RPGツクールMZ_5作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/09(火) 15:43:25.80ID:ImMLtU9o
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/

RPGツクールMZ_3作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1605422419/

RPGツクールMZ_4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1609397592/
2021/03/09(火) 09:37:28.93ID:XKcbi9dG
おれおれ用語を一般のものと思い込んじゃう奴なのか、それとも何でも韓国起源とか言っちゃう人たちの同類だろうか
2021/03/09(火) 09:38:47.24ID:XKcbi9dG
>>709>>699のことね
711名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:55:14.21ID:G62TBANY
>ハングルは、日本で言えばひらがなのような表音記号なので、
>読点をきちんと振れない奴は、もう少し作文を頑張った方が良かったのでは?

ここに読点いるか?
2021/03/09(火) 10:06:36.41ID:cK0ICZnO
>>708
横からすまんけど一つ賢くなったわサンクス
2021/03/09(火) 10:16:53.34ID:7zCxj+ww
>>711
「ルは、」と「奴は、」の読点は要らないな多分韓国語だと名詞の後にスペースでも取るんじゃね
2021/03/09(火) 10:17:47.90ID:7zCxj+ww
ないなと多分の間には必要だな(懐かしい自爆)
2021/03/09(火) 12:24:24.84ID:fxu5/pzz
699は日本語が不自由だから使い分けてないようだがお前らは「わかる」の漢字使い分けてる?
解る→理解する
判る→判明する
みたいな
2021/03/09(火) 12:30:51.87ID:cK0ICZnO
わかるー わかるー わかるー ほーんま!

磁富が停止したの少し中しい
2021/03/09(火) 12:31:45.42ID:cK0ICZnO
あれ?
2021/03/09(火) 12:37:50.06ID:vbQS3Vnp
日本語難しいなw
2021/03/09(火) 12:40:12.35ID:vbQS3Vnp
途中で送ってしまった
本来使い分けるものと知らない人が多数だろ、その辺りはw
2021/03/09(火) 12:45:02.21ID:vbQS3Vnp
「わかる」を表す漢字は「分かる」だけでなく、「解る」「判る」があります。どれも「物事がはっきりすること」を意味する言葉ですが、「分かる」「解る」「判る」の違いは「何がはっきりするのか」にあります。

「分かる」は「物事の道筋や相手の事情」がはっきりする状況で使われます。一方で「解る」は「物事の内容や意味、価値」がはっきりする状況で、「判る」は「事実」がはっきりする状況で使用しましょう。
2021/03/09(火) 12:45:12.49ID:lOpDxMtF
『あう』とかどれ使うのかわからんからひらがなにしてる。
2021/03/09(火) 13:00:33.89ID:vbQS3Vnp
合う
会う
遭う

これはさすがにわかるだろw
2021/03/09(火) 13:46:16.44ID:7zCxj+ww
>>720
おk
ワザワザ検索して解説サイトからコピペしないと説明できない程度にしか解っていないことが判った
2021/03/09(火) 13:50:38.31ID:FiJW3TTc
わかる を漢字で書こうと思わないな
ひらがなのほうがしっくり来る
あう は漢字じゃないとおかしいから使い分ける
2021/03/09(火) 14:00:05.84ID:7zCxj+ww
ぶっちゃけキャラとかお楽しみ要素の解説文とか状況次第やん
セリフだって堅物なら漢字の方がいい場合だってあるしそんな文芸要素をここで掘り下げてもしゃーなしなのに不思議
2021/03/09(火) 14:10:36.00ID:6/W1psnN
>>725
自分が正しい日本語使えない事をツクールじゃ正しい日本語使わなくてもいいという言い訳にすんなよ
2021/03/09(火) 14:12:00.06ID:7zCxj+ww
>>726
>>723
728名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:25:00.02ID:G62TBANY
>>726
どう読んだらツクールじゃ正しい日本語使わなくていいという言い訳に見えるんだ…
漢字を使い分けるのも敢えて平仮名にするのも表現のうちと言ってるだけだろ
なんでツクールに結び付けたんだよw
2021/03/09(火) 15:24:09.12ID:lOpDxMtF
街と町の違いがわからんけど城下町って書くから町の方を使ってる。
2021/03/09(火) 15:40:00.18ID:YH5AB0Ni
家<村<町<街
なイメージ
2021/03/09(火) 15:55:44.99ID:cK0ICZnO
ふと思い出したけどVXAceには存在したBattleStart画像のシステムってMV以降には無いんだな
2021/03/09(火) 15:57:31.93ID:tdEkS5Ia
町 国・県・町といった地方の事
街 商店街・住宅街・中華街といったエリアの事

