 17:20:53.57ID:RGyCxrH7769名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 19:03:45.67ID:kfYSjq2/ アプリアイコンの動的変化ってapple規約OKなんだっけ?
770名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 19:53:50.50ID:bUf4LyN2 >>765
ありがとう
ありがとう
771名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 20:31:18.31ID:RGyCxrH7 >>769
ガイドライン上でUser-Selectable App Iconsの項目に明記されuikitで提供されてるからユーザーが選んだ結果アイコンが変わるのは認められているみたい
ガイドライン上でUser-Selectable App Iconsの項目に明記されuikitで提供されてるからユーザーが選んだ結果アイコンが変わるのは認められているみたい
772名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 22:26:54.57ID:IQx0Bx7+ >>771
素晴らしい!
素晴らしい!
773名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 23:36:53.07ID:SG7KFwMm774名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 03:53:09.02ID:jckAweIQ >>771
そうなんだありがとう
そうなんだありがとう
775名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 08:23:37.89ID:YrMSIY9s OpenCVSharp4をインストールしたいのですが
NuGetを使ってもインストールされません
NuGetを使わずにインストールするにはどうすればよいでしょうか
NuGetを使ってもインストールされません
NuGetを使わずにインストールするにはどうすればよいでしょうか
776名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 15:41:21.12ID:KypYfM/u >>775
まずはアセットを買ってみましょう
まずはアセットを買ってみましょう
777名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 16:33:10.57ID:hJsqS4J+ ヒント:互換性があるとは言ってない
778名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 17:17:24.59ID:ziR42MOD779名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 20:40:13.39ID:YrMSIY9s >>778
検索しても答えが出てこないのでこうして質問をしています
検索しても答えが出てこないのでこうして質問をしています
780名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 22:13:22.55ID:moUJFSeB まずその調べた内容と試した結果を書けよ
781名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 22:20:04.72ID:c1wI1WC2 webGLでビルドしたゲームが無料レンタルサーバーだと
動かない(最初のロード9割のとこで止まる)のは仕様ですか?
〇ローカル
〇sakura(有料レンタル)
×XFree
×starFree
×XREA Free
×github
無料でゲームサイトは無理?
動かない(最初のロード9割のとこで止まる)のは仕様ですか?
〇ローカル
〇sakura(有料レンタル)
×XFree
×starFree
×XREA Free
×github
無料でゲームサイトは無理?
782名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 00:52:49.59ID:EyJ0PUUL 俺はguthubで上げてる
783名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 01:14:07.56ID:GEFtepU2784名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 02:14:50.02ID:T+jchyk9 ギフハブだろ?
785名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 02:39:57.80ID:wvTRIXV5 >>780
それらしい情報は一切出てきませんでした
依存関係にあるSystem.Numerics.Vectorsをインストールできればいいのではないかと予想しているのですが
これもインストールできません
それらしい情報は一切出てきませんでした
依存関係にあるSystem.Numerics.Vectorsをインストールできればいいのではないかと予想しているのですが
これもインストールできません
786名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 02:45:43.72ID:JrGdoqHj >>785
じゃあ死ねば?
そうすりゃ悩む必要なくなって全部解決だよ
せっかく解決方法教えてやったんだからさっさと実践しろよ
解決方法分かってるのにやらないならやる気がないって事だぞ
やる気のない奴はさっさと死ねよ
じゃあ死ねば?
そうすりゃ悩む必要なくなって全部解決だよ
せっかく解決方法教えてやったんだからさっさと実践しろよ
解決方法分かってるのにやらないならやる気がないって事だぞ
やる気のない奴はさっさと死ねよ
787名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 02:45:55.99ID:JrGdoqHj >>785
今すぐ死ねよ
今すぐ死ねよ
788名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 03:15:05.96ID:dD41phMg スマホで操作をゲームパッド使用前提で作るとして
はたしてどれくらいの人がゲームパッド持っていますかね
はたしてどれくらいの人がゲームパッド持っていますかね
789名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 04:12:38.36ID:MBrj8JtO 開発の方じゃなくてUnity製ゲーム全般の質問ってここで大丈夫ですか?