リリザの町→正しい
リリザの街→間違い
2021/03/09(火) 15:57:32.06ID:GBMvq1bd
においも好ましいものか不快なものかで違うんだっけ?カレーの匂いウンコの臭い

あまり平仮名ばかり使っていると侮られそうだとは思うけど
変換しようとした際に※常用外って出るとなんかびびって結局平仮名にしてしまう
2021/03/09(火) 19:52:13.15ID:Rz7nDZ+V
俺は「こと」と「事」を使い分けたりしてるかな
あとは馴染みの薄い難しい漢字は基本使わない
使うとしてもそれにはルビ振る感じ 

>>708
日本語としてちゃんと定義されてる手法なんだね
ありがとう。本当に勉強になった
ちなみに>>702は文面からなんとなくお察しくださいってことでw
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:57:27.32ID:r8o28RVC
硬い 固い 堅いがいつもどれが適切かわからなくなってひらがなにする
2021/03/09(火) 21:08:39.02ID:Rz7nDZ+V
「迷ったらひらがな」もよくやるわ
2021/03/09(火) 21:18:11.98ID:9b3e5AJm
どの漢字が適切かは結局作者が決めることだからね
「すべて」という漢字も正確には「総て」「凡て」「全て」を使い分けるのが正解で基本的には「総て」を使うべきなんだが
今「すべて」を漢字にしてる奴は大抵「全て」しか使ってなくて
「わかる」も「分かる」しか使わない奴が多数だと思う
いまはいい大人なのに平仮名ですら「ず」と「づ」の使い分けるが出来ない奴とかもいるしね・・・
738名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:29:38.97ID:G62TBANY
「すべて」はほとんどの場合「全て」と書かれるようになったのだったら
正解とか使うべき、ってのももう過去の話なのかもしれない
言葉も漢字も移り変わるものと受け入れないとマナー講師みたいに煙たがられるからなw
739名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:40:13.79ID:r8o28RVC
「全」……完全。きずがない。そろっている。
「総」……多くのものを集めてまとめる。支配する。
(元々は、糸をたばねてまとめる意味。だから糸ヘンがついてる)
2021/03/09(火) 21:45:51.09ID:FiJW3TTc
本来は全にはすべてなんて読み方はないのよな
俺は必ずひらがなで書く
総て 凡て は読めない人おるし
2021/03/09(火) 22:16:02.09ID:iZV8Krri
作品タイトルに難しい漢字使ったり、英文字タイトルにしちゃったら
頭の弱い子は読めなくて興味を持ってもらえなくなる?
2021/03/09(火) 22:43:39.57ID:GBMvq1bd
>>741
興味を持つことはあるけど結局クリアするまでタイトルの読み方も意味も知らないままで
久しぶりに再プレイしよとしてもタイトル思い出せなくて二度とたどり着けないこととかはあるかな
あとキャラクターの名前が擬宝珠夏春都みたいにやたら小難しい漢字の羅列だったり
夜神月みたいに初見じゃまずわからんような捻った読みのキャラだと
初登場時にルビ振られててもおぼえる気にならなくて脳内で記号として処理してたりする