790名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 05:11:44.13ID:Wzfg7h+A スレチ
791名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 08:52:35.07ID:EjlSW381792名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 12:48:15.87ID:wvTRIXV5 >>786
死にたくないです
死にたくないです
793名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 16:03:52.44ID:Hwpp7Boy 最近、株にハマっててUnityやってなかったわ
今日は自己最高の損失を出したので今からまたゲーム開発頑張る
質問も答えるよ
今日は自己最高の損失を出したので今からまたゲーム開発頑張る
質問も答えるよ
794名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 18:34:21.24ID:YfGjB01W GUI系のOn Value Changedって使うのと使わないのとでそんなにパフォーマンスに違い出る?
スライダー数個使ってるだけだからUpdateで常時監視でもいいかなと思ってるけど
全体設計での負荷具合は熟練者さんしかわからないから是非教えて欲しい
スライダー数個使ってるだけだからUpdateで常時監視でもいいかなと思ってるけど
全体設計での負荷具合は熟練者さんしかわからないから是非教えて欲しい
795名前は開発中のものです。
2021/04/01(木) 18:56:48.40ID:6/5oI6ij >>794
アセットを買えばいいよ
アセットを買えばいいよ
796名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 00:49:44.53ID:kSKV9SKM 2Dスプライトにボタンコンポーネントを付けても
マウスが上に乗った時やクリックしたときに画像の色が変化する機能が働いていないのですが、
どうすればUIのボタンと同じように、色の変化を機能させることができるでしょうか?
マウスが上に乗った時やクリックしたときに画像の色が変化する機能が働いていないのですが、
どうすればUIのボタンと同じように、色の変化を機能させることができるでしょうか?
797名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 01:26:47.86ID:iP8AfazX お前の頭が働いてないんだけどどうしたらいいんだ?
798名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 01:53:51.46ID:AYDUegwu >>796
アセットを買えばできるんじゃないですかねえ?
アセットを買えばできるんじゃないですかねえ?
799名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 02:37:32.87ID:NmvnBOmj アセットガイジうぜぇ
800名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 03:33:08.72ID:+7lsXEtp801名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 07:09:45.35ID:Dc4G44DN802名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 09:10:50.99ID:EiH/scXL803名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 17:33:36.44ID:MR5GBkYB スクリプトから、
Input.GetButton("Jump")
の値を、trueに設定する方法を探しています。
Input.SetButton("Jump", true)
などの様に書ければ良いのですが、SetButton()などというメソッドは存在していません。
方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願い致します。
Input.GetButton("Jump")
の値を、trueに設定する方法を探しています。
Input.SetButton("Jump", true)
などの様に書ければ良いのですが、SetButton()などというメソッドは存在していません。
方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願い致します。
804名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 19:21:39.93ID:vNpKQFNF dictionaryでも使えば
805名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 19:35:24.08ID:ZZ9FaCpX 何の対策もなしにUpdateで連射したら暴走したわ
走ってる間左クリ自動連射するからカーソル重なった所
全部連射されてGUI操作不能になって草
走ってる間左クリ自動連射するからカーソル重なった所
全部連射されてGUI操作不能になって草
806名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 19:43:08.17ID:EsaHxhrN807名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 23:05:34.33ID:+CY9jOlS 何がしたいのかよくわからんけど、スクリプトからジャンプボタンを押すんじゃなく、押したときの処理をスクリプトから呼ぶのじゃいかんのか?
808名前は開発中のものです。
2021/04/02(金) 23:29:51.68ID:raIVvhoM 石頭で草
809名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 00:43:51.88ID:lqEUID82 >>805
アセットを買うべし!
アセットを買うべし!
810名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 09:02:15.22ID:t2wfIlud >>803
こう言う斜め上の発想はどこから来るんだ
こう言う斜め上の発想はどこから来るんだ
811名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 10:33:03.75ID:p43Nmf9V http://s.kota2.net/1617413417.png
ボタンを押してゲームを操作しようとすると画像左上のように文字入力の小窓が出てしまい
ゲーム入力が出来なくなっているのですが、どうすれば解消できるでしょうか?
ボタンを押してゲームを操作しようとすると画像左上のように文字入力の小窓が出てしまい
ゲーム入力が出来なくなっているのですが、どうすれば解消できるでしょうか?