正直いうとtwitterでフォローしてるツクラーの中にも、日頃絡んでるけど名前の読み方知らないやつとかいる
2021/03/09(火) 23:24:18.70ID:Rz7nDZ+V
タイトルは易しい言葉と難しい言葉を組み合わせるといいらしい
記憶に残る印象的なものになるんだとか
2021/03/09(火) 23:27:56.53ID:uQU/2CmW
英字系タイトル→地味そう
なろう系タイトル→ろくに調整してなさそう
カタカナ系タイトル→オタクっぽい
ひねった漢字系タイトル→ファルシのルシがコクーンしてパージとかナチュラルに言ってそう
2021/03/10(水) 00:02:04.59ID:u3owmew2
>>744
確かに言われてみれば設定濃いのばっかりだ


指輪物語
摩訶摩訶
女神転生
英雄伝説
地球防衛軍
沙羅曼蛇
魂斗羅
高速機動隊
攻殻機動隊
2021/03/10(水) 00:04:03.21ID:vJ/7+wfC
漢字2文字系→タイトル回収するシーンで作者がドヤ顔してそう

あると思います!
2021/03/10(水) 00:06:20.72ID:DApZR2fP
お前らはどういうタイトルつけてんの?
2021/03/10(水) 00:09:52.01ID:vJ/7+wfC
大便のフンバリゲンスみたいな漢字+カタカナ奴いるよな
2021/03/10(水) 00:15:46.46ID:DApZR2fP
もっとキレイなタイトルつけろよ
750名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 00:23:35.30ID:UNGSV9Hg
むかし何かの番組で天外魔境っていうタイトル聞いたビートたけしが大爆笑してたんだけど
今でもなんで爆笑してたのかわからない
変なタイトルなのかな天外魔境
2021/03/10(水) 00:50:09.06ID:DApZR2fP
人外魔境のモロパクリだからでは
2021/03/10(水) 01:07:22.62ID:lxf6t2N+
>>748
例えがアレすぎるがソシャゲっぽい系タイトルとしよう
2021/03/10(水) 01:08:23.22ID:/XESsHZC
岐阜クエストとかシンプルでいいと思う。
2021/03/10(水) 01:08:53.74ID:JqRhBgy1
おまえらRPG
創作エタナリズム
755名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 03:37:09.97ID:VmBt28qz
ググってもあんまり出てこないタイトルにしたほうがいいぞ
少なくとも他のゲームに同名があったら目も当てられない
2021/03/10(水) 05:21:56.49ID:uysYTIod
タイトルかぶりは違法じゃないから検索しすぎもアレなよかん
だって自分より劣る作品に名前を譲るっておかしいし乗っ取るつもりで
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 05:36:39.91ID:VmBt28qz
フリゲー同士ならともかく
極端な例だけどドラクエしらない人が自作ゲーにドラゴンクエストってつけたら公開したときにどういう反応になるかは火を見るより明らかだからな
レトロゲーのマイナー作品とかぶるのも避けたほうがいい
2021/03/10(水) 06:02:47.08ID:OpP5xD42
自作ツクールゲームのタイトルエゴサなんて作者本人しかやらないから気にすることはないような・・・
たまたまタイトル被るとかあんの?
レジェンドサーガとかドラゴンブレイクみたいなタイトルつければあるかもしれんがw
2021/03/10(水) 06:52:13.86ID:YAMNXkTb
タイトルが「○○の○○」の作品、ハズレがない説
2021/03/10(水) 06:59:12.73ID:2oXi7X+U
やっぱり里見の謎は名作だったのか…オススメRPGと呼ばれるくらいだしな
761名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 07:24:57.26ID:VmBt28qz
金太の大冒険
2021/03/10(水) 07:26:10.47ID:uysYTIod
Steam版を使ってる人には縁が無いだろうけど、ツクールストアってどうして閲覧があんなに遅延するんだろうな不愉快だ
2021/03/10(水) 09:28:53.67ID:QmEk6AJT
他人が検索するかもしれないタイトルなんだから被らないほうがいいとは思うわ
764名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 09:57:17.54ID:VmBt28qz
検索しなくても市販ゲーム何かとかぶったらサイトでタイトル見ただけでいらぬ誤解を受けることもあるしな
2021/03/10(水) 10:33:50.95ID:ZLiwUkag
読めない漢字や英字のタイトルは
どうせ中身も作者のオナニーなんだろうなと思ってしまう
2021/03/10(水) 10:35:51.93ID:m47QN+K9
それは流石にあなたのインテリジェンスが低すぎませんかw
2021/03/10(水) 10:46:50.63ID:UNGSV9Hg
>>751
そういうことか
長年の謎がとけた
768名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 11:05:59.94ID:VmBt28qz
キラキラネームみたいな当て字をあててるかもしれんぞ
2021/03/10(水) 12:36:18.08ID:gSRcqcPz
わいのバズーカ砲もキラキラしとるでw
2021/03/10(水) 12:38:59.58ID:ssX1guob
未使用の新品ですね
2021/03/10(水) 12:56:33.00ID:ZLiwUkag
>>776
インテリジェンスの問題なら「この程度も読めないやつはお断り」って意味にとれなくはないのだが
造語の読めないタイトルがちょくちょくあってな…
2021/03/10(水) 13:34:26.33ID:lxf6t2N+
こないだ作品名が公開一週間前にデビューしたバンド名と被ったってツイート見かけたから
公開直前にもう一度最終確認をする必要があるなと思った

まあいくらこちらが何日〜何年先に出してようと明らかにドメジャーな何かが偶然被ったら後から自作品名変えるわ
そっちのファンからしたら何だよそんなクソ雑魚のゲーム知らねえよ検索の邪魔って思うだけだし
2021/03/10(水) 13:56:35.13ID:lxf6t2N+
連レスすまん上1行目の件タイトルそのものじゃなくて略称にすると被るって話だった
2021/03/10(水) 14:15:17.88ID:JqRhBgy1
ホーリー・ケイオス、略して、ホーケイ
こりゃ被るな…
2021/03/10(水) 15:29:15.70ID:0/0xR3bg
ズルムケファンタジーは被らないだろう。
2021/03/10(水) 18:09:59.48ID:6uoe7U4u
>>765
Imono Nikkorogashi X
2021/03/10(水) 18:13:55.93ID:6uoe7U4u
>>771
市販や他の作者と被りたくないという思いは少なからずあるかと
俺は基本的には作るのに時間かけ過ぎる奴だから
完成が見えるまではタイトルは伏せておいたりすることもある
2021/03/10(水) 18:54:12.25ID:VCxhPjBy
お前らはこれまでになんてタイトルの作品公開してるの
2021/03/10(水) 19:25:15.55ID:uysYTIod
ぼくのかんがえたさいきょうのあーるぴーじー
2021/03/10(水) 20:29:22.70ID:ciMSnA1R
>>779
https://ja.wikipedia.org/wiki/RPG_(%E5%85%B5%E5%99%A8)
2021/03/10(水) 20:29:22.81ID:ciMSnA1R
>>779
https://ja.wikipedia.org/wiki/RPG_(%E5%85%B5%E5%99%A8)
2021/03/10(水) 22:02:55.76ID:u3owmew2
>>759
リンクの冒険やボクの夏休みは嫌いか・・
2021/03/10(水) 22:10:03.89ID:O3wafYeh
>>782
ハズレがないんだから嫌いでもないんじゃ
2021/03/10(水) 22:59:03.14ID:BSQC2TU0
インドラの光
ヘラクレスの栄光
マドゥーラの翼