812名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 11:16:11.61ID:LdSgMSPU >>810
普通に初心者あるあるだろ
普通に初心者あるあるだろ
813名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 11:29:21.18ID:Grb5jRk7 絶対ねーよ
チュートリアルで似たような条件式やまほど出て来るのに
気付かないわけがないだろ
それでわかんねーなら相当バカだ
チュートリアルで似たような条件式やまほど出て来るのに
気付かないわけがないだろ
それでわかんねーなら相当バカだ
814名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 11:43:45.30ID:3OaaQbsj 罵倒するために来てんならただ邪魔だよ
815名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 12:28:39.72ID:3YOyX8XA >>803
普通にGetbuttonにbool変数かませてそれ制御すれば?
普通にGetbuttonにbool変数かませてそれ制御すれば?
816名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 12:42:12.48ID:LdSgMSPU 狭い世界で生きてるんだなあ
かわいそう
かわいそう
817名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 13:20:11.19ID:bUup6LGx 真ならメソッド呼び出すだけだからtrueを返すなら何でもいい訳だが
818名前は開発中のものです。
2021/04/03(土) 16:17:36.81ID:lqEUID82 >>811
アセット買えばいいですよ
アセット買えばいいですよ
819名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 01:19:51.08ID:8lpwBlaJ 2019.4→2020.3 に乗り換えたけど
何か異様にメモリ食うし
再生時のプログレスバーがイラつく
なんだこれ
何か異様にメモリ食うし
再生時のプログレスバーがイラつく
なんだこれ
820名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 01:22:27.21ID:8lpwBlaJ ごめん質問スレだったわ
同じような状況の人いる?
同じような状況の人いる?
821名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 05:36:09.72ID:M5bNtxjd823名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 23:29:36.21ID:OAuWjwZT 複数のアセットを入れたら競合で問題が発生してしまいました。
○○で定義された★★と□□で定義された★★で競合しています。〇〇で定義された★★を使用します。
というエラーが出ているのですが○○ではなく□□の方を使ってほしいのですが
競合問題が発生した場合の優先度の指定はどの様に行えばいいのでしょうか
○○で定義された★★と□□で定義された★★で競合しています。〇〇で定義された★★を使用します。
というエラーが出ているのですが○○ではなく□□の方を使ってほしいのですが
競合問題が発生した場合の優先度の指定はどの様に行えばいいのでしょうか
824名前は開発中のものです。
2021/04/04(日) 23:45:12.16ID:/rJpFhqu まずプロジェクトを削除します
825名前は開発中のものです。
2021/04/05(月) 05:59:10.90ID:+xLz2h93 タイルマップのスポイトのショートカットを知りたいのですが、分かる人いたら教えてください。
826名前は開発中のものです。
2021/04/05(月) 12:52:46.95ID:eQOUN6Pc >>825
アセットを買うのがいいですよ
アセットを買うのがいいですよ
827名前は開発中のものです。
2021/04/05(月) 18:44:19.29ID:c0gDpSl6 2Dゲームを作ろうと思って、Panelに背景を仕込んだんですけど
カメラのなにかしらの影響を受けて元の画像よりも若干暗くなっています。
元画像のまま画面に出したい場合Panelからじゃ無理ですかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436359.png
カメラのなにかしらの影響を受けて元の画像よりも若干暗くなっています。
元画像のまま画面に出したい場合Panelからじゃ無理ですかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436359.png
828名前は開発中のものです。
2021/04/05(月) 20:18:57.14ID:UlE66rdi >>827
単純にPanelのカラー設定じゃないの?
単純にPanelのカラー設定じゃないの?
829名前は開発中のものです。
2021/04/05(月) 23:34:34.52ID:e24lnMCf panelは初期状態でcolorの不透明度が100になってるからたぶんそれのせい
panelのインスペクターからcolorを設定すればいい
とはいえ背景表示したいだけならそもそもpanelじゃなくimageにしたほうがいいとは思うけど
panelのインスペクターからcolorを設定すればいい
とはいえ背景表示したいだけならそもそもpanelじゃなくimageにしたほうがいいとは思うけど
830名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 00:12:06.49ID:qnDvLQ5x いやだよ、panelでやりたいんだよ、なにいってんの?
831名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 00:17:15.28ID:uqZZo9hM ただのImageコンポーネントの別プリセットだぞ
832名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 02:22:48.02ID:7RLUG2go833名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 05:55:50.81ID:Vesybj89 >>823
誰も答えてないから答えるけど
俺の場合は消して問題無さそうだったら競合しているファイルなり定義なりを削除しちゃう
あと試してないけど Assembly Definition で依存関係を切り分ければどうにか出来そうな気もする
https://qiita.com/toRisouP/items/d206af3029c7d80326ed
誰も答えてないから答えるけど
俺の場合は消して問題無さそうだったら競合しているファイルなり定義なりを削除しちゃう
あと試してないけど Assembly Definition で依存関係を切り分ければどうにか出来そうな気もする
https://qiita.com/toRisouP/items/d206af3029c7d80326ed
834名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 08:15:28.36ID:3i///+nW Unityで3Dアニメーションを作ろうと思ってて、モーションキャプチャデータのズレとか関節が変な方向に曲がるのを修正するコツみたいなのを勉強したいんだけど、なにか勉強できるサイトとか本とかあるかな?
一応Umotionを買って使うつもり
一応Umotionを買って使うつもり
835名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 10:51:56.40ID:Mw5kS80B836名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 13:29:00.66ID:NCJiXT/D いやアニメだろ
837名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 13:43:19.20ID:Mw5kS80B >>836
アニメは命のないものに生き物のような動きをつけて生きてるように見せること
モーションキャプチャだと動きをつけてるんじゃなくて実際に人間が動いてるから
アニメじゃなくてきぐるみと同じ扱い
アカデミー賞とかでもアニメーション部門の対象にならない
アニメは命のないものに生き物のような動きをつけて生きてるように見せること
モーションキャプチャだと動きをつけてるんじゃなくて実際に人間が動いてるから
アニメじゃなくてきぐるみと同じ扱い
アカデミー賞とかでもアニメーション部門の対象にならない
838名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 15:32:17.08ID:xkp6L9oj >>837
アニメーションじゃ無いだけでアニメだろ
アニメーションじゃ無いだけでアニメだろ
839名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 22:25:36.00ID:2C6fr+dp アニメじゃないっ♪ アニメジャナイ
アニメじゃないっ♪ アニメジャナイ
ほんとのことさー
アニメじゃないっ♪ アニメジャナイ
ほんとのことさー
840名前は開発中のものです。
2021/04/08(木) 13:19:10.42ID:yq9EGoH8 ディズニーのアニメでモーキャプ使ってないやつなんかねーだろ
841名前は開発中のものです。
2021/04/08(木) 14:39:58.90ID:UTXcuM+G842名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 09:05:51.67ID:DTsrMyaW ゲーム界隈でモーションキャプチャを区別して言葉を使い分けるとか聞いた事ないし
ストア等でもMoCapものもAnimationsと普通に書かれてるよ。
念の為アカデミー賞の話を軽く調べてみたが、過去にアカデミー長編アニメ映画賞を取った作品やノミネート作品に
モーションキャプチャが使われた作品がいくつもあるけど2010年に将来的に対象外になるというルールが制定されて
今は対象外らしい(↓のDEFINITIONに書いてある。75%以上アニメーションが対象なので少し使われてるくらいなら大丈夫っぽい?)
https://www.oscars.org/sites/oscars/files/92aa_anim_feature.pdf
とはいえゲーム技術と無関係な映画業界のアカデミー賞が勝手に定義してるだけの話だし
他の人も書いてるが外国での事を語る位ならAnimeとAnimationは別物だから
用語の定義を語る時にアニメーションを略すつもりでアニメと書かない方がいいよ。
ストア等でもMoCapものもAnimationsと普通に書かれてるよ。
念の為アカデミー賞の話を軽く調べてみたが、過去にアカデミー長編アニメ映画賞を取った作品やノミネート作品に
モーションキャプチャが使われた作品がいくつもあるけど2010年に将来的に対象外になるというルールが制定されて
今は対象外らしい(↓のDEFINITIONに書いてある。75%以上アニメーションが対象なので少し使われてるくらいなら大丈夫っぽい?)
https://www.oscars.org/sites/oscars/files/92aa_anim_feature.pdf
とはいえゲーム技術と無関係な映画業界のアカデミー賞が勝手に定義してるだけの話だし
他の人も書いてるが外国での事を語る位ならAnimeとAnimationは別物だから
用語の定義を語る時にアニメーションを略すつもりでアニメと書かない方がいいよ。
843名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 11:50:25.35ID:SdGkZbnp UNITY製?