クソゲー
2021/03/10(水) 23:05:02.14ID:uysYTIod
ルドラの秘宝
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:10:57.02ID:VmBt28qz
神龍の謎
アトランティスの謎
コンボイの謎
十王剣の謎
里見の謎
2021/03/11(木) 00:15:25.81ID:K3HHNO3X
お前らって魔王魂の音楽使ってんの
前見た時ツクール向けループ処理してないんでツクールの奴は自分でループ処理して下さいね(笑)みたいな対応だったからその後スルーしてるんだが
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:36:22.00ID:sNgLB7nF
ループしてるのもあるだろ
2021/03/11(木) 02:51:20.45ID:nhrheTzD
お前らってクリア後のオマケや裏ボス入れてるの
2021/03/11(木) 04:46:22.11ID:WamSYc2b
裏ダンと聞くとこれが思い浮かぶ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15173397
2021/03/11(木) 07:14:47.35ID:+U/1HddL
作風と気分次第かな
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 07:18:32.35ID:sNgLB7nF
クリア後はバランス取らなくていい風潮があるから作ってて楽しい
2021/03/11(木) 08:00:18.53ID:3srYkAmU
戦うと闘うの違いって人数の違い?
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:41:32.62ID:sNgLB7nF
「闘う」は、「闘争する」「障害や困難を乗り越えようとする」という意味で使われます。 「病気と闘う」「不正と闘う」という使い方をします。 「戦う」は戦争・試合など相手と勝ち負けをきそう場合に用いられ、「闘う」は障害・困難など目に見えないものに立ち向かう場合に用いられます。
2021/03/11(木) 09:06:29.22ID:rz6ViNGK
お前らってLGBTや黒人に配慮したキャラ作りを心がけてんの
2021/03/11(木) 09:11:02.12ID:pbkOT25D
今まで考えてきたキャラの中に黒人はいねえな
キャラ差を付けるための褐色銀髪みたいなのはいるけど
だがオカマキャラは高頻度で考えてしまう何故だ
2021/03/11(木) 09:14:45.75ID:rz6ViNGK
なんでそんなにオカマキャラが好きなの
詳しく!!
2021/03/11(木) 09:30:44.15ID:pbkOT25D
ルックスにもよるが女にしか見えないのにパワーがあるとか
主役よりかは年上のパターンが多くて知識もあって世話焼きだとか
物語にも戦闘にも便利に使えるからじゃねーかな知らんけど
2021/03/11(木) 09:31:17.23ID:DWCAedSH
オカマキャラの口調ってやっぱ「〜なのヨン」とか「〜デショ」みたいな感じなの?
2021/03/11(木) 09:32:56.93ID:pbkOT25D
キャリアをいくらか積んだベテランキャラは自然と中年になるわけだが
それを覆すロリババアとかエルフみたいなものと同じような括りかもな俺の中で
2021/03/11(木) 09:38:52.65ID:pbkOT25D
オカマと言ってもそのビジュアルは多岐に渡るから見解の相違もありそうだ
長髪などで美女にしか見えず声も女だが実は男だというオカマと
筋肉ダルマ程ではないが美しいマッスルフォームをしていて短髪で声も男のオカマ
俺がよく考えるのは前者に近いかな?でも後者のようなクレしんに出てきそうなオカマも面白い

>>799
タイバニのファイヤーエンブレム(×ファイアーエムブレム)あたりは正直アリだな
2021/03/11(木) 10:04:10.63ID:DVddEpK/
(なぜこの人ここまでオカマキャラにこだわりを・・・)
2021/03/11(木) 10:19:56.40ID:VlohuN8x
パーティーに男と女しかいなかったら両者間で何かいさかいが起きた際に議論が平行線たどりがちだけど
そこにオカマがいると緩衝材というか橋渡し役というかなんかそんな感じのやつになってくれたりもして便利
2021/03/11(木) 11:07:44.01ID:2Ae0Xgeo
男一人女三人でもなんもおきないから大丈夫。
2021/03/11(木) 11:14:24.45ID:6E8y3dIr
お前らってタイトルにエロ仕込んでカウント稼いでるの?
2021/03/11(木) 11:27:38.05ID:DWCAedSH
ぶっちゃけ男キャラとか入れなくてもいいよな
2021/03/11(木) 11:35:26.00ID:6E8y3dIr
全&#9792;キャラより可愛い男の娘キャラはいれるべきだよな
808名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:03:09.81ID:sNgLB7nF
オカマと糸目は強キャラという風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況