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/04/10(土) 11:42:47.71 ID:7QBKHnkC9
「仮想空間上にバーチャルな日本を作り上げ、世界中の人々に観光やショッピング、さまざまなコンテンツを楽しんでもらう」という発想のもと、大手観光会社JTBがとんでもない日本をお披露目しました。詳細は以下から。
ちなみに「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」は新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」開発の再委託先、FIXERとの共同事業。第一目標として2024年までに1000万人のアクティブな交流人口の創出を目標としているそうです。
2021年4月9日 17:05
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_70181/
1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/04/10(土) 11:42:47.71 ID:7QBKHnkC9
「仮想空間上にバーチャルな日本を作り上げ、世界中の人々に観光やショッピング、さまざまなコンテンツを楽しんでもらう」という発想のもと、大手観光会社JTBがとんでもない日本をお披露目しました。詳細は以下から。
ちなみに「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」は新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」開発の再委託先、FIXERとの共同事業。第一目標として2024年までに1000万人のアクティブな交流人口の創出を目標としているそうです。
2021年4月9日 17:05
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_70181/
844名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 11:53:32.08ID:wWNCfgkj あれ、物珍しさで瞬間密になって速攻で回線落ちそうだねw
そのあとは繋がらない、こんなものか、でフェードアウトまで見えた。
そのあとは繋がらない、こんなものか、でフェードアウトまで見えた。
845名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 12:33:13.17ID:Kof9dvmG846名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 14:27:15.77ID:HW+FRWSB847名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 15:18:50.13ID:LkBoge/k 昔からお上の案件はこんなものだから
848名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 15:47:10.58ID:NqoG/buu Unity 2019.4.22f1 を使ってます
メニューを開いたときに最初の Selectable を選択状態にしておきたくて、
StartやOnEnableで obj.Select() を実行しているのですが、
選択はされているんですが、
Color Tint で Selected Color に設定した色が表示されない状態になります
_selectable.FindSelectableOnDown().Select();
_selectable.Select();
メニューを開いたときに最初の Selectable を選択状態にしておきたくて、
StartやOnEnableで obj.Select() を実行しているのですが、
選択はされているんですが、
Color Tint で Selected Color に設定した色が表示されない状態になります
_selectable.FindSelectableOnDown().Select();
_selectable.Select();
849名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 17:12:26.45ID:QrrsO2UO >>848
途中送信+規制で書き込みできませんでした、すいません
先の投稿で書いたように、別のものを選択後、目的のオブジェクトを選択させれ期待に近い動作になります
しかし、メニュー表示時にほんの一瞬selected表示が移り変わるのが見えるのが少し気になります
何か回避策はないでしょうか?
途中送信+規制で書き込みできませんでした、すいません
先の投稿で書いたように、別のものを選択後、目的のオブジェクトを選択させれ期待に近い動作になります
しかし、メニュー表示時にほんの一瞬selected表示が移り変わるのが見えるのが少し気になります
何か回避策はないでしょうか?
850名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 17:15:22.71ID:NACCJLah 選択した状態でシーンを保存しとけば?
851名前は開発中のものです。
2021/04/10(土) 22:33:23.71ID:7ol1mBh8 SimpleAnimationで装備変更した際にステートとアニメーションを装備に合わせて初期化したいんですがアドバイスお願いします
今考えてる仕様だと装備変更したあとにシンプルアニメーションでRemoveStateしたあとにAddStateで武器情報にあるアニメーションを追加していく感じを考えています
ステートはそのままでadd ClipとRemoveClipの利用も考えたのですが、効果がよくわからなくて保留しています
また、こういう使い方ならAnimatorのほうが良かったりするのでしょうか?
すみませんがお力添えよろしくお願いします
今考えてる仕様だと装備変更したあとにシンプルアニメーションでRemoveStateしたあとにAddStateで武器情報にあるアニメーションを追加していく感じを考えています
ステートはそのままでadd ClipとRemoveClipの利用も考えたのですが、効果がよくわからなくて保留しています
また、こういう使い方ならAnimatorのほうが良かったりするのでしょうか?
すみませんがお力添えよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 🏡😡
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 【朗報】有識者「日本が切れるカード見つかった」👈1.2万いいね [685821185]
- 「高市早苗」について一番驚いたのはそのバカさだろ正直。鳩山以来の衝撃。 [592058334]
